EOS-1D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2007年 5月31日 発売

EOS-1D Mark III ボディ

1010万画素のAPS-HサイズCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS-1D Mark III ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1070万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/28.1mm×18.7mm/CMOS 重量:1155g EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D Mark III ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark III ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark III ボディのオークション

EOS-1D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月31日

  • EOS-1D Mark III ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark III ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark III ボディのオークション

EOS-1D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

(17889件)
RSS

このページのスレッド一覧(全566スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark III ボディを新規書き込みEOS-1D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信18

お気に入りに追加

標準

ライブビューでのピンと合わせ

2007/04/26 11:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:41件

直径10センチほどの手芸作品を撮影しています。

現在5Dにてアングルファインダーを使用し、微細なピント合わせをしています。

もちろん5Dは何の不満もありません。

が、年をとったせいか?目が悪くなって、グラグラのアングルファインダーで構図を決め、ピント合わせをすることが苦痛になってきました。

1D Mark IIIではライブビューが搭載され、ピント合わせがこの機能で出来ると聞きました。

どなたか実機で試された方がありましたら、是非感想をお聞かせください。
また、パソコンを使ったライブビューについても、試された方のご感想をお願いします。

何しろ田舎に住んでおりますので、なかなか実機を見に行くことが出来ません。

ぜひご感想、批評をお聞かせください。

書込番号:6272278

ナイスクチコミ!0


返信する
zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件

2007/04/26 12:07(1年以上前)

>パソコンを使ったライブビューについても、試された方…

つまりこの機能というのは、ノートPCなどがあれば屋外でも1D Mark III と接続することにより、ビデオカメラ映像を見るようにPC画面で見られるというものでしょうか?
僕は、17インチの大容量バッテリー内蔵ノートPCを持っているので、視力の弱い僕にとってはピンと合わせが楽チンになります。
そう言う事なんでしょうか!?(^^;;;

書込番号:6272309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2007/04/26 12:15(1年以上前)

zq9_xxx7wさん

>僕は、17インチの大容量バッテリー内蔵ノートPCを持っているので、視力の弱い僕にとってはピンと合わせが楽チンになります。
そう言う事なんでしょうか!?(^^;;;

おっしゃるとおり、そういうことなんです。

聞いたところによると、パソコンに接続した状態でピント合わせも出来そうなんですよ!

書込番号:6272325

ナイスクチコミ!0


zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件

2007/04/26 12:22(1年以上前)

そそれって、本当なんですか!?w(゜o゜)w ワォー
も〜〜う、買うしか無いですね!

書込番号:6272344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2007/04/26 12:26(1年以上前)

キャノンに、USBケーブルでパソコンに接続可能なことを確認しました。

もちろん高価なワイヤレストランスミッターでも可能ですが(笑)

書込番号:6272359

ナイスクチコミ!0


CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2007/04/26 12:37(1年以上前)

下のサイトの2ページ目にパソコンを使ったライブビューの操作説明が動画で紹介されています。「EOS Utility」というソフトを使って操作するようです。画面上でピント合わせは勿論、露出等色々調整出来るようで、仕上がり状態でシャッターを押せるという感じで素晴らしいと思います。スポーツ写真の俯瞰撮影の画像はPCを使ったライブビュー撮影のようです。

http://www.robgalbraith.com/bins/multi_page.asp?cid=8908

背面液晶の明るさ、色味なども秀逸と他サイトに書いてありましたので、本体でのライブビュー撮影も非常に期待できる素晴らしい機能だと思います。AF撮影出来れば更に申し分ないのですがね。

実機で試したレポートで無くてごめんなさい。

書込番号:6272381

ナイスクチコミ!0


zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件

2007/04/26 12:55(1年以上前)

シャッターを押す寸前まで画像が見れる!と言うことで間違いないですね!?
シャッターを押した後じゃ。。。ピント合わせする意味が無いので!

僕は、以前このような機能に似た(ファインダーに小型カメラを接続してPCで画像が見れる装置)を買ったことありますが、
ま、PCで間違いなく見れることは見れますが、でも、僕の17インチ液晶画面なのに5インチ画面でしか見られず、それ以上大きくなら無い上に画像が暗くてノイズが多くて全く役に立たないものでした。(爆)

そんなことないでしょうね!?

書込番号:6272425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2007/04/26 13:39(1年以上前)

zq9_xxx7wさん、まあ、そんなに意気込まないで!

カメラは逃げて行きません。(笑)

ですから、「そんなこと」にならないよう、本当に使えるものなのかどうかを、うるさい?評論家の皆様にお尋ねしているのですよ。

書込番号:6272506

ナイスクチコミ!0


zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件

2007/04/26 13:49(1年以上前)

分かりました。
ゴミのお友達さんと一緒に様子を見ることにします。

書込番号:6272524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/04/26 13:54(1年以上前)

明日か明後日には  zq9_xxx7wさん から報告があるのでは?

って、これってまだ発売前では?

どこかのショールームにデモがあるのでしょうか?

書込番号:6272532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2007/04/26 14:16(1年以上前)

人様に「あわてるな」と言っておきながら、すみません。

今、電話で確認したところ、実機は現在下記ホームページの4箇所で、確実に見ることが出来るそうです。

http://cweb.canon.jp/showroom/product/camera.html

リモートライブビューについては、念のためパソコンご持参でお越しくださいとのことです。

近くにお住まいの方はいいですね。うらやましぃー!

書込番号:6272579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/04/26 14:42(1年以上前)

>念のためパソコンご持参でお越しください

新宿(元ゼロワンショップ?)は1時間かかりませんけど、デスクトップ背負っては行けないです・・・・。

書込番号:6272621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2007/04/26 15:09(1年以上前)

ヨッシャ!デスクトップパソコンを背負ってでも、みてきてやろう、という奇特な方がいらっしゃたらお願いしておきます。(勝手なお願いですが・・・)

1.画像の中心部はもとより、周辺部(たとえばすみっこ)でもゆがみの無い画像で、ピントを確認できるか?

2.リモートで接続した場合でも、画像がくっきり見えて、本当にピント合わせが出来るか。

このあたりが大きなポイント、と考えています。

遠方で、しかも年寄りには、デスクトップを背負って出かけることはかないません。(涙)!

書込番号:6272682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度4 サンプル 

2007/04/26 16:44(1年以上前)

ちょうど、今まで品川で試してきました。
本体ライブビューですが、SETボタン一つで切り替えができます。+ーで拡大縮小表示、マルチコントローラーで、拡大部の上下左右の操作というように専用キーがあるので、操作性は良いですね。拡大画像によって厳密なピント合わせが可能だと思います(マニュアルしか使えませんが)。PCでは試して無いので良くわかりませんが、こっちはAFが効くのかな?(聞いてくれば良かったですね)。

書込番号:6272851

ナイスクチコミ!2


CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2007/04/26 17:39(1年以上前)

AFでは無いですが、画面上のフォーカスボタンで操作できるようですね。シャッターレリーズも画面上のシャッターボタンをクリックするようです。
 上で紹介したサイトの2ページ目に操作しているクィックタイムムービーがあります。ムービー画面のすぐ上の「click here.」をクリックすると1680 x 1050 pixel の大画面で一連の操作をキャプチャーしたムービーが見られますので参考になります。

書込番号:6272974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2007/04/26 19:06(1年以上前)

早速色々な情報ありがとうございます。

CANYONさん、このページ見ていたのですが、2ページまであるのをすっかり見落としていました。

英競緑−小さん、この情報によると私の思うとおり、結構使えそうですね。

書込番号:6273177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2007/04/26 20:00(1年以上前)

何度も、何度も自己レスで申し訳ありません。

先ほど遠方の友人から連絡があって、本日より EOS-1D MarkIII 使用説明書のダウンロードが可能になったそうです。

http://cweb.canon.jp/manual/eosd/index.html

だんだん私の疑問は吹っ切れてきました。
しかし「疑い深い」私のことですから、実際に体験なされた方々の感想をどしどしお聞きしたいものです。

書込番号:6273316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/04/26 23:04(1年以上前)

>本日より EOS-1D MarkIII 使用説明書のダウンロードが可能になったそうです。

昨日からのようです。
昨日4/25に下記スレが・・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111074/SortID=6270561/

書込番号:6274066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件

2007/04/27 19:11(1年以上前)

非常に便利な機能と思いますが…

この機械の場合、CMOSなので問題ないと思うのですが、CCDの場合、長時間センサーに通電させる事による発熱からのノイズの問題や
同じく発熱時のゴミ付着の場合のメンテナンスの問題点が指摘されています…

COMSはCCDと違って、通電時の消費電力、発熱は非常に少なくなっていますので、問題無いと思うのですが…

やはり、人柱…必要ですね…

書込番号:6276153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

ISO感度セイフティシフト

2007/04/24 22:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:2579件 EOS-1D Mark III ボディの満足度5 The piece of my life 

こんにちは。
1D2にて、小学生・中学生サッカーを主に撮ってます、ジュニアユースです。
さて、1D3の発売まで1ヶ月ほどになりましたね。掲示板上での情報を総合すると、いろんな新機能が盛り込まれた、キヤノン渾身のモデルのようで、楽しみです。
ただ、この話題、これまであまり出てこなかったようなので、このようなスレを立ててみました。それがこの「ISO感度セイフティシフト」というものです。これはキヤノン機では、初めて搭載なのでしょうか?
以前から、カスタムファンクションに「セイフティシフト」というのはありました。AvやTvで撮っている時、露出オーバーやアンダーを防ぐために、その恐れがある場合に、カメラ側が勝手に、撮影者が指定したF値やSSを変更してくれる、おせっかいな機能だと思っていたので、使ったことがなかったのです。
が、今度のセイフティシフトは、そんな露出オーバーやアンダーに陥りそうになった時、カメラ側が自動でISOを変更してくれるらしいのですが、これなら使えそう、と思ったのですが、どうでしょう?
どの程度頻繁に、細かく(1/3ステップ?)変えてくれるのか、実機を触ってからのお楽しみ、ということでしょうが、ペンタのTAvモードほどではないにしろ、実用的な機能であることを期待してしまいます。

以上、この話題が今まであまり出ていないようなので、書いてみました。記述に間違いがあったら、お許しください。


書込番号:6267283

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/04/24 22:14(1年以上前)

ジュニアユースさんこんばんは
そのセイフティーシフトについてコメントが今月号のカメラマンだったと思いますが、出ていましたね。

かなりシャッター速度優先で撮らないといけない時には助かるみたいなことでしたよ。
明るさが頻繁に変わるようなシチュエーションだと良いかも知れませんね。
では、また!

書込番号:6267337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/04/24 22:19(1年以上前)

もしTAvもどきだと大歓迎なんですがどうなんでしょうね?
品川でさんざん触りまくったのに、この機能はノーマークでした。
Mモードで有効なんですか?

でも高感度に強いキヤノンだから是非TAvは欲しいんですけどね。

書込番号:6267356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度4 サンプル 

2007/04/25 01:14(1年以上前)

http://www.imaging-resource.com/PRODS/E1DMK3/zmenu_cf1.html

ここ(カスタムファンクションC.FnI-8:セイフティシフト)を見ると、

1.Disable
2.Enable(Tv/Av)
3.Enable(ISO Speed)

となっており、White Paperの33ページを見ても、2.はシャッター又は絞りのセイフティシフト、3.はISOのセイフティシフトに読み取れますね。

http://www.robgalbraith.com/public_files/Canon_EOS-1D_Mark_III_White_Paper.pdf


明後日東京に行く機会があるので、時間があれば品川で確認してきます。

書込番号:6268203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度4 サンプル 

2007/04/25 01:43(1年以上前)

>となっており、White Paperの33ページ

失礼、36ページでした。

又、モード2(ISO Speed)の適用モードはTv、Av、Pとありますので、ペンタのTAvとは違うようです。

モード2で適用されるISO範囲は100-3200でC.FnI-3(ISO制御範囲)より優先され、モード1の場合は12(シャッター速度制御範囲)、13(絞り制御範囲)の設定より優先されるようですね(これは1DMarkIINと同じですかね?)。

書込番号:6268271

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2579件 EOS-1D Mark III ボディの満足度5 The piece of my life 

2007/04/25 16:46(1年以上前)

こんにちは、みなさんレスありがとうございます。

325のとうちゃん!さん、今月号のカメラマンにも載ってましたか?
私が見たのは、今月号のデジタルカメラマガジンでした。確か、レースを撮っていらっしゃるプロカメラマンのレビュー記事でした。

ペンタのTAvモードを採用して欲しい!は、過去スレでもいろいろな書き込みがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210568/SortID=5595928/

あのような積極的な可変ISOではないような気がします。例えば、AvでF2.8を指定していて、1/8000でも露出オーバーになってしまうような状況で、自動でISOを落としてそれを防ぐ、とか、Tvで1/1000を指定してて、開放F値でもアンダーになりそうな時に、自動でISOを上げてくれるとか、そんな救済策の機能のような気がします。名前が「セイフティ」ですからね。
くろちゃネコさんの言われるように、もっと積極的なISO可変機能だと使い甲斐があると思うのですが、いろんな問題(特許?)が有るんですかね。技術的には可能だと思うのですが。
英競緑−小さんのレポートを期待します。



話はまったく外れますが、親指AFって、キヤノンが最初に採用したのですか? それが他社機にも広がった、と?

書込番号:6269665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/04/25 18:14(1年以上前)

ジュニアユースさんこんにちは

あれ?デジカメマガジンでしたっけ?

レースシーンの写真だったと思います。
記憶違いだったかもしれませんね(恥)
だったらゴメンナサイ。

書込番号:6269848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度4 サンプル 

2007/04/26 17:07(1年以上前)

今、試してきましたが、やっぱり思っていた通り、適正露出外になった場合に、露出の下限又は上限になるようにISO感度を可変させるだけの機能のようですね。

使う場面としてはどちらかというと薄暗い夕暮れや体育館内で、被写体を止めるためにシャッター速度はある程度稼ぎたく、露出的にはほぼ絞り開放ぎりぎりなるシーンで、ノイズを考慮してISOは最初から低い感度に設定しかつTvモードで撮影する場合でしょうか。Avモードや、低速シャッターの時は特にいらない機能のような気がします。

書込番号:6272903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2579件 EOS-1D Mark III ボディの満足度5 The piece of my life 

2007/04/26 18:38(1年以上前)

英競緑−小さん、レポートありがとうございます。
やっぱりというか「セイフティ」な機能だったんですね。あくまで緊急回避的な機能だということで、ペンタのTAvモードとは違いますね。
ガックリ・・・

書込番号:6273107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/04/26 19:53(1年以上前)

英競緑−小さん、レポートありがとうございます。

使い方はよくわかったのですが、どうせならもう少し頑張って欲しいなぁ。
1Dmk3にTAvあれば無敵なのに…。

書込番号:6273298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信18

お気に入りに追加

標準

ピン未調整について

2007/04/22 23:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:10件

皆さん、こんばんは。

EOS-1DMrakIIIでレンズのピン未調整の機能が付いてると記事で書いておりましたが、でも店で貰ったCanonさんの資料にはこの機能について何も紹介されませんでした。

本当に量産製品にピン未調整機能が付いてますか?

とても気になる機能ですが、あった方がうれしいね。

書込番号:6260771

ナイスクチコミ!1


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/04/22 23:11(1年以上前)

ピン未調整の機能といのが何を書かれているのか良く分からないですが、AFマイクロアジャストメントの事かな?と感じました。
検索してみて下さい。

書込番号:6260784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2007/04/22 23:16(1年以上前)

そうです、AFマイクロアジャストメントのことですが、製品の紹介資料には何も書いておりません。

書込番号:6260807

ナイスクチコミ!1


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/04/22 23:26(1年以上前)

カスタム機能一覧にあるCFn3-8です。
カスタムファンクションについては詳細はカタログには記載してないですが、ネット検索すれば色々と出てきます。
※あくまでもカスタム機能ですし・・・

書込番号:6260866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2007/04/22 23:36(1年以上前)

そうだ、その項目があります。詳細な紹介はないけど。

どうもありがとう。

書込番号:6260921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/04/22 23:36(1年以上前)

この機能大変ありがたいです。
でも、全機種にこれ搭載されたら、レンズのピント精度どれもルーズになってしまうなんてことはないでしょうか?
今でも結構いい加減なレンズもありますからね。

書込番号:6260926

ナイスクチコミ!1


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/04/22 23:39(1年以上前)

「未調整」じゃなくて「微調整」ですね。

書込番号:6260943

ナイスクチコミ!1


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/04/22 23:54(1年以上前)

今後、全ての機種に搭載されればいい機能だと思いますが、無理でしょうね。
 ワタシも325のとうちゃん!さんと同じようなことを思っていますが、例えば1Dマーク2と1Dマーク3を併用していく場合、まずマーク2でレンズ側をメーカーで調整してもらった後、そのレンズをマーク3のマイクロアジャストメントでボディー側で自分で調整するというような流れになるのでしょうか。。。

 う〜〜〜〜ん。。。。。

書込番号:6261021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/04/23 00:03(1年以上前)

yasu1018さん こんばんは

リアリティーのある話ですね。

マルチボディの場合はそうなりますよね。

そりゃ全機種搭載しないと搭載機種は完璧なピント調整で、そうでない機種はピンボケが目立っちゃって、かえってキヤノンSCにレンズ調整依頼増えそうですね。

書込番号:6261067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/23 01:15(1年以上前)

PIEで説明員に聞いたところ、「調整に出されても満足しないお客様が多いようなのでこのような機能を搭載しました。」というような事を言っておりました。
私の後ろに2人ほど並んでいたので、それ以上詳しいことは聞きませんでしたが、実際、調整に出さずに自分でジャスピンにできるのであれば私の悩みを解消してくれるいい機能です。

同じレンズ2本には対応できないようですが、調整(設定?)したものとそうでないものにどのような違いが出るかも試してみたいです。

色々試すにはこのカメラ買わないと。。。

書込番号:6261329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/04/23 05:45(1年以上前)

この間品川に行った時にデモ機にはこの機能はついていたので、多分外す事は無いと思います。
一本一本調整できるし便利ですね。
ただ、同じレンズを複数持っていると一本しか調整できないみたいです。
(ちょっと使った感じだとそう感じましたが、裏技があるのかな?)

書込番号:6261585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:5件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2007/04/23 07:40(1年以上前)

以前より疑問に感じていたことがございます。
どなたかご教示ください。

レンズに対するピントの微調整とは何なのでしょうか?
レンズをSCに持参して調節してもらう事の意味がよく分かりません。

ピントのずれとは、カメラの合焦センサーが合焦と判断したレンズのポイントにおいて、実際のCCD面では合焦せずその前後にずれてしまう事だと思います。これはボディーに対し今回の「マイクロアジャストメント」をメーカーで行えば済んだ事であって、レンズに何か施す必要があるのでしょうか。カメラは合焦を検出してから合焦と判断するのではなく、ある程度合焦に近づいた時点で合焦ポイントを予測して合焦させるでしょうから、レンズの機種により予測値などのプログラムに違いはあると思います。しかしその情報は各機種(レンズ)のCPUが持っていることであり、レンズの個体差は生じないと思うのです。レンズにどのような手を加えるのでしょうか?

これまでkissD、20Dを所有しましたがピントをはずす事が多く不満に思っていました(実際に定規などを斜めに撮影して試すとずれていました)。かといってレンズまで調節されてしまうと思うとSCに持ち込む気も湧かず、開放を避けるという情けない行為に走ってきました。

ともかく、今回の機能は自分で調節できるという事で大歓迎です。

書込番号:6261697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2007/04/23 08:13(1年以上前)

おはようございます。

この機能について、私も関心がありカタログを何度
読み返しても大きく最新機能として紹介されていな
くて不思議に思っていました。

ということは、それほど難しいコストのかかる機能
ではないということでしょうか??。

ということは、5D後継機なり30D後継機にも
採用されていくのでしょうか?。

私はセンサークリーニング機能よりこっちのほうが
欲しい。

書込番号:6261739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:7件

2007/04/23 23:50(1年以上前)

> kiss kiss digitalさん
 レンズの合焦情報が正確でも、レンズのハード部分がその通り正確に動いているとは限りませんし、製造時の個体差もあるでしょう。その調整は厳密に言えば一つ一つに対して個別に必要だと思います。

 しかしこのマイクロアジャストメント機構、凄い機能がついたものだと思いますが、実際の作業を考えるとどうでしょうかねえ?
 厳密を期するならカメラも試写用被写体もしっかりと固定。光源は蛍光灯下などではダメでしょう。安定した自然光が必要になるのでは。
 作業時も、PCと接続してキャプチャしながらがベストでしょうか。調整点全てを順番に撮っておいて後からベストポイントを探す、というやり方もできるでしょうが。
 実機を手にして実際にやってみると簡単なのかもしれませんが、想像する限りではなかなかたいへんな作業ではと思っています。

書込番号:6264471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2007/04/24 02:52(1年以上前)

>さわりんXさん

普段、太陽光下で撮られる方は太陽光下で、蛍光灯下で撮られている方は蛍光灯下で、ピン調整して
構わないかと思います。

せっかく拡大ライブビューでの厳密なMFも可能になっていますので、これを利用するとなんか
良い方法でもありそうな気もするのですが...

どうしてもAFのピント合わせには測距ごとにバラツキというものがありますので、厳密に追い込んでも
仕方ないと言ってしまうのは乱暴でしょうか… (^_^;
一部には、経年変化(!?)があって、どうしても徐々にズレてくるというお話も聞きますので、
こまめに合わせ直すという考え方も大切かもしれませんね。

書込番号:6265005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2007/04/24 06:15(1年以上前)

>kiss kiss digitalさん

レンズに対するピントの調整って、確かメカ的にはレンズ位置検出環の再調整と電子的にはROM内に
記録されているAF補正係数値及びAF補正二次係数値の書き換え(!?)だったかと思います。
まぁ、この件に関してはわたしも疑問点は多いのですが…

書込番号:6265098

ナイスクチコミ!1


山浦環さん
クチコミ投稿数:91件

2007/04/24 15:54(1年以上前)

ファームウエアの更新で対応出来ないものなのでしょうかね?

書込番号:6266131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:5件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2007/04/25 07:16(1年以上前)

>さわりんXさん
>クリアグリーンさん

ありがとうございます。
やはりレンズの微調整は存在するんですね。
勉強になりました。


>山浦環さん

ファームウエアの更新で1D Mark IIでもできるようにしてくれればキャノンファンがもっと増えるでしょうね。

書込番号:6268585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/25 14:10(1年以上前)

>ファームウエアの更新で1D Mark IIでもできるようにしてくれれば・・・

大賛成!!!

書込番号:6269402

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信20

お気に入りに追加

標準

落ち着き価格

2007/04/18 21:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

スレ主 U-KI28さん
クチコミ投稿数:21件

まだ発売前ですけど、最終的には、いくらくらいの価格で落ち着くんでしょうかね?キャノンのカメラは、30%OFFが当たり前と聞いた事がありますけど、最近は、定価がオープンなんで計算が出来なくて
皆さんは、どのぐらいの価格に落ち着き、いくらぐらいが適正(買い時)と思いませんか?私は、このカメラに魅力を感じている一人ですけど直ぐに必要って事でもないので一番価格的にお得な時に購入したいと考えているので是非教えてください。また、その価格は、いつ頃ですかね?

書込番号:6246185

ナイスクチコミ!0


返信する
30D+f2.8さん
クチコミ投稿数:58件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5 shim's 

2007/04/18 21:28(1年以上前)

必要な時が買い時でしょうね。
一番お得な時期って発売直後だと思いますよ。
発売日以降は次期モデルへのカウントダウンのスタートですからね。

店頭で買える様になった頃には価格も落ち着くのではないでしょうか?

書込番号:6246218

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/04/18 21:32(1年以上前)

買う人が買う機種であり、歴代機も新型が出て在庫処分とかでない限り、殆ど価格下落は大きくないので買える時に買う・・・ですね。

書込番号:6246233

ナイスクチコミ!0


canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 メジロさんの自然動物写真日記 

2007/04/18 21:56(1年以上前)

発売までは448000円程度でしょう。
その後は、少しずつ価格統制が緩んでいくんじゃないでしょうか。
5Dも3○万円だったものが今では28万円ぐらいで買えますからねぇ。

まぁ写真が趣味の方もいれば、カメラが趣味の方もおられますし、カメラを持って散歩するのが趣味の人や撮影を通じて人とコミュニケーションすることが楽しい人もいたり、嫌だけど仕事等で使わざるを得ない人もいるでしょうし、つまり人それぞれであって、いつが買い時かはご自身で決められることだと思いますよ。

>直ぐに必要って事でもないので
必要になった時に悩まれたらどうでしょうか?

少なくとも私は人から「今が買い時だ!」と言われて買うことはありません。

書込番号:6246334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/04/18 22:08(1年以上前)

1年半後位に40万切る位じゃないでしょうか。
今の1Dmk2Nの価格が参考になるのではないでしょうかね。

書込番号:6246392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:5件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2007/04/18 22:20(1年以上前)

私も、「早く手に入れたい」、「安く手に入れたい」
この2つの相反する願望の妥協点が発売後どのくらいの時期にあるのかを知りたいです。

既存機種の価格変動のパターンを良くご存知の方、教えてください。

書込番号:6246442

ナイスクチコミ!0


canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 メジロさんの自然動物写真日記 

2007/04/18 22:33(1年以上前)

>既存機種の価格変動のパターン
機種や競合品の状況、販売店、販売員など価格を左右する要因は一律ではないのでなかなかこういうパターンだというのは難しいと思いますが、
価格比較の左下にある「価格変動履歴」のグラフやもっと詳しく見るを見られればいろんな機種の大まかな価格変動パターンがわかると思いますよ。

書込番号:6246511

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/04/18 23:43(1年以上前)

>直ぐに必要って事でもないので一番価格的にお得な時に購入したい

 これぐらい割り切れているなら、すぐに買うのは得策ではないですね。1系の値段って現行機種の場合、次機種の発表があるまではあまり下がりませんから、最も安く買えるのは、マーク3の次機種が発表になったときでしょう。

 しかし、それで自分が満足できるのかどうかが問題ですね。

書込番号:6246883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件

2007/04/19 00:32(1年以上前)

レモン社が428,000円で予約受け付けてますね。アサヒカメラ4月号にも広告ページに価格明記されてますし、インターネットでも同じです。なじみのキタムラにレモン社の価格を言ってネゴしましたがムリとのこと。まあ買ったあとのことを考えて多少高いけれどなじみのキタムラに予約しました。

書込番号:6247065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:7件

2007/04/19 10:36(1年以上前)

 2Nも「価格コム最安」の所だけを見れば40万切りましたけど、一般的な小売店の価格はほとんど変わっていませんからねえ。それだってつい最近までは41万くらいだったし。

 ??D系やKissD系と異なり1D系は、発売当初の需要が一段落するとすぐに受注生産に近い生産状態に入るようですから、在庫調整による値崩れも期待できないですよね。最安店の値動きをこまめにチェックするかなあ。でも半年くらいはほとんど落ちない様な気が。

 いくらが買い時かどうかという事だと、カメラの性格上「この機能が必要ならば意地でも買う・買ってすぐに使い倒す」、そうでないなら他を当たった方がいいと思いますよ。そういう特殊なカメラですもの。

書込番号:6247790

ナイスクチコミ!0


takeocomさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:2件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2007/04/19 11:38(1年以上前)

基本的にはメーカーが価格設定をして最終販売店で売られる価格は、その間の流通経路、販売店の儲けが加算されて最終価格になります、そこで如何に流通コストお下げ、販売店の儲けを下げると最終価格は下がります、この価格差が今の価格のバラつきの原因になっています、勿論メーカーの卸値が基本になっていますが、カメラだけで無く品物の価格は如何に流通価格を下げ、販売店の努力にかかっています、価格が高いから良い品物では有りません。

書込番号:6247912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/19 21:56(1年以上前)

ビックやヨドバシ、さくらやを利用しているので、週末や連休などによく行われるデジ一眼ポイントアップDAYの対象になったら落ち着いた頃だと思います。

まあ、発売後3ヶ月〜半年くらいは対象外だと予想されますが。。。

書込番号:6249407

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2007/04/20 00:15(1年以上前)

1D系は最初から最後まで仕入れ値はあまり変わらないっぽいですね。
そうすると売値はお店次第ということになります。
高い店はいつまで経っても高いし、安い店は発売日当初から安かったり。

重要なのはいつ買うか?ではなく、どこで買うか?

でしょうね。

おそらく最初のラッシュ時は安くしなくてもバカ売れするんで安くする意味がないので、発売後少ししてからで、40万円切るかどうかぐらいが最安値ではないでしょうか。

書込番号:6250133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:6件

2007/04/20 17:21(1年以上前)

女房から、買うのはいいけど、それ買って何するの?と
言われ、ちょっと困っている(困るなっちゅうのに ^^;)者です。

某、地方都市のカメラ屋で44万(税込み)との提示を
受けました。 キタムラ通販で44.8万だったかでしたし、
頑張ってくれたのかな、とも思うのですが、勿論、メーカーの
1年保証のみです。(キタムラにして5年保証にしたほうが
いいかな???)

40万くらいになってくれないだろうかとは思っていたものの、
ここを拝見するところ、41〜45万くらいのようにも見受け
られます。 1年待って40万になるのを待とうという気には
ならないですので、行ってまえ、、とも思っていますが、
皆さん、発売日〜今年の夏のボーナスあたりで、どのくらいなら
買おうと思われているのでしょうか?
勿論、懐具合が全然違いますから、「いくらでもどうってこと
ないよ」の方のご意見は、うらやましく思うだけかもしれません
けど、、、。

私も、皆さんが、いくらくらいを思っておられるのかと思い、
横から出て来てしまいました。 よろしくお願いします。

書込番号:6251758

ナイスクチコミ!0


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2007/04/21 00:28(1年以上前)

なんだか、マーク2よりは安くなりそうな感じですか?
398000円に1票です。

でも、自分はDM2の中古を物色中です♪

書込番号:6253113

ナイスクチコミ!0


山だ錦さん
クチコミ投稿数:705件

2007/04/21 14:08(1年以上前)

デジタルは生ものなので難しいですが、8掛け位ではないでしょうか。
需要が大きな商品では無いからか7掛けまでは行かないみたいですね。
オープンでも定価(らしき値段)判ります。
1DM3は498000
5Dは358000
30Dは158000

でも、必要なときの売値で自分が納得できれば買うと良いのでは?
魅力的な機種ですが、ちょっと高すぎです。1V位の値段で買いたいですね。

書込番号:6254622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2007/04/21 14:16(1年以上前)

確かに、安くなったときに買うか、欲しいときに買うかは悩みどころですよね…。

私もなんとなくですが、MK2よりは若干安い値段で落ち着くのでは…と思っています。

私も撮影対象が動物になってきたのでものすごく欲しいのですが…。

U-KI28が撮影対象などから判断されてこれが必要だと思われたときが買いなんでしょうね〜^^と思っています。

あまり意味のないレスですみません。

書込番号:6254643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2007/04/21 14:19(1年以上前)

追加ですが…。

この機種を買うとレンズなんかも高いのが欲しくなっちゃいそうですね…。
私なんかはタムロン28-75を使っているのですが、これを買ったら、
純正が欲しくなりそうで余計にこわいかも…。

思ったよりも総合的にかかりそうで…。

書込番号:6254652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2007/04/21 18:17(1年以上前)

こんばんは。

欲しい時が買い時でしょう。値が下がるのを待って
買うってのは、その間、そのカメラで撮れなくても
良い時期があってもいいってことだろうけど、
なんかもったいないような気がしますね。

マーク3とEF16-35f2.8をセットで60万で買えれば
いいなぁと思いつつ、子供の部活が終わったあと
では秒間10コマは必要ないだろうと思うと、や
はり5D後継機まで待とう。

DIGICVの効能はどうなんでしょう?。

書込番号:6255249

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5 見ない方が良い 

2007/04/22 02:15(1年以上前)

後継機が出ない限り 私も 山だ錦さん と同様に
結局8掛け位にしか下がらないと思います。

下げが大したこと無いので、欲しい時に買い飽きたら売る
(高く売れるでしょう)のがいいのかもしれないですね。

書込番号:6257206

ナイスクチコミ!0


山浦環さん
クチコミ投稿数:91件

2007/04/24 15:46(1年以上前)

別個に板「底値か?」を建てましたので、詳細はそちらを。
実質、約42万円で予約しました。
大型カメラ専門店なので、アフターフォローも万全だしお勧めだと思います。
すぐに欲しくないなら、1年ほど待つのが良いのでは?
DsMarkVが出たら、少し安くなるかも知れませんね。
でも、使用目的に特徴のある機種だからあまり変わらないかも・・
まあ、40万円を切る事はないでしょう。あっても、398ですよ。

書込番号:6266116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

スレ主 skyskyskyさん
クチコミ投稿数:118件

現在ニコンD2Xsを使用しており、室内スポーツの撮影にためにニコンD2Xs+AF-S VR Nikkor ED 200mm F2G(IF)の組み合わせで使用してみようと思っていました。ところがEOS-1D MarkVの高感度の評判に心動かされました。EOS-1D MarkV+EF300mm F2.8L IS USMの組み合わせとニコンD2Xs(クロップモード)+AF-S VR Nikkor ED 200mm F2G(IF)の組み合わせではどちらが良さそうでしょうか。これまでのD2Xsの撮影結果からは多少なりともノイズが気になっていました。宜しくコメントをお願いします。

書込番号:6249469

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/04/19 22:21(1年以上前)

新しい物の方が良さそうな気がします。

書込番号:6249524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/04/20 05:36(1年以上前)

気にいったのを買うのが一番

書込番号:6250556

ナイスクチコミ!0


美月夜さん
クチコミ投稿数:127件 夜景Navi 

2007/04/20 16:01(1年以上前)

ボディサイズや重量が変わってきますので
一度サービスセンターで実機に触ってから考えてみてはいかがでしょうか?
購入出来る財力がうらやましいです…

書込番号:6251600

ナイスクチコミ!1


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/04/20 17:01(1年以上前)

高画素モデルのクロップモードと動体撮影の最強を目指した
カメラを比較するだけかわいそうでしょう。

予算が許すなら、EOS-1D-MkIII、Mk-IINだって、
十分D2Xsを凌駕していると思いますが?

書込番号:6251711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2007/04/20 23:44(1年以上前)

>室内スポーツの撮影
>D2Xsの撮影結果からは多少なりともノイズが気になっていました
望遠系はCANONにしたほうが良いです。
この時点で、EOS-1D MarkV+EF300mm F2.8L IS USMですね。
選択余地がない&乗り換えをお勧めします。

書込番号:6252945

ナイスクチコミ!1


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2007/04/21 00:23(1年以上前)

明らかに、マーク3の方が良いと思います。

書込番号:6253095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:694件

2007/04/21 01:09(1年以上前)

このスレッドをニコン板に立てたのならば、
荒れる事を回避する事はまず不可能かもしれません。
D2Xsの高感度は(現行機種の中では)非情に厳しいです。

ただキヤノンに鞍替えするのならば、
多少なりとも出費は覚悟しなければならない・・・のかな?
ニコンも高感度ノイズ対策は、今まで以上に敏感にならざるを得ないですしね。

書込番号:6253238

ナイスクチコミ!1


スレ主 skyskyskyさん
クチコミ投稿数:118件

2007/04/21 04:45(1年以上前)

ニコンの画角が×1.5(クロップモードで×2)プラス F2.0 のレンズはそれなりにメリットがあると考えていましたが、やはり動態撮影となると優劣は明らかのようですね。キャノンは使用した経験もないことから現像・印刷までトータルで検討したいと思います。コメントありがとうございました。

書込番号:6253524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2007/04/21 06:01(1年以上前)

skyskyskyさん、こんにちは

先日、バスケの撮影のため出かけた所D2X ?とED200mmF2を所有された方を見かけました声を掛けましたら、D2XはISO800までしか使えないと話されていました。

私の知り合いのバスケットの撮影するカメラマンはD2Xはノイズが酷いのでEOS-1Dmark2Nと70-200mmを購入していました。バスケは70-200mmがあればほとんど足ります。
但し、プレス撮影エリアには入れればの話ですが。

書込番号:6253562

ナイスクチコミ!1


spa055さん
クチコミ投稿数:1213件Goodアンサー獲得:17件 EOS-1D Mark III ボディの満足度3

2007/04/23 10:02(1年以上前)

skyskyskyさん>

画質はともかく、AFは比較されましたか?
キヤノンの場合、AF測距点から被写体が外れるといきなりピンが
最短距離に行ったりして不便を感じるときがあります。

ニコンの場合どうかわかりませんが、とりあえず現行機種のMk2n
を店頭かショールームなどで触らせてもらってチェックした方が
いいのではないかと思います。高い買い物ですから。

Mk3ではAF機構が劇的に改良されているっぽいのでかなりMk2
ユーザーの私としてもかなり期待していますけどね。でもお金が…

書込番号:6261934

ナイスクチコミ!1


スレ主 skyskyskyさん
クチコミ投稿数:118件

2007/04/23 20:56(1年以上前)

皆様   続々と参考になるコメントありがとうございます。EOS-1D MarkVに気持ちが大きく動いていますが、これまでニコンオンリーなのでここは一つ慎重に行こうと思います。

しかし、次のようなレビューが公開され、AF-S VR Nikkor ED 200mm F2G(IF)のF2をもってしてもニコンの劣勢を感じている次第です。
http://dslcamera.ptzn.com/article/2061/1dmk3-rgdpi-70423

話は変わりますが、室内スポーツの撮影の際にビデオも撮っています。その時一人で両方面倒見ていると、隣のビデオにシャッター音が入ってしまいます。D2Xsだとかなり甲高い音であるためにビデオ再生時にかなり気になります。せめてD80くらいだと良かったのですが・・・。こういう点も踏まえて、EOS-1D MarkVがベスト。 といった質問者自身の結論です。

改めてコメント頂き、ありがとうございました。

書込番号:6263468

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

三脚について

2007/04/13 09:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:6件

皆さん始めまして、FERRARI-AMG海苔と申します。

数年前にオリンパスのE-10を購入後、自分の納得するモデルを数年
来待ち続けてついにMark IIIを予約しました。
予約する前にはこの掲示板を随分とチェックさせて頂き皆様の書き込みを拝見させて頂き買う決心がつきました、有難うございます。

予約金額はそこのお店(関東の大手家電量販店です)との約束で店名が出せず大変申し訳ありませんが本体がポイント込みの値段で実質\408000、同時に購入したEF16-35mm F2.8L II USMが現金値引きのみで\165000、シグマMACRO 70mm F2.8 EX DG が\40000という価格で購入しました。

そこで一点どうしても質問させて頂きたいのですが今このカメラに合う三脚を探しております 、条件は一緒に使う妻が身長155センチなのでその身長の人物が使いやすいサイズの事、携帯性に優れた4段伸縮な事、そのような条件の中で出来るだけ軽量なものを探しております。メーカーは問いません。

過去ログも見ましたがモデルチェンジが激しいジャンルなのか現在絶版になっているものも多く再度質問させてもらいました、ご教授頂けると大変助かります。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:6226399

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/04/13 10:13(1年以上前)

>そこのお店との約束で店名が出せず

でしたら、価格は書き込まない方がよろしいかと。
まったく使えない、情報としては価値のないものですし。
単なる自慢、虚言と受け取られかねませんし。



三脚に関しては、身長の高い方に合わせ決めるのが普通だと思います。
背が低いかたが使う場合は、足を縮めれば安定する方向になりますから。
三脚の選定はエレベーターを引っ込めた状態が原則ですし。

「携帯性に優れた4段伸縮な事、そのような条件の中で出来るだけ軽量なもの」
というご希望は、EOS-1D Mark Vでは個人的には無理だと思います。

現物を見ながら、妥協できそうな範囲を検討されては?

駄レス、失礼しました。  m(_ _)m

書込番号:6226429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2007/04/13 10:32(1年以上前)

三脚選びは

撮る被写体、使うレンズ、雲台によって違うと思います。

書込番号:6226463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/13 10:49(1年以上前)

FERRARI-AMG海苔さん始めまして。
ちゃびん2さんの仰るとおり、
>撮る被写体、使うレンズ、雲台によって違うと思います
ので安易なご提案は難しいのですが、現状の条件から判断すると
El Carmagne645あたりはどうでしょう?
全高EV無しで1380mm、最大積載も4kgあるのでmark3でもよほどの望遠を使わなければおおよそのレンズは耐えられるかと。
(私はベルボンユーザーなのでたまたまベルボンサイトで調べましたが、SLIKやハクバでも同様のスペックは当然あると思いますので、比較してみてはいかがでしょうか?)

それにしてもmark3と16-35安いですね。僕の予約値より合計で15000円くらい安いです。
別の店当たってみようかな〜

書込番号:6226493

ナイスクチコミ!1


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2007/04/13 11:33(1年以上前)

EOS-1D Mark III にしては、同時に短いレンズをお買い上げですね。
きっと長玉はすでにお持ちなんですね。

EOS-1D Mark III は、スポーツカメラですので、主として長玉でスポーツや航空機・鳥などに使用するという前提で、おすすめの三脚を挙げます。

まず、EOS-1D Mark III の本体電池込みの重量が1335gで、
・70-200F2.8 1470g
・300F2.8 2550g
・400F2.8 5370g
でトータル 2805〜6705gになります。
このぐらいの耐荷重で、4段で、軽量なカーボンの中でも軽いものをピックアップしてみました。

・スリック カーボンマスター 914 PRO II 耐荷重10kg
・ベルボン Neo Carmagne 740
・マンフロット055MF4 MAGファイバ−トライポッド4段 耐荷重7kg

雲台は、3wayにするかボールにするかは、使い方と好みですので、お好きな方を。

これじゃあ重いという場合には、
16-35F2.8 シグマMACRO70mmなど軽量なレンズを使用する時だけ、軽量な三脚を使い分けることをオススメします。
16-35が635gなので、トータル約2kgとして、カーボン4段の候補は

・マンフロット 190MF4 MAGファイバ−トライポッド4段 耐荷重4kg
・スリック カーボンマスター 714 PRO 耐荷重2kg
・ベルボン El Carmagne 445 耐荷重2.5kg
・ハクバ HG-504MX 耐荷重2.5kg程度

というところです。マクロで使うには3way雲台できっちり止まるものが良いと思います。

書込番号:6226583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2007/04/13 12:09(1年以上前)

三脚は持ち運べる範囲で重く段数の少ないほうがよいです。
どんなによいカメラでも三脚をけっちてはよいものは撮れません。

書込番号:6226653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/04/13 12:33(1年以上前)

60万円程の機材を乗せますので絶対に倒れない物が良いです。重量や大きさは持ち運びに支障が無いようにしてください。大型三脚は家でお留守番で軽い簡易三脚を持ち出すのでは意味がありません。ただし3キログラム程度の重量〈三脚+雲台、自由雲台でしたらもう少し軽く出来ます〉は覚悟しないと良い物はありません。                                 お薦めはジッツオのG1349にG2270シリーズの雲台です。国産でもこのくらいの価格になるのと触ってみれば良さがわかります。詳しくは三脚〜ジッツオの板を御覧ください。

書込番号:6226716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2007/04/19 00:27(1年以上前)

ビーバーさんに一票

カメラは5Dですが私もGITZO-G1349+G2272Mを使っています。
4段脚を3段で使用していますが安心感にプラスして非常に満足してます。

書込番号:6247045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2007/04/21 18:13(1年以上前)

私は、スリックカーボンマスター 714 FA の自由雲台を外して、
ベルボンのPHD-61Qの雲台を付けて使い分けしています。
4段なので機動性は非常に良いです。 ただし、望遠撮影時にはレリーズケーブルは必須ですね。
このカメラと70-200F2.8Lくらいまでだったら全く問題なくお勧めです。

書込番号:6255237

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS-1D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark III ボディを新規書き込みEOS-1D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D Mark III ボディ
CANON

EOS-1D Mark III ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月31日

EOS-1D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <472

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング