EOS-1D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2007年 5月31日 発売

EOS-1D Mark III ボディ

1010万画素のAPS-HサイズCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS-1D Mark III ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1070万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/28.1mm×18.7mm/CMOS 重量:1155g EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D Mark III ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark III ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark III ボディのオークション

EOS-1D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月31日

  • EOS-1D Mark III ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark III ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark III ボディのオークション

EOS-1D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

(17889件)
RSS

このページのスレッド一覧(全197スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark III ボディを新規書き込みEOS-1D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

1D MK2NからMK3への乗り換えレポート

2007/09/27 11:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

スレ主 1D's Highさん
クチコミ投稿数:24件

これまで20Dや5Dを経て1D MK2Nを使ってきましたが
MK3の在庫を45万円半ばで発見したので購入しました。
1Dシリーズをお使いの方で乗り換えを検討されている方も多いでしょうから
僕個人の使用レポートを書き込みたいと思います。
皆さんの参考になればいいのですが…
なお、現在所有の機材は
1D MK3
EF24-70L F2.8L
EF35 F1.4L
EF135 F2L
以上の機材を使用しての雑感ですのであしからず。

・重さ…バッテリーの変更があり、軽くなったのを体感できます。
 ただし24-70などの大きめのレンズをつけて肩から下げると
 若干前のめりになります。
・操作感…最初は戸惑いますが、5Dも使用した経緯がありますのですぐ慣れました。
 ただし、メニューの内容が変更されているので、こちらは慣れが必要ですね。
・ファインダー…広さは5Dに比べると当然狭いですが、1Dに比べると
 ピント合わせはしやすくなったように感じます。
 スクリーンは現在のところ標準品を使っていますが不便は感じていません。
 測光モードがファインダー内に表示されるのも細かな変更ですね。
・シャッター音…これはカシュンという音からパシャンという乾いた音に変化してます。
 好き嫌いは別れると思いますがすぐに慣れてしまいます。
 ちなみに秒8.5コマ→秒10コマは比べなければ分からない範囲ですが
 シャッターユニットがスムーズな動きをしている印象はうけます。
 サイレント1枚撮影についてはあまり有用性を感じていません
・背面液晶モニター…色みや明るさは明らかに改善されました。外でも確認できます。
 ただし、もうちょっと拡大倍率を上げてもらいたいのと解像度を上げてほしいですね。
 厳密なピントチェックは厳しいかもしれません。
 画像再生時にヒストグラムとRGBチャンネルを同時確認できる点と
 拡大画像のスクロールがマルチコントローラーでできる点はいいですね。
・バッテリー…明らかに軽くなったのと、残量が%表示で確認できるのは安心感があります。
・AF…全点クロスセンサーになったため、暗い場所でもフォーカス可能です。
 暗い公園でポートレートを撮りましたが外側のAFでもピントはきていました。
 ただし、これは使用するレンズによって多少違いがあるかもしれません。
 また、任意測距点が45点から26点になったのは数少ないデメリットです。
・AFマイクロアジャストメント…これまでのレンズでピンずれはあまり感じてませんでしたが
 実際に試してみると結構前ピンになっていました。
 ライブビューと組み合わせて調整することで結構厳密に調整できて重宝してます。
・ライブビュー…購入前はいらないと思っていましたが、
 表示倍率を上げることでかなり厳密にピントを合わせることができます。
 40DのようにAFが使えればもっとよかったかもしれません。
 いずれにせよ三脚を使ったマクロなどではかなり重宝すると思います。
 またヒストグラムも同時に表示できるのは便利ですね。
 ただし一眼レフ本来の使用方法から鑑みると邪道とも思いますが(笑)
・撮影画像について…5Dに比べるとやはり解像感は劣ります。
 1Dに比べると若干よくなったかなという程度ですね。
 ただしISO1600位までは躊躇無く上げられます。
 暗所でのノイズの少なさは驚異的で安心感がありますね。
 「高感度のノイズ低減」機能の効果については厳密なテストをしていませんが
 これもノイズの少なさに貢献しているのかもしれません。
・高輝度側階調優先…確かにシロトビは少なくなり、夕刻のランプなどの撮影では
 自然なグラデーションというか階調になった感じがします。
 ただし、若干ですがコントラストは落ちるかなという印象です。
・sRAW…これは僕の購入動機のひとつでした。
 ハガキサイズでのプリントやblog掲載用の写真撮影が前提であれば
 データ量は少ないに越したことはないですね
・センサークリーニング…実際にどの程度の効果があるかはまだわかりませんが
 電源のON/OFF時に作動しますので精神衛生上はいいです。

以上が約一週間使ってみての雑感です。ちまたでは1Ds3やニコンのD3も発表されていますが
現在のところ1D3は価格と機能面でのバランスがとれたいい機種だと思います。
価格コムでマメにチェックしていたところ、45万半ばで在庫ありの店が見つかったのですぐに電話し、
品物を予約してすぐ購入しにいきました。ここに掲載するとあっという間に予約が殺到するそうです。
ですから購入を検討している方は、家電量販店で何ヶ月も待つより「即行動が吉」ですよ。
ただし、高額商品だからきちんとしたカメラ店で買いたいというのであればそれも手段だと思います。
なにより僕にとって大きいのは、あまり形が変わっていないので今のところ彼女にバレていないところです(笑)
以上、ながながとなりましたが、購入を検討している方への材料になればと思います。

書込番号:6804238

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6349件

2007/09/27 12:38(1年以上前)

1D's Highさん、こんにちは。

ご購入おめでとうございます。
また、詳細なレポートお疲れ様でした。

文字数の制限も有るでしょうが、行がくっついているので少しとっつきずらく感じ、読むのには勇気? が必要でした(笑い)

書込番号:6804475

ナイスクチコミ!0


スレ主 1D's Highさん
クチコミ投稿数:24件

2007/09/27 12:50(1年以上前)

>北のまちさん
ながながと長文におつき合いいただきありがとうございます。
文字の入力中はできるだけ詳細にお伝えできればと
勢いで書き込んでしまったので読む方の立場に気が回りませんでした(笑)
読みづらかったら申し訳ありません。
今後注意しますね。
みなさんのお役に少しでも立てればと思い興奮気味だったのかもしれません(笑)

書込番号:6804506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件 Good day !!! 

2007/09/27 15:28(1年以上前)

1D's Highさん!ご購入おめでとうございます。ここに来て若干ではありますが、商品が回り始めているような感を私も感じています。

ダブりで発注を掛けた方などの未購入分が市場に回っているのかも知れませんね。

詳しいレポートありがとうございました。当面、1DMKVは購入できる状態(←金欠)ではありませんが、十分に購入意欲をそそられるレポートでした。

書込番号:6804885

ナイスクチコミ!0


スレ主 1D's Highさん
クチコミ投稿数:24件

2007/09/27 16:45(1年以上前)

>バスプロさん
参考にしていただき光栄です。
実は購入に際して、何店舗かのスタッフに
「他店とダブりで発注を掛けた方などのキャンセルぶんはないか」
…と確認したんですが、
「発売当初はそういうケースもあったが現在はキャンセルはほとんどない、
そのため納期が縮まることはほとんど考えられない」
という返事が多かったんですよ。
ですから急ぐ場合は即納できる店舗を探した方が得策かもしれませんね。

書込番号:6805044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度4

2007/09/27 17:50(1年以上前)

1D's High様
詳細レポート参考になりました。
ありがとうございます。

商品は、この神戸市界隈では普通に在庫があるようです。
例えば「コヤマカメラ」さんでも通常に入荷してるみたいです。
地域差は有るでしょうが、以前ほどの「待ち」はなようですね。
現在2Nなので、買い替え意欲が出て来ました・・・。

ただ、「AIサーボ」の追従がNより劣るなんてコメントを多々聞いてるので少々不安なのですが、下取り額を考えれば今しかないなと思っています。

書込番号:6805191

ナイスクチコミ!0


スレ主 1D's Highさん
クチコミ投稿数:24件

2007/09/27 18:04(1年以上前)

>コーギートライさん
神戸では普通に在庫あるんですか!?
東京では結構探したんですがなかなか見つかりませんでした。
やはり地域差はあるんですね。
1D2Nから1D3への乗り換えには賛否両論あると思いますが
買い替えであればその「差額」が「必要な機能」と見合っているか
そのあたりが基準になると思いますよ。
ちなみに下取金額はすごいペースで下がっていますのでご注意を!
「AIサーボの追従」に関しては撮り比べて試していないのでレポートできません。
申し訳ないです。

書込番号:6805228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度4

2007/09/27 18:10(1年以上前)

御丁寧に御回答有難う御座います。
下取りは確かに異常に下がってますね・・・。
でも買う気まんまんですので週末にはGETするつもりです。

AIサーボも不都合が本当に有るならファームでの改善が期待出来ると思いますので。
フリスビードッグの撮影がメインなのでAIサーボの追従が悪いと、素人の私では手に負えないので・・・。

書込番号:6805247

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS-1D Mark III ボディの満足度5

2007/09/27 18:27(1年以上前)

1D's High さん、こんばんは
ご購入おめでとうございます。
1D MK2Nもお使いになられているのですね、ならば余計に1DsMarkVの良さもお解りですね。
私は初めての1DsMarkVデビューですので全ての機能が驚きです。
以前5Dも使用していましたがすでに売却し今は1DsMarkVとKISSDXの2台体制です。
サブ機に5D後続機を狙っていますがどうなる事やら解りません。
>・バッテリー…明らかに軽くなったのと、残量が%表示で確認できるのは安心感があります。
この問題は1D MK2Nをお使いになられていて今回のバッテリーの良さが解るのではないでしょうか。

書込番号:6805314

ナイスクチコミ!0


スレ主 1D's Highさん
クチコミ投稿数:24件

2007/09/27 18:38(1年以上前)

>コーギートライさん
あ、もう買う気まんまんなんですね(笑)
下取りに関しては何店舗かあたってみることをお勧めします。
店によってかなりの開きがありますよ。
ぼくの場合は上限の店舗と下限の店舗で約8万円の差がありましたので。

>titan2916さん
お返事ありがとうございます。
確かに両機種使い比べると今回のモデルチェンジのインパクトは大きいですね。
バッテリーに関しては1D MK2Nではヒヤヒヤしていたこともあり
今回の改良で1%単位で残量がわかるのは精神衛生上いいですね。
5Dの後継機も射程範囲ですか…
もうそろそろスペックも見えてきそうですね。
ぼくには財力が伴いませんので、当分はMK3を使い倒します(笑)

書込番号:6805353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2007/09/27 20:58(1年以上前)

意外と気づかれているかもよぉ。

私は「そのカメラって予約して何ヶ月も待たないとダメなんでしょ?」
と聞かれたね。

見ている人は見ているし、気づいてるかもねぇ。

書込番号:6805826

ナイスクチコミ!0


スレ主 1D's Highさん
クチコミ投稿数:24件

2007/09/28 05:29(1年以上前)

・無断転載禁止・さん
>意外と気づかれているかもよぉ
そうなんですよ…女性の勘て鋭いですね
以前20Dから5Dに買い替えたときも
「ロゴの数字が20から5に変わってる…買い替えたでしょ?」ってばれました。
だから今回は慎重です。ロゴマークをできるだけ見せないようにしてます(笑)
また、ペンタ部の形も微妙に変わってるので近くでは見せてません(笑)

書込番号:6807265

ナイスクチコミ!0


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5 No Free Lunch♪ 

2007/09/29 12:40(1年以上前)

1D's Highさん、初めまして。
私も今日ふらっと行った自宅近くの三宝カメラで在庫があったので購入してしまいました。
価格は同じ位でした。

とりあえずクローゼットまで密輸成功・・・でもケースが大き過ぎるのでバレそうです(苦笑・・・
1D's Highさんのインプレッションを参考にさせていただきます!

書込番号:6811511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2007/09/30 18:30(1年以上前)

確かに、暗いところでもかなりピントが来ますね〜!

先日もちょっと薄暗い夕方に、動物の撮影をしていたら、ジャスピンがほとんどでした。
今までより明らかにピントOKなカットが圧倒的に多かったです。

そのときの使用レンズは24-105F4でした。
絵作りも、かなり進化している印象を受けました。

書込番号:6816673

ナイスクチコミ!0


スレ主 1D's Highさん
クチコミ投稿数:24件

2007/10/01 09:35(1年以上前)

>NFLさん
ご購入オメデトウございます!
仲間入りですね。
僕も箱は大事にクローゼットの中にしまっていますが
前回同様箱は黒なのでいまのところバレていないようです(笑)

>あげぜんスウェーデンさん
ぼくも暗いところでポートレートに挑戦してみました。
AFはたしかに両端でもきますね。
そのときは35L F1.4を使用しました。
ちなみに24-105L F4はひと月ほど前に売却してしまいましたが
やはりISの効果は大きいなと実感しました。

書込番号:6818994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶フィルムの貼りかた

2007/09/26 16:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

液晶フィルムの貼りかたがわからない人が多いみたいですね。私はかってラジコンを趣味にしていましたので、ステッカーを貼るコツみたいなものをしっています。どこまでお役に立てるかわかりませんが、私の貼りかたがお役に立てばと思って書きます。
貼るところを確認するために、かりに液晶の上にフィルムを台紙がついたまま乗せ、貼ったあとをイメージします。台紙から全部はがすのではなく、右横から(左利きの人は左横からでもかまいません)1センチぐらいの所からはがし、すこしずつ気泡をつくらないよう液晶をいためないよう指でこすって、左横へ(左利きのひとは右横へ)はがす範囲を徐々に多くしてはっていきます。以上です。
皆さん、このほかカメラに関する裏技などを知っていらっしゃるかたはどんどんこのブログにご参加ください

書込番号:6801324

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/26 17:17(1年以上前)

液晶モニターへの保護フィルムの貼り方、参考にさせて頂きます。

私からは、ストラップのプロ結びです。文章にすると、ややこしいので、次のサイトをみつけました。

http://photomic.org/031011.php

書込番号:6801406

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6349件

2007/09/26 17:41(1年以上前)

液晶フィルムは風呂場で貼れば失敗が少ないというのを過去スレで見ていますが、風呂場でフィンランド&ムーミン大好きさんのやり方をすればよりベストなのかな。

書込番号:6801477

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS-1D Mark III ボディの満足度5

2007/09/26 18:44(1年以上前)

私はケンコー1DMarkV用を購入、家の中で貼りました。
初めは少し細かい気泡が入りましたが時間と共になくなりとても綺麗に貼れています。

書込番号:6801660

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/09/26 21:52(1年以上前)

私は以前ファインダースクリーンの交換を風呂場でやりかけたことがあったのですが、
照明が思っていたより暗かったのですね。
その頃は寒かったので、延長コードで照明を持ち込んでまですることは断念しました。
一般家庭でホコリの一番少ないところは風呂場だそうですね。

書込番号:6802434

ナイスクチコミ!0


楚良さん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:2件

2007/09/26 21:53(1年以上前)

私はフィルムを液晶に貼ったというか・・・
台紙の一部をはがし、液晶の端にに合わせ貼り付け
そのまま全部はがしたら、気泡もなく勝手に
張り付いていきました
まるで自分の意志で張り付いていったと言っても
過言ではないで様子にビックリでした

書込番号:6802437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信30

お気に入りに追加

標準

1DMk3は良いカメラですね。

2007/09/25 16:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:140件

最近、この掲示板でもよく見かけますが、ニコンのD3が1DMk3の対抗機種と言うことで機能や画質等で
比べられてます。結果D3のほうがすべてに勝っているとかの記事を多々見かけましたが、単純に1D3にくらべても
D3はフルサイズで1D3はAPS-H、画質や高感度に差が付いてもあたりまえ、そういう意味では1D3は良く
頑張ってると思います。

書込番号:6797465

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に10件の返信があります。


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS-1D Mark III ボディの満足度5

2007/09/25 21:16(1年以上前)

ま〜皆さんまだこの世に出ていないD3を他のカメラと比べても仕方ないことです。
D3が発売後1DMarkVなのか1DsMarkVなのかが解るのではないでしょうか。

書込番号:6798429

ナイスクチコミ!0


cnpsさん
クチコミ投稿数:6件

2007/09/25 21:32(1年以上前)

1DMk3とD3ですが当然比較対照されますが、フルサイズとAPS-Cでは土俵が違います。ただ価格では、1DMk3は高すぎです。値崩れすると思います。またメーカーもモデルチェンジしてニコンに巻き返しを検討していると思います。現行モデルの値下げはメーカーのプライドでできませんが、次期モデルでは、安くしてくると思います。

書込番号:6798500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/25 21:40(1年以上前)

1D3って高すぎますか?
私はシステムで考えるとD3の方が割高だと思いますよ。

一眼レフですからそれなりにレンズも必要ですから、D3で使えるレンズは新発売の高いレンズばかりです。

そう考えるとシステムとしてみれば1D3の方がコストパフォーマンスに優れていると思うし、キヤノンのほうが使えるレンズは多いと思いますよ。
マウントの大きさのアドバンテージで他社の魅力的なレンズも数多く使えるという点においては魅力たっぷりだと思います。

書込番号:6798544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/09/25 21:54(1年以上前)

双方色々な用途をカバー出来る優秀なカメラだと思いますが、報道やスポーツにウエイトを置いているカメラだとわたしは思うので、そう言う意味からもD3と1D3は同クラスと思います。 1Ds3は高画素なので、来春発売されると言われているD3Xが同クラスになると思います。

実際いま現在分かる情報では後発のD3に軍配があがってはいますが、キヤノンの開発力を考えれば数年後は斬新な発想で素晴らしいカメラを作ってくれると確信していますので、周りを見れば良いものは沢山ありますが、わき目をふらずキヤノン一本で!

実際1D3は今現在完璧最先端ですから。

書込番号:6798608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/09/25 22:21(1年以上前)

1Dmk3昨日手に入ったばかりですが、D3が出ると1Dmk3のスペックが突然悪くなる訳ではないですよね?
11月になったらAFや高感度が今使っているより悪くなるなら大変困るのですが…。

別にニコンに凄い機種が出たからといってシステム構成上乗り移るの大変だし今の所キヤノンのカメラでこの用途では最高レベルであるに違いないのでお隣は気にせず楽しんでいる方が幸せって気がします。

書込番号:6798752

ナイスクチコミ!1


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/09/25 22:22(1年以上前)

とりあえずニコンの奮闘を褒めてあげても・・・(^^;
今までD2Hsという400万画素のハイスピード機しか存在しなく、EOS-1DMk-II〜3世代に
渡り後塵を拝して来たのが現実です。(Mk-II・Mk-IIN・Mk-III)D2xsのクロップモード
があったとはいえ、元々小さなAPS-Cを更にクロップしていましたからね・・・

いずれにせよ、D3はスペック的にも驚異的なカメラだとは思います。
ただスポーツ・報道は望遠寄りを求めており、実際のところAPS-CやHの方がレンズ的
に有利ですよねーーー
D3に関しては、APS-Cクロップモード時の500万画素という点が残念ではあります。

ただ報道分野で高感度以外の部分で本当に脅威なのは、D300の方だと思います。
グリップをつける必要があるとはいえ、1200万画素・APS-C・秒8コマでAFや露出
関連はD3と同等、しかも値段がグリップ込みで25万円以下・・・
実際プロの現場でも、こちらの普及が凄いことになりそうな気がしますが・・・(^^;

書込番号:6798756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/25 22:28(1年以上前)

TAILTAIL3さんこんばんは
そういう見解もあるんですね。
違った局面からの切り口で、

なるほどな!

と納得する部分もありました。
世間的にD3のスペックばかりに目がいって、D300を忘れがちでしたが、ダークホース的な存在だったんですね。

書込番号:6798776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:6件 写真に恋して 

2007/09/25 23:02(1年以上前)

F5も1V(ブースター付き)も、ポートレート・風景・スポーツ・野生動物と、静止画だろうと、高速連写が必要な動態物と、オールマイティに使ってた訳です。
画質に特化したとか連写が必要とか目的に応じて、購入機種を選ばなくてもいい時代に入ってきたのかも知れません。
いい変えれば銀塩フラッグシップ時代には普通に当たり前だったことが、ようやくデジタルでも可能な時代に入ってきたのかも知れません。

書込番号:6798988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/25 23:08(1年以上前)

daybreak 2005さんこんばんは
少し脱線ですが、銀塩の1Vなんかの連写性能と1D3なんかの連写性能なんかは秒あたり10コマとか言うのは同じなんですけど、1Vじゃ24枚フィルム3秒足らずで終わってしまうんですよね(笑)
そう考えるとデジタルの有り難味ってありますね。
シャッターチャンスに強くなったと言う点ではデジタルの方にメリットがありますね。

書込番号:6799025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:6件 写真に恋して 

2007/09/25 23:39(1年以上前)

325のおとうちゃんさん

おっしゃるとおりです。
そういう意味ではデジタルの恩恵は計りしれないです。

私も今は1D3ユーザー(1Ds3予約入れてます)ですが、キヤノンがいつまで、画質優先の1Ds系と高速連写優先の1D系と二本立てで行くのか興味あるところです。
被写体、撮影目的が多岐に渡る場合、画質優先or高速連写優先(1D3の画質もそれなりに満足してます)で機材を選ばなくてもいい時代が早く来て欲しいです。
(2つのフラッグシップを維持するのは財布に厳しいです)

D3がいかに優れてようとも、プロは減価償却の問題もありますから、北京オリンピックは、白レンズが大勢を占めるでしょうが、その次の国際的大会での白レンズの割合が見物です。

書込番号:6799221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:7件

2007/09/25 23:55(1年以上前)

1D3、いいカメラですよ。間違いなく。っておまえが言うなっていわれそうですけどね。

いろいろ困った点・悩まされた点もありましたが、4ヶ月使って確信しています。「1D2とは間違いなく別次元」と。
AFはね、ちょっとクセがあると思いますよ。最近のファームでだいぶマシになりましたが、それでも相当にセンシティヴです。これはいろいろ考えて慣れましたし、センター以外のAFポイントでも動体を撮るのに十分な精度があると分かってからはさらに楽になりました。

高感度の性能も、1D2ではISO400くらいからドキドキしましたけども、1D3ではISO800は普通、1600でもまず問題ない。これに慣れてしまうと撮影スタイルそのものが変わります。

最近の不満といえば、高感度にすると連写枚数が極端に減る事くらいですね。この辺は次のモデルチェンジでなんとかしてほしいかな。

ま、こういうものはパソコン同様、出た瞬間に旧型になるようなものですし、だいたいがtitan2916さんの言うとおりで、間違いなく最高水準の性能を持つカメラがすでに目の前にあって、いくらでも写真を撮れる。これはもうD3を120%超えるアドバンテージなわけですから(ちょっと無理がある?(^^;))。撮れないものと比べても意味がないと思います。

書込番号:6799335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/26 08:25(1年以上前)

さわりんXさんおはようございます

>最近の不満といえば、高感度にすると連写枚数が極端に減る事くらいですね。この辺は次のモデルチェンジでなんとかしてほしいかな。

これって、高感度ノイズ低減処理をONにしたときのことですか?
これだと連写は落ちすぎますから、私はDPPでの後処理にしています。

書込番号:6800237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:7件

2007/09/26 17:00(1年以上前)

>325のとうちゃん!さま

私はJPEGだとラージ、RAWの時はRAW+JPEG-Sで撮るのですが、例えばJPEGだけの時の連続撮影枚数は
ISO 100……99枚
ISO 400……90枚
ISO 800……44枚
ISO1600……42枚
ISO3200……38枚
ISO6400……34枚
と減っていきますよね。これがRAW+JPEGだとISO800以上で22枚になります。高感度ノイズ低減ONにすると
高感度域はJPEGのみでも激減してしまう。
RAW時の22枚など特に、撮った後の書き込み時間を考えると1連写分くらいしか使えず(バッファフルにし
てしまわないよう余裕を持っておく意味)、もうちょっと欲しいなと。

書込番号:6801366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/26 17:08(1年以上前)

さわりんXさんこんにちは
あ〜!この現象のことですか!!
納得です。

わたしもこれに関しては激しく同意します。
この間の運動会でのリレーの連写でつくづく実感しました。。。
後処理考えると、RAW+JPEGでいきたいんですが、連射が必要なときは考え物ですよね。

3秒ほどの連写でバッファフルに。。。
バッファフリーになったのはバトンタッチしたあとでした。。。。
その後のしのぎとして、ワンショット連写で残りのリレー撮影しました。

書込番号:6801384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件

2007/09/26 19:57(1年以上前)

既に1DVを所有している身からすると、D3に対抗するために1DVN
が直ぐでてくるんじゃないかというのが気がかりですよね。
1DVが短命で終われば投資に見合わないですから。
又、Nがでることによって改良ファームアップが終わるのではという
心配もあります。

書込番号:6801892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/26 22:56(1年以上前)

>D3に対抗するために1DVN
が直ぐでてくるんじゃないかというのが気がかりですよね。
1DVが短命で終われば投資に見合わないですから。

これだけ大量に予約をとってかなりの数が売れたすぐ後に、1D3N出して果たして誰が買えるの?

私は、それよりも今回1D3オーナーになった人のためにも、数多くの有効なファームアップでで性能を高めていくことにより、1D3の完成度を高めていき、ニコンに行きかけた人気を繋ぎ止めることのほうが先決ではないのかな?と思います。

逆に、D3とのスペック比較で、こういった結果が出て(D3が発売されてみないと実際の評価はわからないですが。。。)

ではではと、すぐに対抗できるような機種が短期間で出せるとも思えませんし、

ましてや、システム一式D3用に組み替えるなんて到底考えもつきません。100万円以上の莫大な投資が必要です。

プロとてそう短期間で乗り換えるとも思えません。ただ、次のモデルでもこの情勢が続くようだとシステムの入れ替えも現実になってくるかもしれませんね。

しかし、ここの掲示板におられる大多数の方はプロではなくカメラを趣味とされているアマチュアの方ではないでしょうか?

現実問題としてD3がすごいすごいといっても、1D3と実際に撮れる写真でどれ位の差があるのでしょう?
高感度がすごいとはいえ私の撮影状況からすればカメラ性能の差が致命的になるとも思えませんし。1D3で十分すぎるくらいです。

1D3の性能はそう短期間で陳腐化するものでもないと思いますよ。
やっとニコンもキヤノンに追いついてきてこれからが両社の良い勝負じゃないでしょうか?
今後も両社切磋琢磨して、じっくりと内容を煮詰めて魅力的な後継機種を開発してもらいたいと思います。

書込番号:6802817

ナイスクチコミ!0


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2007/09/27 09:35(1年以上前)

1DMk3の後継機または改良版1DMk3Nの発売が意外と早いんじゃないかと思います。

時間が勝負のスポーツとかの分野ではUDMAに対応していないのは、致命的なことだと思います。大手はワイヤレストランスミッターで転送できる場合もあるでしょうが、それ以外の大部分はCF記録と思います。
UDMAは対応リーダー以外では高速転送できず、カード発表と同時に対応リーダーを発表したことや、1DsMk3がUDMAに対応してからも1DMk3が対応するという話もないので、UDMA対応にはハードウェア的な改造が必要で、今後ファームウェアでは対応不可能だと推測します。UDMA対応カードスロットをアクセサリーとして別売して、しばらくはお茶を濁すという手もありますが、メモリーカードスロットが本体の左側にあるというのは、操作性が悪いです。

また、連写に関する仕様が、ベストエフォート型というか、ちょっとしたことで満たされなくなってしまうのは、実使用には影響を及ぼすでしょうね。絞り羽根駆動の問題などはCanonには厳しい条件でしょうが、頑張ってもらいたいものです。

書込番号:6804065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:7件

2007/09/27 10:33(1年以上前)

>325のとうちゃん!さま
ちょっと上の方に離れましたが、そういうことなんですよ。もう少し余裕が欲しいですよね。高感度域が常用できる性能なんですから。

>sss666さんさま
 世の中のCFがすべてUDMA対応のものになっているのに1D3だけ非対応、なら大問題でしょうが、現時点ではUDMA対応CFの方が少数でかつ高価ですからね。本体がUDMA対応していても、じゃあ手持ちのCFを全部UDMAの物に買い換えるか、というとそうもいきませんし。それでも対応しなきゃ致命的ですかね。
 UDMA対応のCFが普及価格帯に落ちてくる頃がちょうど次のモデルチェンジの頃ではないですか。それでいいと思いますけども。
 連写もね。2つ以上絞って連写というシチュエーションが私には想像できないですし、そもそも「押しっぱなしで何秒間の間に何コマ撮れるから」という発想をした事自体がありませんし。
 例えば100m走競技10秒間に確実に95コマ撮れないとダメで、85コマなどでは全く不可。そういう事なんでしょうか?
 

書込番号:6804176

ナイスクチコミ!1


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2007/09/27 11:53(1年以上前)

一般的にはカードの買い換えはしないかもしれませんが、スポーツ報道系はUDMAに対応しているなら全部入れ替えると思います。そもそもカード自体たいした金額ではありませんし、時間が命です。
また、UDMA対応かどうかは、バッファフルからの開放時間を左右します。これは、バッファフルになってしまった場合、シャッターチャンスを逃すか生かせるかの重要な要素になりえます。バッファフルになってしまったがために、しばらくの間、連写のコマ数を制限される状況は避けたいものです。

連写に関しても、開放2.8のレンズを使用しているのがほとんどですから、条件が許せば5.6か8には絞りたいところです。晴天屋外ならISO400で1/1000・F8ぐらいを選択したいです。

さわりんXさんがおっしゃる100m走競技10秒間に確実に95コマ撮れないとダメで、85コマなどでは全く不可ということでもないですが、コマ数の違うカメラがあったら、多い方が選択されるでしょう。
例えば、秒10コマで連続95コマならスタートからゴールまで連写し続けることができますが、85コマではスタートを撮影した後、1秒間休んでから撮影する必要があります。
もし、その1秒間にトップランナーが入れ替わったら、大変なことです。95コマのカメラを使用していた社は撮れていて、そうでない社は撮れていないということになってしまいます。

以上のような意味合いで、1Dmk3はスポーツ報道系をターゲットにしていますので、Nikonに対抗する関係上、後継機mk4あるいは改良版Nを急ぐ可能性は高いと思われます。

書込番号:6804364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/27 12:47(1年以上前)

参考までに、北京オリンピックは2008.8.8から開催です。
1D3の発売が2007.5.31でしたから1年2ヶ月、オリンピックまであと11ヶ月しかありません。

ちなみに1D2の発売が2004.4.29でアテネオリンピックが2004.8.13からでした。
1D2Nの発売が2005.9.28で1年5ヶ月のインターバルでした。

もし、プロカメラマンが、どうしても北京オリンピックにはUDMAが必要だというのであれば、搭載される可能性はあるでしょうけど、この機能+αのみを追加した新機種が投入されるのかは少し疑問が残ります。

やっと、1D3を投入したプロに

UDMA必要な方は買い換えてください!

なんて商売をしていたらメーカーとしての姿勢が疑われるような気がします。

上にも書きましたが、2004年のアテネオリンピックの4ヶ月前に1D2は発売になりました。
ということは次の北京オリンピックまであと11ヶ月、試用期間含めると4ヶ月前には次機種投入となると実質今からだと7ヶ月しかありません。

これから、開発やテスト、生産までを考えると、一般ユーザー向けまで含めた製品としての、次期種投入はオリンピックまでには厳しいのではないでしょうか?

だとしたら、プロ向けのUDMA対応改造サービスなんかでオリンピックはしのぐような気もしないではないです。

そして、北京オリンピックのしばらく後で1D3N投入とかならありえるかもしれませんねぇ。
これだと、1D2→1D2Nの時とよく似たケースです。

私個人の考えでは、今回、前回と同じスタンスでの1D3Nの投入はメーカーにとってもあまり利益が上がるとも思いにくいのですが。

こうは書いてみましたが、実際どうでしょうねぇ。
メーカーのみぞ知るといったところでしょうか。



書込番号:6804499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信35

お気に入りに追加

標準

ついにゲットしました。

2007/09/24 19:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

昨日届いたという連絡があったのですが、旅先だったし引き取りに行けず、先ほどようやくゲットできました。
3ヶ月半はさすがに長かったです。
今開けてとりあえず充電中です。
これから充電が終るまで説明書を読んで設定をどうしようか悩もうと思います。(^^)

書込番号:6793983

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に15件の返信があります。


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2007/09/24 22:19(1年以上前)

とうとうゲットされて、おめでとうございます。長かったですね。

このカメラはキヤノンの新しい世代を照らすモデルですね。

くろちゃネコさんが撮られる写真をとても楽しみにしています。

やはり、くろちゃネコさんですから、ネコからはじめますか(笑)

また、このカメラにとっての、楽しいレンズ談義も楽しみにしていますよ。

書込番号:6795064

ナイスクチコミ!0


Pure papaさん
クチコミ投稿数:175件 Enjoy football ! 

2007/09/24 22:28(1年以上前)

ご購入、おめでとうございます!

3.5ヶ月は長かったですね〜。
私は途中で日和りました。(汗)

最初のレンズが35mmF2ていうのが、くろちゃネコさんらしいですね!

書込番号:6795123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2007/09/24 22:35(1年以上前)

いや〜 さすがというべきか、最初の装着レンズが35F2で、モデルが家猫!!!

長く待っただけ、入手された感動は、人一倍でしょうね。
いったい、何時になったら順番がくるんだ! こんなに準備バンタンで待望しているのに!
と・・・・ こちらまでがヤキモキしておりました。

色々と、 くろちゃネコさんの目線でのレポートが楽しみです。
運動会にも間に合ってよかったですね。 いや〜 良かったです。

書込番号:6795159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/09/24 22:39(1年以上前)

みなさまありがとうございます。

性懲りもなくファーストインプレッションの続きです。(^^;)
ネコさんをなでなで100連発して落ち着いたので、撮影してみました。
まずはサイレントモード。
う〜ん静かでいいです。
ネコさんもこれならいいかもと思いましたが、今日はレンズがジーコなので全然サイレントじゃないです。(^^;)

で、お約束の10f/sしてみました。
いやぁ〜やっぱ気持ちいいです。
音に驚いたネコさんが耳をぴくぴくさせている様子がちゃんと記録されていていました。
ちょっと室内暗いので10f/sは出てないかも。
でも十分速いです。
というかネコ撮りには不要ですね。(^^;)

スポットとかも試してみました。
クロネコに合わせたら当然のごとく白トビ一直線でした。(^^)
機能はしっかり確認できました。

全般的に小気味よく撮れるのがさすがプロ機って感じでしょうか。
20Dもリズムよく撮れるのが私は気に入っていたのですが、それ以上ですね。
AFポイントの選択慣れてきました。
まぁそんなものかも。

あと説明書読んで気がついたのですが、EF24mmF2.8とEF28mmF2.8はAFでちょっと制約あるようですね。
EF24mmF2.8は超お気にレンズなんで、大外がクロスで使えないのは結構残念です。
EF28mmF2.8はEFS10-22mmとともに20Dのレンズにするつもりだったので、あまり関係ないけど。

明日は色々あって朝早いのでもう寝ます。

今日のまとめ。
 ・ライブビューは思ったよりつかえるぞ。
 ・AFフレーム選択一筆じゃないので使いにくいかと思ったけど、使ってみたら慣れたぞ。
 ・その他の使い方、概ね20Dの感覚で使えるぞ。だけど、まだ慣れない部分は多々あるので練習しよう。
 ・サイレントモード結構いける。通常はこれにしてもいいかなって位気に入りました。
 ・連写はいいっす。全般的にレスポンスよく気持ちよく撮れるのがうれしい。
 ・EF24mmF2.8のAFフレーム制約が残念。
 ・ヒストグラムの確認。もう少し写真とヒストグラムの図を大きくして欲しいな。
  文字情報はそんなに幅を利かせなくていいです。

明日も夜ネコさんと戯れてみようと思います。
レンズはジーコじゃない子にしてみよう。EF135mmF2とか楽しそうかな。
それとまだPCには落としていないので、高感度とかの確認もしないとなぁ。

書込番号:6795179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件

2007/09/24 22:47(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

フラッグシップモデルをもお持ちの方のコメントとして、
これからも参考にいたしますので、どうか、
これからも沢山の書き込みをお願いいたします。

書込番号:6795228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:1件 写真ブログ的Twitter 

2007/09/24 23:43(1年以上前)

くろちゃネコさん、ご購入おめでとうございます。

運動会でのレポートも楽しみにお待ちしています。
私も今度の日曜日に、我が子(10ヶ月)を地域の乳幼児運動会とやらに出場させて、撮影してきます。

書込番号:6795578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2007/09/25 01:54(1年以上前)

DCカプラーが付属されているからバッテリー
の充電待ちをする必要がないじゃん。

って言っても、とっくに終わったよなぁ。

書込番号:6796106

ナイスクチコミ!0


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2007/09/25 05:39(1年以上前)

くろちゃネコさん、ゲットおめでとう。
長かったですが、待った甲斐があったでしょ(^^)v
金曜日までに慣れて本番を迎えて、良い写真を撮ってくださいね。

書込番号:6796309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/09/25 06:29(1年以上前)

みなさまありがとうございます。
とりあえず金曜日の動体撮影までに操作に慣れる事を重点においています。
今日帰ったらまた練習します。

>DCカプラーが付属されているからバッテリー
>の充電待ちをする必要がないじゃん。

そうですね。
でも充電する間であらかた取説に眼を通しておきたかったし、別にそう慌てる必要もなかったものですから。

書込番号:6796349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:1件 街の風景〜Scenes  of  Town〜 

2007/09/25 09:12(1年以上前)

遅ればせながらおめでとうございます!いつも適切なアドバイスありがとうございます。実は私もMarkV購入にあたってのアドバイスをいただき予約したのですが、8/30にフライングで発売していた40Dを待ちきれずに購入してしまいました。ここのスレを見ると待てばよかったかな〜と思ってしまいます・・・MarkVが欲しくなるようなレポート楽しみにしています!

書込番号:6796602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/25 11:43(1年以上前)

本当に、本当におめでとう御座います。
長かったと思いますが、本当によく我慢されましたね。私なら、もうとっくに
他の店を探しまくって、少々高くても買っちゃってるでしょうね。
皆さんの購入報告を横目で見ながら祝福されてたくろちゃネコさんの根性には
敬服いたします。

これから、単焦点レンズのテストレポートがドーンと出てくるんでしょうね。
楽しみに待っています。

書込番号:6796908

ナイスクチコミ!0


CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/25 18:00(1年以上前)

遅ればせながら、ご購入おめでとうございます。
同じくらいに1D3検討から予約した身なので、
入手までの長い道のりを思うと自分まで嬉しく
思います。

私はまだ実戦配備できていませんが(鳥さん用
なのですが、まだ撮影に出掛ける暇が無いので)
くろちゃネコさんのレポートを参考にしながら
実戦の日に備えることにします。

10連写・・気持ち良いですね。(笑)

書込番号:6797667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/09/25 22:57(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

レンズテストは1Dmk3版も作るつもりですが、しばらく休日はお出かけか仕事かの状態なので当分先になるかもです。

今日は十五夜なので月を撮ろうと300F4+1.4をつけて外に出てみました。
でも雲が厚くて30分粘りましたが一瞬顔を見せたときに一枚撮るのがやっとでした。
設定とかいじる暇はなく全然だめだめでした。(^^;)

今日感じた事は、月が遠くなったなぁ…です。(^^;)
わかっていた事ですけど、広角系のレンズは使ってうれしく、望遠系のレンズはつかって悲しくです。(^^;)

書込番号:6798955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2007/09/25 23:07(1年以上前)

>わかっていた事ですけど、広角系のレンズは使ってうれしく、望遠系のレンズはつかって悲しくです。(^^;)

まったく同感ですね。 20Dを大切に温存している理由は、第一にこれ!ですね。
200ミリF2.8が320F2.8!やはりこれは大きいですね。
次に、機動性かな(重量が半分、サイズが1/3って感じですから)。
今まで、普通に使っていた20Dが、そのままで機動性アップ? 不思議な感じ・・・。

書込番号:6799017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/09/26 06:19(1年以上前)

>200ミリF2.8が320F2.8!やはりこれは大きいですね。

1Dmk3だと260mmF2.8ですね。
ここだけだとそうでもないんですが、300F4+1.4だと672mmF5.6が546mmF5.6なわけですからお月様も遠くに行ってしまうわけです。(^^;)

>次に、機動性かな(重量が半分、サイズが1/3って感じですから)。

機動性は私は20Dにバッテリーグリップを常時つけていたから実はあまり変わらない気がしています。
縦位置がとても持ちやすくなったのでそこがうれしいです。

書込番号:6800056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5 モトクロス最高〜〜♪ 

2007/09/26 06:24(1年以上前)

ヌフォ〜〜!!
遂に来たんですね!!おめでとうございます!
3ヶ月以上待ったんでさぞかし首が長くなったのでは?(笑)
確か17-40も購入してましたよね?
使い心地はどーですか?
私はこの前の日曜に24-70を買ってしまったのでまだ先になりそーなんですが…

書込番号:6800062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/09/26 06:38(1年以上前)

ありがとうございます。

>確か17-40も購入してましたよね?
>使い心地はどーですか?

まだ付けていません。(^^;)
土曜か日曜に付けてみようと思います。
広角端が気になりますね。

一応不満だったら20D+EFS10-22mmって組み合わせを残してあるのでどうしてもの時はこちらを使う事にしています。

書込番号:6800076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2007/09/26 09:13(1年以上前)

くろちゃネコさん、おはようございます。
ご購入おめでとうございます。
待望というかやっとというか長かったですね。
きっと旅行中もず〜〜〜っと気になっていたんじゃないですか?
金曜の実戦デビュー楽しみですね。
これからのレポも楽しみにしております。
自分も金曜から今年最大のイベント、F1の撮影で富士に行ってきます。

書込番号:6800320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2007/09/26 20:27(1年以上前)

こんばんは、くろちゃネコさん

遅くなりましたが、おめでとうございます。
来るまでに時間がかなりかかり、キャンセルしようか
考えたんじゃないですか?
だけど箱を開けて手にとって見るとそんなことも吹き飛んじゃないの!?
5Dと比べると画質じゃ負けるけど、トータルじゃ1Dの方が上ですね
ただし広角を捨てる勇気も要りますが(笑)

特に24−70とバランスは絶妙です(^^VVV

書込番号:6801999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/09/26 22:29(1年以上前)

ありがとうございます。
今日は設定を色々見直してみました。
AFの感度とかどう振ろうか悩んでいますが、多分金曜日の動体撮影の中で調整して行くのがいいかなと思っています。

書込番号:6802651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

オーストラリア旅行で撮ってきました。

2007/09/23 19:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

スレ主 Unamuさん
クチコミ投稿数:7件 EOS-1D Mark III ボディの満足度5

みなさん、はじめまして。
8月8日頃、1DVを入手して9月1日からのオーストラリア旅行に持って行きました。
レンズは、EOS−1Vの頃から使っている17−35と、今回DVに合わせて購入した
24−105、やはり以前から使用している70−300の3本です。
撮影枚数は1,450枚くらいでした。
ツアー旅行での写真なので、観光写真、記念写真、写真のための写真が入り乱れていましたが、だいぶ整理がついてきました。
jpegでのアップですが、参考になれば幸いです。
撮り下ろしですが、「ゴミ消し」をしたカットはあります。

http://www.imagegateway.net/ph/AEG/DispAlbumListAction.do?org.apache.struts.taglib.html.TOKEN=7fc2d4ab2e4a7152f78962901b0e46e7&atp=942kvhXJxFrLDL7aBz3LL


書込番号:6789725

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3051件

2007/09/23 19:59(1年以上前)

凄い旅行ですねえ^0^
1.3倍の機種ももっと下位機種出来ると良いなあ^0^

書込番号:6789785

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/09/23 20:20(1年以上前)

こんばんは
「ユーザ情報に関連するエラーが発生しました。」ということで残念ながら閲覧ができませんでした。
チェックしてみてください。
それと、単なるアルバム紹介と判断されると削除対象となります。
機材の具体的な使用感などを追記されるといいかと思います。

書込番号:6789877

ナイスクチコミ!0


スレ主 Unamuさん
クチコミ投稿数:7件 EOS-1D Mark III ボディの満足度5

2007/09/23 20:30(1年以上前)

ごめなさい。
以下のアドレスでいかがでしょうか。
http://www.imagegateway.net/a?i=LkJifJxnTo
またエラーが出るようでしたら、ご面倒でもまたご一報ください。

書込番号:6789909

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/09/23 20:31(1年以上前)

自分も見られませんでしたー。

書込番号:6789923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/09/23 20:36(1年以上前)

8:36現在、見れました。

書込番号:6789944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/23 20:51(1年以上前)

JPEGなんですね。綺麗ですね。
個人的な注目ポイントとしては、デフォルトの発色傾向が、1DV以降、40Dにおいても、これまでのキヤノン機とは若干違う様に思います。ブルーやグリーンが綺麗な感じですね。従来機でもRAWで撮れば何とでもなるとは言え、空の青や植物の緑を写すと、若干イエローが混じっった様な感じでしたが、40Dや1DVだと、空はよりブルーに、植物も素直に表現している様に思います。

書込番号:6790008

ナイスクチコミ!0


スレ主 Unamuさん
クチコミ投稿数:7件 EOS-1D Mark III ボディの満足度5

2007/09/23 20:56(1年以上前)

みなさん、ご迷惑お掛けしました。すみません。
3本のレンズは結構重かったですが、それなりに使ってきました。
微妙な「ブレ」やピント、被写界深度など、帰ってからPCでチェックしてはじめて悔しい思いをしたカットもいくつかありました。
ちなみに、持参カードは4GBのCFとSD、予備に2GBのCFでした。
毎日200から300枚くらいの撮影枚数だったので、ストレージに落とすのは1回4GBくらいでした。
本体のバッテリーは1日使って、残り74%くらいだったと思います。
夜のケアンズや、三脚を使っての星空も撮ってきましたが、バッテリーに対する不安は全くしなくてすみました。
「写真日和」さん、そうなんですよ。一応ピクチャースタイルは「風景」設定なんですけど、
青と緑がいままでと違うと思いました。

書込番号:6790026

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/09/23 21:02(1年以上前)

拝見しました(^^
Exifに カメラの所有者名が入っていますが… 大丈夫ですか?

書込番号:6790056

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/09/23 21:04(1年以上前)

こんばんは
拝見できました。
湿度の違いもあるのでしょうか。きっぱりしたいい感じの空気感が出ていますね。
星空もあるんですか〜?

書込番号:6790064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2007/09/23 21:17(1年以上前)

>>Exifに カメラの所有者名が入っていますが… 大丈夫ですか?

同意。
シリアルとかも・・・
一度取り下げて、Exifカットしといた方がよさそうですね。

書込番号:6790110

ナイスクチコミ!0


スレ主 Unamuさん
クチコミ投稿数:7件 EOS-1D Mark III ボディの満足度5

2007/09/23 21:17(1年以上前)

robot2 さん、ありがとうございます。
写画楽 さん、一応まともに撮れた星空の写真もありますが、公開するほどではないのでやめておきました。

書込番号:6790115

ナイスクチコミ!0


塩空豆さん
クチコミ投稿数:3881件 http://kakaku.com/ 

2007/09/23 21:20(1年以上前)

本人が何のことかわからないようですので
黙っててやれば

書込番号:6790125

ナイスクチコミ!0


スレ主 Unamuさん
クチコミ投稿数:7件 EOS-1D Mark III ボディの満足度5

2007/09/23 21:21(1年以上前)

みなさんごめんなさい。
一度「非公開」にさせていただきました。
ご訪問、ありがとうございました。

書込番号:6790142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2007/09/23 21:25(1年以上前)

写真日和さん、私も感じていました。

明らかに5Dの時代とは緑と青が違いますね〜!
私は30D、5Dでちょっと緑の発色が好みではなくてキヤノンの使用頻度が少なくなっていたのですが…うれしい誤算でした。

やはり違うんですかね〜。でも、メーカーはなにも話してくれないでしょうね…。

書込番号:6790158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件

2007/09/24 10:38(1年以上前)

Unamu さん

exif情報を修正して、オーストラリアの写真を上げる機会がありましたら、宜しくお願いいたします。

書込番号:6792264

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS-1D Mark III ボディの満足度5

2007/09/24 20:41(1年以上前)

私もハードロック大ファンさんに賛成です、是非見てみたいです!!

書込番号:6794473

ナイスクチコミ!0


スレ主 Unamuさん
クチコミ投稿数:7件 EOS-1D Mark III ボディの満足度5

2007/09/24 23:22(1年以上前)

みなさん、昨日はご迷惑をおかけしました。
みなさんのご指摘に従い、Exif削除させて頂きました。
あらためてUPしました。

http://www.imagegateway.net/a?i=LkJifJxnTo

書込番号:6795454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件

2007/09/25 00:18(1年以上前)

Unamuさん

再掲載ありがとうございます。拝見させていただきました。本当に良い写真ですね。昔オーストラリアに住んでいましたからその時を懐かしく感じました。もう直ぐあちらは年末に向けて暖かくなるんでしょうね。また、行きたいものです。

書込番号:6795785

ナイスクチコミ!0


スレ主 Unamuさん
クチコミ投稿数:7件 EOS-1D Mark III ボディの満足度5

2007/09/25 12:11(1年以上前)

ハードロック大ファン さん
ありがとうございます。
オーストラリアは広いので、また他の場所も訪ねてみたいです。

1DVは使いやすく、とっても心地よく撮影することができました。
操作系やボタンの配置に関しては、すぐに慣れることができました。ほとんどとまどうことはなかったように記憶しています。
ただ、シャッターを切ったときの振動がちょっと気になります。


書込番号:6796949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

やっと、届きました

2007/09/23 18:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:16件

先週、「他にどんなカメラをお持ちですか」と質問させて頂いた者です。
昨日の土曜日にキタムラよりTELあり受け取ってきました。
値段は44万8千円でした。
まだ、実戦投入には私の技量、知識共におぼつかない状態で自分に会ったセッティングを模索中ですがとにかく触っていて楽しくて仕方ありません。
家族は無関心で30Dが1Dmk3に変わっていても気づいておりません。
本日、外出せず庭で試し撮りした感想はピント精度と速度の違いでした、30Dとはやはり違いますね。後、ファインダーの見やすさ。
連写速度は感動物でした。これは家族の前ではやってません。
早く、カワセミ撮ってみたいです。

書込番号:6789468

ナイスクチコミ!0


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS-1D Mark III ボディの満足度5

2007/09/23 18:40(1年以上前)

アルニサエルさん。ご購入おめでとうございます。
私も1DMarkV購入後短い朝の時間を使い毎日撮影に出かけています。
カワセミの撮影ですか、このカメラはもってこいですね。
キャノン中級機とは別物かと思います。
一度1系を使ったら・・・戻れないですかね!

書込番号:6789524

ナイスクチコミ!0


とんぺさん
クチコミ投稿数:96件

2007/09/23 18:43(1年以上前)

家族にバレずにおめでとうございます。 こっそりUDMA対応になってたりとかしたら 発売直後に購入したボクとしては うらやましいです。って、さすがにそんなサプライズは ないかな。

書込番号:6789539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2007/09/23 19:56(1年以上前)

アルミサエルさん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます。翡翠の写真、楽しみにしております。
今週末、実践デビューですか?
自分も今週は、富士F1で大活躍?の予定です。
お互い、いい写真が撮れるといいですね。

書込番号:6789773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2007/09/23 21:28(1年以上前)

購入おめでとうございます。

カメラにあまり関心の無い方だと、変わっても同じだと思うことが多いですね。
30Dにバッテリーグリップ付けただけだよ〜と言うと、より大丈夫かなと思います。

ただ、私も連射等はしていません^^
未だに、キヤノンの70-200とニコンの70-200を交互に使っています。
これより大きいレンズだとさすがに関心無くてもわかっちゃいますからね〜…。

書込番号:6790171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2007/09/23 23:48(1年以上前)

そういえば今日観光地で、「ん?ピントの合う音が違うね?」と旦那様に突っ込んでた奥様がいらっしゃいました(笑)
30Dと1D3って合焦音同じでしたっけ?
家族写真の撮影時はくれぐれもお気をつけください(笑)

書込番号:6790912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/09/24 07:26(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
私も昨日カメラ屋さんから届いたという連絡が入りました。
今日取りにいく予定です。

書込番号:6791764

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS-1D Mark III ボディの満足度5

2007/09/24 18:21(1年以上前)

くろちゃネコさん、おめでとうございます。
良かったですね!!!

書込番号:6793775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/09/24 19:29(1年以上前)

>くろちゃネコさん、おめでとうございます。
>良かったですね!!!

どうもです。
引き取りにも行きましたので別スレ立てました。(^^)

書込番号:6794089

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS-1D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark III ボディを新規書き込みEOS-1D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D Mark III ボディ
CANON

EOS-1D Mark III ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月31日

EOS-1D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <472

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング