
このページのスレッド一覧(全356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
51 | 30 | 2007年8月26日 23:51 |
![]() |
6 | 6 | 2007年8月25日 17:41 |
![]() |
7 | 49 | 2007年9月6日 23:24 |
![]() |
1 | 2 | 2007年8月20日 22:27 |
![]() |
3 | 14 | 2007年8月24日 08:39 |
![]() |
3 | 9 | 2007年8月21日 18:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ
Nikon D3
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/08/23/6885.html
凄いのんが出ますね(^^;)1Dmk3 & 1DsMk3の2台の長所を、
1台で実現してるような・・・。しかも、撮影するフォーマットを
変えれるとかで、1DsMk4くらいでやろうとしてること、Nikonが先
にやっちゃいましたね。ヨドバシで、予約価格58万以下です。
1Dmk3の価格、じりじり下がるのではないでしょうか・・・。
1点

1Dmk3をD300とD3で挟み撃ちってところでしょうか。
両方のおかげで1Dmk3の値段が下がってくれるとありがたいです。
出来れば私の手に入る前に。(^^;)
書込番号:6671884
1点

キヤノン一筋の僕としては今回のニコンの発表は複雑な気持ちでいっぱいです。
先日の40Dの時でさえ、あの価格で1D MKVに近い良い性能って事で、少々悔しい思いをしてたのに・・・。
くろちゃネコさんには悪いけど、1系統だけは簡単に安売りして欲しくないなぁ〜。(笑)
書込番号:6672008
1点

今日キタムラにD3とD300のカタログもらいにいったんですがまだ入ってくる予定無しということでいろいろと雑談してきました。
でも、なんだか店長の反応はいまひとつみたいな感じでした、たんにキヤノン党なのかアンチニコンなのかわかりませんが、もうひとつ売れそうな気がしないと店長はいってましたけど、そういう予感でも働くのでしょうかねぇ?わたしも一瞬システムごとニコンに乗り換えようかなんて血迷ったことを妄想しかけていたのですが、一気に興奮が冷めてしまいました。
でも、帰ってきて1D3触ってるとなんかしっくり来るというか落ち着くというか、自分にはあってるんだなぁと思いました。
不思議です。
しかし、やっとライバル出現といった感じで今後のバトルが楽しみでもあります。
あ、ちなみに1D3は値段下げる予定はないみたいな話でした。
今後は5Dの後継機種が楽しみでもありますね。
次はそろそろフルサイズにも手に入れてみたいななんて思います。
あと、35mm1.4もひょっとするとU型!?なんて話も出てるような出てないような感じでした。
書込番号:6672020
0点

> そういう予感でも働くのでしょうかねぇ?
お店の人はサバキやすさで見ますからね(^^;)
相変わらずの高級路線では、『出だし好調→中だるみ』 を予想するのではないでしょうか?
書込番号:6672081
1点

12bitじゃないと連写があがらなかったりして・・・(〃▽〃)
書込番号:6672187
2点

>あ、ちなみに1D3は値段下げる予定はないみたいな話でした。
そうですか。
ちょっと残念。
こんだけ待たせてるんだからお詫びに40万切りくらいしてくれてもいいのに。(^^;)
書込番号:6672189
1点

fmi3さん
>このクラスの機種って、営業戦略が絶妙で、値崩れないですね。(1D系〜30D系)
>おまけキャンペーンとか、キヤッシュバックとかが、せいぜい。
>す〜っと消え去ります。
>*戦略なのか、キス系は、だらだらと処分!目玉!大特価に使われますね。
確証のない話ですが、キヤノンはオンオフみたいな作り方(何というのか?一気にたくさん作って、終わり)をしている、と聞いたことがあります。以前、D20のとき「在庫調整がうまい」なんて話も出ていましたが。値崩れを嫌うみたいですね。モデルチェンジサイクルがはやいのもそんなことができる、というか、そうしなければならない原因でしょうか?
まぁ、百均じゃあるまいし、完全なワンオフ(?)生産ってわけでもないでしょうけれど。1D系は市場からのフィードバックもしつつでしょうし。そして、キス系は数が出ますからね。
SONYのノートなんか、発売月に予約にいったら「もう生産してません」って言われたこともあります。
と、あくまでも確証のないお話でした。
書込番号:6672226
0点

操作性の酷さとイメージセンサーがフルサイズでなかったことで、Mark3が完全に期待はずれだっただけに、ニコンのD3がまさかのフルサイズと低価格は驚き。
個人的には露出補正のメモリの向きが地球人用にちゃんと変更されたかが気になるけど、フラッグシップ市場がキャノンの独占でなくなるのは誰にとっても良い事だね。
書込番号:6672647
0点

昨日は、興奮のあまり、現在使用中の1Dmk3 & 5Dを売る覚悟で1DsMk3 & D3を
予約してしまいました。どちらかを購入しよう、と。
けど、何か、熱が冷めまして、両方キャンセルしようと思います。現状の
1Dmk3 & 5Dの2台体制の方が、私には使い易いです。5D後継機の防滴・防塵化、
マイクロアジャトメント、ライブビュー機能、液晶の高画素化を期待しております。
書込番号:6673688
2点

スレ主さんが〆た後失礼しますが、このスレは大変参考になりました。
第九王子さん、よくぞおっしゃってくれました!
懐かしい思いで拝聴させて頂きました。
書込番号:6674346
0点

第九王子さんのプリンターはエプソンには同意しますが
カメラに関してはNikon神話はもう時代遅れです。
D200ではえらい眼に遭いましたよ。
スペックで釣る商法はNikonの方だと認識しています。
今、コスト的、性能的に考えるとベストはCanonの5Dだと思いますよ。
ツアイスのレンズも使えますしね。
書込番号:6677412
0点

第九王子さんのプリンターはエプソンには同意しますが
カメラに関してはNikon神話はもう時代遅れです。とおっしゃるVRVRVRさんへ
そもそも何故にライカ判(36mmX24nmm)じゃなければいけないような風潮なのでしょうか。
だれがこんな風潮にしたのでしょうか。フルサイズ,フルサイズと...?
Canonが自社のレンズが売れなくなるから....?
私の場合,スタジオ建設にかかった大借金があるため後5年は高価なCanonやNikonのカメラは
買えません。
で,しょぼしょぼとFuji の S3proの2台を使いまわしております。
商売としての実践的現場から言いますと,現在の撮影において,商品,人物,風景において,連写の時
若干,書込みを待たされる事以外何の不満もありません。
特筆すべきは,右手で持ったときのぴたっとくるグリップ感はなんともいえません。
今度のS5proもここらへんは,維持してほしかったと思います。
外観はD200そのまんまだから仕方ないけど。
思えば18年前 Kodakの広告写真塾(2008年度のCanonのカレンダーを撮影さるY氏とは同期)を
受講して以来,スタジオの看板も,使うフィルムも Kodak一辺倒(FUJIFILMと言う会社があまり好き
ではなかった)だった私がなぜか,カメラはGX680に始まりGW690が2台 GSW690 GA645おまけに
大判用のレンズ600mmまでもが,FUJIFILMになっていました。
ようは,撮影を商売としているプロの方は,カメラを撮影するものによってチョイスされております。
万能のカメラなんてないのだから。
今までは,スタジオポートレートやモデル撮影にはハッセル,家族写真や婚礼などの営業写真館的仕事には
マミヤのRZ67だったりフジのGX680だつたり,フジのGW690は大人数の集合写真用にと。
で...,
今後(デジタル主流)の展開として,パソコンをぬきにプロカメラマンの仕事はなかなか成立しません。
クライアントに渡す最終の製品が,なんなのかによってカメラも撮影スタイルも画像加工も変わって
きます。
私の場合,商品撮影や婚礼,営業写真館的業務はFuji の S3proで充分まにあいます。
特にこのカメラのいいのは,ダイナミックレンジ400%というところです。
1200万画素は4切サイズまでのプリントには,なんの問題も無く特に年末のベートーベンの第九の
撮影においては,黒のタキシードは襟までしつかり再現され,白のブラウスはしろとびせずふりふりも
しつかり再現できます。
マミヤ67で撮影してスキャンしてプリントするよりも結果として奇麗なプリントになりました。
1200万画素でA1までプリントしましたが,そこそこOKかなと言うところです。
ただ,私の場合A1サイズのプリントはPhotoshopで4カットとか9カットとかを特別な方法で合成して
5000万画素とか10000万画素の1枚の画像として作製してプリントします。(プロ画質)
昔,アメリカの映画でロバートミッチャム主演の( 眼下の敵 )という潜水艦と駆逐艦の知能戦の映画が
ありましたが,Uボートの艦長が,テクノロジーが発達して今や,目標をセットしてスイッチを押すだけで
魚雷が敵艦に間違いなく命中する。こんな戦争はつまらん。みたいなセリフを言っていましたが,
写真もまさに,ねらった獲物は絶対しとめる。そんな方向に向かっているような。
まずはピンボケしてないとか,適正露出で撮れれば写真が上手と言われたころが,なつかしいな。
風景写真は1200万画素あれば充分で分割撮影して合成すれば10000万画素でも20000万画素にでも
なります。ちょっと撮影にコツはいりますが。
例えば空港などの一片が数mの景勝地の写真でも高精細な写真を創れてしまいます。
ただその場合(合成する),やっかいなことは,レンズの球面収差と周辺光量の低下です。
特にフルサイズのカメラはAPS-Cにくらべ不利です。
レンズのおいしいとこ取りのAPS-Cのほうが楽です。
カメラの性能以外の部分(画像加工力)でも写真そのものの評価がかわってしまう現在において,1枚の
写真の力は,カメラも含めた総合力です。
ただ,私のカメラで撮影が不得意なものは,バレーボールとかサッカー,野球など動きの速いスポーツ写真は
なんともしがたいものがあります。
昔,コンタックスのコマーシャルのキャッチコピーに[写真はレンズで決まる]とありましたが,
Y氏には[写真はライティングで決まる]と言われました。
今日,写真はおおうそ度で決まるか....?
彩度を上げた観光地の写真が,行ってみたくなるように奇麗に見えたり,まずい料理でもライティングで
おいしそうに見えたり,美人じゃなくてもやせて美人に見えたりと。
今や画像加工検出機能なんてのが付いたカメラがあるくらいで写真が真実なんてもはやありえない。
国土交通省などに提出するような現場写真のように画像加工不可となっていれば別たけど。
もし私がフルサイズのカメラが有利と思い購入しようと思うときは,モデルやイメージ写真で望遠レンズ
でバックのボケが必要で開放撮影する時くらいかな。
スポーツ写真はケースバイケース。背景がうるさいようならフルサイズで撮影してもいいし.野球とか
サッカーのように被写体までの距離がある場合望遠レンズが1.5倍になるAPS-Cが有利だし。
只今はD3やMark3を買うお金が無いので口で指をしゃぶるしかないですが。
もしメーカーの方が自信のカメラをどうかテストしてみて下さいと私の所へもってこられたら
もちろんあっちこっちあっこたくって,正当に評価してあげましょう。
そういう依頼はないでしょうが。
書込番号:6678870
8点

私ら(主にニコン使いスキ者)からするとやっと出したかという感覚です。
D2Xが出たとき
クロップ高速をフルサイズまで拡大すリァいいじゃん。
30X24以外にも24X24とかも欲しい。
DXレンズ付けたら自動でAPS−Cサイズで取り込めればいいじゃん。
そうすればDXレンズだって無駄にならないでしょ。
と言ってました。
ライブビューは意外でした。
ニコン使いスキ者の中ではライブビューは関心がなかったみたいです。
私自身リモートライブビューがしたかったので1DMK3を横目で見ていて40D発表と同時に飛びつきましたが、その3日後にキャンセルしました。
D3はてんこ盛りですが、てんこ盛り過ぎてでかくなってますので
下半分切り落としたものを出してくれというと思います。
書込番号:6679671
0点

第九王子さん
貴重な体験話をありがとうございます。
僕自身はカメラマンとしてはまだまだ駆け出しかもしれませんが、
ドジャースで写真を撮ったこともありますし、
ESPNのスタッフフォトグラファーとして今回のX-games13にも参加しました。
他にもスペシャルオリンピックでの写真も撮っています。
大学時代は学校の新聞でも撮っていたので、スポーツ以外の写真も撮ります。
また雑誌の写真もいくつか撮っていますし、もちろん結婚式もとります。
第九王子さんの体験は本当に興味深いものですが、
ジャーナリストの多くがCanonを選ぶ理由は少し違うかな、と思います。
第九王子さんはきっと素敵なPhotographerなんだと思います。
しかし、Canonを選ぶ多くの人はPhotojournalistです。
違いは、「その瞬間を撮る」か「その瞬間を作る」かだと思います。
(Photographers make the moment, and photojournalists capture the moment. )
D3の発表により今後のことはわからなくなっていますが、
少なくともESPNのスッタフフォトグラファーではNikonは10人に一人程です。
ドジャースの試合でも、LA times, AP, OC register, 等、ほとんどキャノンしかいません。
ドジャースには二人のオフィシャルフォトグラファーがいますが、
Nikonを使っているのはそのうちの一人(Juan ocampo)だけで、試合を撮っているほとんどのカメラマンはCanonを使っています。
スタジオフォトグラファーと、
外で撮っている僕らとは少し求めているものが違うのかな、
と思いました。
僕らはどんな悪天候でも撮らなければいけませんから。
その瞬間をセットアップすることなどできないのです。
D3が出たらどうなるかわかりませんが、今はCanonの方が断然使い易いな、と思っています。
書込番号:6680815
2点

「少なくともESPNのスッタフフォトグラファーではNikonは10人に一人程です。」
とおっしゅる LA-zarusさんへ
多分20人いたら二人目は私ですね。
私の友達の写真屋さんが1D-Mark2を2台自慢げにみせてくれたので手にとつてパシャパシャと
シャッターを切ってみました。確かに立派なカメラですが,私の手にはなじみませんでした。
このクラスのカメラになると1秒間に10コマ写せるとか11コマ写せるとか,スペック的な事は
あまり意味がありません。カメラの場合F1とかルマンのようにゴールがあってタイムを競う
機械ではないからです。
手にした瞬間,どきどきするとか,わくわくするとか撮りたいと思った瞬間,間違いなく写っている。
写真が多少へたでもこのカメラがなんとかしてくれる。
そんな期待を持たせてくれる撮影意欲をあおるカメラが一番だと思います。
これは個人の志向の問題だと思います。私の志向とは違う方が9割いたということです。
フォトジャーナリストのLA-zarusさんには少なくとも体勢に組するのではなくフォトジャーナリストの
使命として正義のため反体勢について意識の振り子を少し中心に戻して頂きたいとせつに希望します。
ただプロの道具としては,よく修理に出さないと使えなくなるものは失格です。
カメラの事とは少しはなれますが,私が東京で新聞輸送の仕事をしていた頃4屯車を買うのに三菱ふそうと
いすゞトラックに見積もりを出してもらい説明を受けましたか゜三菱ふそうが安くしてくれそうなので
三菱ふそうの営業の方に安いねと問えば,「うちは安くしますよー。後の修理で儲かっていますから」と
本気とも嘘とも言えない答え。今になって思えばついほんねだったんですね。
この頃からこの会社にはトラブル隠しの企業体質があったんですね。
今はるいろいろ発覚して,改善はされてきてはいると思うけど。
その時は,いすゞのトラックにしましたが,しっかり100万km廃車まで走って儲けさせてくれました。
また我スタジオの個室用のサンヨーのエアコン4台は建設会社の薦めるままに最新の一番高い機種を
いれたのですが,室外機の基盤が1年以内に全て壊れ基盤を全て新品にしてもらいそれでもここ10年の
間に同じ所が10回以上壊れました。
メーカーは丁寧に対応してくれ無償で全て交換してくれましたが,何か公表できない欠陥があったのでは
ないかと思っています。こんな事やっているからサンヨーは傾くのかなー。
また,秋葉原の石丸電気で買った,シャープの最新の節電タイプの大型冷蔵庫は28年たった今も一度も壊れず
働いてくれています。シャープは凄いなー。いったい,いつ壊れるの.......?
もう一台の大型冷蔵庫も11年たつけど,後20年はもちそうだなー。
私が物を買う場合,その商品そのものの魅力は勿論,性能が似たような物の場合,最後はそれを創っている会社
の理念やそれを販売している方の人柄などで,どっちにするかの結論をだすのだと思います。
CanonとNikonの企業理念ではNikonの方が好ましいと思うし,Nikonの営業の方の他社の悪口を決して
言わないおおらかな,控えめな営業トークが私は好きです。
まあ,これは私のこれまでの人生の御縁ですから。
いい縁があったか。悪い縁だったか。それと,直感,
それにしても,20年以上前に静岡の映光カメラのおばちゃんに言われたプロはほとんどNikonだよと
言われたひとことが今も耳を離れないなー。
またこんな時代が来るのでしょうかね。10年後どうなっている事やら。
私に株を買う程の余裕があれば,Nikonとオリンパスは,写真の業界では買って応援したい企業です。
儲かる儲からないは別として。企業姿勢が好きですから。
志向でカメラを買うようでは,いい写真は撮れないとおっしゃる方もおありでしょうが,自分が手にして
一番と思える惚れ込んだカメラが,自分を裏切らない絶対の力をもった写真にしてくれると思いますよ。
写真には思いを込める事が大事ですから。
昔のようにフィルム撮影していたころは,一カットをもっと丁寧に撮影していたような気がしますが,
デジタルカメラになって,写真は奇麗になったけど,だんだんへたくそになっていくような気がします。
写真に力がなくなりました。
若いLA-zarusさんのこれからの活躍をご期待します。
がんばってください。
老兵は去り行くのみ。
書込番号:6682169
6点

>フォトジャーナリストのLA-zarusさんには少なくとも体勢に組するのではなくフォトジャーナリストの使命として正義のため反体勢について意識の振り子を少し中心に戻して頂きたいとせつに希望します。
それはそうですね。
無理に反対する必要はないと思いますが、疑う精神を持たなくなったら終わりですね。
ありがとうございます。
>志向でカメラを買うようでは,いい写真は撮れないとおっしゃる方もおありでしょうが,自分が手にして一番と思える惚れ込んだカメラが,自分を裏切らない絶対の力をもった写真にしてくれると思いますよ。
それも本当にそうだと思います。
隣で一秒間に何枚も撮っている中、僕がドジャースの写真を撮っていたのは30Dでした。
秒間5枚ではとても勝てるわけがないので、一枚一枚丁寧に撮りました。
ESPNはそれでも僕の写真を気に入っていただけたので、
いかに第九王子さんの言葉が正しいかがわかります。
>それにしても,20年以上前に静岡の映光カメラのおばちゃんに言われたプロはほとんどNikonだよと言われたひとことが今も耳を離れないなー。
またこんな時代が来るのでしょうかね。10年後どうなっている事やら。
それは僕も同じだと思います。
オリンピックやワールドカップの度に並ぶ白いLレンズにずっと憧れていました。
それもあるでしょう。
そして10年後にどうなっているかわからないのは、本当にその通りだと思います。
僕にはキャノンに思い入れがありますが、
没落しなかった国も王もいなかった様に、いつかは落ちていくでしょう。
応援ありがとうございます。
むしろフィルムだったら良かったのに、と思ってしまいますが、
そうは言ってはいられませんね。
時代が変わる様に、僕自身も成長し続けなければいけないようです。
(ビデオに移るにしろ、音を足すにしろ。)
LA timesのCarolyn Cole(下記URL参照)
http://www.pulitzer.org/year/2004/feature-photography/works/
に会ったとき、彼女が言ってくれた言葉を思います。
誰が理解してくれなくても、誰から否定されても、
「自分には自分の仕事がある。」
「夢は捨てなさい。そして目の前の現実をしっかりと伝えなさい。」
と言っていました。
スポーツ系が得意なので、今はスポーツをメインに撮っていますが、
いつかは戦場に出たいです。
僕に目の前の人が救えなくても、真実を伝えることによって、
人々に何かを訴えられるような写真が撮れれば、と思っています。
とても意味のある返信をありがとうございました。
若いなりにですが、伝えられることを必死に伝えていこうと思います。
書込番号:6682303
4点

スポーツ系が得意なので、今はスポーツをメインに撮っていますが、
いつかは戦場に出たいです。とおっしゅる LA-zarusさんへ
私の希望としては,あなたの活躍できる戦場という場所が世界中からなくなることをのぞみますが...。
世界中の利権に首を突っ込んで力こそが正義と,弱い国から富をかすめ取る傲慢な国がある以上,
世の中にいさかいの種は尽きないでしょうね。
くれぐれも戦場で玉に当たって命落とす事のないように願っております。
私の場合,根性無しですからハイビジョンで見るような寒い所やあぶない所の大自然の撮影とか,
いつまで待たされるかわからないような動物の写真とかはとても撮れません。
まして,戦場なんてあぶなくてあぶなくて。
エアコンのある部屋で,かわいいねーちゃんでも撮っている方がいいという極めて怠惰なカメラマン
です。まあこんな感じだから力のあるいい写真が撮れないんでしょうね。
若いときの苦労は買ってでもしろ! と言われますから気力と体力と根性のあるうちにがんばって下さい。
ただ「スポーツ系が得意なので、今はスポーツをメインに撮っていますが」とありますので
それを天職と決め一生続け,その道を極められて平和の祭典であるスポーツ写真でメッセージを
届けることも,あなたの生涯ではとても有意義な事になるかも知れません。
今のあなたは,少なくともそのチャンスにかなり近い所におられると思いますので。
書込番号:6682998
3点

第九王子さん
感動した!
ご経歴を見るに私と大差ないお年ごろ。
はじめは、単なる自虐ねたかと思っていましたが、
支持した読者の多さから見てもわかるように、その中身、文章の味
に魅入られ、ついつい読みいってしまいました。
私は、ただのフツーの週末カメラマンで、何の信念もなく
新製品が出るたびに、うずうずしてしまう、定見のない
もんですが、若い方にぜひ読んで欲しいと思います、はい。
書込番号:6683335
0点

スレ主さんのおかげで
第九王子さんやLA-zarusさんといったプロの方々の貴重なご意見も拝聴できて非常に有意義ですし嬉しいと思いました。
私もオートフォーカスからはアナログもデジタルもキャノンを使用していますし1DVを注文し入荷を待っているところですが、このカメラでなければ撮れないようなものを狙っているわけではなくただただいわゆるプロ機と呼ばれるものを使ってみたいという夢からですが、趣味というものはそんな一面もあると思っています。
昔はニコンのF2、FA等を使用していましたが第九王子さんがおっしゃるように撮るときの緊張感やじっくりファインダーを覗いていたと思います。現在は取りあえず数枚撮っておけばまあ・・一枚くらい気に入った物があるかな・・なんていう気持ちが無いとは言えないと思いますしカメラ任せやズーム任せで被写体を狙ってしまったり・・脚を運んでいた昔が懐かしいと思います。
今はお金があれば何でも買える時代(購買という意味では昔も同じですが)で撮影のマナーも判らない人がやたらと高級機を持っていたりしますが、私達の時代には高級機を使用するには先ず写真の基礎を習得して経験も積んで腕を磨いてから、初めて使用するといった気概のようなものを皆さんお持ちだったと思います。
私が憧れのニコンF2を中古で購入したときは、思わずカメラに向かって「これから使わせて頂きます」と叫んだほどでした。特に趣味では惚れ込んだり思い入れも重要な要素ですからネ
いや〜・・なんだか迷ってきてしまいますが・・今のシステムを考えると・・ミノルタのα9000が出た後ニコンもF501を世に出しましたので早速購入しましたが迷いのフォーカスにガッカリ・・確かセンサーは山武ハネウェル製でした。その後キャノンのエントリー機を買ってみたら何と一発でレンズがぴたりと止まるではないですか・・それ以来アナログもデジタルもキャノンを使っていますが、この板で心を洗われる感じがしましたので・・スレ主さん、少々脱線した書き込みをお許し下さい。
書込番号:6683363
0点

ほったらかし、放任なスレ主ですんません(^^;)
今、拝見しまして、皆さんの書き込みに圧倒されております。
私自身は、カメラのメーカーとかは気にしておらず、自分が気に入ったものを
使うだけでして、気に入らなければ売ります(無駄遣いですな…)。そんなわけ
で、NikonもCanonも好きですし、スペックに興奮して、Nikon D3とCanon EOS 1Ds
Mark IIIを予約したんですが、キャンセルします。ま、資金もないですし、ローン
増えるだけですから(−_−;)
今のところ、5D 広角側&ボケ活かすのに最適、1Dmk3 ズームレンズ&スピード
活かすのに最適がありますし、カメラ&レンズシステムに不満ありません。
ただ矛盾するかもしれませんが、最近、出番が多いのはNikon FM3A & COSINA Carl
Zeiss Planar 50mmでして、気になってるカメラは、Nikon F6とHASSELBLAD 503CWの
フィルムカメラです。
デジタルだと撮ってすぐに確認&削除できるので、失敗した撮影に対して
「チッ!」ぐらいしか悔しさが残らず、写真が上手になれてないような気がするとの、
シャッターチャンスへの入魂度?みたいなのが、フィルムとは違うなァ、と感じてる
次第です。フィルムだと、お金かかってて、失敗になるので、「クソーっ!!」って
感じで、「今度、あんなシャッターチャンスがあれば、こう撮ってみよう!」と
いう感じです。そういう意味では、デジタルは、シャッターチャンスを逃さない
のかもしれませんが、入魂度が違いますねェ。しかし、お金がかかるなァ、
フィルム写真道は…。ま、デジタルカメラなんかは、すぐに高スペック新機種出るし、
モデルチェンジも早いから、それにつられてるオイラは、もっとお金使ってる…(−_−;)
オイラには、Bodyのモデルチェンジのなさそうなフィルムカメラが良いのかも…。
毎日、F6や503CWのカタログや写真見て、デジタルからシステム総替えするかどうか、
溜息ついてる次第です。そんなこんなで、D3 & EOS 1Ds Mk3に萎えた次第です(^^;)
憧れは、機械式のHASSELBLAD 503CW & Nikon FM3Aで完全マニュアルでの撮影ですね。
これでこそ、「自分で撮った!」「俺が撮った!」と満足できそうです。となると、
F6は削られたか…。けど気になる…。しかし、Canonのデジタルシステム(5D & 1Dmk3
& ズーム3本 & 単焦点5本)を売るのも勿体無いし、フィルムやと毎度毎度金かかる…。
はァ…。悩みは尽きません…(−_−;)
駄レス、すんません。無視して下さい。
書込番号:6684104
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ
7月20日にヨドバシで注文してから一ヶ月がたちました。入荷等の進捗状況を尋ねると、たまたま予約を入れた時の店員さんで親切にも本部?に電話連絡。店員さん曰く「ヨドバシ全店で週に20台入荷、私より前のバックオーダーが200台あと今週より増産予定?」だそうです。計算するとあと10週か〜、やはり10月中頃のようです・・・・。キャンセルがあればもう少し早いかも!
1点

tosyさんこんばんは
>今週より増産予定?
40Dが発売までこぎつけたからその人たちが1D3を今後作っていくって事なんでしょうかねぇ?
書込番号:6668107
1点

貴重な情報ありがとうございます。
増産してくれるという心強い情報ですね。
なんとか来月中には来て欲しいです。(ホントは日本代表戦の今日欲しかったんだけど…)
書込番号:6668194
1点

初めまして。兵庫県三田市という田舎町に住んでおります。EOS5Dでポートレート撮影会などに参加して満足しておりましたが、元々新しい物好きの性格が災いしてEOS1D-mk3が欲しくなり、神戸市内の昔からあるカメラショップに予約したのが7/25でした。
前日に電話で問い合わせた際は1台在庫があるとのことでしたが、25日に店に出掛けた時は一足違いで売れてしまってました。取り置きを頼んでおけばと後悔しましたが、2週間に1台ぐらいは入荷あるようなことを言われたので予約を入れました。価格は448000円でした。
帰り道に他のカメラ店にも寄ったらたまたま在庫ありましたが、予約入れた店より50000円高かったので購入せずに帰りました。その後2週間ぐらい経っても連絡が無いので、電話で問い合わせたら8月中には入荷予定ですとの返事でした。
本日、再度問い合わせたら今週中には入りますとの返事をもらい、予約して約1ヶ月で入手できそうです。大手の家電量販店は入荷数も多いでしょうが、予約も大量ですのでなかなか入手できないのかも知れませんね。こまめに地元のカメラ店など回るのも一手かと思います。
無事手元に届いたらまた報告いたしますが、皆さんの参考になればと思い投稿いたしました。
書込番号:6668873
1点

こんばんわ。昨日カメラショップより入荷したとの連絡があり、本日夕方無事受け取ってきました。まだバッテリー充電したのみですが、やはり質感は5Dとはかなり違いますね。頑張って使いこなします。
書込番号:6676341
0点

自分は予約なしで、その場で即購入できました。
「今予約したらどのくらいで入荷しますか?」と言ったら
「即買いますか?」
「はい、あれば今現金で・・・」
答え
「あります・・・」
でした。
いまだに品薄なんですね・・・
7月中旬の話です!!
ついでに購入したカメラが故障!!
次の日に新品交換となりました!!
発売より4ヶ月・・・そろそろ潤沢に店頭在庫ないといけなはずですが、
増産はどうなっているのかな?
もしかしてMK3Nなっていうのに注力してたりして・・・(これは根拠なしです)
書込番号:6676394
1点

本日新宿キヤノンSCで実機を見てきましたが予約殺到する理由が理解できました。
金銭的にあともう少し余力があるのなら私も予約したいところです。
予約待ちの人が羨ましいですよ!
書込番号:6678644
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ
久しぶりの書き込みです。
私は少年サッカーを30Dで撮っています。
ジュニアユースさんもよく仰っていますが、サッカーという被写体は難易度が高くて、試行錯誤の連続です。
特に被写体に対してピントをキープするのが難しく、腕が足りないのはもちろんですが、自分自身の中で30Dという機種に限界を感じまして、遅ればせながら先日1D3を予約しました。
しかしながら経済的にはかなり厳しく、入荷の連絡が来るのが待ち遠しいようでもあり恐いようでもあり・・・・。(汗)
そこへこの度の、40Dの発表です。
いや〜、いいですね〜、40D。
後継機だからあたりまえかもしれませんが、30Dに欲しかった機能がてんこ盛りです。
これで1D2くらいのAF追従性能があったら・・・なんて思ったら、心がグラグラゆれはじめました。
価格も30D並のようなので、財布にはずいぶん優しいし。
一度は思い切って購入を決めた1D3なのですから、待つべきだとは思います。
ですが自分の中の弱い心が40Dへ向かおうとしています。
ああ〜もう、どうすればいいのでしょう。
誰か助けて〜。(爆)
0点

>遠隔で鳥の巣とか蜂の巣なんて今まで撮ってましたが
風景も遠隔で撮っていました。
とすると、雲台なんかもリモコンだったりなんかするんですか?
なんか、本格的ですねぇ!
でも、リモコンでもズーミングが出来ないのが惜しいですね。
ここまで出来るとほんとすばらしいんですけどね。
え?ひょっとしてズームできる仕掛けなんかもあったりするんでしょうか?
でも、このへんの機能って変にコンデジとかの方が進んでたりするんですよね。。。
私の持っているパワーショットPRO90ISってやつもリモコンでズーミングできましたからねぇ。
脱線してすみませんです。
書込番号:6668802
0点

ラグママさん、はじめまして。
以前からHP拝見してますよ〜〜(^^♪
DCMの入選作いいですね!そのほかも迫力ある写真ですばらしいです。
自分はサッカー部出身なのにラグビーにほれ込んで、今は幼稚園から中学生までのラグビースクールの写真撮ってます。
ちびっこラガーたちが大きくなっても、ラグママさんの子供さんのように続けてくれたらいいなと思った次第です。
書込番号:6669368
0点

>ラグママさん
どうも〜お久しぶりです〜。
ラグビー、撮ってますか〜?
今年は暑くてたいへんですね。
ラグママさんもハード情報をシャットアウトしていたんですね。
もうほんと、キリが無いですもんね。
あ、ラグママさんも聞いちゃいましたね、1Dの連写音を。
あれを聞いてから30Dで連写すると・・・・・な、なんてかったるい!(汗)
実際私は30Dではほとんど連写してませんし、したとしても3枚くらいまでです。
しかし10コマ/秒だったら・・・同じくヨダレ(笑)
まあしかし冷静になって振り返ってみますと、このスレを40Dの板でなくこちらに立てている時点で私の心は決まっていて、ただ皆さんに背中を押して欲しかっただけなのかな〜。
とりあえず心を穏やかにして、1D3購入の為に禁欲生活を送ろうと思います。
書込番号:6669404
0点

Pure papaさん、こんちわ
>とりあえず心を穏やかにして、1D3購入の為に禁欲生活を送ろうと思います。
それがベストだと思いますよ〜(^_-)-☆
書込番号:6669599
0点

>Pompoko55さん
はいっ、そうします!
ブログ、拝見しました。
素晴らしい写真が沢山で、見応えがありました。
どうやら同県のようですし、FFの趣味も同じです。
どこかでお会いするかもしれませんね〜。
書込番号:6671765
0点

Pure papaさん
>ブログ、拝見しました。
>素晴らしい写真が沢山で、見応えがありました。
>どうやら同県のようですし、FFの趣味も同じです。
>どこかでお会いするかもしれませんね〜。
ありがとうございます。
同県でしたか!しかもFFもやられているとは奇遇ですね。
サッカー撮られているとのことですので、ゆめりあ方面にこられるときはお声がけくださいませ。近くにすんでおりますので・・)
これからもよろしくお願いしますm(__)m
書込番号:6673192
0点

>Pompoko55さん
暖かいご返信、ありがとうございます。
ゆめりあはまだ伺ったことがありませんが、機会がありましたらぜひ!
書込番号:6673459
0点

つい先日1DMarkVを入手し現在EOS5Dとの2台体制です。
5Dメインの時は1DMarkVがサブの機能を充分果たしますが、1DMarkVがメインの時には動作ののろい5Dではサブとして物足りません。結局40Dを1DMarkVのサブとして購入することとしました。
一つ問題はレンズは全てフルサイズで揃えていますので、×1.6となると大口径ズームは皆中途半端な点です。1DVの×1.3だと多少不満はあるもののまあ良いかとギリギリ許せるのですが。
先日水上ジェットバイク(?)を試し撮りしたものをアップします。
唯の試し撮りですので何てことのない写真ですが、1DVには満足しています。試し撮りに428を持っていく気がしなかったので、レンズはTamronの200-500mmです。
撮影中水上ジェットバイクを目掛けて高速モードで連射していると機関銃を乱射しているようでちょっと快感でした(危ない‥あぶない‥)。
http://picasaweb.google.co.jp/marubaken/1DMark/photo#5102219583150575058
明日は1DVを購入した目的である子供のバスケットの試合に初出動です。楽しみ〜
書込番号:6675191
0点

>marubaken2さん
1DMarkVと5Dの2台体制ですか、いいですね〜羨ましい。
バスケット撮影、力作が撮れることをお祈りしています。
書込番号:6675678
0点

>Pure papaさん
昨日、品川のSタワーで1Ds3と共に40Dをさわって来ました(本当は新型14mmを見たかったのですが...)。
展示機だから壊れていたのかもしれませんが、とにかくシャッターチャージと思われるモーターのブーンという携帯のバイブレーターのような小刻みな振動があり、それが後を引くように長い間手に感じるので、非常に違和感があり撮影意欲をかなり削がれました(隣の30Dはそんなこと無かったのですが)。
あまりに酷い振動だったので(スタッフのお姉さんも確認)、サイレントモードでやってやろうと思ったのですが、1D3みたいなSモードが無く、カタログを確認したらどうやらライブビュー時に自動的にサイレントモードになるだけのようです。私の場合1D3ではスポーツはHモード、一般撮影ではほぼSモード派なんですが、実は1D3のSモードの音、結構好きだったりします(^^;
カタログスペックは別として、機械的な精度や作りなど正直1D3と比較するカメラじゃないと実際にさわればすぐにわかると思いますよ。
書込番号:6676771
0点

>英競緑−小さん
40Dの振動はいったい何が原因なんでしょうね。
気になりますが、単なる故障であることを願うばかりです。
アルバム、拝見しました。
さすがに1D3+328ですね。
パキパキのシャープ感、とろけるようなボケ味、共に最高です。
私もいつの日かこの組み合わせで撮りたいです。
書込番号:6677770
0点

>Pure papaさん
>気になりますが、単なる故障であることを願うばかりです。
そうなんですよ。他に噂になってないようなので、品川にある機器のみなのかもしれません。
>パキパキのシャープ感、とろけるようなボケ味、共に最高です。
ありがとうございます。でも、サッカーは実はこれが初めての撮影だったりします(^^;
銀塩では撮ったことがありませんでした。範囲が広いので難しいですね。
書込番号:6677819
0点

>英競緑−小さん
ええ〜!
サッカー撮り初めてであの作品ですか!
そりゃ凄い、ビックリです!!
書込番号:6679577
0点

Pure papaさん
EOS-1D Mark IIIのお届けがもっと早まるかも。
D3、D300の発表がニコンから出ました。
私自身
40DキャンセルしてD300に変えました。
ニコンのボディでもリモートライブビュー可能になりましたので。
(元々40Dでニッコールを使おうと思っていたので)
EOS-1D Mark IIIを予約しているニッコールユーザーはD3の方に移るのではないかと思います。
書込番号:6679720
0点

>60_00さん
D3とD300、すごいスペックですね〜。
実は私はMF時代はニコン党でして今でもたま〜にF3を使いますが、ファインダーを覗いてピントを合わせただけでゾクゾクします。
AFは今さらニコンには戻れませんので、スペックを見て関心はしましたが心は動きませんでした。
でもニコンが頑張ってくれるのはキヤノンには良い刺激になるので本当にありがたく思います。
1D3のキャンセルが増えるともっとありがたいかも。(^^;;
書込番号:6679953
0点

>Pure papaさん
>サッカー撮り初めてであの作品ですか!
そうです。サッカーど素人が初めて撮影したとしても、1D3とサンニッパであれだけ撮れるということです。もうお気持ちはお決まりでしょうが、ダメ押しで背中押しておきます。
書込番号:6679985
0点

>実は私はMF時代はニコン党でして今でもたま〜にF3を使いますが、
ということは、ニッコールをEOSで使ってますか?
書込番号:6680084
0点

>英競緑−小さん
もう駄目です。
完全に突き落とされました。(笑)
>60_00さん
いえ、そこまでニッコールに執着はありません。
現在まともに使用可能なレンズは、50mmF1.4が1本だけですし・・・。
書込番号:6683508
0点

>Pompoko55さん
はじめまして。
書き込んで読み直したのが今日だったので、レス遅くてごめんなさい。
お褒め頂いてありがとうございます〜。
数うちゃ当たる方式でやってるので、効率は悪いです、はは。
うちの子らはスポーツは中学から始めたので、幼稚園小学校時代からやってる子供たちと接して、
その成長をずっと見られるのって良いですね。
高校生とか特に大学生になると、自分の子以外には中々顔や名前が一致するほど親しくなれないので「写ってる子に渡してて」程度でチョット寂しいです(^^;
>Pure papaさん
今年は菅平合宿で、高校だけでなく大学の試合も見ましたが、我が息子の大学の練習試合はまあ無名大みたいなもん(相手大も)なので、写真撮ってるのは私ぐらいでしたが、法政対どっか(忘れた)の試合では、10人ぐらい写真撮ってましたが、半分がが100-400、残り4人が黒いレンズでしたがちょっとラッパ型(他社328?)で、カメラも真四角ばかりでした。
そそくさと逃げました(笑
書込番号:6724307
0点

ラグママさんともあろうお方が逃げ出すなんて〜。(笑)
写真は機材じゃありません、と言いながら逃げたくなる気持ち、よく解ります。(^^;
でも一人で大袈裟な機材で撮ってるのも、かなり淋しいですよ〜。
あ、この度私のカメ君も、型落ちながら真四角になりました。
書込番号:6724553
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ
超フラッグシップ「EOS-1DsMarkIII」の発表がありましたが、EOS-1DsMarkIIIはCFのUDMAに対応しています。
これは、ほぼ同じハードの1D MarkIIIもUDMAに対応すると言うことでは?
次のファームアップあたりに対応するかも。
0点

ATAコントローラのハードウェア的に無理。
仮にUDMAに対応していてわざわざPIOモード
に抑えておく意味がわからない。
確率的に15%くらい。
根拠はないけど望みは薄い。
書込番号:6661315
0点

UDMA対応の可能性の話をしているので、無理と思うならそれでよし。出来ると思えばまたよし。
書込番号:6661367
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ
購入して一ヶ月後、パソコンのモニターで撮った画像を等倍表示で確認していると、小さいですがやけにはっきり写ったゴミらしきものを見つけました。
ブロアーで何度か吹いてみましたが、一向に取れる気配がありません。
なにか写り方が変だなと思い、購入して一番最初に撮った画像を確認すると、まったく同じものが写りこんでいました。
その画像を等倍でトリミングしたものがこちらです。
http://zeromax.exblog.jp/6161350/
この時の絞り値はF2.8でしたので、こんなにはっきり写っていたら、ひょっとしてセンサーに傷が入っているのかなと思い、メーカーに点検に出すことにしました。
待つこと3週間、昨日、ようやく送り返されてきました。
その処置内容は、「センサー清掃を行いましたが、汚れが取れない為センサーを交換しました。」というものでした。
取れない汚れっていったい何だろう???
いずれにせよ、出荷までの過程で付いたものだと思いますが、びっくりです。
こんな事もあるんですね。
1点

Z−DESIGNさん こんばんは
ご購入おめでとう御座います
確かにF2.8で写るというのは変ですね
>「センサー清掃を行いましたが、汚れが取れない為センサーを交換しました。」
というのも言い訳が怪しいですが、でももう安心ですね
これからはたっぷりと使い込んでください!
書込番号:6658803
0点

とれない汚れってなんだか気になりますね。
F2.8でも写るという事は使用初期に出るいわゆる粘着性のゴミとは違いそうですし…。
とりあえずセンサー交換してもらったのなら安心ですね。
書込番号:6658949
1点

>センサー清掃を行いましたが、汚れが取れない為センサーを交換しました。
納得できる回答をお願いしては、いかがでしょうか?
書込番号:6659058
0点

>取れない汚れ<
撮れない汚れとは ローパスフィルターの中或いは、内側に有るゴミ或いはクモリ、ムラ、シミとかなのでしょうね。
いわば センサーの不良品ですね。
書込番号:6659338
0点

まだ十分にテストしていなですが、一度白色系のバックで撮影してくまなく点検の必要があるようです
いずれにしてもカメラの心臓部、フィルムカメラのフィルムにあたる部分、フィルムにこんな傷があればフィルムメーカーは倒産??でしょうが。
今度発売された1Ds,40Dなど基本的に同じ構造、今後はセンサー部分のメンテナンス保障はカメラメーカーの最大ポイントでしょう。
書込番号:6662968
0点

ゴミが付きにくくするとか、ゴミを振り落とす機能はありがたいですが、
一方で掃除のしやすさを追求してくれると、もっとありがたいような気がします。
気軽に掃除できれば、いちいちCanonに送らなくてもいいし、Canonも労務費削減で助かる。
今回のゴミは違うみたいですね。
書込番号:6664195
0点

皆さん、レスしていただき、どうもありがとうございます。
推測ですが、robot2さんのおっしゃられているように、ユニット前面の赤外吸収ガラスに付いた汚れ等ではなく、センサー自体の不良品のような気がしています。
かなり微細で数画素単位のものですが、F2.8の絞り値であれだけはっきりした写り込みは、見たことがありません。
また、この症状に気付くまでの、2,000枚程の画像全てにおいて、同じ位置、同じ見え方をしていました。
メーカー点検で、センサーユニットの分解までおこなったかはわかりませんが、清掃しても改善できない致命的なものであった為、交換したのだと思います。
たまたま私の機体に、その不良品が当たったということでしょう。
かなりの、くじ運の良さです。(汗)
私的には、新品交換してもらえたので、メーカーの対応には満足しています。
明確な回答をしてくれるかわかりませんが、Canonに今回の詳細な点検状況について問い合わせてみたいと思っていますので、結果はこのスレで後日報告したいと思います。
話は違いますが、1Ds Mark III 、40D が発表されましたが、CAPA 9月号6ページの記事で、
「多くの一眼レフファンが待ちに待った、この秋もっとも注目度の高い目玉カメラ、「○×△ ××」がいよいよ登場!」とあります。
文字数からいくと、5D の後継機の様な気がするのですが、深読みしすぎでしょうか?
書込番号:6665586
0点

Z−DESIGNさん、こんにちは。
今拝見しましたが珍しいゴミ(?)ですね。レンズの焦点距離はわからないものの、これだけくっきりしたものですから、CMOSに直接くっついているゴミか、CMOSセルの不良か、ともかくもローパスフィルターや赤外カットフィルターではなさそうだと思いました。
無償交換してもらえて不幸中の幸いで、少し良かったですね。(^^;)
>「○×△ ××」
の伏せ字は私も不思議に思いました。字数が正確に対応しているという前提ですと、
想像ですが、「EOS 3D」とか(ハイフンが入らないのが気になりますが)EOS 7D」で、5Dとは別系列のカメラかなと思いました。「驚異の写真力」「AFの完成度」「高耐久性」を項目として掲げてあって、「新型カメラ」としているところは5D後継機とは別という印象を持ちました。
ただ、「まだ言えない驚きのスペック」(見たことが無いスペック?)というのには首を傾げました。まあ、価格の割に驚くスペックということなら40Dということも考えられますが、字数が合いません。
でも、更に考えますと、9月5日発行予定で「超・速報」ということは、多分、このCAPA9月号発売日にはまだ発表されておらず、その9月5日直前に発表があるカメラとも考えられます。キヤノンからは40D、1Ds3の発表があったばかりですぐに別の機種の発表とも考えにくいこと、「多くの一眼レフファンが待ちに待った」と言うのもキヤノンではない(そこまで待たされていない)感じもすることから、ニコンかソニーかな、という気もします。
ニコンは当初の予定では、明日あたり何か自信作の発表があるという噂なので(キヤノン発表があったのでどうなるかわかりませんが)、案外、伏せ字の部分は、「ニコン F7」とか「ニコン D3」という可能性が高いのかなという気もします。
まあ、上記の伏せ字の文字数が実際とは違うのだと仮定すればキヤノンの40Dや1DsMkIIIもあり得ますが。
私の勝手な読み込みで、根拠はありませんが。(^^;)
書込番号:6666009
0点

TAK-Hさん、こんにちは。
最初の3文字がメーカー名なら、ニコンかソニーですね。
そちらの線が強い気がしてきました。
買う買わないは別として、楽しみです。
書込番号:6666067
0点

昨夜、今回の修理内容についてメールで問い合わせていましたが、本日夕方、修理拠点の担当者の方から電話連絡により説明を受けましたので、ご報告します。
まず、処置の内容としては、
「ミラーアップしてセンサーユニット前面の清掃を行いましたが、ゴミを取り除くことができませんでした。」
「ユニット内面に入り込んでいるゴミと思われた為、センサーユニットごと交換を行いました。」
ということでした。
そこで、センサーユニットを分解しての清掃は行わないのか尋ねたところ、
「分解してしまうと、清掃中に新たなゴミが入り込んでしまう可能性があるので、行いませんでした。」
との回答でした。
更に、これだけはっきりした画像への写り込みは、センサー自体の不良とは考えられないのか聞くと、
「センサーに直接付いたゴミは、ユニット全面に付いたゴミよりはっきり写ります。今回は黒色のものが写りこんでいる状態ですので、ゴミと考えられます。おそらくユニットの製造過程で付着したものだと思われます。」
との回答でした。
あくまでゴミの付着という回答だったので、それ以上の言及は避け、お礼を言って電話を切りました。
う〜ん、私的にはセンサーの不良のように思うのですが、ゴミなのかなあ・・・。
なんとなくすっきりしませんが、キャノンさんの対応には満足しています。
キャノン板しか見ていなかったため気付きませんでしたが、ニコンから新機種の発表があるようですね。
どれほどのスペックで登場するのか、楽しみです。
書込番号:6668800
1点

Z−DESIGNさん、ご報告ありがとうございました。
個人的には利害関係はないのですが、ユーザーとしては、手間暇、使えない期間ができるなど、迷惑な話なのですが、まあ、量産商品ですから(その割には予約がはけない?)仕方ない面もあるんでしょうね。
こういう製造上の不備は、ある程度しょうがないとしても、その分、レアな販促グッズなどをくれるとか、上記の迷惑に報いて欲しいですよね。
ニコンに言ったら(あの20年の販売期間を誇るF3のフィルムの傷の原因が一度でわからず、フィルム代などもずいぶんかかったし、二度持ち込んで、フィルム圧板が裏表逆に取り付けられていたという滅多にない組み立ての大チョンボだったので)、それをやると、我先にとSCに不具合持ち込みが殺到するのでできない、ごめんなさい、髪の薄くなった頭でお詫びすることで勘弁してください、とぺこぺこされて勘弁してしまいましたが。(^^;)
確かに、Nikonの新製品の発表は今日の午後東京會舘だかで有るそうですね。
テストしていたプロのお話では、報道系用APS機しか使っていないが高感度ノイズは軽くキヤノンを追い抜いたと思う、レンズも凄いのがある、他機種の同時発表があるかどうかは知らない、とのことでしたが、「軽く」?というのが俄に信じがたいですが、数字的スペックは今日中に明らかになるのでしょう。
1Ds3のISOが一段低かったのが意外で、1D3だけ、キヤノンでもISOが一つ頭を抜けた状態ですが、Nikonは1D3の高感度ノイズを抜いてくるのか、ちょっと興味があります。
EOS20周年とNikon70周年の激突になりそうです。
書込番号:6669333
0点

CMOS(CCD)とローパスフィルターの間にゴミが入っているというのは珍しくないですね。
製造工程で混入する以外にも、ミラーをアップさせてエアーで「シュ〜ッ」とかやっていると、間に入ってしまうことがあります。
間に入り込んでしまったものを取り除くことは困難でしょう。
書込番号:6671268
0点

TAK-Hさん、こんにちは。
以前、Mark II N を注文して購入した際は、少し時間がかかったので、非売品の「本革製ストラップ」をもらうことが出来たのですが、今回は、販促グッズ等のおまけはありませんでしたね。(汗)
>フィルム圧板が裏表逆に取り付けられていたという滅多にない組み立ての大チョンボ
これは凄いです。そんなミスもあるんですね。
裏表がわかりにくい形状なのか、凡ミスなのか?
ニコンの新機種は、かなりのスペックですね。
デジ一眼を最初選択するとき、キヤノンかニコンか、随分悩みました。
この時は、キャノンの方がノイズレスだったことも、選んだ大きな理由の一つでしたので、今回、ニコンがどれだけノイズを低減させてきたか、興味があります。
多メーカーを含め、サブ機というか、もう一台欲しいなとは思っているので、またまた選択が難しくなりそうです。
私的には、望遠での撮影機会が多いので、1D系のAPS-C機が登場してくれないかと、期待してているのですが。
あと、EF200-500mm F4-5.6 IS なんて出てくれたら最高です。
12ポンドさん、こんにちは。
センサーユニットの隙間がどれだけ開いているかわかりませんが、ゴミを混入させてしまう場合もあるのですね。
そうならないよう、気をつけます。
書込番号:6673424
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ
先日、EISA Awardsで他のカメラの板で盛り上がっていましたが、
内容を見ると、色々なカメラ・レンズ等が受賞しているんですね。
そのカメラをお持ちのユーザーさんは嬉しいのでしょうね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/08/17/6843.html
ただそれだけです。一応参考まで。
1点

メーカのオンパレードですか。
昨年はHasselbladのH2D-39もありましたが、今年はH3Dがないですね・・・
書込番号:6651921
1点

殆どが日本勢ですね。ハッセルのH3Dは超高額ですしスタジオ専用カメラのイメージが強いですから気軽に持ち出せるほどのイメージが無いから受賞から漏れたんだと思いますよ。カメラ市場はまだまだ日本メーカーの独壇場だと思います。国内外に胸を張っていいと思います。
書込番号:6652058
0点

EISAの組織はよく知らないので、勝手な予測ですが、主な収入財源は各メーカーの協賛金???(間違っていたらごめんなさい)
書込番号:6652345
0点

各メーカーというより、二三流メーカの方がよほど嬉しいと思います。
下のURL欄に、ニュースリリースしてるメーカでしょうか。
キヤノンとニコンは反応なしみたいです(金払ってないのにいきなり受賞されても・・・)
二三流メーカの方が面白いと思いますが。
書込番号:6652915
0点

揚げ足取りを・・・
大手・最大手などはあっても二流・三流メーカーなんてものは無いと思います。
たぶん前者的な意味でのレスだったと思いますが・・・。
書込番号:6653186
0点

こんにちは。
皆さんお付き合いいただきありがとうございます。
たしかにハッセルとかライカなどは、憧れのイメージはありますが、
日本のメーカーが頑張っているのはうれしいですね。
書込番号:6654328
0点

某国在住者です。
ハッセルなど高級品を安く買うならドバイですよ。
カメラの買い出しなど海外では買い出しツアーなどもありますが日本ではまだないのでしょうか?
ちなみにドバイは市中どこでも免税店です。
日本製でも2大カメラメーカーのフラグシップ機クラスには
国際保証がついています。
航空運賃は軽く浮きます。
問題は初期不良で交換が出来ないことです。
日本人の買い出しも時々見かけますが・・・業者さんかな??
ついでに1Kg(必ず1Kgのインゴット)の金を買うCITIなどのハンマー入り、それを持ち帰り三菱マテリアルに売る。5%の利益が出ます。(相場変動ゼロとすれば)
書込番号:6663950
0点

>ハッセルなど高級品を安く買うならドバイですよ。
>カメラの買い出しなど海外では買い出しツアーなどもありますが日本ではまだないのでしょうか?
それはH3などのデジタルバックを含めてあるんですかね。カメラの買出しツアーに関しては聞いたことはありませんが、お金のある方ならおやりになる方はいるかもしれませんね。
書込番号:6663990
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





