EOS-1D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2007年 5月31日 発売

EOS-1D Mark III ボディ

1010万画素のAPS-HサイズCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS-1D Mark III ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1070万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/28.1mm×18.7mm/CMOS 重量:1155g EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D Mark III ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark III ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark III ボディのオークション

EOS-1D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月31日

  • EOS-1D Mark III ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark III ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark III ボディのオークション

EOS-1D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

(17889件)
RSS

このページのスレッド一覧(全566スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark III ボディを新規書き込みEOS-1D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

AFマイクロアジャストメントについて

2007/03/01 20:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

スレ主 CastOffさん
クチコミ投稿数:6件

本日、Canonに上記に対し質問をしてみました。
純正に対するアジャストはできます。
ボディーとレンズCPUとのやりとりにて記憶するようです。
自分もサードパーティ製のレンズを持っているためそれはどうかと
尋ねると、それは動作保証外です。の一言でした。
他社製のため今後も動作確認はいたしません。
との回答で、調べるにはCanonの製品を置いてあるところに行き
ボディーにレンズをつけ確認するしかないようです。
誰か、そうゆう情報を持った方おられませんか?

書込番号:6062789

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/03/01 20:28(1年以上前)

CastOffさん こんばんは、

キヤノンからすれば、自社製レンズとのマッチングテストが精一杯だと思います。
膨大なサードパーテーまではとても手が届かないのが実情だと思います。
しかも、どこどこの何mmのレンズは当社カメラにぴったりです
などとコメントをすれば自社製がつぶれることになりますし、
「分かりません」と答えるだけでしょう。
それはあくまでもユーザーの責任であり、仕方ないことでしょう。

別の言い方をすれば、サードパーテーは本体メーカーの承認を得ないまま、市場へ出してることになります。

書込番号:6062877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2007/03/01 20:33(1年以上前)

こんにちは

http://homepage3.nifty.com/kamisaka/makernote/CanonLens.htm
レンズから貰うEXIFデータなので、そんなに的は外していないと思いますが
発売されると、解ってくるんじゃないかな
サードパーティ製は、動けばラッキーな感じかな
私は、超広角の3本あるだけなので、ピント精度は関係ないかな

書込番号:6062894

ナイスクチコミ!1


スレ主 CastOffさん
クチコミ投稿数:6件

2007/03/01 20:44(1年以上前)

皆さんの早速の回答ありがとうございます。
そうですよね。メーカーはそう答えるのが正解ですね!
あくまでも勝手にサードパーティがレンズ出してるんだって
感じですね。
自分は、シグマの120-300 F2.8 を持っているのですが
少し、ピントに不満がありできればアジャストが効いてくれれば
すごい、うれしく買う価値が出てくるので・・・・
もし情報があればと思い・・・
発売されてからですよね!情報は
買うのはその後ですね。でもそのときになると在庫は無し
納期は半年ごとか?・・・・う〜〜ん

書込番号:6062934

ナイスクチコミ!1


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2007/03/01 21:32(1年以上前)

AFマイクロアジャストメント機構は、非常に素晴らしいですが、
逆に考えれば、この機能は、サードパーティーレンズ・キラーになるかもしれません。
キヤノンにとっては、有利になるのは間違いないです。
少し無理しても、次に発売される普及価格帯機種にも搭載してくれば、
シグマやタムロンは対策を迫られることになります。

まだ詳しくはわかりませんが、「サードパーティ製は、動けばラッキーな感じかな」というのは正しいと思います。

書込番号:6063179

ナイスクチコミ!1


スレ主 CastOffさん
クチコミ投稿数:6件

2007/03/01 21:51(1年以上前)

>まだ詳しくはわかりませんが、「サードパーティ製は、動けばラッキーな感じかな」というのは正しいと思います。

ですね。ま〜気長に待ちますか・・・
しかし、春になるといろいろとイベントが始まるので早く情報ほし〜〜

書込番号:6063279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/03/01 21:59(1年以上前)

AFマイクロアジャストメント
ってカスタムファンクションにある機能ですけど
すでに詳しい設定のしかたなんか、どこかに出てたりするんでしょうか?

書込番号:6063321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2007/03/01 22:32(1年以上前)

AFマイクロアジャストメント
ペンタとかでは裏技的な機能でしたが、キヤノンではメニューの中に入れてきましたね。
大歓迎ですが、こういうことがあるからできれば純正レンズを買っといた方が良いかなとも思ったりします。

書込番号:6063494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/03/02 22:24(1年以上前)

すみません、初歩的な質問ですが・・・。
AFマイクロアジャストメントってどんな機能ですか?

書込番号:6067058

ナイスクチコミ!0


岩清水さん
クチコミ投稿数:44件

2007/03/05 15:09(1年以上前)

シグマAPO 70-300mm F4-5.6をデモ機に装着してみたら70-300mmという感じで認識していましたよ。ただ設定が記録されているかどうかは確認していませんけどね。でもこのレンズは5Dの中央センサでAFが不安定だったのですが、mk3ではジャスピンでした。
周辺のセンサでもチェックしましたがとてもmk3のAFセンサは精度が高い印象を受けました。
製品版ではシグマレンズでもAF調整できるよう、キャノンさんには良心を見せて欲しいですね。

書込番号:6077792

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/03/05 15:37(1年以上前)

岩清水さん  こんにちは、

mkVでは、新しいフォーカスセンサーを採用したようですね。
精度向上、また楽しくなりますね。

シグマレンズへのキヤノンの良心?それは無理でしょう。

ここのレスで書きましたが、サードパーティは本体メーカーの承認なく、作ってるからです。

パソコンメーカーがマイクロソフトの承認を得てウインドウズパソコンを作ってるのとは訳が違います。

書込番号:6077858

ナイスクチコミ!0


岩清水さん
クチコミ投稿数:44件

2007/03/05 23:24(1年以上前)

EFレンズだと先頭に"EF"が付くのでそれがないレンズをわざとマイクロアジャストメントさせないようにするのはやめて欲しいと思ったんです。サードパーティー製レンズでAFが安定するかは自己責任じゃないですか。保証しろとは言いません。それだけなんです。
少なくとも展示機ではそういうプロテクトはかかっていませんでしたけどね。

書込番号:6079926

ナイスクチコミ!1


CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2007/03/08 16:28(1年以上前)

玉蹴り職人さん こんにちは。

レスが付かないので、僭越ながらド素人の私めが・・。

AFマイクロアジャストメントとは、レンズごとに±20段階にAF微調整できる機能です。
 ようするにオートフォーカス時のピントのズレをサービスに出さなくても自分で調整できるという事ですよー。

書込番号:6089724

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信35

お気に入りに追加

標準

価格は妥当でしょうか?

2007/02/24 00:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:1470件

KKKM2と申します。

もしやすでに出たかも知れませんが、

価格は、一社ですが、

\498,000 ですが、これくらいでしょうか?

ちょっと、お聞きしました。

書込番号:6039878

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/02/24 00:45(1年以上前)

50万位と言うからそんなものでは?

書込番号:6039895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/02/24 00:48(1年以上前)

1D2Nと同じ値段ですので、不妥当と言えないかも知れません。
半額にしろ!と国会議事堂前でデモをやりたいと思いますが。

書込番号:6039903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/02/24 00:50(1年以上前)

実売は40万円台前半だと思いますが(449,800円?)。

書込番号:6039910

ナイスクチコミ!1


oya-Gさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/24 00:59(1年以上前)

ヨドバシで498,000円ポイント10%ですから448,200ですね。
今日、偶然にも1D2のレシートが出てきたのですが・・・
なんと50万オーバーでしたから十分に安いと感じました。

もちろん、1D3の予約も済んでいます。

書込番号:6039945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件

2007/02/24 01:01(1年以上前)

確かビックもヨドバシも同価格の
10%ポイントが付くと思いますよ!!!
448,200位からのスタートでは???

書込番号:6039959

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/02/24 01:05(1年以上前)

1年待っても40万を切るかどうか・・・

書込番号:6039975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:82件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2007/02/24 01:07(1年以上前)

発売当初に1D2を購入したときが48万円でした。
今回は1D2Nの価格を考えると42〜45万円が相場ではないかと予想しています。
ちなみに私はキタムラでの購入ですからポイント還元分は保証に回してしまうので、43万円くらいが希望です。

書込番号:6039987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2007/02/24 02:34(1年以上前)

妥当なところではないでしょうか。
フラグシップも出るたびに少しずつ安くはなってきてますね。

書込番号:6040235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1470件

2007/02/24 03:31(1年以上前)

みなさん
ありがとうございました。

若干、40万後半はたかいイメ−ジがありましたが、

妥当ですね。

書込番号:6040319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1233件

2007/02/24 07:07(1年以上前)

 十分日が経っても40万を切るのは難しいでしょうね。私のよく行くカメラ専門店では,現在のところ44万円程度になるようです。これだけのスペックですから,仕方がないですね。1DsMarkIIIだと,80万くらいになるんでしょうかねぇ。

書込番号:6040494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/02/24 08:45(1年以上前)

42万〜45万位と言う感じみたいですね。
夏のボーナスでなんとかしたい…。

書込番号:6040639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3051件

2007/02/24 09:22(1年以上前)

このクラスは プロ。
あとは、よほど惚れ込んだ趣味の方しか買わないお値段かなあ。

銀塩の最高機種なら ちょっとがんばれば手が届く値段だったのにねえ。

書込番号:6040739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/02/24 09:50(1年以上前)

>銀塩の最高機種なら ちょっとがんばれば手が届く値段だったのにねえ。

それが問題なのよ。銀塩時代は高いフラッグシップでも20万あればなんとかなったわ。

「不合理に熱くなるのが趣味」って以前誰かが言われてましたけど、ワタシはデジタルにそこまでお金かけられないわ。

書込番号:6040825

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3051件

2007/02/24 10:15(1年以上前)

マリンスノウさんも 金策が大変なご様子で。

しかし、すごいカメラ好きなかたらしいですね。

うん、せめてnikon F6の価格で プロ用機を。

書込番号:6040905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1470件

2007/02/24 10:38(1年以上前)

> 42万〜45万位と言う感じみたいですね。
> 夏のボーナスでなんとかしたい…。

さすがです、
図星です。

書込番号:6040983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/24 11:25(1年以上前)

プロと言っても一握りの人だけ。
なまじ採算度外視の金持ちのアマの方が高いカメラを持ってます。
その昔、ライカやハッセルは医者、弁護士ご用達だったように。

書込番号:6041126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件

2007/02/24 11:50(1年以上前)

賭け事、飲酒、喫煙を止めれば簡単にOKが出るんじゃないですか?

私もクルマにかける金を無くせば1D3の2、3台は買えます。
プロ用のクルマなんか普通のクルマの10倍以上しますよ。

書込番号:6041212

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS-1D Mark III ボディの満足度5

2007/02/24 16:19(1年以上前)

もっと安くても良いと思います、キヤノンフルサイズの独占なので仕方ないことですが、他メーカーさん頑張って安いフルサイズを出して下さいよ。

書込番号:6042061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1470件

2007/02/24 21:24(1年以上前)

CANONさま様なので、
競合相手がいなければ、
商品の価格は、
CANON主導ですかね?

しかし、DEGITAL 一眼が出た当時は、数百万でしたよね。
記憶にありました。
それも400,500万画素あたりですか。
500万円くらいしたような気がします。

それに比べれば、安くはなってますよね。
でも庶民には、まだまだ若干、お高いです。

>なまじ採算度外視の金持ちのアマの方が高いカメラを持ってます。
>
少々、いい過ぎなような気がしました。

この書き込みの中には、
もちろんプロの方もおられますでしょうが、
大半は趣味?沼の住人?  ではないでしょうか?
”採算性”云々は、あまり重視はしません。
プロはプロで大変でしょうが、
趣味は趣味でも、深いと思います。

要するに、
「あなたはカメラ、好きですか?」
「あなたは、撮影、好きですか?」 の世界!! ではないですか。

書込番号:6043217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/25 04:45(1年以上前)

銀塩1vHSが30万近くしたことを考えると、1km3はメカニカルの部分で完全に1vHSを超え、そこに最新デジタルの機能を搭載しているわけですから、感材代を差し引くまでもなく50万円はバーゲン価格と言っていいと思います。

書込番号:6044821

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信17

お気に入りに追加

標準

EOS-1D Mark III 、どこで買いますか?

2007/03/01 00:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

はじめまして。

EOS-1D Mark III、発売日に手に入れようと思っています。
今までのデジ一は、初代キスデジとか30Dのエントリー機種というか普及機種、どうせすぐに新機種が出て、二束三文ということで、保証については気にもとめませんでした。

しかし、EOS-1D Mark IIIは、理想で2サイクル、現実は3サイクルは使うことになるかと思います。そうすると、故障ものことも考えなければならないので、保証のしっかりしたお店で買いたくなります。目先の1万、2万よりも、保証をということで、口先だけではなく、実際にしっかりとした保証をしてくれるお店、おすすめありますか?

地域的には都内の東の方のお店がいいのですが、本体の値段が値段だけに、千葉でも都内西の方でもかまいません。

よろしくお願いします。

書込番号:6060482

ナイスクチコミ!1


返信する
GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2007/03/01 01:05(1年以上前)

HN に圧倒されまくりですが。
私はカメラ類は東京から京葉道路無料域千葉県のキタムラで買ってます。

書込番号:6060559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/03/01 02:11(1年以上前)

ハンドルネームはしゃれです(^_^;)。

ここの書き込みを見ているとキタムラって文字がよく出ますね。サイトで、5年保証見てみました。なんか良さそうですね。

書込番号:6060710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/01 05:21(1年以上前)

私は田舎なんであまり選択肢はなくキタムラを使用しています。

書込番号:6060921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/03/01 06:45(1年以上前)

40パーセント引きのお店で買います

書込番号:6060984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/03/01 06:57(1年以上前)

プロの方は会社で一括購入じゃないですか?
フリーのカメラマンの方でしたか

書込番号:6061004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/01 08:55(1年以上前)

私は、以前近くのカメラ店で買っていましたが、対応が
遅いので、最近は隣町のキタムラで買っています。
結構価格も頑張ってくれますし、店長と親しくなると
もう一段無理が利きますね。
対応も良いですし、早いです。5年保証も有りますし、
安心だと思います。

書込番号:6061188

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/03/01 08:55(1年以上前)

値段交渉に他店は持ち出すけど、
やっぱりキタムラで購入。
今まで全部5年保障つけたけど使う前にカメラはみんな里子に出す結果になっているので、どうなんでしょ?
3年でいいから何回でも使える保険にしてくれないかなぁ、キタムラさん。

書込番号:6061190

ナイスクチコミ!3


BakUshOさん
クチコミ投稿数:123件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2007/03/01 09:55(1年以上前)

超プロフェッショナルカメラマンさんこんにちわ。

キタムラは近所に無いのでわかりませんが。
キムラで色々と購入しております。

最近は何も言わなくても大体私の納得する値段にしてくれます。
この1DMVも\420000で予約してます。
そのほかにアクセのサービスとかもあるし近所で頻繁にいけるカメラ屋がいいと思いますよ。(できたら歩いて行ける所で交通費がかからない)

なぜかそのレンズによって保障が3年だったり5年だったりします。

書込番号:6061312

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/01 13:27(1年以上前)

いつも行くキタムラでは、41万円ということでした。千葉県です。

書込番号:6061792

ナイスクチコミ!4


本田_さん
クチコミ投稿数:45件

2007/03/01 18:12(1年以上前)

同じキタムラでも違いが有るんですね〜
先日査定してもらったお店では、45万円位と言ってました。

書込番号:6062457

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/01 20:18(1年以上前)

はじめまして。
前回20Dの時はヨドバシでしたが、今回はこちらの書き込みを参考にしてキタムラに行ってきました。
最初は46万という(ありえない)金額でしたが、他店で42万らしいと伝えたらその値段にしてもらいました。
今回が初めてのキタムラでしたが、交渉する余地ありますね。

書込番号:6062837

ナイスクチコミ!2


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS-1D Mark III ボディの満足度5

2007/03/01 20:19(1年以上前)

私は購入できる状態であればネットで探し1円でも安く購入する口ですが今はその心配もないですよ。

書込番号:6062841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2007/03/02 22:11(1年以上前)

キタムラ人気ですね。
私も、高額な本体は千葉県西部のキタムラを使います。ていうかこの辺数店舗は店長一人が巡回兼任だったような気がします。
yodobashi.comで出してる値段の1割引は確定でしょう。

書込番号:6067010

ナイスクチコミ!1


CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2007/03/02 22:44(1年以上前)

ミミ・オレンジさん

良い情報ですねぇ。ありがとうございます。
近所のキタムラでこの価格で交渉してみます。

書込番号:6067161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/03/03 00:53(1年以上前)

皆さん情報ありがとうございます。
キタムラ、大人気ですね。

ミミ・オレンジさん、41万円って何店ですか?

書込番号:6067773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:421件

2007/03/05 13:32(1年以上前)

どこの店だって言われても答えにくいと思いますよ。
ここまで絞れたら自分で調べたほうがいいでしょ。

書込番号:6077541

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2007/03/05 14:26(1年以上前)


あなたに質問しているんじゃないんですけど……。

書込番号:6077689

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

1D系のF8センサー

2007/03/03 08:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

1Dmk3発表以降舞い上がりが収まらないです。(^^;;)

さて、1D系はF8でもAFが使えますが、このF8センサーはどの程度使えるものでしょうか?(もちろん1Dmk3は誰もわかりませんから、1Dmk2や2Nでの場合です。)
例えば20D、30Dの真ん中F5.6と比べてどうでしょうか?(凄く比べにくくてすいません。)

今回の1Dmk3は30D等と比べて高感度特性が1段以上良いように思います。
そうすると、今までF5.6のシャッター速度がF8までいけるので、例えば100-400+1.4、400F5.6+1.4、300F4+2.0とかがシャッター速度的には問題無く使えるようになります。(絞りは深くなったり、画質は落ちたりするのはさておき)

もちろんF8で暗くなる事によるAF精度の難しさやレンズにテレコンを挟む事でのAF速度劣化などの要因もあるので、簡単な比較ではない事は承知しています。

知りたいのは、1D系に上記のようなレンズ構成で動体撮影が可能かということです。
1Dmk2Nに100-400+1.4は航空祭とかで使っている人がいたから飛行機はいけそうな気がしていますが、サッカーとか不規則な動きは難しいのかなぁ…というのが気になる所です。

ところで今日はJリーグ開幕戦に20D+300F4+1.4で行きます。(^^;)
今日の席はアウェー側なので是非前半にゴールを決めてくれ!
頑張ってゴールシーン撮るから。(でも久々だし興奮してだめかも…(^^;))
(なぜか決定的シーンは相手チームの物ばかりなんです…)

書込番号:6068364

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:644件

2007/03/03 09:29(1年以上前)

こんにちは

1D3羨ましいです、手の出ない私が妄想の中で思ったことに近いので^^;
つい書き込みさせて貰っちゃいます。

少々意味が違う表現になってしまうかも、ですが30D比で
EF100-400を使って素の状態で1.6→1.3 テレ側で640m→520mm
しかし1D3に1.4テレコン挟むと728mm
夢の中で魘されたのは正にこの辺です^^;

でもF8対応ってプロが現場で困った時の応急用と意味合いも
あるように思えてきたり…

折角の1D3なので、くろちゃネコさんにはEF500F4L装備して
欲しいなぁ。と思ってしまいました(^^;;;

スレ汚し&ぶしつけで失礼しました。

書込番号:6068549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/03 09:37(1年以上前)

>EF100-400を使って素の状態で1.6→1.3 テレ側で640m→520mm
>しかし1D3に1.4テレコン挟むと728mm
>夢の中で魘されたのは正にこの辺です^^;

そうそうそこです。(^^;)

>でもF8対応ってプロが現場で困った時の応急用と意味合いも
>あるように思えてきたり…

その辺りがよくわかんないんですよね。

>折角の1D3なので、くろちゃネコさんにはEF500F4L装備して
>欲しいなぁ。と思ってしまいました(^^;;;

手持ち限界はEF500mmF4だというのはわかっています。(^^;)
でも宝くじでもあたらないとだめかも…。

子どもの調子が悪くてJリーグ開幕戦いけなくなりました…。

書込番号:6068577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2007/03/03 12:05(1年以上前)

くろちゃネコさん こんにちは

F8で使えない事はないですが
センサーが1個しか使えないので、静体用(動体では非常用)かなと思います。
1D系は動体で食いつきが良いのが凄く魅了的な所ですよ。

それと、望遠レンズによって、AFが極端に早くなるのも良いですよ
5月が待ち遠しいですね

書込番号:6069008

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/03/03 12:08(1年以上前)

1D2+EF100-400LIS+EF1.4EXの組み合わせで草野球の記録とかを撮ったりしますが、レスポンスの遅さ云々の前に構図の制限の方が問題と感じてますので、1.4倍くらいならばトリミングなどで対処してます。

書込番号:6069015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/03 12:54(1年以上前)

ソニーの新機種は、iso1万なんですか?

http://dslcamera.ptzn.com/article/1822/sony-rmr-dprf0302

書込番号:6069167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EOS-1D Mark III ボディの満足度5 The piece of my life 

2007/03/03 14:29(1年以上前)

くろちゃネコさん、こんにちは。小学生・中学生サッカーを撮ってます、ジュニアユースです。

EF100-400+1.4xEXTENDER でサッカーを撮ったことがあります。って、以前はこの組み合わせ使ってました。でも厳しいです。まあ、どの程度を許容範囲とするかは、個人差がありますので、何ともいえませんが、歩留まりは悪くなりますね。同じ1.4xを使うにしても、単焦点レンズとの組み合わせでは、少しはマシかな、とも思いますが(EF400 F5.6L+1.4x を使った経験では)。
それと、fioさんが言われるように、中央のAFフレームしか使えないのは、構図的には厳しい場合があります。私も最近は、縦位置撮影がほとんどなので、中央のAFフレームをあまり指定しなくなりました。
1D3がこの点で、どれくらい進化しているか分かりませんが、期待したいところですね。
ちなみに、作例は私の公開アルバムにありますが、参考になるかどうかは分かりません。


書込番号:6069414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/03 22:21(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

もう一段あがるとどかんと高くなるから使えるといいなぁと思っていたのですが…、どうやらそんなに甘くないようですね。(^^;)

>私も最近は、縦位置撮影がほとんどなので、中央のAFフレームをあまり指定しなくなりました。

私もサッカーは縦位置が多いです。
近場は縦位置ばかりで横位置は反対側の攻防を撮る時に使う事が多いです。

書込番号:6071034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信54

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

スレ主 yosiokaさん
クチコミ投稿数:195件

素人であまり良くわかりませんが、1000万で十分と考えるべきなのでしょうか?
50万もして10万のKDXと同じ画素数というのは不思議な感じがします

書込番号:6041504

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/02/24 13:16(1年以上前)

カメラにも・・・スポーツカーと高級サルーン・・・という世界があります。。。

このカメラは、スポーツカーです。。。

書込番号:6041522

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2007/02/24 13:24(1年以上前)

プロ機に要求される解像度という点では、当然満足のいくものではないと思います。APS-Hの撮像素子サイズを考えると、現状技術では、これ以上画素数を増やすと画質低下等のデメリットが大きくなり、得策ではないということでしょう。

書込番号:6041537

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2007/02/24 13:28(1年以上前)

私はKiss系を所有していないのわかりませんが、カメラ雑誌でKissDNからKissDXになって画質が低下したという記事を見たような気がします(あやふやな記憶で申し訳ありません)。

書込番号:6041546

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/02/24 13:49(1年以上前)

そんなこと言ったら、今や3万円かそこらで売り叩かれている
カシオのコンパクトデジカメも同じく1000万画素ですよ。
そっちは不思議に思いませんか?

書込番号:6041602

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2007/02/24 14:03(1年以上前)

>カシオのコンパクトデジカメも同じく1000万画素ですよ。
そっちは不思議に思いませんか?

ちょっと嫌味な言い方をすれば、コンデジの購入層のほとんどは、デジカメの性能=画素数 と考えている方が多いでしょうから(爆)

書込番号:6041648

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件

2007/02/24 14:11(1年以上前)

確かにAPS-Cの1000万画素はトータルバランスで既に限界に来ている印象です。
私も1D2、KissDN、5D、KissDXと使ってきましたが、KissDXは高感度ノイズも考えると、画質的には?なところもありますね。

1D2はスポーツ、報道向けですし、高感度での画質も非常に重要になりますから、1000万画素ぐらいが少し余裕があって良いと思います。

フルサイズだともう少し画素をあげる余地がありそうですが(5Dでも問題なし)。


デジカメを購入する際には、是非センサーサイズと画素数のバランスでセレクトされた方がよいでしょう。

コンデジであそこまで画素数を上げても無意味なことをみんなが理解してくれればいいのですが。店員の言うとおり信じ込んでおり難しいみたいですね。
それに、画素数を生かすほど大きく引き伸ばしされる人も少ないみたいですし。

書込番号:6041678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件

2007/02/24 14:25(1年以上前)

私の使い方では1000万画素は必要ありません。メーカーはカタログスペックのために画素数を上げている気がします。

半切、全紙にいつも伸ばされる方ならともかく、600万もあれば通常使用には差し支えないはずです。

メーカーにも画素数の追及よりも、ノイズの軽減など、直接ユーザーが体感できるデジカメの進化をお願いしたいところですね。

書込番号:6041719

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/02/24 14:39(1年以上前)

まぁ、一応直接のライバル機(?)であるニコンのD2Hsは、
「いまだに現役で400万画素」ですからね(^^;

こういったジャンルのカメラに画素数は重要でないんでしょう。

この1D Mark IIIも、スペック表を見ると画素数を1/4(250万画素)に
落とした「sRAW」というのがありますね。これ興味深いです。

JPEGで画素数を落とすのはどのカメラでもありますが、
RAWでは極めて珍しい…というか、もしかして世界初?

書込番号:6041762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/02/24 15:06(1年以上前)

画素数が多ければ絶対に画質が向上するとすれば、価格差の割には画素数が少なすぎるという事になりますね。
ところが、画素数と画質は比例の関係ではないのです。
画素数が増えた事で画質が低下する事だってあるので、画素数だけで性能を比較するのは危険です。

書込番号:6041837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件

2007/02/24 16:30(1年以上前)

こんにちは

現在稼動しているPCで、1000万画素のJPEGすら開くことが
出来ないスペックのPCが未だ世の中に多数あります

価格比でkissXの約5倍として5000万画素になると、恐らく
殆んどのPCで処理出来なくなるんじゃ無いでしょうか^^;
(他意の無いツッコミですので、ご容赦ください)

sRAWは、転送効率考えると新聞記事やニューストピ用などで
重宝されそうな気がします。

書込番号:6042100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/02/24 16:45(1年以上前)

400万画素のこのデジ一は、どう考えますか?(問題外ですか?)

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d2hs/spec.htm

書込番号:6042148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/02/24 17:11(1年以上前)

そうだ。単位時間の画素数ということなら3枚/秒と10枚/秒で3.3倍ですからKDXが7万ちょいとして画素数だけで25万程度の価値はあるかもしれませんね。(^^;)

その他の20万が、AF性能差、ライブビューとかサイレントモードとかの機能差、防塵防滴やシャッター等の耐久能力差、などなどということにしておきましょう。(^^;)

書込番号:6042225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/24 17:12(1年以上前)

解像度は、画素数に概ね比例すると思います。ですが、画質を決める要素は、それだけではありません。
高感度特性やダイナミックレンジ等は、画素数というより、素子サイズに余裕があるほど、有利になってくると思います。ちなみにキヤノン5DとニコンD40の画素ピッチは、ほぼ同じ位になると思います。

素子サイズ(カッコ内は、1万画素当たりの素子サイズ)
・5D/1280万画素/35.8×23.9mm=856mm(0.66mm)
・1DmkIII/1010万画素/28.1×18.7mm=525mm(0.51mm)
・K10D/1020万画素/23.5×15.7mm=368mm(0.36mm)
・D40/610万画素/23.7×15.6=369mm(0.60mm)

書込番号:6042228

ナイスクチコミ!0


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2007/02/24 17:50(1年以上前)

>メーカーにも画素数の追及よりも、ノイズの軽減など、直接ユーザーが体感できるデジカメの進化をお願いしたいところですね。

賛成です。
そいうう意味では、EOS-1D Mark III は非常に良いカメラのようです。
スポーツなどの動体撮影はもちろんのこと、一瞬の表情を切り取るポートレートにも最適でしょう。
サイレントモードも高感度ノイズレスとあいまって、イベント撮影等には非常に便利です。

腕力と経済力があれば、通常撮影にも大きなアドバンテージを持つカメラです。

それはともかく、今夏以降のスポーツシーンでは、このカメラの砲列が並ぶことでしょう。

書込番号:6042356

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/02/24 18:06(1年以上前)

こんばんは
10メガのKDXをお使いのようですから、要不要は判断できませんか。
撮像素子が大きい分、増やして欲しかったとか?

>5DとニコンD40の画素ピッチは、ほぼ同じ位になると思います

そうなんだ!。いい組み合わせ。♪

書込番号:6042410

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/02/24 18:31(1年以上前)

1000万画素のAPS−Hはかなりマージン取ってるんだろうなあと思ってます。

ノイジーなKDXの画像をpc上で見ましたが、パソコンでXGA+程度だとあまり目立ちませんでした。等倍だと派手に目立ちますが。

そういう意味でも高画素は等倍で見ない限り分かりにくくなってるのかもしれないです。DEPで現像するぐらいならほとんどわからなくなっちゃうんでしょう。これが高画質と思う人のいる原因かも。

買えませんが気になる1台ではあります。

書込番号:6042508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2007/02/24 18:37(1年以上前)

ペンタックス、ソニーは今年中に、低価格の1600万画素機を発表するでしょう。

そうしたら、1000万画素で十分と言っている人達もショックで寝込むはずです。


やはり1600万画素、出来れば2000万画素は必要でしたね。

書込番号:6042529

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2007/02/24 19:00(1年以上前)

LUCARIOさん

スモールモードのRAWを持っているのは他にもあります。
3層構造の、Sigma SD9、SD10や
ランダム配列のKodak 14nやDSLR/n

も解像度を落としたRAWを持っています。
ベイヤー構造を維持しつつスモールモードというと一気に1/4になってしまうので今まではあまりなかったのと、1D系だと250万画素でもいいから速くという使い方もあるという判断ではないでしょうか。

書込番号:6042626

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/02/24 19:32(1年以上前)

yjtkさん、ありがとうございます。

なるほど、世界初というわけではないのですね。了解です。

sRAWの使いどころとしては、高速多コマ連写でバッファ容量が気になる場合、
そして、それでも(高解像は要らないが)色調や調子などの仕上がりに拘りたい場合、
という用途ですかね。

#って、どういう用途だろ?(^^;

書込番号:6042744

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/02/24 19:44(1年以上前)

ところでこのsRAWって、一体どういうフォーマットなんでしょう?
やっぱりベイヤーなのかな?(縦横2ピクセルおきに間引いてるとか)

それとも画素混合的な考え方で、1ピクセルにRGB全ての情報が
含まれたビットマップ形態なんでしょうかね?
連写能力自体は非縮小のRAWでも毎秒10コマ出せるみたいなので、
やろうと思えばこちらも可能かな、と思いますが。

ただ、単純に考えてデータサイズは前者で約1/4、後者では
変わらないか、グリーンの重複が無くなって3/4程度になって
然るべきと思うんですが、

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/1dmk3/feature03.html

を見ると

> 記録画素数が約1/4(約250万画素)、ファイルサイズが【約1/2】のRAW画像

とのこと…。うーん、謎だ(^^;

書込番号:6042778

ナイスクチコミ!0


この後に34件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

スレ主 D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件

わたしは1D2とD60 を持っています。
そこで1Ds3(仮称)を買い足そうと考えていました。
しかし、今回の1D3はなかなかのデキで引っ張り込まれそうになりましたがこのカメラに関心があれば誰でも1Ds3のスペックと売価が推定できます。つまり65万程度。今回はなんとか踏みとどまって1Ds3の発表を待つことにしようと思います。
1D3より利益の多い1Ds3を出来るだけたくさん売ろうという策戦のようにみえますが。

書込番号:6047739

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/02/25 22:16(1年以上前)

え〜〜〜〜仮称1DS3
65万ですかぁ!
何万画素積んでくるかわかりませんが、
フルサイズフラッグシップ向かうところ敵なしの存在がそんなに値段落としてきますですか?
私の予想では現行機種とどっこいどっこい(80万)ってとこかなぁ?
もしくは、もう少し高いかなぁ?くらいに思っていましたが、出てみないことにはわかりませんねぇ。。。。

ちなみに今は1D2Nですが
私は、今回1D3に乗り換えます。多分、恐らく、いや予定?出来れば。。。ってだんだん弱気になってますがまぁ、その予定で作戦立ててるところです。

2,3年後の乗換えにかかる費用を考えると今回が乗換えのタイミングかと判断したしだいでございます。
やっぱり1年半すると1D3Nが出たりするんでしょうかねぇ?
そのときは乗り換え多分しないだろうなぁ。
3年後の再乗換え時はちゃんと積立とかないといけないなと
でも、それまでのタイミングでリーズナブルなフルサイズが発売されてそちらを買い足すかもしれません。

どちらにしても、仮称1DS3は私の趣味の範疇からは外れてしまいますぅ。。。。
残念ながら、そこまでは手が届きません。

書込番号:6047924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2007/02/25 22:28(1年以上前)

2Nを下取りに出し、買い換える予定です。
もちろん、Mk−3のほうですが。
なんとか、今年のうちに買い換えようと考えている最中です。

Dsが65万で出る可能性はほぼゼロでしょう?
とんとんか、多少のアップもありえると思いますよ。
もちろん、内容によってですが・・・

個人的にDs系は手が出せないですが・・・

書込番号:6047989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2007/02/25 23:00(1年以上前)

1D Mark3が発表されてから、D60&1D2さんはいくつものスレを立ててますが、どのスレもイマイチ趣旨がオイラには理解できません。
このスレも、自分は買いません、って言いたかっただけ?
どうレスすればいいんだろう。

書込番号:6048177

ナイスクチコミ!0


kiss1さん
クチコミ投稿数:45件

2007/02/26 10:53(1年以上前)

1D系と1DS系で迷われているように見えますが
私には不思議です、標的の違いで選ぶ機種と思ってますので
自分の方向性がはっきりしないと決めかねるでしょうね
インプレを見たところではノイズはまだまだ5Dフルサイズにはかなわないそうです、カスタム項目でAIサーボ時の1コマ目/2コマ目の動作:AIサーボで引き込んで1コマ目を撮影した後の、2コマ目以降の動作を撮影枚数優先か、被写体へのピント追従優先かを選択できますとインプレが出てましたが、これは秒10コマでは、無理していると読める内容ですね、これから買え変えようと考えている人たちの参考になればと思いまして書き込みしました

書込番号:6049638

ナイスクチコミ!0


スレ主 D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件

2007/02/26 12:28(1年以上前)

kiss1さん
アドバイスありがとうございます。
1D2はもう3年も使っており、2台体制の相手をどちらにしようかということです。そんなことは自分で考えたらいいことで、1Ds3も発表されないと何も分かりません。1D3のスペックを高い精度で予測した情報はありませんでしたから。

書込番号:6049861

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度4

2007/02/26 12:34(1年以上前)

D60&1D2さん、皆さん、こんにちは。
D60&1D2さんは、現有機とともに用途に応じて使うのでフルサイズ機も揃えたい、ということなんでしょうね。(^_^)

個人的には理解できます。(私も、フルサイズ、中判用途は銀塩で運用する、という状況で、フルサイズ、APS-C、APS-H、中判を取り揃えた状態とも言えます)

私は、1DはmarkII、markIINと発売に応じて購入してきましたが、markIIIは「買い」です。私の希望も大部分叶えられて居ますので。

ただ、今回は1DsMarkIIIは5コマ/秒に乗せて来そうですし、そうなると、私にも使えるデジ一眼になってきますので、多少、食指が動きそうです。
私の場合は、デジタル一眼の本格的な幕開けとなったNikon D1以来ずっとデジタル一眼を使ってきましたが、やはり、フィルムの描写が好きなので、描写が勝負の写真はコンテストでも銀塩を使いたい、という嗜好なものですから、結局、デジ一眼は、湯水のごとく連写できることを生かして厳しい状況下でベストなシャッターチャンスを捉える、という任務に尽きます。
その用途では、1DmarkIII以上の物は無いと思っています。
おそらく、1Dsは次も3年に1度の後継機発売になりそうな気がしますが、1Dの方は、厳しい火花を散らす世界で勝負するカメラなので1年半に1度は改良機が出されるのでしょう。

個人的には、エントリー機が1000万画素越えしてきた現状で、1DmarkIIをあと1年半使うのは辛いな、という気がしてますので、1DmarkIINはサブ機として残し、markIIは処分しようと考えています。

ここらあたりの考え方は、個人毎に十人十色だと思います。(^^;)
デジタルしか使わず、フルサイズ高画質での撮影が多いようでしたら、1DmarkIIIは見送って1Dsの方が良いでしょうね。1年半毎に1D系発売を追いかけるより安く付くとも考えられますしね。
ただ、デュアルDigicIIIのフルサイズ超画素機で限界性能を追求しますから、安く上げようとは考えない機種で、ほとんど安くはならないと思います。
高速性が必要ないのならば5Dの後継機もあるのではないでしょうか。

>kiss1さん

実際の性能がどうか確かに未知ですが、ピント優先かコマ速優先かはどのカメラにもあることですよね(エントリー機については無知ですが)。
それに、1D2NのAF能力は見に染みつくほど知っているつもりですが、敢えて測距エリアを大幅に減らしてでもAF能力にか拘ってきたのですから、キヤノン最高峰のAFになることは間違いなかろう、と思っています。
2世代前のEOS−1VHSも使ってきましたが、そのAFですら高速動体に対して秒間9コマでほとんど追従していましたからね・・・。(^^;)

書込番号:6049878

ナイスクチコミ!0


スレ主 D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件

2007/02/26 13:50(1年以上前)

TAK-Hさん
ご指導ありがとうございます。
銀塩はモノクロ時代にやっていて40年のブランクを経てデジカメから復帰して5年、3台目の1D2は気に入っています。
還暦からパソコンを始めて10年という高齢者ですから残り人生のうちで9ヶ月はわが身の「賞味期限」の中で占めるウエィトは大きいので気が焦ります。
Ds3は高くて手が出せないようなら1D3に傾きそうです。

書込番号:6050135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2007/02/26 14:11(1年以上前)

現在1DUNを使用していますが、(他とも併用)
1DVを買おうと思っています。
1Dsも後継機の価格次第ですね、正直。
(個人的には85万前後と予測していますが。)
価格的には高くても利益率のあまり良くない
フラッグシップ機の価格を大幅に下げてくるとは思えませんけど。

ただ1Dsを買っても1DVと併用ですね。
(そうなると自分の手持ちで必要なくなるのは5Dかな。)
実際には5Dの後継機と併用になるでしょうけど。
(金銭面的に。)

書込番号:6050183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2007/02/26 20:03(1年以上前)

>>
湯水のごとく連写できることを生かして厳しい状況下でベストなシャッターチャンスを捉える

これって、写真なんですかね?動画からいいシーンを抜いて写真にすればいい、みたいな感覚でしょうか。
ベストなシャッターチャンスは一瞬しかなく、その一瞬はカメラではなく人が切り取るべきだと僕は思います。

書込番号:6051148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/02/26 21:22(1年以上前)

ハイ、写真だと思います。
デジタルになる前から秒10枚はこの手のカメラの宿命です。

書込番号:6051552

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度4

2007/02/27 03:21(1年以上前)

>うおJET さん

? うおJETさんのお考えでは「写真」とは何なのでしょう?(^_^;)
少しでも連写して得られたのは写真かどうか疑問だということでしょうか?
あるいは「写真」といえるためには、コマ速に境界線が有って秒何コマ以下という限定があるということでしょうか?
現在の世界中の「スポーツ写真」の少なからぬものが連写された所産だと思います。だからこそ、EOS−1Dシリーズ等を使うプロカメラマンも多いのだと思いますが。

銀塩MF機の時代から高速モータードライブはあったわけですが、5コマ/秒は普通、多少速いのは7コマ/秒、早いものでは10コマ超のもありました。

それと、人間自身がその一瞬に一枚だけシャッターを切るべきだ、ということですと、写真家と言われる人が赤外線センサーなどでシャッターを切った昆虫写真や動物写真も昔からいろいろ発表されていますし、インターバルタイマーで撮影した星や夜明けの写真も昔から有りますが、それらも、写真ではないことになるのでしょうか?(^^;)

これらのプロ写真家の写真も、うおJETさんの「写真」の定義からは外れそうですね。(^^;)

うおJETさんが、これらを写真とお考えになるかどうかはどちらでもよいと思いますが、私自身は、結果が重要だと考えています。

 言葉の定義で言えば、私は、むしろ、デジタル写真が写真なのか、新しい画像なのかの方が言葉の定義上問題かなと思います(写真というのはその誕生から銀塩でしたし、辞書でも銀塩と定義しているものが少なくありませんので)。
 別に、写真だから偉いとか写真でないから偉くないなどとは思いませんが。(^^)

書込番号:6053206

ナイスクチコミ!0


スレ主 D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件

2007/02/27 04:07(1年以上前)

うおJETさん
>ベストなシャッターチャンスは一瞬しかなく、その一瞬はカメラではなく人が切り取るべきだと僕は思います。

人間の反射能力、メカのレリーズのタイムラグ等々で無理、その瞬間が来る前にシャッター切れば偶然撮れるかも。デジカメのタイムラグを計算したうえでできる名人芸ですね。
カメラは人間が造ったのですから、そのカメラを使って撮ればやっぱり人間がとったじゃないかと。
素人が名人まで育つのは至難です。

書込番号:6053236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2007/02/27 11:36(1年以上前)

>その一瞬はカメラではなく人が切り取るべきだと僕は思います。

何が「写真」なのか?
といった押し問答はする気がないので省くが、
「人間が切り取っている」と思い込んでいるものも
現代のカメラの性能が良くなったから可能になった事では?

いくら「人間が切り取るべき」と豪語しようとも、
貴方がお撮りになられているテニスの写真を
古い大判カメラ等で同じようには撮れないでしょ?


私もね、貴方の言っているような「青臭い事」は好きだが、
プロを目指しているんなら、
「思い」以前に「結果」が求められる事も重々承知しているよね?
その「結果」が出せるのであれば
「人間」が切り取ろうとも「カメラ」が切り取ろうとも
同じ事だよ、プロの世界では。

「一試合中にベストな写真を2、3カット撮りました。」
では通用しないから、スポーツカメラマンなんかは。

書込番号:6053820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2007/02/27 11:39(1年以上前)

追記:

テニスの試合でプレス席のカメラマン達が
どれだけ連写してるのかを知らないわけじゃないよね?

書込番号:6053829

ナイスクチコミ!0


endokatsuさん
クチコミ投稿数:62件

2007/02/27 13:01(1年以上前)

お初の書き込みをさせていただきます。
いまEOS-1Dの初代を持っています。
このカメラを買うきっかけなんですが
自分の家のわんこを撮ろうとしてコンパクトデジカメでシャッターが切れた瞬間にもうわんこは自分の足元にいました。
このときEOS-1Dを買うことを決意しました。
基本的には風景撮影が中心ですので中判カメラや大判カメラも持っています。
風景撮影ではじっくり構えてシャッターを切ることが多いですから
うおJETさんのおっしゃりたいこともなんとなくわかります。
ただ、コンパクトデジカメではとれなかったわんこの写真がEOS-1Dでは撮れるようになりました。
今度のMK3はほしいと思っています。
やっとの思いで買った1Dをずっと買い替えできずにいました。
30Dや5Dも買おうと思って見に行きましたがどうもカメラとしての質感などに満足できませんでした。
いまから貯金をします。

書込番号:6054082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2007/02/27 22:40(1年以上前)

 プロは結果がすべてですからねー。まだまだ銀塩さんの言うことも良くわかりますが、うおJETさんの心構えも大切ですね。頑張ってください。

 私は単なる道楽者ですから、当たるも八卦ですね。
 ただひとつ言えるのは、たかが毎秒10コマ程度のカメラの能力に任せて漫然とシャッターを切るんだったら、決定的瞬間をとらえられるかどうかは運次第。それでは、シロートとプロの差はないということですね。

 D60&1D2さん 気持ちは良くわかります。楽しめるときに楽しまなくてはね。必要だと思えば買う!必要でなければ止めときましょう。
 私は、ISO3200とかISO6400が本当に実用になるのなら欲しいと思って考え中です、ウフフ。

書込番号:6056051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2007/02/28 05:06(1年以上前)

使える道具は使うにこした事はないですね。
うおJETさんの心構えは悪くない事でしょうが、知っている範囲が少し狭すぎるかなと。
昔のカメラって1枚撮るのにどれだけの時間がかかったでしょうか?
そのカメラなるものでスポーツ写真が撮れるでしょうか?
歩く人すら撮れませんよ。

スタジオで模型を撮るなら撮り直しができますが、
特にスポーツ写真等は撮り直しがききませんよね。
その瞬間に最大限挑むべきだと思います。
まして仕事で写真を撮られる方には、心がけやその人のお気に入りが1枚撮れたかどうかは関係ありませんものね。
必要な量の必要な質の写真を撮る結果が求められるわけですから。

でも腕のダメな人がいくらいい道具を使ってもたいした写真は撮れないもので、真剣に写真を撮っている方達は日々精進されておられるのだと思います。

書込番号:6057174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/02/28 09:56(1年以上前)

本当に良い写真は、連射では撮れないような気がする。

書込番号:6057530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/02/28 10:02(1年以上前)

連写でした。

書込番号:6057545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2007/02/28 16:29(1年以上前)

私もD60持ってます。
1DsUも1DUも同時に所有しており、いささか困っています??

1DsUで勝負写真?を、1DUでスポーツ関連の写真をと使いわける
予定でしたが、プロ9000でのA3ノビプリントでもなんら遜色無い
画を出してくれるD60は処分する理由が無く、軽量、小型の面から
むしろ使い勝手が良く、とても重宝している始末・・・

むしろレンズによる写りの差の方がよっぽど顕著であり、35f1.4
やマクロ180の描写力はLズームやL以外単レンズを圧倒します。

古いD60をまだお持ちのようですが、やはり同じ印象を持たれている
のでは?

写真に興味があるのではなく写真機材に興味があるのであれば、購入
するべきですが、1D系をお持ちの方なら手ブレや動体ピント面で
カメラに助けを求める腕ではないはずでは?

話は代わって
経験上、歪曲面で28_が広角の限界と感じますが、不満に思うはず
と思いつつT型の16〜35を買ってしまい失敗しました。
しかしTと同じ価格で出てくる新1635は歪曲面は無理でしょうが、
コントラストが改善されて出てくるはず!と密かに期待しています。
20万と高価ですがとりあえず、いかなる評価をされるか注目して
います。





書込番号:6058464

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS-1D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark III ボディを新規書き込みEOS-1D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D Mark III ボディ
CANON

EOS-1D Mark III ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月31日

EOS-1D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <472

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング