EOS-1D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2007年 5月31日 発売

EOS-1D Mark III ボディ

1010万画素のAPS-HサイズCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS-1D Mark III ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1070万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/28.1mm×18.7mm/CMOS 重量:1155g EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D Mark III ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark III ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark III ボディのオークション

EOS-1D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月31日

  • EOS-1D Mark III ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark III ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark III ボディのオークション

EOS-1D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

(17889件)
RSS

このページのスレッド一覧(全197スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark III ボディを新規書き込みEOS-1D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信15

お気に入りに追加

標準

システム変更

2008/04/23 20:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

スレ主 libratgifさん
クチコミ投稿数:36件

で購入しました、EOS−1DMarkV

道東で丹頂鶴の飛翔する美しすぎる姿にはまりまして、カメラの虜になりなした(笑)

カメラの履歴は、デジカメからイオスキッズ、20D、50D...では満足しきれず、1Dの世界に引き込まれまして、給料をつぎ込んで1DsMkU、サブで1DMkUを購入して撮影していました。

実際のところ、時速60キロ〜70キロで飛んでくる丹頂には、1Dsの作動の重さでは対応不可です。

反面、1Dの軽さは非常に頼りになりました。

現場では、固定カメラと、手持ちカメラの2台として使っています。

今回、固定と手持ち用でMkVを2台購入しましたが、まだ鶴のような被写体は未経験です。

どうなりますか・・

全く予想が出来ません。




書込番号:7713527

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:4件

2008/04/23 20:49(1年以上前)

今晩は。

今日はオフで1日現像等でPCとニラメッコ!(見てしまうとスル-出来ない性格ですので爆)

非常に興味深い文章ですがコメントに苦しみます。

1DsUと1DUはドナドナして1DVを2台購入ですか?

私見では御座いますが、

   丹頂鶴でしたら、以前の機種の2台体制が最高だったのではないでしょうか?

   私も一度トライした事が有りますが、フレ−ムインは簡単ですが被写体が大きいが故に
   構図とても難しかったです。(仕上がり見て愕然としました)

1DVの連写は最速ですが、くれぐれも無駄打ち為さいません様に。

PS
  50Dを売却されたのであれば一番悔やまれます?

書込番号:7713715

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS-1D Mark III ボディの満足度5

2008/04/23 21:04(1年以上前)

1DMarkVご購入おめでとうございます。

秒間10コマはどんな被写体でも捉えてくれると思います。
たくさん撮影して下さい。

書込番号:7713791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:4件

2008/04/23 21:09(1年以上前)



クチコミの鏡で御座います。

恐れ入りました。

書込番号:7713812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/04/23 21:54(1年以上前)

libratgifさん、ご購入おめでとうございます。

一気に二台購入ですか。さすが鳥な方は飛翔力がちがう。(^^;)
mark3になってバッテリーが変わったので随分軽くなりましたね。
機材が重いでしょうから、わずかな差でも大きいと思います。

kiss kiss digitalさん、ツルを撮るのってこんな感じなんですね…。
以前ワールドカップを見に行ったときを思い出しました。

書込番号:7714087

ナイスクチコミ!0


スレ主 libratgifさん
クチコミ投稿数:36件

2008/04/24 19:30(1年以上前)

...翡翠万歳さん...

5Dは、フルサイズに憧れて購入し、非常に使い勝手のいいカメラでしたが、高速で動く被写体には1DMkUの方が有利でしたので、惜しい気もしましたが手放しました。
1DsMkUは、画的には綺麗なんですが動作が重く、とっさの対応が遅れて満足する絵が撮れませんでした。
極寒の気象条件下というのもあるのでしょうけど...
カメラには全くの素人の私ですので、Pモード、AIサーボ、オートフォーカスで連写、無駄打ちの連続です(苦笑)
飛翔する被写体を撮って満足できる絵は、100枚撮って1〜2枚というところです(苦笑)

...titan2916さん...

ありがとうございます。

1DMkVがどういう画を見せてくれるか楽しみです。

...kiss kiss digitalさん...

首からズームをぶら下げた私の姿を、なぜご存じなのでしょうか(笑)
ご指摘のとおり、70−200のズームと、ボーナスをはたいてやっと購入した300mm F2.8の単焦点レンズを三脚に固定して、寒さをこらえているのが私です(苦笑)

私の行動範囲は、伊藤サンクチュアリから菊池牧場(菊池牧場のオーナーには今年もお世話になりました)でして、kissさんとお会いする機会はあると思います...
固定、手持ち両方とも白レンズですので、それを目印に声をかけて下さい(笑)

...くろちゃ猫さん...

ありがとうございます。

kissさんの1枚目の画は餌場の鶴を撮る風景でして、2枚目の菊池牧場の状況は全く違います

是非一度おいで下さい、感動すること、請け合います(笑)

書込番号:7717722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:4件

2008/04/24 21:02(1年以上前)

libratgifさん  今晩は。

違う役割分担で高画質+高速連写の組み合わせがベストかと思い書きこみました。

シャッターチャンスから言えば1DV二台体制・・最強ですよね!

厳冬期は予備バッテリ−とカメラ用ホカロンも必需品ですが、

   1DVのバッテリ-残量表示は信頼性がアップしてますので安心できますよ。

PS
 <飛翔する被写体を撮って満足できる絵は、100枚撮って1〜2枚というところです。

 かなりの腕前と推察致しました。

 私など飛び物に関しては1000枚に1〜2枚程度です。

 それも機材のおかげのような(爆)

以上、長々と失礼致しました。

いいのが撮れたときは、是非この板で写真のアップお願いします。

書込番号:7718161

ナイスクチコミ!0


スレ主 libratgifさん
クチコミ投稿数:36件

2008/04/24 22:28(1年以上前)

機種不明
機種不明

ありがとうございます。

ここに画像をアップするのは初めてなので、テストショットということで、過去に撮ったものをアップしてみます。

菊池牧場からです。

書込番号:7718577

ナイスクチコミ!3


GRIP07さん
クチコミ投稿数:2件

2008/04/25 00:54(1年以上前)

libratgifさん、kiss kiss digitalさん、はじめまして^^
私もタンチョウの美しさに魅了され、何度か鶴居に足を運んだことがあります。

せっかくの素晴らしいお写真なのですが、
野生動物の撮影ポイントを公言するのはNGです。
伊藤サンクや阿寒鶴センターは観光ガイドに載っているので問題ありませんが
他のポイントはあまりよろしくないと存じます。
野生動物に対する配慮だけではなく、公共ではない場所なので・・・。
できれば当該レスを削除したほうがよいかもしれません。

もちろんお写真を掲載するのは結構ですし、
タンチョウの美しい飛翔風景を見せていただき、ありがたいと思っております。

はじめてお話させていただくのに、大変失礼いたしました。
同じタンチョウを愛するものとして。

書込番号:7719330

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:5件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2008/04/25 09:09(1年以上前)

libratgifさん

ご指摘のとおり、不注意でした。
削除依頼いたしました。

書込番号:7720125

ナイスクチコミ!0


スレ主 libratgifさん
クチコミ投稿数:36件

2008/04/25 20:32(1年以上前)

ご指摘をありがとうございます。

この写真を撮った場所は、オーナー様のご厚意により開放されている場所ですし、地元の宿泊施設の経営者様もマイクロバスで観光客を案内されていましたし、ピーク時には数十台の車が駐車して、一般に開放されている場所だと思っておりました。

ネットを検索すると、すぐに判明する場所でもあります。

それでも悪いというのであれば、ご指摘のとおり削除依頼を出させていただきます。


このスレの削除をお願いいたします。

書込番号:7721962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:4件

2008/04/25 20:58(1年以上前)

私も鳥やモドキですからGRIP07さんが言われてる意味は分かりますが・・・

一言

誰もが知ってる公然の秘密の場所?

書かれてる全てのブログへも削除要請せねばなりませんね(爆爆)

書込番号:7722082

ナイスクチコミ!2


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/04/25 22:20(1年以上前)

削除されてしまうんでしょうか。
とても良いものを見せていただいて、感激しておりますもので、
多くの人に見ていただきたいような・・・。でも、そういう絵で
あればこそ、公共じゃないスイートスポットが分かってしまうと
各方面にご迷惑がかかったり環境が破壊されたりするのですね。

もし削除になるとしても、どこかにこの写真だけでも載せておいて
いただければ幸いです。こんなすばらしい鳥の写真は見たことが
なかったものでつい、そう思ってしまいました。


書込番号:7722504

ナイスクチコミ!0


GRIP07さん
クチコミ投稿数:2件

2008/04/25 23:18(1年以上前)

私有地をご好意で開放されていることや、
タンチョウを撮られる人々のなかでは、割と有名なスポットであることは存じ上げております。

タンチョウをメインで公開されているホームページや、多くのブロガーさんは
「夕焼けスポット」などと間接的なコトバで写真を掲載されています。

数々の無礼、申し訳ありませんでした。

書込番号:7722821

ナイスクチコミ!0


山だ錦さん
クチコミ投稿数:705件

2008/04/26 12:19(1年以上前)

libratgifさんこんにちは

1D3購入おめでとうございます。
丹頂、すごいですね。編隊で飛ぶのですね。
鳥は撮らないので知りませんでした。良く撮れてますね。

マーク3が出た頃にAFはマーク2の方が追従が良いという様なコメントも有ったような気がします。
前々から気になっていたので、実戦でのレポートをお願いします。

書込番号:7724653

ナイスクチコミ!0


スレ主 libratgifさん
クチコミ投稿数:36件

2008/04/26 17:23(1年以上前)

つたない写真に感動していただいて、恐縮しております。

私が丹頂から受けた感動が、少しでも皆さんに伝わったのかなと...

...山だ錦さん...

実は、この2枚の写真は1Dで撮ったものではありません。

しかも固定ではなく、手持ちのズームです。


確かに、1DMkUの方がMkVより追従性がいいように感じます。
連写機能に関しても、カタログ値では向上していますが、MkVは重い気がします。

しかし、MkVには、センサークリーニング機能がついていて、この機能に非常に期待しています。

撮った画像にゴミ...結構あるんです...

この連休、道東へ撮影旅行へ出かけますので、使用感をレポートします。

書込番号:7725581

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:295件

皆さんこんばんは。

過去スレッドでも各メモリーカードの書込みの速度調査をされている方が
多くいらっしゃいますが、私も手持ちのカードすべてでやってみました。

各1回づつ行いました。
タイムの計測は手動でストップウォッチであり、私の反射神経の鈍さもご考慮ください。
(一部のカードでは複数回行いましたが、その場合は平均値)

テスト方法
フォーカス マニュアル
露出:M  AV:開放 SS:1/250
ISO 400
シャッターモード:高速連写
記録画質:RAWのみ
レンズのフロントキャップをした状態
ノイズリダクション:OFF
連写が鈍った時点からアクセスランプが消えるまでの時間を計りました。
( )内は実際に連写できたコマ数


結果、CFはレキサーの2G 133x、SanDiskの8GB 200x、PQIの4GB 300xが高速。
SHHCも以前のファームよりかなり早くなった気がします(前は測ってないので主観です)。
驚いたのは、トラのSD 150x 2GBの速度です。

SDHCとCFが逆転したとの情報もありますが、私の環境では
SD > CF > SDHC でした。


★EOS-1D Mark3
メーカー タイプ 型番 タイム 枚数
PQI CF300x QCF30-4G (4GB) 22"50 (28)
PQI CF120x QCF12-8G (8GB) 44"06 (26)
SanDisk CF200x SDCFX3-008G-J31(8GB) 22"16 (28)
トランセンド CF120x TS4GCF120 (4GB) 50"69 (26)
トランセンド CF266x TS2GCF266 (2GB) 24"59 (28)
トランセンド CF266x TS8GCF266 (8GB) 27"01 (26)
レキサー CF133x CF2GB-133-380 (2GB) 20"50 (28)
レキサー CF300x CF2GB-300-810 (2GB) 23"88 (28)
Silicon Power CF200x 型番不明(8GB) 45"35 (26)

A-DATA SD150x Turbo150x 19"10 (28)
PQI SD150x QSD15-2G (2GB) 24"25 (28)
トランセンド SD150x TS2GSD150 (2GB) 17"64 (28)

PQI SDHC 6 QSDH6-8G (8GB) 1'38"22 (24)
トランセンド SDHC 6 TS4GSDHC6 (4GB) 44"34 (26)
Silicon Power SDHC 6 SPJ002SDH-4G (4GB) 29"19 (26)
Silicon Power SDHC 6 SPJ002SDH-8G (8GB) 28"44 (26)


さらに40Dでも同様テストしてみました。
概ね1D3で速いカードは40Dでも速いという結果になりました。

ただ、興味深い点としては、PQI 120x 8GB、Silicon Power CF200x 8GB、が
特に遅いですが、ID3では高速カードに比べて倍くらいの書込み時間がかかって
いますが、40Dでは1.5倍以内で完了している点です。
1D3では使いたくないな〜と思う両カードですが40Dでは十分OKかな。

それと、もう1点。各タイムを撮影枚数で割ると、若干40Dの方が速いのです。
単純には比較できない問題ですので、参考程度に。


★EOS 40D
メーカー タイプ 型番 タイム2 枚数
PQI CF300x QCF30-4G (4GB) 14"54 (22)
PQI CF120x QCF12-8G (8GB) 21"15 (21)
トランセンド CF120x TS4GCF120 (4GB) 36"31 (21)
トランセンド CF266x TS2GCF266 (2GB) 17"72 (22)
トランセンド CF266x TS8GCF266 (8GB) 15"16 (22)
レキサー CF133x CF2GB-133-380 (2GB) 14"78 (21)
Silicon Power CF200x 型番不明(8GB) 22"66 (22)

以上長くなりましたが、他の(または同一銘柄で異容量)のカードをお持ちの方、
情報頂ければ嬉しいです。

書込番号:7626196

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:4件

2008/04/03 22:22(1年以上前)

キャノPさん

大変な作業ご苦労さまです。

以前はCF買うたびにテストしておりましたが・・・

でも、ドカが一番早いですよ。(非対応の1D3でも)

PS

  トライセンドの120xは後期ロットのようですね。

  初期ロットは速かったですよ。それ以後のトラは表示速度の割にはダメですね。

書込番号:7626513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:295件

2008/04/03 22:41(1年以上前)

翡翠万歳さん こんばんは。

>でも、ドカが一番早いですよ。(非対応の1D3でも)

嬉しい情報ありがとうございます。

安いカードをあれこれ試すより、一発で評判のよいものを買ったほうが
結果的には安上がりですね。

次はドカ狙います(^^♪

>トライセンドの120xは後期ロットのようですね。

そうだったんですか。

トラ120xは評判どおりの結果がでなくて危惧しておりました。
このカードはPCのHDBENCHでもめちゃ遅いです。

書込番号:7626623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2008/04/03 23:00(1年以上前)

だれか、このカード試した人はいませんかねぇ?
http://kakaku.com/item/00527011282/
すごく気になってます。

書込番号:7626738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2008/04/03 23:25(1年以上前)

こんばんは〜、
以前の評判を考慮して
サンのエクストリーム4CFを2枚とエクストリーム3SDHCを2枚買ってしまいました。
しかも今日届きました。全部4Gです。
はたして良かったのだろうか?

書込番号:7626904

ナイスクチコミ!0


Schu92号さん
クチコミ投稿数:347件

2008/04/04 00:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ExIII SDHC 4GB

Ex IV 4GB(CF)

A-Data x266 4GB(CF)

キャノPさん、ご苦労様です。これだけのデータを取るとなると、結構大変だったでしょう。

私の持っているのはどれも4GBですが、とりあえず一回テストしてみました。
前にも [7043757]で書いてますけど、今回は条件をキャノPさんと揃えました。ただし私の反射神経にはさらに一層に「?」をつけておいて下さい(すでに酔っ払いだし。笑)。

で、結果は画像の通り。(で、ゴカンベン下さい。m(_~_)m)

書込番号:7627213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件

2008/04/04 03:03(1年以上前)

325のとうちゃん!さん こんばんは。

「気になるカード」、容量は違いますが、Schu92号さんが貴重なデータを提供
して下さいましたね。
今のところ、価格コムの最安値は4GBを2枚より8GBの方が少し高いですが
どちらにしようか悩みます。



でぇーちゃんさん こんばんは。

>はたして良かったのだろうか?
この選択はかなり良いのでは。
私は、かなり遠回りをして来たような気が・・・



Schu92号さん こんばんは。


>これだけのデータを取るとなると、結構大変だったでしょう。
いえいえ、今日は早く仕事が終わってしまい、暇つぶしも兼ねてやってみました。

それより、わざわざ測定条件まで揃えて頂きまして大感謝です!
そして、画像までアップして頂き大変恐縮です。


Schu92号さんの過去スレッドもとても参考になりました。
記憶にはあったのですが、探し出せなかったところで助かりました。

SDHCはご紹介くださいましたサンのも手に入れてみようと思います。

書込番号:7627598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:4件 EOS-1D Mark III ボディの満足度5

2008/04/04 20:37(1年以上前)

こんばんは。

カード比べ面白く読みました。
手持ちのカードで試してみました。

トランセンド CF266x TS4GCF266 (4GB) 21"31 (26)

思っていたよりも速い気がしたので満足です。

書込番号:7629876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2008/04/04 22:09(1年以上前)

こんばんは
Schu92号さんがエクストリームVのSDHC実験されてますね。
4Gですが、なかなか良い成績ですね。
ということは8Gのものもそこそこ期待が持てそうですね。
早くて安くて安心できるメーカーのSDカードなら言うこと無しですね。

書込番号:7630308

ナイスクチコミ!0


Schu92号さん
クチコミ投稿数:347件

2008/04/04 23:05(1年以上前)

キャノPさん どうもどうも、恐縮です(^^)ヾ
325のとうちゃん!さん、こんばんは。いつもご活躍を頼もしく拝見しております。


 話の流れから”ちなみに”ですが、私がエクストリームVのSDHC 4GBを購入したのはこちらです。
http://www.expansys.jp/p.aspx?i=159619
でも今は4GBの扱いは無いみたいですし、8GBも大分待たされるようですね。。。

海外のサイト(本部はイギリス、アジアは香港だそうです)で若干不安は付きまといますが、取引自体はごく普通にスムースでした。
(なおご利用なさる際は「ご利用規約」は必ず目を通してくださいね。)
一応ご参考まで。

書込番号:7630593

ナイスクチコミ!0


LA-zarusさん
クチコミ投稿数:35件 takaki.us 

2008/04/06 10:45(1年以上前)

みなさまお疲れさまです。
こうやって、計算している人がいるんだな、と関心していました。
自分はただ撮るだけですから。



つい先日僕も、エクストリームIIIの12Gを買いました。
いつもお世話になっているカメラ屋さんで、130ドルで、60ドル分リベート(キャッシュバックのようなもの。)で、実質70ドルでした。


そのまま仕事場へ行き、2000枚程撮りましたが、何も問題なかったです。
普通、試合後1時間以内に撮った写真を送らなければいけないので、
選んで、編集して、メールで送る時間を考えるとそんなに連射はしたくないのですが、
MarkIIIをひたすら連射している自分に気が付きましたw
約2000枚撮っても、まだ1500枚ぐらい表示がありましたからね。




エクストリームIVも売っていましたが、取りあえずはこれで十分ですね。

書込番号:7636968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件

2008/04/06 22:55(1年以上前)

Schu92号さん

購入店情報ありがとうございます。
エクストリームVのSDHC欲しくなってます。

>でも今は4GBの扱いは無いみたいですし、8GBも大分待たされるようですね。。。
時々チェックしながら気長に待ってみます。
それまでに、日本の店でももう少し安くなるかも知れませんし。



LA-zarusさん
こんばんは。レスありがとうございます。

>つい先日僕も、エクストリームIIIの12Gを買いました。
12Gなんてすごい!と、思ったらプロの方だったのですね。
一度に2000枚なんて、私には経験ありません。画像チェックも気が遠くなりそうです。

>130ドルで、60ドル分リベート(キャッシュバックのようなもの。)で、実質70ドルでした。
12Gともなるとそれなりのお値段なんですね。
メモリーカード1枚でエントリー機買えちゃいますね。

書込番号:7639937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件

2008/04/06 23:00(1年以上前)

まよい道さん こんばんは。

レスの順番前後してしまって申し訳ありません。

新しい情報ありがとうございます。
トラの266xは、容量関係なく安定して速度出ているようですね。

書込番号:7639977

ナイスクチコミ!0


LA-zarusさん
クチコミ投稿数:35件 takaki.us 

2008/04/07 05:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>キャノPさん
700ドルではなくて、70ドルですよ!つまり7000円ぐ
らいです。
Samys Cameraといういつも買っているお店だから1万円以内で
買えたのかどうかはわかりませんが。

プロとはいっても、まだまだ駆け出しで、皆様から学ばさせて
いただいています。

たまにこのサイトはプロの人に厳しくて、ちょっと寂しくなり
ます。
お金をもらっている以上、仕事はきちんとやりますが、なんで
もかんでも知っているわけではありませんからね。

自分の写真を載せない方も多いと思いますが、
(僕もお金もらわないなら、撮りたくない、という時もありま
すけど、)
もうすでに、お金はもらっているし、僕は写真を載せることに
抵抗がないので何枚か載せますね。
この写真がこの前エクストリームIIIを買った日にMarkIIIで撮った写真
です。


これからもよろしくお願いします。
またこういったデーターをいつか参考にさせていただくかもし
れません。
いろいろ学ばさせてください!

書込番号:7641061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件

2008/04/08 03:20(1年以上前)

LA-zarusさん こんばんは

>700ドルではなくて、70ドルですよ!つまり7000円ぐ
らいです。

お、恥ずかしい。
12G・・・きっと高いだろと、、先入観。

激安ですね。



それと、すばらしい写真ありがとうございます。
躍動感のある写真。とても勉強になります。


こちらこそ宜しくお願いいたします。

書込番号:7645222

ナイスクチコミ!0


V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:27件

2008/04/12 01:26(1年以上前)

すみません。
ここに出てくるドカとはどこのメーカですか?

調べ方がわるいのかわかりませんでした。

書込番号:7661807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2008/04/12 02:28(1年以上前)

ドカはサンディスク SanDiskです。
http://kakaku.com/item/00516010436/

書込番号:7661966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件

2008/04/19 20:02(1年以上前)

サンSDHC8GB手に入れてみました。

すでに別スレで翡翠万歳さんにご報告頂いてますが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111074/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004901/MakerCD=14/Page=1/ViewLimit=0/SortRule=1/#7652975
自機でも同様結果が出ました。

エクストリームIII SDHCは、1D3において、現行かなりお勧め度の高いメディアと言えそうですね。

皆様色々な情報ありがとうございました。

書込番号:7695802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

スレ主 ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件
当機種
当機種
当機種
当機種

開幕から2連勝して22号GTR

黄色がきれいなイエローハット号

今回は残念な結果になった23号GTR

人気の高いカルソニックGTR

今回、いつも行っている鈴鹿とは違い初めて岡山国際に行ってきました。
ここは1994〜95年にF1も開催されたサーキットです。
しかし鈴鹿サーキットとは勝手も違い少し戸惑いました!
日曜日には昼から少しですが雨も降ってきましたが、防滴ボディ−を信じて撮りました。

今回は中央一点だけでなく中央から右に1つ目、さらに2つ目の点を使いAiサーボで
連写してみましたが最初はなかなか上手くいきませんでしたがやっているうちにコツが
わかってきたような気がしました。

自動、中央1点や他の点でも最初にポイントで被写体を捕らえないとピンボケ量産になります。

特にレースカーは早いのでシャッターを押す、かなり前から親指AFで捕らえつづけた方が
成功率が高いような気がしました。

どちらにしても1D3は動的被写体を撮るには最高のカメラですね!!
それだけは間違いないですね!!!
赤・黄色・青のカッコいいGTRの写真載せておきます!

書込番号:7673490

ナイスクチコミ!2


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS-1D Mark III ボディの満足度5

2008/04/14 19:41(1年以上前)

ゼ クさん、こんばんは。
いつもながら素晴らしいお写真ですね。
迫力が伝わってきます。
>どちらにしても1D3は動的被写体を撮るには最高のカメラですね!!
そうですね私も同感です。
これからも素晴らしいお写真をたくさん撮影して下さい。

書込番号:7673592

ナイスクチコミ!1


EdyEdyEdyさん
クチコミ投稿数:534件

2008/04/14 20:02(1年以上前)

ゼ クさん

いや〜最高です。岡山もかつては通いましたが行くのが大変ですよね。
レース自体はGT−Rの強さが際立っていたのでしょうか。

しかしそれ以上に、過酷な条件での撮影でこれだけの写真を持って帰れるとは。
1D3もですが、ゼ クさんのテクニックにも脱帽です。
悪条件だと防滴ボディが効いてきますね。
ちなみに700mmとかになってますが、すごいレンズをお使いですね…。

書込番号:7673683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/04/14 20:16(1年以上前)

撮影お疲れさまでした。
あいにくの天候で大変でしたね。

>自動、中央1点や他の点でも最初にポイントで被写体を捕らえないとピンボケ量産になります。

そうですね。私は真ん中以外のフレーム使う事が多いのですが、ちゃんととらえ続けていれば概ね何とかなります。
とにかくフレーミングし続ける事が重要ですよね。

>特にレースカーは早いのでシャッターを押す、かなり前から親指AFで捕らえつづけた方が
>成功率が高いような気がしました。

親指AFかぁ。
私どうも苦手と言うかダメなんですよね。(^^;)
一時期使いこなそうと頑張ったのですが、どうも合わないんでやめました。(^^;;)

書込番号:7673748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1048件Goodアンサー獲得:6件 Shift_My Haphazard Life 

2008/04/14 20:41(1年以上前)

ゼ クさん こんばんは。

撮影お疲れ様でした〜♪
決勝当日は雨に見舞われたみたいで、観戦&撮影はさぞかし苦労されたかと思います。
(私は自宅でネットライブを眺めながら、展開を妄想していました…。)(^^;)
お写真は4枚とも迫力のあるGT-Rで占められていて、とっても嬉しいですね〜。お見事です!
特に開幕戦の雪辱を見事に払拭してくれたカルソニックインパルGT-Rは、『青の伝説』の到来を予感されてくれますよね♪
迫力のあるお写真、ありがとうございます!(^^)

こうしてみると、やっぱり1DMarkVはモータースポーツ撮影にふさわしい一台だなぁ〜。と開幕戦で試写させて頂いた感覚を思い出しながら、改めて実感しています。
レンズ(ゴーヨン)は無理でも、私もいつかは憧れの1Dシリーズを手にできるように頑張ってお金を貯めたいと思います。

蛇足で申し訳ありませんが、お写真1枚目と3枚目が入れ替わってしまっているみたいでございます…。
(2連勝を飾ったのは23号車XANAVI NISMO GT-R、残念な結果に終わってしまったのは22号車MOTUL AUTECH GT-Rですね。)
ニスモの2台は確かにカッコいいのですが、もうちょっと判別しやすくしてもらえるとありがたいですね〜。(^^;)

書込番号:7673852

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件

2008/04/14 20:47(1年以上前)

titan2916さん、どうもありがとうございます!
これからもサーキットに行って撮影楽しみたいです。
後数ヶ月で猛烈な暑さがやってきます!Aiサーボの方はどうか本当の意味でチェックできますね!

書込番号:7673881

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件

2008/04/14 20:55(1年以上前)

EdyEdyEdyさん、どうもありがとうございます!
自身のBLOGにも書いたのですが岡山国際は山に囲まれた孤立された場所にあるって
感じがしますね。特に中国道からのアクセスは途中の道が狭くて苦労しました!!
特に対向車がきたらどちらかがバックで戻らないといけない場所もあり、帰りは山陽道から
帰りました!!

実は僕はまだ今回がSUPER GTは3回目の撮影でいろいろ勉強中なんです。
レンズはEF500mmF4LISでテレコン1.4II無しと有りで半分くらいずつ撮っています。
テレコンをつけると画質もやや落ちますがAFスピードが半分になります。
ただ一旦AFが合えばAiサーボで追う分にはそんなに問題がないようにも思えます。

サーキットは明るいのでF5.6になっても十分に絞れるのでその点は有利ですね!


書込番号:7673925

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件

2008/04/14 21:00(1年以上前)

くろちゃネコさん、どうもありがとうございます!

>とにかくフレーミングし続ける事が重要ですよね。
まさにこれですよね!流し撮りするときはシャッターを押す前から親指AFで車をずっと
追っています。そしてポイントに来たときにシャッターを切ります。そうすれば流しの
タイミングがあうように思います。

僕も前回から親指AF初めて使いました。それまでは全く使えませんでした。
というのはサーキットでは1D3使っている人が非常に多く、みなさん見ていたら親指で
チコチコやっています。そこで僕もまねをしてやっているうちにコツを掴みました。
しかし言われる通り最初に設定したポイントで被写体を捕らえないとAiも何を追っているか
判らないみたいでピントが抜けるみたいです。

書込番号:7673956

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件

2008/04/14 21:08(1年以上前)

初期型ブラックランダーさん、どうもありがとうございます!

うわぁ〜〜、完全に間違っていますね!!
2連覇したのは23号車でした。ライトの色が白い方です!!(笑)
モチュールが22号車で青いライトでした。大きくお詫びして訂正させていただきます。

鈴鹿の開幕戦で実際にお会いしまして本当に嬉しかったです!!
実際の名前がわからないので「初期型さんですか?」と聞くのに勇気がいりました!!(笑)

開幕戦はカルソニックは目の前であんな事になって非常に残念でしたが、今回は最後まで
追い上げて2秒差の2位でした。まぁ〜、次に勝つのはカルソニックでしょうね。

初期型ブラックランダーさんの腕前なら1D系でさらに凄い写真が撮れると思います!
お互いこれからも頑張りましょう!

書込番号:7674008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2008/04/14 21:44(1年以上前)

こんばんは。
度々ですがお疲れ様でした。
追加の写真を見て、ますます岡山に行きたくなりました!
次に行くのはS耐でしたっけ?それともFポンでしたっけ?
自分も前半戦最大のイベント、GT富士ラウンドに向けてモチベーションが上がってきました!
Pokkaの時にお会いするまでお互い切磋琢磨していきましょう!
アップのおかわり、楽しみに待っております(笑)

書込番号:7674240

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件

2008/04/14 22:23(1年以上前)

F1ましーんさん!どうもありがとうございます!
次に行くのは5月のFニッポン鈴鹿ですよ!
僕もゴールデンウィークの富士SUPER GTの写真を楽しみにしています。
おそらく凄い人でしょうね!!素晴らしい写真を見せて下さいね!

書込番号:7674500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件 名の無いブログ 

2008/04/14 22:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
機種不明

ゼ クさん、こんばんは。

素晴らしいお写真ですね(^^)迫力が伝わってきます。
いつも拝見させて頂いてます。カワセミのお写真とか・・・。

ゼ クさんやF1ましーんさん、初期型ブラックランダーさんや口コミに投稿されている多くのモータースポーツファンの方々のお写真を拝見し仲間に入れて頂きたく思い私も今回、岡山に行ってきました。

本格的なモータースポーツの撮影は初めてですが本当に難しいですね。
へたくそな写真ですが投稿させて頂きました。(現場にいた証拠として・・・(^^; )
でも、テレビでは絶対味わうことの出来ない迫力があり、行って良かったと思っています。

レース終盤、私はメインスタンドの一番最終コーナーよりで撮影してました。雨の影響で3台のマシーンがスピンするのを目撃してしまいました。
幸い大事故には至らなくてよかったです。NSXは動けなくなってしまいましたが・・・。

私は40D+100-400で撮影してましたので雨が降り出すとビニールをカメラとレンズに被せてました。
防塵防滴がうらやましいですね(^^;

これから、私もどんどんモータースポーツの撮影をしていきたいと思います。8月は鈴鹿にも行きたいですし。

撮影のコツなどお聞きしたいですし、私も仲間に入れて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:7674521

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件

2008/04/14 23:10(1年以上前)

なんちゃてブルーズマンさん、どうもありがとうございます!

なんちゃてブルーズマンさんも岡山行かれてましたか!!
決勝に入り雨が降ってきましたが、大降りにはならなくて良かったですね!

レース自体はミスなしに走りきる難しさがわかるレースでしたね。
写真ですが本当に上手に撮れていますね!
40Dに100−400という組み合わせはサーキットでは本当によく見ますね!
岡山では100−400の使用頻度が非常に多いと思いますよ!
フェンスの切込みから撮るのもなかなか難しかったですね!

8月の鈴鹿POKKA100Kmは長丁場でしかもひたすら暑い!!
水分を摂りっぱなしで休憩しながらでないと本当に熱中症になります。

みなさんにお会いできればいいですね!

書込番号:7674870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:1件 写真ブログ的Twitter 

2008/04/14 23:34(1年以上前)

当機種

オートポリスは10月開催です・・・。


ゼ クさん、こんばんは。
岡山楽しまれたようで、お写真の写りもバッチリですね!

親指AFは、私も使っています。
ピント合わせとシャッターを切る動作を分けておこなえるので、ホント便利です。

岡山は以前、ミニバイクレースですが走ったことがあります。
コーナーでは結構カントがついていて、慣れないとスピードが落ちすぎて難しかったですね。

またの撮影のご報告、楽しみにしています。

書込番号:7675056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

2008/04/15 01:01(1年以上前)

ゼ クさん、こんばんは。
岡山のGT観に行かれたんですね。
しかも雨の中でこれだけの写真を撮って帰ってこられるとは、さすがですね。

岡山にはコンデジしか持っていない時に1度GT観戦に行きました。
コースと観客席が近いのは素晴らしいんですが、あのサーキットで雨だと足場もよくないし、本当に大変だっただろうと思います。
今度Fポンで僕の1Dの初モタスポ観戦に使用予定ですが、ゼ クさんみたいな写真が撮れるように頑張ってみたいです(^^)

書込番号:7675524

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件

2008/04/15 08:12(1年以上前)

Z−DESIGNさん,どうもありがとうございます!
岡山国際走ったことあるんですか!凄いですね。

戦闘機の素晴らしい写真もいつも拝見させてもらっています。
10月のオートポリスまでまだ時間がありますが楽しみですね!!

書込番号:7676173

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件

2008/04/15 08:19(1年以上前)

カメラ__初心車さん、ありがとうございます!
雨と言っても決勝に入ってから降り出して本格的に降り出したのはレース終了後だったので
あまり影響はなかったです。
それにしても100−400、328,428お持ちなんですね??
凄いですね〜〜!

僕も岡山と鈴鹿で行われるSUPER GTとFニッポンは全戦行くつもりです。
どこかでお会いできたらいいですね!!

書込番号:7676192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2008/04/15 15:45(1年以上前)

ゼ クさん、こんにちは〜。
328と428はモタスポ撮影の時にレンタルしたレンズですよ。
欲しいけども、残念ながら買う勇気とお金が足りません(^^;;
100-400はモタスポ以外にも使えるし、気軽に持てるので所有していますけど♪

書込番号:7677332

ナイスクチコミ!1


elpeoさん
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:25件 ☆モータースポーツ 写真館☆ 

2008/04/15 16:11(1年以上前)

ゼ クさん

私も土曜日の予選だけですが行って来ました。
朝到着し夕方には再び九州へ舞い戻る日程だったので、
色々と歩き回って確認したかった気持ちを抑えての撮影になってしまいました。
コースに近いので撮影には困りませんでしたけど。
またゆっくりと観戦できる時に来ようと思います。

入口のゲートが一つしかないのにはビックリしました ^^;
しかも駐車場近辺が未舗装だし・・・
潰れた美祢とよく行くオートポリスとはまた違った場でした。

書込番号:7677413

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件

2008/04/15 16:34(1年以上前)

カメラ__初心車さん、
そうでしたか!僕も100−400Lは欲しいところなんですよ!
現在70−200Lは持っていますが運動会には短いんですよね。
サンヨンもありますがやはりズームの方がいいんですよね!小学校の運動会は
運動場でやるので明るさは問題ないので100−400Lが最高なのですが
せっかくの1D3なので防滴防塵にならないか、ISは最新式にならないか、
と迷っているところです!

書込番号:7677472

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件

2008/04/15 16:43(1年以上前)

elpeoさん、どうもありがとうございます!
土曜日はいい天気でしたね!どこかでお会いしてたかもしれませんよね!
僕自身のBLOGにも書きましたが、入場の仕方に不満が残りますね。

鈴鹿は駐車場は1000円を駐車場専用のゲートで払います。
ゲートも何箇所かありますので渋滞も最小限です。そして駐車場に止めてから
サーキットの入口で観戦券の手続きです。

ところが岡山国際は駐車場の入口で駐車券と観戦券の両方の手続きです。
しかもゲートが一か所しかありません。そら混みますよ!!
何百台という車が1つのゲートに並んでいるのですから。
しかも岡山は駐車券は前売りなのでそこに並んでいる車は既に駐車券を持っています。
ですので駐車場のゲートは駐車券を集めるだけでいいんですよ!

そしてSUPER GTのような大きな大会の場合は簡易のゲートを作って入場口にすれば
あんなに混まないと思います。あんなに並んでいたのに駐車場に入ればガラガラですもんね!

僕もこの方式にはビックリしましたよ!

書込番号:7677498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

週末大活躍♪

2008/04/09 20:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:1件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

2470F2.8 F2.8 1/10秒 ISO1600 

2470F2.8 F4.5 1/320 ISO100

2470F2.8 F4.5 1/250 ISO100

2470F2.8 F4.5 1/640 ISO100

みなさん初めまして!
他の方も投稿されていますが、私も週末TDLに行って来ました。
子供達の春休みも終わり&天気も良かったので。^^

結構歩き回ったりするので1Dを持って行くのを少し躊躇しましたが・・・
やっと手に入れた1D!折角だから持って行きましたが、大正解!!

さすが1Dと言うべきか、とっても気持ち良く&心地よく撮る事が出来ました♪

1枚目はISO1600(RAW)で撮り、家に帰ってDPPでNRを掛けて見ましたが、全然問題無いレベルで驚きました。@@;
1Dや5Dの後継機がささやかれる中、買って良かったと満足しています。
写真の腕は皆さんに遙か及びませんが、ますます撮る意欲が沸いて来ました^^

今から子供の運動会がとっても楽しみです♪

皆さんこれからも宜しくお願いいたします。



書込番号:7652125

ナイスクチコミ!1


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS-1D Mark III ボディの満足度5

2008/04/09 20:41(1年以上前)

1DMarkVご購入おめでとうございます。

TDLでの撮影お疲れ様でした。
>さすが1Dと言うべきか、とっても気持ち良く&心地よく撮る事が出来ました♪
1DMarkVをお使いになっての素直な喜び私も同感いたします。
お持ちのレンズも良いので最高の写りだと思います。
これらも1DMarkVでたくさん撮影して下さい。

書込番号:7652188

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5 Room no.624 

2008/04/09 20:48(1年以上前)

さすが1D3ですね。
私もISO1600は常用出来るレベルにあると感じています。
この辺りも40Dとの大きな差の一つかと思います。

運動会でもきっと大活躍してくれるでしょう。

書込番号:7652227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/04/09 21:50(1年以上前)

撮影お疲れさまでした。

折角1Dmk3を持っているとちょっと無理しても持って行きたいですよね。
私はTDLには遠いから行かないですけど、ハウステンボスなら良く行きます。
ハウステンボスでは1Dmk3をいつも持って出かけていて楽しんでいます。

お子さんの運動会も頑張ってくださいね。

書込番号:7652553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:4件 EOS-1D Mark III ボディの満足度5

2008/04/10 19:38(1年以上前)

こんばんは。

わたしもテーマパークの様な所に行きたいです。
今のところ、神社での試写とマクロ撮影くらいです。

GWには使いまくりたいです。

ISO1600の写真はわたしも気に入りました。

書込番号:7656006

ナイスクチコミ!0


eutuxiaさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/11 18:52(1年以上前)

こんにちは。

ちょうど、その日は私はシーにいました!

すれ違う方のカメラってどうしても見ちゃうのですが、1D3はさすがにいなかったです。
ランドの方にいらっしゃったんですね。

やっぱり多いのは40Dでした。
Kiss系よりも多かったと思います。


まぁ、シェフミッキーもミートミッキーも、カメラマンは40Dでしたしね。
やっぱり使いやすいんでしょうね・・・女の子には特に。

さて、撮影された写真はすごくいいですね。
ビシッときれいですごいです。

私はここまでのものは撮れません。
どうしてももっとソフトっぽいというか、手ぶれですかね。

修行します〜〜〜

書込番号:7660050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信19

お気に入りに追加

標準

74式戦車発射!!

2008/04/08 04:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

スレ主 あゆいさん
クチコミ投稿数:157件
機種不明

空砲です。

念願の1枚が撮れました。
いつも挑戦していたのですが・・・。

マーク3の性能を再確認しました。

書込番号:7645288

ナイスクチコミ!6


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS-1D Mark III ボディの満足度5

2008/04/08 05:08(1年以上前)

凄い一瞬です。
さすが1DMarkVですね!

書込番号:7645299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/04/08 05:27(1年以上前)

前からだと凄く迫力ありますね。
連写ですか?

書込番号:7645316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/08 05:45(1年以上前)

(◎o◎)!
凄い瞬間ですね!素晴らしい!!羨ましい!!!

過去に総合火力演習で発射の瞬間を狙いましたが撮れませんでした(>_<)

当時はフィルムだったのでコストを考えると限界がありましたしフィルムの入れ替えもありましたしね…報道席のプロの方々も「ダメだ!撮れない…」なんて呟いていたのを覚えています(私の機体はEOS-3)

書込番号:7645331

ナイスクチコミ!0


スレ主 あゆいさん
クチコミ投稿数:157件

2008/04/08 06:07(1年以上前)

70-200F2.8L ISで撮りました。

とにかくタイミングが難しいんです。
音がしてからだと遅いので。

昼間なのに、SSを上げるためにISO1000で撮りました。
連写だと頼ってしまうので、あえて呼吸をとめてワンシャットで撮りました。

マーク3の高性能と運の強さがありました。

書込番号:7645355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2008/04/08 08:44(1年以上前)

空砲じゃなかったら、最期の一枚になっちまうところですね。。。
こわぁ〜..・ヘ(。≧O≦)ノ ニゲロー!!

書込番号:7645642

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5 Room no.624 

2008/04/08 09:20(1年以上前)

うわぁ…スゴい1枚ですね。
まさに1D3の実力発揮といったトコロでしょうか。
私なら空砲でもビビって撮れないかも…笑

書込番号:7645748

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/04/08 10:54(1年以上前)

こういう1枚を撮るには、カシオのEX-F1が最適なんでしょうかね。

http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_f1/

書込番号:7645970

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/08 11:44(1年以上前)

あゆいさん

> マーク3の性能を再確認しました。

と仰いますが・・・

> あえて呼吸をとめてワンシャットで撮りました。

連写じゃないんですね。

これは、「マーク3の性能」ではなく、あゆいさんの腕がよいからではないですか?
# 私には無理そうです。(^^;

それにしてもすごい迫力ですね!

書込番号:7646112

ナイスクチコミ!0


EdyEdyEdyさん
クチコミ投稿数:534件

2008/04/08 12:05(1年以上前)

凄すぎます。
これってワンショットでどうやって撮影するんですか?撃つ瞬間って分かるんですか?
それにしても凄すぎます…。カッコイイ!

書込番号:7646166

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2008/04/08 13:12(1年以上前)

いいですねえ。

空砲です。・・・・がなければ,もっと盛り上がりましたね。

書込番号:7646397

ナイスクチコミ!0


スレ主 あゆいさん
クチコミ投稿数:157件

2008/04/08 16:52(1年以上前)

赤い旗を持つのが、わかると思いますが
「これから撃ちますよ〜」という合図です。

主に、ちびっ子への配慮です。(^^;

空砲とはいえ、ものすごい音がします。

赤い旗を振ってる手が止まり、一呼吸して・・・、「ズドン!」

褒めていただいて嬉しいですが
一番は運が良かったと思ってます。

書込番号:7646983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/04/08 19:18(1年以上前)

>連写だと頼ってしまうので、あえて呼吸をとめてワンシャットで撮りました。

ワンショットですか。
旗振ってくれるとはいえタイムラグが全然わかんないから押すタイミングウルトラ難しそうですね。

何はともあれ素晴らしいです。

書込番号:7647502

ナイスクチコミ!0


EdyEdyEdyさん
クチコミ投稿数:534件

2008/04/08 20:15(1年以上前)

一応合図があるんですね。
運だけでは撮れないと思いますよ。

でも本当に凄いなあ。見てみたいです。

書込番号:7647767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2008/04/08 22:15(1年以上前)

うわぁ、すごいショットですね。
まさにその一瞬といった感じですね!

空砲じゃなかったら…カメラも命も残りませんよね(爆)
一応合図があるということは、僕だと連写で撮ろうとするでしょうね。
ワンショットで撮るなんてお見事です。

書込番号:7648487

ナイスクチコミ!0


山だ錦さん
クチコミ投稿数:705件

2008/04/08 23:29(1年以上前)

こんばんは

凄い1枚ですね。こんな絵が取れるんですね〜。
素晴らしい。


>空砲じゃなかったら、最期の一枚になっちまうところですね。。。
この1枚が存在してないかも....

書込番号:7649046

ナイスクチコミ!1


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/04/08 23:58(1年以上前)

別機種

ブルー・インパルスのクロスシーン

>連写だと頼ってしまうので、あえて呼吸をとめてワンシャットで撮りました。
>2008/04/08 06:07 [7645355]

>一番は運が良かったと思ってます。
>2008/04/08 16:52 [7646983]

 シャッター・チャンスをものにしたのは、運よりも感だと思います。
感も腕のうち、お見事です。

ps. 便乗して自分も投稿します。
 ファインダーで見えてからシャッターを押しては撮れない写真です。

書込番号:7649238

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/04/09 01:41(1年以上前)

別機種
別機種

あゆいさん始めまして。

タイミング難しいですよね。
「発射ーー」とかなんとか合図があって、それからが結構長い(笑)
そこからずっと連写してるとバッファがフルになりそうだし、狙っていると
いつの間にか発射してると。

私もおととし行きましたが、戦果はいまひとつでした(5D)。

書込番号:7649673

ナイスクチコミ!0


スレ主 あゆいさん
クチコミ投稿数:157件

2008/04/09 04:33(1年以上前)

>lay2061さん

74式戦車の発射シーンと、もう一つ絶対に撮りたい写真があります。
それが、このタッククロスです。
お見事です! 今まで10回以上挑戦してますがファインダーに収まりません。

>JbMshさん

そうなんですよね〜。 連写しようにも合図から結構長いんで(笑)
集中力を継続させるために、今回はじっと待ったわけです。
写真は、富士火力演習でしょうか? 毎年抽選に外れて1度も行ってないです。

書込番号:7649874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2008/04/10 00:52(1年以上前)

あゆいさん

凄い写真ですね。
発射炎の状況からすると発射直後でしようか?

私のいる北海道は74式と90式がたくさん配備されているので今年も第七師団を見に行きあゆいさんのような写真を撮りたいと思います。
但し、子連れなのでかなり厳しいです。模擬戦は怖いと騒ぎ、戦車試乗には長蛇の列に並ばなければならないし・・・・。

書込番号:7653546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信27

お気に入りに追加

標準

1D3を使って撮影してきました!

2008/04/08 10:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

スレ主 eutuxiaさん
クチコミ投稿数:84件
当機種
当機種
当機種
当機種

タワーオブテラー 24mm F5.6 1/5 ISO2500

湖 F4 1/4 ISO1600

エレクトリカルパレード F5 1/50 ISO2000

屋内 F4 1/50 ISO3200

先日衝動買いしたばかりの1D3をディズニーシー&ランドに持ち込んで撮影してきました。
もちろん子供撮影ですが、夜景でも試してみました。

驚くのは「これは昼間か?」というほど明るく撮影できるということ。
測光方法を間違えると、やり過ぎと思われるほど明るく露出します。
もちろん、カメラからすれば暗いと判断しているので当然でしょうけど。

なので、いろいろ設定をコントロールして意図する状況に持っていくわけですよね。
そこの幅が非常に自由度が高く、楽しかったです。
さすがフラッグシップ。

今回の画像はすべて
・1D3
・EF 24-105mm F4L IS USM
・すべて手持ち撮影
です。

三脚なんて持っていくわけがありませんし・・・

自分としては、手持ちでこれだけいければ納得いくものだと思っています。
暗所に強いですね。

ISO3200まで使わなくても、十分行けます。
もちろん、必要なときはそこまであげることもできました。


ただ、ディズニーの屋内ではどうしても黄色が強く出てしまいます。
照明のせいなんですが、色温度をどのように設定したらいいのかわからなくて・・・
AWBでは難しいのでしょうか?
もちろん、雰囲気を残したまま調整したいのですが、そのあたりはやはりPCでやるべきなんでしょうか?

経験のある方、知識を分けていただければ・・・


とにかく、扱いやすいカメラですね!!

書込番号:7645939

ナイスクチコミ!2


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/04/08 11:05(1年以上前)

>そこの幅が非常に自由度が高く、楽しかったです。
>さすがフラッグシップ。

そんなに変わりましたっけ!?

DOFを考えなければEF-S17-55mmもいいかも知れません.
高感度に振ってDOF稼いで撮るにはよさそうですね.

>色温度をどのように設定したらいいのかわからなくて・・・

raw撮りですよね?DPPでホワイトバランス「色温度」で
グリグリすれば一発で好みのWBになると思いますよ.

グレーカード置いて,現場でWB撮るのはこの場合無粋ですよねw

書込番号:7646003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2008/04/08 11:18(1年以上前)

タングステン光はどうしても色かぶりしますね。
RAWで撮って後で調整が望ましいでしょうね。

>驚くのは「これは昼間か?」というほど明るく撮影できるということ。
これは、どんなカメラでも露光時間を長くしてやれば可能ですね。
ただ、時間が長くなるとノイズものってきますが、1D3はノイズがのりにくいです。

書込番号:7646053

ナイスクチコミ!0


スレ主 eutuxiaさん
クチコミ投稿数:84件

2008/04/08 11:21(1年以上前)

LR6AAさん。
ありがとうございます。

>そんなに変わりましたっけ!?

>DOFを考えなければEF-S17-55mmもいいかも知れません.
>高感度に振ってDOF稼いで撮るにはよさそうですね.

設定項目は変わらないと思いますよ〜
ただ、撮影中になんか調整しやすかったので。
なんか意図する方向にうまくずらしやすかった、そんな感じだと思ってください。
あくまでも感覚です。


また、このカメラでは「EF-Sレンズは使用不可能」です。
使いたくても使えませんよ〜〜


あと、自分は基本JPEG撮りです。
なんで?と言われると返答ができませんが、RAWはあまり使いません。

ある程度、現地でバシッと決めて撮影するスタイルが身に付いているんですよね・・・
テスト撮影して、その状況で露出とか微調整して・・・って感じなんです。

どうしてもRAWでのハンドリングという頭にならなくて。

やっぱり、RAWで行くべきなんですかね・・・

書込番号:7646065

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/04/08 11:27(1年以上前)

>自分は基本JPEG撮りです。

そうでしたか,それは失礼しました.
じゃぁやっぱり撮影前にWBを追い込んでおかないとダメですね.
グレーカードか,カラーメーターを検討されてはいかがでしょうか.

どちらにしても
先に調節するか,後で調節するかどっちかですね.

書込番号:7646074

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/04/08 11:30(1年以上前)

忘れてた.
私,使ったことないけどエクスポディスクなんかも手軽でいいかも.

書込番号:7646081

ナイスクチコミ!0


EdyEdyEdyさん
クチコミ投稿数:534件

2008/04/08 12:20(1年以上前)

手持ちですか。ISの効果もあるでしょうが、基本テクニックをバッチリお持ちですね、さすがです。
WBはJPEGの場合、AWBで納得行かない時はとたんに難しくなりますね。経験が必要になってきます。
何度も通えるのであれば、「いろいろと試してみる」というのが正解かと思います。
フロート(TDRではどう呼ぶのでしょう?)によっても、最適と感じるWBは違うと思いますし。
ならば一度、RAW撮影して納得いくまで現像して、そのデータのを基に次回のJPEG撮影時のWBを設定。なんてのはどうでしょうか。

書込番号:7646214

ナイスクチコミ!0


スレ主 eutuxiaさん
クチコミ投稿数:84件

2008/04/08 12:30(1年以上前)

EXPODISK、初めて知りました。
知らなかった・・・です。

なるほど、高価ではありますけど手軽ですね。
ウォームバランスという製品もあって、面白そうです。
これ、一度使ってみたいですね。
通常のものを注文してみます。


実は今まで【ホワイトバランス】というものにそれほど気を使いませんでした。
ある程度カメラの設定を信じていたり・・・(汗)
そうやって出てきたものも【味】だろうとか勝手に解釈したり。

そもそも、基本はJPEGでしたけど、物撮りなんかのときはRAWでした。
あとは失敗できない記念写真とか。
なので、ホワイトバランスに気を使うという考えが足りなかったですね。

今回のように撮影枚数が多くなるときや、日常はJPEGです。
そのスタイルは変わらないと思うので、ホワイトバランスを少し勉強してみます。

ふと考えてみたら、一枚一枚調整するのが面倒なんでしょうね、自分。
昔からの癖もありますが、RAWも見直してみます。


実は屋内の写真、ホワイトバランスをマニュアルで変えて10枚ほどとっています。
でも、どれも納得いかなくて・・・
で、あきらめちゃいました。

奥が深いですねぇ・・・

書込番号:7646243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2008/04/08 13:12(1年以上前)

白いものを白と認識できる能力は、人間様にはかないませんね。
JPEGにはJPEGの手軽さがありますが、これだけではまだまだオールマイティーというわけにはいきません。
また、正しいホワイトバランスが、理想のホワイトバランスじゃないということも良くあることですね。
作品作り(RAW現像)も楽しいですよ。

書込番号:7646396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:8件

2008/04/08 16:45(1年以上前)

eutuxia さん 1D3ご購入おめでとうございます。
まだ 初心者の域を脱していませんが、私の仕方を紹介します。
私は JPG撮影 をしていましたが、ホワイトバランスの調整の難しさから
いまは RAW 撮りのみになっています。
とくに夜間や室内など厳しい条件のときは
RAW 撮影が楽でいいです。
1連の撮影で1回は白いものを撮ります。
(銀一のグレーカードはかえってWBがあいませんでした)
現像時 パソコンのDPP で一連を選び、セレクト編集画面にして、
ツールのホワイトバランス調整でクリックホワイトバランス
を選び、白いところをクリックします。
これでビックリする程の色になる事が多いです。
後明るさ調整をして、
レシピーをクリップボードにコピー
レシピーを全画面にペースト 
で 全部うまくいく事が多いです。

書込番号:7646959

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS-1D Mark III ボディの満足度5

2008/04/08 19:07(1年以上前)

こんばんは。
とても綺麗に撮影されていますね。
同じ1DMarkVの所有者として嬉しい写真です。
とても参考になりました。

書込番号:7647450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:7件

2008/04/08 22:34(1年以上前)

いいですね〜、ディズニーランド。

家族と行ったのは、もう5年前でした。
(子供たちは、ちょこちょこ行っていますが)
ミニーちゃんの衣装、5年前と全く変わっていませんね〜。
当時は、ニコンD100で、スピードライト使用で撮った写真がありました。

私は、RAW撮り約8割で、特に室内でスピードライト未使用時は
必ずRAWで撮ります。
やっぱり、光源に左右される室内は、RAWがお薦めです。

書込番号:7648641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/04/08 22:46(1年以上前)

>驚くのは「これは昼間か?」というほど明るく撮影できるということ。

ん?そんな事ありましたか?うちのはあえてそう設定しなければそんな事は無いですけど。

JPEG撮りならWBや露出は撮影時に追い込んでおかないとダメですね。
キヤノンのAWBは優秀ですけど完璧じゃないですから。

私はRAWでしか撮らないです。
WBや露出は撮影時に後で調整可能な程度には調整して起きますが、あまり細かく考えなくて後で調整出来るというのがデジタルの良さの一つだと思っていますから。
スポーツ撮影などをメインにしていると光の具合は同じ会場でも場所場所で変わるけどいちいち調整していたらシャッターチャンス逃すので、細かい調整を後からに切り分けられると言うのはとてもメリットに感じています。
そんな適当な事じゃいかんと言われると返す言葉は無いですけどね。

書込番号:7648724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:1件 写真ブログ的Twitter 

2008/04/08 23:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

元画像

SILKYPIX AWB

肌色指定ツールで調整


eutuxiaさん、こんばんは。
手持ちでのスローシャッター撮影、決まっていますね。
私は構えが甘いので、なかなか1/10秒以下にする勇気が出ません。

>ただ、ディズニーの屋内ではどうしても黄色が強く出てしまいます。
>もちろん、雰囲気を残したまま調整したいのですが、そのあたりはやはりPCでやるべきなんでしょうか?

現場での調整は、なかなか難しいですよね。
私も普段はJPEGオンリーですが、レタッチしたいときは、「SILKYPIX JPEG Photography 3.0」を使っています。
http://www.isl.co.jp/jpegphoto/

ワンクリックでWBを調整できますし、スライダーを動かしてのマニュアル調整も出来ます。
その他の機能も満載です。
画像の劣化もそれほど感じません。

勝手ながら、アップされた画像をお借りして調整してみました。
ご参考になればと思います。

書込番号:7648860

ナイスクチコミ!1


山だ錦さん
クチコミ投稿数:705件

2008/04/08 23:08(1年以上前)

こんばんは〜

手持ちでココまで撮れるんですね。さすがISと1D3の組み合わせですね。

WBは、連写などが必須でない場合はRawで撮って後から修正する方が歩留まりが良いと思いますよ。
蛍光灯位ならあまり迷わないのですが、水銀灯やmix光はAWBでは非常に難しく、多分手動でWB合わせてもちょっとシーンが変わるとすぐにブレると思うので、WB合わせに翻弄するより撮影に集中した方がお得だと思います。

書込番号:7648881

ナイスクチコミ!0


スレ主 eutuxiaさん
クチコミ投稿数:84件

2008/04/08 23:47(1年以上前)

くろちゃねこさん

>ん?そんな事ありましたか?うちのはあえてそう設定しなければそんな事は無いですけど。

そりゃそうでしょう〜〜〜
普通に撮れば、カメラ設定の測光方法に従って露出が決まりますから。
評価測光だと明るめですが、スポットで暗いところを指定すれば昼間のように明るく露出することだってできますからね。
もちろんマニュアルでも。

いいたいことは、真っ暗でもかなり明るく写せ、それがきちんとした画像になっているということですよ。
長時間露出、BULBとか三脚固定とかそういうのではなくて。
ノイズが少なくて昼間撮影したように・・・という意味です。
1D3ならでは、と思っていますが。


私の作例を見て頂いてもお分かりと思いますが、カメラ任せの露出じゃありません。
露出をかなりアンダーにしました。
カメラ任せだとこれよりも数段明るくでちゃいますよね。



Z-DESIGNさん

SILKYPIX・・・いいですね〜〜〜
使ってみようかな?とか思いましたが、残念!!
Windows用ですか・・・・
私はMacなので、悔しいなぁ。


RAWは容量の問題もあったのですが、せっかくのデュアルスロット。
これを生かせばいいわけですよね。
SDカードは高速でも安価だし、うまく使えればと思っています。

次の撮影はRAWで行ってみます。

DPPも使ったことがなく、RAW現像が面倒・・・と思っていました。
(やる時はPhotoshopです)
でも、DPPを今インストールしてみたら結構使えますね。

いろいろ試してみます。


本日ご紹介頂いたEXPODISKも併用しつつ、うまく自分なりのスタイルにしていければと思いますね。

書込番号:7649149

ナイスクチコミ!0


スレ主 eutuxiaさん
クチコミ投稿数:84件

2008/04/08 23:53(1年以上前)

Z-DESIGNさん

改めて訂正して頂いた写真を見ると、すごく興味深いです。

記憶にある実際の雰囲気は、SILKYPIX AWBです!
まさにコレ。

照明は直接ではなくて、黄色でした。
黄色のフィルターを通して照明がでていたと思いますので、部屋全体が黄色がかっていたんです。
その光がかなり強かったですね。

なので、AWBのものがまさにぴったりです。

肌色指定して修正したのは、単品ではキテマスが、記憶色かどうかと言われると違いますね。

なるほど、とても面白いです。

やろうと思えばいろいろできますね・・・

フォトショップでは面倒で、一枚処理するのに時間がかかり過ぎて・・・

書込番号:7649190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/04/09 05:25(1年以上前)

>いいたいことは、真っ暗でもかなり明るく写せ、それがきちんとした画像になっているということですよ。
>長時間露出、BULBとか三脚固定とかそういうのではなくて。
>ノイズが少なくて昼間撮影したように・・・という意味です。
>1D3ならでは、と思っていますが。

高感度にしてシャッター速度を確保しつつ露出をあげてもノイズが少ないってことですか?
まぁ1Dmk3ならISO3200でも十分使えると言う意味ではそうですけど。

SILKYPIXはMacintoshでも使えます。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/

書込番号:7649905

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/04/09 07:53(1年以上前)

ホワイトバランス・・・

>実は屋内の写真、ホワイトバランスをマニュアルで変えて10枚ほどとっています。

こっちの方がめんどくさくないですか,
rawとかネガで撮ってあとから考えた方が楽でいいと思いますよ.
WBに関しては1枚撮っておけば十分ですw

jpegレタッチはメディアとかパソコンのパワー不足なら仕方ないですが
レタッチ前提ならrawがいいですよ.sRAWってどうなんでしょうね・・・

書込番号:7650093

ナイスクチコミ!0


スレ主 eutuxiaさん
クチコミ投稿数:84件

2008/04/09 10:00(1年以上前)

くろちゃネコさん

SILKYPIXはそうでしょうけど、SILKYPIX JPEG Photographyは対応していませんね。
ご紹介いただいたのはこちらです。
皆様の前後の文章も読んでいただければ幸いです。



LR6AAさん

何となく現地で設定する癖がついているので、それは全く面倒に感じないんですよ。
なんででしょうね?
確かに面倒なはずなんですけど・・・
楽しいからでしょうか。

RAW撮影、撮影した環境で白いものを一つとっておく(それとも基本グレーですかね?)と修正しやすいということを初めて理解しました。
それと、複数に一度に適用することもできるんですね。
現像時。

一枚一枚、全部やっていくのかと思って・・・
1000枚とか撮影すると気が遠くなりますからね・・・
その辺の理解が足りませんでした。

あと、sRAWは250万画素記録なので、L版プリントだけとかネット用ですね。
用途限定のように思います。

書込番号:7650336

ナイスクチコミ!0


EdyEdyEdyさん
クチコミ投稿数:534件

2008/04/09 10:45(1年以上前)

SILKYPIXは、SILKYPIX JPEG Photographyの上位版という扱いですので、
今後、RAW撮影までお考えでしたらいっそ「SILKYPIX」でもいいと思います。
マック版もありますしね。
私はまずSILKYPIX JPEG Photographyを購入し、SILKYPIXを追加購入しました。
(差額でOKでした)

でも、正直私のレベルではDPPの方が使いやすいです。SILKYPIXを使ってから
DPPを使ったら「なんて使いやすいんだろう」と思いました。単純でね!
それ以来、SILKYPIXはほとんど使っていません。(汗)

書込番号:7650435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2008/04/09 11:17(1年以上前)

EdyEdyEdyさん こんにちは
最近、純正現像ソフトで遊んでます。
一度、RITも使ってみてください。結構簡単で面白いですよ。最近はまってます。

ほんとは、DPPとRITとズームブラウザーをひとつにしたようなソフトが理想なんですけどねぇ。
それぞれに長所と欠点があって、単独ではどれも今一です。
ノイズレスなのはRITで、ノイズが目立つのはDPPですね。
現像速度はDPPの方が早いです。

書込番号:7650511

ナイスクチコミ!0


EdyEdyEdyさん
クチコミ投稿数:534件

2008/04/09 11:56(1年以上前)

eutuxiaさん、スレお借りしてスミマセン。

325のとうちゃん!さん

>それぞれに長所と欠点があって、単独ではどれも今一です。
 そうなんですか。使ったことないのはRITだけなんですが。
 ZoomBrowserってかつて遅いPCにインストールしていて、あまりの使い勝手の悪さに
 未だに敬遠気味で、使ってないです。
 この3つを連携させると、何かメリットがあって使いやすくなるんでしょうか?

>ノイズレスなのはRITで、ノイズが目立つのはDPPですね。
 これまた、そうなんですか!これは使ってみないと。

>現像速度はDPPの方が早いです。
 あちらを立てればこちらが立たず…。

書込番号:7650610

ナイスクチコミ!0


スレ主 eutuxiaさん
クチコミ投稿数:84件

2008/04/09 12:01(1年以上前)

いえいえ、おきになさらず〜〜〜

同じ1D3のユーザー同士ですもん、オッケーです。


ところで、RITってなんでしょ?

書込番号:7650632

ナイスクチコミ!0


EdyEdyEdyさん
クチコミ投稿数:534件

2008/04/09 12:05(1年以上前)

eutuxiaさん、では遠慮なく…。

RITとは「RAW Image Task」です。
RAWの現像ソフトです。(合ってますよね?)

書込番号:7650643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2008/04/09 12:44(1年以上前)

>この3つを連携させると、何かメリットがあって使いやすくなるんでしょうか?
良いとこ取りすれば、メリットあると思います。
それぞれの良し悪しは使ってみて感じてみてください。
すごく歯がゆいなぁって思います(笑)
そういう意味ではお金出してSILKYPICS買うのが良いのかなぁ?って思うんですけどね。

書込番号:7650767

ナイスクチコミ!0


スレ主 eutuxiaさん
クチコミ投稿数:84件

2008/04/09 15:57(1年以上前)

皆さんからのアドバイスを考え、本日いろいろなソフトを試用してみました。

SILKYPIX、DPPです。
さらに、photoshopCS3で少し追い込んでみたりしました。

普段は簡単なのでiPhotoで管理しています。
これは非常に優秀なのと簡単なので、手放せません。
iPhotoに匹敵するソフトは皆無ですね。

ですが、現像というジャンルになるとやはり他のソフトに軍配が上がります。

さらにAdobe LightRoom、Aperture2.1も試用しました。

LRはちょっといただけないですね。
用途が違いました。


そしてAperture2.1。

これ!
これが理想型です!!!

すばらしく使いやすい。
そして高機能。
iPhotoの要素を入れつつ、遥かに上位なシステムです。

現像品質についてはこれから検証してみます。

ですが、ちょっと試した段階ではSILKYPIXやDPPと違いは感じません。
むしろ、写真管理や機能、操作性の簡便さを考えるとApertureの方が上ですね。

SILKYPIXは動作が遅い・・・・です。
めっちゃ遅いのはなぜでしょうか?
また、操作がわかりにくい。
う〜〜〜ん・・・
これは面倒です。

ちなみにマシンは、Mac Pro2.8GHz 8プロセッサ メモリ16GBなので、これでマシンパワー不足ということはないと思います。



とりあえずですが、写真管理はApertureで行こうと思います。
ピクチャースタイルを使いたいときは、RAWをDPPに持っていけばいいわけで。
JPEGの編集も、Apertureでかなりいじれますし。

Aperture(iPhotoも)が優秀だと思うのは、オリジナルファイルはプロテクトされているという部分ですね。


Macユーザーの利点を享受しないのはもったいないので、Macでしか使えないこの優秀なソフトで試してみます。
皆さんもぜひ、お試し下さい。
Aperture、驚きました。


いずれにしてもRAWですね、今後は。

書込番号:7651237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/04/09 21:23(1年以上前)

>SILKYPIXはそうでしょうけど、SILKYPIX JPEG Photographyは対応していませんね。
>ご紹介いただいたのはこちらです。
>皆様の前後の文章も読んでいただければ幸いです。

読解力が至らずすいませんでした。

SILKYPIXのDeveloper Studio 3.0はJPEG Photographyの機能も内包しているので私はこちらの方が良いと思ったのです。
でもJPEG Photographyだけが必要なら全く持って余計なお世話でした。

書込番号:7652396

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS-1D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark III ボディを新規書き込みEOS-1D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D Mark III ボディ
CANON

EOS-1D Mark III ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月31日

EOS-1D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <472

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング