
このページのスレッド一覧(全197スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 14 | 2007年10月1日 09:35 |
![]() |
3 | 5 | 2007年9月26日 21:53 |
![]() |
11 | 30 | 2007年9月27日 12:47 |
![]() |
0 | 35 | 2007年9月26日 22:29 |
![]() |
0 | 19 | 2007年9月25日 12:11 |
![]() |
0 | 8 | 2007年9月24日 19:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ
これまで20Dや5Dを経て1D MK2Nを使ってきましたが
MK3の在庫を45万円半ばで発見したので購入しました。
1Dシリーズをお使いの方で乗り換えを検討されている方も多いでしょうから
僕個人の使用レポートを書き込みたいと思います。
皆さんの参考になればいいのですが…
なお、現在所有の機材は
1D MK3
EF24-70L F2.8L
EF35 F1.4L
EF135 F2L
以上の機材を使用しての雑感ですのであしからず。
・重さ…バッテリーの変更があり、軽くなったのを体感できます。
ただし24-70などの大きめのレンズをつけて肩から下げると
若干前のめりになります。
・操作感…最初は戸惑いますが、5Dも使用した経緯がありますのですぐ慣れました。
ただし、メニューの内容が変更されているので、こちらは慣れが必要ですね。
・ファインダー…広さは5Dに比べると当然狭いですが、1Dに比べると
ピント合わせはしやすくなったように感じます。
スクリーンは現在のところ標準品を使っていますが不便は感じていません。
測光モードがファインダー内に表示されるのも細かな変更ですね。
・シャッター音…これはカシュンという音からパシャンという乾いた音に変化してます。
好き嫌いは別れると思いますがすぐに慣れてしまいます。
ちなみに秒8.5コマ→秒10コマは比べなければ分からない範囲ですが
シャッターユニットがスムーズな動きをしている印象はうけます。
サイレント1枚撮影についてはあまり有用性を感じていません
・背面液晶モニター…色みや明るさは明らかに改善されました。外でも確認できます。
ただし、もうちょっと拡大倍率を上げてもらいたいのと解像度を上げてほしいですね。
厳密なピントチェックは厳しいかもしれません。
画像再生時にヒストグラムとRGBチャンネルを同時確認できる点と
拡大画像のスクロールがマルチコントローラーでできる点はいいですね。
・バッテリー…明らかに軽くなったのと、残量が%表示で確認できるのは安心感があります。
・AF…全点クロスセンサーになったため、暗い場所でもフォーカス可能です。
暗い公園でポートレートを撮りましたが外側のAFでもピントはきていました。
ただし、これは使用するレンズによって多少違いがあるかもしれません。
また、任意測距点が45点から26点になったのは数少ないデメリットです。
・AFマイクロアジャストメント…これまでのレンズでピンずれはあまり感じてませんでしたが
実際に試してみると結構前ピンになっていました。
ライブビューと組み合わせて調整することで結構厳密に調整できて重宝してます。
・ライブビュー…購入前はいらないと思っていましたが、
表示倍率を上げることでかなり厳密にピントを合わせることができます。
40DのようにAFが使えればもっとよかったかもしれません。
いずれにせよ三脚を使ったマクロなどではかなり重宝すると思います。
またヒストグラムも同時に表示できるのは便利ですね。
ただし一眼レフ本来の使用方法から鑑みると邪道とも思いますが(笑)
・撮影画像について…5Dに比べるとやはり解像感は劣ります。
1Dに比べると若干よくなったかなという程度ですね。
ただしISO1600位までは躊躇無く上げられます。
暗所でのノイズの少なさは驚異的で安心感がありますね。
「高感度のノイズ低減」機能の効果については厳密なテストをしていませんが
これもノイズの少なさに貢献しているのかもしれません。
・高輝度側階調優先…確かにシロトビは少なくなり、夕刻のランプなどの撮影では
自然なグラデーションというか階調になった感じがします。
ただし、若干ですがコントラストは落ちるかなという印象です。
・sRAW…これは僕の購入動機のひとつでした。
ハガキサイズでのプリントやblog掲載用の写真撮影が前提であれば
データ量は少ないに越したことはないですね
・センサークリーニング…実際にどの程度の効果があるかはまだわかりませんが
電源のON/OFF時に作動しますので精神衛生上はいいです。
以上が約一週間使ってみての雑感です。ちまたでは1Ds3やニコンのD3も発表されていますが
現在のところ1D3は価格と機能面でのバランスがとれたいい機種だと思います。
価格コムでマメにチェックしていたところ、45万半ばで在庫ありの店が見つかったのですぐに電話し、
品物を予約してすぐ購入しにいきました。ここに掲載するとあっという間に予約が殺到するそうです。
ですから購入を検討している方は、家電量販店で何ヶ月も待つより「即行動が吉」ですよ。
ただし、高額商品だからきちんとしたカメラ店で買いたいというのであればそれも手段だと思います。
なにより僕にとって大きいのは、あまり形が変わっていないので今のところ彼女にバレていないところです(笑)
以上、ながながとなりましたが、購入を検討している方への材料になればと思います。
2点

1D's Highさん、こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
また、詳細なレポートお疲れ様でした。
文字数の制限も有るでしょうが、行がくっついているので少しとっつきずらく感じ、読むのには勇気? が必要でした(笑い)
書込番号:6804475
0点

>北のまちさん
ながながと長文におつき合いいただきありがとうございます。
文字の入力中はできるだけ詳細にお伝えできればと
勢いで書き込んでしまったので読む方の立場に気が回りませんでした(笑)
読みづらかったら申し訳ありません。
今後注意しますね。
みなさんのお役に少しでも立てればと思い興奮気味だったのかもしれません(笑)
書込番号:6804506
0点

1D's Highさん!ご購入おめでとうございます。ここに来て若干ではありますが、商品が回り始めているような感を私も感じています。
ダブりで発注を掛けた方などの未購入分が市場に回っているのかも知れませんね。
詳しいレポートありがとうございました。当面、1DMKVは購入できる状態(←金欠)ではありませんが、十分に購入意欲をそそられるレポートでした。
書込番号:6804885
0点

>バスプロさん
参考にしていただき光栄です。
実は購入に際して、何店舗かのスタッフに
「他店とダブりで発注を掛けた方などのキャンセルぶんはないか」
…と確認したんですが、
「発売当初はそういうケースもあったが現在はキャンセルはほとんどない、
そのため納期が縮まることはほとんど考えられない」
という返事が多かったんですよ。
ですから急ぐ場合は即納できる店舗を探した方が得策かもしれませんね。
書込番号:6805044
0点

1D's High様
詳細レポート参考になりました。
ありがとうございます。
商品は、この神戸市界隈では普通に在庫があるようです。
例えば「コヤマカメラ」さんでも通常に入荷してるみたいです。
地域差は有るでしょうが、以前ほどの「待ち」はなようですね。
現在2Nなので、買い替え意欲が出て来ました・・・。
ただ、「AIサーボ」の追従がNより劣るなんてコメントを多々聞いてるので少々不安なのですが、下取り額を考えれば今しかないなと思っています。
書込番号:6805191
0点

>コーギートライさん
神戸では普通に在庫あるんですか!?
東京では結構探したんですがなかなか見つかりませんでした。
やはり地域差はあるんですね。
1D2Nから1D3への乗り換えには賛否両論あると思いますが
買い替えであればその「差額」が「必要な機能」と見合っているか
そのあたりが基準になると思いますよ。
ちなみに下取金額はすごいペースで下がっていますのでご注意を!
「AIサーボの追従」に関しては撮り比べて試していないのでレポートできません。
申し訳ないです。
書込番号:6805228
0点

御丁寧に御回答有難う御座います。
下取りは確かに異常に下がってますね・・・。
でも買う気まんまんですので週末にはGETするつもりです。
AIサーボも不都合が本当に有るならファームでの改善が期待出来ると思いますので。
フリスビードッグの撮影がメインなのでAIサーボの追従が悪いと、素人の私では手に負えないので・・・。
書込番号:6805247
0点

1D's High さん、こんばんは
ご購入おめでとうございます。
1D MK2Nもお使いになられているのですね、ならば余計に1DsMarkVの良さもお解りですね。
私は初めての1DsMarkVデビューですので全ての機能が驚きです。
以前5Dも使用していましたがすでに売却し今は1DsMarkVとKISSDXの2台体制です。
サブ機に5D後続機を狙っていますがどうなる事やら解りません。
>・バッテリー…明らかに軽くなったのと、残量が%表示で確認できるのは安心感があります。
この問題は1D MK2Nをお使いになられていて今回のバッテリーの良さが解るのではないでしょうか。
書込番号:6805314
0点

>コーギートライさん
あ、もう買う気まんまんなんですね(笑)
下取りに関しては何店舗かあたってみることをお勧めします。
店によってかなりの開きがありますよ。
ぼくの場合は上限の店舗と下限の店舗で約8万円の差がありましたので。
>titan2916さん
お返事ありがとうございます。
確かに両機種使い比べると今回のモデルチェンジのインパクトは大きいですね。
バッテリーに関しては1D MK2Nではヒヤヒヤしていたこともあり
今回の改良で1%単位で残量がわかるのは精神衛生上いいですね。
5Dの後継機も射程範囲ですか…
もうそろそろスペックも見えてきそうですね。
ぼくには財力が伴いませんので、当分はMK3を使い倒します(笑)
書込番号:6805353
0点

意外と気づかれているかもよぉ。
私は「そのカメラって予約して何ヶ月も待たないとダメなんでしょ?」
と聞かれたね。
見ている人は見ているし、気づいてるかもねぇ。
書込番号:6805826
0点

・無断転載禁止・さん
>意外と気づかれているかもよぉ
そうなんですよ…女性の勘て鋭いですね
以前20Dから5Dに買い替えたときも
「ロゴの数字が20から5に変わってる…買い替えたでしょ?」ってばれました。
だから今回は慎重です。ロゴマークをできるだけ見せないようにしてます(笑)
また、ペンタ部の形も微妙に変わってるので近くでは見せてません(笑)
書込番号:6807265
0点

1D's Highさん、初めまして。
私も今日ふらっと行った自宅近くの三宝カメラで在庫があったので購入してしまいました。
価格は同じ位でした。
とりあえずクローゼットまで密輸成功・・・でもケースが大き過ぎるのでバレそうです(苦笑・・・
1D's Highさんのインプレッションを参考にさせていただきます!
書込番号:6811511
0点

確かに、暗いところでもかなりピントが来ますね〜!
先日もちょっと薄暗い夕方に、動物の撮影をしていたら、ジャスピンがほとんどでした。
今までより明らかにピントOKなカットが圧倒的に多かったです。
そのときの使用レンズは24-105F4でした。
絵作りも、かなり進化している印象を受けました。
書込番号:6816673
0点

>NFLさん
ご購入オメデトウございます!
仲間入りですね。
僕も箱は大事にクローゼットの中にしまっていますが
前回同様箱は黒なのでいまのところバレていないようです(笑)
>あげぜんスウェーデンさん
ぼくも暗いところでポートレートに挑戦してみました。
AFはたしかに両端でもきますね。
そのときは35L F1.4を使用しました。
ちなみに24-105L F4はひと月ほど前に売却してしまいましたが
やはりISの効果は大きいなと実感しました。
書込番号:6818994
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ
液晶フィルムの貼りかたがわからない人が多いみたいですね。私はかってラジコンを趣味にしていましたので、ステッカーを貼るコツみたいなものをしっています。どこまでお役に立てるかわかりませんが、私の貼りかたがお役に立てばと思って書きます。
貼るところを確認するために、かりに液晶の上にフィルムを台紙がついたまま乗せ、貼ったあとをイメージします。台紙から全部はがすのではなく、右横から(左利きの人は左横からでもかまいません)1センチぐらいの所からはがし、すこしずつ気泡をつくらないよう液晶をいためないよう指でこすって、左横へ(左利きのひとは右横へ)はがす範囲を徐々に多くしてはっていきます。以上です。
皆さん、このほかカメラに関する裏技などを知っていらっしゃるかたはどんどんこのブログにご参加ください
0点

液晶モニターへの保護フィルムの貼り方、参考にさせて頂きます。
私からは、ストラップのプロ結びです。文章にすると、ややこしいので、次のサイトをみつけました。
http://photomic.org/031011.php
書込番号:6801406
3点

液晶フィルムは風呂場で貼れば失敗が少ないというのを過去スレで見ていますが、風呂場でフィンランド&ムーミン大好きさんのやり方をすればよりベストなのかな。
書込番号:6801477
0点

私はケンコー1DMarkV用を購入、家の中で貼りました。
初めは少し細かい気泡が入りましたが時間と共になくなりとても綺麗に貼れています。
書込番号:6801660
0点

私は以前ファインダースクリーンの交換を風呂場でやりかけたことがあったのですが、
照明が思っていたより暗かったのですね。
その頃は寒かったので、延長コードで照明を持ち込んでまですることは断念しました。
一般家庭でホコリの一番少ないところは風呂場だそうですね。
書込番号:6802434
0点

私はフィルムを液晶に貼ったというか・・・
台紙の一部をはがし、液晶の端にに合わせ貼り付け
そのまま全部はがしたら、気泡もなく勝手に
張り付いていきました
まるで自分の意志で張り付いていったと言っても
過言ではないで様子にビックリでした
書込番号:6802437
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ
最近、この掲示板でもよく見かけますが、ニコンのD3が1DMk3の対抗機種と言うことで機能や画質等で
比べられてます。結果D3のほうがすべてに勝っているとかの記事を多々見かけましたが、単純に1D3にくらべても
D3はフルサイズで1D3はAPS-H、画質や高感度に差が付いてもあたりまえ、そういう意味では1D3は良く
頑張ってると思います。
0点

それにまだD3は出てませんからね
何があるかわからない
ひょっとしたらD200の最初の頃の様な騒ぎが有るかも。
プロ機だからそんなことは潰してるかな?
書込番号:6797502
0点

競争の原理が働き、市場が活気づく事はよい事ですね。メーカーも大変でしょうけど、頑張って欲しいですね。振り回されるユーザーの方もお財布的に大変だったりして・・・
書込番号:6797520
0点

10万円以上安いですしね。まぁこのクラスを選ぶユーザーはそのくらいの差額は誤差または麻痺してるでしょうが(^_^;)
ポイントはISO12800以上があるかないかと思います。6400以下は大差ないとおもいますが。
書込番号:6797639
0点

まだ、D3の画質見てないのでなんとも言えないです。画質がサンプル画像どおりで、仕様上の問題とかがなければ、差がつけられちゃったような感じです。
APS-Hで、焦点距離1.3倍換算される分だけ望遠に強いということだけかもしれません。
でも、まあ写真のよしあしはスペックだけでは決まりませんから。
ただ、スポーツとか動体撮影では、わりとスペックによって左右されることも事実です。
秒間何コマ撮れるか、何コマ連写できるか、バッファフルからの開放が速いかとか他人事ながら、スポーツ撮りは大変だなと思います。せめてUDMAに対応していれば、まだD3に対抗できていたような気もしますが…。
それでも発売時期を考えれば、頑張っている方だと思います。
MarkWが発売される時期が、早まりそうな予感もしてます。
書込番号:6797736
1点

MarkV値段が高すぎます。D3は全ての面でMarkVを超えている(?)そのスペックで、楽天最安値49万円台で出てますからね。我々はいかに高い買い物をさせられているかと言うことです。
市場原理で確実に安くはなっていくものと思いますが。キヤノンさんもっと頑張ってください。
それにしてもD3、浮気したくなるようなスペックです。
書込番号:6797910
0点

カタログの機能だけで比較すれば絶対にD3の勝ち。
でもカメラの良し悪しは綺麗な作品が撮影できるかどうかでしょう。
11月下旬までは1D Mark IIIが1番良いカメラだと思います。
5Dから買い換えて最初はガッカリしたけどようやくまともな写真が撮れるようになりました。
http://www.imagegateway.net/a?i=J7IhcXV3r4
書込番号:6797947
1点

なぜ、D3が1DVと比較されるのでしょうね。値段も違いますし、ただ、連写や高感度撮影で、比較しているだけでしょうかね。よく分かりません。
私的には、D3と1DsVだと思うのですが。。同じフルサイズのフラグシップ機だからですが、1DsVの方が画素数がD3の約2倍ということで、比較にならないかも。
書込番号:6797999
0点

>私的には、D3と1DsVだと思うのですが。。同じフルサイズのフラグシップ機だからですが、
カメラ大好き人間さん私もそうお思うのですが中には比べる対象が違うという方もいます。
普通考えると上記の様な考え方なんでしょうが理屈ぽい方もいらっしゃるので色々ですね。
書込番号:6798142
0点

1Dsはもうひとつクラスが上じゃないですか?
5D後継がD3クラスだと思います。
今度はキヤノンの後出しじゃんけんなので、いいのが出てきそうです。
MarkVもPS3のようにファームアップでがんがん行ってほしいです。
書込番号:6798294
0点

私も、1D3とD3を比較するのは、ちょっと違うと思います。なんせセンサーサイズが違うのですから。
同じ報道スポーツ系カメラと言うだけで比較されていると思いますが、本来はキヤノンにD3と同タイプの
機種が無いので比べるのはちょっとかわいそうかなと思います。
書込番号:6798406
1点

ま〜皆さんまだこの世に出ていないD3を他のカメラと比べても仕方ないことです。
D3が発売後1DMarkVなのか1DsMarkVなのかが解るのではないでしょうか。
書込番号:6798429
0点

1DMk3とD3ですが当然比較対照されますが、フルサイズとAPS-Cでは土俵が違います。ただ価格では、1DMk3は高すぎです。値崩れすると思います。またメーカーもモデルチェンジしてニコンに巻き返しを検討していると思います。現行モデルの値下げはメーカーのプライドでできませんが、次期モデルでは、安くしてくると思います。
書込番号:6798500
0点

1D3って高すぎますか?
私はシステムで考えるとD3の方が割高だと思いますよ。
一眼レフですからそれなりにレンズも必要ですから、D3で使えるレンズは新発売の高いレンズばかりです。
そう考えるとシステムとしてみれば1D3の方がコストパフォーマンスに優れていると思うし、キヤノンのほうが使えるレンズは多いと思いますよ。
マウントの大きさのアドバンテージで他社の魅力的なレンズも数多く使えるという点においては魅力たっぷりだと思います。
書込番号:6798544
0点

双方色々な用途をカバー出来る優秀なカメラだと思いますが、報道やスポーツにウエイトを置いているカメラだとわたしは思うので、そう言う意味からもD3と1D3は同クラスと思います。 1Ds3は高画素なので、来春発売されると言われているD3Xが同クラスになると思います。
実際いま現在分かる情報では後発のD3に軍配があがってはいますが、キヤノンの開発力を考えれば数年後は斬新な発想で素晴らしいカメラを作ってくれると確信していますので、周りを見れば良いものは沢山ありますが、わき目をふらずキヤノン一本で!
実際1D3は今現在完璧最先端ですから。
書込番号:6798608
1点

1Dmk3昨日手に入ったばかりですが、D3が出ると1Dmk3のスペックが突然悪くなる訳ではないですよね?
11月になったらAFや高感度が今使っているより悪くなるなら大変困るのですが…。
別にニコンに凄い機種が出たからといってシステム構成上乗り移るの大変だし今の所キヤノンのカメラでこの用途では最高レベルであるに違いないのでお隣は気にせず楽しんでいる方が幸せって気がします。
書込番号:6798752
1点

とりあえずニコンの奮闘を褒めてあげても・・・(^^;
今までD2Hsという400万画素のハイスピード機しか存在しなく、EOS-1DMk-II〜3世代に
渡り後塵を拝して来たのが現実です。(Mk-II・Mk-IIN・Mk-III)D2xsのクロップモード
があったとはいえ、元々小さなAPS-Cを更にクロップしていましたからね・・・
いずれにせよ、D3はスペック的にも驚異的なカメラだとは思います。
ただスポーツ・報道は望遠寄りを求めており、実際のところAPS-CやHの方がレンズ的
に有利ですよねーーー
D3に関しては、APS-Cクロップモード時の500万画素という点が残念ではあります。
ただ報道分野で高感度以外の部分で本当に脅威なのは、D300の方だと思います。
グリップをつける必要があるとはいえ、1200万画素・APS-C・秒8コマでAFや露出
関連はD3と同等、しかも値段がグリップ込みで25万円以下・・・
実際プロの現場でも、こちらの普及が凄いことになりそうな気がしますが・・・(^^;
書込番号:6798756
2点

TAILTAIL3さんこんばんは
そういう見解もあるんですね。
違った局面からの切り口で、
なるほどな!
と納得する部分もありました。
世間的にD3のスペックばかりに目がいって、D300を忘れがちでしたが、ダークホース的な存在だったんですね。
書込番号:6798776
0点

F5も1V(ブースター付き)も、ポートレート・風景・スポーツ・野生動物と、静止画だろうと、高速連写が必要な動態物と、オールマイティに使ってた訳です。
画質に特化したとか連写が必要とか目的に応じて、購入機種を選ばなくてもいい時代に入ってきたのかも知れません。
いい変えれば銀塩フラッグシップ時代には普通に当たり前だったことが、ようやくデジタルでも可能な時代に入ってきたのかも知れません。
書込番号:6798988
1点

daybreak 2005さんこんばんは
少し脱線ですが、銀塩の1Vなんかの連写性能と1D3なんかの連写性能なんかは秒あたり10コマとか言うのは同じなんですけど、1Vじゃ24枚フィルム3秒足らずで終わってしまうんですよね(笑)
そう考えるとデジタルの有り難味ってありますね。
シャッターチャンスに強くなったと言う点ではデジタルの方にメリットがありますね。
書込番号:6799025
0点

325のおとうちゃんさん
おっしゃるとおりです。
そういう意味ではデジタルの恩恵は計りしれないです。
私も今は1D3ユーザー(1Ds3予約入れてます)ですが、キヤノンがいつまで、画質優先の1Ds系と高速連写優先の1D系と二本立てで行くのか興味あるところです。
被写体、撮影目的が多岐に渡る場合、画質優先or高速連写優先(1D3の画質もそれなりに満足してます)で機材を選ばなくてもいい時代が早く来て欲しいです。
(2つのフラッグシップを維持するのは財布に厳しいです)
D3がいかに優れてようとも、プロは減価償却の問題もありますから、北京オリンピックは、白レンズが大勢を占めるでしょうが、その次の国際的大会での白レンズの割合が見物です。
書込番号:6799221
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ
昨日届いたという連絡があったのですが、旅先だったし引き取りに行けず、先ほどようやくゲットできました。
3ヶ月半はさすがに長かったです。
今開けてとりあえず充電中です。
これから充電が終るまで説明書を読んで設定をどうしようか悩もうと思います。(^^)
0点

ご購入おめでとうございます。3ヵ月半長かったですね。EOS 20Dからの買い増しと言うことになりますね。
書込番号:6794047
0点

こんにちは。ご購入おめでとうございます。
長かったですが、その間にいろんな情報を得られて、直ぐに実戦投入できるのではないでしょうか。詳細レポート期待してますよ。
書込番号:6794069
0点

ご購入おめでとうございます〜
ついに手に入ったのですね。
今度は肩透かし(失礼)でなかった(^_^)
書込番号:6794072
0点

ご購入おめでとうございます。
私は我慢しきれず40Dに行っちゃいましたが(^_^;)
今頃はさぞかし撫でまわしていらっしゃることと
お察し申し上げます(^_-)-☆
書込番号:6794073
0点

ご購入おめでとうございます。
まずは充電して下さい。
そこから先はお楽しみと言うことで良かったですね!!
書込番号:6794083
0点

みなさんありがとうございます。
まだ充電中で説明書を読もうと思いつつ他の人のスレを読んで書き込んだりしてまだ開いていません。(^^;)
あまりに待ち時間が長かったので意外に盛り上がっていません。(^^;;)
書込番号:6794132
0点

>あまりに待ち時間が長かったので意外に盛り上がっていません。(^^;;)
そんなことはないですよ、後でじわじわと喜びと所有感が出てくるはずです!
書込番号:6794199
0点

> くろちゃネコさん
ご購入、おめでとうございます。
これから、1DMarkVを相棒として、写真ライフを楽しまれるんですね。新品は良いですよね。
書込番号:6794267
0点

こんばんは。
GETおめでとうございます。満を持して、という感じでしょうか(^^)
また使用感など参考になると思いますので、よろしくお願いしますね。
書込番号:6794354
0点

引き続きみなさんありがとうございます。
充電貯まってきました。もう少しです。
液晶のプロテクタを貼ってみました。田舎には1Dmk3用などないので、3インチだし40Dので十分だろと思っていましたが、表示パネルは他にもある事に気がつきました。(^^;)
汎用のをかって切れば良かったなぁとちょびっと後悔しつつシールを貼ったので空気が入ってしまいました。
やはり少し舞い上がっているようです。(^^;)
詳細設定を読んでいる所ですが、ちょっと頭が混乱気味です。はは〜。
実戦投入は金曜日予定です。
とりあえず今日はネコで練習する予定なのでEF35mmF2を最初のレンズとして選ぶつもりです。
書込番号:6794427
0点

くろちゃネコさん
長かったですね。入手おめでとうございます。
週末、早速実践投入でしょうか?
晴れると良いですね。
書込番号:6794446
0点

おめでとうございます。
長かったですね、3ヶ月は。
充電が終わり、シャッターを切ると、きっと喜びが込み上げてくると思います。特に、10連写を試してみれば、超舞い上がってしまうのでは?
今宵はなかなか眠れませんね。
書込番号:6794523
0点

またまたみなさん、ありがとうございます。
なんだか定時報告のようになっています。
充電完了致しまして、とりあえずEF35mmF2をつけてみました。
やはり画角違うなぁ。35mmはさらに使いやすい画角になったのがうれしかったです。
次にスクリーンを替えてみました。
凄く慎重にやったのに、ゴミも持って行ったようでファインダーにゴミがみえます。
うっださいぜ。まぁいいけど。(^^;)
設定もとりあえず色々変えてみました。
19点にするとAFのセレクトが一筆でかけないからちょっとやりにくいなぁ。
ほとんど大外と真ん中しか使わないんだから外9点にするべきかちょっと迷っています。
任意で使えるポイントを設定できるとうれしいんだけどなぁ。
アシストを広めでとりあえず試してみる事にしました。
最初の被写体はベットのヘッドでした。(^^;)
ライブビューで試し撃ち。
5倍でピントを合わせ手持ちで寝転びながら撮りましたがばっちり使えました。
ライブビューすげ〜使えるじゃん。40DのようにAFも使えるとなおベターなんだけどなぁ。
というわけで本日のメインディッシュ(モデル)のネコさんお二方を私の室内にお呼びしました。
しかし、先週は仕事が忙しくて遊んであげなかったのと、昨日一昨日とお出かけしていたので、めちゃ甘えモードでご奉仕しないと撮らせてくれそうにないです。
しばらくネコと遊ぶ事にします。(^^;)
書込番号:6794782
0点

くろちゃネコさんこんばんは
やっと手に入ったんですね。
人の待ってる3ヶ月ってのは長いですねぇ!
私なんか発売前の予約から、まる4ヶ月待ったけど、長かったのかどうだかもう忘れました。
なんか、くろちゃネコさん共有できる機種があると心強いですね。
これからも、興味深いレポートお願いします。
書込番号:6794817
0点

ご購入おめでとうございます。
申し込みが私より早かっただけにいつかいつかと思っていました。
ファーストライト(?)は35mmF2とのこと、さすがジーコブラザース愛好(もしかして命名者?)のくろちゃネコさんらしいですね。
35mmといえば、別スレでご推薦(?)のLens-in-a-capを使って何故か私は格闘中です。1D3では格好悪いのでKissdですが(^^;)
運動会にちょうど間に合ってよかったですね。ビシバシレポート期待してます。
書込番号:6794857
0点

とうとうゲットされて、おめでとうございます。長かったですね。
このカメラはキヤノンの新しい世代を照らすモデルですね。
くろちゃネコさんが撮られる写真をとても楽しみにしています。
やはり、くろちゃネコさんですから、ネコからはじめますか(笑)
また、このカメラにとっての、楽しいレンズ談義も楽しみにしていますよ。
書込番号:6795064
0点

ご購入、おめでとうございます!
3.5ヶ月は長かったですね〜。
私は途中で日和りました。(汗)
最初のレンズが35mmF2ていうのが、くろちゃネコさんらしいですね!
書込番号:6795123
0点

いや〜 さすがというべきか、最初の装着レンズが35F2で、モデルが家猫!!!
長く待っただけ、入手された感動は、人一倍でしょうね。
いったい、何時になったら順番がくるんだ! こんなに準備バンタンで待望しているのに!
と・・・・ こちらまでがヤキモキしておりました。
色々と、 くろちゃネコさんの目線でのレポートが楽しみです。
運動会にも間に合ってよかったですね。 いや〜 良かったです。
書込番号:6795159
0点

みなさまありがとうございます。
性懲りもなくファーストインプレッションの続きです。(^^;)
ネコさんをなでなで100連発して落ち着いたので、撮影してみました。
まずはサイレントモード。
う〜ん静かでいいです。
ネコさんもこれならいいかもと思いましたが、今日はレンズがジーコなので全然サイレントじゃないです。(^^;)
で、お約束の10f/sしてみました。
いやぁ〜やっぱ気持ちいいです。
音に驚いたネコさんが耳をぴくぴくさせている様子がちゃんと記録されていていました。
ちょっと室内暗いので10f/sは出てないかも。
でも十分速いです。
というかネコ撮りには不要ですね。(^^;)
スポットとかも試してみました。
クロネコに合わせたら当然のごとく白トビ一直線でした。(^^)
機能はしっかり確認できました。
全般的に小気味よく撮れるのがさすがプロ機って感じでしょうか。
20Dもリズムよく撮れるのが私は気に入っていたのですが、それ以上ですね。
AFポイントの選択慣れてきました。
まぁそんなものかも。
あと説明書読んで気がついたのですが、EF24mmF2.8とEF28mmF2.8はAFでちょっと制約あるようですね。
EF24mmF2.8は超お気にレンズなんで、大外がクロスで使えないのは結構残念です。
EF28mmF2.8はEFS10-22mmとともに20Dのレンズにするつもりだったので、あまり関係ないけど。
明日は色々あって朝早いのでもう寝ます。
今日のまとめ。
・ライブビューは思ったよりつかえるぞ。
・AFフレーム選択一筆じゃないので使いにくいかと思ったけど、使ってみたら慣れたぞ。
・その他の使い方、概ね20Dの感覚で使えるぞ。だけど、まだ慣れない部分は多々あるので練習しよう。
・サイレントモード結構いける。通常はこれにしてもいいかなって位気に入りました。
・連写はいいっす。全般的にレスポンスよく気持ちよく撮れるのがうれしい。
・EF24mmF2.8のAFフレーム制約が残念。
・ヒストグラムの確認。もう少し写真とヒストグラムの図を大きくして欲しいな。
文字情報はそんなに幅を利かせなくていいです。
明日も夜ネコさんと戯れてみようと思います。
レンズはジーコじゃない子にしてみよう。EF135mmF2とか楽しそうかな。
それとまだPCには落としていないので、高感度とかの確認もしないとなぁ。
書込番号:6795179
0点

ご購入おめでとうございます。
フラッグシップモデルをもお持ちの方のコメントとして、
これからも参考にいたしますので、どうか、
これからも沢山の書き込みをお願いいたします。
書込番号:6795228
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ
みなさん、はじめまして。
8月8日頃、1DVを入手して9月1日からのオーストラリア旅行に持って行きました。
レンズは、EOS−1Vの頃から使っている17−35と、今回DVに合わせて購入した
24−105、やはり以前から使用している70−300の3本です。
撮影枚数は1,450枚くらいでした。
ツアー旅行での写真なので、観光写真、記念写真、写真のための写真が入り乱れていましたが、だいぶ整理がついてきました。
jpegでのアップですが、参考になれば幸いです。
撮り下ろしですが、「ゴミ消し」をしたカットはあります。
http://www.imagegateway.net/ph/AEG/DispAlbumListAction.do?org.apache.struts.taglib.html.TOKEN=7fc2d4ab2e4a7152f78962901b0e46e7&atp=942kvhXJxFrLDL7aBz3LL
0点

こんばんは
「ユーザ情報に関連するエラーが発生しました。」ということで残念ながら閲覧ができませんでした。
チェックしてみてください。
それと、単なるアルバム紹介と判断されると削除対象となります。
機材の具体的な使用感などを追記されるといいかと思います。
書込番号:6789877
0点

ごめなさい。
以下のアドレスでいかがでしょうか。
http://www.imagegateway.net/a?i=LkJifJxnTo
またエラーが出るようでしたら、ご面倒でもまたご一報ください。
書込番号:6789909
0点

JPEGなんですね。綺麗ですね。
個人的な注目ポイントとしては、デフォルトの発色傾向が、1DV以降、40Dにおいても、これまでのキヤノン機とは若干違う様に思います。ブルーやグリーンが綺麗な感じですね。従来機でもRAWで撮れば何とでもなるとは言え、空の青や植物の緑を写すと、若干イエローが混じっった様な感じでしたが、40Dや1DVだと、空はよりブルーに、植物も素直に表現している様に思います。
書込番号:6790008
0点

みなさん、ご迷惑お掛けしました。すみません。
3本のレンズは結構重かったですが、それなりに使ってきました。
微妙な「ブレ」やピント、被写界深度など、帰ってからPCでチェックしてはじめて悔しい思いをしたカットもいくつかありました。
ちなみに、持参カードは4GBのCFとSD、予備に2GBのCFでした。
毎日200から300枚くらいの撮影枚数だったので、ストレージに落とすのは1回4GBくらいでした。
本体のバッテリーは1日使って、残り74%くらいだったと思います。
夜のケアンズや、三脚を使っての星空も撮ってきましたが、バッテリーに対する不安は全くしなくてすみました。
「写真日和」さん、そうなんですよ。一応ピクチャースタイルは「風景」設定なんですけど、
青と緑がいままでと違うと思いました。
書込番号:6790026
0点

拝見しました(^^
Exifに カメラの所有者名が入っていますが… 大丈夫ですか?
書込番号:6790056
0点

こんばんは
拝見できました。
湿度の違いもあるのでしょうか。きっぱりしたいい感じの空気感が出ていますね。
星空もあるんですか〜?
書込番号:6790064
0点

>>Exifに カメラの所有者名が入っていますが… 大丈夫ですか?
同意。
シリアルとかも・・・
一度取り下げて、Exifカットしといた方がよさそうですね。
書込番号:6790110
0点

robot2 さん、ありがとうございます。
写画楽 さん、一応まともに撮れた星空の写真もありますが、公開するほどではないのでやめておきました。
書込番号:6790115
0点

みなさんごめんなさい。
一度「非公開」にさせていただきました。
ご訪問、ありがとうございました。
書込番号:6790142
0点

写真日和さん、私も感じていました。
明らかに5Dの時代とは緑と青が違いますね〜!
私は30D、5Dでちょっと緑の発色が好みではなくてキヤノンの使用頻度が少なくなっていたのですが…うれしい誤算でした。
やはり違うんですかね〜。でも、メーカーはなにも話してくれないでしょうね…。
書込番号:6790158
0点

Unamu さん
exif情報を修正して、オーストラリアの写真を上げる機会がありましたら、宜しくお願いいたします。
書込番号:6792264
0点

私もハードロック大ファンさんに賛成です、是非見てみたいです!!
書込番号:6794473
0点

みなさん、昨日はご迷惑をおかけしました。
みなさんのご指摘に従い、Exif削除させて頂きました。
あらためてUPしました。
http://www.imagegateway.net/a?i=LkJifJxnTo
書込番号:6795454
0点

Unamuさん
再掲載ありがとうございます。拝見させていただきました。本当に良い写真ですね。昔オーストラリアに住んでいましたからその時を懐かしく感じました。もう直ぐあちらは年末に向けて暖かくなるんでしょうね。また、行きたいものです。
書込番号:6795785
0点

ハードロック大ファン さん
ありがとうございます。
オーストラリアは広いので、また他の場所も訪ねてみたいです。
1DVは使いやすく、とっても心地よく撮影することができました。
操作系やボタンの配置に関しては、すぐに慣れることができました。ほとんどとまどうことはなかったように記憶しています。
ただ、シャッターを切ったときの振動がちょっと気になります。
書込番号:6796949
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ
先週、「他にどんなカメラをお持ちですか」と質問させて頂いた者です。
昨日の土曜日にキタムラよりTELあり受け取ってきました。
値段は44万8千円でした。
まだ、実戦投入には私の技量、知識共におぼつかない状態で自分に会ったセッティングを模索中ですがとにかく触っていて楽しくて仕方ありません。
家族は無関心で30Dが1Dmk3に変わっていても気づいておりません。
本日、外出せず庭で試し撮りした感想はピント精度と速度の違いでした、30Dとはやはり違いますね。後、ファインダーの見やすさ。
連写速度は感動物でした。これは家族の前ではやってません。
早く、カワセミ撮ってみたいです。
0点

アルニサエルさん。ご購入おめでとうございます。
私も1DMarkV購入後短い朝の時間を使い毎日撮影に出かけています。
カワセミの撮影ですか、このカメラはもってこいですね。
キャノン中級機とは別物かと思います。
一度1系を使ったら・・・戻れないですかね!
書込番号:6789524
0点

家族にバレずにおめでとうございます。 こっそりUDMA対応になってたりとかしたら 発売直後に購入したボクとしては うらやましいです。って、さすがにそんなサプライズは ないかな。
書込番号:6789539
0点

アルミサエルさん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます。翡翠の写真、楽しみにしております。
今週末、実践デビューですか?
自分も今週は、富士F1で大活躍?の予定です。
お互い、いい写真が撮れるといいですね。
書込番号:6789773
0点

購入おめでとうございます。
カメラにあまり関心の無い方だと、変わっても同じだと思うことが多いですね。
30Dにバッテリーグリップ付けただけだよ〜と言うと、より大丈夫かなと思います。
ただ、私も連射等はしていません^^
未だに、キヤノンの70-200とニコンの70-200を交互に使っています。
これより大きいレンズだとさすがに関心無くてもわかっちゃいますからね〜…。
書込番号:6790171
0点

そういえば今日観光地で、「ん?ピントの合う音が違うね?」と旦那様に突っ込んでた奥様がいらっしゃいました(笑)
30Dと1D3って合焦音同じでしたっけ?
家族写真の撮影時はくれぐれもお気をつけください(笑)
書込番号:6790912
0点

ご購入おめでとうございます。
私も昨日カメラ屋さんから届いたという連絡が入りました。
今日取りにいく予定です。
書込番号:6791764
0点

くろちゃネコさん、おめでとうございます。
良かったですね!!!
書込番号:6793775
0点

>くろちゃネコさん、おめでとうございます。
>良かったですね!!!
どうもです。
引き取りにも行きましたので別スレ立てました。(^^)
書込番号:6794089
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





