EOS-1D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2007年 5月31日 発売

EOS-1D Mark III ボディ

1010万画素のAPS-HサイズCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS-1D Mark III ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1070万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/28.1mm×18.7mm/CMOS 重量:1155g EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D Mark III ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark III ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark III ボディのオークション

EOS-1D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月31日

  • EOS-1D Mark III ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark III ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark III ボディのオークション

EOS-1D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

(17889件)
RSS

このページのスレッド一覧(全566スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark III ボディを新規書き込みEOS-1D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信17

お気に入りに追加

標準

EOS-1D Mark III 、どこで買いますか?

2007/03/01 00:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

はじめまして。

EOS-1D Mark III、発売日に手に入れようと思っています。
今までのデジ一は、初代キスデジとか30Dのエントリー機種というか普及機種、どうせすぐに新機種が出て、二束三文ということで、保証については気にもとめませんでした。

しかし、EOS-1D Mark IIIは、理想で2サイクル、現実は3サイクルは使うことになるかと思います。そうすると、故障ものことも考えなければならないので、保証のしっかりしたお店で買いたくなります。目先の1万、2万よりも、保証をということで、口先だけではなく、実際にしっかりとした保証をしてくれるお店、おすすめありますか?

地域的には都内の東の方のお店がいいのですが、本体の値段が値段だけに、千葉でも都内西の方でもかまいません。

よろしくお願いします。

書込番号:6060482

ナイスクチコミ!1


返信する
GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2007/03/01 01:05(1年以上前)

HN に圧倒されまくりですが。
私はカメラ類は東京から京葉道路無料域千葉県のキタムラで買ってます。

書込番号:6060559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/03/01 02:11(1年以上前)

ハンドルネームはしゃれです(^_^;)。

ここの書き込みを見ているとキタムラって文字がよく出ますね。サイトで、5年保証見てみました。なんか良さそうですね。

書込番号:6060710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/01 05:21(1年以上前)

私は田舎なんであまり選択肢はなくキタムラを使用しています。

書込番号:6060921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/03/01 06:45(1年以上前)

40パーセント引きのお店で買います

書込番号:6060984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/03/01 06:57(1年以上前)

プロの方は会社で一括購入じゃないですか?
フリーのカメラマンの方でしたか

書込番号:6061004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/01 08:55(1年以上前)

私は、以前近くのカメラ店で買っていましたが、対応が
遅いので、最近は隣町のキタムラで買っています。
結構価格も頑張ってくれますし、店長と親しくなると
もう一段無理が利きますね。
対応も良いですし、早いです。5年保証も有りますし、
安心だと思います。

書込番号:6061188

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/03/01 08:55(1年以上前)

値段交渉に他店は持ち出すけど、
やっぱりキタムラで購入。
今まで全部5年保障つけたけど使う前にカメラはみんな里子に出す結果になっているので、どうなんでしょ?
3年でいいから何回でも使える保険にしてくれないかなぁ、キタムラさん。

書込番号:6061190

ナイスクチコミ!3


BakUshOさん
クチコミ投稿数:123件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2007/03/01 09:55(1年以上前)

超プロフェッショナルカメラマンさんこんにちわ。

キタムラは近所に無いのでわかりませんが。
キムラで色々と購入しております。

最近は何も言わなくても大体私の納得する値段にしてくれます。
この1DMVも\420000で予約してます。
そのほかにアクセのサービスとかもあるし近所で頻繁にいけるカメラ屋がいいと思いますよ。(できたら歩いて行ける所で交通費がかからない)

なぜかそのレンズによって保障が3年だったり5年だったりします。

書込番号:6061312

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/01 13:27(1年以上前)

いつも行くキタムラでは、41万円ということでした。千葉県です。

書込番号:6061792

ナイスクチコミ!4


本田_さん
クチコミ投稿数:45件

2007/03/01 18:12(1年以上前)

同じキタムラでも違いが有るんですね〜
先日査定してもらったお店では、45万円位と言ってました。

書込番号:6062457

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/01 20:18(1年以上前)

はじめまして。
前回20Dの時はヨドバシでしたが、今回はこちらの書き込みを参考にしてキタムラに行ってきました。
最初は46万という(ありえない)金額でしたが、他店で42万らしいと伝えたらその値段にしてもらいました。
今回が初めてのキタムラでしたが、交渉する余地ありますね。

書込番号:6062837

ナイスクチコミ!2


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS-1D Mark III ボディの満足度5

2007/03/01 20:19(1年以上前)

私は購入できる状態であればネットで探し1円でも安く購入する口ですが今はその心配もないですよ。

書込番号:6062841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2007/03/02 22:11(1年以上前)

キタムラ人気ですね。
私も、高額な本体は千葉県西部のキタムラを使います。ていうかこの辺数店舗は店長一人が巡回兼任だったような気がします。
yodobashi.comで出してる値段の1割引は確定でしょう。

書込番号:6067010

ナイスクチコミ!1


CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2007/03/02 22:44(1年以上前)

ミミ・オレンジさん

良い情報ですねぇ。ありがとうございます。
近所のキタムラでこの価格で交渉してみます。

書込番号:6067161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/03/03 00:53(1年以上前)

皆さん情報ありがとうございます。
キタムラ、大人気ですね。

ミミ・オレンジさん、41万円って何店ですか?

書込番号:6067773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:421件

2007/03/05 13:32(1年以上前)

どこの店だって言われても答えにくいと思いますよ。
ここまで絞れたら自分で調べたほうがいいでしょ。

書込番号:6077541

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2007/03/05 14:26(1年以上前)


あなたに質問しているんじゃないんですけど……。

書込番号:6077689

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信53

お気に入りに追加

標準

捕らぬ狸の広角レンズ

2007/02/27 20:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

1DmarkIIIの発表以来、年内できれば夏のボーナスで行ってしまおうと画策中です。(^^;)

さて1D系にした時に一番悩ましいのは広角レンズです。
現在20D+EFS10-22mmを使用中ですが、EFS10-22mmの使用頻度は所有レンズ中ベスト3に入るので、この焦点距離をどうしようかと思っています。

いくつかあるのですが、1D系をお持ちの皆さんどれがお勧めですか?
また、他に代案があったら教えてください。
1.20D+EFS10-22mmを残して、広角のみはこれを使う。
 費用は最もかかりません。ただ、10-22は大抵お供に連れて行っていたので、そのお供にさらに20Dも持ち歩く事になるのはちょっとどうだろうというのが気になる所。
それと、1D3用に換算24mmもしくは28mm〜の標準ズームはなんか欲しい所だし…。
ちなみにカメラ2台体制が必要だなと思った事はあまりありません。(航空祭くらいかな)

2.20D+EFS10-22mmを処分して、シグマ12-24mmを買う。
 カメラは一台で焦点距離を維持するにはこれしか解がありません。カメラとこのレンズを替えただけで、今までと同じように使えるのが利点です。(他のレンズの焦点距離は短くはなりますが)
 気になるのはこのシグマの描写です。片ボケが多いとも聞くし、唯一無二だからと言う評価はありますが、実際1D系で使って15-31mmのレンズとしてはどうなのかが気になる所です。
 あと、シグマには今まであまり良い思い出がないのと、描写があっさりしていて色のりがもう一つなのが引っかかる点です。
 それと逆光特性とかはどうでしょうか?10-22mmはとても優秀なので、同じ感じで使えるとうれしいのですが…。

3.20D+EFS10-22mmを処分して、EF17-40mmF4を買う。
 画質はこれが一番良いだろうとは思うのですが、22mmまでになるのが気になる所。
10-22mmの使用結果を見てみると、10-14mm(16-22.4mm)までで約47%使用しています。
結構広角側にふって思い切り近づいて撮るとか雲を撮るとか良くするからだと思います。(ちなみに望遠端もよく使っていて、真ん中15-18mm位が使用頻度が低い)
これを割り切るのも引っかかるんですよね。

買ってもいないのにここ数日こればかり考えています。(資金計画にも影響しますしね。)

書込番号:6055320

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に33件の返信があります。


BakUshOさん
クチコミ投稿数:123件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2007/02/28 23:28(1年以上前)

くろちゃネコさん こんにちわ。

今現在KissDNしか持っていませんので、この機会にと購入を考えており、1DVを広角側担当にしようかと思っていました。

確かにAPS-Hにマッチする広角ズームがほとんどないことに唖然としてました。
そこで素人的な考えで的外れでしたらごめんなさい。

cantamさんのおっしゃっていた
>荒業ですが、
>Tamron 11-18mm がフルサイズ銀塩でも、
>14mm あたりから使えるといレポートがあります。

を他のTamronで、フルサイズでは無理だけどAPS−Hならなんとか使えるみたいなレンズってあるのでしょうか?
どなたかご存知ありませんか?
A16(今もっているレンズ)あたりが使えるとうれしいのですが。
あとトキナー12−24とか使えたらもっとうれしいです。

くろちゃネコさんのところでこういった質問をして申し訳ありません。

書込番号:6060109

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2007/03/01 00:26(1年以上前)

> A16(今もっているレンズ)あたりが使えるとうれしいのですが。
A16 を 銀塩EOS 100QD に装着してみました。
50mm でもダメです。ファインダーを見ただけでアウトです。
A16 は APS-H でも諦めたほうがよさそうな感じです。

Tamron 17-35 は大丈夫でしょう。

書込番号:6060404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/01 05:08(1年以上前)

>くろちゃネコさんのところでこういった質問をして申し訳ありません。

いえいえ全然問題ないですよ。

>他のTamronで、フルサイズでは無理だけどAPS−Hならなんとか使えるみたいなレンズってあるのでしょうか?

11-18以外のデジ専用はcantamさんによるとA16は無理みたいですから、ちょっと厳しそうですね。(18-200,18-250はあるけど…)

それなら素直に17-35mm(A05)にしておくのもいいかもしれません。
これは最初からフルサイズに対応していますから。

私は今の所20DとEFS10-22mmを残して別途EF17-40mmF4(かタムA05)を購入する方向で検討中です。
問題なのは資金繰りで、EF200mmF2.8とジーコのEF28mmF2.8(ぅっほとんど使ってないぞ)を手放すかなやんでいます。(^^;)

書込番号:6060912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/01 09:07(1年以上前)

使わぬレンズなどさっさと処分して、資金調達の為に
手持ちのレンズをどんどん回転させればよろしいかと。

書込番号:6061209

ナイスクチコミ!0


BakUshOさん
クチコミ投稿数:123件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2007/03/01 09:39(1年以上前)

cantamさん お手数お掛けしました。ありがとうございました。

やはりそうでしたか〜残念(-_-;)

>それなら素直に17-35mm(A05)にしておくのもいいかもしれません。

それが一番コストがかからないかもしれないですね。

>手持ちのレンズをどんどん回転させればよろしいかと。

そうですねそれが一番建設的で最良でしょうね。

皆さんありがとうございました。参考にさせていただきます。
くろちゃネコさん失礼しました。

書込番号:6061277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/01 21:10(1年以上前)

>使わぬレンズなどさっさと処分して、資金調達の為に
>手持ちのレンズをどんどん回転させればよろしいかと。

そうですね。
EF200mmF2.8は使ってない訳ではなくてそこそこ使ってはいます。
でもEF135mmF2とかEF70-200mmF2.8ISはあるので代用は出来るため涙をのんで資金作りのため売ろうかと…。

EF28mmF2.8はまだ買ったばっかりなんですが、使用頻度は確かに少ないんで売ってもいいかな。
でもたいした足しにはならないんですが…。

書込番号:6063074

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2007/03/01 21:23(1年以上前)

ちょこっと参加してみようか???

ぺんたっくすでは、どうやらSRの保険分としてイメージサークルが広いとか・・・
DA12-24も、もしももしももしも広いとしたら???兄弟レンズのトキナの12-24なんてのは???
な〜んて思ったのですが...真相はわかりませんm(__)m

書込番号:6063142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/01 21:51(1年以上前)

>DA12-24も、もしももしももしも広いとしたら???兄弟レンズのトキナの12-24なんてのは???

そうですね。
実は私もトキナー12-24はもしかしたら行けるかもと思っていました。
誰か試した人いないかな。

書込番号:6063278

ナイスクチコミ!0


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2007/03/01 22:04(1年以上前)

純正以外だと、AFマイクロアジャストメント機構が働かないかもしれませんよ。
その点は考慮されておられますか?
広角系でもこの機構が効かないというのは痛いと思います。

私はとりあえず20D+EFS10-22mmは残されて、併用されて様子を見たほうが良いと思います。

書込番号:6063342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/01 22:20(1年以上前)

>純正以外だと、AFマイクロアジャストメント機構が働かないかもしれませんよ。
その点は考慮されておられますか?

なるほど。

>広角系でもこの機構が効かないというのは痛いと思います。

そりゃそうですが、今までないのが普通でしたから今まで通りと思えばいいのでは?

書込番号:6063426

ナイスクチコミ!0


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2007/03/02 18:53(1年以上前)

>そりゃそうですが、今までないのが普通でしたから今まで通りと思えばいいのでは?

そうですね。それを承知で買うのなら問題ないのです。

ただ、今のところ、AFマイクロアジャストメント機構を持っているのは、EOS-1D Mark IIIだけなので、このカメラの秀でた魅力のひとつと言えるわけです。、
他の純正レンズは使えるのに、わざわざ新しく買う広角レンズでそれが使えないというのは、悔しい気もします。
だから同程度の微妙な迷いなら、サードパーティーレンズは、少し待ったほうがよいというのが、私の意見です。
(うまく動くかもしれませんしね、多分レンズによると思います・・・)

もちろん、AFマイクロアジャストメント機構がどうあれ、それを超える大きな魅力を持つと判断されるレンズなら買うべきだと思います。
例えば、タムロンで言えば、272Eとか、A09とかの素敵な個性的レンズは他に替えがたいですからね。

ところで、この機構は、ボディーとレンズCPUとのやりとりにて判断し、20本のレンズまで登録可能ということで、
一度調整すればレンズ毎に最適化されるわけです。
なんとなく今後、キヤノンは各カメラに搭載してきそうな予感がします。(スタンダードになる?)

余計なことを書きました、駄文失礼しました。

書込番号:6066304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/02 21:25(1年以上前)

>他の純正レンズは使えるのに、わざわざ新しく買う広角レンズでそれが使えないというのは、悔しい気もします。

ごもっともですね。

ただ、シグマ12-24mmは、

>もちろん、AFマイクロアジャストメント機構がどうあれ、それを超える大きな魅力を持つと判断されるレンズなら買うべきだと思います。
>例えば、タムロンで言えば、272Eとか、A09とかの素敵な個性的レンズは他に替えがたいですからね。

これに該当するレンズですからね。
純正でフルサイズ12mmからのズームがあればいいんですけどね。

書込番号:6066800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/03/22 23:45(1年以上前)

くろちゃネコさん
こんばんわ
今日本屋でいろいろと気になる記事をあさっていたら、1D3の広角不足対策として
シグマの10-20mm F4-5.6 EX DC HSM
が12mm付近から使えるみたいな記事が、写真もついて、ちょっとだけ紹介されてました。
雑誌名はカメラマンかCAPAかどっちか忘れてしまいましたけど。
また気になるようでしたら見てみてください。
では、また

書込番号:6148030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/23 06:01(1年以上前)

>シグマの10-20mm F4-5.6 EX DC HSM
>が12mm付近から使えるみたいな記事が、写真もついて、ちょっとだけ紹介されてました。
>雑誌名はカメラマンかCAPAかどっちか忘れてしまいましたけど。

それは朗報ですね。
ちょっと調べてみます。
シグマの10-20mmならかなりお手頃だし17-40mmとの併用はなかなか良いかもしれないです。

書込番号:6148738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件

2007/03/24 20:38(1年以上前)

くろちゃネコさん、
全然関係ないんですが、宇宙戦艦ヤマトのファンでした?

書込番号:6155209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/24 21:42(1年以上前)

>全然関係ないんですが、宇宙戦艦ヤマトのファンでした?

別にファンではないのですが、お年頃でしたから。(^^;)

書込番号:6155546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/24 21:46(1年以上前)

325のとうちゃん!さん、CAPAをゲットしました。
情報ありがとうございました。
確かにシグマ10-20mmの12mmから使えそうですね。
ちょっとけられていますが、許容範囲かも。

とりあえず、17-40mmあたりを買う事にはしていますが、空を撮るときだけにこれを買うのは手かもしれません。
問題は太陽に強いかどうかですね。

別にシグマ12-24mmが逆光に強ければそれでも良かったのですが…。

書込番号:6155567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/03/24 22:56(1年以上前)

くろちゃネコさんこんばんわ
見られましたか、CAPA
私も昨日もう一回見たんですが、上の隅の方が少しけられていたんですね。昨日気がつきました。
くろちゃネコさんは17-40と1D3の組み合わせ考えておられるんですね。
私も広角はそうしようかと思うのですが、もっと広角よりのズームタムロンあたりも開発してくれませんかねぇ?
あっさりあきらめてフルサイズ買うほうが手っ取り早いんでしょうか?でも、そこまでの余裕は当分ありません。
1D3買って17-40買って135f2買ってその後から検討だからまだまだ先になりそうです。
では、また

書込番号:6155909

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/03/24 23:40(1年以上前)

>[6055711]
>>あと12-24EXは前枠にフィルターをつけられません。
>それも気になることの一つなんですよ。
>PLとかNDとか使いたいですよ。

 ドロップイン・フィルタは使えるので、NDは大丈夫かと。

書込番号:6156164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/25 06:39(1年以上前)

>くろちゃネコさんは17-40と1D3の組み合わせ考えておられるんですね。

色々考えたんですが、手持ちのレンズではズームはEFS10-22mmが使えなくなると28mmスタートしか持っていないので、シグマの12-24mmで今までと同じ使い方にするか、17-40mmあたりを買って広角気味の標準ズームとして使うかで後者をとろうと決めました。

とりあえず20D+EFS10-22mmは残しておくのですが、換算16mmというのは空をとる時とかには絶対欲しいんで、シグマ12-24mm以外で安いシグマ10-20mmも使えるのは朗報です。

>私も広角はそうしようかと思うのですが、もっと広角よりのズームタムロンあたりも開発してくれませんかねぇ?

そうそう私はシグマよりタムロンの方が好きですから、タムロンから出てくれる方がうれしいです。
でもタムロンって割とニッチを狙うより王道の焦点距離を軽量、安価で写りよしでガツンと出す会社のように感じるのでこういう超超広角なんて出さないかも。(^^;)

>あっさりあきらめてフルサイズ買うほうが手っ取り早いんでしょうか?でも、そこまでの余裕は当分ありません。

2台体制しくならフルサイズも良いですけど、基本的には1台で持ち出したいんですよね。
サブにするなら望遠重視だとAPS-Cのがうれしいし。
結構悩ましいのです。
個人的な希望をいうと1Dmk3はAPS-Cで出して欲しかったなぁ。

書込番号:6157205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

スレ主 D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件

わたしは1D2とD60 を持っています。
そこで1Ds3(仮称)を買い足そうと考えていました。
しかし、今回の1D3はなかなかのデキで引っ張り込まれそうになりましたがこのカメラに関心があれば誰でも1Ds3のスペックと売価が推定できます。つまり65万程度。今回はなんとか踏みとどまって1Ds3の発表を待つことにしようと思います。
1D3より利益の多い1Ds3を出来るだけたくさん売ろうという策戦のようにみえますが。

書込番号:6047739

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:162件

2007/02/25 22:28(1年以上前)

2Nを下取りに出し、買い換える予定です。
もちろん、Mk−3のほうですが。
なんとか、今年のうちに買い換えようと考えている最中です。

Dsが65万で出る可能性はほぼゼロでしょう?
とんとんか、多少のアップもありえると思いますよ。
もちろん、内容によってですが・・・

個人的にDs系は手が出せないですが・・・

書込番号:6047989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2007/02/25 23:00(1年以上前)

1D Mark3が発表されてから、D60&1D2さんはいくつものスレを立ててますが、どのスレもイマイチ趣旨がオイラには理解できません。
このスレも、自分は買いません、って言いたかっただけ?
どうレスすればいいんだろう。

書込番号:6048177

ナイスクチコミ!0


kiss1さん
クチコミ投稿数:45件

2007/02/26 10:53(1年以上前)

1D系と1DS系で迷われているように見えますが
私には不思議です、標的の違いで選ぶ機種と思ってますので
自分の方向性がはっきりしないと決めかねるでしょうね
インプレを見たところではノイズはまだまだ5Dフルサイズにはかなわないそうです、カスタム項目でAIサーボ時の1コマ目/2コマ目の動作:AIサーボで引き込んで1コマ目を撮影した後の、2コマ目以降の動作を撮影枚数優先か、被写体へのピント追従優先かを選択できますとインプレが出てましたが、これは秒10コマでは、無理していると読める内容ですね、これから買え変えようと考えている人たちの参考になればと思いまして書き込みしました

書込番号:6049638

ナイスクチコミ!0


スレ主 D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件

2007/02/26 12:28(1年以上前)

kiss1さん
アドバイスありがとうございます。
1D2はもう3年も使っており、2台体制の相手をどちらにしようかということです。そんなことは自分で考えたらいいことで、1Ds3も発表されないと何も分かりません。1D3のスペックを高い精度で予測した情報はありませんでしたから。

書込番号:6049861

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度4

2007/02/26 12:34(1年以上前)

D60&1D2さん、皆さん、こんにちは。
D60&1D2さんは、現有機とともに用途に応じて使うのでフルサイズ機も揃えたい、ということなんでしょうね。(^_^)

個人的には理解できます。(私も、フルサイズ、中判用途は銀塩で運用する、という状況で、フルサイズ、APS-C、APS-H、中判を取り揃えた状態とも言えます)

私は、1DはmarkII、markIINと発売に応じて購入してきましたが、markIIIは「買い」です。私の希望も大部分叶えられて居ますので。

ただ、今回は1DsMarkIIIは5コマ/秒に乗せて来そうですし、そうなると、私にも使えるデジ一眼になってきますので、多少、食指が動きそうです。
私の場合は、デジタル一眼の本格的な幕開けとなったNikon D1以来ずっとデジタル一眼を使ってきましたが、やはり、フィルムの描写が好きなので、描写が勝負の写真はコンテストでも銀塩を使いたい、という嗜好なものですから、結局、デジ一眼は、湯水のごとく連写できることを生かして厳しい状況下でベストなシャッターチャンスを捉える、という任務に尽きます。
その用途では、1DmarkIII以上の物は無いと思っています。
おそらく、1Dsは次も3年に1度の後継機発売になりそうな気がしますが、1Dの方は、厳しい火花を散らす世界で勝負するカメラなので1年半に1度は改良機が出されるのでしょう。

個人的には、エントリー機が1000万画素越えしてきた現状で、1DmarkIIをあと1年半使うのは辛いな、という気がしてますので、1DmarkIINはサブ機として残し、markIIは処分しようと考えています。

ここらあたりの考え方は、個人毎に十人十色だと思います。(^^;)
デジタルしか使わず、フルサイズ高画質での撮影が多いようでしたら、1DmarkIIIは見送って1Dsの方が良いでしょうね。1年半毎に1D系発売を追いかけるより安く付くとも考えられますしね。
ただ、デュアルDigicIIIのフルサイズ超画素機で限界性能を追求しますから、安く上げようとは考えない機種で、ほとんど安くはならないと思います。
高速性が必要ないのならば5Dの後継機もあるのではないでしょうか。

>kiss1さん

実際の性能がどうか確かに未知ですが、ピント優先かコマ速優先かはどのカメラにもあることですよね(エントリー機については無知ですが)。
それに、1D2NのAF能力は見に染みつくほど知っているつもりですが、敢えて測距エリアを大幅に減らしてでもAF能力にか拘ってきたのですから、キヤノン最高峰のAFになることは間違いなかろう、と思っています。
2世代前のEOS−1VHSも使ってきましたが、そのAFですら高速動体に対して秒間9コマでほとんど追従していましたからね・・・。(^^;)

書込番号:6049878

ナイスクチコミ!0


スレ主 D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件

2007/02/26 13:50(1年以上前)

TAK-Hさん
ご指導ありがとうございます。
銀塩はモノクロ時代にやっていて40年のブランクを経てデジカメから復帰して5年、3台目の1D2は気に入っています。
還暦からパソコンを始めて10年という高齢者ですから残り人生のうちで9ヶ月はわが身の「賞味期限」の中で占めるウエィトは大きいので気が焦ります。
Ds3は高くて手が出せないようなら1D3に傾きそうです。

書込番号:6050135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2007/02/26 14:11(1年以上前)

現在1DUNを使用していますが、(他とも併用)
1DVを買おうと思っています。
1Dsも後継機の価格次第ですね、正直。
(個人的には85万前後と予測していますが。)
価格的には高くても利益率のあまり良くない
フラッグシップ機の価格を大幅に下げてくるとは思えませんけど。

ただ1Dsを買っても1DVと併用ですね。
(そうなると自分の手持ちで必要なくなるのは5Dかな。)
実際には5Dの後継機と併用になるでしょうけど。
(金銭面的に。)

書込番号:6050183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2007/02/26 20:03(1年以上前)

>>
湯水のごとく連写できることを生かして厳しい状況下でベストなシャッターチャンスを捉える

これって、写真なんですかね?動画からいいシーンを抜いて写真にすればいい、みたいな感覚でしょうか。
ベストなシャッターチャンスは一瞬しかなく、その一瞬はカメラではなく人が切り取るべきだと僕は思います。

書込番号:6051148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/02/26 21:22(1年以上前)

ハイ、写真だと思います。
デジタルになる前から秒10枚はこの手のカメラの宿命です。

書込番号:6051552

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度4

2007/02/27 03:21(1年以上前)

>うおJET さん

? うおJETさんのお考えでは「写真」とは何なのでしょう?(^_^;)
少しでも連写して得られたのは写真かどうか疑問だということでしょうか?
あるいは「写真」といえるためには、コマ速に境界線が有って秒何コマ以下という限定があるということでしょうか?
現在の世界中の「スポーツ写真」の少なからぬものが連写された所産だと思います。だからこそ、EOS−1Dシリーズ等を使うプロカメラマンも多いのだと思いますが。

銀塩MF機の時代から高速モータードライブはあったわけですが、5コマ/秒は普通、多少速いのは7コマ/秒、早いものでは10コマ超のもありました。

それと、人間自身がその一瞬に一枚だけシャッターを切るべきだ、ということですと、写真家と言われる人が赤外線センサーなどでシャッターを切った昆虫写真や動物写真も昔からいろいろ発表されていますし、インターバルタイマーで撮影した星や夜明けの写真も昔から有りますが、それらも、写真ではないことになるのでしょうか?(^^;)

これらのプロ写真家の写真も、うおJETさんの「写真」の定義からは外れそうですね。(^^;)

うおJETさんが、これらを写真とお考えになるかどうかはどちらでもよいと思いますが、私自身は、結果が重要だと考えています。

 言葉の定義で言えば、私は、むしろ、デジタル写真が写真なのか、新しい画像なのかの方が言葉の定義上問題かなと思います(写真というのはその誕生から銀塩でしたし、辞書でも銀塩と定義しているものが少なくありませんので)。
 別に、写真だから偉いとか写真でないから偉くないなどとは思いませんが。(^^)

書込番号:6053206

ナイスクチコミ!0


スレ主 D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件

2007/02/27 04:07(1年以上前)

うおJETさん
>ベストなシャッターチャンスは一瞬しかなく、その一瞬はカメラではなく人が切り取るべきだと僕は思います。

人間の反射能力、メカのレリーズのタイムラグ等々で無理、その瞬間が来る前にシャッター切れば偶然撮れるかも。デジカメのタイムラグを計算したうえでできる名人芸ですね。
カメラは人間が造ったのですから、そのカメラを使って撮ればやっぱり人間がとったじゃないかと。
素人が名人まで育つのは至難です。

書込番号:6053236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2007/02/27 11:36(1年以上前)

>その一瞬はカメラではなく人が切り取るべきだと僕は思います。

何が「写真」なのか?
といった押し問答はする気がないので省くが、
「人間が切り取っている」と思い込んでいるものも
現代のカメラの性能が良くなったから可能になった事では?

いくら「人間が切り取るべき」と豪語しようとも、
貴方がお撮りになられているテニスの写真を
古い大判カメラ等で同じようには撮れないでしょ?


私もね、貴方の言っているような「青臭い事」は好きだが、
プロを目指しているんなら、
「思い」以前に「結果」が求められる事も重々承知しているよね?
その「結果」が出せるのであれば
「人間」が切り取ろうとも「カメラ」が切り取ろうとも
同じ事だよ、プロの世界では。

「一試合中にベストな写真を2、3カット撮りました。」
では通用しないから、スポーツカメラマンなんかは。

書込番号:6053820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2007/02/27 11:39(1年以上前)

追記:

テニスの試合でプレス席のカメラマン達が
どれだけ連写してるのかを知らないわけじゃないよね?

書込番号:6053829

ナイスクチコミ!0


endokatsuさん
クチコミ投稿数:62件

2007/02/27 13:01(1年以上前)

お初の書き込みをさせていただきます。
いまEOS-1Dの初代を持っています。
このカメラを買うきっかけなんですが
自分の家のわんこを撮ろうとしてコンパクトデジカメでシャッターが切れた瞬間にもうわんこは自分の足元にいました。
このときEOS-1Dを買うことを決意しました。
基本的には風景撮影が中心ですので中判カメラや大判カメラも持っています。
風景撮影ではじっくり構えてシャッターを切ることが多いですから
うおJETさんのおっしゃりたいこともなんとなくわかります。
ただ、コンパクトデジカメではとれなかったわんこの写真がEOS-1Dでは撮れるようになりました。
今度のMK3はほしいと思っています。
やっとの思いで買った1Dをずっと買い替えできずにいました。
30Dや5Dも買おうと思って見に行きましたがどうもカメラとしての質感などに満足できませんでした。
いまから貯金をします。

書込番号:6054082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2007/02/27 22:40(1年以上前)

 プロは結果がすべてですからねー。まだまだ銀塩さんの言うことも良くわかりますが、うおJETさんの心構えも大切ですね。頑張ってください。

 私は単なる道楽者ですから、当たるも八卦ですね。
 ただひとつ言えるのは、たかが毎秒10コマ程度のカメラの能力に任せて漫然とシャッターを切るんだったら、決定的瞬間をとらえられるかどうかは運次第。それでは、シロートとプロの差はないということですね。

 D60&1D2さん 気持ちは良くわかります。楽しめるときに楽しまなくてはね。必要だと思えば買う!必要でなければ止めときましょう。
 私は、ISO3200とかISO6400が本当に実用になるのなら欲しいと思って考え中です、ウフフ。

書込番号:6056051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2007/02/28 05:06(1年以上前)

使える道具は使うにこした事はないですね。
うおJETさんの心構えは悪くない事でしょうが、知っている範囲が少し狭すぎるかなと。
昔のカメラって1枚撮るのにどれだけの時間がかかったでしょうか?
そのカメラなるものでスポーツ写真が撮れるでしょうか?
歩く人すら撮れませんよ。

スタジオで模型を撮るなら撮り直しができますが、
特にスポーツ写真等は撮り直しがききませんよね。
その瞬間に最大限挑むべきだと思います。
まして仕事で写真を撮られる方には、心がけやその人のお気に入りが1枚撮れたかどうかは関係ありませんものね。
必要な量の必要な質の写真を撮る結果が求められるわけですから。

でも腕のダメな人がいくらいい道具を使ってもたいした写真は撮れないもので、真剣に写真を撮っている方達は日々精進されておられるのだと思います。

書込番号:6057174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/02/28 09:56(1年以上前)

本当に良い写真は、連射では撮れないような気がする。

書込番号:6057530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/02/28 10:02(1年以上前)

連写でした。

書込番号:6057545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2007/02/28 16:29(1年以上前)

私もD60持ってます。
1DsUも1DUも同時に所有しており、いささか困っています??

1DsUで勝負写真?を、1DUでスポーツ関連の写真をと使いわける
予定でしたが、プロ9000でのA3ノビプリントでもなんら遜色無い
画を出してくれるD60は処分する理由が無く、軽量、小型の面から
むしろ使い勝手が良く、とても重宝している始末・・・

むしろレンズによる写りの差の方がよっぽど顕著であり、35f1.4
やマクロ180の描写力はLズームやL以外単レンズを圧倒します。

古いD60をまだお持ちのようですが、やはり同じ印象を持たれている
のでは?

写真に興味があるのではなく写真機材に興味があるのであれば、購入
するべきですが、1D系をお持ちの方なら手ブレや動体ピント面で
カメラに助けを求める腕ではないはずでは?

話は代わって
経験上、歪曲面で28_が広角の限界と感じますが、不満に思うはず
と思いつつT型の16〜35を買ってしまい失敗しました。
しかしTと同じ価格で出てくる新1635は歪曲面は無理でしょうが、
コントラストが改善されて出てくるはず!と密かに期待しています。
20万と高価ですがとりあえず、いかなる評価をされるか注目して
います。





書込番号:6058464

ナイスクチコミ!0


スレ主 D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件

2007/02/28 17:53(1年以上前)

ミホジェーンさん
わたしは1Dsは持っていませんけれどもD60といっしょに買った16ー35を持っています。これもMTF曲線ほど悪くないですよ。レンズ12本を含めていったん取得したものを手放すということはありませんでした。
いまは1D2がメインですがD60に28mmとか35mmの単焦点を付けるとほうんにとによく写ります。
Pro9000はいいですよ。

高速連写でないかぎり、今も基本機能はそんなに画期的な進歩を遂げていわけでもないと思います。そういう意味でなら写真は人間が撮るものだということにも理があります。

書込番号:6058689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信54

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

スレ主 yosiokaさん
クチコミ投稿数:195件

素人であまり良くわかりませんが、1000万で十分と考えるべきなのでしょうか?
50万もして10万のKDXと同じ画素数というのは不思議な感じがします

書込番号:6041504

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に34件の返信があります。


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/25 16:02(1年以上前)

>最近の技術の進歩で、センサー面積が相対的に狭くとも、
>フルサイズと同等の受光能力がある場合はないのか

水道の蛇口に例えると分りやすいかもしれません。
同じ圧力で水道を流した場合、蛇口の大きい水道の方が、蛇口の小さい水道より、たくさんの水をバケツに貯める事ができます。

映像素子“サイズ”とは、いわゆるハードウェアというか躯体そのものなので、いくらソフトウェアで頑張っても、小を大で兼ねるのは限界があるのではと、個人的には思います。

書込番号:6046383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/02/25 17:42(1年以上前)

>1最近の技術の進歩で、センサー面積が相対的に狭くとも、フルサイズと同等の受光能力がある場合はないのか

この言葉通りであればあり得ません。
同じデバイスをつかい同じ処理をすれば必ず面積の大きい方が有利です。
歩留まりを無視すればいつまで経ってもフルサイズの方が高画質であるはずです。

ただ、現状の能力をより良くしようとメーカーは日夜頑張っているはずですので、今出ているCMOSやCCDよりも受光能力の高いデバイスが出る可能性はあるでしょう。

まぁそういう物を開発したとしても、歩留まりやコスト面で実用化するにはそれなりに高いハードルを超えないといけないと思います。
ようするにそんな簡単な事じゃないと思われます。

>2このような最高機種で、受光能力に制限があるのはおかしくはないか

これわけわかんないです。
どんな物にだって限界があるものです。
最高機種だからなんでも出来なきゃいけないなんておかしいですよ。

ものづくりってした事ないのかな?

書込番号:6046720

ナイスクチコミ!0


スレ主 yosiokaさん
クチコミ投稿数:195件

2007/02/25 21:18(1年以上前)

みなさん更なるご回答ありがとうございます。
いずれも興味深く、大変ためになります。

私の疑問2について、いろいろとご意見をいただきましたが、
簡単に申しますと、50万円もする機種ならなぜフルサイズに
しなかったということが根底にあります。

5Dがフルサイズなら当然この機種もフルサイズとおもったのです

書込番号:6047615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/25 21:45(1年以上前)

>50万円もする機種ならなぜフルサイズに
>しなかったということが根底にあります。


1Ds系とは方向性が違うのです。

1DMarkIIIは、世界最速の「機動性」と高画質を両立させた、報道&スポーツ撮影用のフラッグシップモデルです。
もし、このカメラにフルサイズの映像素子を採用していたら、50万円では収まらないと思います。

書込番号:6047752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/02/25 22:07(1年以上前)

>私の疑問2について、いろいろとご意見をいただきましたが、
>簡単に申しますと、50万円もする機種ならなぜフルサイズに
>しなかったということが根底にあります。

このカメラがターゲットとするユーザーは必ずしもフルサイズを指向しているとは限りません。
ユーザーアンケートをとった時にフルサイズ化よりも高速連写機能の強化の方が要望が多かったんだろうと思います。
(このカメラの能力であれば前機種と同じ8.5f/sでフルサイズ1,200万画素はできるはずですから)
また、このカメラの大きなユーザーである望遠連写系(飛行機とか鳥とか屋外スポーツとか)の人はフルサイズよりむしろAPS-C化を望んでいたりします。

そういったバランスをとってAPS-Hに落ち着いたんじゃないでしょうか。
推測ですが。

>5Dがフルサイズなら当然この機種もフルサイズとおもったのです

5Dとは目指している方向性が違いますから。

書込番号:6047883

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/02/25 22:23(1年以上前)

>このカメラがターゲットとするユーザーは必ずしもフルサイズを指向しているとは限りません。

自分もそう思います。

スポーツカーを求める人もいれば、リムジン求める人もいるってことじゃないでしょうか。

書込番号:6047962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2007/02/26 01:21(1年以上前)

えっ そうなの。

35mmフィルム用に設計されたレンズの光学特性とCCD(CMOSでも同じだと思うが)の入射光角度に対する受光感度の折り合いが取れるのがAPSサイズ程度なので、

プロ用:APSサイズでレンズ互換で性能を極める

と思っていたのですが。

書込番号:6048971

ナイスクチコミ!0


スレ主 yosiokaさん
クチコミ投稿数:195件

2007/02/26 02:23(1年以上前)

フルサイズに関しては議論が白熱しているんですね
見方がいろいろあるみたいです

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502411000/SortID=5166708/

デジタル技術者にとって
フルサイズはハイテクではなくてローテクでしょう。
フルサイズ程度の大きさで、現代テクノロジーは歩留まりなど関係ない。
小さいほうが電気は食わないし
より精度を上げてノイズを少なくすれば
素子は小さくてもダイナミックレンジは充分確保できる。
これが、本音ではないですかね。

営業サイドからすれば
これまでは、画素数と小ささが勝負であった。
今は「フルサイズ=高級」と言う概念が定着しつつある。
このスレの住人だけかもしれないが(笑)
開発コストを抜けば製造コストは安そうだ!!
価格は、製造原価ではなく営業戦略で決める。
高値に留めたいが
どこかが、フライングを犯して安値攻勢に出る可能性は充分ある。
ソニー参戦で俄然面白くなりました。
パナはフォーサーズ宣言をしてしまったから、当分フルサイズには出られない。
ニコンはフルサイズを出せば、レンズ戦略の見直しを迫られる。
ソニーはフルサイズ対応レンズを準備している。
逆に、APS対応はカールツアイスを入れて4本のみ。
当分は、これ以上作る気なし。

後のカラスが先になる!!
こんなことを書いていると
秋にソニーからフルサイズ・デジカメが出るのは
既定路線のような気がしてきますね!
じじかめさんの念力が通じれば15万円になる!

でも、デジタル技術者は「フォーサーズでも大き過ぎる」と思ってますよ。キット!

書込番号:6049103

ナイスクチコミ!0


スレ主 yosiokaさん
クチコミ投稿数:195件

2007/02/26 04:27(1年以上前)

すみません
上の文章は引用文です

書込番号:6049200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/02/26 05:59(1年以上前)

一般論としてフルサイズがいいかどうかとこのカメラがフルサイズであるべきかどうかは全く別問題だと思います。

少なくともキヤノンはAPS-C、APS-H、フルサイズと3種類のサイズを選択できて、1Dmk2Nのユーザーにはアンケートをとって市場調査もして、技術的バランス等も考慮してこのカメラのサイズを決定しています。

このカメラに必要な機能の優先順位は1、高速連写、2、高感度特性、3、画質の順だと私は思います。
フルサイズにすると高速連写が苦しくなり、高感度特性を向上させるにはAPS-Cは苦しいでしょう。
そういう訳で決まったと思いますが。

書込番号:6049249

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度4

2007/02/26 07:57(1年以上前)

アンケートでは、私もフルサイズはダメでAPS-H希望、切り替え可ならなお良し、と書きました。

このカメラは、撮影と同時に他人に電送するような秒を争う世界で勝負する世界中のプロのためのカメラです。
暗い場所であろうが、他人よりも少しでも良い瞬間を、少しでも肉薄して撮れるようにと開発されたものです。
400mmF2.8が520mmF2.8として使えた方が有利なのです。フルサイズでは不利になります。
画質が写真の優劣を決めることは稀ですが、シャッターチャンス、迫力は確実に写真の価値を決定します。
プロがどちらを重視するかは明らかでしょう。

この理屈で行けば撮像センサーのサイズが小さい方が有利ですが、しかし、まず、ファインダーの視認性が重要です。
AF任せで、目でピント確認もせずに撮影するのは初中級ユーザーと違ってあり得ないことですが、その際のファインダー性能(APS−Cのカメラで元画像が小さすぎて、プロが厳しい現場で使うにはファインダー性能が足りません)、それと高感度撮影での性能(高感度ノイズ)を維持するため、APS−Hという唯一無二のセンサーにしているのです。(^^)


書込番号:6049343

ナイスクチコミ!0


スレ主 yosiokaさん
クチコミ投稿数:195件

2007/02/26 12:16(1年以上前)

>TAK-Hさん

この機種の真骨頂はスポーツ画像等の転送なのですね
やっとイメージがつかめました

転送だとするならば、1000万画素程度が容量的に
限界なんでしょうね

極限られた人が使うカメラであることがなんとなく
わかりました

ありがとうございました。

書込番号:6049827

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度4

2007/02/26 13:11(1年以上前)

>yosiokaさん

私は、1D2Nユーザーへのアンケート(A4で6、7枚くらいの感じ)には、画素数に関しては「1000万画素。エントリー機に劣らない程度の画素数」と書いたように記憶しています。

いくらシャッターチャンス勝負でも、エントリー機より解像力が劣るのは少し抵抗がありますからね。

普通に写真趣味を楽しむには、EOS−30DやNikonD200あたりが完成度が高くベストバランスかなぁ、と個人的には思っています。
1Dmark*は、所詮、解像力やノイズの点ではより安価な5Dにも敵わない、と割り切らねばなりませんね。(^^;)

これが1DsMarkIIIとなると、その解像力を生かすには、レンズの解像力の限界やブレなどとの闘いになりそうです。Lレンズでないと画素数が生きないことが多いでしょうしね。

いずれにしても、スペックに踊らされず、自分の写真ライフ、スタイルに本当にあったもの(日常の用途には携帯性だって重要でしょう)を冷静に選ぶべきだと思います。

書込番号:6050038

ナイスクチコミ!0


zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件

2007/02/26 14:15(1年以上前)

>転送だとするならば、1000万画素程度が容量的に限界なんでしょうね
>極限られた人が使うカメラであることがなんとなくわかりました

画質なんかに余り拘らない方が買うのだと思います。なんせ早ければ良い。
1000万画素はおまけです。(爆)
20D(約800万画素以上)の画質を保って秒間10コマは至難の業だと思います。
800万画素が限界でしょうね。
多分、ザラザラ感、高ノイズ、ピンボケ、関係ないんでしょうね。悪いけど。
僕だったら、5Dの様な画質であって、秒間10コマ機が出るまで余裕で待て居られます。
1D系のオーナーが、端折って飛びつく様な代物じゃない気が致します。

書込番号:6050190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2007/02/26 14:36(1年以上前)

>僕だったら、5Dの様な画質であって、秒間10コマ機が出るまで余裕で待て居られます。
>1D系のオーナーが、端折って飛びつく様な代物じゃない気が致します。

そもそも1D系は趣味で写真撮っているような人間には
向いてないと思いますがね。
(「趣味人は使うな」との意味ではありませんのでお間違えなく。)


>多分、ザラザラ感、高ノイズ、ピンボケ、関係ないんでしょうね。悪いけど。

まだ出てもいない商品にここまで言うと
単なる買えない人間ひがみにしか聞こえませんけど。
(購入して実際の写真を見ての判断なら何も文句は言いませんがね。)

書込番号:6050234

ナイスクチコミ!0


zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件

2007/02/26 14:44(1年以上前)


まだまだ銀塩さん

ちょっと口が過ぎました!お許し下さい。

書込番号:6050247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2007/02/26 14:48(1年以上前)

zq9_xxx7wさん

いえいえ、こちらも少々きつく言い過ぎてしまいました。(反省)

書込番号:6050257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件

2007/02/27 12:39(1年以上前)

> ペンタックス、ソニーは今年中に、低価格の1600万画素
ペンタは、HOYAとくっつき、
カメラ部門は売り飛ばされますよ。

東芝あたりが、手をあげればいいのにな〜。

老舗ペンタ、がんばれ

書込番号:6054001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2007/02/28 20:55(1年以上前)

えーっ 

庶民としては 唯一手が出そうな10D (スレ違いか。)

カメラ部門がそれ以外を売ってしまえばよいのに。

ペンタプリズムを懐かしむ私は古い人間です。

書込番号:6059257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件

2007/03/01 19:36(1年以上前)

素人スポーツ撮り人間としては、他の理由はさておき、
フルサイズになっちゃうと、望遠が望遠で無くなるのでいやだなと思いますね。
レンズ構成が大変な事に〜。

書込番号:6062678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信35

お気に入りに追加

標準

価格は妥当でしょうか?

2007/02/24 00:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:1470件

KKKM2と申します。

もしやすでに出たかも知れませんが、

価格は、一社ですが、

\498,000 ですが、これくらいでしょうか?

ちょっと、お聞きしました。

書込番号:6039878

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/24 11:25(1年以上前)

プロと言っても一握りの人だけ。
なまじ採算度外視の金持ちのアマの方が高いカメラを持ってます。
その昔、ライカやハッセルは医者、弁護士ご用達だったように。

書込番号:6041126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件

2007/02/24 11:50(1年以上前)

賭け事、飲酒、喫煙を止めれば簡単にOKが出るんじゃないですか?

私もクルマにかける金を無くせば1D3の2、3台は買えます。
プロ用のクルマなんか普通のクルマの10倍以上しますよ。

書込番号:6041212

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS-1D Mark III ボディの満足度5

2007/02/24 16:19(1年以上前)

もっと安くても良いと思います、キヤノンフルサイズの独占なので仕方ないことですが、他メーカーさん頑張って安いフルサイズを出して下さいよ。

書込番号:6042061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1470件

2007/02/24 21:24(1年以上前)

CANONさま様なので、
競合相手がいなければ、
商品の価格は、
CANON主導ですかね?

しかし、DEGITAL 一眼が出た当時は、数百万でしたよね。
記憶にありました。
それも400,500万画素あたりですか。
500万円くらいしたような気がします。

それに比べれば、安くはなってますよね。
でも庶民には、まだまだ若干、お高いです。

>なまじ採算度外視の金持ちのアマの方が高いカメラを持ってます。
>
少々、いい過ぎなような気がしました。

この書き込みの中には、
もちろんプロの方もおられますでしょうが、
大半は趣味?沼の住人?  ではないでしょうか?
”採算性”云々は、あまり重視はしません。
プロはプロで大変でしょうが、
趣味は趣味でも、深いと思います。

要するに、
「あなたはカメラ、好きですか?」
「あなたは、撮影、好きですか?」 の世界!! ではないですか。

書込番号:6043217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/25 04:45(1年以上前)

銀塩1vHSが30万近くしたことを考えると、1km3はメカニカルの部分で完全に1vHSを超え、そこに最新デジタルの機能を搭載しているわけですから、感材代を差し引くまでもなく50万円はバーゲン価格と言っていいと思います。

書込番号:6044821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/02/25 11:20(1年以上前)

>>なまじ採算度外視の金持ちのアマの方が高いカメラを持ってます。
>>
>少々、いい過ぎなような気がしました。

そうですか? 的を得ていると思います。

書込番号:6045506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/02/25 11:25(1年以上前)

いけないわ。途中で送信してしまいました。

元々が贅沢な趣味だったかもしれませんが、そうはいっても一般庶民が自由にカメラをもてるようになった時代です。
また所々様々な背景を鑑みても、これらも商品はアマチュアが簡単に手を出せる代物ではありません。
やっぱり「歯医者のカメラ」的側面はあるんだと思います。
「潤沢に資金のある人はどーぞ」ってことですかね。
一般生活者には簡単に買えないと思いますよ。

書込番号:6045527

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1470件

2007/02/25 20:30(1年以上前)

>一般生活者には簡単に買えないと思いますよ。
>
半分、言われるとおりですが、
それを言っちゃー、おしまいですよ と来ました。

ある意味、贅沢ですが、
”趣味”の範疇でもありますよ。

プロがよく言う、採算が取れなければ、、、
というのも彼らは、カメラで生活しているのだから、
しょうがない側面もあります、腕はいいですよね。

なにを言っているのか、
わからなくなりましたが、
趣味の範疇です。

経済的な理由、いろんな理由からどうしても
手の届かないカメラがあってもいいと思います。
それはそれで良いですよ。

>また所々様々な背景を鑑みても、これらも商品はアマチュアが
>簡単に手を出せる代物ではありません。

最近は、逆かもしれませんよ。

プロは、仕事で使用しているカメラが、好きなカメラとは限りませんよ。
ためしに、近所の写真屋さんの親父さんに、聞いてみると良いですよ。

記念撮影で写真屋さんに行きますが、
業務カメラではなく、
業務用の1ds?系ではなく、
虎の子のclassic cameraを持ち出してきて、見せてくれますよ。
もちろん、触れせてくれました。かなり年配の方ですがね。
ひとこと、これ欲しかったのですよ といわれました。

では。。。

書込番号:6047370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/02/25 21:00(1年以上前)

スレタイの価格は妥当か?
これは誰を対象にするかで妥当にも高価にもなるでしょう。

プロが写真を撮るための道具として考えるのであれば、50万なんて決して高い値段だとは思わないと思うでしょう。

ただ、これが趣味となると安いとか高いは、もつ人の甲斐性によるでしょうね。
ここではあくまで趣味のものとしての捉え方とすれば私の中では妥当な金額だと思います。
また、それだけの価値や所有したときの満足は十二分に得られる価値があると思います。

>なまじ採算度外視の金持ちのアマの方が高いカメラを持ってます。

これは確かに的を射ていると思います。

あくまで趣味ですから趣味の世界は自分がどれだけそれにのめりこめるかどうかですから金額は他人からすれば価値があるとは思えない金額でも平気かどうかはわかりませんが投資してでも手に入れたくなる物です。いわば贅沢品ですよね。ちょっと違うかな?
まぁ、人の女房と趣味というのは他人がとやかく言うことでもないのかもしれませんね。
決して何かの意見に反論しているわけでも何でもありませんので誤解なさらないでください。
一般的な物に対する価値観の個人的な解釈を言いたかっただけですのであしからず。
まぁ、沼の住人は周りから見ればおかしな人ばかりかもしれませんね?(笑)

書込番号:6047505

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/02/25 21:56(1年以上前)

家庭用の記録目的用途なら数万以下のカメラでも十分と考える人が多いでしょう。
カメラを趣味的な道具として考えると、価値観は多様ですね。
トイカメラで楽しむ人もいるし、価格面だけでは語れない感じがしますね。
表現の道具としての楽器に例えると、
ハーモニカやウクレレでも感動を伝える道具になりうるし、
億の単位のものでも、頭痛の種になるのかもしれない。

書込番号:6047816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2007/02/26 15:05(1年以上前)

買える人間からしてみれば「妥当」。

買えない人間からしてみたら「高すぎる」。

・・・って事なんじゃないですかね?
1DVだけの話ではありませんけどね。
(車やマンション、骨董品なんかも似たりよったり)



同じデジタルでもHASSELやPhaseOneなんかと比べたら
50万くらい可愛いもんだと思うね、私なんかは。

書込番号:6050298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1470件

2007/02/27 12:36(1年以上前)

>買えない人間からしてみたら「高すぎる」。
>
こういうカメラ、あっていいのでは。。。

書込番号:6053990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2007/02/27 12:57(1年以上前)

早いAF、高感度に強く、連射は10コマ/秒ですからね...。

金かかってるでしょうし、オンリー・ワンですから、やはり”妥当”かと?


書込番号:6054069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/02/27 18:59(1年以上前)

>連射は10コマ/秒ですからね...。(×)

→連写は10コマ/秒ですからね...。(◎)

誰にとって妥当か? 
残念だけとワタシには当てはまらないわ。
今の仕事だと給料安いし、贅沢できないわよ!


>半額にしろ!と国会議事堂前でデモをやりたいと思いますが。

いいえ、ゼネストの方が効果的よ! (多分)




書込番号:6055019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1470件

2007/02/28 01:53(1年以上前)



主題の「価格は妥当でしょうか? 」は,
価格の妥当性とは,
カメラとしての評価価格です。

価格とは,そんなものなのかな〜  
感覚でお聞きしたつもりです。

給料が云々ではないです。

このカメラは,プロ機だ〜 で終わると,
どうせ買えないとか,なんとか出てきてしまいます。
つまらなすぎます。

機能面とか,今までの流れ? などなどで,
この辺のお値打ちなんですかね?
 感覚の意見があればな でした。

フルサイズでないし,
私は少々,出たばかりなのでなんですが,
ちょっと高いかなと考えてました。

ではでは。。。

書込番号:6056984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/02/28 02:24(1年以上前)

適正価格は、本当に欲しいお客様の一部(二割とか)が高くて
買えないレベルに設定するとかの考えがあります。
実際はメーカーも良く分からないかも知れません。

入居してから中古価額が値上げし続けてる運の良い奴もいました。

書込番号:6057054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:3件 EOS-1D Mark III ボディの満足度5

2007/03/05 01:07(1年以上前)

静岡県西部地区のキタムラでは44.8万でした。インターネット店のネットでお得と同じです。
どのお店も、この地区はこの価格での一点張りでした。
インターネット店は24回払い金利4%。

ヤマダ電機は498000円のポイント10%還元または現金480000円。

コジマは1店目は商品登録がされていないといい、未定。
2店目は5%引き。

う〜〜〜ん、欲しい。

書込番号:6076296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/05 09:18(1年以上前)

庭造りが趣味の人がユンボ(ショベルカー)が欲しいといっても簡単には買えないけど、造園業者にはユンボが無ければ商売にならないし、ユンボ代くらいすぐ回収できる。
アマチュアは回収できないけど、これが必要なプロはすぐ回収できる。
売る方も最初から業者向けに売ることを前提で売っている。
もちろん、趣味でユンボを買ってはいけないということはない。

書込番号:6076916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/03/05 20:44(1年以上前)

>趣味でユンボを買ってはいけないということはない。

ひぃ〜〜〜〜〜♪ 腸捻転しそうなくらい、、、笑わせて頂きました!

わが子は最近ユンボやバックホーが大好きでお散歩途中に勝手に工事現場の重機に乗り込んでます。

「ママ! これ、買ってぇ〜♪」と毎日のように言ってます。

なお、実家は土建屋。本当に買ってやりそうな甘いジ〜ジがいるから、余計に現実味があり想像できる!(爆)

2歳児のオモチャに本物のユンボ。元撮れるのはいつだ?


つまり、この激高カメラは最初からワタシらのようなアマチュア相手にしてないのね。
ワタシ負けないわ!




書込番号:6078945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件

2007/03/07 13:17(1年以上前)

>つまり、この激高カメラは最初からワタシらのようなアマチュア相手にしてないのね。

そうでしょうね。
「購入層もいる」ことは想定していても、
メインターゲットではありませんしね。


妥当な価格かどうか? として見れば妥当な線でしょうね。
ずば抜けて高いとの印象もないですし。
「少々高めかな?」程度は妥当な範囲内と言えますからね。

書込番号:6085254

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信147

お気に入りに追加

標準

女房にバレずに購入・所有する方法・・・

2007/02/23 20:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:21件

1D系の新商品が出るたびに思っているのですが、女房にバレずに高額な1D系のカメラを購入・所有する手段として、皆様はどのような策を講じてらっしゃいますか?当方D60、10D、KissDN、KissDXという所有歴でして1D系はそれらと比べると明らかにデカボディーで、もし入手できたとすると、その差が歴然ですぐにばれてしまうと思います。(自分の場合、それ以前に予算が追いつかなくて買えないという噂もありますが。(泣))「バッテリーグリップつけたんだー」。なんて苦し紛れの言い訳しても無駄かな?・・・(失笑)。最後にEOS-1D Mark IIIの内容とかけ離れた書き込みと、つまらないノリ突込みお許しください。

書込番号:6038468

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に127件の返信があります。


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:6件

2007/03/03 08:53(1年以上前)

皆さん、色々ご苦労されてるようですね ^^;
密輸入だの、いずこも考えること同じだなぁ、と
思いながら読んでいたのですが、
(私もLレンズならあるんですがね)
1Dmk3本体に関しては、その金策は困らないけど、奥方様の
許可を得るのが問題と言われる方が、結構多いのには
正直びっくりしました。
 えっ、そんな金額が、すぐ手元にあるの、、って、、、
出て来てはならぬところに出てきてしまったような ^^;
ちなみに、私、一般会計からの捻出をしないと、どうにも
ならないので、正攻法で、現在、ジワジワ攻略中です ^^;
子供の塾だの、学費だの、、、色々あるのもわかってるし、
なかなか難しいところも多々ありますが、春闘よろしく
娘も欲しがってるとか(これは事実のようです)話をしながら
やってます。
女房に宝石買ってあげるから、なんてのは、とてもできないし、
辛いところです、、、。


書込番号:6068458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2007/03/03 11:54(1年以上前)

KKKM2さんの

案1:体で返す

を拝見しドキッとしてしまいました。(笑)
(すみません、変な連想してしまいました)

私の場合、体で返せと言われたら死刑宣告も同然ですから。
歳のせいか体力がなくて…(T_T)

でも、

>家事手伝いの労働をする
>将来カメラは、子供たちにどうぞ。

を読んで安心しました。

これなら私にも出来そうですね。(笑)

書込番号:6068978

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/03/03 18:39(1年以上前)

EOS-1D Mark IIIの
このスレの結論は

新製品は体に悪い!

(笑)

書込番号:6070110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件

2007/03/03 19:23(1年以上前)



当ったり!!

でした。

書込番号:6070263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2007/03/03 20:08(1年以上前)

DeadlyBlowさん
手元にある程度のお金がないと、病気の時どうするのですか?

書込番号:6070390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件

2007/03/03 23:07(1年以上前)


こんばんは

結局、
日頃から、無駄使いせずに、こつこつ資金を集めて、
カメラ、レンズを買うようにしたらよいですよね。

付き合いだのは、
まー、ほどほどにして。

当面、35F1.4L USMが欲しいので、目指します。

グラムライツさん へ
KKKM2です。

やはり、誤解招きますね。
ちょっとまずかったですね。
会社でも、体で返せばいいー 見たいな事を皆さん、
いいますが、ちょっと女の子とかに対しては、
セ●ハ●になりますなー。
気をつけます。

そういえば、
17-40とか、キャッシュバック商品になってました。
まさか、IS付きがでるのかしら???の?
気になる。

夜は、健康のために寝ましょう。

では、失礼します。



書込番号:6071302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/03/04 00:28(1年以上前)

まだまだこのスレ伸びそうなので、家庭内ローンについての私の教訓!
ローン返済の期日が来ませーーん。
5年前RECAROシートを購入の際、家庭内ローン組んだんですが、(月々5000円8回払い小遣い天引き)もうとっくに終わってるはずなのに、引かれっぱなしです。。。

それ以降は外部のショッピングローンに切り替えました。
でも、20回金利無料とかのにしないと小遣いストップされそうで、金利は払ったことありません。
定期的にこういう無金利の時があるみたいなのでその時に大きな買い物はするようにしています。
1D3もこの作戦で行く予定です。
家庭内ローンを組まれる方、返済期日、回数のリスクは自己責任で。。。

書込番号:6071700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件

2007/03/04 12:26(1年以上前)

325のとうちゃん!さん

こんにちは、KKKM2と申します。

>1D3もこの作戦で行く予定です。
>家庭内ローンを組まれる方、返済期日、回数のリスクは
>自己責任で。。。

それでも、いけるのなら、okですよ。

私は、一番の痛手は、
EF300F4L IS USMの支払いでした。
EF135F2Lを買い、立て続けにサンヨンでしたのでね。

とにかく、借りたものは、返済しますよね。

次は、EF35F1.4L USMに決まりそう!

ではでは。。。

書込番号:6073215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/06 00:16(1年以上前)

こんにちは。

325のとうちゃん! さん
>もうとっくに終わってるはずなのに、引かれっぱなしです。。。

利息がトイチ?(利息制限法?の抵触しますね)
そうでないなら、不服申し立てをなさってください。

書込番号:6080274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/03/06 12:22(1年以上前)

森のピカさんさんマジレスと考えてよいのか冗談と受けとめてよいのかわかりませんが、

>もうとっくに終わってるはずなのに、引かれっぱなしです。。。

というのは家庭ローンを組んで返済完了後、本来は月々の返済額が小遣いにプラスされるであろうはずが、
月々の返済額分だけ小遣い減額という意味なんですが、わかってらっしゃいますよねぇ?

>利息がトイチ?(利息制限法?の抵触しますね)
そうでないなら、不服申し立てをなさってください。

↑これはジョークとして受け止めさせて頂きます。
ある意味不服申し立てしても良いのかもしれませんが、
何せ立場上弱いもんで(泣)

書込番号:6081262

ナイスクチコミ!0


CanonPixさん
クチコミ投稿数:124件 CanonPix 

2007/03/06 12:57(1年以上前)

皆さん、いろいろとご苦労されているようで...
人のことは言えませんが。(爆)

>325のとうちゃん!さん

 >もうとっくに終わってるはずなのに、引かれっぱなしです。。。
 自分もそういうこともありましたねぇ... (^^;

 なんとかして買おうという気持ちはみんな一緒のようで
 安心しました。(爆)ガンバリましょ!

書込番号:6081387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2007/03/10 20:33(1年以上前)

我が家では家計に要求さえしなければ、何も言われません。

出所は極秘へそくりなのですが『これ仕事に使うから、自分専用なんで家に持って来てるんだよ』の一言で終わりです。

何やかんやと仕事がらみの口実でどんなに大きな物でも何も言われませんよ。

タワー型パソコンも自室に2台置いてます。

キーポイント:仕事で & 家計に響かない

書込番号:6098657

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5 見ない方が良い 

2007/03/13 03:05(1年以上前)

私はへそくりがあっても使えません(^^;

最初から互いのへそくりを認めている夫婦なら別ですが、
そうじゃなかった状況下でのスタートの場合、
突然どうみても2〜3万円じゃ買えないモノを相手の承諾無しに
見せるのは、相互不信を生んでしまう可能性も有し・・・
結局あっても自由に使えない結果に。最初が肝心でした。

自分がスケベ心を出した罰だと思っていますが(-_-;)



書込番号:6108805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件

2007/03/13 08:18(1年以上前)

カメラ屋に頭金30万入れて、残り15万〜を「自分の小遣いからローン組むから」とかじゃダメでしょうか?
もちろんカメラ代は、頭金内緒でローン金額だよと(^^;

書込番号:6109041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/13 10:00(1年以上前)

遅くなりました。
[6081262] 325のとうちゃん!さん こんにちは。
>というのは家庭ローンを組んで返済完了後、本来は月々の返済額が小遣いにプラスされるであろうはずが、月々の返済額分だけ小遣い減額という意味なんですが、わかってらっしゃいますよねぇ?

はい、わかってましたです。ごめんなさい。もちろん先の
>利息がトイチ?(利息制限法?の抵触しますね)
>そうでないなら、不服申し立てをなさってください。

も上はまったくの冗談として、下は半分冗談として書きましたが非常におかしな解り難い表現でしたね。 申し訳ありません。

「奥方様、直訴でござる〜〜。この前のレンズ代は払い終わったではありませんか〜〜。小遣い前に戻してよ〜(涙)あまりにもご無体でござる〜〜(何時の時代か?)」ってなかんじで、勇気を振り絞って頑張ってみてください。(奥さんもその言葉を待ってるかもしれませんよ)
きっと道は拓けるのでは? ガンバ!!

書込番号:6109244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/13 16:06(1年以上前)

このスレ息が長いですね。(^^;)
それだけみなさん苦労されているということなのかな。
みなさん夫婦円満に買えるといいですね。

書込番号:6110107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2007/03/13 20:21(1年以上前)

>私はへそくりがあっても使えません(^^;
>最初から互いのへそくりを認めている夫婦なら別ですが、

いやいや、お互いのを知ってたら極秘へそくりとは…。
うちなんぞ、バレたらゴッソリ持って行かれますよ。
お代官様に。

このシステムを作るのに20年かかりました。

お互いに知らないから平和ですよ。

書込番号:6110790

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5 見ない方が良い 

2007/03/13 22:37(1年以上前)

>このシステムを作るのに20年かかりました


何事もシステムの構築には長い月日が要るんですね。

うちは20年も全然経ってないので、まだまだこれからです(^^

書込番号:6111427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2007/03/14 08:00(1年以上前)

>うちは20年も全然経ってないので、まだまだこれからです(^^

楽しいカメラライフに向け、頑張って下さい。

道楽万歳  ファイト!

書込番号:6112804

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/03/14 23:49(1年以上前)

>うちは20年も全然経ってないので、まだまだこれからです(^^

うちも先が長い。
でも、欲しいものは欲しいですね。

書込番号:6115659

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS-1D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark III ボディを新規書き込みEOS-1D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D Mark III ボディ
CANON

EOS-1D Mark III ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月31日

EOS-1D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <472

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング