EOS-1D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2007年 5月31日 発売

EOS-1D Mark III ボディ

1010万画素のAPS-HサイズCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS-1D Mark III ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1070万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/28.1mm×18.7mm/CMOS 重量:1155g EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D Mark III ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark III ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark III ボディのオークション

EOS-1D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月31日

  • EOS-1D Mark III ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark III ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark III ボディのオークション

EOS-1D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

(17889件)
RSS

このページのスレッド一覧(全356スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark III ボディを新規書き込みEOS-1D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

標準

ファームUPで書き込み速度比較

2007/12/01 15:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:1495件

極端にSDHCが早くなってビックリです。
これなら使えそうですね
今まで、遅かったのは何だったのでしょう
因みに、RAWで連写して、連写が止まった時から、バッファの開放までの時間と枚数です。
SHDCはCLASS6です。
GH−>GREEN HOUSE

Ver 1.1.0
CF
SAN3 CF 4G 34秒(28枚)
SAN4 CF 8G 32秒(26枚)
TRAx120 CF 8G 40秒(28枚)
TRAx266 CF 8G 34秒(28枚)

SD
A-DAx150 SD 2G 25秒(30枚)
PAPA SD 1G 27秒(28枚)
Tra SD 8G 1:24秒(25枚)
GH SD 8G 1:40秒(22枚)


Ver 1.1.3
CF
SAN3 CF 4G 32秒(26枚)
SAN4 CF 8G 31秒(28枚)
TRAx120 CF 8G 38秒(28枚)
TRAx266 CF 8G 31秒(26枚)

SD
A-DAx150 SD 2G 25秒(30枚)
PAPA SD 1G 29秒(28枚)
Tra SD 8G 33秒(28枚)
GH SD 8G 52秒(26枚)

書込番号:7054256

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1495件

2007/12/01 16:16(1年以上前)

間違えました
>PAPA SD 1G 27秒(28枚)
PANA SD -> Panasonic PRO HIGH SPEED 20Mb/s

書込番号:7054362

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS-1D Mark III ボディの満足度5

2007/12/01 17:10(1年以上前)

トライ-Xさん、詳細なレポートありがとうございます。
私はメインがCFなのでSDHCの恩恵はありませんでしたがこのレポートを読んでSDHCの購入を考えています。

書込番号:7054567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1495件

2007/12/01 19:11(1年以上前)

>titan2916さん
私もCFメインだったのですが、SDHCが遅いので買うのを止めていたのですが
ファームで処理が改良されたようなので、早速2枚注文して確めたら使える速度になっていたので、これで、記憶メディアの自動切換えが威力を発揮するかなと思います。

GreenHouseのSDが遅いですね(1Ds3でも遅いです)
CFも馬鹿見たく遅く困ったのですが、やはりこのメーカーどれも駄目みたいです。

それと、今まで使っていた、IO−DATAのカードリーダーでSDHCが読み込めないの
慌てて、買いに行くと、同じ機器がSDHCに対応していたのでそれを買ってきました。
問題なく使えたのですが、型番がまるで同じなので変だなーと思い確認すると、ファームアップで対応出来ることに気付きました。いい勉強になりました。

書込番号:7055131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/12/01 19:22(1年以上前)

サンディスクのSDHCを使っていたのですが、遅くて困っていました。
ファームアップして試し撮りしたら随分速くなったのでうれしかったです。

書込番号:7055188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5 モトクロス最高〜〜♪ 

2007/12/01 21:20(1年以上前)

随分と速くなってるんですね!
参考になりました!!
私は実機を待つ間にトラの4GBクラス6を買いました
手元に届くのが楽しみです!

書込番号:7055744

ナイスクチコミ!1


Schu92号さん
クチコミ投稿数:347件

2007/12/01 22:42(1年以上前)

私もテストした結果をこちら↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111074/SortID=7040390/
に書いていましたが、サンディスクのExIII(SD) 2GB、ExIII(SDHC) 4GBのいずれもが、同じくExIV 4GB よりも速くなっています。
これだと、今後の主流はSD/SDHCの方がコスト的にも有利かな?と思ったり。。。

ただSD/SDHCはコマイ(小さい)ので、手袋した手だと、どうにも大変で(^◇^;ヾ
若干、悩ましいデス。

書込番号:7056200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/12/01 22:42(1年以上前)

SDHCは安くなったのですが、CFも安くなりましたからねぇ。
サンディスクのSDのドカティバージョンももっと安くなりませんかねぇ。
ところで皆さん、よく使うCF、SDの総容量ってどれくらいお持ちですか?
私は良く使う分でざっと、12G位でした。
一番容量の大きなものでもSD、CF共4Gですね。

書込番号:7056205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1495件

2007/12/01 22:54(1年以上前)

>ところで皆さん、よく使うCF、SDの総容量ってどれくらいお持ちですか?
8G 5枚
4G 5枚
その他もろもろ
カメラ4台で7枚入っているので、残りは少ないです。

書込番号:7056287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5 モトクロス最高〜〜♪ 

2007/12/01 23:02(1年以上前)

325とうちゃんさんの問いかけでちょっと考えてみると
私は8GBが4枚をはじめ4GB、2GB、1GBのCFがあるのに気が付きました(笑)
今フォトストレージの購入を考えているんですが
よく考えると結構な量ですよね(笑)

しかしトライ-Xさん凄いですね(^^;

書込番号:7056334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/12/01 23:35(1年以上前)

トライ-Xさんこんばんは
>8G 5枚
>4G 5枚

ってあわせると60Gですか!
一昔前のHD並みの容量ですね。
これだけの容量をお持ちって事はHDも相当な容量が要りそうですね。。。

書込番号:7056552

ナイスクチコミ!0


Schu92号さん
クチコミ投稿数:347件

2007/12/01 23:51(1年以上前)

私も325とうちゃんさんの問いかけにお答えしてみると

CF 4G×2  2G×1 SDHC 4G×1 SD 2G×1
を1つのケースに入れて1D3用としています。
えっと・・・? トータルで16GBということになりますか。(←計算が遅い;)
ストレージ(P4500)へ移しながらローテーションして使っているので、とりあえずは十分というところです。(2セット+α)

あ、あと、サブの20D用に1GのCFが数枚と、コンデジ用のSD2Gも数枚あり、携行しています。

ストレージに移す際、あまり容量が大きいと時間ばかりかかって大変、ということと、1度2GのCFを落として失くしたことがあるので、1枚で大容量なものには遠慮がち、というところです。

今後枚数を増やすとすると、個人的には携行品を増やしたくないので、保管・管理の問題から「SDHC」が有力になりそうに思います。
(ただ、ハンドリングが・・・(xx;)\(--;) モォイイ!)

書込番号:7056651

ナイスクチコミ!0


mhatakeさん
クチコミ投稿数:23件

2007/12/05 02:25(1年以上前)

トライ-X さんと同様に、RAWで連写し止まった時から、バッファの開放までの時間と枚数のテストをしてみました(Ver1.1.3)

レンズ:EF50mmF1.4USM
Av優先 Av:F1.4 Tv:1/160 ISO:400 Ev:-1/3
フラッシュ無し 室内蛍光灯点灯下

・CF
Sandisk ExtremeIII(x133) 2GB    31秒 34枚
Sandisk ExtremeIII(x133) 4GB 30秒 34枚
Sandisk ExtremeIII(x266) 4GB 31秒 34枚
Sandisk UltraII (x80) 1GB 39秒 32枚
Transcend x266 4GB 31秒 34枚
Transcend x266 8GB    32秒 32枚
Transcend x120 4GB 39秒 34枚
Transcend x80 1GB 46秒 32枚
上海問屋 x133 2GB 42秒 32枚

・SDHC
上海問屋 SDHC 4GB class6    35秒 32枚
Transcend SDHC 4GB class6    45秒 34枚
Sandisk ExtremeIII SDHC 4GB class6 22秒 32枚

Ver1.1.0で同様の検証をしていないので何とも言えませんが、
私の手持ちで最速はCFではなく、Sandisk ExtremeIII SDHCになりました。
他の方々の報告通り、SDHCの書き込みがかなり改善されているようです。

ATPのSDHCがどうか試してみたくなりました。

書込番号:7071550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1495件

2007/12/05 05:41(1年以上前)

mhatakeさん お早う御座います。
測定、ありがとう御座います。
2点ばかり気になったのですが、
>Sandisk ExtremeIII(x266) 4GB 31秒 34枚
 → ExtremeW ですよね

>Transcend SDHC 4GB class6    45秒 34枚
2種類class6が出ていますが、青・黄色(x150)どちらですか?
私の試したのは、8Gの青です。

書込番号:7071709

ナイスクチコミ!0


mhatakeさん
クチコミ投稿数:23件

2007/12/07 01:23(1年以上前)

トライ-Xさん

>>Sandisk ExtremeIII(x266) 4GB 31秒 34枚
> → ExtremeW ですよね

おっしゃる通りです。間違っていました。申し訳ありません。

>>Transcend SDHC 4GB class6    45秒 34枚
> 2種類class6が出ていますが、青・黄色(x150)どちらですか?

青の方です。

2ちゃんねるではPQIのSDHC class6がそこそこ速くてCPが高いという話がありました。

書込番号:7080135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信22

お気に入りに追加

標準

45点エリアAFと51点AFの体感使用比較

2007/12/01 11:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS-1Ds Mark II 

D300で4日間、かなりの枚数、動体撮影をしてみました。
話題の3Dトラッキングや51点中の一点を選択してのAF-Cまでいろいろ試してみました。

結論からいうと51点AFは、45点エリアAFには精度、スピードともまだ追いついていない印象です。

45点エリアAFはブラインドからいきなり出て来た被写体に対しても最初の一枚目から合うので重宝していますが、51点AFは最初の2、3枚はピントが甘いです。連写していくとだんだん合っていく感じです。

45点エリアAFはレリーズの設定をフォーカス優先にしても極端に連写が遅くなることはありませんが、51点AFはフォーカス優先にすると速い被写体だとレリーズが切れずに連写が0.5秒くらい止まることが多いです。
シャッターが切れた時には被写体はすでに通り過ぎてしまっています。
つまり押したい瞬間、撮りたい瞬間にシャッターが切れません。
切りたい瞬間にシャッターが切れないのはすごくストレスが溜まります。
しかたなくレリーズ優先にするしかないのですが、大事な瞬間にピントが合っているかどうかは運まかせになります。
特に3Dトラッキングではその傾向が強く、撮りたい瞬間で確実にピントを合わせたい人にとってはあまり有用な機能ではありません。

連写中ピントが外れることは45点エリアAFでもよくありますが、ピンずれかピントが甘いというくらいのが多いですが、51点AFは連写中の1、2コマだけいきなりまったく違うところにピントが飛んでいってしまうことがけっこうあります。いきなりボケボケの写真が連写中に混じることになります。
だから連写で同じ枚数ピントを外しても51点AFの方が精度が悪い印象になります。45点エリアAFの方が許容範囲によっては合っているように感じてしまいます。

また、合って、合って、合って、外し、外し、合って、合って、外し、合ってみたいに波があります。
これはAFが追いついていないのかなと推測します。

51点AFは小さい被写体に弱いようです。小さくて動く被写体はなかなかピントが合ってくれません。
これは連写の最初の2、3コマのピントが甘いのとリンクするのかもしれませんが、動く被写体が大きいほど精度が高くなります。

まだ設定が煮詰まってないので煮詰めればもっと精度が上がるのかもしれませんが、45点エリアAFはデフォルトのままでも高い精度とスピードを誇っているので、まだ追いついていないかなと感じました。

ちなみにこの45点エリアAFは1Ds MarkIIの45点全部選べるバージョンの最終系のことです。
1D MarkIIIのは不具合もあり本来の性能がまだ出てないようなので実際のところが分かりませんので比較していません。







書込番号:7053454

ナイスクチコミ!20


返信する

この間に2件の返信があります。


山だ錦さん
クチコミ投稿数:705件

2007/12/01 14:38(1年以上前)

貴重なレポート参考になりました。

多点のエリアフォーカスはキヤノンに一日の長がある感じでしょうか。
ニコンもファームでこれから調整してくるのでしょうから進化が楽しみですね。

書込番号:7054077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:581件

2007/12/01 16:04(1年以上前)

203さん。

レポートありがとうございました。EOS-1Ds Mark IIIでは45点任意選択ができなくなりましたから、残念に思います。

書込番号:7054325

ナイスクチコミ!0


CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/01 21:47(1年以上前)

レポートありがとうございます。
不具合で入院中の1D3がいきなり負けていてはショックが増すところですが、調整次第でアドバンテージがありそうなのでホッとしました。ファームウェアもバージョンアップしたことだし、修理後は本来の性能を発揮してくれる事と期待しています。

書込番号:7055893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/12/01 22:35(1年以上前)

45点AFは一日の長がありますからね。
でも、任意選択が19点になったのはやっぱりもうひとつのところで使いにくいです。
ポートレートとかだともうひとつ上のポイントを選択したいんだけどなって時に困ります。
一脚なんか使ってるとそれこそ大変!
何とかなりませんかねぇ。。。

書込番号:7056157

ナイスクチコミ!0


D.B.さん
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:5件

2007/12/02 03:38(1年以上前)

確かに45点全て使えたらなぁ、と思うこと、少なくないですよね。

ファームウェアーで、任意に限って19点 45点 のどちらかを切り替えられるように
できないもんでしょうか。

その時、F2.8対応のとF5.6のとが混在しますけど、任意の時であれば大丈夫じゃ
ないかと思うんですが、、

書込番号:7057489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件

2007/12/02 11:31(1年以上前)

D300の51点AFと比較するのは、酷ですよ。
私は、D3とD300の比較ですが、同じ51点も全然違います。
D3の方が精度、追随スピードもはるかに上回ります。

残念ながらEOS−1DMarkVは持っていないので比較は出来ません。

書込番号:7058498

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/12/02 11:39(1年以上前)

ほかりださんさんに一票です(^^

書込番号:7058523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2007/12/02 11:52(1年以上前)

素晴らしいレポートをありがとうございました。

おかげでしばらくはニコンのことは考えなくて済みそう...と思ったら、ほかりださんさんのコメントが...

どなたか1D3とD3の比較レポートを書いてくれませんかね。

書込番号:7058568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/12/02 12:51(1年以上前)

EOS-1D Mark IIIとD300・・・類推しようということでしょう。D300と40Dの比較なら
わかります。価格差をいうなら同じことですが

AFに関してはアレ?と私もD300について感じる部分はありました。

特定の方をどうこういうつもりはありませんが。
少しでも機能が劣ったり抜かれたりしたらメーカー移ろうか?などと考える必要あるんでしょうか。
ギリギリの被写体を、責任を負って写しているならばわかります。

書込番号:7058799

ナイスクチコミ!2


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS-1Ds Mark II 

2007/12/02 15:57(1年以上前)

うーん、51点AFと45点エリアAF(一世代古いヤツ)の比較であって、カメラの比較はしてないんですけど。
しかも1D3との比較でもないですし・・・。

>私は、D3とD300の比較ですが、同じ51点も全然違います。

D3とD300って同じ51点AFではないんですか?
同じAF搭載してあの価格なのがお値打ちじゃないんですかね。
分かりませんが、わざわざ性能を落としたものを搭載する意味があるんでしょうか?
全然違うってほど違ったらD300をスポーツで使おうというユーザーはがっかりしますよ。


ただスピードに関しては40Dの9点AFと比較しても同じ印象を持ちます。
40Dでも速い被写体を連写してもシャッター切れないってことはないですから。

書込番号:7059535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2007/12/02 16:13(1年以上前)

>D3とD300の比較ですが、同じ51点も全然違います。

えっ(吃驚)、そうなんですか?D300はaps-cの(DX)のフラグシップなのに。

書込番号:7059604

ナイスクチコミ!1


Version Sさん
クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:67件

2007/12/02 16:24(1年以上前)

D300は「マルチCAM 3500DXオートフォーカスセンサーモジュール」
D3は「マルチCAM 3500FXオートフォーカスセンサーモジュール」

物が違うので点数が51点で同じでも性能が同じとは限らないと思います。

書込番号:7059644

ナイスクチコミ!2


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS-1Ds Mark II 

2007/12/02 18:54(1年以上前)

それっておそらく最適化ってやつですよね?
デチューン版ってことではないと思います。

もしD300のAFがD3のデチューン版だったらDXフラッグシップのD300ユーザーにとってはひどい仕打ちですよね。
そんなわけないと思いますが・・・。

書込番号:7060392

ナイスクチコミ!2


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2007/12/03 00:25(1年以上前)

インタビューなんかでは違いは対物レンズが、DX用かFX用かの違いだけといっていますけど。
これはDXを持ち上げるためのリップサービスでしょうかね。

ただ、従来からの203さんの持論であるようにフルサイズになればそれだけでAF精度はあがるという理論を援用するなら(僕もそれに賛成ですが)、CAM3500FXの方が精度は別物なのかもしれません。

ただ、203さんのレポートの状況は確かにD300では感じます。
3Dトラッキングは、遊びとしてはおもしろいけど。実用というにはまだ煮詰まっていない気がします(D300)。
実用上ではまだしも9点や21点グループAFの方がという感じですし。

ただ、比較がCanonの旧45点なのでかなり差を感じるかもしれませんが。
従来のNikonからすると、かなりよくなってるんですけどね。
特に止まってるものを撮る場合だいぶ楽になったという印象を今のところ受けます。

書込番号:7062383

ナイスクチコミ!2


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS-1Ds Mark II 

2007/12/03 07:32(1年以上前)

確かに同じAFでもフルサイズの方がAPS-Cよりも引き伸ばし率が低いので精度の面で有利ですし、D3の方がD300よりファインダー像消失時間もわずかに短いのでAFが作動する時間にも余裕があるのでスピード面でも有利です。
しかし秒6コマなら十分にAFが作動する時間があると思うのでスピードの方はD3でも同じなんじゃないかなと推測しますがどうなんでしょうね。

書込番号:7063058

ナイスクチコミ!0


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS-1Ds Mark II 

2007/12/03 07:46(1年以上前)

>3Dトラッキングは、遊びとしてはおもしろいけど。実用というにはまだ煮詰まっていない気がします(D300)。

iPod touchに似てるかなぁと思いました。
デモンストレーションで人に見せびらかすには最高だけど、実際使い続けると意外と不便というところが。

書込番号:7063076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:717件

2007/12/03 13:57(1年以上前)

203さん (^^)/
203さんが伝えたい,スレの本題から話が横にソレて申し訳ないのですが・・.

>AFでもフルサイズの方がAPS-Cよりも引き伸ばし率が低いので精度の面で有利
ってか,確かに,センサーサイズだけに特化してAF精度を考えた場合,許容錯乱円等から考えてしまえば,センサーサイズが大きいほうが有利だと言えますよね.
しかし,実際にはそればかりではありませんし,また,正確性と精度は,異なりますよね・・.
例えば,1D2と1Ds2のAFユニットは,全く同一であり,センサーとしてのAF性能に差はありません,って一年以上前に,↓にチョットだけ書いたんですよ・・.

http://konekon.exblog.jp/5229437/

↑2006年5月号 デジタルカメラマガジンにAF精度の記事があったんですが,実際のピン調整は,記事に示されたズレを電気的に修正するものであり,示されたデータを見ればわかるとおり,許容錯乱円をベースにフルサイズはまるで緩衝能がある様に考える以前に,センサーサイズに関わらず,「現実にズレはズレでしかない」,って書きました.

で,今のボディって,基準ボディ並みの正確性と精度を持っていて,ピン調整が必要になるって,殆どレンズ由来であると考えています(基準レンズは,球面収差が無いものとされていますので,実際に我々が使用するレンズとは,チョット,掛け離れていますし,単では,周辺AFの調整ができません・・).
レンズ由来のズレが現実にある以上,センサーサイズに関わらず,ズレはあるわけであって,ボディ,レンズ共に送付のピン調整済みの機材に勝るものは無いでしょう(特に正確性の面)・・.ってか,なんでレンズのズレに気付かないの?と素朴に疑問を持つのですが・・.
↑そりゃ,203さんは,MFメインで撮ってるからでしょ・・.

203さんがカメラ選びで悩んだ方に,フルサイズの長所を伝えたいのは良く分かるんだけど,フルサイズの長所って,AF精度とかじゃなく・・,って,そもそもDSLRを使う前は,多くの方が銀塩で・・.←これ以上は,釈迦に説法となりますので書けません σ(^◇^)ゞ

かなり前,1Ds板でカメラを初めて一年さんが,ピンで悩んで,何だかわかんないけどフルサイズに変えたら悩みが無くなった,って話は,事実だろうし,忘れていません.
ただ,その問題の本質とその改善方法を正しく伝えたほうが良いと思うのだけど・・.

スレの本題から外れて,ごめんなさい.
また,上記はモチロン,一個人の考えに過ぎません.

書込番号:7064042

ナイスクチコミ!0


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS-1Ds Mark II 

2007/12/03 21:26(1年以上前)

Konekoneko2さん、お久しぶりです。

うーん、よく分からないですけど、より小さいフォーマットの方がレンズの解像力を求められるのと同じで、AFもより小さいフォーマットの方が精度を求められるんじゃないでしょうか。

実際フルサイズのD3とAPS-CのD300の場合、D300の画像を等倍で見るということは、D3の画像の等倍からさらに拡大したものを見るのと同じことですから、ピントは厳しいと思います。

それに広角レンズと望遠レンズでは望遠レンズの方がピント合わせやすいですし。

書込番号:7065635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2007/12/03 22:55(1年以上前)

203さん,こんばんは.
お久しぶりですね (^^)/

>AFもより小さいフォーマットの方が精度を求められるんじゃないでしょうか
その通りだと思います.
ただ,それって,メーカーが設計/販売する時点ってか,買ったままでノーメンテの場合ですよね.
ピン調整により,少なくとも被写界深度内に入る環境が得られるわけであって,この辺をきちんと対応しておけば,センサーサイズ由来で求められる精度は,気にする必要ないと考えます.
私の328ISは,購入直後,焦点距離×50の距離,離れて確か,50cmだったか,前ピンでした(Canonでのピン調整の結果です).←これって1Ds2でも十分,わかるズレですよね.
この場合,フルサイズでもピン調整が必要だと私は,判断します.
残念ながらレンズは,未だにズレのある個体が多いと思います.
従って,ズレはズレでしかないと考えている訳です.

ン〜,それって,買ったまんまじゃ,実用に耐えないと言いたいんかい?と聞かれれば,「必要に応じた対応をした方が良いと考えます」,また「フルサイズだからと言ってピン調整が不要になる訳ではないと考えます」との返信になります.
使用したことのない,ヨソのカメラを元に考えているのではなく,1D2と1Ds2を元に考えているんですが,ピン調整を実施した1D2/レンズとノーメンテの1Ds2/レンズでは,私は,前者の方が安心して使用することができます(って,ジャンルの違うカメラを実戦を想定して比較するのは,変かもしれませんが,あくまでズレに関してです).

書込番号:7066148

ナイスクチコミ!0


mash76さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/05 11:34(1年以上前)

おじゃまします。
D3とD300のAFではD3の方がより先鋭にチューニングがしてあると聞いています。
ただしそのために難しくなる場面もあるかもとのこと。

両ユーザーの「野鳥の小部屋.blog」というブログからの引用ですが、

「実はD3を導入して、一番感動したのは高感度ではありません。
D2系から最も進歩したのはAFだと思います。
(中略)
D3は一度とらえたら離さないスッポンAFですが、D300はけっこう迷って、結構、背景にとられます。
まあ、それでもD2系に比べれば大幅な進歩ですが…。」

書込番号:7072346

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

修理に出してきました

2007/11/28 16:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

スレ主 torimaruさん
クチコミ投稿数:40件

さきほど幕張の東日本修理センターに1D3を預けてきました。
何の因縁をつけられる事も無く(笑)普通に受け付けてくれましたよ。

今回は併せて小三元のピント調整も出したので、どうなって帰ってくるか楽しみです。
返却までは1週間から10日とのことでした。

カウンターを見たら「修理時点で新しいファームウェアがあれば書き換えます」
とあったので1.1.3にする手間も省けて良かったです。

まだエラー99は出たことありませんが、これからも何事も無い事を祈るばかりです。

書込番号:7041135

ナイスクチコミ!0


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS-1D Mark III ボディの満足度5

2007/11/28 18:47(1年以上前)

こんばんは。
私の1DMarkVはもう少し様子を見てから修理に出すことにしました。
ご報告をお待ちしております。

書込番号:7041618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/11/28 19:14(1年以上前)

やっぱり10日くらいなんですね。
うちは送りが必要なので2週間は見とかないといけないかなぁ。

書込番号:7041736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2007/11/28 20:09(1年以上前)

こんばんは、
修理センターに直接出すと1週間から10日ですか、
もしかしたらもう少しかかるかも知れないですね?
まぁ、思いついた時がいいので、
私はキタムラ経由で修理に出そうと思うので、
2週間ちょっとかかるかも知れません。
その間は出番の少ない5Dにがんばってもらおう!!

書込番号:7041948

ナイスクチコミ!1


ueugさん
クチコミ投稿数:15件

2007/11/28 23:38(1年以上前)

キャノンに問い合わせたら、修理の依頼は既に相当数あるようで、当分2週間ぐらいは覚悟しないとダメそうな感じでした。
12月の中旬にどうしても使用したかったので年内は諦めましたが、その間の繋ぎに?ファームウェアのアップを勧められました。 AFミラーの調整をしなくても多少効果があるでしょうかね?

書込番号:7043132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/28 23:49(1年以上前)

>キャノンに問い合わせたら、修理の依頼は既に相当数あるようで、当分2週間ぐらいは覚悟しないとダメそうな感じでした。

2週間ですか。年内は少し厳しそうですねぇ。
春になると稼働率も上がるし年明け早々か、梅雨時期かのどちらかに出そうかなぁ。

書込番号:7043205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/11/29 06:13(1年以上前)

やっぱ一気に修理来ていますか〜。
想像通りだなぁ。(^^;)

私は年明けに出そうと思っていますが、そのあたりで沈静化しているとうれしいな。

書込番号:7043966

ナイスクチコミ!1


CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/29 14:12(1年以上前)

CPS会員の方の話だと4万台からの修理になるのでラインを設け、全台ミラー部交換と聞きました。(真偽は知るよしもありませんが・・)

事実だとしたら、1週間から10日のアナウンス通りでほぼ修理が出来るのではないかと思い、私も昨日(28日)修理に出しました。もちろんAi Servoはダメダメです。(周りの鳥屋さんは全滅です。)

ファームウェアもバージョンアップ(1.1.3)されて戻ってくるようなので、修理後にはきっちりピントが来るように祈っているところです。

書込番号:7045037

ナイスクチコミ!1


mhatakeさん
クチコミ投稿数:23件

2007/12/01 16:28(1年以上前)

11/26に連絡 11/27宅配業者引取で
先ほど修理から帰ってきました
伝票によると11/30に修理は完了しています

早速試してみます

書込番号:7054413

ナイスクチコミ!0


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2007/12/01 16:52(1年以上前)

僕はたまたま大阪中ノ島にある西日本SCに近いので直接持って行きますが、
来年にしようと思っています。1年間有効キップと考えて気長にいきます。

書込番号:7054490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/12/01 22:46(1年以上前)

先ほど年内の家内行事確認してたんですが、明日で一区切りついて、クリスマスは家内のコンデジでいけそうだとのことで、来週にでも修理出してみようかと思ってます。
ところで、皆さんは直にSCに送られてますか?
私は、キタムラに出してこようって思ってます。

書込番号:7056225

ナイスクチコミ!0


スレ主 torimaruさん
クチコミ投稿数:40件

2007/12/01 23:25(1年以上前)

mhatakeさん

そんなに早く帰ってきたんですか?
うらやましい・・・

報告楽しみにしています。

書込番号:7056494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

標準

Version 1.1.3

2007/11/28 11:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:216件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度4

ファームがやっとUPしましたね。
私的には、2番が助かります。

1. 高速タイプの SD カード を使用時の通信の高速化を図りました。
2. シャッターレリーズが出来なくなる現象を修正しました。
3. 特定の条件における AF の追従性を改善しました。
4. メニュー画面のスペイン語と韓国語の文言の誤記を修正しました。


http://web.canon.jp/imaging/eos1dm3-j/firmware.html

書込番号:7040390

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2007/11/28 11:42(1年以上前)

1番目が気になりますね
SDHCの書き込みが早くなったら、8Gぐらいのを買いたいですが
余り変わらなければ、CFままかな

書込番号:7040412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/28 11:45(1年以上前)

3.特定の条件におけるAF精度の追従性を改善しました。
a)屋外の明るい環境下におけるAFの追従性を改善しました。
b)低コントラストの被写体におけるAFの追従性を改善しました。

ということは例のAIサーボの件ですよね?
ファームアップで治るんだったら、AFミラーの調整はいらないのか、AFミラーの調整だけでは治らないのかそのあたりの兼ね合いがわかりませんねぇ。

書込番号:7040420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度4

2007/11/28 11:55(1年以上前)

325のとうちゃん!さん
そうですね、今回の回収での交換作業済みが前提なんでしょうね?

「低コントラストの被写体におけるAFの追従性を改善しました。」
どの位改善されたのか興味深いです。UN位のレベルなら嬉しいですが、マークVに関しては腕前が低い私には、厳しいですから(泣)

書込番号:7040445

ナイスクチコミ!0


そすさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:6件 猫と空と・・・と 

2007/11/28 13:11(1年以上前)

今までピントがあってない写真を見るたびに
自分の腕が悪いんだとあきらめていたけど
AFミラーやF/Wで改善できるのならば
何故もっと早くAFミラー交換やF/Wの公開をしてくれないのか。

1Dsの販売前日にあわせての対応とは
姑息な感じがする。

書込番号:7040670

ナイスクチコミ!0


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2007/11/28 13:27(1年以上前)

325のとうちゃん!さん と全く同意見です。

書込番号:7040711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/11/28 13:40(1年以上前)

おっファームアップきましたね。
早速後でアップしておこうっと。

SDは折角SDHC持っているのに今イチ遅いと感じていたので良かったです。
AFどの位よくなったんでしょうかね。
もっとも私は20Dからだったので悪さ加減を未だ感じずにいます。(^^;)

書込番号:7040737

ナイスクチコミ!0


とんぺさん
クチコミ投稿数:96件

2007/11/28 14:54(1年以上前)

って、いわれても既にマーク3は修理にだして手元にないんですけど。 念のためコールセンターに確認したところリコール修理にはファーム更新も含まれてるそうです。

書込番号:7040899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/28 17:00(1年以上前)

SD&SDHCへ書き込みがMK2Nに比べてものすごく遅かったので
期待してます。

巷のAFリコールはファーム対応では無理(部品交換?)なので
このような形なったようです。

今回のUPでAFの45点任意選択が復活しなかったのは残念です・・・
(D3は54点対応なのに・・)

書込番号:7041269

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS-1D Mark III ボディの満足度5

2007/11/28 18:49(1年以上前)

情報ありがとうございます。
早速アップしてみます。

書込番号:7041627

ナイスクチコミ!0


とんぺさん
クチコミ投稿数:96件

2007/11/28 19:33(1年以上前)

なんかファーム更新のたびにAF動作アルゴリズムらへん? 毎回同じような所をあーでもない、こーでもないとイジリたおしてますね。 この辺にキヤノンの迷走ぶりがあらわれてますな… これでは見切り発車で発売したと叩かれてもしかたないかな。 リコール修理すれば元気になって帰ってくると信じたいすね

書込番号:7041822

ナイスクチコミ!0


とんぺさん
クチコミ投稿数:96件

2007/11/28 23:35(1年以上前)

SDカードの高速化>ボク的にはこれが一番興味あります。
比較しようにもMk3は今手元にないし、残念。
予想ですがキヤノンはサンディスクと仲良しなので特に最近発売されたエクストリーム3の4Gとの相性をバッチリにしたのではないでしょうか。
利用者の多いトラ4〜8Gとの速度も、もうすこしマシになったらいいけど
そこまでキヤノンは面倒みてくれないかな…

書込番号:7043110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/28 23:35(1年以上前)

UPしました。
AFに関しては良くわかりませんが、SDHSへの書き込みは
格段に早くなりました。
今までのノロノロから、超高速?へ
L+RAWを連射すると残カウンターが2カウントずつ上がっていきます、
場合によっては4カウント?

やっと、高速連射カメラになりました!

本当に速くなりました。

あとは、AFのリコールをするのみです。

書込番号:7043115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:7件

2007/11/28 23:41(1年以上前)

早速アップしました。

1DMarkVは、やっと購入したくなる1D系(AF-ONボタン有り等で)でしたが、
AFについては、過去EOS-1Vを購入した時と同様にややがっかりしました。
測距輝度範囲:EV-1〜となっていますが、同じスペックのニコンF100に
未だかないません。(F100の方が余裕が大きいのか?)

もう少し頑張って欲しいなキヤノンさん。

書込番号:7043155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/28 23:45(1年以上前)

私もアップしてSDHCクラス6のトランセンド4GとエクストリームVのCF4Gで連写でバッファフルにして開放されるまでのタイム計測してみましたが、
なんと、SDHCのトランセンドの方が2秒も速くなりました!
今まではなんだったんだろう。。。。
次はやっぱりSDカード追加しようかなぁ。

書込番号:7043183

ナイスクチコミ!0


とんぺさん
クチコミ投稿数:96件

2007/11/28 23:51(1年以上前)

まねきキャットさんへ>SD(SDHC)高速化かなり効果大のようですね CFのほうもリコール修理のとき、ついでにUDMA対応にしてくれたらいいのにな〜

書込番号:7043211

ナイスクチコミ!0


Schu92号さん
クチコミ投稿数:347件

2007/11/29 02:11(1年以上前)

 私もアップして書き込み速度を計測してみました。
たまたま最近、アップ前に計測していたのでその方法による比較です。

RAW+JPEGラージ、連写枚数を10枚に限定、
シャッター押しと同時に計測開始、書き込みランプ消灯までの時間を
10回連続で計測したその平均です。
(高照度側・階調優先:ON、ISO 200 ボディーキャップ装着、Mモード)

サンディスクExIII(SD) 2GB 16.31s→12.77s
サンディスクExIII(SDHC) 4GB 25.80s→13.68s

CFでも計測しましたが、こちらは変化ありませんでした。参考まで。

サンディスクExIV 4GB 14.29s
A-DATA x266 4GB 15.02s
トラセンド x120 2GB 15.82s

アップ前はCFの方が早く、またSDHCは遅くて「やはり・・・」
という結果でしたが、アップ後は完全に逆転してしまいました。

これなら今後は、SDHCが主流になりますね〜

ps.
ファームのサイズも僅かに小さくなっていますし、
書き込み処理の冗長部分を見直したのでしょうかね?

書込番号:7043757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/11/29 06:34(1年以上前)

私もアップしました。
アップする前に時間計測してなかったのですが、試しにサンディスクEXIIIのSDHCで書き込みしてみたら明らかに速くなったと感じました。
これはいいなぁ。

でもSDHC遅いからといって、サンディスクのEXIVドカティ8GB買ったばかりなんで少し微妙。(^^;)

書込番号:7043984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信30

お気に入りに追加

標準

修理開始は11月28日から

2007/11/26 12:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

スレ主 ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件

本日CANONのHPみると1D3の「AIサーボAFの連続撮影で、“ピントが不安定”または
“AF追従性が良くない”などの現象」に対する修理期間が11月28日から来年11月28日
までと発表されました。ようするにこの現象での修理は1年ということです。もちろん
保障期間が過ぎても有効とは思いますが。

大事なのは「現象が確認されたユーザーは修理してください」とあることです。
この現象ははっきり分かりにくい症状で、起こっているのかどうか判断がつきかねます。

結局、シリアル番号が特定されて修理みたいなのではなくて任意のような形ですから
とりあえずは見てもらったほうがいいでしょうね。

僕は来年、修理された方の報告を聞きながらクリーニングもかねて出したいと思います。

みなさんどうされますか?

書込番号:7031714

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:717件

2007/11/26 16:57(1年以上前)

>真夏を経験してからの方がいいかもしれませんね
個人の考えは,個人のものですし,特に問題を感じないのであれば,それも良いでしょうね.
>SCの人がどれだけ困るか想像できませんか
一般論としては,仰るとおりだと思います.
確かに修理センターの技術の方が,問題の無い個体まで対策部品の交換後,調整と言った大変な手間が掛かる事です.
但し,今回の問題をユーザーとしてどの様に捉えるか,につきると思います.
また,何故,「一部」の特定をCanonはできないのか,と言った疑問が残ります.

個人的な推測をクドク書いてしまって申し訳ないのですが・・.
私個人の今回の問題に対する考えは,ただ単に,AFミラーの取り付け角度のズレが原因で,本来得られるべきAF用シグナルが弱い事が根本原因に思えます.←技術の方にこの考えは,伝えてませので議論もしてません.要は,以前より技術の方に相談している,「困っている事」が直れば良いので・・.
1D3は,クロスの性能に助けられ,F5.6センサー動作での合焦速度があまり良いとは言えないことが目立たないだけなのかなと・・.←モチロン,「一部」の個体です.
AI SERVOは,次に来るピンって,こんなもんでショ,を求め続ける訳ですが,本来得られるAF用シグナルが正しく来ていない場合,ONE SHOTより影響が大きいと思います(ONE SHOTでピン調整後は,AF用シグナルが弱い事によって,合焦速度が本来より遅くなることはあっても,ピンがズレることは無いはずですよね.だって,ピン調整後なんだから・・).
AI SERVOにおいて,特にランダムに動く被写体では,迷い易いのではないかと・・.
ですから,高温環境下,AI SERVO連続撮影って,言われても・・.

上記,一個人の考えですのでどうでも良いのですが,悩んだら素直に技術の方と相談すれば良いだけの事ですよね.

書込番号:7032320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:29件

2007/11/26 17:26(1年以上前)

>一般論としては,仰るとおりだと思います.

別に、「点検してくれ」といって出す分には問題無いと思うんですよ。
問題だと思うのは、出てもいない問題を「出ている」と嘘をついて出すという行為についてです。
もちろん、どうあれ問題のある製品を出してしまった以上、メーカーさんにはきちんとした対応をして頂くのは当然ですが、ユーザーさんに肝心のところで嘘をつかれては、その「きちんとした対応」自体が不可能になります。

書込番号:7032415

ナイスクチコミ!0


とんぺさん
クチコミ投稿数:96件

2007/11/26 18:05(1年以上前)

梅田SC出してきました。受付さんと色々話たんですがタイヘンそうです。 修理は当然という意見もあるでしょうが怒るばかりってのもアレなので… 修理点検ありがとう。くらいの心のゆとりを持ってマーク3の帰りを待ちたいと思います。 ついで見てもらった40Dは自分では当たりだと思ってたんですが 受付さんにシャッター切ってもらうと「うーん…コレは振動調整だしたほうが」 あらまぁこの程度の振動でも?。1日だけの入院なので おねがいしました。 40D振動問題>ボクはかなり鈍感のようです(^^;

書込番号:7032586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:3件 EOSとkotodaddy 

2007/11/26 18:29(1年以上前)

私の「ウソでも〜」という発言がなんだか物議になってますが・・・。
別にまだそう言って出した訳でもないんですけどね。
でも、まずはお騒がせして申し訳ありません。

というか、実際に1Dを持ってる人は大なり小なり今回の問題について
心配だとか不安に思ってると思うんですよ。
で、その問題というのはシャッターが切れないとか一切撮影ができない
とかの、誰が見ても明らかな問題じゃない訳ですよね。
「ピントが不安定」だとか「AFの追従性が良くない」とかの、非常に
抽象的なものであり、言い換えれば人それぞれの判断で如何様にも
取れる様な問題ですよね。「炎天下」という表現だって、一体何度以上が
炎天下なのかなんて事は、人それぞれの判断というか感じ方次第です。
そういう中で、仮に不具合の症状を自分が感じなくても、私の1Dmk3は
全く問題ない完璧な状態だと言い切れますか?
不具合が出るボディが実際に販売されましたってメーカーが認めてるんですよ?
ちょっと自分のミスでピンをはずしても、「ひょっとしたら・・・」って
思ってしまうのが普通なんじゃないでしょうか。他人様が所有しているボディの
状況と比較もできないのがほとんどなんですし。
だったらKonekoneko2さんの言われる通り、見てもらってスッキリするのが
精神衛生上も一番だと思いますけどね。
「ウソをついてでも」という表現も、「症状が出た」と言って持ち込むのと、
「症状出てませんけど一応・・」なんて言いながら持ち込むのと、全く同じ
扱いが受けれるとは私は到底思えませんので、そういう表記になってしまいました。

書込番号:7032659

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS-1D Mark III ボディの満足度5

2007/11/26 18:41(1年以上前)

こんばんは。
CANON iMAGE GATEWAY メールサービスより連絡がありました。
ありがとうございます。

書込番号:7032698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:29件

2007/11/26 19:09(1年以上前)

>全く同じ扱いが受けれるとは私は到底思えませんので、そういう表記になってしまいました。

ずいぶんメーカーを信用しておられないようですが、ただとりあえず点検に出すのではなく、明確に問題として認識されている箇所についての点検なのですから、そのような件でいいかげんな対応をするようなメーカーならどうしようもないでしょう。いくら何でもそんなことはないと思うのですが。
それよりも正直に「不安なので診て下さい」でいいのではないでしょうか。点検してもらうこと自体は一向に構わないんですから。ただし嘘はいけませんってことです。
重ねて言いますが、患者に嘘をつかれたらどんな医者も正確な診断はできませんよ。専門家だって万能じゃないんですから。
モラル的なこともありますが、なにより自分の機材を正当に診断してもらうためにも、正直であることが大事だと思います。

書込番号:7032794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2007/11/26 19:44(1年以上前)

本日、コールセンターに連絡して修理の申し込みをしました。その際に確認した事項ですが、今回の対象シリアル番号の機種については、問題の有る無しに関わらず関係部品の交換を実施しますとの回答でした。ですから症状が出ていなくても全然問題なく修理(部品交換)してくれるようです。

書込番号:7032927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/11/26 20:41(1年以上前)

メールうちにも来ました。
微妙な言い回しですね。
うちのは炎天下じゃないですが(むしろ寒い日だった)、一度シャッターがおかしくなってerror99が出たのでその現象を書いて修理してもらおうと思っています。

書込番号:7033197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2007/11/26 20:46(1年以上前)

対策済みのはずの私にも、同様の案内メールが届きました。
対策の未済を管理していないのか、それとも一律全員に送っちゃってるのか。
たぶん、後者だと思いますが、本当に対策済みなのかちょっと不安になっちゃいました。

ひょっとしたら、現時点でユーザの元にある1D3の内、対策済みなのは、私の1D3ただ一つ、
という可能性も無きにしも非ずですが。

書込番号:7033216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2007/11/26 22:46(1年以上前)

その可能性は大ですね、Kiskisdigitalさんの入間航空祭のスレで一人だけAFに問題なしとの
発言をされてましたからね。
それが真なら私の該当機も希望が見えてきたかな?(^^)

書込番号:7034071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2007/11/26 22:52(1年以上前)

メールがきました。
確かに説明の一貫性に欠けている箇所が見受けられますが、シリアルの対象であれば、現象の発生いかんにかかわらず、メンテに出したほうが良いと思うので、紅葉が終わってから出そうと思ってます。
幸い、エラー99は一回だけ出ましたが、その後は自然復旧のままです。

書込番号:7034136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/26 23:55(1年以上前)

よんよんDOさんこんばんは ひとつ教えてください。

よんよんDOさんの1D3は一足お先に今回の問題で対策済みの機種ですが、修理が終わっていることが識別できる何か目印見たいなものはあるのでしょうか?
以前に対策済みのものには青いシールを貼り付けるとか何とかいう話がチラッとあったものですから。

書込番号:7034619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2007/11/27 00:07(1年以上前)

325のとうちゃん!さん、こんばんは。

修理明細には、対策済みであることが明記されていましたが、青いシールは特に気がつかなかったです。電池ボックスの中やメモリカードカバーの裏とかだと、私が気づいていないだけという可能性もありますが。

実は今日からしばらく出張で帰宅できないので、確認できるのはこの週末以降になってしまいます。
それからでもよろしければ、もし何か貼られていたら、報告しますね。

書込番号:7034700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2007/11/27 00:16(1年以上前)

sanwa3girlさん、こんばんは。

いやいや、そういうことじゃなくて、ERR-99で修理に出した時、調整のみで帰ってきたのですが、その後シャッター関連の別のトラブルが発生したため、申し訳ないと思われた修理センターの方が融通を利かせてくれて、AIサーボ問題対策済みのユニットを使って部品交換して頂けたのです。

なお、修理後は今のところノートラブルです。(AIサーボ問題については、よく判りませんが)

書込番号:7034753

ナイスクチコミ!0


山だ錦さん
クチコミ投稿数:705件

2007/11/27 00:33(1年以上前)

うーん、高温でのAIサーボ....難しいですね。

私の場合は、ワンショットはともかくAIサーボはまあまあ良かったり悪かったりでとても原因を特定できるほど使えていないですが駄目な時は全然だめです。
しかも、全然高温ではない所で使っています。

こんな時は症状が出てる!と言えばいいのでしょうか、出てないと言えばいいのでしょうかね?
結局、メーカーから出て来ている判断条件が良くわからないのにユーザ側で判断しろと言うのが無理があるのですよ。



書込番号:7034878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:219件

2007/11/27 01:42(1年以上前)

なるほど、それが本当なら、Canonは早くからこの問題を掴んでいたにも係わらず、海外から
リークするまで一元的な対策を行わず。エラー99などで個別に持ち込まれた対象機だけを、
密かにセッセと、対策済みユニットに交換していたことになりますね。

ユーザーにパニックを起こさせない為の配慮なのか、問題解決を先送りにしたい日本メーカー独特の心情なのか、
よく分かりませんが、私が愚考しますに、CanonはN社の高感度機の今秋発売を年頭から察知
していて、ろくなバグ取りもせず在庫も揃えず、発売日を前倒ししてしまった可能性がありますね。


書込番号:7035167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2007/11/27 07:52(1年以上前)

sanwa3girlさん

この件は別のスレで書いていたもので、ついつい内容をはしょってしまい、再度誤解を与えてしまったようです。すみません。

私が2度目の修理に出したのは、CanonのホームページでAIサーボの障害の件が発表された後です。修理後、さらに3度目の修理依頼をするのは、さすがに嫌だったので、なんとかならないかと、私の方から持ちかけたところ、対策部品で交換するので大丈夫ですと。

私より少し前(ホームページでの公表前)にユニット交換の修理をされたtitan2916さんは、対策済みとはならなかったそうなので、「エラー99などで個別に持ち込まれた対象機だけを、密かにセッセと、対策済みユニットに交換していた」と言うことではないようです。

書込番号:7035513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:13件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2007/11/28 11:14(1年以上前)

ファームウェアーが更新されたようです。

>3.特定の条件におけるAFの追従性を改善しました。

が今回の件とどのように関わるのか気になるところですね。


>このファームウェアの変更 (Version 1.1.3) は、以下の改善および修正を盛り込んでおります。
>1.高速タイプのSDカード使用時の通信の高速化を図りました。
>2.シャッターレリーズが出来なくなる現象を修正しました。
>3.特定の条件におけるAFの追従性を改善しました。
>4.メニュー画面のスペイン語と韓国語の誤記を修正しました。

書込番号:7040342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2007/12/02 09:42(1年以上前)

325のとうちゃん!さん

レスが遅くなりました。
1D3をすみずみまで調べてみましたが、青いシールはもちろん、修理済みを示すようなマークは見つけられませんでした。正式に11月28日からの修理受付で修理をした場合は違うかもしれませんが。
どちらにしても将来売却するときに備えて、修理明細は取っておいた方がよさそうです。

書込番号:7058060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/12/02 21:58(1年以上前)

よんよんDOさん レスありがとうございます。
私も本日修理に出してきました。
修理伝票は置いておいたほうがよさそうですね。
ありがとうございます。

書込番号:7061387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信26

お気に入りに追加

標準

連絡ありました

2007/11/23 23:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:20件

本日、キャノンさんより愛機markVの無料修理回収の電話連絡がありました。
実際は、28日より修理開始とのこと・・・
標準で、約10日間で「ヤマト運輸」さんにて往復で返ってくるそうです。
本体と保証書だけを渡すだけで、箱詰めは不要とのこと。
エラー99については直接言及しなかったけど、メーカーの発表している
AIサーボ関連の修理を行い、他にオーバーオールも併せて実施するらしい。
私は、センサークリーニング時に「カリカリ」異音が気になるので、みても
らうように御願いしました。
これで完全体になれるのでしょうか。

書込番号:7020690

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:127件

2007/11/24 00:38(1年以上前)

> 325のとうちゃん!さん
ユーザー登録で連絡先のある人だけでしょうか?
私のところはまだ連絡ありません。

ユーザー登録して無いと連絡のしようが無いのでは???

>D.B.さん
保証書がいるんですか、、、困ったな、、

デジタル関係は
もしもの事が…
パソコンの話しですけど
保証書が無いと初期不良も有料になりますよ!!!


書込番号:7021120

ナイスクチコミ!1


さうざさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:12件

2007/11/24 01:15(1年以上前)

多分ですが保証書が無い状態でも今回のように発売から1年たってないなら
CANONに話せば大丈夫だと思います。
できればレシートなどがあればもっといいと思います。

書込番号:7021249

ナイスクチコミ!0


shim73さん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:1件 shim's 

2007/11/24 01:48(1年以上前)

>D.B.さん
保証書がいるんですか、、、困ったな、、

僕は20日に修理に出しましたが保証書等言われませんでしたよ。
購入日だけ聞かれました。

書込番号:7021345

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS-1D Mark III ボディの満足度5

2007/11/24 06:29(1年以上前)

まだ連絡も来ていませんが28日から受け付けですね。
皆さんが一斉に出すとキャノン側の対応は間に合うのでしょうか。
通常10日ぐらいと言っていましたがそれよりも伸びると辛いですね。
来年にしようか迷っています。

書込番号:7021652

ナイスクチコミ!0


amazon2さん
クチコミ投稿数:1件

2007/11/24 09:19(1年以上前)

28日より修理開始とのこと・・・

肝心の店頭販売の再開も28日からでしょうか。
私は8月に予約を入れて10月末受取でしたが、直前にあのような不具合による販売中止に巻き込まれました。
おあずけ状態も1ヶ月続くと犬でも別のエサに飛びつきますょ本当に。

書込番号:7021938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/11/24 16:15(1年以上前)

うちにはまだ連絡ありません。
というかさっきまで留守でした。(^^;)
とりあえず、年始まではイベント満載なので一月半ばのイベントの少ない時にレンズ調整と一緒にやってもらおうと思っています。

書込番号:7023178

ナイスクチコミ!1


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2007/11/24 17:28(1年以上前)

わたしは発売日入手ですが連絡はありません。
現時点では症状は出ていません。連写も大丈夫でした。
ところで、修理対象外、つまり良品なら「良品」という連絡はあるんでしょうかねぇ〜。
何も連絡しなかったら良品ですというのも不安です。

米国向けのように国内にはNo.を公表せず個々対応でしょうね。
ライバルメーカーに不良品の割合を知られたくないでしょうから。

書込番号:7023481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件 mfmmh483 

2007/11/24 19:30(1年以上前)

修理受付の案内が届きました。
自分のブログにてアップしました。
保証書の添付に関しては表記されてません。

書込番号:7023925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2007/11/24 20:05(1年以上前)

ロブウェッジさん

情報ありがとうございました。
引き取りサービスをやってくれて、梱包もいらないなど、中々グッドな対応ですね。
これで、きちんと治ってくれれば、何もいう事はありません。
うちは、不在が多く帰りも遅いので、電話よりは、メールの方がいいのですが・・・
顧客はわがままですね。
 キャノンは、相当な出費になるんでしょうね。

書込番号:7024094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2007/11/24 20:19(1年以上前)

レンズ+さん

よこ書き込み失礼します。
センサークリーニングの事を質問されてましたので、私なりの感想です。

 現在、1万700ショットくらいですが、センサークリーニング(ミラーを含む)は、たったの1回(自分で清掃)だけです。 私は、単焦点レンズの使用頻度が圧倒的なので、1回の撮影でのレンズ交換回数は、平均して12回、多い時は20回は超えます。
 時々、ゴミチェックをしますが、何もしないで綺麗なままです。
本当にありがたい機能ですね。 20D時は、1ヶ月に3回は、ブロアーや清掃のどちらかをやってましたからね。

書込番号:7024160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2007/11/24 20:38(1年以上前)

ロブウェッジさん、キャノンどらおさん。
センサークリーニングのお話感謝いたします。

キャノンどらおさん。
>現在、1万700ショットくらいですが、センサークリーニング(ミラーを含む)は、たった>の1回(自分で清掃)だけです。 私は、単焦点レンズの使用頻度が圧倒的なので、1回の
>撮影でのレンズ交換回数は、平均して12回、多い時は20回は超えます。
>時々、ゴミチェックをしますが、何もしないで綺麗なままです。

キャノンどらおさんのご経験ですと、かなりセンサークリーニングが有効のようですね。
これからのCANON機に乗せられるであろうセンサークリーニングに期待してしまいます。
私も早く1系が欲しいです。

書込番号:7024246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件

2007/11/24 22:17(1年以上前)

>キャノン・イメージゲートウェーに登録されている方のみ
>個人個人の当該者に電話連絡が入るそうです。
当方にはまだ連絡がありませんが、数が数だけに連絡と修理対応には現場の混乱振りが想像できます。きっちりと修理対応がなされればいいのですが、当方もすでに一度エラー99で入院していますが。
どなたかが
>引き取りサービスをやってくれて、梱包もいらないなど、中々グッドな対応>と書き込みされていましたが、PCの修理の世界では当たり前でピックアップサービスで専用箱で対応しています。以前富士写真のリコールでも専用箱を用意していました。それより修理期間使用できない点をどう補填するのでしょうかね。・・・そう考えるのは小生のみでしょうか。


書込番号:7024835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/24 22:30(1年以上前)

>それより修理期間使用できない点をどう補填するのでしょうかね。・・・そう考えるのは小生のみでしょうか。

そうですねぇ、1日あたりの補填額5000円で10日で50000円分の時期機種購入用クーポン券とかならうれしいですけど。多分何にもないでしょうね。
代替機種でD3とか貸してくれないかなぁ?(笑)

現実、私の場合だとこれしか今手元にないので、シーズンオフにでも修理に出すことになると思います。

書込番号:7024905

ナイスクチコミ!1


takeocomさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:2件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2007/11/24 23:09(1年以上前)

1D Mark III専用相談TELがあるようです、本日ここで一連の件を質問しました。
まずエラー99とAIサーボの件は別のトラブルとのことです、私はエラー99に関してはミラーボックスの交換でその後は正常に使用しています。
問題のAIサーボの件は通常使用する分には何ら差し支えないとのことで、海外で高温下で使用した時に起こった事で、これが常時(該当機種)起こるとは考えにくいとのことです、原因はAIサーボ関係するサブミラーにあるようですが。
国内に於いてはまだこのトラブルの報告が無いようですし、この板でテストされて報告されていますが、これはむしろ撮影テクニックによるフォーカスミスが多いように思えます。
従って私はこのAFに関してはSCに出さないつもりです。

書込番号:7025118

ナイスクチコミ!0


とんぺさん
クチコミ投稿数:96件

2007/11/25 04:12(1年以上前)

>哲さんへ
ブログ読ませてもらいました。キヤノンからの案内状は26(月)の配達日指定なのに早く届いたんですね
ユーザーとしては案内は早めにしてくれても問題ないけど
キヤノンとしては26(月)を公式な発表日にしたかったのでは。
おそらく週明け月曜にはキヤノンwebサイトでも詳細の発表ありそうな予感…

書込番号:7026110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件 mfmmh483 

2007/11/25 06:43(1年以上前)

>とんべさん
確かに配達指定なのにフライングですね・・・
皆様に逸早くお知らせしようと思った次第です。
(私自身もマーク3を所有しているの関心が有りますので)
尚、修理受付案内状は私個人に郵送されてきた物ではなく、
知り合いのプロカメラマンに送られて来た物を掲載させて頂きました。
私を含め一般の方には修理受付に関する案内状は来ないと思います。


書込番号:7026234

ナイスクチコミ!0


shim73さん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:1件 shim's 

2007/11/25 09:17(1年以上前)

>哲(てつ)さん
>尚、修理受付案内状は私個人に郵送されてきた物ではなく、
>知り合いのプロカメラマンに送られて来た物を掲載させて頂きました。

その方はCPSに登録してますか?
CPSの方には代替機も含めてとっくに対応始まってるようですよ。

一般ユーザー受付については振り出しに戻った気分ですね。

書込番号:7026497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2007/11/25 20:05(1年以上前)

別スレで書いた修理から先々週に帰ってきました。当初の約束どおり明細には「HPで案内中の障害への対応済み」となってました。
その後、2000枚以上撮影してみましたが、今のところERR-99については発生していません。
AIサーボの障害も、と言いたいところですが、こちらは障害を認知したことがなかったので、よく判りません。(一度、競馬撮影中に歩いている馬に何故かフォーカスが合わなくなるということがありましたが、それがこの障害と関係あるかどうかは不明)

とりあえず、予備機も一緒に持ち歩かなければならないという強迫観念は、ようやく薄れつつあります。

書込番号:7028823

ナイスクチコミ!0


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2007/11/26 12:16(1年以上前)

フリーコールへ電話しました。まことに頼りない返事でした。
結局、個々のユーザーには連絡はしないということでした。
そしたらホームページの修理対応の表現が26日付けで変更されていました。
症状が出たユーザーの申し入れにのみ対応するということのようです。

みなさんアフリカへテストへ行きますか?

書込番号:7031612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/26 12:36(1年以上前)

修理受付期間も1年間みたいですね。
来年の夏以降に修理が増える可能性もありますよね。
今回のトラブルについては思い当たる節があるといえばあるし、思い過ごしといわれたらそうとも思えるし、アバウトなトラブルだけに判断が難しいですね。

書込番号:7031670

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS-1D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark III ボディを新規書き込みEOS-1D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D Mark III ボディ
CANON

EOS-1D Mark III ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月31日

EOS-1D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <471

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング