EOS-1D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2007年 5月31日 発売

EOS-1D Mark III ボディ

1010万画素のAPS-HサイズCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS-1D Mark III ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1070万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/28.1mm×18.7mm/CMOS 重量:1155g EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D Mark III ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark III ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark III ボディのオークション

EOS-1D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月31日

  • EOS-1D Mark III ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark III ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark III ボディのオークション

EOS-1D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

(17889件)
RSS

このページのスレッド一覧(全356スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark III ボディを新規書き込みEOS-1D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信20

お気に入りに追加

標準

1年ぶりに鈴鹿へ行ってきました

2008/08/25 23:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:236件
当機種
当機種
当機種
当機種

1/15

130R

やっとGTでGT-R見れた♪

RQ♪

ちょうど1年ぶりに鈴鹿サーキットへレースの観戦に行ってきました。
今年何度も行こうとしてたのに、百日咳をもらったり、都合が悪くなったりで(>_<)
土曜の土砂降りには参りました。。。

1年前はキスデジだったのですが、今夏は1DmkVで初のサーキット♪
やはり初代キスDとは比較にならないくらい使いやすかったです。
キスDでの見えてないところが写るって非常にやっかいでしたが、当たり前ながら視野率100%って良いですね。

まだまだ機能の全部を使ったわけではなく、ここがどうとかというレポを書けるわけでもありませんが、このカメラはサーキットでの撮影にとても適した素晴らしいカメラですね♪
ゆる〜く観戦&撮影をしたので600カットくらいしか撮影してませんが、バッテリーも15%程度しか消費していませんでした。


次機種の噂も色々とこちらでは書かれてますね〜。
視野率100%のファインダー、画素数、APS−H、連射速度などの基本スペックには満足しているし、ポンポン次の機種を買う資金はないので静観ですが、Canonの頑張りに期待です。

書込番号:8253486

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:186件

2008/08/25 23:35(1年以上前)

カメラ__初心車さん、こんばんは!
ご無沙汰しております。
自分も3日間行ってきましたが、土曜の午後は最悪でしたね。
あんなに凄い雨はそうそうありませんよね。
1DVはモータースポーツ撮影にはもってこいのカメラ
だと自分も思います。
特にバッテリーの持ちは特筆すべきものがありますね。
これからのアップも楽しみにしております^^

書込番号:8253679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2008/08/26 01:46(1年以上前)

F1ましーんさん、こちらこそご無沙汰しています。
金曜から行かれたのですね!!
その熱意、さすがですね♪

土曜日の雨はビックリでしたよね。
あそこまでの雨は2004年のF1の時の台風以来のような気がします。
土曜は走行も見れないし、友人と夕食を摂った時以外は車の中で朝までノンビリするだけという悲惨な状態になっちゃいました(^^;;

単純に考えてもこのバッテリーの状態だと3000枚は撮れるわけですよね。
これだけ撮れるなら、よほどの事がない限り予備もいらないし助かります♪

これからも写真をチェックして、アップできるのがあれば…アルバムにアップしてみたいと思います。
1/15とかばかりで撮っていたので僕の腕だと失敗の山だろうと思いますけども(^^;;

F1ましーんさんのブログでのお写真、拝見させて頂きました。
素晴らしいです(^o^)
低い位置から撮影されてますが、もしやフォトグラファー体験講座に参加されたのですか?

書込番号:8254330

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS-1D Mark III ボディの満足度5

2008/08/26 06:20(1年以上前)

おはようございます。
私も最近スーパーGTに興味を持ちレース展開が気になっています。
綺麗に撮影されていますね。
またお写真お待ちしています。

書込番号:8254610

ナイスクチコミ!0


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2008/08/26 16:34(1年以上前)

当機種

雨の中のWoodone GTR

カメラ__初心車さん!
僕もPOKKA1000Km行ってきました!!
土曜日は凄い雨でしたね!!SUPER LAPが中止になるとは思ってなかったですが。
5月のフォーミュラーニッポンの同じような雨の日に同じ場所で撮影しエラー99が出ました。
シャッターチャージユニットを交換してCANONを信じ、同じ場所で今回撮影!!!
エラー99出ずに撮影できました!!

去年のこの大会はKDXで撮っていましたが今回は1D3です。
やはり撮りやすい!なんとかマニュアルでも撮影できました!!!

僕は2日間で約2500枚、バッテリーの残は63%でした。

僕はこのカメラ大好きでたまりません。
これからも相棒として一緒にサーキットに行きます!

書込番号:8256446

ナイスクチコミ!0


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2008/08/26 21:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Adobe-RGB NGKレディ

Adobe-RGB SC430

Adobe-RGB RG-3

Adobe-RGB 紫電

 カメラ__初心車さん

  撮影を楽しまれたようですね。
  ゼ クさん共々、この機種を大変満足されている様子、参考になります。
  私も少し貼っておきます。
  1枚目のお姉さん、8耐の時もいたのですが、またまた撮ってしまいました。

書込番号:8257682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2008/08/26 21:47(1年以上前)

こんばんは〜!
>低い位置から撮影されてますが、もしやフォトグラファー体験講座に参加されたのですか?
参加はしてないですよ^^
全て金網の外側から撮影しています。
レンズにもよりますが、シケインや逆バンクの一番下で座って撮ると
かなりのローアングルで撮影出来ますよ!

書込番号:8257941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2008/08/26 23:46(1年以上前)

当機種
当機種

1/250

1/15

titan2916さん、こんばんは!
スーパーGTに興味をお持ちなんですね。
他のカテゴリーのレースに比べて複雑なルールがあるものの、レースごとにどのマシンが勝てるかが簡単に予想できないのでとても楽しく観戦できますよ♪
写真見ていただいてありがとうございます!
写真を整理したらアルバムの方にも追加していきたいと思います♪

http://www.imagegateway.net/a?i=JlwhNbzDqr



ゼ クさんも1000kmに行かれたのですね!
天気予報では小雨って書かれていたので、SUPERLAPが中止なんて夢にも思わず家を出発したので、到着して土砂降りに呆然としました…(>_<)

ゼ クさんの1D3、同じような状況で今回はエラーがでなくて何よりです。
シャッターチャージユニットの交換がきいたんですね。
この掲示板でもよく言われるシャッターユニットとはまた別のパーツなのですか?(無知ですいません)
1DmkVは使いやすく操作性などのバランスも良いですよね。
僕も今回実感しました。
ゼ クさんのバッテリー消費だと6000枚は撮影できそうで驚きですよ。
僕の場合は撮影後に2秒表示をしているのと、時々再生していたので消耗が大きかったのだと思います。
大きいボディなので、ちょっとしたお出かけには不向きかも知れませんが、大きいから使いやすいし、機能も操作性も最高に好きです。
(ファームアップ後さらに使いやすくなったと思います)
これからもお互い、1Dライフを楽しみましょうね♪

書込番号:8258778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2008/08/26 23:56(1年以上前)

当機種

れーすくぃ〜ん♪

take44comさん
はい、撮影を楽しみました♪
とても使いやすい機種でキスDの時に歯がゆかった部分にも手が届く良いカメラです。
take44comさんは10Dを使い込まれているのですね!(^o^)
36号車の写真、とてもいい色ですね♪
僕が撮った36号車は色がどうも…(^^;;
1枚目の写真の胸元に視線が釘付けになったのはここだけの内緒です(笑)



F1ましーんさん、こんばんは!
外側から、あんなアングルで撮影できるのですね…。
てっきり内側だと思っていました。勉強になります。
>シケインや逆バンクの一番下で座って撮ると
ありがとうございます!
次回の撮影では、是非チャレンジして初めてのアングルの写真を撮ってみたいです!
F1でもしてみたいけども…人が一杯で厳しいんでしょうね(^^;;

書込番号:8258843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:1件 写真ブログ的Twitter 

2008/08/26 23:57(1年以上前)

当機種

昨年、オートポリスにて


カメラ__初心車さん、こんばんは。
低速シャッターでの流し撮り、バッチリ決まっていますね!

>やはり初代キスDとは比較にならないくらい使いやすかったです。

写真の出来は機材じゃないという考えもあるようですが、プロも使う1D系は私のような者が使ってもその良さがわかりますね。
ホント使いやすいです。

4枚目のお写真にちょっと反応しました。(汗)
私が昨年オートポリスで連写?した方じゃありませんか。(笑)
今年も宝山トヨタで頑張っておられるようですね。

新機種は私も気になりますが、50Dの発表、そしてもう1機種はたぶん5D後継機でしょうから、今年は出ないような気もしますね。
といっても出るかもしれませんが・・・、う〜ん、気になる〜。

書込番号:8258853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2008/08/27 13:11(1年以上前)

Z−DESIGNさん、こんにちは!
写真見ていただいてありがとうございます♪
最近は低速シャッターの練習を楽しんでいます(^^)

写真は機材だけで撮るものではないのでしょうけども、やっぱり機材の質が良いと、私達が写真撮影をより楽しめるのも事実ですよね。
1Dの操作性の良さは、撮影していて本当に楽しいです。
Z−DESIGNさんも撮影しているRQさんでしたか!
僕はこの人を撮ったのは初めてなんですが、宝山チームで元気なようです。
この目に吸い込まれるように撮りまくっちゃいました(笑)

5Dだけが最新機能を搭載しないまま、ずいぶん経過してしまってますね。
さすがに今年度内の次の発表機種は5D後継の可能性が高そうだと思っています。
買わないけども大注目しています。
1Dには次もAPS−Hを引き継いでもらいたいものです。

書込番号:8260759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/08/27 20:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

撮影お疲れ様でした。

1/15の写真も見られた事ですし、言う事なしです。

私の方は、鈴鹿8耐でのサーキットの娘写真を貼り付けておきます。

書込番号:8262485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2008/08/27 23:31(1年以上前)

当機種
当機種

ridinghorseさん、こんばんは。
1枚目のホンダのおねーさんイイですね♪
4枚目のdocomoのおねーさんも若さが溢れてて可愛い♪

書込番号:8263509

ナイスクチコミ!0


@hisa@GT@さん
クチコミ投稿数:34件

2008/08/28 01:15(1年以上前)

はじめまして。
皆さん、本当に綺麗な写真ばかりで感銘致します。

写真を撮り始めてまだまだ日が浅いので、皆さんの足元にも及びませんが、
写真を撮る楽しさを実感しています。

これからも、色んなアングルの写真を見せてください。

ヨロシクお願いします。



書込番号:8264106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2008/08/28 22:58(1年以上前)

@hisa@GT@さん
はじめまして。
レースの写真って色々な撮り方が楽しめて面白いですよね。
被写体でも、構図でも、シャッタースピードでも、答えは1つじゃない。
そこが好きです。
同じレースの写真を愛するお仲間として、これからもよろしくお願いします。





アルバムに写真を追加しましたので、よろしかったらお楽しみ下さい。
追加したのってレースクイーンばかりですけど…(^^;;
http://www.imagegateway.net/a?i=JlwhNbzDqr

書込番号:8268128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2008/08/31 17:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

鈴鹿サーキットって意外と近くから撮れるんですね。

先日富士スピードウェイに行ったのですが、あまり近くでは撮れませんでした。
フェンスの金網も二重なので金網越し撮影不可です。
ピットに入れたのでストレートでの撮影メインになっちゃいました。

レンズも100-400がエラー01連発ミラーアップ撮影状態なので28-300オンリー。
スレちがいですが、もしも富士での撮影ポイントとかあったらこっそり教えてください。
一応内回りで一周はしたんですけどね。

ワリと近いのでまた行ってみようと思います、こんどは外周まわってみます。


書込番号:8281296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/08/31 18:30(1年以上前)

別機種

FSW ターン15(コース内側)

★ zero ★さん

 富士の外周は結構遠くからの撮影になっちゃいます。私もちょっとしか回っていませんが、コース内側の方がコーナーがあって大きく写せるスポットが多かったように思えます。
 フェンス越しじゃない撮影はホームストレートと第1コーナー辺りでしょうか。

書込番号:8281446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2008/09/01 01:49(1年以上前)

富士スピードウェイでの観戦経験は少ないのでお役に立てるコメントを書けないのですけども、富士は外側からだとコースがかなり遠いように思いました。
ヘアピンも100-400mmのテレ端での撮影xAPS-Cでもまだまだ遠いと感じましたし。
富士で内側からの撮影経験はないので、残念ながら未知の世界です。
内回りというのがあるのですね、一度回って撮影してみたいです♪

鈴鹿は1〜2〜S字までは観客席からは遠いですけど、逆バンク〜ダンロップ〜ヘアピンはなかなか近いと思います。

書込番号:8283715

ナイスクチコミ!0


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2008/09/01 21:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

2003年 富士 Mclaren

2003年 富士 ヘアピン

2003年 富士 ヘアピン

2003年 鈴鹿1000km

 ★ zero ★さん?
  以前お相手してくれた★ zero ★さんですね。
  旧HN「take44」です。

  私はデジ一駆け出しの頃(2003年)、富士に何度か行きました。
  あの頃はフェンスも二重じゃなくて高さもそれほど高くなかったのですが、今は結構障害になるのですね?
  
  カメラ__初心車さん
  鈴鹿のS字飛び込みは結構近いところで撮影できますよ。
  私は今回初めてそこで撮影しましたが、また次回もそこに行きたいです。

書込番号:8286994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2008/09/02 23:31(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ridinghorseさん

>>富士の外周は結構遠くからの撮影になっちゃいます。私もちょっとしか回っていませんが、コース内側の方がコーナーがあって大きく写せるスポットが多かったように思えます。 フェンス越しじゃない撮影はホームストレートと第1コーナー辺りでしょうか。

外周回るのは大変そうだったのですが、パスして正解かな(^^;。
第一コーナー奥は行ってなかったので今度行ってみます。


カメラ__初心車さん

>>ヘアピンも100-400mmのテレ端での撮影xAPS-Cでもまだまだ遠いと感じましたし。富士で内側からの撮影経験はないので、残念ながら未知の世界です。内回りというのがあるのですね

内側土手観客席?から下りていけたので、グルッと回ってみました。
最終コーナー?奥からならクルマ正面から撮れそうでしたね、仮設?観客席に入れれば面白そうなんですけどね。

>>鈴鹿は1〜2〜S字までは観客席からは遠いですけど、逆バンク〜ダンロップ〜ヘアピンはなかなか近いと思います。

どっか一カ所でも撮影ポイントあれば面白いですよね、まっポイント探すのも楽しみですけどね。(^^)


take44comさん

>> ★ zero ★さん?  以前お相手してくれた★ zero ★さんですね。  旧HN「take44」です。

た、たぶんそうです。(^^;ゞ

>>私はデジ一駆け出しの頃(2003年)、富士に何度か行きました。  あの頃はフェンスも二重じゃなくて高さもそれほど高くなかったのですが、今は結構障害になるのですね?

内側のフェンスがじゃまなんですよね、パスがあればフェンス内側から撮れるでしょう。
内側フェンスには撮影窓があいてましたからね。
今度ゆっくりいって撮影ポイントさがしてみます。


>>鈴鹿のS字飛び込みは結構近いところで撮影できますよ。  私は今回初めてそこで撮影しましたが、また次回もそこに行きたいです。

鈴鹿は遠いですが、何かのおりに行けそうなんで・・・たのしみにしときます。(^^)


書込番号:8292595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2008/09/03 00:51(1年以上前)

take44comさん
S字の飛び込み…一瞬思い出せずにいましたが、写真を見たらS字の飛び込みは仰る通り、かなり近いですね(^^)
次回は久しぶりにS字にも行ってみたいです。

★ zero ★さん
>内側土手観客席?から下りていけたので、グルッと回ってみました。
ありがとうございます!
次回は内側にもチャレンジしてみます(^^)
コカコーラコーナーやヘアピンばっかりで、土手を降りたことはまだありませんでした←ヘタレです。

書込番号:8293059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

標準

白レンズVS黒レンズ

2008/08/20 22:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:1519件

連日熱戦が続く北京オリンピック。

報道カメラマン、アテネは白レンズの圧勝でしたが、今回はかなり黒レンズの割合が増えたようですね。

「選手迎え撃つ白黒の「砲列」カメラ界も頂上決戦」というタイトルでasahi.comがCNの熱戦を紹介してます。

http://www2.asahi.com/olympic2008/news/TKY200808190137.html

記事によると黒が4割強、白が6割弱だそうです。この世界は高感度特性がものを言うんでしょうね。

書込番号:8231921

ナイスクチコミ!1


返信する
rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/08/20 22:36(1年以上前)

こんばんは

http://www.asahi.com/sports/update/0819/TKY200808190137.html

EOS 5Dの板でにすでに・・

書込番号:8232019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件

2008/08/20 23:06(1年以上前)

既出でしたか。失礼しました。
5D板はチェック洩れでしたorz

書込番号:8232188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件 EOS-1D Mark III ボディの満足度5

2008/08/20 23:10(1年以上前)

こんばんは!
こちらも凄いっす!!
http://www.caborian.com/wp-content/uploads/2008/08/canikon.jpg

書込番号:8232207

ナイスクチコミ!2


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2008/08/21 00:18(1年以上前)

>おーちゃん毎度!さん
そこの写真、大雑把に数えて、白レンズ31、黒レンズ36でした。
黒レンズといっても純正レンズでなければ、
本体キヤノンの場合もありますよね!

キヤノンさんもニコンさんもどっちも頑張れ〜!
白熱したシェア争いですね〜。

書込番号:8232564

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5 見ない方が良い 

2008/08/21 05:40(1年以上前)

北京五輪 プロカメラマン、大砲の下には70-200/2.8をちゃんと置いてますね。

http://www.caborian.com/wp-content/uploads/2008/08/rusell_web1.jpg

書込番号:8233179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件

2008/08/21 07:33(1年以上前)

別機種
別機種

2005年の東京ドーム

2006年の有明コロシアム

私は20D以来キヤノンのデジタル一眼レフを使ってるのですが、スポーツ観戦に行くとカメラマン席の白レンズを頼もしく眺めてました。
妥協のないプロがキヤノンを使っているのを見て、ちょっと安心するような気分でした。

今回一挙にニコンが増えたのは、D3の超高感度性能がそれだけ画期的ということですよね。
第2のαショックと言えるかもしれません。
αショックのときは挽回に2年かかりましたが今回はどうかな?
キヤノンさんがんばって!


>rifureinさん

ご指摘いただいてありがとうございました。
不注意ですいません。

お詫びに自前の画像を貼っておきましたm(__)m

書込番号:8233280

ナイスクチコミ!0


shim73さん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:1件 shim's 

2008/08/21 08:07(1年以上前)

>rifureinさん
記事の内容から言っても1Dの板の方がふさわしいと思います。
5Dよりも1D系を使ってるカメラマンの方が圧倒的に多いいのでは?

書込番号:8233336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件 EOS-1D Mark III ボディの満足度5

2008/08/21 08:39(1年以上前)

>NSR900Rさん
細かい画像で数えて頂き有難うゴザイマス!!
D3の出現で黒い巨砲が増えましたね...
でも、白いキヤノン砲は永遠に不滅!ですよね...

書込番号:8233396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2008/08/21 21:16(1年以上前)

5Dより、こちらの方がふさわしい話題ですよね…。

まだ4割と認めるニコンに、将来への自信を感じました。。。
キヤノンは6割に安堵せず、プロ用はプロに、
コンシューマー用は多くの消費者に、
それぞれ選んでもらえるカメラ造りに邁進して貰いたいものです。

スペックは既に飽和状態に近づいています。
趣味を超える瞬間ではありませんが、芸術のその先を目指して欲しいと思います。

書込番号:8235399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件 EOS-1D Mark III ボディの満足度5

2008/08/21 22:25(1年以上前)

5D板覗いてきたら確かにこちらでも盛り上がってますね!
そこから面白いもの引っ張ってきました
       
http://www.karikuukka.com/peking2008/100m/

書込番号:8235781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2008/08/21 22:46(1年以上前)

こんばんは
今回のオリンピックでニコンが増えたのは、1D3が良くなかったからではなく
やっとニコンからも使えるカメラが出たので、元々のニコン使いでキヤノンに渋々乗り換えた人が戻っていったんじゃないかと思います。
だから、おおむね今後もこの比率は変わらないかもしれませんね。
でも、それで良いんじゃないでしょうか。
切磋琢磨してよいカメラを市場に投入して欲しいですね。

書込番号:8235895

ナイスクチコミ!0


kgwさん
クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/22 11:36(1年以上前)

おーちゃん毎度さん。今日はkgwです。

素晴らしいパノラマ写真。それもレンズ大砲の行列。

私も一度、この大きなレンズを抱いて見たいです。

宝くじに挑戦します。素晴らしい写真有り難うございました。

書込番号:8237569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件 EOS-1D Mark III ボディの満足度5

2008/08/22 21:56(1年以上前)

>kgwさんこんばんわ!
お褒めのお言葉ありがとうございます!!
5D板からのパクり画像で(汗)自分もかなりの衝撃でした。
今日からの鈴鹿サーキットでは、まだ白い巨砲が圧倒的です!!

書込番号:8239319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ82

返信42

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

スレ主 avanti007さん
クチコミ投稿数:45件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度2

デジタル一眼マニアックの記事にEOS-1D Mark III のAFトラブルについて掲載されいますが
皆さんはどのように感じていますか?
http://dslcamera.ptzn.com/archives/2008/08/entry_230.php

私は野鳥を撮影していますが1D Mark III のAFについて、まだ問題が解決されていないと感じていました。
当初のAFトラブルもこちらの記事からCanonが本格的に調査した事を考えると、今回の事も信憑性があると思われます。
友人はNikon(D300)ユーザーですがにAFで負けている感じです。
(私の撮影技術のレベルにも問題があるかもしれませんが)

皆さんは満足されているでしょうか?

書込番号:8167459

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に22件の返信があります。


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:4件

2008/08/07 21:28(1年以上前)

こんばんは

まあ

難しい被写体ほど、上手く撮れた時の感動が倍増するもんです!

飽き性の僕にとっては簡単に撮れたらすぐに飽いちゃいますね!

この時期フラフラになって撮影から帰ってきますがPCで確認すると・・・今度こそはと出撃意欲がわいて来ます。

avanti007さんも良いのが撮れたら是非アップして下さいね。
お互い頑張って、上達して行きましょう。

最後まで、しつこいレス失礼致しました。 これで終わりです!

書込番号:8180673

ナイスクチコミ!1


スレ主 avanti007さん
クチコミ投稿数:45件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度2

2008/08/08 13:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

オオタカ

カワセミ 40D AF

ハイチュウ♀ 1Dmk3 MF

ヤマセミ♀ 1Dmk3 AF

こんにちは。

翡翠万歳さんへ
コメント有難うございます。
飛び物95%とは凄いですね。
AF追従敏感度はやや遅いに設定している方が多いですね。
私も通常はやや遅いに設定しています。
フォーカスリミッターは距離に応じて変更していますが、設定変更を忘れて慌てることが度々あります。
距離に応じた設定の方がAF精度が上がるのでこちらを使用しています。
サーチ駆動は以前はしないに設定していましたが、私にはフレームアウト後の回復が思わしくなく現在はサーチ駆動するに設定しています。
以前はテレコン使用していましたが最近はほとんど使用していません。
テレコンの使用も試してみます。


Pompoko55さんへ
コメント有難うございます。
鳥仲間の意見は同じような状況の比較を述べていると思われますが、実際自分で確認してみないと分からないですね。
サンプル画像素晴らしいですね! これを遊びで撮影されているとは・・・撮影技術の違いを感じます。
ツバメの飛翔を正面から撮影するとは・・・かなり高度な技術ですね。
サンプル画像の様な被写体をAFできるカメラが有れば嬉しいですが不可能に近いでしょう。
私が要求しているレベルはもっと大きな被写体に対してです。(もしくは近距離での撮影)
MK2NとMK3の差が格段に違うとは思っていませんが、ややMK2Nにアドバンテージがあるように思っています。
Pompoko55さんが仰るように、カメラに頼るのではなく撮影技術のスキルアップも重要ですね。 肝に銘じます。


ペン好き好きさんへ
コメント有難うございます。
ブログ拝見しました。
SLやドクターイエローとか鉄道にも少し関心がありますが撮影はしたことがありません。
何時か挑戦してみたいジャンルです。
ペン好き好きさんのMK3は好調のようですね!
素晴らしい画像をこれからも紹介ください。


TAK-H2さんへ
忙しいところコメント有難うございます。
TAK-H2さんの設定で再度検証してみます。


翡翠万歳さんへ
度々のコメントやアドバイス有難うございます。
鳥撮影も簡単に撮れてしまったら詰まらない物になってしまいますね。
猛暑での撮影は大変ですね。
熱中症に注意して鳥撮り頑張りましょう!
私も今までの成果を近々アップしたいと考えています。(何時になるやら・・・)
その時は訪問してみてください。

翡翠万歳さんも素晴らしい画像を紹介ください。

添付画像は飛翔の画像です。

書込番号:8183272

ナイスクチコミ!0


cr250さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:2件 masa tana 

2008/08/10 15:42(1年以上前)

avanti007さん こんにちは。

いや〜素晴らしい〜作品ですね〜
これだけ撮れてれば〜mk3さんに合格点あげても〜いいような気もします。〜

オオタカさん、カワちゃん、チュウヒさんの三枚はピント抜けそうな感じがします〜
たぶん私のmk3は後ろへ抜けます〜

ヤマちゃんのホバホバ〜羨ましい〜です〜背景もバッチリ(^^)/

ちょっと気になったので〜

>サーチ駆動は以前はしないに設定していましたが、私にはフレームアウト後の回復が思わしくなく

レンズのピントサーチを禁止にするとピントが大きく外れている時は、ピント回復しません〜ピントリングをまわすしかないんです〜

そのかわり〜ピントを見失うと〜その場で停止しているので〜これが便利なんですが〜
これは好みの問題ですね〜(^^;

どうしてもAFに納得いかないようでしたら〜キヤノンに一度出してみるというのも〜てですね〜撮影データと状況等も説明して〜キヤノンからの説明を受けてもいいんじゃないでしょうか?

自分が納得することが〜大事だと思いますので〜
私個人の意見は〜私のmk3のことですが〜こんなもんじゃないかな〜と思っています。

avanti007さんのmk3は使ったことがないので〜わかりません〜

駄レス ご容赦願います。


書込番号:8190976

ナイスクチコミ!4


スレ主 avanti007さん
クチコミ投稿数:45件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度2

2008/08/11 12:00(1年以上前)

cr250さん、こんにちは。

コメント有難うございます。
cr250さんのブログは以前から時々拝見していました。
モータースポーツと野鳥をピントばっちりに撮影されている画像に憧れています。

ヤマセミは背景があっても合焦しやすい被写体で、私の1Dmk3でも確率は少ないですがピントが来てくれます。(やや甘いですが)
ホバリングは相当枚数撮影しての一枚です。
オオタカ、ハイチュウ♀はMFです。カワセミは40DのAFですが偶然撮影できました。
しかし、30D、40Dは確率悪いですが背景があっても偶にピントが合う事が有りましたので、mk3でも何とかならないものかと思っている次第です。

先日も撮影に出かけましたが、私にはサーチ駆動する方が快適です。(サーチ駆動しないも再度検証してみます。)
AF調整(ピント調整含む)はSCに出しましたが前ピン傾向でマイクロアジャストで補正しています。
鳥撮りには厳しい時期ですので、またSCに出してみようかと考えています。
皆さんのコメントから、CFの設定をいろいろ試して最適な条件を探してみます。

書込番号:8194182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2008/08/18 03:06(1年以上前)

私の場合は、MARK3とレンズの相性が大きかったです。

最新のレンズと旧型レンズでは、距離のコマ割が数倍違い
新型では、きめ細かなピント調整が可能になっているそうです。
ですが、その反面、Mark3だと、フル制御できるため、きちんと
調整ができていないと、距離が遠いものほどピンボケになります。

つまり、ピント精度のずれは、距離が遠いほど大きくなります。
たとえば5メートル先の被写体で1センチのピントのズレがあれば
40メートル先では、50センチ近いピントのずれになるはずです。
このズレを被写界深度でカバーできれば解消しますが、開放で
撮影していると、そこまで被写界深度が稼げないため、ピンボケ
になります。

つまり、Mark3はきめ細かな制御ができる反面、わずかなピントの
ズレが明確に撮影した画像に表現できてしまうため、調子が悪いと
か、AFがおかしいとか言われてしまいます。
特に、ミラーの不具合のせいで、神話になってしまっています。
つまり、きちんと調整していないと、被写界深度の浅い撮影は
かなり難しくなります。
調整といっても、機械で合わせるのではなく、キャノンで、屋外、屋内
などで試写して、完全なピント調整を行わないと、解消できませんでした。
当方のレンズの数本は、5回以上ピンと調整してもピンと誤差が解決
できない為、実際に、屋外で試写しながら、ピント調整してもらいました。
その際の、裏話では、カメラとレンズの精度が上がりすぎて、調整が
決まりにくい機種になっているとの事でしたが、、本当かもしれません。

また、Mark3は、本体での自動画像修正を極端に排除しているらしく
基本は、撮ったままが記録されるそうです。

他機種では、画像のシャープネスや色補正を行って記録しているので
本来よりも、くっきりした画像で記録されているそうです。
これも、ピンボケと言われる、一要因かも知れません。



今後のキャノンの対策としては、精度を落とす方向のファームにするか
つまり、旧機種並みの制御に落とすか、プロバージョンとアマバージョンに
分けて、一般には使いやすい仕様を提供して、限定的にフルバージョンを
提供する方向にするような話も、どこかで聞きましたが、、、。
次回のファームは、個人的にはしばらく傍観するつもりです。

書込番号:8220965

ナイスクチコミ!1


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2008/08/18 05:46(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

40D

MK2N

MK3センター

MK3ひとつ横のAFフレーム

avanti007さん
>しかし、30D、40Dは確率悪いですが背景があっても偶にピントが合う事が有りましたので、mk3でも何とかならないものかと思っている次第です。

背景に引かれるという点についてだけですが・・

カワセミの専門でMK2の方が良かったという60歳の先輩と一緒にテストしてきました。
40Dもあわせてテストしましたが、下記状況ではどれでも同じで背景に持っていかれます。
しいていうなら、理由はわかりませんが、MK3のセンター以外のAFポイント利用した時に、背景に引かれず合焦する確率が高かったです。
avanti007さんも、こういう状況の時は一度MK3でセンターの隣のAFポイントで撮ってみてはいかがでしょう。センター以外ならどこでもいいです。
ただし、サンプル写真のように背景が明るく、手前の止まり木などにコントラストが少ない特殊な場合の話ですので誤解なきよう。
通常の撮影ならセンターが一番精度が高いのは言うまでもありませんので、繰り返しますが誤解なきようにしてください。
ま、こういうときはMFで撮るものだというのが周りのNもCも全員の意見でしたので、鳥の方は皆さんご存知とは思いますが一応付け加えておきます。

テストレンズはヨンニッパX1.4でした。
色目の違いは無視してください、WBが違うだけですから汗

で、肝心のカワセミさん、一回出てきて終わりでした〜〜
米粒みたいな写真しかないのでアップしないでおきます(残念)

書込番号:8221083

ナイスクチコミ!1


スレ主 avanti007さん
クチコミ投稿数:45件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度2

2008/08/18 21:44(1年以上前)

機種不明
機種不明

40D AF

1Dmk3 AF

こんばんは。

omusubiおむすびさんへ
コメント有難うございます。

空抜けのAIサーボ時は100m程度の距離でもピントはきっちり来ています。
(マイクロアジャストメントで調整済み)
私の1Dmk3の問題は背景が有るとAFが背景に取られてしまうと言う事です。
Pompoko55さんのコメントにも有りますが、自分が撮影しようとする被写体をカメラが認識してくれない事が問題なのです。

>他機種では、画像のシャープネスや色補正を行って記録しているので
>本来よりも、くっきりした画像で記録されているそうです。
>これも、ピンボケと言われる、一要因かも知れません。
1Dmk3のユーザーの殆どの方は、撮って出しの画像を評価する事は少ないと思います。
それなりに画像処理をして作品作りをしているのではないでしょうか?

>今後のキャノンの対策としては、精度を落とす方向のファームにするか
>つまり、旧機種並みの制御に落とすか、プロバージョンとアマバージョンに
>分けて、一般には使いやすい仕様を提供して、限定的にフルバージョンを
>提供する方向にするような話も、どこかで聞きましたが、、、。
そうであれば、ソフトで制御を切り替えできるようにプログラムすれば可能であると思います。
そんなバージョンが出る事を期待しています。
(Canonさん、宜しくお願いします。)

Pompoko55さんへ
AFテスト有難うございます。
Pompoko55さんのテストでは40D、mk2N、mk3と現象は同じ結果が出た訳ですね。
私が鳥仲間のニコンユーザーと撮影に出かけてしばしば感じる事ですが、D300でAFが迷いながらもちゃんと被写体に合焦するのに、こちらのmk3は背景に持って行かれるか、又はAFが行ったり来たりで迷ってしまう。
このことに本当にがっかりしてしまいます。
1Dmk3のクロスセンサーは19点がF2.8に対応している。 に対してニコンはF5.6のクロスセンサーなのです。
F2.8より明るいレンズでは、この問題に関してさほど問題がないように思われますが、超望遠レンズの多くはF4以上の暗いレンズになるためAF精度が落ちるのではないかと思います。
Pompoko55さんも機会が有りましたらニコンのカメラと比較してみてください。
私の言っていることを実感されるのではないかと思います。

先日、40D+300F4+ケンコーテレプラスx1.5 でのカワセミの飛翔を撮影しました。
確率は数%ですがAFでジャスピンが撮れました。
私の1Dmk3ではかなり難しいです。
1Dmk3+500F4 でカワセミのホバリングを撮影しましたがピントが甘かったです。
距離は10m程度です。
画像を添付します。
被写体までの距離40m程、トリミング約70%です。


書込番号:8223635

ナイスクチコミ!1


スレ主 avanti007さん
クチコミ投稿数:45件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度2

2008/08/18 22:13(1年以上前)

機種不明
機種不明

カワセミ飛翔 40D AF

カワセミホバリング 1Dmk3 AF

先ほどの画像が分かりにくいと思いましたので、等倍にトリミングしたものを再度添付します。

書込番号:8223803

ナイスクチコミ!0


スレ主 avanti007さん
クチコミ投稿数:45件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度2

2008/08/18 22:40(1年以上前)

機種不明

カワセミホバ 1Dmk3 AF 距離40m

訂正。

度々のコメントで申し訳ありません。
添付画像を間違えてしまいましたがホバリングはどちらも1Dmk3の物で両方ともピン甘です。

書込番号:8223969

ナイスクチコミ!0


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2008/08/19 00:34(1年以上前)

D300は私は持ってないのですが、一緒にいた友人が持っておりますのでそちらも比較しましたが、同じ状況で特に差はありませんでしたよ。D3でも同様でした。D2Xでも同様。
D300や40DのクロスセンサーよりもMK3のクロスセンサーの方が基本性能が上なのですが、お感じになりませんでしょうか?F5.6というカタログ数値だけで比較してはいけないですよ。
それはともかく、隣の芝生が青く見えすぎではありませんでしょうかね??

それと、今回の写真を見ると(前回のも)背景の明るいところに引っ張られたという議論とはまったく別のサンプルですよね。私はその点についての問題だと思っていたのですが・・・
ピン甘とおっしゃってる右のホバ写真ですが、微妙なブレではないでしょうか?
EXIFが残ってないのでわかりませんが、どうも微妙なブレのようにも見えますが。
400mmクラスと500mmクラスではSSの影響度は格段に上になりますよ。それくらいはご存知でしょうがEF500だとボケるというのがちょっと気になります。
あるいは、先に書かれているレンズのピント調整不良かも知れませんね。
ご自分でできないようならキヤノンに見ていただきましょう!

さて、背景に引っ張られるということにおいてなにかの助けになるかと思い差し出がましく口を挟んできましたが、別の課題のようですので私はここまでにしておきます。
これなら、ピント調整や設定、スキルアップで解決できそうに見えました。

スレ主さま、暑い日が続きますが、これからもどうぞ元気で頑張ってください。

書込番号:8224582

ナイスクチコミ!3


スレ主 avanti007さん
クチコミ投稿数:45件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度2

2008/08/19 07:08(1年以上前)

Pompoko55さん、おはようございます。
度々のコメントありごとうございます。
今回の画像添付は1Dmk3と40Dにおいて同じ場所での撮影で比較サンプルをアップしたものです。
背景がやや暗いものの40Dで偶にAFすることに対して1Dmk3はAFしてくれない事を述べたかったのです。
SSは1Dmk3のホバは被写体が大きい方で1/1250、小さい方で1/400です。(35ミリ換算で焦点距離650ミリ)
40Dは1/640でした。(35ミリ換算で焦点距離720ミリ)
Pompoko55さんが仰るように1/400の方はブレの可能性が有りますが、1/1250では問題ないのではと感じました。
ピント調整による問題なのかはっきりしませんが、AFチェックはライブビューでマイクロアジャストしていますので、こちらも問題がないと思われます。

追加訂正としてPompoko55さん仰るように
>D300や40DのクロスセンサーよりもMK3のクロスセンサーの方が基本性能が上なのですが
1Dmk2N、1Dmk3の中央のクロスセンサーはF8対応でした。

今回私が述べたいる事は私の1Dmk3に関しての問題であって、すべての1Dmk3に当てはまるものではない事を付け加えます。

Pompoko55さんには、カメラテストまでして頂き有難う御座いました。
皆さんの温かいコメントに感謝します。

今後はカメラ設定、ピント調整やスキルアップに努力いたします。
皆さん、良い写真をたくさん撮りましょう。

書込番号:8225160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:4件

2008/08/21 21:16(1年以上前)

これで終わりとレスしましたが一言。

スレ主さんは今回のようなケ−スの場合、デ−タは付けられた方が良いと思います。(40Dの板でも付けられてませんでしたよね!)

それとホバのアップ写真・・・・私には手ぶれにしか見えません。


以上

書込番号:8235397

ナイスクチコミ!0


スレ主 avanti007さん
クチコミ投稿数:45件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度2

2008/08/22 18:33(1年以上前)

当機種
別機種

カワセミホバ 1Dmk3

カワセミ飛翔 40D

翡翠万歳さん、こんばんは。
度々のコメント有難うございます。

私は、Resizというソフトで縮小していますのでExifデータが付加されません。
翡翠万歳さんのリクエストによりExifデータの付いている物を添付します。
40D+300F4+テレプラスx1.5 は テレプラスx1.5が旧式のためカメラ側で検知されませんのでレンズは35mm換算で300x1.6x1.5=720mmに、SSを1/2倍して1/640にいなります。 

ホバは尾羽付近にピントが来ているようで、やや後ピンかと思います。
ピント調整に出してみます。

書込番号:8238543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:4件

2008/08/22 22:37(1年以上前)

avanti007さん   今晩は。

態々のアップ恐れ入ります。

いつもデ−タがないと?と思うのでこれでスッキリしました。
事情も分からず失礼なコメントお許し下さい。(このソフト初めて知りました)

1DVのホバ

  確かに尾羽の方が少し鮮明ですが、ゴ−ヨンの描写はこんなもんではないと思います。
  たとえ絞り開放でも。(基本的にはチョイ絞りで使います)
  僕はやはりブレもあると思います。(距離分かりませんがこのポ−ズですと被写界深度ギリギリかな?)

ホバだとSS320もあれば僕のヘボ腕でも何とか顔は止められます。
これぐらいの方が動きが出てOKかなと思います。

場所にもよりますが、絞り優先で出来るだけ被写界深度を稼ぐような設定をしています。
皆さんSS優先のセイフティシフトの方が多いみたいですけど!

三脚や雲台でもかなり変わってくると思います。





  

書込番号:8239525

ナイスクチコミ!2


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2008/08/22 23:55(1年以上前)

翡翠万歳さん こんちわ
8223803でホバの写真は等倍トリミングと書かれていますよ。
ということは、元画像は鳥はAFフレーム(センサー)とほとんど同じぐらいの大きさだと推察します。
したがって、被写体が小さいので、目に合うか足に合うかは時の運といってもよいのではないすかね。
深度があるので、ある程度カバーはされるとは思いますが、深度は前から奥へ行きますので、後ろである足側へ芯がいけば目は深度から外れますよね。

40Dのほうが良いとおっしゃってるのは、こういう場合でもセンサーサイズが小さいく深度が深いせいかも知れないと思いはじめました。
いずれにしても、ピント調整度合いはわからないとして、今回の件は1DMK3のAFが悪いということではないと確信しました。
同じ距離、同じ大きさの静止物(立体物)を撮ってみれば、AFかどうかも含めてチェックできると思いますね(もちろん、三脚利用)

書込番号:8239945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:4件

2008/08/23 20:34(1年以上前)

Pompoko55さん   今晩は。

>元画像は鳥はAFフレーム(センサー)とほとんど同じぐらいの大きさだと推察します。

 えっ・・そんなに小さかったんですか。画像サイズだけで判断してました。

 ご指摘頂き有り難う御座います。
 AFが合うこと事体奇跡ですね!

でも、被写界深度の方理論値では

 ゴ−ヨンを使用と仮定の絞りF4開放の場合


   4.5m      10m       20m        30m

  前1.08cm   前5.31cm   前21.11cm   前47.24cm 
  奥1.09cm   奥5.36cm   奥21.56cm   奥48.78cm


なんですよね?

実際使ってて20m以上の場合、こんなに広いとは感じないんです・・・

やはり理論値は机の上の計算でしかないんでしょうか?

20mの場合ト−タルで42.67のピント域があるのにピンアマの量産をしているので凹むときが多いです。

だから近い時は、絞り優先でSSとニラメッコしながら出来るだけ絞って撮っています。





書込番号:8243105

ナイスクチコミ!0


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2008/08/23 22:48(1年以上前)

翡翠万歳さん 

被写界深度については、↓のページが面白というか便利です。
http://shinddns.dip.jp/
でも、ちょっと誤解を招きそうな言葉がかかれてますよ。
「ピントが合う範囲」
これは正しくなくて「ピントが合っているように見える範囲」ですよね。
ピントの芯は一点(一面)でしかないですよね。
銀塩のころパンフォーカスで・・・なんて撮ってましたが、今デジタルで撮ってモニター等倍でみると、全然パンフォーカスじゃあないじゃん!ってびっくりしましたよ。
A4サイズぐらいで印刷した時にピントが合ってるように見えるって感じですかねぇ。

書込番号:8243846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:4件

2008/08/24 07:21(1年以上前)

Pompoko55さん   お早う御座います。

重ね重ねご教授頂き有り難う御座います。

帰宅してからじっくり見て見ます。

では、天気の回復を願って出撃してきます。

書込番号:8245204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:6件 写真に恋して 

2008/08/26 15:53(1年以上前)

スレ主さん

私の1DsMK3やはりコントラストの低い白っぽい枝には半分の確度でAFが背景に取られます。
(1D3&1DsMK3以外ではキチンと合掌してました)

カワセミ&ヤマセミは50Dに委ねます。1510万画素あれば1DsMK3同様トリミングも効きますし。

書込番号:8256314

ナイスクチコミ!2


スレ主 avanti007さん
クチコミ投稿数:45件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度2

2008/08/27 00:08(1年以上前)

daybreak 2005さん、こんばんは。

ブログ拝見しました。
ヤマセミのツーショットいいですね。
1Dsmk3+ハチゴローで撮影のようですが、最強のシステムですね。
低コントラストでのAF精度は問題があるようですが・・・
製品のばらつきによってAFの問題を抱えた機種が現存する事の証明になります。
有難うございました。
50Dを予約されたようですが、購入後のインプレッションを期待しています。
新機種でのヤマセミの素晴らしい写真をたくさん撮ってください。

書込番号:8258913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

シャッター音比較

2008/07/27 08:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

アホなスレですみません。気楽に読み流してください。

現行機での私の、シャッター音の好みのランキングです。

1位 1DMk3
2位 D3
3位 1DsMk3
4位 D700
5位 5D

5Dの後継機の音が、とても気になります。

書込番号:8132755

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2008/07/27 08:31(1年以上前)

こんにちは。
僕は
1位 D3
2位 1DMk3
3位 1DsMk3
4位 D700
5位 5D
です。

でも、5Dのシャッター音に残る余韻が妙に好きです。なので個人的余韻ランキングでは、ほぼ逆の順位になります(笑)。

書込番号:8132815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/27 09:08(1年以上前)

1位 1DMk3
2位 … 
3位 …
4位 …
5位 D3
店頭でしかさわったことないですが。

書込番号:8132912

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/07/27 09:09(1年以上前)

カメラを愛して30年さん 

こんにちは、面白い話題ですね、
私も気軽に参加させていただきます。(笑

条件として
「周りの方への配慮を考えなくて好い場合」
現行機とは現在発売されている機種(市場在庫含む)とさせていただきます。
所有している機種に限定させていただきます。

【現行機でのシャッター音の好み】
1位 1DmIII
2位 D3
3位 D700
4位 α700
5位 D300
6位 D200(S5Pro)
7位 E3
8位 SD14
9位 5D
10位 K20D

過去機も入ると
1位 D2H、D2X
2位 1DmII
3位 1DmIII
4位 D3
5位 20D
6位 D700
7位 α700
8位 D300
9位 D200(S5Pro)
10位 E3

昔の機種の方が好ましいと思うシャッター音多かったような気も若干はいたします。
現行機の1位、2位、それと過去も含めた場合の1位から4位は、その差はまったく無いというぐらい好ましい音色です。同率一位と言っても好いぐらいです。


書込番号:8132913

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:6件 写真に恋して 

2008/07/27 09:10(1年以上前)

スレ主さん面白いですね!(笑)
じゃ僕も、
1位、F6
2位、D3
3位、1D3
4位、1Ds3
5位、D700
5位、D300
6位、KissX2
(家内用に先日買いましたがいい音色しますね!意外でした)
7位、5D後継機(希望も入ってます(笑))

書込番号:8132916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:1件 写真ブログ的Twitter 

2008/07/27 09:27(1年以上前)

カメラを愛して30年さん、こんにちは。

現行機ではないのですが(汗)、1Ds2のシャッター音、あのキュイーンという音が、一番好みで印象深いです。
1D3後継機が、あのシャッター音だったらいいなあと、思ってたりします。

現行機だと、Kiss系の音も好きですね。
D3、D700の音はまだ未体験なので、機会があれば聞いてみたいです。

書込番号:8132956

ナイスクチコミ!0


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2008/07/27 10:18(1年以上前)

Z−DESIGNさん

現役外なら、私も1DsMK2ですね!
1DsMK3があの音なら間違いなく買ってます。

書込番号:8133102

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS-1D Mark III ボディの満足度5

2008/07/27 19:56(1年以上前)

一番は私も同感です!!

書込番号:8135041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:1件 写真ブログ的Twitter 

2008/07/27 23:33(1年以上前)

カメラを愛して30年さん、横レス失礼いたします。

Pompoko55さんも、1Ds2の音がお好みなんですね!
1Ds3はシャッター音が変わってしまいましたからね〜。
1Ds2のボディ、シャッターユニットじゃないと出ない音だったのかも知れませんね。

書込番号:8136252

ナイスクチコミ!0


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5 No Free Lunch♪ 

2008/07/28 13:30(1年以上前)

持っているもの、触ったことがあるものだけの順番ですが

1位、5D(自他共に認める変人、シャッター音に惹かれて購入しました)
2位、欠番
3位、1DsMk2
4位、30D
5位、1dMk3

私は「パコーン」、「キュイーン」は好きですが、1d3の「ガシャ」は苦手で実は購入の際にちょっとためらっちゃいましたw・・・
ニコンのカメラは触ったことも無いのでわかりません・・・

5D後継機どんな音になるんでしょうね!!??

書込番号:8138138

ナイスクチコミ!0


eos08さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/28 22:40(1年以上前)

こんばんわ!
楽しいスレなので私も書き込ませてもらいます。
1位 D3
2位 1DMk3
3位 5D


?位 40D

1DMk3と40Dを持ってます。
D3の連写音は素晴らしいの一言。撮影会に行くと直ぐにわかりますね。
1DMk3は、バシャリっと空間を切り取るような豪快なサウンドがその気にさせてくれます。
ただ、私の場合サイレントモードで撮る事が多いのでフラストレーションが常に溜まってます。




書込番号:8140085

ナイスクチコミ!0


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 虫・色 

2008/07/31 13:38(1年以上前)

私は、どの機種のシャッター音も好きですが、
順位をつけるのでしたら・・・、
1・・・初代Kissデジタル
2・・・E-3
3・・・EOS 5D
4・・・EOS 40D
でしょうか(^^

ニコン上位機種の音も、自分の部屋で聞く分には良いですが(なんじゃそりゃ!)
外で使うとなると、恥ずかしいです。。。
Mark3は、実物を触ったことも見たこともありません(汗

書込番号:8150451

ナイスクチコミ!0


関大尉さん
クチコミ投稿数:166件

2008/07/31 23:43(1年以上前)

(連写部門は)
1.1Dmk3
2.1V
3.D3

(1ショット部門は)
1.D3
2.Kissデジタルシリーズ(私もDNですので)
3.FM10(私の機種)

Kissデジタルシリーズや1Vのシャキーンという高音系と、D3や1Dmk3などのカシン、カシンという重厚音の、両方が好きです。FM10のバッコンという音もレトロで良いです。あまり評判良くないですが。

書込番号:8152783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

スレ主 SANADAMARUさん
クチコミ投稿数:54件

皆様、こんばんは。

先日は、40Dからのステップアップの件でお世話になりました。

皆様からの、貴重なご意見とアドバイスを、自分なりに吟味してみました。
その時点で、現行の1D Mark IIIは見送り、後継機の購入に傾きかけていたのですが、
その場合、本来の目的である、娘やそのチームメイトのハンドボールの写真を、少しでも綺麗に
少しでも沢山残してあげたいと言う目的は、果たす事が出来ないと思いました。
後継機を待つ事が出来たとしても、娘の試合は待ったなしです。
小学生の成長と言うのは早いもので、この暑い中での練習の成果も著しいです。

そこで、今すぐに目的を叶えてくれるカメラを、メーカー問わず探した結果、
ニコンのD3とAF-S VR 70-200mmを購入する事になりました。
合わせて、前から欲しかったEF16-35mm F2.8L II USMも購入しました。
明日の金曜日に取りに行ってきます。

1D Mark IIIのあの流線型の格好良いボディは、今でも魅力的ですし、
D3の、あの中央付近に固まったクロスセンサーに不安もありますが、
もう後には戻れません。良い写真が撮れるように撮影に励むのみです。

フラッグシップはニコン機の購入となりましたが、写真が好きだと言う気持ちは
皆さんと同じです。
メーカーを問わず、皆さんにはこれからも色々と教えて頂きたく思っています。
皆様、本当に有難うございました。

書込番号:8123616

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2008/07/25 05:35(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。私も1Dマーク3と5Dが大好きでした。悩みに悩んで一大決心をしてフラッグシップ機をD3プラスニコン大三元レンズにしました。そしてすべてのキヤノン機及びレンズをドナドナしました。後ろ髪を引かれる思いはありますが、銀塩機もF6にしたので私ももう後戻りできません。でも将来またD3のような魅力のある製品が出たら戻るかもしれませんが…。5D後継機が待てなかった私でした。いつまでも泰然としていると、私のように攻めのニコンに顧客を奪われますよ。大好きなキヤノン頑張れ!スレ主さんとは、D3板でお会いしましょう。

書込番号:8124293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:20件 Cafe246 

2008/07/25 12:52(1年以上前)

>後継機を待つ事が出来たとしても、娘の試合は待ったなしです。

同感です。新しい機材でよい写真を沢山とってあげてください。

書込番号:8125215

ナイスクチコミ!1


スレ主 SANADAMARUさん
クチコミ投稿数:54件

2008/07/25 19:44(1年以上前)

totoちゃんさん、Gagarin Blueさん、レス有難うございます。
ニコン板でもお会いしましょう(^.^)

書込番号:8126421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:4件

2008/07/25 20:58(1年以上前)

SANADAMARUさん  今晩は。


D3 ご購入おめでとう御座います。

時間は待ってくれないので、良い写真を沢山撮って下さい。

>EF16-35mm F2.8L II USM

僕はT型しか持ってませんが、かなり良くなってるようですね!

こちらの写真も楽しみにしています。

書込番号:8126710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2008/07/26 16:30(1年以上前)

SANADAMARUさん、ご購入おめでとうございました。
D3はやはり高感度では現在、一番いいカメラだと思います。

1D3と両方使っているのですが、望遠が必要でそれほど高感度が必要ではないものの場合は1D3もかなり使い勝手はいいです。

D3で娘さんの写真をたくさん撮ってあげてくださいね^^

書込番号:8130033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:1件 写真ブログ的Twitter 

2008/07/27 09:39(1年以上前)

SANADAMARUさん、こんにちは。

D3に決められたんですね!
現時点では、D3の高感度画質は他機より頭ひとつぬけていますから、ベストな選択だと思います。
娘さんのハンドボールの撮影が楽しみになるでしょうね!

16-35F2.8LIIも購入とのことで羨ましいです。私も今気になっているレンズです。

書込番号:8132989

ナイスクチコミ!0


スレ主 SANADAMARUさん
クチコミ投稿数:54件

2008/07/27 13:20(1年以上前)

翡翠万歳さん

>時間は待ってくれないので、良い写真を沢山撮って下さい。

早速、8月に入ってから2週続けて試合があります。
それに間に合う事ができて、良かったと思っています。
あとは、未練がましく残してあるEF70-200ISを、どうするかです・・・
売らなくても、経済的に大丈夫であれば、残しておきたいレンズです。

あげぜんスウェーデンさん

やはりメインが体育館でのスポーツ撮りですから、高感度画質は魅力でしたね。
あとは、暗い中でのAFの精度ですが、これはニコンのフラッグシップですから、
40Dより上か、悪くとも40D同等かと思います。
とにかく、1D3の後継機には今でも期待していますし、「流石は1D Mark III !!」と
思える機体を出して頂いて、メーカー間で悩まなくても良い環境が出来ればと思います。

Z−DESIGNさん

はい!来週が楽しみです。(^.^)
カメラが大きくなり、連写音が「ガガガガガッ」と、凄まじい音になりましたので
目立つことこの上ないと思いますが、頑張ってきます。
ちなみに、娘のハンドの試合では、まだ一度も一眼で撮影されてる方を見た事がないので、
余計に目だってしまいます。
16-35F2.8LIIは、光芒の出方が好きで買いました。
私は、まともに太陽を入れた構図が好きなのですが、17-40F4Lの光芒は好きになれませんでした。
広角ですので、絞り2.8の使用頻度は低いかもしれませんが、2.8になった事で、
撮影の幅は広がると思っています。

totoちゃんさん

D3板では、お世話になっております。
ニコンへの全移行は、大変勇気が必要だったと思います。
私は、キヤノンのデザインが好きですし、40Dは手放してしまいましたが、
X2はデザインと言いシャッター音と言い、「とても可愛いヤツ」ですので、
手放す事は考えられませんでした。
しかも、エントリーモデルながらとても綺麗な写真が撮れます。
お互いに、素晴らしい写真ライフを満喫しましょう!

Gagarin Blueさん

今の所、この上ない高感度ノイズレスの機体を手に入れたと思っていますので、
本当に楽しみです。
卒業の時、チームメイトのご両親に、写真をプレゼントするのですが、
喜んで頂けるように、頑張って撮影したいと思います。

書込番号:8133746

ナイスクチコミ!0


avanti007さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度2

2008/07/29 18:07(1年以上前)

SANADAMARUさん、こんばんは。

D3のご購入おめでとう御座います。
CanonからNikonへの乗換には大変悩んだ事と思いますが、この決断は間違っていなかったと思います。
娘さんのハンドボールの撮影、張りきって良い写真を沢山撮ってください。
SANADAMARUさんの城郭写真も拝見していましたが、素晴らしい画像ですね。
D3の画像も期待していますのでアップしてください。

私は1Dm3と40Dで鳥撮影頑張っていますが、1Dm3Nに期待しています。


書込番号:8143009

ナイスクチコミ!1


スレ主 SANADAMARUさん
クチコミ投稿数:54件

2008/07/29 19:17(1年以上前)

avanti007さん

キヤノンからニコンへの移行は、ここで親身に相談にのって下さった方を裏切るようで
複雑な気持ちでいました。
でも、こう言ったレスを頂けますと、何やらホッと致します。(^.^)
まぁ、移行と言うよりも、買い増しって感じなんですけどね。

>SANADAMARUさんの城郭写真も拝見していましたが、素晴らしい画像ですね。

とんでも御座いません。お恥ずかしい限りです・・・(^^ゞ
これからは、遠い場所のお城ばかりになっていきますので、そう度々更新できませんが
今後とも、宜しくお願い致します。

書込番号:8143282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

SCに点検依頼しました

2008/07/22 17:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:35件
当機種
当機種

サンニッパ + X1.4ZXです

サンニッパ トリミングしています

購入後、1年が経ちましたが特にトラブルはありませんでした。
(AF問題リコール対象シリアルナンバーですが)
雨の多い梅雨時期は外出も減るためいい機会なので、東日本修理センターに点検依頼をしました。
(CMOSセンサー及びミラー部分の汚れも目立ってきたため)
へたくそですが、マリンスポーツメインで撮影をしていますが、今回は近所の公園にクロスジギンヤンマを撮りに行きました。
小学生の頃は、夏休みになると「虫取り網」を持って1日中ギンヤンマを追っかけていましたので、行動特性は少しは知っているので

ウインドサーフィンギャラリーも少し更新しました。

書込番号:8112931

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:4件

2008/07/22 22:02(1年以上前)

こんばんは。

リコ−ル修理もかねて点検で出されたのでしょうか?

私も発売日に購入してノ−トラブルですので、受付終了間際に出そうかなって思ってます。

ギンヤンマ・・・すごいですね!

暇な時にトンボw撮っていますが、なかなかバチピンになりません。涙

これって、飛行経路にマニュアル置きピンで連写でしょうか?

宜しくご教授願います。

書込番号:8114133

ナイスクチコミ!0


batpapaさん
クチコミ投稿数:25件 犬ばっかじゃん! 

2008/07/23 00:41(1年以上前)

こんばんは〜♪
しかし暑いですね〜!!!!
私も本日新宿QRセンターに点検整備に出しました。
2週間の予定です。。。。。

今後も頑張ってもらう為に
現在の使用状況と結果(データ)を持参で出して見ました。

私の様な素人に対してもCANONの対応は本当に良いですね!

書込番号:8115184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/07/23 01:35(1年以上前)

翡翠万歳さん
説明不足なスレッドに対してのレスどうもありがとうございます。
幸運にもAF問題及びエラー99等のトラブルに遭遇したことがなかったため、特にリコール点検に出す必要はなかったのですが、
CMOSセンサー及びミラー部分の汚れが目立ってきたので清掃も含めて保険という意味で点検に出してみました。
添付写真の説明文間違いです 
誤 サンニッパ + X1.4ZX → 正 サンニッパ + X1.4EX です。
ギンヤンマの撮影ですが、前回はピンボケを量産し撃沈・・・ MF置きピン断念しました。
7/21は3匹飛んでいて1匹がいい感じで私の近くまで飛んで来てくれましてホバリングしてくれたので
ホバリング中にシャッターを切りました。
1脚をセットするも、動きの早さに断念し、手持ちに切り替えてAFで中央部1点+AIサーボで撮りました。

batpapaさん
こんばんは
私は東日本修理センター(幕張)で約1週間ほど掛かりました。
Canonの受付の対応も大変良く好感が持てました。
レスありがとうございました。


書込番号:8115380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:20件 Cafe246 

2008/07/23 06:22(1年以上前)

う〜ん。ギンヤンマに吸い寄せられそうです。
ISO1000でこの絵、さすが最新の1D。
1.4のテレコン挟んでもこの画質、さすが328。
トンボは狙ったことがないのですが、見事に芯で捕らえてますねぇ。お見事です。

書込番号:8115761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2008/07/23 12:26(1年以上前)

これだけ大きく撮れれば迫力満点!
さすがですね。

書込番号:8116687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:4件

2008/07/23 21:17(1年以上前)

パープトンペイさん

今晩は。丁寧なご返信有り難う御座います。

AIサ−ボでしたか。

ホバリング・・・よく見ますが、ほんの数秒ですよね!(手持ちでないと無理かな?)

僕も今度、サンニッパでトライしてみます。

有り難う御座いました。

書込番号:8118395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/07/24 16:04(1年以上前)

Gagarin Blueさん
こんにちは、レスありがとうございます。
とても小さく動きのとても速いギンヤンマでしたが、
さすが1D+328の最強コンビだと自分でも感心しました。
photoshopプラグインソフト Dfine2.0にてノイズ除去をしております。

北のまちさん
こんにちは、レスありがとうございます。
写真拝見しました。すばらしい写真ばかりですね。

翡翠万歳さん
レスありがとうございます
カワセミを何回か撮りに行ったことがありますが、超むずかしいですね。
でもとても美しくてかわいい鳥ですよね。


書込番号:8121398

ナイスクチコミ!0


zukeさん
クチコミ投稿数:86件

2008/07/24 19:15(1年以上前)

とんぼの写真決まってますね。
狙ってみたくなりました。
我が家の周りにはスズメバチなら飛んでいるんですがね。
カメラかついで大きな池のある公園に行ってみようと思います。

書込番号:8122035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/07/25 09:59(1年以上前)

zukeさん
レスありがとうございました。
昆虫や花はマクロレンズなんでしょうが、私はマクロレンズは1本も所有していないので
300mmで撮影しました。

書込番号:8124756

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS-1D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark III ボディを新規書き込みEOS-1D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D Mark III ボディ
CANON

EOS-1D Mark III ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月31日

EOS-1D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <471

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング