
このページのスレッド一覧(全197スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 9 | 2025年9月5日 23:01 |
![]() |
0 | 12 | 2008年12月2日 09:41 |
![]() ![]() |
1 | 9 | 2008年11月25日 23:23 |
![]() |
104 | 25 | 2008年11月15日 13:18 |
![]() |
3 | 13 | 2008年11月9日 08:48 |
![]() |
1 | 6 | 2008年10月30日 22:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ
オリンパスの拡大アイピースME-1の装着レポートが以前ありましたが、予算的にPENTAXの拡大アイカップO-ME53の方が安く済むし接眼部のゴムも大きいので好みなのですが、ググッってみても装着レポがないので人柱となってみました(^^)
結論から言いますとポン付不可です。加工無では厳しいです。
てな訳でしばらく放置されてましたが、本日強制年休取得で外も雨だったのでシコシコ加工して取り付けました。ポイントはケラレを極力抑えるために可能な限り拡大アイピースレンズを本体ファインダーに近づけて装着させるように加工したことです。
装着後のファインダー画像はα900並のファンダーに仕上がりました(言い過ぎ!?)
上下左右ケラレもなく、画像がファインダーいっぱいに広がりました。ファインダー内情報もキチンと全部見られます。眼鏡を掛けると若干四隅が厳しいですが、これはα900も一緒!とにかく気持ちの良いファインダーに仕上がりました。
先ほど完成したばかりなので実際の撮影レポはできてませんが、色々なレンズで覗く限りではかなりいけそうな感じです。弊害もそれなりに感じればすぐに純正アイピースの戻せるのも気が楽です。
「この手の加工は嫌いじゃないよ」という方(笑)には是非お勧めです!
4点

EOS-1D MarkVさん、こんばんは。
素晴らしい作品ですね。
私もO-ME53は40Dで使用していますがこのような改造が出来るとは思いもしませんでした。
私以外にも沢山の方が興味を持たれる事と思います。
是非、詳細について解説をお願いしたいのですが如何でしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:8753800
0点

そうそう、純正アイカップとどうやって合体させたのか、非常に興味があります。あと、O-ME53 のゴムは切っちゃったんでしょうか?
書込番号:8754485
0点

書き忘れてましたが、下記のような加工で直接装着している方もいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210807/SortID=5847264/#5887301
書込番号:8754606
0点

>是非、詳細について解説をお願いしたいのですが如何でしょうか?
詳細と言う程のものでもないのですが、、、
(1)分解したO-ME53の爪がついているホルダー(写真1枚目)の赤い部分をニッパーでバッサリ切り落とします。あとは鉄ヤスリで整形しながら適当な形にします(今回はたまたま台形に落ち着きました)。
(2)分解した純正アイカップの目が当たる側の部分を(1)で整形した形に四角い枠を削っていきます。この作業が面倒です(-_-;) 鉄ヤスリとカッター整形の繰り返しで何とか形を合わせて合体したのが2枚目の写真です。今回はややきつくはまり合うようになりましたが、一応瞬間接着剤で固めました。
(3)O-ME53のゴム製アイカップの下側もカッターでバッサリ切り落とします。
(4)あとは分解した純正アイカップを元に戻していけば完成です。
ざっとこんなものです。分かりにくいかも知れませんね。申し訳いです、、、。
私自身何の計画性もなく突然始めて、突貫工事を気合いでやってしまったようなものでしたので、途中の過程もあまり写真がなくて申し訳ないです(鉄ヤスリの粉でそれどころではなかったのですが!)
箱から出したアイカップをいきなり分解して、ニッパーで切り落としたりするので思い切りも必要かも(笑)
大雑把で申し訳ありませんが、こんな感じです。もっと簡単にできる方法もあるのかも知れませんね。
※1 純正アイカップを分解する時は、ある程度の力技で離します(接着剤でくっついているようです)
※2 O-ME53を分解したら、中のレンズ(2枚)の向きは覚えておいてください。2枚とも形が違うし上下も指定されており、メモしておかないと分からなくなってしまいますので注意して下さい
書込番号:8754705
3点

こんばんは
私はME-1ですが
5D2でもやろうかどうか迷ったんですけど
ためしに1D3のME-1を当ててのぞいてみたら
広すぎてかえって目が疲れちゃうのでやめにしました(笑)
そろそろキヤノンも純正オプションで出してくれてもよさそうな物なんですけどねぇ。
書込番号:8754709
0点

>OhYeah!さん
>書き忘れてましたが、下記のような加工で直接装着している方もいます
ご紹介の方法は1D MarkVにはでません。
アイカップの爪の幅が純正の方が一回り大きいです (T T)
書込番号:8754747
1点

ありがとうございます。O-ME53 の枠と純正アイカップの接眼部分の両方を切って、合わせたんですね。
O-ME53 のプラスチックは柔らかそうですが、純正アイカップの接眼部分のプラスチックは硬いので、なかなか大変な作業ですね。以前、DK-17M を純正アイカップにはめ込む際に、金属用ハンドリーマーでもなかなか削れなくて苦労した経験があります。
書込番号:8755693
0点

EOS-1D MarkVさん。
分かりやすい写真付き解説、大変参考になりました。
私も試してみます。
有難うございました。
また、いろいろ新作ができましたらご紹介ください。
書込番号:8756292
0点

>EOS-1D MarkVさん
素晴らしいですね。
チャレンジしてみたいと思います。
ところで純正アイピースの分解は、レバーみたいなのは、どのように外されたのでしょうか
やり始めたはいいが かなりハードルが高そうですね
なんとか頑張ってみます。
よろしくお願いします
書込番号:26282482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ
久しぶりに動物園に行ってきました。
レンズは328と50Lを持っていきましたが、動物園に300mmって丁度良い長さですね。
全て手持ちで328だけで撮ってきました。
屋外では1Dmk3の連写力が大いに役立ち、コアラなど室内では高感度が強い見方になりました。
3時間程1Dmk3+328を持ち歩いたので、良い運動になりました。
動物園には1Dが最高ですね・・・。
0点

>動物園に300mmって丁度良い長さですね。
タマタマでしょう。
冗談です(^^;;
モノレールにもちょうど良いかも(^^)v
書込番号:8713048
0点

こんばんは。
いいですね!
私も何時かは撮ってみたいと思ってましたので参考になりました。
書込番号:8713173
0点

うっ(^^;;
放置されると口の悪いヤツに思われる...
さぶいけどフォローしとこ
多摩動物園ですよね?
書込番号:8713425
0点

photourさん。こんばんは。
その通り多摩動物公園です。
広いので歩き回ると疲れますよね。
kurobe59さん。こんばんは。
参考にして頂ければ幸いです。
アルバムには素敵な写真が一杯ですよね。拝見させていただくたびに「素敵だな〜」って思っていました。
特に白鳥(?)の写真が私は好きです。
書込番号:8713529
0点

こんばんは。
良いですねぇ、動物園はズームレンズで撮影したことはありますが
流石に写りが違いますね!
長玉の単焦点レンズが欲しくなります(^^;
書込番号:8714290
0点

まよい道さん。こんばんは。
5DmkUを購入されたのですね。
私も5Dから買い換える予定なのですが、高感度も数段良くなっているようで早く欲しくなってきています。
春前頃に買い換える予定なのですが、色々な方の写真を拝見する度に衝動買いしそうで怖いです。
書込番号:8714337
0点

ecryuさん、こんばんは。
5Dから買い換えました、液晶の見え具合も良く画質も向上していると感じました。
驚きは高感度ノイズの少なさです。
連写&1.3倍機の1D3と使い分けたいと思います。
書込番号:8714640
0点


さすがは1Dmk3とサンニッパですね。
画質のすばらしさに惚れ惚れします。
僕は、3枚目のトラのが特に好きです♪
室内のコアラの高感度写真もいいですね。
書込番号:8715583
0点

カメラ__初心車さん。こんにちは。
ご覧いただきありがとうございます。
カメラ__初心車さんもお持ちのようなので、328の解像度の高さはお分かりだと思いますが、1Dmk3との組み合わせだと鬼に金棒(重さ以外)ですよね。
アルバムを拝見しましたが、モータースポーツでも威力を発揮していると思います。
書込番号:8717127
0点

いやはや、328の描写すごいですねえ。
とても参考になります。
私はF4L IS との組み合わせですが、グラッと来ちゃいました。
書込番号:8718733
0点

take44comさん。こんにちは。
EF300F4LISは航空機用に使っています。主に戦闘機の場合、上空を手持ちで振り回すので328は重すぎて辛いので・・・。
でもそれ以外はやっぱり328が良いです。F2.8と明るくISも3段分ですが効いているので使い勝手が良く、何より解像度が素晴らしいです。
今度、サーキットで使ってみたいと思っています。
書込番号:8721736
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ
あこがれのカメラを手に入れました。
私の主な被写体は「ラジコンカー」でして、動きものにはこれしかないって思ってました。
今まで40Dで頑張ってきましたが、もうこれ以上のものはありません。
言い訳はできないので、この最高のカメラをどう活かすかを勉強していこうと思います。
みんさんいろいろご教授お願いします。
まずはご挨拶ということで。。。
添付画像はJPEGで撮影後、トリミング(かなり)、ノイズ低減など後処理しまくりです。
0点

キム・ライコネンさん
同じ11月購入組として親近感が湧きます。
私はラジコン撮りはしませんが、モータースポーツ撮りよりも難しそうですね。
「言い訳ができない」の部分、自分も肝に命じて頑張ります。
書込番号:8680052
0点

キム・ライコネンさん、はじめまして&1D MarkVご購入おめでとうございます!
RCカーの実車にも迫る迫力が伝わってくる写真ですね!
来春にもモデルチェンジが囁かれる1D MarkVですが、私も9月下旬に購入したばかりです。APS-Hという世間的には中途半端な評価しか聞きませんが、個人的にはとても使いやすいフォーマットですし、1,010万画素も画質的に不満は全然ないです。むしろ高画素化の波に飲まれる前に買ったようなものです。そして40Dと比較すると段違いのレスポンスや桁違いのAF性能には驚きの連続でした。でも、使いこなすまでに相当時間が掛りそうです(-_-;)
今日、築城に出撃してきました。1D MarkVでは初めての連写メインの撮影でした。
昨年のように快晴とはいかず残念ながら曇り空でしたが、昨年の40Dの時とは満足度が全然違いました。値段も3倍以上ですが喜びも3倍以上得られました。
今日の成果をZoom Browserで確認しながらニヤニヤしてます(^_^)
書込番号:8680141
0点

take44comさん、早速の返信ありがとうございます。
添付画像の撮影情報が間違っているようです。
正しくは、
機種 1D MkV
S/S 1/200秒
焦点距離 200mm
絞り値 F5.6
ISO 6400 です。
訂正させていただきます。
書込番号:8680143
0点

ご購入、あめでとうございます。
野鳥や航空ショーの撮影に期待して、今年の3月に40Dに買い足し致しました。
ラジコンは昔1/10モデルで遊びましたが撮影は難しそうな気がしました。
なかなか使う機会が無く、初心者と変わりません(^^;
宜しくお願い致します。
書込番号:8680799
0点

EOS-1D MarkVさん、すばらしい写真ですね!
築城基地は近くなので、来年はレンズを揃えて行ってみたいです。
まよい道さん、ブログ拝見しました。
秋月も近いようですし、紅葉狩りにも行きたくなりました。
RCカーの撮影は私にとってとても難しく、いつもトライ&エラーの連続です。
40Dと比較して、AIサーボの追従性、連射、高感度対応などが武器になると実感しました。
「一瞬」を切り取る力はすごいと思いました。
書込番号:8681543
0点

キム・ライコネンさん
電動RCカー!懐かしいですね。
自分も10数年前にやってましたヨ。
その頃と言えば、タミヤと京商のコネクター形状が
オスメスが違っていたので不便でしたね・・・
今は、モーターとかバッテリーの進化は凄いんでしょうね。
被写体の「ラジコン」撮影は、
物が小さいだけに難しいと思いますが頑張ってください。
添付画像
私の地元、横田基地のオープンハウスにてドリフト車の展示。
(RCカーのデモ走行が予定されていましたが、雨のために中止だった)
書込番号:8685774
0点

哲(てつ)さん、こんばんは。
昔、ラジコンやってた方結構いそうですね。私も復活組です。
しかし、選んだ被写体が・・・・おもしろかった!
なかなか思うように撮れないのが逆に(笑)
40Dでは、1日で2000枚撮って、使えるのはせいぜい200枚。成功率10%(涙)
1D−MkVになって歩留まりが良くなって、違う画が撮れるようになることを期待。
まあ、自分の努力次第だと思うんですけど。
モータースポーツや動きものを撮られてる方にお聞きします。
成功率ってどれくらいでしょうか?
書込番号:8687305
0点

キム・ライコネンさん、
僕も昔ラジコンカーでさんざん遊んだ口です。田宮の1/12電動カー、PHOENIXの1/8エンジンカーなどで良くレースに出ました。SPLとか品川プリンスとかの特設サーキットで年間戦に出たりもしました。
ラジコンカーも近年のものは、1/10電動で四輪ダブルウィッシュボーンのミッドシップ四駆が主流なんですね。子供に頼まれて田宮のキットを組みましたが、その速さやコントロールは驚く様な性能でした。この頃は田宮の電動戦車でも遊んでいます。
>モータースポーツや動きものを撮られてる方にお聞きします。
>成功率ってどれくらいでしょうか?
僕の被写体では、大型のトンボであるヤンマがたぶん一番早いと思いますが、飛んでいるトンボを撮る場合、合焦率は良くて1/10程度です。この場合ピントの合う位置が半透明の羽と胸と頭くらいしかないため難易度を上げていますが、それでも飛翔速度は30-100km/hくらいです。
ラジコンカーが仮に時速30kmで目の前を通り過ぎたら、スケール速度を加算する事になるので、1/10なら10倍の300km/h相当の被写体を追うのと同じ事になるはずです。自分では撮った事がありませんが、相当難易度の高い被写体だと思います。
この場合、合焦が早く、解放F値の小さい望遠ズームを使うのがおすすめだと思います。
でもRCを追って振り回せる重さでないと使えないので、EF70-200F4LISとEF70-200F2.8LISあたりが良いと思います。
あとは、カメラの設定でしょうか?
側距連続優先で中央1点プラスアシスト4点で撮ると合焦率が上げやすいかも知れません。
書込番号:8689506
1点

FJ2501さん、ていねいな回答とご教授ありがとうございます。
AIサーボの設定を研究してみます。
>飛んでいるトンボを撮る場合、合焦率は良くて1/10程度です。
そうですか、1/10のRCカーより小さくてほんと難しそうですよね。
私は夜の撮影が多いので、絞り開放で撮ることが多く合焦範囲が浅いため、電動で30Km〜50Kmほどで走るRCカーでは、40D+70−200F2.8LのAIサーボでは追いつけません。コーナーで減速する時になんとか合焦できるかどうかです。
あとは置きピン撮影で、合焦範囲に入った被写体をうまく捕えれるか・・・です。
まだ1DVでの撮影は試写程度ですが、SS優先でF値5.6まで上がったのは、成功率=合焦率が上がりそうです。
また、驚異の10コマ/秒で置きピン撮影時の合焦範囲で捕える確率が上がりそう。
次の撮影が楽しみです。
書込番号:8691627
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ
久しぶりに連写を楽しみました。やはり1D3ならではの快感でした。
しかし、このような1回しか撮影機会がないシーンは緊張します。
12月の都大路を走る選手です。かなり有名な選手でですから新聞にも写真が載りますが了解は得ておりますので余計な突っ込みは無用に願います。
3点

それで、この2つの画像を貼り付けて何をしたいんですか?
1D3の連写性能を必要とする躍動感が出ているような動きがあるシーンの作例でもないし・・・
書込番号:8629943
29点

Researcherさん
あなたがこの写真に躍動感を感じるかどうかは感性の問題ですからそれはそれでいいでしょう。
「タスキリレー」は連写15枚、「顔」は連写10枚です。
この間、1〜1.5秒、たったそれだけの時間の間にランナーの表情がどれくらい変化していくか。
リレーでは2人の表情がそろったのはこの1枚、クローアップの顔は走り終えた選手の顔が通常に戻っていく過程の1コマです。
ナンセンスと思われる方はスルーしていただいたらいいですよ。
書込番号:8630147
2点

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111074/SortID=8241050/
D60&1D2さん、
では上記のスレでのあなたのように
撮る承諾と公開する承諾を勘違いってことは今回は無いと思って良いのですね?
失礼ながら、私もあなたの貼った写真はシャッタースピードが速すぎて躍動感は…
書込番号:8630979
10点

カメラ__初心車さん
あのねぇ〜 わたし躍動感を表現したって言ってるわけじゃないですからねぇ〜
わたしが撮った写真の処理はわたしの責任ですることですからあなたがとやかく干渉することではありません。またこの手の人の出現にはうんざりです。
あなたは知らないでしょうがこれらの選手は12月の都駅伝を走る有名選手ですよ。テレビ局や新聞社がいちいち了解を取っていると思いますか?彼女たちは多くの知られるためにも走っているんですよ。あなたには理解できないかもね。
くだらん問答をしていたら削除になるでしょうよ。
書込番号:8631491
4点

とりあえず、
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111074/SortID=8241050/
でちゃんと丁寧に書いてる人にまともに回答できるようになってから、そういう事はエラそうに仰って下さいね。
都合が悪くなったらスルーというのがあなたの流儀であることはよくわかりましたけど。
書込番号:8631794
8点

>あなたは知らないでしょうがこれらの選手は12月の都駅伝を走る有名選手ですよ
>彼女たちは多くの知られるためにも走っているんですよ
そこまで言うなら、だったらその選手の名前を紹介して下さいよ!
書込番号:8632247
0点

まぁ、いいじゃないですか。
1dm3、良いカメラですよねぇ。
ど素人の腕を数でカバーするには持って来いのカメラだと思います。
私も欲しいですね。
書込番号:8632540
2点

EOS-1D MarkVさん
>そこまで言うなら、だったらその選手の名前を紹介して下さいよ!
須磨学園主将中道早紀選手(第一走者、ポートレートも)と第二奏者川上夏紀選手です。
昨年の全国大会に出ていますし、今年の12月21日に京都で開催される全国大会にも出場するはずですのでテレビや翌日の新聞でご確認ください。(全国レベルのチームが2チーム以上編成できますから長谷川監督が起用しなかったらそのかぎりではありませんが)
かの小林祐梨子選手(現在、豊田自動織機)の後輩たちです。
書込番号:8633198
2点

D60&1D2さんが言う1DMk3の素晴らしさは私も同感しております。
私もスポーツ系の写真を撮っていますが、写真の出来は別としてスタート、ゴールの撮影は緊張します。
そんな時に1DMk3の連写性能は頼りになります。
スポーツ選手の写真ですが、ネット掲載はかなり慎重に扱っています。
いくら有名選手でも、本人が掲載OKしても、未成年者は慎重に扱うべきではないでしょうか。
私の場合、ほとんどが首から下の写真ばかりです。w
私の子供が知らない人に価格.comで写真掲載されたら...抗議または削除依頼します。
知り合い、同じスポーツサークルの人でも、製品情報が目的の価格.comへの顔出し写真は勘弁して欲しいです。
D60&1D2さんが選手を応援するなら、ご自分で管理が出来るHPやブログ等で写真掲載された方が良いと思いますけどね。
書込番号:8633961
1点

DC777Vさん
ご意見ありがとうございます。
こんなことを議論するためにたてたスレではなかったのですが。
スケートの浅田真央選手、ゴルフ石川選手は17歳でもプロ、PL時代の桑田、清原選手の甲子園デビューは16歳でアマ、こ辺のスーパースターはまた別というこでしょうかね。
アップした須磨学園は野球に換算したらPLクラスになります。
因みに某自治体の情報部が管理しているHPに投稿したこのシリーズは無条件で公開されています。要は該当者がほんとうに不利益を蒙るかどうかの問題だとおもいます。
もうこれでこの話は終了とさせていただきます。
蛇足ですが放映権が設定されているスポーツ大会はビデオ撮影ばかりでなくカメラの連写も禁止されいるようです。
書込番号:8634404
1点

元陸上(駅伝を含む)経験者です、
都大路は毎年楽しみにしている、隣の岡山県在住者です。
今年も須磨学園とはいい勝負になるでしょうかね、
女子は今年は記念大会でしたっけ、記念大会といえば
いつぞやの西脇工業と報徳の競り合いが思い出されます。
で、掲載されている写真ですが、
特に一枚目はよくわかる、伝わってくる写真です。
言葉で表現するとあまりにまどこっろしいですが、一発で伝わってきますよ。
書込番号:8634439
2点

cantamさん
ご評価いただき恐縮です。
走る女の子の姿が大好きでテレビ観戦ですが片時も離れず見ています。
書込番号:8634578
0点

D60&1D2さん
おだてられてよろこんでいるようじゃ、だめですよ。
>有名な選手
まあ、スレの狙いがいまいちよう解らんね。
写真に関してはResearcherさんのコメント通りだと思いますが、まあ、ぶつくさ言わず、研鑽を積むべし。
>走る女の子の姿
迷惑防止条例違反で逮捕されないように、気を付けてください。
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/nation/jiji-081113X336.html
書込番号:8637219
0点

D60&1D2さん
はじめまして。
D60&1D2さんの書かれている
>かなり有名な選手でですから新聞にも写真が載りますが了解は得ております
という事で肖像権に関しては了承済みという事で理解はしました。
ただ一点、私が気になる点を書きたいと思います。
この選手の方はD60&1D2さんが掲載をする事には了承をしているということです。
この写真がD60&1D2さんの手元を離れ一人歩きをしてしまった場合の責任は誰が取るのでしょう?
添付されたデーターサイズを拝見する限りこれは怖い事です。
この掲示板へ添付された段階でダウンロードが無制限に行えてしまうという事を考慮しても良かったのではないでしょうか。
プロスポーツ選手、芸能関係、公的立場にある方達とは明らかに違うアマの選手です。
悪意を持った二時使用をされない事を祈るばかりです。
肖像権が発生する場合の写真掲載方法、責任に付いても考えて頂きたいと思います。
失礼致しました。
書込番号:8638526
4点

本城rikimaruさん
ご意見ありがとうございます。
サイズが大きいため加工、転用がし易いことは分かります。
テレビ画像もスポーツ雑誌の写真も加工、転用は可能です。
このようなスポーツの報道は後援している新聞社とかテレビ局が多いですが、このようなプロの報道とアマの画像公開の人権問題意識の差はどこにあるのでしょうか。
ご見解をお聞かせいただくとうれしいです。
書込番号:8638672
1点

D60&1D2さん
>このようなスポーツの報道は後援している新聞社とかテレビ局が多いですが、このようなプロの報道とアマの画像公開の人権問題意識の差はどこにあるのでしょうか
まずお聞きしたいのは D60&1D2さんの撮影目的は何処にあるのでしょうか?
このような写真を公の場所で公開目的にしているのでしょうか?
個人レベルの話と報道機関の話を同じレベルだと思っているのでしょうか?
そしてこれは人権問題では無いと思いますが。
報道機関の写真掲載に関しては無断転用や複製を厳しく規制しています。
これは何かあった場合に法的手段に出る場合もあるという事です。
個人レベルで何処までの責任を負えるかだと思いますが。
D60&1D2さんがその責任を負えるという事であれば何も問題がないのではないでしょうか。
ここで写真公開をした目的は(やっぱり1D3は連写です)という事を伝える為ですよね。
であれば写真掲載に関しての配慮をされた方が良いのではないかという意見を述べているだけですので問題を大きくしてしまう必要は無いと思いますが如何でしょう。
掲載すること自体が駄目だとは言っていませんので宜しくお願い致します。
書込番号:8638782
2点

本城rikimaruさん
>報道機関の写真掲載に関しては無断転用や複製を厳しく規制しています。
たいへんよく分かりました。
このことの理解ができておりませんでした。
ありがとうございました。
感謝してお礼申し上げます。
書込番号:8638946
0点

1D3の魅力は確かに連写ですが、私は40Dより優れていると評判のAF精度が魅力ですね。
連写もいいですが、『ここっ!』ってシーンを狙っての単写の方が案外良い写真が取れたりします。
ついでに
このスレ、D60&1D2さんが立てたから皆さん突っ込み入れてますが、他の方がこのような
写真をUPしても同じようにしたのかな?
以前にも同じような事があったから?、大人気ない気がします。
ましては写真そのものにケチをつけるのは写っている選手を含めてちょっと失礼では?
私は、走り終わった選手と襷を受けて意気揚々と走り出す選手の表情が良く出ていると
思います。
しいて言えば右側の男性はちょっといらないかも(^_^;)
書込番号:8640604
0点

通りかかったついでにさん
ありがとうございます。
>しいて言えば右側の男性はちょっといらないかも(^_^;)
画像にとっては確かに要らないのですが、大会役員、多分審判だと思います。
でもコースの中へは入いってはいけませんし、これより近寄るとその瞬間に前の人に動かれたら、という事情でした。審判さんに「もうちょっと後ろへ」という厚顔は持ち合わせていません。あくまでも「撮らせていただいている」立場ですから。
タテに構えるのは慣れていませんし、ヨコの方が外す危険が少ないという判断でした。
書込番号:8640861
0点

辛口だよ。
スレ主はどうだって得意がって載せているようだが、
「走って来た選手にカメラを向けてシャッターをただ押しただけ」の素人写真。
何の感動も湧かないよこの写真からは。
しかも本人の承諾無しにネット掲載とは呆れる限りです。
感性の問題とか書いているが一番は本人の感性が問題だね。
書込番号:8641117
8点

VRVRVRさん
はい、その通りですね。(^_^;)
かなりひいき目に評価しました。
私が気になったのは、以前のスレが気に入らないからとみんなでケチつけるのがいやなだけ。
もっと言ってしまえば『カメラ__初心車さん』さんの写真。
人にケチをつけている割には女性の写真UPしまくりですね。
あの写真を悪用されたら責任取れるのかな?
本人の承諾取ったから良い?、スポンサーの承諾は?
気に入らないからと寄ってたかっての『いじめ』は見るに絶えないです。
私の発言でこのスレが削除されるのを望みなすね!
1D3の素晴らしさがこのスレで台無しです!
台無しにしたのは批判した人たちだという事を肝に銘じてね。!!!!!!
書込番号:8641868
0点

通りかかったついでにさん
『カメラ__初心車さん』の掲載は無問題でしょう。
彼女たちはお金をもらっているんです。
彼女たちはDVDにも登場するし、各チームのHPでも登場します。
何よりスポンサーのロゴを知らしめる役割も果たしています。
悪用されてもそれは撮影者に責任ないんじゃないの?
エロサイトに掲載しているわけじゃないんで・・・。
書込番号:8642062
1点

D60&1D2さん
肖像権云々に関しては素人ですのでノーコメントですが
掲載写真の選択ミスではないでしょうか?
一枚目だけを連写された10枚なり15枚なりを並べて、1dm3の高速連写のおかげでベストショットを収めることができました・・・くらいで好かったのでは??
2枚目3枚目は高速連写能力の作例としては説得力はありません(少なくとも私自身には)。カメラマンとしての予測能力の問題です。
ここまで反論を受けるのは、あなたの文章が仰々しいんですよ。だから『何を大層な・・・』ってなるんじゃないですかねぇ?
書込番号:8643201
5点

結局の所、この駅伝の写真の出来栄えを
皆さんに見てもらいたいということなんでしょ?
普通に連写しても1D3ならこんなに良いカットが撮れましたって。
2番目の写真の意図は分かりませんが、知り合いなのかな?
皆さんに素直に受け入れてもらえないのは、やはり文章の書き方ではないでしょうか?
>余計な突っ込みは無用に願います。
>ナンセンスと思われる方はスルーしていただいたらいいですよ。
こんなこと最初から書くぐらいだったら、スレたてるなよ!って
思いましたが・・・。
書込番号:8643235
7点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ
天気はあいにくの曇り空でしたが、あらためて1Dmk3のAIサーボの優秀さを感じました。
曇りだったので、SSを稼ぐためEF70-200F2.8ISとEF300F4LIS、×1.4を持っていきましたが、ほとんどEF300F4LISで撮ってきました。
軽いので、約5時間手持ちで振り回してもまったく問題ないのは良いですね・・・。
青空でないので、良い写真ではありませんが数枚アップします。
初めて見ましたがブルーインパルスはすごいですね。びっくりでした・・・。
0点

昨日の青空が素晴らしかったですね。浅草時代まつりや、笠間稲荷神社流鏑馬も
何時も文化の日に玉突きします。・・・やはり文化が足りないかも知れません。
書込番号:8592414
0点

ecryuさん、こんばんは。
チャレンジャー2です。
私も本日、行く予定でしたが天気があまり良くなさそうでしたので見送りました。
と、言うのは言い訳で昨日にツインリンクもてぎに行き、その疲れで寝坊して行けませんでした。(泣)
月末の岐阜基地でリベンジです。
ツインリンクでは単発レシプロ機を初めて撮りましたが、面白かったです。
書込番号:8593078
0点

うる星かめらさん
レスの意味が難解である
貴殿のレスにどのような意味が有るのか説明を望む
書込番号:8593412
2点

ecryuさん、こんにちは。
航空祭の撮影お疲れさまでした。
私も初めてブルーの演技を生で見たとき、感動したのを覚えています。
高度が低いので、目前を通過するときは300mmあたりでも十分大きく撮れますね。
曇天だったのは残念でしたね。
やはりブルーは、青空バックで撮りたいですからね。
書込番号:8594196
0点

お疲れ様でした。
11/2 もてぎに行き
昨年行ったブルーインパルス特集のと
入間航空祭(+百里)のDVDも買って帰って来ました。
曇りの状況はどの位だったのでしょうか?
07が22万人 08が23万人らしいですが
凄い人出ですよね。
来年はF15の編隊飛行も見たいので
百里基地にも行きたいと思ってます。
書込番号:8594879
0点

風の叉三郎さん、
分からないなら、分からなくて別に良いと思いますが、
2日予行の時に綺麗に撮ってきて、3日は別の所に行った方が効率的だと思います。
本番でも基地の外で写真を撮るファンが多いですから。
書込番号:8595286
0点

ecryuさん
初めてのブルーインパルスの撮影ですか?お見事ですっ!
最近の航空祭は晴天に恵まれません、
来年は晴れて欲しいですネ。
私は茂木で500mmを手持ちで振り回し、
2日後の今日になって腕が上がりません・・・
年齢を感じる今日この頃です。
チャレンジャー2 さん、KITUTUKI さん
自分も全く同じですよ!
11月2日は「ツインリンクもてぎ」で開催された、
”アエロバティックス日本グランプリ”に行ってきました。
3日は入間の航空祭に行く予定でしたが、
帰りの高速(常盤道)で大渋滞に遭遇して、
疲れ果て気力を失いました・・・トホホ。
書込番号:8595887
1点

うる星かめらさん
>分からないなら、分からなくて別に良いと思いますが、
言葉足らずの一寸レスも面白いのだが最初からもう少し書き加えてもらうともっと楽しめる
別に喧嘩売ってるわけでは無いので気を悪くせぬように
貴殿のレスには楽しませてもらってる
お答えありがとう
書込番号:8598818
0点

スレ主さんが残念そうでしたので、中途半端に言った方が良いと思いました。
ネットで検索したら他の人の撮り方や心得など色々参考になりますし、
グーグルの地図情報で見通しなども調べますから、
自分で調べないで行きなり喧嘩を売る必要がないと思います。
書込番号:8599829
0点

皆さん初めまして横から失礼します。
1Dユーザーでもないですが1D+ごーよん予備軍ということで。
で、関西から飛行機に乗ってきて茂木、入間とハジゴしてきました。
11/1,2は確かにすばらしい天気でしたね。それだけに入間の曇りは
残念でした。池袋線人身事故でレッド運休するし。
旅行とはいえ荷物を選べない性分、EFS10-22 EF24-70F2.8L EF70-200F4L IS
EF400F5.6L x1.4Extender と40D、三脚をもって関東上陸です。
でうれしくなってたくさん撮ってみました。いつかは皆さんのように
うまくとれるようになりたいと思ってます。
>哲(てつ)さん
茂木でテラス直下近くで1D+500mmで撮っていた方でしょうか?
確かに常磐道は守谷SAから渋滞60Kmでした。三連休の中日で
甘く見てたのですが、、、
デジイチデビューまだ5ヶ月の未熟者ですが貼ってみます。
みなさまどうかこれからもよろしく。
書込番号:8602018
0点

ecryu さん、こんにちわ!天気が曇りだったので、入間には行きませんでした、画像は
百里基地で行われた観閲式のヒトコマです、被写体と天気の関係も微妙なもんですが、そこに高速で進入してくる機体を撮る訳ですので、このカメラの本領発揮かと、持っていてよかったと思われる最高のカメラですね。
書込番号:8603224
0点

モテギ も 入間 も体調不良でいきませんでした・・・
皆様のコメントや写真をみて、とても楽しめます、ありがとうございます。
(1D3 の価格がいくらまで下がったか見に来たら、魅力的なクチコミのタイトルにつられてやってきました。m(_ _)m)
哲(てつ)さん
常磐道、渋滞してましたか。貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:8606904
0点

こんにちは、はじめまして
他社ユーザーですが、私も入間行こうと思い早起きしたものの、本当に天気良くなくてやめました。
でもecryuさん画像を拝見して、あれだけの曇天でも1D3だとこれだけ写るのかとすごく参考になりました。来年は曇天でも行くつもりです。
※午後遠くから見えたハエの様な小さいBインパルス^_^;
書込番号:8616138
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ
題名どうり久々にSDカード買ってテストしてみました!
SanDisk EXtremeV 30MB/s EDITION (SDSDDX3-016G-J31) SDHCクラス6
テスト方法
フォーカス マニュアル
露出:M AV:開放 SS:1/250
ISO 400
シャッターモード:高速連写
記録画質:RAWのみ
レンズのフロントキャップをした状態
ノイズリダクション:OFF
連写が鈍った時点からアクセスランプが消えるまでの時間を計りました。
( )内は実際に連写できたコマ数
結果
19:32(28)
15秒台だった8GBには劣りますがドカの8GBのCFぐらいの性能は出てるみたいです!
送料込みで9850円。。
どこまで安くなるんでしょうね?
ストレージ中々買えそうで買えないんですよォ〜!
お茶濁しの駄スレ失礼致しました。
1点

翡翠万歳さん、こんにちは。
>送料込みで9850円。。
え、16GBが9850円なら安いですね。
8GBの方が書き込み速度が速いのですね。
8GBと16GBを購入しましたが、8GBを2枚にすべきだった。
書込番号:8571384
0点

こんにちわ〜
また買っちゃたんですか〜〜笑い
細かい物、買い控えたらストレージなんかすぐ買えると思いますよぉ〜^^
書き込むより更新が先でちゅよ!
書込番号:8572598
0点

翡翠万歳さん、こんにちは。debu-nekoです。
現在私は4GのCFを1枚所有しています。
そのうちSanDisk EXtreme-W8GのCFを購入予定ですが、SDカード16Gも購入して
JPEG→CF8G EXtreem-W + RAW→SDの16G(こちらは保険用の記録です)
同時記録にしようと思っています。
記録速度や時間の差が出るんでしょうが、高速連写を続けた場合に不具合とかは
出たりしますか?
また、SDカードは何を購入したらよいでしょう?
書込番号:8572944
0点

翡翠万歳さん
今晩は。以前はお世話になりました。
16GBでこのお値段、スピードもCFなみとは知りませんでした。
以前は手が出ませんでしたがこれぐらいなら買う価値はありそうです。
ありがとうございます。
書込番号:8573753
0点

翡翠万歳さん、こんばんは。
テスト&レポートご苦労様です、有り難うございます。この30MB/s EDITION、気になっていたので参考になります。
私もメディア価格下落につられて久々に、DUCATI EDTIONとEX3のCFと、KX2メイン用のT社製のSDをストレス発散大奮発の大量購入してしまいました(引き落としが恐ろしいですが…)。
次回SD追加購入時には、更に値下がりしている事を期待して、この30MB/s EDITIONメインで検討しようと思います。有り難うございました。
書込番号:8574131
0点

今晩はァ〜 レス ゼロだろうなァって思ってましたが皆様アリガトぅ
DC777Vさん
今回の購入金額に関しては非常にラッキーでした!
CFもSDも容量が小さいバッファフルから開放までのスピードは速いです。
以前、デ−タ量が満タンに近ずくにつれて特に遅くなる傾向でしたが現在のはどうでしょう?
(別フォルダ作って対応していた記憶があります)
遅いと言ってもEXW並みですから16GBの大容量が活躍する場面も多々あると思います。
僕と同じ構成ですが、下落傾向の値段を除いては良い選択だと思います。
メディアの価格変動は大きいですからそのうち僕が買った値段でも・・・笑
KANAママさん
また、買っちゃいましたァ〜爆
無駄打連写大魔王の僕としてはいくらあっても・・・
仕事が忙しくて現像する気力がありませんェ〜ン・・・そのうち更新しますぅ!
debu-nekoさん
>SDカードは何を購入したらよいでしょう?
専門家(PC系)ではないので、コマッチャなぁ〜 笑
冗談はさておき、これからの時代8GB+16GBってスタンダードではないでしょうか?
よくSDは耐久性に問題がある(プロでもない人がよく言います)リスク分散の為小容量の物を複数(現在では4GBぐらいかな?)がベストと言われてますが僕の場合、決まった撮影インターバルを確保しにくい被写体を撮影することが多いのでハイスピード&大容量が望ましいです。
>高速連写を続けた場合に不具合とかは出たりしますか?
これはAIサーボで動体撮影時AFが迷って連写速度が低下するのではなく、コマ落ちと言う意味でしょうか?
届いたばっかりで実戦投入は今度の休日になりますが、先ほど時計を被写体に500枚ほど撮りましたがコマ落ちはありませんでした。
サンの製品に関しては不具合は経験しまいません。
連写を多用しないでCPを考えると選択肢は広がりますが以下の理由で最近はサンのみの購入です。
○今まで、破損・コマ落ち・書き込み不良の経験が無い。
○個体差・ロット製造年月日による性能差が無い。(現在は知りませんがトラやレキサーは以前ありました)
○キヤノンと相性が良い。
○不良品が無しではないですが品質が安定している。
以上の理由からです。
無印系で速くてCPの良いのが出る時がありますが、噂が広まって人気が出てくると途端にコストダウンした物を作り出しますのでご注意を!
僕の場合、ベンチ数値ではなくアナログ計測ですがカタログスペックは?だと思います。
長々となりましたがこんな感じでス。
vwswvさん
以前では考えられない値段になりましたね。
この値段なのでダメでも諦めがつくかと思い購入したのですが・・・
思ってた以上に速度低下が少なかったので投稿した次第です。
もう少し値下がりしそうなので良いタイミングで購入してください!
ジュラルミン大公さん
お役に立ててなによりです。
うわァ〜大量購入されたんですね!
待てば待つほど下がりそうなので良いタイミングを見計らって下さいね。
1DVに関してのSDHCはファームアップで劇的に速くなりました。
CFと違ってこの先クラス8とか10とかが出来てもファームで対応できるような気ががして?
僕的にはSDの4スロット、PCで言うストライピング・ミラーリング(0+1)なんか期待してるんですがねェ〜(もちろんバッファメモリ倍増) 笑
皆様お騒がせ致しました。
一応、レポートなんで笑って許してェ〜。。。
書込番号:8574820
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





