
このページのスレッド一覧(全566スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2007年5月18日 15:36 |
![]() |
1 | 33 | 2007年5月18日 14:59 |
![]() |
5 | 14 | 2007年5月18日 08:14 |
![]() |
47 | 42 | 2007年5月16日 11:14 |
![]() |
4 | 15 | 2007年5月15日 13:08 |
![]() |
0 | 9 | 2007年5月14日 14:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ
発表直後に本機を予約済みです。
ショップの方の話しでは発売日にはお渡しできると思います。←この思いますってとこが怪しいんだけど・・・。
とりあえず発売日発表を京歌明日かと待ちくたびれている今日このごろです。
さて使用するメディアなのですが。
MkUNではSD2G(金パナ)を使用しておりましたが今回はそれでは足らないと思い追加購入しようと思ってます。
私としては信頼性、速度どちらも譲れないのでCFのExtremeV4Gと今までノーエラーの手持ち金パナ2G併用でいこうかと思っていますが皆さんはどういったのを使われる予定ですか?
参考までに教えてください。m(_ _)m
0点

1D3もCFとSDのダブルスロットですからSDとCF両方で4Gずつですと8Gノンストップでいけますよ。
1D3からメディアがいっぱいになったら自動的にもう一方に切り替えできますので便利になりましたよね。
書込番号:6342225
0点

こんにちは。
私は買う予定はありませんが、いざ「メディアは何を?」となった時はおそらく同じ組み合わせにすると思います。
参考になりませんで、申し訳ありません。
書込番号:6342235
0点

こんばんは。
そろそろSDHC金パナ4GBを購入してみようかと思っています。
でも、パナから8GBが発売されるのも時間の問題ですね。
書込番号:6342356
0点

こんばんは、鈴菜さん。私も主に、小学生・中学生サッカーを撮ってます。
基本的に、メディアは徐々に安くなっていくものですから、必要になってから購入するのが一番お得だと思ってます。ただ、私もやっぱり、4Gくらいは欲しいです。SDは2Gを越えると書き込み速度が遅くなるものがあるようで、せっかくの高速連写性能を、メディアのせいで失いたくないですね。
個人的にはCFの安心感が好きで、トランセンドからも266倍速がでましたし、バッファローからも300倍速が出ました。もちろん、サンディスクが一番安心感がありそうですが、悩むところです。
回答にならないレスで、申し訳ないですが、実機を手にしてから、じっくり考えることにしてます。
書込番号:6342453
0点

こんにちは。
私も基本的にはサンディスクですね。
1D2、1D2Nと、全くサンディスクではメディア・トラブルはありませんでしたし、それどころか、Nikon D1の時代からその後の本格的デジ一眼時代になっても、幸いノン・トラブルでしたし、Panasonic金ラベルSDだってそうです。
あ、ノントラブルと言えばハギワラシスコムだってそうですが、昔サンディスクの方が微妙に高速な感じがしたもので、惰性で。
他のメーカーだって、ホントにコマ飛びしたのか、私がアルツハイマー状態で消したのかも怪しいですし、故障した例もないので、これはダメなメディアだというのはありませんが・・。
まあ、SDとCFで各2GBの合計4GBが私のスタイルでしょうか。
書込番号:6343711
0点

こんいちは。私も予約していて発売日には「たぶん」お渡し出来ると「思います」と言われています。
周辺機器を先に揃え始めました。
CFは
・8GB 266倍速 A−DATA 1枚(約2万円)
・16GB 130倍速 A−DATA 2枚(約4万円)
SDは
・2GB 2枚(約6千円)
CFはRAW、SDはjpgのパラレルで使うつもりです。
いずれも新品でヤフオクにて購入しました。
http://blog.duogate.jp/yuji5050/?p=0&disp=my_entl_p&MP=922462
に詳細を投稿しています。
書込番号:6344102
0点

こんにちは。
高速大容量のSDカードでしたら、MAICRODIA社が良いと思います。
4〜16GBまであります。160倍速(24MB/秒、R/W)だそうです。
お値段を見て????????
書込番号:6344114
0点

325のとうちゃん!さん
森のピカさん
12ポンドさん
ジュニアユースさん
TAK-Hさん
山浦環さん
竹っさんさん
ご意見ありがとうございます。
いろいろな考え方があるようで参考になりました。
でもやはり信頼性、速度を重視した場合SD=パナソニック、CF=サンディスクが王道のようですね。
サンディスクで問題があれば純正でもダメということですし・・・。
背中を押してもらったようで本日ExtremeV4Gを購入(正確にはお店に取り置き)いたしました。
在庫を持っているお店がほとんど無かったのですがたまたま在庫があったお店で1万4千円台でしたので安いと思い押さえてもらってます。(勤務の都合で閉店時間に間に合いませんorz)もちろん正規の日本語版です。
また機会があればレビューさせていただきます。
尚、最初の書き込み時のアイコンが間違っていました。女性ではなく七歳の一人娘のいるおとうさんです。
書込番号:6345098
0点

追伸:
もし、SDHCが使用可能なら「SDHCclass6・8GB」がお勧めです。
高いけど・・
書込番号:6347120
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ
もうすぐ5月末になろうと言うこの時期になっても、何日に発売になると言う確信に近いうわさ話も漏れ出てきません。
一応予約している身としては、何時になるか気もそぞろです。
キャノンでじたるハウスで発売日が分かる日は何時ですかと聞いたら、その日すら分からないと言われてしまいました。
どなたか内部情報をリークして貰えないでしょうか?
(無理かなぁ・・)
0点

まぁまぁ へ(^^;;
あと半年先とか何ヶ月先の発売日という訳じゃないんですから(^^;;;
それよりも発売日に手にはいるかどうかドキドキされている人の方が多いのでは?
(^^;
書込番号:6334271
0点

おお、こういうのを贅沢な悩みと言うのだなと思いました。
だって、実機を見ずにポンと予約できるだけの財力と度胸があるんだもの。
私なんて、資金があったとしてもこれ程の金額、実機を見ずにはとても投下できないもん。
羨ましいなぁ〜。 羨ましい悩みだなぁ〜。
書込番号:6334361
0点

こんにちは
まだ5月半ば前ですし、今月末発売と発表してる以上二言はないでしょう。
延期になるとしたらその旨発表されてる筈です。
手に入るまでは待つ気持ちは長いでしょうが、それが長いほど、ワクワク感が持続出来て楽しみも長持ちじゃないでしょうか?
カメラ屋へいけばいつでも買えるものを買うのと、そこが違います。
書込番号:6334366
0点

発売日が決まらないのは気になるとは思うけど悲しむほどではないのでは?
あと半月もすれば発売にはなるだろうし、半月後の山浦環さんのうれしい顔が目にうかびます(超うらやましいです)
でも予約していて発売日に手に入らなかったらその時は同情します。
書込番号:6334440
0点

一応、実機はキャノンデジタルハウスで触ってきました。
他にも5DやDsMU等も触ってきました。
操作系がDsと比べて片手でも出来て便利でした。
3インチ液晶も見やすいし、撮影結果も発色が一番綺麗でした。
10連写も感動もので、一瞬でメモリーが一杯になって止まってしまいました。
シャッター音も好みの音です。
Dsはなんかキンキンした金属音が混じって好きになれなかった。
っと、ざっくりですが感想です。
結論、やっぱり最新機が最良なんだなぁと言う事でした。
発売日に手にはいるかはキャノン次第です。
ショップ曰く、単純に予約数だけで初日入荷予想数を比べるとボーダーラインとの事です。でも、重複予約している人が多いと分かっている様で、入荷予想を下回らなければ大丈夫と「思う」と言われています。
ただ、発売日が何時になっても明確にならない・・
ブログに少し掲載しています。
http://blog.duogate.jp/yuji5050/?p=0&disp=my_entl_p&MP=922462
ちなみに資金は掟破りの自社株売却です。
書込番号:6334533
0点

山浦環さん 夢の実現は目前です、まして予約→引渡しもほぼ確実なようで。
同じキヤノンでも開発時点の違いでそれだけ良くなってるのですね。
いろいろご不満のあったシャッター音も改良されたのですね。
株価も高くなりましたから、これを買うぐらい値上がり利益が出たのではないでしょうか?(それ以上かな)
書込番号:6334561
0点

発売日発表は1〜2週間前みたいですから、今週半ばから来週前半くらいには発表があるのではないでしょうか?
ちょっと前に31日っていうのをどっかで見ましたが、とりあえず延期の報告が無い限り31日だと思っていればそれよりは遅くならないのでいいかも。
書込番号:6334840
0点

スポーツ誌の社カメは先月から配給されていると事。
バッテリーの持ちと管理は良いと言っていましたが、連写すると書き込みエラーが連発するらしいです。
俺らを実験台にバグ取りしてるんじゃないか・・・とぼやいていました。
書込番号:6335129
1点

>連写すると書き込みエラーが連発するらしいです。
画素数を落とさないでの10/秒はカードへの書き込みが追いつくのでしょうか?
いくらシステムとして高速でもカードへの書き込みが出来なければ
エラーが出るのでは?
書込番号:6335207
0点

ん〜、秒10コマといっても撮ったそばから書き込んでいる訳ではないので…。
一度バッファに移してからですからね。だからその辺は問題ないとおもうのですが、ただキャノンのデジタル一眼は伝統的(?)にメモリとの相性がキツいようなので、機構刷新の新型となれば今までと異なる“何か”があるのかもしれませんね。
書込番号:6335335
0点

発売日が近づくにつれ欲しくなってきますが、
>バッテリーの持ちと管理は良いと言っていましたが、連写すると書き込みエラーが連発するらしいです。
なんて聞いちゃうとやっぱりしばらく様子見してみようかという気分になっちゃうわけですが、でもやっぱり欲しい、欲しくなります。
書込番号:6335399
0点

山浦環さんこんばんは
やまうらたまきとお読みするのですね。刀鍛冶からとられたHNのようですね?
まぁ、多趣味の方のようですね。恐れ入ります。
前置きはこれくらいで、発売日まだアナウンスありませんねぇ。
来週の今頃にはありそうな気もするんですが、ここまでくればイライラしてもどうしようもないので、私ももう気長に待つことにしました。
書込番号:6335471
0点

山浦環さん
ビックカメラ.comのサイトに5月31と書いて有りますが?
以前も書き込みしました。
書込番号:6336508
0点

いいなぁ〜このカメラ・・・いつかは1系買いたいです。
予約されてる方は楽しみでしょうねぇ・・・・いいなぁ〜
書込番号:6336944
0点

皆さん、色々と有り難う御座います。
サイトで31日とあっても、土壇場でバグが見つかり急遽延期は携帯電話などと同じとあるショップの店員さんが不気味な事を言ってました。
でも、皆さんの情報を見せて頂いた限りでは延期は無いような気がしてきました。
連写一気撮りで110枚までは本体バッファに蓄積されるので、それ以内で書き込みエラーが出るならバグもしくはシステム不備ですね。
一応、連写用にはA-DATAの8GB266倍速を購入済みでスタンバっています。
じっくり沢山取るときのために同社の16GB130倍速を2枚用意しました。
ただ、16GBをカメラ本体でフォーマット出来るか、ちょっと不安です。8GBとしか認識しなかったらパソコンでフォーマットするしか無いのでしょうけど、それで撮影時にエラーになる要因にならなければ良いのですが不安です。
jpg用にはSDカード2GBを2枚用意しています。
CFはRAW用、SDはjpg用のパラレルで書き込む予定です。
どうしようも無くなったら、緊急回避でCF・SDをシリアル使用するつもりです。
CITYカードの限度額は70万円ですので、今度の土日にある10%割引日までに本体金額を差し引いた額で買えるだけ買おうと思っています。
それ以上はちまちまと揃えて行こうと思っています。
PS
HNは、指摘された通り「やまうらたまき」で刀匠の名前です。
源清麿(みなもときよまろ)の若い頃の名前です。
新々刀なのに大刀1振り5千万円から1億5千万円で市場取引されています。
到底、私には無縁の刀です。
書込番号:6337044
0点

デジタル一眼マニアックにて…。
5/21から出荷開始という噂があるとか…。
噂ですが^^
書込番号:6340558
0点

\(◎o◎)/!
21日ですか!?
もしそうなら、そして予約店に私の分まで入れば、会社休んでも取りに行くのになあ。
そうならないかな・・
書込番号:6340625
0点

21日が本当なら会社を休む人が増えますね(笑)
私も休みたい…買えないが(泣)
書込番号:6340855
0点

>私も休みたい…買えないが(泣)
大丈夫、スレ主さんのように自社株を買いましょう。
書込番号:6341114
0点

>大丈夫、スレ主さんのように自社株を買いましょう
「売るんです!」
書込番号:6341685
0点

>「売るんです!」
自社株をお持ちじゃない方へのレスです。
これから買って値上がりを見て売却し、差益でこれを買う。
書込番号:6341815
0点

>差益でこれを買う
45万差益を出すためにはどれほど株を買わないといけないんだろう。
私ならカメラ買いますが。
書込番号:6342071
0点

>>差益でこれを買う
これはスレ主さんが採られた購入財源が株の売却でしたから、皆さんへ少し楽しく見ていただこうと、パロデーも含んでいます。
お尋ねですのでシュミレーションしましょう。
例えば3000株を購入し、150円の値上がりを待ち売却しますと、
3000×150=450,000円となります。
若干手数料はかかりますが、元金はそのまま手元に戻ります。
書込番号:6343324
0点

去年の1月に金を1k買っておけば、今売って70万の利益、Mk3と
70-200F2.8を買ってもお釣りが来る、因みに私は2ヶ月遅れた
ためにボディのみしか買えません(´`);おそまつ
書込番号:6343873
0点

里いも先生、私も株をしますのでなんですが、
3000株は結構な資金が必要ですよ。
1株100円の株でも30万円です。そんな糞株が短期で150円も値上がりするには仕手株ぐらいしかないでしょう。
500円の株だと150万円必要です。それでも150円はなかなか上がりません。1000円の株では300万円必要です。
私はそんな金があるなら、欲しいと思った機種はすぐに買うだろうと思っているわけです。
まぁ、スレ主さんや他の方にご迷惑がかかりますのでやめときます。
書込番号:6344002
0点

canon2006さん こんにちは
ここのスレ主さんの主題から外れた話題ですみません。
スレ主さんの自社株については、ご予算や売却利益などの記載がありません。
>45万差益を出すためにはどれほど株を買わないといけないんだろう
このお尋ねに対し例として挙げたシュミレーションであって、
糞株だろうが、仕手株だろうが、要はそのようになれば実現できると書きました。
書込番号:6344025
0点

1DMark3とは関係ない話ですよね?
くだらないんで止めて貰えませんか?
そろそろ発売日発表になってもいい頃ですよねぇ
まだかなぁ〜
書込番号:6344030
0点

え〜、なんかお金の方に話が流れてしまっているようで・・
ソフトバンク並に予想外です。
まあ、私もちょっと悪のりして、続けてみましょう。
私は野村のホームトレードをしています。
そこで一番稼げるのは新上場株の取得です。
ただし、抽選ですので運が必要です。
そして、どんなにまだまだ値上がりしそうでも2倍になったら絶対に売ります。その利益を安定的に成長している所に移して必要になった時に何時でも出せる様にしておきます。
あと、良くない事ですが、お金が無くてもVの予約をしてカードで買います。発売開始時には品薄状態ですので、ヤフオクなどのオークションで新品未開封で50万円程度でカード決済日までに裁きます。利益は7〜8万円は出ると思います。これを三カ所で行えば、20万円以上の利益がでます。
そうすると、手元に20万円ちょっとあればVが買えます。
ブローカーのように振る舞えば、上手くすればもとで無しにVが手にはいると言う事です。
これされると、まっとうに予約している者が迷惑するので止めて下さいと私は祈っています。
自社株はストックオプションでちまちま手に入れたものを売っぱらいます。税金は分離課税20%で保護預かりをしている野村が勝手に対処してくれます。
あー、早く手にしたいなぁ〜。
土壇場でバグなどの不良箇所が出ないようにお願いします。
きっとゴールデンウイークを潰してまで生産を頑張っている人達の幸せの為にも良い品質のものを初期から出して欲しい。
そして、ファームウエアの更新はこまめに対応して欲しいです。
長くなりましたが、以上です。
書込番号:6344046
0点

Amazonだと「この商品の発売予定日は2007/05/31です。」となってますね。445,800 (税込)22,290pだから、実質423,510円です。
このカメラの購入で、ついにニコンからキヤノンへ移行完了となります(^^;
書込番号:6344213
0点

>山浦環さん
「お金が無くてもVの予約をしてカードで買います。発売開始時には品薄状態ですので、ヤフオクなどのオークションで新品未開封で50万円程度でカード決済日までに裁きます。」
これは犯罪(横領罪)です! (^_^;A
支払いが終わるまではカード会社の所有物ですから。
計画が失敗して破産しても借金からは逃れられませんしね(免責不許可事由)。
絶対にやめましょう。
まあ、不具合暴落や、今から予約しても入手時期の問題があるでしょうけど・・
書込番号:6345999
0点

TAK-Hさんへ
ミクシで携帯新規契約即解約して白ロムで販売するアルバイトがあるみたいです。
「即日解約の代行業者」と言う題名で
http://blog.duogate.jp/lancer1800/
に投稿されています。
少しでも儲かるものなら何でもアリのこの世の中です。
私はしませんが、闇ブローカーみたいなものならVを初期ロット購入転売で稼ぐと思います。
あと、オークションで詐欺に利用される品目になるような気がします。
こう言うのにあおりをくって、自分の所に発売日当時に届かないなんてなるのは悲しいです・・
書込番号:6346620
0点

キャノン、正式発表!!
【お知らせ】
2007年5月18日 EOS-1D Mark III 発売日決定のお知らせ
5月下旬発売予定としていた発売日を「5月31日(木)」に決定いたしました。なお、当初の予想を大きく上回るご注文をいただいており、しばらくの期間、商品のお届けまでにお時間を頂戴することが予想されます。お客さまには大変ご迷惑をお掛してしまいますことを深くお詫び申し上げます。現在、関係部署を上げ商品の安定供給に向け努力しておりますので、何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。
だそうです。発売日入手はちょっと微妙かも知れない・・・
書込番号:6347062
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ
デジカメ歴はオリンパス4040、C70、EOS20Dと使ってきましたが、どれも使いやすいいいカメラでした。70歳も近くなって最後のカメラに秋までにMVを購入したいと思っています。
レンズも新調したいと考えております。
対象は風景が多くなりましたが機会があればなんでも撮ります。
レンズを3本新調する場合に参考に致したいのですが。
予算はカーボンの三脚を含めて本体と同額以内を考えています。
1点

本体45万として考えましょうか。
レンズだけなら
EF16-35mmF2.8II+EF24-70mmF2.8+EF70-200mmF4IS
が良いと思います。価格.com最安でほぼ同額ですし。
ただ、それだと三脚が買えませんね。
風景がメインということで、どれかを落とすとすると難しいけどEF24-70mmF2.8をEF24-105mmF4ISにして差額で三脚でしょうか。
書込番号:6341767
0点

風景が多いということなら、持ち運びやすさも考えて、フルサイズの5Dのほうがいいかもしれませんね。
リチウム電池になったとはいえ、1D系はやはり大きくて重いものですから。
同じ大きさをご所望で予算に余裕があるなら、1Ds2の後継機を待ってみてもいいかもしれません。
でも、確かに現時点で1D3のスペックは魅力的ですよね。
まだ発売されていませんので断言はできませんが、おそらく風景などにも大活躍するカメラだと、私見ですが、そう思っております。
また、連写性能は体感するだけで楽しいでしょうし、レスポンスもよいでしょうので、快適な撮影が実現すると思います。
いずれにせよ、最終的にはご自身が本当にほしいものを購入してほしいと思います。
そして、それが本当にお気に入りのカメラになったとすれば、いうことなしですよね。
レス末になりましたが、最後のカメラだなんてとんでもない。
カメラを楽しみながら、この先10年20年とまだまだ買い換えていってください。
書込番号:6341768
0点

ごめんなさい、1D3ではなく、レンズの話だったんですね!
失礼しました。。。
すべて新品として考えなくてもいいのなら、
中古17-40/4L、中古24-70/2.8L、中古70-200/2.8Lの線もありだと思います。
もちろん新品でもかまいませんが、中古ならこれで約30万円になります。
これにタムロンの90/2.8macroと、トキナーの10-17fisheye(APS-C専用ですが、私は1D2Nで12mmから対角魚眼として使っています。ただ、購入される前には必ず試用してみてからにしましょう)もつけると、さらに楽しくなると思いますがいかがでしょうか?
とりあえず、Lズーム中心に考えてみました。
書込番号:6341802
1点

くろちゃネコさんのアイディアに賛成です。
EF16-35mmF2.8II+EF24-70mmF2.8+EF70-200mmF4IS
望遠に興味が無ければ、16−35、24−70+35mmf1.4でしょうか?
書込番号:6341847
0点

オイラクカメラさんこんばんは
本体価格仮に45万円とすると(くろちゃネコさんと同じ)
三脚が4万円で残りがレンズで41万円
とりあえず、3本だと
EF35mm F1.4L USM・・・約15万円
EF135mm F2L USM・・・・約9.5万円
EF24-70mm F2.8L USM・・約15.5万円
これだと後6万円ほど余るんですよね。
まぁ、後は煮るなり焼くなり、次の機種のためのたくわえにするなりお好きにいかがでしょうか?
ちなみにレンズ構成は自分の好みで選んでありますので、あしからず。
書込番号:6341886
1点

今、私は20Dなので、うらやましいお話です。
でも、とても良いと思います。
いつかは1D系というのはキヤノン機をもつ者の夢でもありますので、ご自分への人生のご褒美として買いましょう!
もし私が貴方の立場なら、最高のカメラなのですから、最高のレンズを揃えたいですね。
EF35mm F1.4L
EF135mm F2L
EF300mmF2.8L
の3本となります。
最後のサンニッパが高いので予算オーバーですが、ここは中古にするかEF300mmF4Lでも良いでしょう。
そうすると三脚も買えますね。
どうぞ良い写真を撮ってください。
書込番号:6341994
1点

オイラクカメラさん、こんばんは。私は主に、小学生・中学生サッカーを撮ってます。
若輩者が私見を書かせていただきますが、風景主体で、
>最後のカメラに秋までにMVを・・・
ということでしたら、マーク3はマーク3でも、1Ds Mark3を待つ、というのはどうでしょう。予算もお持ちのようですし。
駄レス、失礼しました。
書込番号:6342043
1点

ジュニアユースさんのレスに、目からウロコが落ちました。
確かに1D3とレンズの予算を合わせれば、ちょうど1Ds3が買えますね。
これは熱いご指摘だと思います。
書込番号:6342117
0点

こんにちは。
今お持ちのレンズは何でしょうか?
新調とは、新規購入ですか?買い替えですか?
20Dをお使いとの事ですので、何か持ってらっしゃると思うのですが。
さりとて、どれが!と言うのは皆さんが仰っている以上のものは無いんですが。
書込番号:6342435
0点

確かに風景だと、1DSMK3を待たれた方がいいような気もしますね^^
噂では2000万画素オーバーで来るといいますし…。
かなり解像感は高いのではないでしょうか^^
書込番号:6343241
0点

オイラクカメラさん、皆さん、こんにちは。
レンズは単焦点かズームかどちらにするかですが、それによって既に皆さんからご指摘のレンズは、どれでも間違いないと思います。
(あとは本人の用途次第)
あと、これまでご経験がないのでしたらF1.2Lレンズも他では味わえない描写です。もちろん、解放付近でのピントは難しいですし、AF任せではピンぼけ多発になるかもしれません。
それより、そろそろ70歳におなりということですと、この重量は大丈夫でしょうか?(^_^;)
1D系は望遠にシフトしたカメラですので、いきおい望遠のLレンズとなり、ボディだけの重さでお考えになるととんでもないということになります。
50歳くらいでEOS−1系に24−70F2.8をつけて歩いていたら頸椎損傷でドクターストップになった友人もいますし、60代半ばで手首の疲労骨折(だったかな?)で痛々しい知人もいます。背骨や腰を痛めた人も数知れずですので、失礼で余計なお世話かもしれませんが一言。(^_^;)
書込番号:6343293
0点

多数のご意見ありがとうございました。
1DS MVが年内くらいに間に合うなら待てるのですが、今の機械と似たような金額になるなら待っても無理だとあきらめています。
フィルムカメラはニコンでF3、4S、5と使ってきました。
キャノンはEOS3と20Dしかありませんので、レンズは28−135IS、50F1.4、シグマ18-200、タムロン28-300をいま使っています。18−55、50F1.8もあります。
フィルムカメラはもう卒業して、デジタルで5年くらいは頑張っていこうと考えているところです。
ただ 重量についてありがたいご意見をいただいていますので必ず
現物を持って決めようと思います。
書込番号:6344443
0点

オイラクカメラさん
「最後のカメラ」というのは少し寂しいので、楽しく行きましょう。
私は50代半ばになっても、ここしばらくは、(予算に限りはありますが)最新機種を追っかけようと思っていまので、1DMarkVを予約しています。
ところでレンズですが、オイラクカメラさんの年齢から言うと、やはりズームを中心に選ばれるのが無難かもしれません。
三脚はカーボンなら概ね4万円位までで購入できますので、本体が45万円とすれば、選択肢は次のようなものになると思います。
・ EF24-70F2.8L USM
・ EF70-200F2.8L IS USM
・ EF100F2.8 USM マクロ
広角が必要なら、マクロに代えて、EF16-35F2,8L USMですね。
16-35のU型なら完全に予算オーバーしますので、個人的には旧型の中古をお勧め(実売10万円位)します。
16-35は、旧型が発売された直後から使用していますが、APS-Hなら周辺部の問題はあまり気になりません。
また、70-200の重さが気になるようでしたら、望遠ズームは、EF70-300F4.5-5.6 DO ISもお勧めです。軽量コンパクトで写りも気に入っています。
この場合、浮いた予算は、EF135mmF2.0L USMを買い足しましょう。
単焦点レンズの醍醐味を味わえます。
書込番号:6345117
0点

私も寄せて下さい。
この手の話、楽しいんですが、
何を撮るか、また何を取るかで
いくらでも案が出てきそうですね。
1)防塵防滴仕様案(現在のレンズをリニューアル)
17-40F4L(レンズ売却で予算追加なら16-35F2.8LUも射程範囲?)
24-70F2.8L
70-200F4LIS
2)単焦点だよ案(使ってみたいよ案)(現在のレンズに追加)
35F1.4L
135F2L
300F4LIS or 400F5.6L (望遠不要なら85F1.2L等)
3)重たいけど我慢してね案(2本になっちゃいました)
16-35F2.8LU
70-200F2.8LIS
と3つ程、上げさせていただきました。
でも、最後のカメラには、ちと早いのではないかと、、、
書込番号:6346269
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ
以前こちらで[6140688]相談させていただいた者です。
先日 新宿SRで実機に触れる機会があってそのあってその完成度に圧倒されてからさっそく近所の某大手カメラショップへ予約に行きました。
しかし、なじみの店長の「方向が違うんじゃないですか?」の一言で予約せずに帰ってきました。
理由1.MarkVはプロがいかなる過酷な条件の下でも失敗しないよう設計されてるが一般のアマにはその昨日は不必要でないか。
理由2.最初からレタッチありきで設計されてるのではき出す絵はよく言えばアッサリしている。
理由3.今でも完成度の高い30Dの後継機が出るまで待ったほうがいい。
DIGICVの性能やAF精度の高さに期待していたのに心外でした。
みなさんどう思われますか。
1点

欲しく金があって、予約に行って、少し言われただけで、予約をしないで帰って来る?
本当に欲しいの?金あまってるの?
欲しいなら何を言われても買えばいいのでは。
そんな少しのことで、コロコロ物欲が無くなるなら、買われたカメラが可愛そうです。
書込番号:6319161
2点

こんばんは
前スレのお話ですとお孫さんと鳥さん狙いとか。
主たる使用目的から考えて、店長さんは親切なアドバイスをしていると思います。
短期的視野での商売なら、熱心にすすめてきたかもしれません。
以前、「30D後継機のスペックが見えるまで我慢しようと思います」
と、一旦の結論に達しているようですし、
ここはその方針を堅持してみてはいかがでしょうか。
書込番号:6319181
3点

このカメラは機能が必要かどうかだと思います^^
たとえば、kurobe59さんの撮りたい対象とこのカメラの機能がふさわしくなけらば買わない方がいいですし、それこそ30Dの後継機種も良いレベルで底上げしてくるでしょうし…。
防塵防滴とか、信頼性とかそういったものが必要でない被写体なら、待ちの方が良いと思います。
書込番号:6319204
1点

こんばんは。
>なじみの店長の「方向が違うんじゃないですか?」
>DIGICVの性能やAF精度の高さに期待していた
>前スレのお話ですとお孫さんと鳥さん狙いとか。
もし金銭的に余裕があるのでしたら十分購入動機になり得ると思いますが。
知人の鳥屋さんだって連写能力の1点だけで買われる方もおられますよ。
私は全く余裕がないので(今のところは)30D後継機に期待しておりますが・・・。
書込番号:6319210
1点

kurobe59さんこんばんは。
若輩者がいろいろと申し上げるのも恐縮ですが、お叱りを恐れずに申し上げます。
kurobe59さんのメインの被写体は「風景」なのかなぁと思います。
ですから、時間をかけて、ゆっくりとじっくりと「待って」撮影なさるスタイルなのではないでしょうか?
一方、1D3はプロ用。特にスポーツなどの動体や、もみくちゃにされながらの突撃撮影、目つぶり画像防止の高速連写など報道関係に特化した機材です。
そういった意味で店長さんが「違うんじゃないんですか?」
と仰ったのだと思います。
kurobe59さんのように風景を撮られるのであれば、
1Ds3の方が合っているかと思われます。
失礼いたしました。
書込番号:6319218
2点

私なら、
>理由1.MarkVはプロがいかなる過酷な条件の下でも失敗しないよう設計されてるが一般のアマにはその昨日は不必要でないか。
とにかく防塵防滴ボディが死ぬほど欲しい。
それと驚異的な高感度は私の撮影対象では強力な武器だから。
>理由2.最初からレタッチありきで設計されてるのではき出す絵はよく言えばアッサリしている。
どんなカメラにしてもどうせRAWで撮るからどれでも一緒。
>理由3.今でも完成度の高い30Dの後継機が出るまで待ったほうがいい。
30D後継に防塵防滴がつくなら考えてもいいけど…。
でも多分無理。
というところです。
でも、アルバムの写真を拝見させて頂いた感じではこのカメラよりむしろ5Dとか次期1Dsmk2とかの方が向いていると思います。
超広角に苦しみますし。
書込番号:6319227
2点

その店長も親切心から言っているのだと思いますが、一度買おうと決心したのだから何を言われようと買うのが一番心が安まるかと思います。
すみません、えらそうに反論ですm(_ _)m
1.アマチュアはプロに憧れ、プロと同じものを持ちたがる。1D買えるものなら私も買いたい(心の叫びです)
2.アマチュアでもRAWで撮影している人が多くなっているのが現状であり、RAWはレタッチ前提のものだと思う。
3.30Dはある意味では完成度が高いが、ファインダー系はお粗末であり、キヤノンの技術の集大成である1D系とコストを意識して作られる30Dを比較するのは無理がある。30Dの後継機も当然、価格との兼ね合いで技術のてんこ盛りは期待薄だと思う。
書込番号:6319228
1点

こんにちは。
今年の秋にも出るかもしれない30D後継機のAF性能がどの様になるかが分かりませんよね。
>「方向が違うんじゃないですか?」
じっくり撮影するなら現状なら5Dかも知れませんよね。スポーツ撮影するなら勿論1DsMK3で間違いないと思いますが・・・。かといってこの機種が他のシチュエーションに向いてないとは言い切れないとは思いますが。
メインで撮影されるのは何でしょうか?
その辺りもあって、その様なコメントになったのではないでしょうか?
書込番号:6319234
1点

こんばんわ。
そのお店の店長は商売っ気が無いんですね。
お客が欲しくて予約に来ているのにね。
なんでもかんでも売りつけるのは良くないけど、
買う気になってる方がなぜ30Dの後継機を待つ必要が
あるのかわかりません。
私も実機をSRで見て触って来ましたが、AF性能は
やはり進化しているし、中級機とは比べるまでもないと、
感じました。CANONは特にその辺は差別化してますから
30D後継機といえども同等にはならないでしょう。
別の店で予約されてはいかがでしょうw?
あ、あと
>一般のアマにはその昨日は不必要でないか。
大きなお世話ですよね。
「欲しいものを自分の金で買っていけませんか?」
と言いたい。
書込番号:6319258
1点

すいません、私もいい加減でして。
以前のスレをきちんと読まさせて頂きました。
>KDNに物足りなくなったというか、さらに求める点は
1.風景をもっと綺麗に撮りたい。
2.鳥を撮る時、連写(3/sec)が不足する。
この場合、鳥は白鳥ですね。
風景には5D、連写と望遠なら30D。
まぁ中間ということで1DMkVになるのかもしれませんが、
30D後継というよりは5D後継機の方がいいような気がします。
5D後継機が連写5コマ/秒以上になるなら望遠はエクステンダーを使用すればベストなわけですよね。
書込番号:6319309
3点

まぁ、いろんな考え方があると思いますが、私なんかの場合は、人に何を言われようが、自分がこれ!と決めたものは必ず手に入れます。でないと納得いかない性質なもんで。
でも、kurobe59さん がお店の方に説明を受けて迷われるのであれば、やはり30Dの後継を待たれても良いのではないでしょうか?
1D3も安い買い物ではないですし、なんとなく買うような機種でもないと思います。
やはり、それなりの目的があって購入するほうが良いかと、もちろんそれが純粋な所有欲だけだとしてもそれはそれでOKだと思います。
といっても他人がどうのこうの言うことでないですね。スイマセン。
書込番号:6319349
1点

こんばんは
かなり的を射た店長のように思いました。
顧客ニーズを理解した、いい店長とおみうけしました。
・このカメラの機能が本当に必要か?
・代替策は無いか?
DIGICVの性能やAF精度の高さは本当に必要ですか?
レタッチしてもダメですか?
そんなに被写体は高速で移動しますか?
それでも欲しければ購入すれば良いと思います。
すべてはkurobe59さん次第です。
書込番号:6319850
1点

どうも不快な話ですね。
その店長さんって「カメラ売り」が仕事でカメラマンじゃないでしょう。このカメラを買いたい人って別に「店長さん」の「半端な」説明なんか聞かなくても同等以上の知識を通常持っています。
そんな「半端な店長さん」の店への入荷は9月ごろじゃないですかね?
300km/hのスポーツカーはレーサー(つまりプロ)でないと最高スピードでは走れませんが1D3の10連写は誰にでもできますし、撮れた内容は別としても1D3はこれを買う人なら使いこなせます。
このカメラ買う人は撮りたいもの、撮らなければならないものを必ず撮ってくるってことに尽きるでしょう。撮って来たものをデフォルトのまま使うことは通常ないでしょう。
店を代えて予約しましょう。初心貫徹。使ってみて自分に合わなければ「授業料」と思って諦めてください。
書込番号:6320084
0点

>一般のアマにはその昨日は不必要でないか。
わたしの教養不足だと思うのですが、これどういう意味ですか?
書込番号:6320187
0点

>>一般のアマにはその昨日は不必要でないか。
>わたしの教養不足だと思うのですが、これどういう意味ですか?
「一般のアマにはその機能は不必要ではないか。」の変換ミスだと思います。
書込番号:6320279
3点

おはようございます。
一晩の間にたくさんの皆さんから叱咤指導いただきまして
ありがとうございます。
一旦はMarkVと決めたつもりだったのですが
信頼している店長の助言でぐらぐらしてしまいました。
今は皆さんの助言に頷きながら30Dor5Dの後継機が発表されるまで
待ってから決めようと思ってます。
いい歳して恥ずかしいことを相談して板を汚したかもしれませんが
これも私の性格だと思ってご容赦ください。
ありがとうございました。
書込番号:6320306
2点

人生は1回しかないし、楽しめる機会があれば、それを出来る限り活用すべきでしょう。ハイスペックなカメラを使う気があって、購入資金もあるなら、買っていいんじゃないでしょうか。つまらん骨董に何百万も出して楽しんでる人よりよっぽどまともですよ。
書込番号:6320364
0点

なじみの店長の「方向が違うんじゃないですか?」
この一言に尽きると思います。
アルバム拝見しましたが風景がメインですよね?
理由を3つあげてますが、「方向が違う事」にくっつけたような気がします。
「フルサイズの方向で考えましょう。」って事じゃないですかね?
書込番号:6320452
0点

PCV-J12V5さんに一票行きます。
店長さんは良い人柄の方だと思いますが・・・
全く使いこなせないだろう私だって、欲しいのです。
その有り余るスペックをこの手で味わいたいと思います。
30D後継機を買っても、必ずこのカメラが欲しくなりますよ。だってkurobe59さんには、資金がありますから。
使えこなせようと、こなせまいと自分の欲しいものを買ってしまうのが物欲を満たす最善の方法です。
失礼しました。m(_ _)m
書込番号:6320497
1点

>なじみの店長の「方向が違うんじゃないですか?」の一言
私のように清水の舞台から飛び降りる覚悟で購入する者にとっては、グラっとくる一言。(少し前なら確実に...)
どんなに、その機能がすばらしくて買いたいと思っても、資金がなく断念せれていらっしゃる方も多いことでしょうに、この店長は罪作りですね。
kurobe59さんと店長が親友なら頷けますが、そうでもないなら、余計なお世話かもしれません。
書込番号:6320546
0点

くろちゃネコさん
ありがとうございました。
「さくじつ」と呼んで「逝く」というのも誤用のような気がするのですがこいたでは既に通用語になっているように新語かと思って考え過ぎでした。
kurobe59さん
この1D3を買おうとしている方はお急ぎ(わたしも)のようですが、kurobe59さんはお金持ちのようで、お金持ちは昔からそんなにバタバタしない階級ですから出揃ってから見極めるっていうのが一番懸命ですよ。
こんなカメラ、冷静になれば買えないかもしれません。
なけなしの金を工面して内敵の目をくぐって買うから買えるんです。
書込番号:6320552
0点

こんにちは。
既にお答えを出されたみたいですが、1D3を諦めるのではなく、お待ちになれるならそれが良い選択ではないでしょうか?
発表・発売まで時期的には多少幅が出てしまうでしょうが、最新鋭機の3台からチョイス出来るのですから(1Ds3も含めてしまうと4台!!)。
受け止め方は人それぞれですが、なじみの店長さんという事ですので、kurobe59さんの事を良くご存知の上でのアドバイスだと思いますし、信頼出来ると御自身でもおっしゃられていますので、私も親身な良い店長さんだと感じました。
どうぞ良い御選択をなされますように。
書込番号:6320574
1点

>kurobe59さん
>みなさんどう思われますか
それも一興ではないでしょうか。
皆さんも言われるように、webを拝見すると
風景を主体にされているように見えます。
特に、そのような場合、1D系にあこがれのある方ですと、
1D3の発表後で、30D、5Dの後継の発表のない現在では、
どうしても悩まれるであろうと思います。
それらのターゲットが違うことが、言葉では理解できて
いても、どうしても悩んでしまうと思います。
店長さんの意見は、おそらくは的を射た話だと思いますので
それを聞かれて納得されるなら、それはそれでいいと思い
ますし、やっぱ欲しいから買おうと思われても、それは
それでいいのではないでしょうか。
私の場合、店長さんは、そういった話をしてくださいません
でした。ある意味、まだそんなに親しくないというか、
お互いわかりあっていない間なんだとは思っています。
勿論、それをどうこう思うつもりはありませんが、
ある意味kurobe59さんは、うらやましい状況なのかも
しれませんね。
書込番号:6321600
1点

こんばんは、日中は書き込み出来ないので返事が遅くなりました。
悩めるおじさんに暖かいレスを頂いてありがとうございます。
失礼ですが纏めて返事させていただきます。
購入資金は余裕があるわけではありませんがそれこそ一回の人生を楽しむために清水の舞台から飛び降りるつもりです。
>「フルサイズの方向で考えましょう。」って事じゃないですかね?
私もそういうことかと思って5Dってことですか?
って尋ねたらそうじゃなくて30Dを薦められたので分からなくなったんです。
理由はA3までのプリントならそれで十分とのことでした。
穏やかな条件下での風景・花と白鳥撮りとの相反する被写体のどちらも満足できることを期待してMarkVと思ったり、目的別に30Dと50Dの後継機かなと考えたりしています。
書込番号:6321766
1点

>穏やかな条件下での風景・花と白鳥撮りとの相反する被写体のどちらも満足できることを期待してMarkVと思ったり、目的別に30Dと50Dの後継機かなと考えたりしています。
風景メインの方には20mm以下の超広角を失うデメリットは大きいと思います。
それなら5Dの後継をメインに考えて、白鳥撮りで長さがどうしても必要なら30D後継をサブ兼用で検討するという方が色々な面でメリットがありそうです。
店員さんは30Dで満足されていてそれ以上は望まれていないのだろうと思います。
それはそれで一つの考え方としてとても良い結論ではありますが、店員さんとしてはどうなんだろうって感じですね。(^^;)
書込番号:6321904
2点

プロ・アマはあまり区別しない方が良いと思いますよ、アマチュアでもプロ以上の腕を持っている方、又使っている方は多くいますしプロの基準と言うのはないですから、
私自身はCサイズ機を2台使っていますが、今回はこの機種に決めています、フルサイズとも思っていますが、現時点では風景・動体写真も撮りますので、両方の写真ジャンルからその中間をとってこれに決めました。
機能云々にしても現時点は高性能ですが、デジタルの世界どんどんこれらは塗り変えられますタイミングが難しいですね。
欲しいものは(苦労して?)手に入れると大事に使用しますし、
価値観は使う人が決めることで他人が言うものではないですね。
書込番号:6322491
2点

kurobe59さん、こんにちは。
とりあえず勝手な私見ですが、確かに余計なお世話かもしれませんが、店長さんはkurobe59さんを上客、あるいはお得意様と思っており、だからこそそんな老婆心を見せてくれたのでしょう。
大事にしてあげてください。
そのうえで、必要・不必要にかかわらず、買えるのなら買っちゃえと思います。
プロならスポーツ撮りなら、まず1D3を2台揃えなきゃなんないし、ポートレートや風景などをメインとする人は1Ds2もしくは5Dや銀塩、他社機を選んだりしなければいけないでしょう。
仕事で使うプロじゃないからこそ、ボディは好きなものを選べばいいんです。
以下の理由に関しても、
>理由1.MarkVはプロがいかなる過酷な条件の下でも失敗しないよう設計されてるが一般のアマにはその機能は不必要でないか。
防塵防滴機能は、だれかれ問わず、あるに越したことはありません。
風景を撮っていて急な雨にあったり、ほこりや土をたくさんのせた突風が吹くことだって考えられるのですから。
>理由2.最初からレタッチありきで設計されてるのではき出す絵はよく言えばアッサリしている。
1D3ってそうでしたっけ?
月カメだったかで、JPG撮って出しでもじゅうぶんきれいとされていましたよ。
大体、報道やスポーツなど、RAWを使わずJPG撮って出しor最小限のレタッチで投げ込む人たちを想定した機種ですので、そのまま吐き出しても結構きれいなはずですよ。
>穏やかな条件下での風景・花と白鳥撮りとの相反する被写体のどちらも満足できることを期待してMarkVと思ったり、目的別に30Dと50Dの後継機かなと考えたりしています。
目的別ならなおさら、白鳥用に1D3、風景・花用にフルサイズと思います。
APS-Cの30D後継は除外される気が・・・
書込番号:6324514
3点

σ(^−^)が欲しいものを決める時の最終結論は・・・
迷ったのであれば安い方を買う。です。
特にこのカメラは一般的には高価なカメラです。
人から言われて迷うのであれば、markVはやめた方が良いと思います。
自分が購入するものですから情報を集めてたうえで最終決断は自分で決めるのが良いと思います。
書込番号:6324783
1点

>σ(^−^)が欲しいものを決める時の最終結論は・・・
>迷ったのであれば安い方を買う。です。
なるほど!
私は「迷ったら高い方を買う。」です。
逆ですね。(^^;)
なぜ高い方を買うかというと、安い方を我慢して買った場合、何か不満が出た時「あっちにしておけば良かった」と思うことが多いからです。
多少無理しても高い方を買った場合には、不満が出た時は「この子もこういう事もあるのかしょうがないなぁ。でもうぃ奴」と許してあげちゃう事が多いんですよね。(^^;;)
まぁ結局好みですよね。(^^)
書込番号:6325023
2点

>私は「迷ったら高い方を買う。」です。
デジイチはもろデジモノなので
予算があって迷うときは
「後から出た上位機」をポリシーとしています。
上のアドバイスと一貫しませんが、自分の場合の一般論。
(予算? ありません。^^;)
書込番号:6325069
0点

>私は「迷ったら高い方を買う。」です。
私は「迷ったら買わない」です^^;
迷うようなら、ホントに必要とは言えないケースがほとんどだから。
迷ったときに失敗が多い...
書込番号:6325170
2点

na_star_nbさん に一票。
私は「迷ったら買わない」です^^;
迷うようなら、ホントに必要とは言えないケースがほとんどだか ら。
迷ったときに失敗が多い...
全く同感。
買うのに迷ったり、候補が2つあった場合は、買いません。
のちの後悔に悩まされるので‥‥。
書込番号:6326053
1点

>私は「迷ったら買わない」です^^;
>迷うようなら、ホントに必要とは言えないケースがほとんどだから。
素晴らしい!
私の場合買う事は大体最初に決めていて高いの欲しいけどお金がキツいから安いのにするかで迷っているケースがほとんどなので、そういう歯止めは絶対かかりません。(^^;)
だからダメなのか。(^^;;)
書込番号:6326253
1点

私は、迷ったときは「待ち」です。
もう一度、ゆっくり考えてみて…ですね^^
しばらく経っても欲しかったら、買いだと思います。
書込番号:6327993
1点

モノを購入する場合の考え方ですが(既に持っている場合)
1、現状の不満点(新たな欲求)は何か?
2、新型の魅力(機能)は何か?
3、新型は、(不満点を)カバー出来ているか?
4、今までの自分の撮影スタイルに新たな渇を入れようとしている か?
5、金は都合がつくか?
シンプルに考えるとこうなりますが、人間、こんな理性ばかりで決められないから、結婚できるんですね。(あっ 私の事でした)
新しいモノのどこかに、どうしても欲しいという、いわゆる「惚れちゃった」くらいのものがあれば、それは買いだと思います。
それが、無ければ、まだ、買わなくてすむはずです。
ゴチャゴチャ考えないで、フィーリングで決めたら良いでしょう。
人事(ひとごと)ではなく、自分の事ですから・・・。
限りなく楽しい悩みですね。
書込番号:6328020
1点

>人間、こんな理性ばかりで決められないから、
>結婚できるんですね。(あっ 私の事でした)
^^; どうして、ここに反応するのか、(すみません)
私の経験
結婚前、先輩に聞きました、
「先輩、どうしたら結婚できるんですか?」
先輩は、ただ一言
「あきらめよ」
その、数ヶ月後には結婚が決まっていました。
という話はおいといて、、
話は戻って1D3ですが、実は、私も5Dでいいじゃんかと
ちょっと悩んだ時がありました。(現在は20D使用中)
でも、今は1D3の発売が待ち遠しくていけません。
1Dシリーズを使ってみたい、でも1Dsのほうは、あまりに
高すぎてどうにもならない、今度出る1D3は、勿論
高いのは高いけど、何かいろいろ気になってたところが
改良(と信じたい)されており、今がチャンスだと思い
ました。
ただ、一つ気になるのが、1D系ボディに、1200〜1600万画素
フルサイズCMOS載っけて、5〜8fpsで50万くらい、と
いうのを出されると、ちょっとがっかりするかもしれない、
ということくらいでしょうか。
もし、このあたりが不安なら待ちだと思いますが、
とりあえずどうにか金策がなるなら、行ってまえで
いいように思えるだけのものがあると、私は判断しました。
でもって、発売、いつなんでしょう。
書込番号:6328720
0点

ビックカメラ.comでは発売は5月31日となってますね。
わたしは5月6日に予約を入れましたが、発売日に入手できるのでしょうか。
実は、予約はしたものの、購入しようかどうしようか
いまだに迷っています。
発売日に入手できなかったらキャンセルしちゃおうかな。
書込番号:6329019
0点

1D3プラスLレンズ1本で1Ds3が買えるならL単沼の住民は1Ds3の発表を待ってみるのも一考です。(1D2or1D2N所持者)でも1Ds3は980K円だったりして。
書込番号:6329598
0点

皆さんこんばんは
私も予約をしていますが、納期は6月下旬〜7月くらいと言われています。今、20Dをメインに使っていますが、どうしてMarkVがといえば防塵防滴を始めとしたオ−ルラウンドでしょう。
今、20Dで全倍紙に挑戦して出品予定です。一瞬を雨、雪などで逃したくないと考えてこの機種に絞っています。たしかに5Dをとも考えますが良い条件だけではないのが自然風景です。5Dの後継機によってはまた購入意欲が湧くかも。
書込番号:6332034
0点

kurobe59さん、皆さん、初めまして。
私も迷った時は「待ち」です。
で、情報を出来るだけ入手して、自分に欲しい機能は何か、
また自分が欲しい機種はどれか、じっくり考えます。
(俗に「カタログと睨めっこ」とも言う)
そんな訳で、ニコン使いの私も、1Dmk2を欲しいと思いましたが、色々考えて見送り、
mk2Nも、じ〜っくり、じ〜っくり考えて、見送りました。
それで今回、D200を売って、mk3を予約しました。
私も風景メインですが、APS−Hは魅力的です。
APS−Cよりも広角が使えるし、フルサイズより望遠が寄れるし。
(中途半端って言われればそれまでですが、自分としては使いやすい画角だと思います)
また、室内スポーツや夜景も撮るので、高感度ノイズ特性、WBの精度、連写性能、
AF性能、防塵防滴、リチウムイオン電池など、今回は自分にとって、「買い!」です。
(カミサンがOKしてくれたのが最大のGOサインなんですが)(^ ^;
夏くらいには手に入るかな?って感じで、気長に待ってます。(^ ^)
書込番号:6335724
0点

kurobe59さん、皆さん、こんにちは。
出遅れてしまいましたが、お考えは決まったようで何よりです。
その店長さんが、店の目先の利益のためではなくkurobe59さんの利益のためにアドバイスしてくれたことは明らかだと思いました。
案の定、kurobe59さんは、何が何でも1Dmark?系を使い続けるのだという強い意志ではないことを見抜いておられるのかもしれませんね。
今は、DigicIII機の比較対象が他にないので1D3に注目が集まるのは仕方ないところでしょうが、しかし、キヤノンの商売のメインはKissであり、その次が30Dクラスだと思います。 ですから、早晩、いつもどおり、ここに普通の人の用途では超お買い得なカメラが投入されるでしょうね。
例えば、今より高価な初代1Dの後に低価格で出てきたD60は、画質的には1Dを遙かに上回るものでした。また、中級以下機の方がレンズは1D2より有利(より望遠の画角を得やすいし、広角側も20mm相当以下も完備)、重さも1D系の半分強という感じで、コスト・パフォーマンス的には下位機の方が高いのがキヤノンの伝統です。
30Dの後継機は(全く根拠のないの下馬評ですが)、秒間7コマ、1000万画素、ライブビュー、もっと進化した本格的ゴミ取り、視線入力選択可で復活(超眉ツバですが)その他、NikonのD-Lightingなどのように、プロ機に無い便利な機能も噂されます。
まあ、私などの場合は、もう少年時代から35年も一桁機ばかり使っている惰性というか、実機を確認もせずに1DmarkIIIを予約しているクチですが(笑)、多分、かなり冷めた目で見ているのだろうと思います。
結局、1D3の真価というのは、ここではあまり重視されていないように見えますが、一定したシャッタータイムラグ、像消失時間の短縮、即応性、動体コマ速がようやくフィルムのEOS−1VHSを上回ったことなどかと思いますし、私自身が1系を使い継ぐ理由でもあります。
しかし、半年も後の30D後継機も待つには長いですし、資金がある方には、なるべく多くの人に1D3を買っていただきたいものだと思っています。(^_^;)
約1年半後には後継機の発表があるのが習いですので、できましたら、それまではレンズ以外には脇目もふらず資金の余裕を見ておいていただくと、結局は、1D系は他機種よりもより低価格化が進み機能も進化して行ってユーザー自身のためになるのではないか思います。
上述しましたように、幻想を抱かずに、1D系の真価を正しく理解してもらって、価格と重ささえ気にならなければ、1D系は初心者をも協力にサポートしてくれると思いますし(MF時代とは違う)。
書込番号:6340180
1点

よせばいいのに、kurobe59さんの「白鳥」アルバムを拝見して、感じたことを・・・(^_^;A
気持ちよいシーンを気持ちよい写真にするという、素直なセンスに恵まれた方で、私などより有望な方だと思います。
現時点で私の意見を申しますと、遠景の飛翔する白鳥は、1D系でもMFで撮るべき場面だと思います。手持ちならISのモードは2にすること、シャッターはなるべく500分の1以上を維持。
今後は、逆光で背景が暗く落ちる場所を見つけて、水面に離着陸する白鳥を2秒とかで流し撮りする(画面の色温度は思い切りあげた方が、幻想的でよいことが多い)とか、太陽が昇る瞬間の白鳥の湖を撮るとか(多分、その神聖な行動にたたずまれるかも・・謎)もトライされたらよろしいかと・・・
(あ、私が若い頃運良く5,60万円の賞金をもらったやつだ・・・(^_^;))
書込番号:6340226
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ
初歩的なことをお伺いします。
EOS-1D Mark III は、いわゆる”フルサイズ”というものなのでしょうか?
仕様書のどこを見ればフルサイズなのか、そうでないのか分からないのですが。
また、フルサイズですと、かなり他と違うのでしょうか?
0点

フルサイズではありません。
APS-Hサイズで、30DやKDXでは35mm換算でレンズの焦点距離が1.6倍になるのに対し1D MkIIIでは1.3倍です。
書込番号:6327407
0点


画面サイズ 28.1×18.7mm
此処です
此処が 36X24mmになってればフルサイズ
書込番号:6327476
1点

こちらに「(28.1×18.7mm)APA-Hサイズ」と記載されています。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/1dmk3/feature01.html#f01
書込番号:6327673
0点

1DmkIIIですが、APS-Hというサイズでいわゆるフルサイズとは違います。
キヤノンのデジタル一眼レフは大きく3つの撮像素子のサイズがあって、KDXと30DがAPS-Cというサイズ、1DmkIIIがAPS-Hというサイズ、1DsmkIIと5Dがフルサイズです。
レンズの焦点距離で考えるとフルサイズを1とした時、APS-Hは1.3倍、APS-Cは1.6倍で換算する形になります。
書込番号:6327780
0点

1DMK3の画質やノイズ耐性をみると、フルサイズと変わりないように感じます。
解像度はそんなに詳しくは見ていませんが…^^
あまり気にせずに買えるレベルだと思います。
書込番号:6327982
0点

1DmkIIIは、APS-Hサイズですね。
現時点では、キヤノンの1DsmkIIと5Dだけがフルサイズです。
かつてコダックと京セラがフルサイズを出しましたが撤退しました。
今後は、ソニーがフルサイズを開発中という有力な噂があります。
多分、いずれニコンもフルサイズを出すでしょう。
書込番号:6328114
1点

始めまして そもそもフルサイズの語源がおかしいのでは、五/六年前から業界及び雑誌までが乱用。本来フィルムサイズよって銀塩カメラ及びレンズが設計されている デジタルカメラにその概念はない従って36×24→36×36(技術的に可能現イメージサークル対応可)でもいいのでは40×28も可能性アリかな
当然ボディ・レンズも見直しが必要だが 補足だが645とか祖他のラージフォーマットのデジタル機種にはフルサイズと言う語源は使われていない?
書込番号:6332191
0点

30年以上前からフイルムを使っていますがフルサイズと表現は聞いた事が無かった、只以前に35mmフイルムの半分を使って撮影するハーフカメラと言うのがあった、20枚撮りフイルムで40枚撮影出来、経済的に良いと言うのですが、あまり普及せず無くなった、この時35mmの半分と言う事でハーフと言う言葉を使ったのでしょう、最近は国内・海外でもフルサイズと言う言葉が盛んに使われている、これもデジタルカメラがコンデジやC,Hサイズが出て来て35mmを基準に比較する意味で使われていると思います、デジタルカメラはどのサイズが良いのか定義は無いと思います、只長い間35mmフイルム時代だった事もあるの。
書込番号:6333924
0点

>また、フルサイズですと、かなり他と違うのでしょうか?
鐸木能光氏のHPに大きさの対比が出ているので分かりやすいと思います。
撮像素子の大きさ比較
http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm
TOP
http://takuki.com/index.htm
それにしてもEOS-1D Mark IIIはノイズ耐性が大幅に向上しましたね。
書込番号:6335323
0点

>本来フィルムサイズよって銀塩カメラ及びレンズが設計されている
>デジタルカメラにその概念はない
デジタル一眼レフにはありまくりですよ。
フランジバックは決まっていて、デジタルだとローパスフィルターなどがセンサーの前にくるのでフィルムよりミラーボックスに余裕がありません。今でもぎりぎりなのに、さらにミラーを大きくしたら収まりませんよ。それにミラーを縦に大きくしたら秒10コマでミラーを動かすのはかなり厳しいですよ。
センサーを小さくする分には何の問題もないですけど画質に限界があります。
結局今有る現役の35mmレンズシステム「EFレンズ」(続々新レンズ出てますね)を最も有効に使うには35mmフルサイズが一番効率がいいです。
>645とか祖他のラージフォーマットのデジタル機種にはフルサイズと言う語源は使われていない?
645デジタルやその他のラージフォーマットにはフルサイズデジタルがまだ出ていないので使われていません。645フルサイズが出てくればフルサイズという言葉を使うし、35mmフルサイズは区別するためにただのフルサイズから35mmフルサイズと言うようになるかもしれません。
書込番号:6335652
0点

>645フルサイズが出てくればフルサイズという言葉を使うし、35mmフルサイズは区別するためにただのフルサイズから35mmフルサイズと言うようになるかもしれません。
キヤノン自身はいまでも35mmフルサイズと言ってますね。
ユーザー側がそれを省略してフルサイズと言っているのだと思います。
書込番号:6336486
1点

デファクトスタンダート
勝ち残って、業界標準になった。
異なるフォーマット等も、換算で幾らぐらいという、
目安の基準になる
書込番号:6336607
0点

フルサイズだけだと一般用語、カメラだけの専門用語ではないでしょう、比較の意味である物にたいしてフルサイズ、ハーフサイズと使うわけで、オールドファンならばライカ版、いわゆる業界用語として使われるのでしょう、今後も比較する意味でつかわれると思います、仮に40mmサイズのカメラ出たらオーバーフルサイズとか・・。
6x6,6x4.5mm等は中判(ブローニー)カメラ、ジャンルが違うわけで“中判フルサイズ”と言う表現になるのかなー。
書込番号:6336822
0点

full size・・・・・日本語でも英語でもない意味不明な言葉
full frame・・・・こちらが正しい表現であ〜る
書込番号:6337239
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ
発売まで後20日ほどと成ったのでそろそろ値段の交渉をしようかなぁ〜と思っておりますが予約済みの皆さんはどうされて居ますか???
話としては42万とか43万とかで予約したと言った話は聞きますが根拠無い話を店との交渉には使え無いですよね、
何々県の何処の店まで分かっている現在の最低価格は価格.Com情報のレモン社445000の4%ポイントって処でしょうか???
予約店では常連なので根拠さえしっかりしていれば今までも値段は合わしてもらってます、
交渉に使える良い情報は無いでしょうか、宜しくお願いします、
因にストロボは47000で交渉成立しております。
0点

Unskilledさん こんにちは
ここの価格COMでも、この機種に限らず、発売前は予想価格としてアップされ、受注されてますが、発売と同時に実売価格に落ち着いてますよね。
別の見方からしますと43万で予約しても、現物が届く時は38万かもしれません。
そこは信頼されるお店であることが大切ですが、今の予約価格は意味のないものでしょう。
書込番号:6324253
0点

今のところキタムラでは本社からの指導で448,000円という値段で統一しているようです。
発売の一週間くらい前にならないと実際の売価は出せそうもないです。と馴染みの店員さんは言っていました。
新型のスピードライトですよね。47000円ですか〜、私も交渉してみようと思います。良い情報有難うございます。
書込番号:6324266
0点

皆様、こんばんは。
私はこの機種が発売予告前に今度出るであろうこの機種を予約致しました。値段交渉(値切り)は4月に行い、42万円です。
40万円で交渉いたしましたが駄目でした。
同時にレンズとストロボを予約、ストロボは発売されたので
4万5千円で購入致しました。
行き付けの店なので価格.COMより安く買っています。価格.COMの値段は総体的に少し高いと思います。
私は価格.COMの値段を参考にこれより安くなる様に値段交渉をしています。
発売まで後20日。
このEOS-1D Mark IIIは写真ライフを満喫させてくれると思っています。今からワクワクしています。
皆様も値切り交渉頑張って下さい。
書込番号:6324861
0点

そろそろ具体的な値段交渉なんですね〜!
私もちょっと購入をあきらめかけていたのですが、臨時収入があり、購入できそうなくらいは見込めそうです。
ただ、すぐには買わないと思いますが^^
少し様子を見ながらでしょうか。
でも、42万円だと5Dの発売時の価格+5万円なんですね。
書込番号:6326648
0点

1D MarkVの機能を備えたモデルが25〜30万円で買える時代はいつになることやら(ため息)
モデルチェンジの度に、機能があがって価格は横ばい傾向ですから、やはりやや古い技術(連写・防塵防滴必須)をフィードバックさせた下位モデルの登場を期待したいです(^^;)
書込番号:6327474
0点

1140さんと同感です。
咽喉から手が出るほど欲しいですが、その手もこのカメラまでは届きません(泣)
1D3発売後、1D2Nを併売でか同等の性能の機種を25-30万位(勿論、安いに越した事はございません)で出してくれたら…と思うのですが、1D3や30Dの販売までも多少なりとも影響するだろうし、そんな訳にはいく訳もないだろうし…。
でも個人的にはAPS-HでもAPS-Cでも構わないので、30Dと1D3の間に位置するクラスの機種を勝手に熱望なのですが、出て来ないところをみるとCanonは30Dと1D3の間には間を埋める機種を投入する隙間は無いと見ているのでしょうかねぇ。
私は1D3購入出来ないのですが、皆さんのここでのお話では発売当初は値引きはあまり期待出来ない状況の様ですが、値引き出来ない分を用品などのおまけでGETされてる方もいらっしゃるんでしょうか?
書込番号:6329832
0点

近所(愛知県)のキタムラに以前聞いたところ、発売日までは価格が決められていて発売後は支店長決済等で自由になるようなことを言っていましたが、今は入荷待ちが多く納期が未定なためしばらくは発売時の価格でいくと言っていました。
手に入れるまでに、5D後継や30D後継、1DS後継が発表されるかもしれないことを考えるとちょっと躊躇してしまいますよね。
書込番号:6330226
0点

デジタル一眼マニアックにて、イギリスでは、もう5月中旬に発売になるかもという記事がありますね〜^^
うらやましいかもです!
(発売日には買わないのですが、なんとなく)
書込番号:6331329
0点

なんばCITYのカメラのキタムラにて448,000円+1%ポイント還元で予約しています。
カードで支払うと5%値引きされるので、425,600円−4,480円=421,120円と言う事になります。
発売までに他店で値下げがあれば追従すると言っていました。その時は予約値ではなく安値で購入できるとのこと。
今度の土日に10%引きフェア(本体除く)があるので、周辺をこの時に買って準備しようと思っています。
16-35mmF2.8Lを在庫処分セールでビッグカメラ難波店にて128,000円+10%ポイント還元で購入しました。ポイントは即行でDSライト購入に回しました。
70-200mmF2.8Lはポートレート用として以前から持っています。
10%値引きフェアで28-70mmF2.8Lと100mmマクロと580EXUを購入したいと思っています。
タムロンやキャノンの廉価版で既に構成は整っていますが、折角1Dを購入するからLレンズのラインナップで揃えようかと考えています。
フラッシュメモリは、8GBのA−DATA266倍速を約2万円でオークションにて新品購入しました。それと、16GBのA−DATA130倍速を2枚で約4万円にて同様に購入しました。
SDカードの方も2GBを2枚で5,500円にて同様に購入しました。
PS
EOSKissDとフィルム用EOS55とEOSRTを持っています。その内Kissを6万円で売ります(売約済み)。
55も売りたいと考えています。
degicV搭載の5Dが出たらそれをサブ機として購入したいとも考えています。(これは当分先でしょう)
書込番号:6334133
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





