EOS-1D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2007年 5月31日 発売

EOS-1D Mark III ボディ

1010万画素のAPS-HサイズCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS-1D Mark III ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1070万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/28.1mm×18.7mm/CMOS 重量:1155g EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D Mark III ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark III ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark III ボディのオークション

EOS-1D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月31日

  • EOS-1D Mark III ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark III ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark III ボディのオークション

EOS-1D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

(17889件)
RSS

このページのスレッド一覧(全566スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark III ボディを新規書き込みEOS-1D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

1DMk3とD3で迷っています

2010/04/16 14:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

スレ主 r.e.v.oさん
クチコミ投稿数:46件

数年前にニコンD70を初めて購入して趣味で写真を始めました。

当時、知り合いの自転車メーカー専属カメラマンの方に
D2Xと1DMk2 を見せてもらって高感度時のノイズの違いに驚き
1DMk2を購入しました。

その後もキヤノン機フルサイズをいろいろ使用していましたが
仕事が忙しいのと病気になったので機材を全て売り払い写真の趣味から遠ざかっていました

5年位経ちますが今回、また趣味を始めてみようと思い、キヤノンかなと何気なく考え
1DMk3 24-105 F4 70-200 F4 だと30万円強で購入できそうな物を見つけたのですが
同時期のニコン機を見てみると(たぶんD3だと思うのですが)同時期の商品にしては
中古価格が高くてボディだけで25万以上する感覚です。

現在はそれだけニコン機の方が性能が高くて評価がいいから中古価格も高いということ
なのでしょうか?どうせ一から全て揃えないといけないので迷っています。

上手くもないし所詮趣味なのですが上位機種の魅力は忘れられないので1DMk3とD3に
絞りましたが過去のイメージからこの価格差の疑問が解決できません。

予算的にはこちらがベストなのですが、もう随分離れていたので現在の標準が解らないのと
新型がでたにしても値段の落ち方がすごいなと思ったので質問させて頂きました。

よろしければ教えてください。

書込番号:11239817

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件

2010/04/16 14:39(1年以上前)


ニコン信者は金持ちの爺さんが多いので高くても売れます。

でも、
高いだけで性能的な優位さは感じません。


プロ機材はキヤノンがダントツ有利です。
性能にとどまらずサポートを含めた総合力で〜


しかしアマチュアの方なら好きなカメラにして下さいね。

所詮
趣味の世界ですから



書込番号:11239859

Goodアンサーナイスクチコミ!12


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2010/04/16 14:57(1年以上前)

r.e.v.oさん

中古価格の差の理由は判りかねますが

システム全体を新規に考えると
D3の場合、レンズに悩むことになるかと。

1Dm3+24−105、70−200(ISでしょうかね?)の組み合わせに相当する
中口径で使い勝手の良いレンズがニコンの場合手薄です。

類似の焦点域だと24−120VRと70−300VRの2本と言うことになりますが
24−120をFXフォーマットで使うには2段程度しぼらないといけませんし、AFの動きも遅い感じです。(2本保有してますが、FXフォーマットでは使う気にならないレンズです)

70−300VRはキャノンの70−300IS(新)よりAFも機敏ですが70−200F4LISの絞り開放からの写りみると、劣る感じもします。

D3の場合、24−70F2.8や70−200VR2とかのレンズとあわせるのが無難と思いますよ。
そうなると、初期投資金額が跳ね上がりますから...

1Dm2を使っていたのであれば、中古価格の差とか気にせず、1Dm3の構成の方が無難かと思います。
1Dm3購入される場合、昨年のリコール(サービス対応というべきでしょうか?)が終わってるボディか否か確認することをお勧めします。
AF安定してきてますので。

ただ、ISO感度がISO3200を常に超えると言った撮影が多くなるのであれば 
がんばって D3、D3sか1Dm4を購入することをお勧めします。

書込番号:11239906

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/04/16 15:02(1年以上前)

こんにちは。

リセールはやはりニコンの方が有利なようですね。

ニコンの頑丈さは伝説みたいなものでしょう。
ずっと昔ではありますが、ニコンのカメラを買う時、
カメラ屋のおっさんに「腐っても鯛」と言われたことを思い出しました。(^^;)

書込番号:11239924

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 r.e.v.oさん
クチコミ投稿数:46件

2010/04/16 18:35(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

中古価格にとらわれず、使用した経験やレンズのことも考えて
予算的にもキヤノンにしてみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:11240560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/04/16 23:49(1年以上前)

1D3とD3ならD3の画質が良いと思いますが、1D4とD3Sなら1D4が良いです。

書込番号:11241930

ナイスクチコミ!1


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2010/04/17 00:29(1年以上前)

r.e.v.oさん、

趣味と仕事で一緒に写真を撮っている友人数人がD3と1D3を使っています。
D3を使っている友人は今のところD3Sに買い換える予定はないと言いますが、1D3を使っている友人は、お金ができたら1D4に買い換えたいと言っています。

D3Sはオリンピックの室内競技用に高感度特性を高め、動画機能を追加したくらいしか変更点がなく、画素数アップもありません。

一方1D4は撮像素子の解像度アップやAFセンサの機能アップなど改善が著しいので、1D3を手放して1D4に買い換える方が多い様です。そのため中古市場への供給量が多いため、中古価格が下がっているのではないでしょうか?

試しにヤクオフで1D3とD3を検索してみると、1D3はタイミングにより数台から十数台、中古出品がありますが、D3は新品以外出品がほとんど見当たりません。手放す方がたくさんいるかどうか、そのカメラをほしがる人がどのくらいいるかどうかが中古カメラの相場を決めていると言う見方も出きそうですね。

実際に同じ被写体を追っている限り、D3と1D3に大きな性能差は感じません。一番違うのはフルサイズ機とAPS-H機の画角の差、使えるレンズの差の様に感じます。

書込番号:11242124

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/04/17 05:51(1年以上前)

> 一方1D4は撮像素子の解像度アップやAFセンサの機能アップなど改善が著しいので、

一番の驚きは高感度画質ですね。APS-Hなのに、高感度画質がD3Sとほぼ同じです。
その技術は5D2や(単位面積で)7Dからさらにレベルアップできて、1D4を買わない人でも
5D3や、7D2、50Dの後継機を期待できるではと思います。

書込番号:11242575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/04/17 06:01(1年以上前)

例えば、1D4の階調とダイナミックレンジの実力は、D3のそれを大きく超えます。
しかし、実際撮った写真はあまり変らないように見えます。
これは、高速連射の読出しを優先した結果だと思いますが、同じ技術を使って
4000万画素16ビット超低速撮影(連射1コマ/秒以下でも)ができたらどうなるか
楽しみにしてます(1D4の素子をそのまま35ミリ判にしたら2680万画素しかありませんが)。

書込番号:11242584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2010/04/17 08:34(1年以上前)

フルサイズと高感度が必要ならD3です。そうでなければ1D3で十分です。

書込番号:11242865

ナイスクチコミ!3


morifaさん
クチコミ投稿数:36件

2010/04/17 09:54(1年以上前)

現在、1Dmk3とD3Sを使っていますが、どちらも、とても良いカメラです。
たぶん、D3とD3Sは、基本性能においてあまり変わらないと思いますので、
参考にして下さい。
ボディーはどちらを買っても後悔はないと思います。
問題は、何を撮るのかによって、レンズの候補が決まりますので、
それによって、ボディーを決めれば良いのではないでしょうか?
私のように、犬を撮っていると、薄暮の中を走る犬なら、
ニコンでレンズはAF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VR IIです。
また、ドッグスポーツでは、キャノンを使い、レンズは、
EF200mm F2L IS USMを使うことが多いです。
そんな分けで、実際に使うレンズの種類は、
私の場合、かなり、限られているのが現実です。
撮影対象が変われば、それによって、
また、レンズを選ぶことになりますが、
個人的には、レンズの選択のほうが、ボディーの選択より、
重要な気がしています。
いいレンズを選ばれるなら、ニコンもキャノンも、
そんなに出来あがる作品には遜色がないようにも思います。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:11243110

ナイスクチコミ!3


スレ主 r.e.v.oさん
クチコミ投稿数:46件

2010/04/17 11:56(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

厦門人さんのおっしゃられるレンズの選択肢も今後レンズが欲しくなることを
考えるととても重要だと思いました。

私が写真を撮っていた当時は、ニコンにはフルサイズ機がなかったと思いますし
感度を上げた時のあのザラザラの絵にびっくりしたのですが、フルサイズで感度性能が
勝っているとはやはり努力されているんですね。

FJ2501さん morifaさんの様に内のミニシュナを元気に撮りたいなと思ったのが
きっかけですし、レンズも買わないといけないし 一番いいのを下さい!といえる
お金もないので今回はこちらの機種にしようと思います。

フルサイズと高感度は魅力ですが・・・。

結局仕事でもサイト用の商品や女の子の写真を撮ることになりそうですが
モニタ表示用ですし三脚常用なので我慢しようとおもいます。

皆様に親切に教えて頂いたおかげで納得して購入することができそうです本当に
ありがとうございました。

書込番号:11243646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

セィフティシフトについて

2010/03/11 12:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

1DVにはISOオートはありませんが、似た機能としてセィフティシフトがあることを知りました。
早速設定して撮影しましたが(ISOを)、特に変化はありません。

どなたか詳しい使い方を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします<(_ _)>

書込番号:11068543

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/03/11 12:41(1年以上前)

こちらが参考になるのではないでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111074/SortID=8787340/

書込番号:11068678

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/03/11 12:42(1年以上前)

こんにちは
C.Fn I-8の セイフティシフトを2のISO感度に設定しますと、ISO100〜3200の範囲で変化する機能ですね。
しかし C.Fn I-8を2にしただけでは、セイフティシフトは機能しません。
C.Fn I-12のシャッター速度の制御範囲の設定、またはC.Fn I-13の絞り値との同時設定が前提に成ります。
この 条件設定した(露出)範囲を超えた時に、ISO感度を自動的に変化させてくれます。

書込番号:11068679

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2010件

2010/03/11 16:28(1年以上前)

hotmanさん

リンクの案内、ありがとうございました。
これから使い倒せるよう頑張ってみます。

書込番号:11069444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2010件

2010/03/11 16:36(1年以上前)

robot2さん
詳しい説明、ありがとうございました。
早速追加設定をやりました。
今度は大丈夫です。ISOが変化しました。
この機能は私には大変便利そうです。
実は7Dをドナドナして、1DmarkVを中古で最近買いました。
ISOオートがなくて、この点だけは不便でした。
頑張って使い倒していきます。ありがとうございました。

書込番号:11069477

ナイスクチコミ!0


fwhk3702さん
クチコミ投稿数:133件 EOS-1D Mark III ボディの満足度5

2010/03/20 00:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ISO 1000

ISO 640

ISO 2000

上記のセイフティーシフトを早速試しました。
ISO100-3200をうろうろしていましたが、まったく
問題なく綺麗に撮れたと思います。

参考になりました。ありがとうございました^^

書込番号:11111187

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/03/20 07:59(1年以上前)

ミノルタファンになりましたさん

拝見しました、最初の写真好みです。
絞り値 F4.5の、セイフティシフトですね(^^♪

書込番号:11111993

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/03/21 14:14(1年以上前)

すみません お名前失礼致しました。
>ミノルタファンになりましたさん

>拝見しました、最初の写真好みです。
>絞り値 F4.5の、セイフティシフトですね(^^♪

以下のように、訂正いたします。   

fwhk3702さん

拝見しました、最初の写真好みです。
絞り値 F4.5の、セイフティシフトですね(^^♪

書込番号:11118517

ナイスクチコミ!0


fwhk3702さん
クチコミ投稿数:133件 EOS-1D Mark III ボディの満足度5

2010/03/21 17:45(1年以上前)

◆robot2さん>

> 拝見しました、最初の写真好みです。
> 絞り値 F4.5の、セイフティシフトですね(^^♪

ありがとうございます。その通りです^^
因みに撮影情報です。

・AI SERVO + 中央焦点 + 高速連写
・シャッター速度優先AE
・Tv:1/800
・Av:4.5
・露出補正:0
・ISO:1000
・レンズ:EF300 f2.8L IS USM + x1.4U
・焦点距離:420.0mm

でした。明日も狙いに行ってみますがこの強風が止んでくれればいいのですが・・・
ホバリングやダイブシーンをしっかり狙ってみたいと思います(汗

書込番号:11119347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

電源の切り忘れ

2010/03/04 19:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:1134件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度4

電源スイッチが2段式になっていますので
一番上で使用した後、1段だけ切って、そのままにしてしまうことがよくあります
1か月ぐらいすると、電池がすっからかん、オンしても全く起動しないほどになってしまう
ことが何度もありました
気を付けないといけないのですが
オートパワーオフも効いているのでいいと思っていましたが
電源消耗しているのでしょうか?

書込番号:11032948

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/04 19:50(1年以上前)

スイッチがONの位置だと、何処かのスイッチを触ったり、押したりすると
直ぐに復帰しますよね。これはパワーオフ状態でもカメラ本体は常に自分の
状態をモニターしているせいです。僅かですが、モニターするための電気は
使われているという事ですね。

しかし、バッテリーの残量がどの程度かにもよるでしょうが、ひと月でなく
なるって早すぎるように思います。バッテリー自体がかなり消耗しているの
ではないでしょうか。

書込番号:11033015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1134件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度4

2010/03/04 20:00(1年以上前)

お返事ありがとうございます
ひと月だったかふた月か、定かでないのですが
すっからかんは無いだろうと感じていましたので、ちょっと不思議でした
使わないときは電源抜いておこうかなとも思いました
が、使わないときは飾っているのでバッテリーがないと形が悪くて

書込番号:11033073

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2010/03/05 00:34(1年以上前)

バッテリーが自然放電する事くらい知ってますよね。
充電器で劣化具合は表示されますよね。
リフレッシュボタンもありますよね。

書込番号:11034918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/03/05 00:39(1年以上前)

本気モードで使用される際は、前日に充電しませんか?
二週間に一回は、カメラの仕様不要にかかわらず充電するとか、常に2本のバッテリーで
まわすなどの運用面を考えられてはいかがでしょうか。

エネループなどの「長期間使用しなくても残量がほとんど消耗しない」充電池が開発され
たのはこの数年のことですし、いずれもニッケル水素ベースです。自然放電は少なからず
ありますので「一ヶ月もすれば空になって」いないというのはちょっと期待しすぎかと
思います。

書込番号:11034952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度4

2010/03/05 01:26(1年以上前)

奥州街道さん,期待し過ぎというものですね
なんとなく感覚的に減りが早いと感じているのです
劣化は無いと表示されているバッテリーなんですが
OK状態で放置ですので、時々位置を変えたり触る時もありますので
しらないうちに動いているのでしょう

書込番号:11035147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:4件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2010/03/05 12:53(1年以上前)

私は月に1回程度少年サッカーを撮影しますが、OFFにしたことはありません。
オートパワーオフ状態でもシャッターボタンを押せばすぐに復帰するので、電池は消耗してると思います。
電池が少ない状態で保管しないから、1ヶ月でも消耗はしてませんが、
バッテリーが少ない状態でオートパワーオフの状態なら1ヶ月間でバッテリーが完全になくなると思いますよ。

ただ保管の状態によって、何らかの障害物が縦位置のシャッターボタンを半押ししてる場合、常にスイッチオン状態なので消耗はしますよね。
どのように保管してるか、お聞きしたいです。

あと電源スイッチの2段目はサブダイヤルを動作させるスイッチにもなってますので、その状態から1段だけ動かしても完全OFFにはなりません。



書込番号:11036620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1134件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度4

2010/03/05 13:44(1年以上前)

>何らかの障害物が縦位置のシャッターボタンを半押ししてる
もしかしたら
ベットの棚の上にストラップをからませて置いています
縦位置ボタン押している可能性がありますね
気をつけたいと思います

書込番号:11036779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッター回数について

2010/03/02 20:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

こんにちは。マークWの発売で最近中古で入手し易くなったのでマークVをオクで探しているのですがよく皆さんシャッター回数を記載、質問されている方が非常に多いのですがシャッター回数が多いと何か問題があるのでしょうか?仮にシャッター回数が多くなって不具合が生じた場合はシャッターユニットを交換すれば大げさな話新品同様になるのでしょうか?

こういった質問をこちらでして良いものか悩んだのですがあまり知識が無いのでよろしくお願いします。

書込番号:11023336

ナイスクチコミ!1


返信する
Charitesさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/02 20:48(1年以上前)

>よく皆さんシャッター回数を記載、質問されている方が非常に多いのですがシャ
>ター回数が多いと何か問題があるのでしょうか?
中古車の走行距離と同じです。
どうせ買うのでしたら走行距離が少ない方がいいですよね?

書込番号:11023405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度4

2010/03/02 21:23(1年以上前)

カメラの中で一番動いているものですので
回数と時間と共に疲労していきます
ミラーのダンパーあたりも
後は汚れとほこりもシャッター回数に比例していきますので

書込番号:11023696

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS-1D Mark III ボディの満足度5

2010/03/02 21:50(1年以上前)

>シャッターユニットを交換すれば大げさな話新品同様になるのでしょうか?
新品同様にはなりませんね。
シャッターユニットを交換すぐらいなら新品買うしかないでしょう。

書込番号:11023900

ナイスクチコミ!1


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2010/03/02 23:27(1年以上前)

確か1D3のシャッターの耐回数は30万回だったと思います。
30万回シャッターを切っているということは、他の部分も相当に使い込まれています。

車の例えがありましたが、やはり20万キロ走った車のエンジンを載せかえれば新車同様には
ならないですよね?足回りや、内装もそれ相当にダメージがあるのと同じです。

と、言っても中古を買う時点で総シャッター数が必ず分かると言う物でもありません。
こればっかりは運もあるんではないでしょうか・・・・。

書込番号:11024648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/03/02 23:31(1年以上前)

30万回シャッター耐久は、単にメーカのテストをクリアしたというお話です。
30万回のシャッターを越えたらいきなり、交換になるという話ではありません。

大量の連写がメインであれば、10万回いかずに壊れることもありますし、状況によっては
40万回シャッターが持つこともあります。メーカのサービスですと20万回を越えたあたり
で、メンテ時にシャッターユニットのメンテ・交換時期をすすめられるようであります。

中古の相場もだいぶ下がっておりますので、本体+3万円点度でシャッターユニットの交換
を前提に購入されてはいかがでしょうか? それでも17-20万円ぐらいであがるかと思います。

書込番号:11024677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/03/02 23:36(1年以上前)

>シャッターユニットを交換すれば大げさな話新品同様になるのでしょうか?
耐久部品であるシャッターは寿命と言われる耐久回数前後で壊れます。
シャッターを交換することでシャッターは新品になりますが、それ以外の周辺部品もある程度の年数で寿命を迎えます。
また、防滴の為のOリングなども数年で劣化しますので交換が必要になります。
他にはミラーのダンパー、電気経路の接点、スイッチ類の耐久年数も関係してくると思います。

書込番号:11024716

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/03/03 06:08(1年以上前)

中古車も、エンジン替えたら新車になるかっーーーーっていわれても、ならない。

書込番号:11025658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/03/03 06:42(1年以上前)

おはようございます。
みなさん、分かり易く説明していただきましてありがとうございます。
起きてPC開いたら沢山返信があってびっくりしました。

そうなんですよね、中古車に例えれば分かり易いですね。
シャッターユニットだけではなくほかの部分にも不具合が出てくるでしょうし
皆さんシャッター回数を目安に程度のいい物を探してるんでしょうね。

私も目安にしていいカメラを探してみます。でも、いいのって価格がそれ相応に上がるん
ですよね(泣)
ありがとうございました。

書込番号:11025702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/03 10:28(1年以上前)

友人で2年間に50万シャッター切った人がいましたが(mark2)回数なんて気にしないで
どんどん写しましょう。さすがにこのカメラ横で音を聞いていてもだれている?感じが
わかります。でも写りなんかはまったく問題なく撮れていました。
MarkVは回数は個人ではわからないようになってるみたいですね。

書込番号:11026198

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/03/03 13:19(1年以上前)


「わかんねーことはきにしねー」っていうのは、生きていく上でとても大切なことですね。

書込番号:11026753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/03 22:35(1年以上前)

こんばんは、気になったので初めて投稿させてもらいます、私は一応写真で暮らしてます、さて問題の件ですが、私のカメラは1dマーク3一台と1dマーク2二台ですが、シャッター数は厳密に管理しています、エクセルに入れてぐらいさてなぜかと言いますと、マーク2が35万回シャッターを迎えた頃ユニット交換をしました、確か10万近くしました、その後15万回シャッターで、かの有名なハネ飛びに見舞われました。20万回超えてないのに、そこで限界まで交換しない事にしました、費用もかかるので、その頃エクセル管理してなかったので日々ビクビクでした、その頃マーク3も出て来て色々考えていた頃、ピンが来なくなりました、調べると45万回シャッター超えていました、ピントは70〜200が、かなりひどく左右で全く違います横並びで立っているのに左側はピントがあるのに右はありません、困ったあげく、ユニット交換とピント調整に出しました、戻ってくるとピントは戻りました、そうですシャッターを切りすぎてピントがずれてました、シーモスごとズレていたみたいです、はかのカメラマンからも報告を受けました単純に器械がやつれて来るだけでなくカメラにとって重大な事態が起きる事があります症状は色々出てくると思われます。
今は15万回から18万回あたりで確実にユニット交換してます、このシャッター回数であれば3万ぐらいで済みます、ちなみにユニット交換は3回まではピントは保証出来るが、その先は無理だそうです、うちのマーク2は色々なシャッター数ではありますが4回近く換えてますが未だに元気です、未だ現役マーク3よりもいい時も買い替え迷います。駄文ですいません、参考になれば

書込番号:11028933

Goodアンサーナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

縦位置のストロボブラケット

2010/02/20 21:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:72件

1D系を縦位置で使う場合、縦位置シャッターボタン使いますよね。でもストロボを使うと影がでますから
ブラケットを使用して通常のボタンを使い右手を下にして撮ると影はでません。できれば縦位置シャッターを
使い、なおかつレンズの上にストロボかくるようにしたいのですが何か良いブラケットってないですか?
なにか良いアイデアをお持ちの方、よろしくお願いします。

書込番号:10971839

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/02/20 21:56(1年以上前)

単にそのブラケットを前後逆にすれば良いだけではないでしょうか。
(つまり横位置(水平)の時に、撮影者から見て右側にフラッシュが来るように付けるだけ)

ただし、右手でシャッターボタンが押す時にブラケットと手の平が干渉しないよう、
ブラケットを薄めのにして、かつ若干前後に角度を付けて付けるという秘伝のノウハウはあります。

書込番号:10972087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/20 21:58(1年以上前)

こんばんは
Really Right Stuffのストロボブラケットを使っています。可動式なので縦位置、横位置自在です。工作精度についても文句の付けようがありません。
ただしかなりの迫力になるので、普通の人に向けると引かれるかも・・・。

書込番号:10972107

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度4

2010/02/21 14:20(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/04/12/3618.html
こんなのはどうでしょう

書込番号:10975588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/02/21 15:57(1年以上前)

--> メルモグさん
> http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/04/12/3618.html
> こんなのはどうでしょう

これはスレ主さんの疑問には答えてないです。
これを使っても、私のレスのようにフラッシュを横位置で撮影者から右に持ってこないといけないからです。

スレ主さんの問いかけは、フラッシュとレンズの光軸をそろえたいということではなく、
縦位置シャッターボタンを押すときの押しやすさのことですから。

ちなみに私はケンコーのこれをもっています。
縦位置グリップを上にするようにリンク先の画像と左右逆に付けてます。
縦位置はブラケットを挟みながらシャッターボタンを押すことで、不便ながら使えますが、
そのままで横位置にすると右手をボディと柱の僅かな隙間に入れることが出来ず、横位置で使えません。

このケンコーのを使う時は縦位置専用の時です。
仮に横位置も少なからず撮るのであれば、写真のような向き、
つまり縦位置グリップを使わずに本体シャッターボタンを右下に持ってくる方法しかありません。
せっかくの縦位置シャッターボタンが無用の長物になってしまいます。


# 鈴のパパさんのレスの方が解決として正しい方向です。

書込番号:10975982

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2010/02/21 21:25(1年以上前)

早速皆さんカキコありがとうございます。私も必要なことでしたのでいろいろなカタログ等をみたのですが、今ひとつピンとこなかったんです。

デジさんがお考えのプレート逆付けですが、これってストロボが逆向きにはならないでしょうか?プレート、ブラケットでわざわざ右にストロボ持ってきませんからね。ヘッドの向きを変えても赤外線がでませんよねえ。おでこが光りそうです。

メルモグさんのこれも考えにあったのですがシャッターを切るのが大変そうなんですよね。それから高さが1D系に合うのか疑問だったんですね。ちょっとゴテゴテ感がありますよね。(いまさらかっこつけなくていいんですけど)

鈴のパパさんのリアリーライトスタッフですか?(ゴメンなさい英語なんで大体和訳ですが)これいいですよね。国内では扱い業者さんないようですが、海外直ですかね?あああーーー英語ページ読むだけでも大変そう。でも三脚に付けても大丈夫そうですね。直!輸入がんばってみます。

みなさんありがとうございます!!

書込番号:10977621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/02/21 21:57(1年以上前)

> デジさんがお考えのプレート逆付けですが、これってストロボが逆向きにはならないでしょうか?

逆になりません。
実際私がそうやっていますから。
ストロボの向きは延長コードのシューの取り付け方向で決まるので、自分で反転させればいいだけです。


ただし、ごく一部のバッテリー内蔵型のブラケットは、ストロボ取り付け方向が特定の向きにしか出来ないような溝・枠のようなものがあるので、そのブラケットだけは逆付け不可です。

書込番号:10977845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2010/02/21 22:46(1年以上前)

なるほどデジさんのおっしゃていることは解りました。プレートといってもシューが付いたものではなく三脚ねじが付いているやつのことですか。確かにプレートをちょっとズラして付ければシャッターが押せそうですよね。でも私は三脚にも付けたいんです。一時期パン棒で縦位置シャッターを3時間ぶっ通しで使っていたら座金の下のカメラ固定ねじが手に食い込んで大変な思いをしたことがあるんです。それ以来L型プレートを使っていたのですが、ううううう。手持ちならこれで良いんですよね。リアリーライトスタッフの英語ページも大変そう。でもがんばってやってみます。

デジさんありがとうございます。

書込番号:10978227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2010/02/23 10:12(1年以上前)

皆さんいろいろな情報ありがとうございます。

一人で考えるよりやはりここで皆さんの声を

聞いた方が確実で正確でした。これからも皆さんの

情報交換の場として楽しませていただきます。

mk3も代替わりになりましたがまだまだ私には現役です!

書込番号:10985472

ナイスクチコミ!0


S1OS9さん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/24 00:14(1年以上前)

以前、Really Right Stuff から購入するとき、こちらを参考にさせて頂きました。

『Really Right Stuffでの購入方法』 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8079741/

『Really Right Stuffで、購入された方に質問です』 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8296061/

書込番号:10989369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2010/02/28 22:26(1年以上前)

S10S9さん ご丁寧にありがとうございます。

やはり持つべきは同じ境遇におかれた皆さんですね。

よい情報をありがとうございました。

書込番号:11013931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

スレ主 Am(add9)さん
クチコミ投稿数:11件

はじめまして。Am(add9)と申します。
レンズを付けたカメラが2台入るショルダータイプのカメラバッグを探しています。
カメラは1Dと5Dでレンズは70〜200(又は100〜400)と24〜105です。この2台を入れてレンズがさらに2個ほど入れば有難いです。
よろしくお願いします。

書込番号:10471791

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2009/11/14 00:44(1年以上前)

こんばんは。

ロープロのステルスリポーターD650AWなら、余裕だと思います。
クランプラーの7ミリオンダラーホームでギリギリでしょうか。

書込番号:10471880

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:7件 EOS-1D Mark III ボディの満足度5

2009/11/14 02:20(1年以上前)

>クランプラーの7ミリオンダラーホームでギリギリでしょうか

かなり厳しいと思います。白レンズ装着のままですと蓋が変に膨らみます(経験済)。
でもって私はこっち↓を使ってます。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2009/05/13/10812.html?ref=rss
軽装備にはちょっと大きすぎますが、レンズを装着したまま(1D+70-200)でも余裕なので安心です。

純正でキヤノンのEOSオリジナルボストンなんてのも結構入りそうです。
リュックタイプでもよろしければ、EOSオリジナルリュックはお勧めです。

書込番号:10472225

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/14 08:50(1年以上前)

これだね!
私も注文中で、配達待ちです。
飛行機内への持込サイズもクリアしてます。

http://www.ginichi.com/product_info.php/products_id/6264

http://www.thinktankphoto.com/products/urban-disguise-70-pro-shoulder-bag.aspx

http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/thinktank_ud-70-pro/#thinktank_ud-70-pro

書込番号:10472864

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/11/14 13:44(1年以上前)

Lowepro(ロープロ)ステルスリポーターD650AW に一票です。
収納例
80-200f/2.8レンズを取り付けた、プロ用大型デジタル一眼レフカメラ1機
+予備のカメラ本体1機
+短めの交換レンズ2本
+大型(17型液晶まで)PC
+メモリーカード+ストロボ
+充電装置+小型三脚
※S&Fデラックスウエストベルトは使用出来ません。
仕様
内寸法:W410×H280×D185mm
外寸法:W435×H320×D280
重量:2,830g
表面素材:防滴600デニールTPXリップストップ2000デニールバリスティックナイロン

書込番号:10474014

ナイスクチコミ!0


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS-1D Mark III ボディの満足度4 一瞬の世界 

2009/11/14 23:21(1年以上前)

こんにちは。

私もステルスレポーター愛用中です。
1Dm3が2台と、大三元レンズと、ノートPCと、580EXが入ります。
レインカバーも標準ですし、機内や新幹線も足の下に入りますから。

海外からの個人輸入だと格安ですよ。
でも、送料の関係から三脚とかまとめ買いでね。

書込番号:10477166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/15 01:23(1年以上前)

ビリンガムの445

もう10年近く使っていますが現役です。
購入当初はEOS1NHSを2台と、100-400、70-200/F2.8、28-70/F2.8、ストロボ、外部電源を入れていました。
バッグが丈夫すぎて機材を入れすぎ、私が椎間板ヘルニアになってしまいました。

書込番号:10477987

ナイスクチコミ!2


スレ主 Am(add9)さん
クチコミ投稿数:11件

2009/11/15 09:52(1年以上前)

みなさん。いろいろとご紹介有難うございます。
今のところご紹介いただいたロープロのステルスリポーターD650AWが第一候補です。YouTubeでD650AWで検索すると商品紹介の動画も見る事ができました。(とても便利な時代ですね)
D650AWより一回りほど大きいバッグでエツミというメーカーのトゥルーリープロ3(E-3010)という商品を見つけたのですが、この商品を実際に見たとか使用している方はいますでしょうか?もしもいましたら使用感などお聞かせ頂けるとありがたいです。

書込番号:10479085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度4 サンプル 

2009/11/15 17:05(1年以上前)

機種不明
機種不明

Am(add9)さん、

やっぱり単焦点かな?さんと同じですが、2台でショルダーの場合は私はthinkTankPhotoのUrban Disguise70Proを使っています。

仕切り方や入れ方にもよりますが1D3+70-200F2.8LISと5D2(グリップ無し)+24-70F2.8Lを付けたまま、とレンズ2本+αが余裕で入ります(相当重いですけど)。ポケットが多いので使い易いと思います。ただ、ショルダーですので速写性が必要な場合のみの使用ですけど。

カメラ1台の持ち運びであればUrban Disguise50を、長く歩く場合はリュックタイプを使っています。

書込番号:10480711

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/15 18:57(1年以上前)

私は最初バックを使っていましたが、長い距離を歩くと肩が痛くて!!!
現在CANONの純正リュックを使用しています。
ちなみに機材は1Ds+24-70mmF2.8と1DMark3+70-200IS F2.8で紅葉の時は京都を10km程度歩いています。最近は3脚も持込み不可ですので他は何も入れてません。

書込番号:10481275

ナイスクチコミ!1


eos08さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/16 13:39(1年以上前)

こんにちわ。
私は、シンクタンク エアポート アンティドートを使用しています。
5D2+328と1D3+200oF2Lをレンズをつけたまま何とか入ります。
スペース的には余裕がありますね。

書込番号:10484993

ナイスクチコミ!1


mochisさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/17 13:04(1年以上前)

こんにちわ...
わたしも同じようなことを考えて、tamrac model614にました
http://www.tamrac.com/614.htm

でも、重いですね〜、、(^^ゞ
カメラ2台だとかなり重いです 滝汗

書込番号:10490246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/11/17 23:59(1年以上前)

クランプラーブラジリアンは如何ですかな?

PCも入りますな。

参考:http://www.crumpler.jp/sbphoto/index.html

書込番号:10493217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:7件 EOS-1D Mark III ボディの満足度5

2009/11/18 01:06(1年以上前)

>クランプラー ブラジリオン

カメラ収納部は、実は8ミリオンの方が大きかったりします。
それでもって重量は半分です。

カメラ収納部サイズ
ブラジリオン 28cm×36cm×15cm
8ミリオン  35cm×40cm×20cm

重量
ブラジリオン 約3.0kg
8ミリオン  約1.6kg

書込番号:10493619

ナイスクチコミ!0


仁ベエさん
クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:8件 EOS-1D Mark III ボディの満足度5

2009/12/09 00:17(1年以上前)

このクチコミを見て当方も「シンクタンクフォトアーバンディスガイズ70プロ」を購入いたしました。
いや〜いいですね。
作り込みや、デザイン、容量も期待通りで、付属品の充実(レインカバー、メディアケースも付属)していました。

ただ残念なのはショルダーストラップが肩当の部分がブ厚くその為かどうか分かりませんが少し肩から滑ってしまいます…、S・O・Sストラップに交換しようかな?

因みにココで購入致しました。カードが使えて、送料無料なのも良かったです。
      ↓
http://www.digicame-online.jp/item.html?id=2107395

書込番号:10601608

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/02/22 22:58(1年以上前)

別機種

>D650AWより一回りほど大きいバッグでエツミというメーカーのトゥルーリープロ3(E-3010)という商品を見つけたのですが、この商品を実際に見たとか使用している方はいますでしょうか?もしもいましたら使用感などお聞かせ頂けるとありがたいです。

 超遅レスですが、使用しています。

 一回りなんてものじゃないと思います。
 こんなの誰が使うんだってくらい大きいです。
 流石に私もこのバッグで散歩に行こうとは思いません。
 車で出かける時のバッグですね。

 古い写真ですので大きさ比較の参考例は少ないかも知れませんが、写真を添付しておきます。
 右奥がエツミ トゥルーリープロ3でその手前の赤いのがクランプラー旧7ミリオンダラーホームです。
 真ん中あたりにあるのがアーバンディスガイズ60です。
 トゥルーリープロ3が少ない機材の持ち歩きには大きすぎるのが分ると思います。


>カメラは1Dと5Dでレンズは70〜200(又は100〜400)

 これらをレンズ付けたまま2台直列でバッグの上段に入ると思います。

書込番号:10983637

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Am(add9)さん
クチコミ投稿数:11件

2010/02/24 00:34(1年以上前)

小鳥さん。とても参考になりました。どうも有り難うございます。
他のバックと並べて大きさを見比べると、トゥルーリープロ3の大きさがよく分かります。
もしも可能でしたら、バックの中の画像もお見せいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:10989502

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/02/24 14:09(1年以上前)

>もしも可能でしたら、バックの中の画像もお見せいただけないでしょうか。

 不可能ではないですが、時間を下さい。
 早ければ週末に(妻に見つからないように)撮影します。

書込番号:10991393

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/02/26 23:08(1年以上前)

>>カメラは1Dと5Dでレンズは70〜200(又は100〜400)

>これらをレンズ付けたまま2台直列でバッグの上段に入ると思います。

 自分で書いててなんですが、流石にこれは無理そうです……。

 一応、こっそり写真は撮りましたので、後でアップします。

書込番号:11003367

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/02/27 00:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

トゥルーリープロ3の外観です

内部です(仕切りは動かしています)

その辺の機材を入れてみた

入れた機材を出してみた

 お待たせしました(待ってない?)。

 左右に大型のポケットもありますし、前面には細かく整理が出来るポケットも多数あります。
 入れた事はありませんが上部にはB5ノートPCも入れられるようです。

 で、それらを一切使用せずに内部だけを使って入れてみました。
 本当はまだまだ入ります。
 例えば、D5000+DX18-55VRも入ったけど撮影の為に出しました。
 小さなレンズならまだ数本は入ったと思いますが、用意するのが面倒だったのでこの程度にしています。
 スポンジはレンズを重ねておく場合等に使っています。

>カメラは1Dと5Dでレンズは70〜200(又は100〜400)と24〜105です。

 私はニコンしか持ってないので参考になるかどうか判りませんが、左側のがD700+バッテリーグリップ+VR70-200F2.8、左側のがD300+DX12-24F4です。

書込番号:11003776

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 Am(add9)さん
クチコミ投稿数:11件

2010/02/27 23:32(1年以上前)

小鳥さん。画像のアップどうも有難うございます。

仕切りが思っていたよりもたくさんあって便利そうです。

機材を収納した時の写真もとても参考になりました。

私もこのバックを購入しようと思います。

どうもいろいろと有難うございました。

書込番号:11008940

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS-1D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark III ボディを新規書き込みEOS-1D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D Mark III ボディ
CANON

EOS-1D Mark III ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月31日

EOS-1D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <472

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング