EOS-1D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2007年 5月31日 発売

EOS-1D Mark III ボディ

1010万画素のAPS-HサイズCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS-1D Mark III ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1070万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/28.1mm×18.7mm/CMOS 重量:1155g EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D Mark III ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark III ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark III ボディのオークション

EOS-1D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月31日

  • EOS-1D Mark III ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark III ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark III ボディのオークション

EOS-1D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

(17889件)
RSS

このページのスレッド一覧(全356スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark III ボディを新規書き込みEOS-1D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信41

お気に入りに追加

標準

トラブル発生!

2007/07/10 19:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:69件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5 CANON iMAGE GATEWAY 

先日カワセミを撮影している時にふと気がつきました。
上面表示パネルとファインファー内のシャッター速度の数値が全く違う事に・・・。
上面表示パネルではシャッター速度2000と表示されているのですがファインダー内はシャッター速度500。
正しいのはファインダー内の表示でした。
自宅に帰って、もう一度試してみると問題なく、次の日に屋外で試すと同じ現象が・・・。

今まで三脚無しで手持ちで撮影する機会が殆どで、ファインダーを覗きながら操作をしていましたので気がつきませんでしたが今回は三脚を使用していた為、気がつくことが出来ました。
撮影モードAvの時はシャッター速度がTvの時は絞り数値がパネルとファインダー内で違う事が解りました。

早速CANONにメールをし先ほど返事を頂きました。
その返信の一部ですがちょっと馬鹿にしてます。(笑)
まあ、修理に出そうとは思うのですが、今の時期に修理に出したら何時帰ってくることやら・・・。
ファインダー内で数値を設定すれば問題は無いので、他にもトラブルが出てくるかも知れませんので、もう少し待ってもいいかもしれませんね。

◆CANONからの返信の一部です。◆
ファインダー内のシャッター速度表示と上面表示パネルのシャッター速度につきましては連動しておりますので通常、同じ数値が表示されます。
シャッター速度を確認して頂く際、カメラを手に持ってご確認頂く
もしくは被写体が動いている場合には、露出値が変化致しますため
シャッター速度も変動致します。
既にご存知のかと存じますので誠に恐縮ではございますが、
ファインダー内と上面表示パネルのシャッター速度の値が同じであるか
確認して頂く際は、カメラを三脚等で固定して頂き、AFフレームを中央1点に設定し静止している被写体にカメラを向けてご確認頂く、もしくはAEロックしてご確認頂きたく存じます。
上記をご確認頂きましてもファインダー内と上面表示パネルの
シャッター速度に違いが生じる場合には、弊社修理拠点まで
一度点検にお出し頂けますよう、ご検討頂けましたら幸いでございます

書込番号:6520219

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に21件の返信があります。


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/07/11 00:15(1年以上前)

>私のMK3もシャッタースピードは500〜2000は5段ですね。
CFによって変化するかもしれませんが。
え?どういう意味ですか?
500の一段上は1000でさらに一段上は2000だからどう考えても2段じゃないのかなぁ?

書込番号:6521421

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/07/11 00:17(1年以上前)

いえ、普通にそこの表示をわざわざ変えるような仕組みになっていませんから。
ですから、ファインダーを覗いたときと、上面の表示を確認するためにファインダーが開放されたときで測光値が変わったと判断するのが普通です。
AEロックしてもいいし、ファインダーをふさいで上面の値を確認すれば確定できます。
あと、通常1段というのはシャッター速度が2倍(1/2倍)の関係の場合を言います。

書込番号:6521427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19634件Goodアンサー獲得:933件

2007/07/11 00:29(1年以上前)

だ、か、ら

覗いた状態で出目を見ながら
AEロックをかけて
サブ液晶の出目をみると違っているんですか?

出目 とか EV とかって何ですか? という質問には
メンドクなのでたぶん答えません。

書込番号:6521476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/07/11 00:32(1年以上前)

ライブビューを使用するときってファインダーを見ながら起動しませんよね?
ライブビューもcfによって表示を変化するように出来ませんでした?

>ちなみにTvで撮影する際に上面表示パネルは問題ないのですが、ファインダー内は光量不足で絞り数値が点滅していたりします。
そのまま撮影すると光量不足でかなりアンダーな写真になりました

何よりこれが故障だと物語ってませんか?

シャッタースピードはシャッター優先で一段階速くするのを一段とは言わないんですか?これは知りませんでした。

書込番号:6521484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/07/11 00:40(1年以上前)

>ちなみにTvで撮影する際に上面表示パネルは問題ないのですが、ファインダー内は光量不足で絞り数値が点滅していたりします。
そのまま撮影すると光量不足でかなりアンダーな写真になりました

この上面表示パネルが問題ない状態で撮影すればやっぱりかなりアンダーな写真になったはずなのです。
普通に皆さんの書かれていることを理解していただけるとうれしいです。
現象の把握のために切り分けて追い込むことが出来ていません。

書込番号:6521523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/07/11 00:41(1年以上前)

>シャッタースピードはシャッター優先で一段階速くするのを一段とは言わないんですか?これは知りませんでした。

いえいえシャッタースピードだけではありませんよ。
絞りもf1.4の1段絞りはf2でさらに一段絞るとf4です。
一段ごとに倍々になるんですよ。
決してダイヤルのカチッと回した分が一段ではありませんので。

書込番号:6521529

ナイスクチコミ!1


makoto_dさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:6件

2007/07/11 00:43(1年以上前)

こんばんは。

>>ちなみにTvで撮影する際に上面表示パネルは問題ないのですが、ファインダー内は光量不足で絞り数値が点滅していたりします。
そのまま撮影すると光量不足でかなりアンダーな写真になりました
>何よりこれが故障だと物語ってませんか?

シャッタースピードが足りなければアンダーになるのは当然ですよ。
よく有る例えですが、露出=バケツだとすれば、
シャッタースピード=水道の水を出す時間
絞り=蛇口の捻る量。

適正露出=バケツが丁度満杯。
アンダー=バケツがまだ一杯になっていない。
オーバー=バケツから水が零れている。

水を出す時間を決めれば後は捻る量ですが、これも限りがあるだけに、あまりに短い時間では如何頑張ってもバケツの水は一杯にはなりませんよね?

この場合アンダーなのは、シャッター速度が不足しているだけで、其れはユーザー(この場合は+まっく+さんですが)が決めているのでカメラに文句を言われても…。

>シャッタースピードはシャッター優先で一段階速くするのを一段とは言わないんですか?これは知りませんでした。

Mark3だと、デフォルトではシャッターをダイヤル一段階で1/3段ずつ変化する様になっています。

後、ライブビュー時は自動的にファインダーは閉じるので、外光云々が露出に影響しませんので。
逆に、普通の撮影の場合、ファインダーを通した光が露出に影響しますので、ファインダーから顔を離した場合、顔が遮ってた光が露出に影響する訳です。

書込番号:6521539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5 CANON iMAGE GATEWAY 

2007/07/11 01:19(1年以上前)

えらく話がふくれ上がってますね・・・。
皆さんの返信の感謝です。(笑)

>この場合アンダーなのは、シャッター速度が不足しているだけで、其れはユーザー(この場合は+まっく+さんですが)が決めているのでカメラに文句を言われても…。
■もちろん、この時はアンダーになるのは承知で撮影してますよ。
Tvで撮影時に上面表示パネルの絞り数値に問題はなく、ファインダー内の絞り数値が点滅。
さて、どちらの数値が正しいのだろうって試験的に撮影してたまでです。
ファインダー内の数値が正しいと判断し、その後ファインダー内の数値を基準にして露出を決定し撮影しました。
その際、三脚でカメラを固定しファインダーを覗かずにカワセミを待ち飛んできたら撮影。
もしファインダーから入った光が原因で狂いが生じているなら写真はオーバーになりますよね。
だって、ファインダーを覗いて露出を決定(この時はファインダーに入る光をさえぎっている)その後ファインダーを見ないでシャッターを押してます。
もちろん定期的に露出のチェックはしますよ。(笑)
出来上がった写真は特に問題もなかったのでトラブルと判断し、CANONにメールしたわけです。
もう一度天気のいい日に皆さんのおっしゃる様なテストはしてみるつもりですけどね。
僕の勘違いであるのが一番良いわけですしね。

書込番号:6521646

ナイスクチコミ!0


makoto_dさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:6件

2007/07/11 01:20(1年以上前)

すみません、説明不足でした。

>>ちなみにTvで撮影する際に上面表示パネルは問題ないのですが、ファインダー内は光量不足で絞り数値が点滅していたりします。

ファインダーから目を離してる状態では、ファインダーから光が入ってて、露出センサーにかかる光量が潤沢な訳です。
その時点で適正な露出だとしても、ファインダーに顔を寄せれば、当然ファインダーから入る光はなくなる訳です。(屋外の場合、それほど明るくないと言っても、屋内とは比較になりません。例えば、三脚固定のライブビューで花でも撮ってください。その時に、普通に撮るのと、花へ掛かる光を手で少し遮るだけで、シャッタースピードが全く違うのに驚くかもしれません。)
そうなれば、当然光量不足になるわけで、その分アンダーな写りになる訳です。



アイピースシャッターはファインダーから顔を離した場合の露出のそういう変化を防ぐ為のもので、記念撮影の大判カメラ等でも、カメラの後ろを布のようなもので覆っているのは伊達でも何でも無いんです。

書込番号:6521648

ナイスクチコミ!0


Φοολさん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:10件

2007/07/11 01:29(1年以上前)

325のとうちゃん!さん曰く:
> この現象はずばり故障なのか?それとも勘違いなのか?

そもそもファインダー内で測光するカメラは何故アイピースシャッターを使用すべきだかを理解していない事に因る勘違いみたいですね。

書込番号:6521667

ナイスクチコミ!1


makoto_dさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:6件

2007/07/11 01:30(1年以上前)

+まっく+さん>
ちと返信が入れ違いになったようです。

>ファインダー内の数値が正しいと判断し、その後ファインダー内の数値を基準にして露出を決定し撮影しました。
その際、三脚でカメラを固定しファインダーを覗かずにカワセミを待ち飛んできたら撮影。
もしファインダーから入った光が原因で狂いが生じているなら写真はオーバーになりますよね。

ファインダーから入った光で狂うのは、露出を決めるセンサーのはじき出す数値であって、露光時の露出ではないんです。
露出自体がファインダーの数値を基準に(この場合マニュアルでしょうか?)撮影された場合、露出の時点ではファインダーからの光はミラーに遮られるのでオーバーにはなりませんよ。
(厳密に言うと、100%遮られるとは言い切れず、ほんの微妙に違いますが、絞りで何分の一なんてレベルではないのでほぼ遮られるといって差し支えないと思います。)

逆に、ファインダーは全く外光当てっぱなしで露出をはかり、其の侭の数値でシャッターを切れば、当然アンダーな写りになるかと思います。

書込番号:6521669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/07/11 01:33(1年以上前)

>もしファインダーから入った光が原因で狂いが生じているなら写真はオーバーになりますよね。

いえ、アンダーになります。

>だって、ファインダーを覗いて露出を決定(この時はファインダーに入る光をさえぎっている)その後ファインダーを見ないでシャッターを押してます。

覗いているときに露出を決定(AEロック)したのなら撮影時にファインダーを見ないでシャッターを押してもちゃんとした露出になりますね。

まぁ、一度ちゃんと確認されればすっきり出来るということです。

書込番号:6521678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5 CANON iMAGE GATEWAY 

2007/07/11 01:37(1年以上前)

>ファインダーから目を離してる状態では、ファインダーから光が入ってて、露出センサーにかかる光量が潤沢な訳です。
おっしゃる事は解るんです。
Tvでテストした時も上面表示パネルの絞り数値はF8ですがファインダー内の絞り数値は点滅。
ここまで変わるものだろうか・・・と思いまして。
まあ、もう一度テストしてみます。
ありがとうございました。

書込番号:6521684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/07/11 01:43(1年以上前)

シャッターの場合2段の差だったので絞り値もF8に対してF4にコントロールしようにもそれより暗いレンズだったということなのではないですか?

書込番号:6521695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/07/11 01:45(1年以上前)

スレを閉じられたあとで悪いのですが。
ファインダーを見る→露出決定→見ないで撮るとオーバーになりません?
私も勘違いしているのかなぁ?

書込番号:6521700

ナイスクチコミ!0


makoto_dさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:6件

2007/07/11 01:47(1年以上前)

(*^◇^)_旦~~ さん>

上に書いたのを引用しますが、
”ファインダーから入った光で狂うのは、露出を決めるセンサーのはじき出す数値であって、露光時の露出ではないんです。”
ペリクルミラーの機種でなければ、露光時、ファインダーはブラックアウトするでしょう?

書込番号:6521705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19634件Goodアンサー獲得:933件

2007/07/11 01:50(1年以上前)

カワセミを撮ろうとしていたのなら望遠ですね

そもそも
レンズ側の開口F値と
アイピース側のF等価値との比が重要になるのに
使用レンズをちゃんと書いていないことも不親切です

テレコンなどを使用しているなら
レンズ側のF値がアイピース側に負けることも
よくあります。


ちなみに出目決定のあとにアイピース入射があっても
撮像体に届くわけではないので露出はオーバーになりません

書込番号:6521712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5 CANON iMAGE GATEWAY 

2007/07/11 02:28(1年以上前)

>”ファインダーから入った光で狂うのは、露出を決めるセンサーのはじき出す数値であって、露光時の露出ではないんです。”
ペリクルミラーの機種でなければ、露光時、ファインダーはブラックアウトするでしょう?

そうか・・・ファインダーから入る光はブラックアウトでさえぎられるんですね。
そりゃオーバーにならないですね。
勘違いしてました。
じゃあ、上面表示パネルもブラックアウトの瞬間にシャッター速度2000>500に変わってるのかもしれませんね。
ファインダーから入る光で、これだけの差があるもんなんですね。
マークVを購入して慣れない鳥が撮りたくなり、しかもファインダーを見ないで撮影したからこうゆう結果に・・・。
普段はスポーツなどを撮っており、顔はべったりカメラに吸い付いてますからね。(笑)
おそらくトラブルでも何でもないでしょう。
CANONさんもこうゆう回答をくれれば良かったのに。
おかげでSCに持ち込まなくてすみそうです。
一応確認はしますが・・・。
ありがとうございました〜。

書込番号:6521760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/07/11 02:43(1年以上前)

スレ主さんが私より先に納得されてしまわれましたね...,
何となく理解できました。
何となくモヤモヤしますが....
これ以上、同じことはご迷惑なのでこれまでにしておきます。
失礼しました〜

書込番号:6521781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/07/11 03:02(1年以上前)

念のため…レリーズして露光シーケンスに入っているときは測光はしないはずですし、この場合のブラックアウトはレンズからの光がファインダースクリーンに届かない状態を指しています。
一眼レフのメカニズムを理解されると良いと思いました。

おつかれさまでした。
たぶん、F5.6くらいのレンズを使っていらした?

書込番号:6521798

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信17

お気に入りに追加

標準

鈴鹿サーキット撮影ポイントについて

2007/07/09 12:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:312件

あまり関係の無い話でごめんなさい。

8月18・19日に鈴鹿のスーパーGTに遠征予定なんですが、
お勧め撮影スポットとアドバイスがもらえたら嬉しいです。

カメラ MarkVと30D
レンズ 100−400
    70−200F4LIS
    エクステンダー×1.4
    24−105

イメージ的には例のMarkVムック本の最初のZみたいな、低い位置での撮影が希望です。

指定席購入する必要があるかどうか、
それともプレスじゃないと撮れない写真なのかを知りたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:6515871

ナイスクチコミ!0


返信する
cr250さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:2件 masa tana 

2007/07/09 12:58(1年以上前)

こんにちは、

1dmk3もムック本の、Zのバックショットですね!

いいですね〜あれ!

http://www.mobilityland.co.jp/f-nippon/news/news070529.html

こんなのはどうでしょうか?

わたしも気になっています!
レンズも借りれるみたいだし一度いってみたいです。

書込番号:6515923

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/07/09 14:35(1年以上前)


クチコミ投稿数:186件

2007/07/09 15:54(1年以上前)

ちょろあき さん、こんにちは。
自分も行きますが、ヘアピンがいいかと思います。
テレコンが必須ですが、常設スタンドの一番前に行けば、近い写真を撮れると思います。
横やバックの写真も撮れる美味しいポジションです。
速度も落ちているので撮りやすいですし。
それ以外ですとスプーンやデグナー辺りがいいと思います。
指定席は、1000円プラスのACEがあれば万全かと。
あと注意事項ですが、天気がいいと、ヘアピン席のイスはかなり熱いです。
おしりが火傷するので要対策です。
長丁場ですし、いろんな席に行ってみて下さい。
鈴鹿ではないですが、菅生の馬の背コーナーもかなり低いポジションで撮れますよ。
それではお互い、いい写真を撮りましょう。

書込番号:6516310

ナイスクチコミ!1


寿健さん
クチコミ投稿数:10件

2007/07/09 21:24(1年以上前)

ちょろあきさん、こんばんは。
自分もスーパーGT Pokka1000Kmに行きます。(パドックパス購入済み)
持って行く機材もちょろあきさんに似ています。
 レース撮影用
  1D MarkV(保険で20D)+ 100-400 +エクステンダー1.4×

 ピットウォーク撮影用 
  SONY R1(24−120mm)
  1D MarkV + 70-200F2.8IS

ムック本のような低い位置での撮影は観戦席では難しいと思います。
観戦席の低い位置からマシンを撮影しようとすると、目の前に金網がある場所が
ほとんどだと思います。
フォーカスをマシンに合わせますので、金網は大きくぼけますが、うっすら緑の線が
写ってしまいます。

パドックパスを購入すると目の高さで観戦できる劇感エリアに入れますが、
ここにも金網があると思われます。

お勧めの撮影ポイントはF1ましーんさんの意見と同じでヘアピンです。
(F1で何度か撮影した事があります。)

スプーンも100-400+1.4×があるならば、いい撮影ポイントだと思います。
(このレンズの組み合わせでフォーカスがかかるのは1Dの強みです。)

あと、ピットウォークでマシン+綺麗なおねえさんを撮影する場合、
24−105では広角側が少し足りないかもしれません。
1D MarkV+17-40 F4 とSONY R1で取り比べた場合、R1のほうが綺麗に
写っていると感じていますので、自分はR1を持っていきます。

書込番号:6517168

ナイスクチコミ!1


*Fin*さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:5件 Fotografia 

2007/07/09 22:47(1年以上前)

ちょろあきさん、こんばんわ。

私もスーパーGTに行くつもりでいます。
機材は、1D MarkV+300F4L IS+ エクステンダーx1.4を予定してます。

既にヘアピン、スプーンと挙げられているので、外すとしてS字あけ、逆バングも良いですよ。
ヘアピンよりもスピードが出ているので、流し撮りすればGoodです。

あと時間が許せば晴天時の日没間際のスプーンが私は好きです。
夕日が影になることなく、綺麗に夕日が車体に当たり良い雰囲気で、耐久レースならではの画に仕上がります。
ただし、疲れ果てた体で遠いスプーンは堪えますし、日没まで粘ると急いで戻らないとゴールの瞬間にメインスタンドに間に合いません。
なんで、それなりの覚悟が必要ですが。

Pokka1000Kmは、真夏の長丁場で撮る方も耐久戦なので、十分な水分補給と程度な休憩もお忘れなく。





書込番号:6517635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2007/07/09 22:50(1年以上前)


 以前にもカキコしたかもしれませんが、このレースは、 レースフォトラファー体験講座の 対象になっております。

 この講座は、鈴鹿サーキット、キヤノン、JRPA(日本レース写真家協会)の協力で行われております。

 キヤノンから、 最新のキャメラ(EOD 1D mkVも多分)
&超望遠レンズ等、数機の 貸し出しがあると思います。

 撮影場所は、プロキャメラマンと同じフィールドで,客席ではなく(これが何よりの売り)インに入って、撮影できます。(といっても、どこでも良いわけでは有りません。

 撮影は、初日から出来ます。

 講座は 前日(この場合18日PM8ごろ)からのブリービングから始まります。

 始めての参加ですとJPRA会長から撮影方法等詳しく丁寧に、教えて頂けるとおもいます。
 
 受講料は、一般で  @42500です。  定員 15〜20名

 問い合わせは、アシスタント講師の原田さんのウエブサイト

  http://www.webgpe.com/

でどうぞ。

 鈴鹿サーキットのまわしもんです。

 以前この講座で大変お世話になった、今年70才の爺さんです。

 もし、受講されましたら、爺さんの紹介です・・・と、よろしく



書込番号:6517655

ナイスクチコミ!1


cr250さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:2件 masa tana 

2007/07/09 23:06(1年以上前)

こんにちは

あちゃ〜
>Zのバックショットですね!

バックショットはNSXですね〜m(uu)m

あまりにNSXのバックショットが印象深かったので間違えてしまいました!!すいません。(お昼休みの書き込みでして・・・ごめんなさい)

ムック本のイメージですと、フォトグラファー講座が一番確実だと思います。(私も未体験ですが・・・お金と時間があれば参加したいです。)

観客席からですと2コーナーから逆バンクにかけてと、ヘアピン周り、スプーンでしょうか?いろいろ試されると面白いと思います。それから、1週6kmぐらいのコースの外周を歩くのですから、ピットウォークに行かないのでしたらmk3+100-400に1.4Xを持ち歩くだけにしてなるべく軽装のほうがいいですよ!とにかく暑いですし・・・私だけかも知れないですが、なぜか1000kmの時は水とお茶を手に入れるのが困難で参りました!!コーヒーはどこでも売ってるんですけど・・・

ポッカさん、水とお茶をもっと売ってください!コ○○○ラの自販機止めるのやめてください!!お願いします!

私も1000kmは日曜の昼からですが行くつもりです!(土曜日からいきたいです。) 
それから、氷赤福おすすめです!!(伊勢〜のめいぶ〜つ〜)

楽しく観戦&撮影できるといいですね〜





書込番号:6517748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件

2007/07/09 23:34(1年以上前)

ちょろあき さん、こんばんは。
撮影と全く関係ない事ですが、チケット購入まだでしたら、ファンシート(ホンダorトヨタ)がお得です。
鈴鹿オンラインのみの販売(7月19日から限定数)ですが、同じ料金で応援グッズ付です。

書込番号:6517884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:312件

2007/07/10 14:32(1年以上前)

沢山返事有難う御座います。

>>cr250さん

それ自分も参加したいのですが、
嫁も一緒なので難しいのです・・・

>>robot2さん

夜にでもじっくり見させてもらいます。

>>F1ましーんさん

ヘアピンですね。
火傷はカルソニックマイシート持ってるので大丈夫です。

>>寿健さん

やっぱりヘアピンですか。

おねえちゃん撮りも必須ですよね。
どちらかというとそれがメインなんですが(笑)
すずきかすみさんファンなんですよw

>>*Fin*さん
>S字あけ、逆バングも良いですよ
なるほど。
時間は十分あるので2日歩き回ってみます。

続きは夜カキコしますね。

書込番号:6519465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2007/07/10 20:15(1年以上前)

>>竹っさんさん

自分もそれを発見してましていろいろ検討してたんですが、
嫁も一緒なので無理ですね・・・
すごい良い機会なんですが2日もほったらかすことも出来ず、
一緒にカメコすることも出来ず(笑)


>>cr250さん

NSXのバックショットも良いですね。
あれはテグナーからトンネル手前を狙っていると記載されてました。
PITウォークは絶対に行きますよ(笑)
できればギャルオンも撮りたいんです。
ジュースはペットを凍らせてもってくことにします。


>>F1ましーんさん

チケットはまだ買ってないんですよ。
パドックAを買おうと思ってるんですが、

スタート前のグリッドウォークも参加したいんですよね。
そうするとVIP?しかないんですよね?
F1よりは安いけど、ちょっとつらいですねw

書込番号:6520311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2007/07/10 20:30(1年以上前)

チケットはオンライン待ちですが、
とりあえず宿だけは確保しました。
ちょうどお盆ということだけあって、
既に鈴鹿周辺・四日市に宿がとれず、
しょうがないので桑名に3連泊にしました。

余談ですが、
この周辺のお勧めは松坂牛ですかね?
いちおう17日〜20日までいるので1度は食べたいですね。
安くて美味しい店があったら情報お願いしますw


書込番号:6520369

ナイスクチコミ!0


寿健さん
クチコミ投稿数:10件

2007/07/10 23:05(1年以上前)

ちょろあきさん、こんばんは
私はパドックパスBのみコンビニで買ってあります。
入場チケットはHONDAファンシートを買います。

パドックパスAを買わなかったのは、鈴鹿8耐(自由席)、もてぎMotoGP(指定席)、富士F1(指定席)
にも行くため、少しでも節約したかった為です。

写真撮影が目的の場合、パドックパスAにパドックパスB+6000円の価値があるのでしょうか?

ピット上からだと、ピット作業を真上から撮れる以外に、どのような写真が撮れますか?
今後の参考にどなたか教えてくださいな。
 

書込番号:6521085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:312件

2007/07/10 23:46(1年以上前)

>>寿健さん
どこのコンビニですか?
今日ファミマでみたらまだ売ってないんですよ。
ローソンですかね?

AかBかは悩みどころですが、
鈴鹿は初めてなんで6千円差ならPIT上も行ってみたいですね。

書込番号:6521270

ナイスクチコミ!0


寿健さん
クチコミ投稿数:10件

2007/07/11 00:03(1年以上前)

ちょろあきさんへ
私は発売日にセブンイレブンで買いました。
鈴鹿サーキットのホームページを見るとファミリーマートでも買えるはずですが… 変ですね。



書込番号:6521355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2007/07/11 23:30(1年以上前)

本日セブンイレブンのチケットを覗いたんですが、
パドックパスは取り扱いなかったです。
売り切れでしょうか?

書込番号:6524505

ナイスクチコミ!0


寿健さん
クチコミ投稿数:10件

2007/07/13 23:13(1年以上前)

ちょろあきさんへ
セブンイレブン取り扱い分のパドックパスはA、B共に売り切れとの事です。 
電子チケットぴあを見てみましたが、こちらも売り切れになっていました。

スーパーGTは人気がありますし、パドックパスもそれほど高くないですので売り切れるのが
早いようですね。

今月、撮影ポイント再確認とMarkVテストを兼ねて鈴鹿8耐へ行ってきます。



書込番号:6531039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2007/07/14 07:24(1年以上前)

やはりそうでしたか。
鈴鹿オンラインでGETするしかないようです。
もしなかったら高いけどテラス席でも・・・


なんで鈴鹿はオンラインチケット販売が遅いんですかね?
モテギのチケットは既に買えたんですが。

書込番号:6532084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信86

お気に入りに追加

標準

キタムラで予約なしで買えました

2007/07/08 17:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS-1Ds Mark II 

今日、地元(静岡県)のカメラのキタムラに行ったら1D MarkIIIの在庫があるというので思わず衝動買いしてしまいました。1台だけ入って来たそうです。
予約なしで買えました。

ファインダーは大きくなっていい感じですね。
ただ画質は今のところあんまりいい印象はないです。
他の1000万画素機よりはいいのだとは思いますが、5Dや1DsMarkIIには及ばない感じがします。

やっぱりチャンスを逃さないカメラ、歩留まりを上げるカメラなんだろうなと感じます。

書込番号:6513207

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に66件の返信があります。


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS-1Ds Mark II 

2007/07/17 22:45(1年以上前)

325のとうちゃん!さん、こんばんは。

なんで消音モードがカスタムファンクションの中じゃなくて、普通に連写、単写のドライブ設定のひとつとしてあるのか分かったような気がします。
考えすぎかなぁ。

書込番号:6547220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/07/17 23:10(1年以上前)

>なんで消音モードがカスタムファンクションの中じゃなくて、普通に連写、単写のドライブ設定のひとつとしてあるのか分かったような気がします。
考えすぎかなぁ。

いや、考えすぎでないかもしれませんよ!と私は思います。
ホント1D2Nの時は痛感しましたからね。
それも、今回と同じようなレンズのテスト撮影で室内蛍光灯三脚使用というシチュエーションで思いっきりぶれてましたから、

何じゃこりゃ!

って状態でした。それに気が付くまではレンズが解像感が無いんだってずっと思い込んでましたからね。

1D系のミラーショックは結構大きいと皆さん認識されてるんではないでしょうかねぇ?当然プロからもこういった意見が出たんでないでしょうか?

あくまで個人の憶測に過ぎませんが、私はなんで消音モードがカスタムファンクションの中じゃなくて、普通に連写、単写のドライブ設定のひとつとしてあるのかの答えがそれらだったのかもしれないと思います。

書込番号:6547371

ナイスクチコミ!0


D.B.さん
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:5件

2007/07/17 23:36(1年以上前)

203さん、色々情報ありがとうございます。

>原因はミラーショックによるブレです

とのことですが、これって、カメラとしては
かなり大きな問題ではないのでしょうか?
これを解消するには、全てミラーアップして撮る
ことになるのでしょうか。なんぼなんでも、、と
ちょっとショックを感じています。

書込番号:6547533

ナイスクチコミ!0


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS-1Ds Mark II 

2007/07/17 23:46(1年以上前)

通常撮影では問題ないと思います。
三脚固定やマクロではライブビューを使えば問題ないし、その方が正確に撮れます。
普通の撮影でも消音モードへの切り替えが瞬時に出来ますので特にブレに気を付けたい撮影では消音モードにすればいいだけです。
一応解決策は用意されていますね。

書込番号:6547602

ナイスクチコミ!0


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS-1Ds Mark II 

2007/07/17 23:52(1年以上前)

あと、おそらく個体差はあるでしょうね。

書込番号:6547648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2007/07/18 23:36(1年以上前)

203いいこと聞きました。
滅多に撮らないけど、夕景などでつかってみます。
ありがとうです。

書込番号:6551370

ナイスクチコミ!0


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS-1Ds Mark II 

2007/07/18 23:51(1年以上前)

Pompoko_photoさん、こんばんは。

消音モードのシャッター音は少しコンタックスっぽくて僕は好きですね。
その代わりブラックアウトの時間はかなり長いです。

書込番号:6551481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:18件

2007/07/19 01:38(1年以上前)


>マイクロアジャストメントで治りますが、ライブビューでの撮影や1DsMarkIIのようなシャープな画像は得られませんでした。

これってマイクロアジャストで調整しても例のAFのばらつきによって本来の描写力が発揮されず、AFが合ってるようで合っていない(または合ってるけど微妙に甘い)事も考えられますよね?(出来ればそうであって欲しい...) 

ミラーショックが原因でブレるというのも大問題です。 マクロ撮影でライブビューを使う気はないので困ったモンです。
あとホワイトバランスもちょっと変というか、キヤノンぽくない感じですね... 

ボケ以外は1DsUとほぼ同等レベルの写真を出力できると発売前は思っていただけに1DVの能力が明らかになるに連れ、残念であると同時に買っていいものかどうか、かなり迷います。 20D手元に残しとけばよかった...(涙)


書込番号:6551899

ナイスクチコミ!0


山浦環さん
クチコミ投稿数:91件

2007/07/19 10:59(1年以上前)

え〜、4月にキタムラで予約しているけど、まだ手元に来ないですよ(;_;)
先に車(ロータス・エリーゼR)がイギリスから届きました。

7月末の鵜飼い撮影は無理っぽいですね。
持っていたデジ1を知り合いの人に譲ったので、今は銀盤しか手元にないです・・

書込番号:6552619

ナイスクチコミ!0


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS-1Ds Mark II 

2007/07/19 20:16(1年以上前)

ブラックバ〜ド’00さん、こんばんは。

>これってマイクロアジャストで調整しても例のAFのばらつきによって本来の描写力が発揮されず、AFが合ってるようで合っていない(または合ってるけど微妙に甘い)事も考えられますよね?

いやぁ、残念ながらそれはないですね。
三脚固定でMFでライブビューでピントばっちりにして撮影して、ピント位置そのままで2秒のタイマー撮影すると甘い描写になります。そのままミラーアップ撮影するとピントぴったりのシャープな画像、そのままミラーアップをやめてまたタイマー撮影をするとやっぱり甘い画像になります。

>マクロ撮影でライブビューを使う気はないので困ったモンです。

ライブビューすごく簡単で便利ですよ。時間もかからないし、拡大位置を好きに動かせるし、そのまま撮影すればミラーアップと同じなのでマクロや物撮りには一石二鳥だと思います。MFするよりはるかに精度が高いですよ。

書込番号:6553924

ナイスクチコミ!0


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS-1Ds Mark II 

2007/07/19 20:21(1年以上前)

山浦環さん、こんばんは。

ロータスエリーゼですか。いいですねぇ。
僕も2シーターオープンは大好きです。
ライトウェイトだからさらに楽しそうですね。

書込番号:6553945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/07/19 23:33(1年以上前)

山浦環さんこんばんは
なんばのキタムラですよね。まだ入荷しないですか。
4月でしたら8月中には入荷すると思いますよ。

最近エリーゼよく見るようになりました。
今度ドライブにつれてって!
失礼しました。。。

書込番号:6554863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:18件

2007/07/21 02:03(1年以上前)


203さん、こんばんは

そうですか... もうミラーショックで間違いないって事ですね(激涙) 個体差なのか、はたまたキヤノンとしては最初から「マクロはミラーアップ(かサイレントモード)前提でお願いします」って事なのか、どっちかなんですね。

ちなみになんですけど...
マイクロアジャスト後、ミラーアップやサイレントモードでAF撮影した場合、ライブビューで撮ったようなカードの顔の横のシマシマがしっかり分かるジャスピンになりますか?(つまりはAF性能は信頼でき得るものかどうか、やっぱりバラつくんでしょうか?) 


書込番号:6558827

ナイスクチコミ!0


D.B.さん
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:5件

2007/07/21 08:30(1年以上前)

ミラーショックですか、、、ショックですね!

サイレントモード、ライブビューが、その対策としてあると
言われますが、この両者、言わば特殊な撮り方で、
少なくとも、撮影タイミングが多いと言う1D3の特性には
そぐわないと思えてなりません。

まだ、それほど使えてないのですが、何か絵が
ぼやっとしてるというか、ピントがずれてるのかな、と
思うようなことが多々あり、(条件も悪いのですが)
すごく気になっています。

また、これが個体差ということになると、そのカメラだけが
悪くて返品を要す状態であるならともかくとして、
バラツキがあって、何台もそんなのがあったり、ないものも
あったりすると、いわゆるプロ機と呼ばれるカメラですので
キヤノンの品質管理を疑うことになります。
逆に、全部がミラーショックに関して同様の結果であるなら、
少なくとも一眼レフカメラとして、そんなんでいいのかな、と
いう疑問も感じます。

発売前からAFについての悪い噂も多々ありましたので、
かなりナーバスになっている自分を否定できませんので
やや偏見がかった見方をしているのかもしれませんが、
さらに、夜間、室内等でしか撮れてない状況ですから
(1D3なら、それでもしっかり、という認識でもあったの
 ですので、尚更、かもしれませんけど)
自分で判断するだけの情報がないので、いい加減な話で
申し訳ありませんが、1D3さん、こんなんでいいのかしらん、と
すごく不安がつのっています。

今日も、雨になりそうで、持ち出せそうにないし、、、






書込番号:6559243

ナイスクチコミ!0


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS-1Ds Mark II 

2007/07/21 12:42(1年以上前)

ブラックバ〜ド’00さん、おはようございます。

>マイクロアジャスト後、ミラーアップやサイレントモードでAF撮影した場合、ライブビューで撮ったようなカードの顔の横のシマシマがしっかり分かるジャスピンになりますか?

マイクロアジャスト後サイレントモードで試しましたがバッチリですよ。
10枚全部ジャスピンです。
ただやっぱりタイマーで撮るとブレますね。

http://www.imagegateway.net/a?i=J9wlcXRFoJ


撮影条件は前回と一緒
EF85mm F1.2Lを装着して開放でカードの顔にAFで撮影。撮影距離は1メートルほど、三脚に固定し、一回撮影ごとにフォーカスリングを回し、大きくピントをずらしてから再度AFを作動させてピピッと鳴ったらシャッターを押す撮影を10回繰り返しました。
AFフレームは中央一点

書込番号:6559911

ナイスクチコミ!0


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS-1Ds Mark II 

2007/07/21 12:52(1年以上前)

D.B.さん、こんにちは。

AFはばらついてはいないようです。全部前ピンだったのでマイクロアジャストメントで調整したらばっちりになりました。
ただミラーショックは変わらずです。

製品の個体差ですが、精密機器になればなるほどバラツキます。これはキヤノンに限らず工業製品ならしょうがないことだと思います。最高に精密な機器の代表としてCPUの生産を見れば分かりますが、まったく同じものを生産してそれを選別してAランクBランクCランクなどに分け、それぞれのクロック周波数で売っています。まったく同じものを値段を変えて売っています(笑)

精密になればなるほど生産の難易度は上がります。体操やフィギアスケートでも難易度の高い技ほど成功率は低くなります。

よく考えると連写が早くなればなるほどミラーの速度が上がります。
クルマでもパンチでもスピードが上がれば上がるほど、当たったときの衝撃は大きくなります。秒10コマともなるとミラーが跳ね上がった時の衝撃でブレるのはある程度しょうがないのかもしれません。

書込番号:6559941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/07/21 14:41(1年以上前)

 みなさんこんにちは。ミラーショックによるカメラブレの話、自分の撮影スタイルに影響がありそうなので興味津々です。1D3を使い始めて、秒間10コマを支える高速のミラーの動きのためか、音とショックの大きさが気になってはいました。

 早速、私もEF100マクロで1メートルほど離れた印刷物の文字で簡単なテストをしてみました。どうやらミラーショックでカメラブレが出るのはシャッタースピードに関係するようです。(当然といえば当然かもしれませんが)
 1/60、1/125、1/250、1/500でテストして、ミラーアップの場合は全速度ブレ無し。タイマー2秒で撮ると1/60と1/125にはハッキリとブレが確認できました。1/250と1/500ではブレはありませんでした。
 厳密なテストでではありませんし、三脚や雲台の共振などもある程度影響あるのかもしれませんが、ミラーショックによるカメラブレはあるようです。個体差ではなく、この機種特有のものなのか?
 203さん、1/60以外のシャッタースピードではいかがでしたでしょうか? 
 手放してしまったので比較できないのですが1D2や1D2Nで、同じテストをしたらどうなのかも知りたいところです。

書込番号:6560239

ナイスクチコミ!0


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS-1Ds Mark II 

2007/07/21 17:02(1年以上前)

えぞらいちょうさん、こんにちは。

なるほどシャッタースピードですね。
元がAF精度のテストだったんで盲点でした。

試したところ1/125はブレませんでした。
1/100もOK。
1/80でブレました。

書込番号:6560663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/07/21 20:30(1年以上前)

 203さん テストしていただけたのですね、ありがとうございます。

 機材を片付けてしまっていたのですが、気になるので再テストしてみました。三脚も組み直しで、マクロレンズの三脚座固定を止めてボディ側固定で三脚にセット(どちらもクイックプレートを付けていますが)したところ、先ほどとは違った結果が出ました。今回は1/40からブレが出ています。
 夜になって暗い室内でISO1600でのテストですので、高感度ノイズも出ていて条件が良くないです。レンズの種類や三脚への固定の仕方によっても振動の伝わり方が違うのかもしれません。
 明日の昼間、明るいところでもう一度じっくりテストしてみたいと思います。ミラーショックでブレが出るのだとしたら、これは大変困ったことではありますが、テストによって自分のカメラのブレの出方の癖が判るようなら、ある程度対処の方法はありますね。
 203さんの書き込みで、このことに気づいて良かったです。感謝しています。明日の昼間にテストしてみて、なんらかの規則性のようなものが判ったら、また報告させていただきます。

書込番号:6561315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:18件

2007/07/22 00:58(1年以上前)


203さん、こんばんは。

ありがとうございます、再度テストしてくださったんですね。
すみませんでした。
おかげ様でAFの精度は決してフラッグシップとして劣っていない事が分かり安心しました。 これでAFもダメダメだったらどうしようもないですもんね。

ミラーショックもシャッタースピードが遅くとも1/100以上程あれば大丈夫なんですね。 でも常にシャッタースピードを意識しているより素直にサイレントモードにした方が無難ですかね。
ミラーショックもSC持ち込みで調整してもらえるのでしたら購入後テストしてみて不満があったら相談してみようと思います。

出来る事ならドライブモードで「1枚撮影モード」の時はミラーショックを和らげるといった工夫をサイレントモードとは別にキヤノンにはやってもらいたかったです。 


書込番号:6562527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

本日注文

2007/07/07 18:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:14件

はじめまして!前から欲しいなぁって思いながら、みなさんの書き込みをみさせていただきました。北関東のカメラチェーン店で、49800円でしたが、EF24-105とセットで、570000円で更に10%ポイント(57000円分)、が付くそうです。伝票には、マークVが470000円となっていました。ただ入荷は遅くて3ヶ月だそうですが、メーカーにはもっと早く仕入れてくれるよう頼んでくれるそうです!

書込番号:6509889

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/07/07 20:05(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

>ただ入荷は遅くて3ヶ月だそうですが、メーカーにはもっと早く仕入れてくれるよう頼んでくれるそうです!

ということは遅くとも10月初旬ということですね。
私はちょうど一ヶ月前に申し込んだのですが、まだ先はみえないと聞いています。
お店のバックオーダー次第だけれども、そのペースなら私は運動会に間に合うからちょっとうれしいです。(^^;)

書込番号:6510045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:581件

2007/07/07 23:55(1年以上前)

でったるさん。今晩は。

ご購入おめでとうございます。1D Mark IIIを大事に使って
沢山良い写真を撮ってください。

書込番号:6510899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/07/08 00:08(1年以上前)

でったるさんこんばんは
私も49800円の1D3なら10台くらい買っちゃいます!(笑)
桁間違いって結構あるんですよねぇ。
でも、なんでEF24-105とセットになんかするんでしょうねぇ?

書込番号:6510969

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信18

お気に入りに追加

標準

納期情報あり...

2007/07/06 19:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:8件

既に入手の方々はおめでとうございます。
再三に渡りCANONに納期問い合わせしましたところ、私の順番は8月末とのことです。
私の予約日は4月28日キタムラです。(キタムラ予約Noは900番代)
お盆には間に合うかと思いきや残念。
現在お待ちの方々に参考になりましたでしょうか?
御手洗会長はいったい何を考えているのでしょうか?選挙関連の仕事で忙しいのでしょうか。日本経済も先行き暗雲模様か?

書込番号:6506434

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:83件

2007/07/06 19:30(1年以上前)

ガオガイア太郎さん、

私の予約日は4月28日キタムラです。(キタムラ予約Noは900番代)

予約が遅いので、納期が遅いのは、当然だと思います。またされるのが嫌ならば、違う店で在庫を探しましょう。

御手洗会長はいったい何を考えているのでしょうか?選挙関連の仕事で忙しいのでしょうか。日本経済も先行き暗雲模様か?

とても、月産何万台も出る様な、機種では無いので、ある程度
納期で待たされるのは、当然だと思います。

日本だけですよ!アマチュアがこんな高額なカメラを購入するのは。海外はプロしか購入していない筈です。

海外は値段が優先され、機能は2の次(一般ユーザー)。半年もしたら、需要と供給のバランスが取れるのでは?(私の思い込み)

設備投資と減価償却のバランス、在庫を極力持たない。
極めて、日本らしいやり方だと考えます。

書込番号:6506490

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/07/06 20:48(1年以上前)

ガオガイア太郎さん、納期情報ありがとうございます。
4月後半予約で8月末ですか。
そうすると私の場合は10月かなぁ。
運動会は間に合わないかもしれない。

>御手洗会長はいったい何を考えているのでしょうか?選挙関連の仕事で忙しいのでしょうか。日本経済も先行き暗雲模様か?

どっちかというと量産品というより受注生産に近いような製品なので注文が集中するとこんな感じになるのもしょうがないと思います。
慌てて不良品つかまされるより時間かかってもちゃんと作って欲しいところです。
KDXクラスがこんな状況ならダメダメでしょうけどね。(^^)

書込番号:6506692

ナイスクチコミ!2


EFLISUSMさん
クチコミ投稿数:6件

2007/07/06 21:11(1年以上前)

以前もカキコしましたが、私は2月24日予約で6月10日入手でした。
実は入手前日に、かなり歴史があり市内に本店と支店があるカメラ屋に注文をしていました。
そのカメラ屋から本日(7/6)入荷の連絡があり、事情を話しキャンセルしました。
町の小さなカメラ屋でも納期が一ヶ月以内だったのは驚きです。
購入したキタムラの話では、メーカー発表当日とその翌日に大量注文が入り、その後はびっくりするほどの注文は無かったようだと聞きました。
最初の大量注文分がキャンセルも含め徐々に解消されるのもそんなに遠くない気がしますがどうでしょうか。

書込番号:6506752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/07/06 21:44(1年以上前)

下の方にも書きましたが、私はキタムラで3/19予約で7/21入荷(予定)です。
ガオガイア太郎さんの入荷日とあわせて考えてみると、今は注文日から4ヶ月待ちといったところなのでしょうか?

でもほかの量販店でも在庫を置くようになってくると、キタムラで予約待ちの人も痺れを切らせてそっちに流れていくように思います。
そうするとキタムラのキャンセル分が流れてくるので、緩和されていくのではないでしょうか?
くろちゃネコさんも運動会間に合うとよいですねぇ。

うちは今年は体育館での運動会になるようです。
そんな時こそ70-200f2.8ISの出番なのかな?

書込番号:6506864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/06 22:19(1年以上前)

>現在お待ちの方々に参考になりましたでしょうか?

予約はしておりませんが、大変参考になりました。
そろそろ予約しようかな。

買える頃には、
1Ds MarkUの後継機とか
5Dの後継機とか
30Dの後継機とか

他にも目移りしそうなものが発表されたり発売されていそう。

書込番号:6507003

ナイスクチコミ!2


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2007/07/06 23:25(1年以上前)

待機中の方はいいご辛抱だとは存じますが、これから手にされる方は今いろいろ報告されている製品のバラツキも解消されたモノになりますね。
現在使っている方は自己負担のテストパイロット、未入手の方のために完成検査をしていただいているのだと思って今しばらくのご辛抱を。

書込番号:6507294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/07 00:23(1年以上前)

別のクチコミにも投稿しましたが当方コイデカメラにて6/24に受け取りました。先月6/11に予約し、秋ごろかと思っていましたが、6/24夕刻に入荷の知らせがありすぐに受け取ってまいりました。448千税込み、さらにポイント4300円分つけていただきました。3月に予約された方が資金繰りがつかずキャンセルされ回ってきたものだそうです。推測するに当方6/11でまわってくるとは、コイデカメラでは3月及びそれ以降に予約されたかたはほとんどいなかったのではないでしょうか。非常にラッキーでした。先日近所のキタムラでも予約からどの程度で入荷するか聞いても全くわからず、その店では、3月予約分がまだ6/24でも目処がたたない状況で、6月予約だと秋ごろかなとのコメントでした。当方もこれまでその店とのつきあいがあるため予約しようとしましたが、店員の方も入荷の目処が立たなくクレームになりかねないため、積極的にはすすめておらず、むしろ避けているような状況でした。コイデカメラではキタムラに比べ店舗数が少ない分穴場として逆に回ってくるケースと、予約数が少ない分入手が早かったのかもしれません。非常にラッキーでした。キタムラでは入手はかなり先になりそうです。いろんな店に当たるのも手かも知れません。

書込番号:6507577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2007/07/07 08:15(1年以上前)

kt28eosさん

ここ米国でも日本と同じで今でも多くの人が探しまわっていますよ!。
自分は何とか発売一週間後に地元のカメラ屋さんから購入できました。

購入出来た写真屋はシアトルでも1、2を争う老舗ですが最初のデリバリーは僅か4台しか無く、5番目だった自分は一週間遅れになりました。(このデリバリーも4台のみ)

海外からも多くの人がオーダーを入れるNYCの大手メールオーダーの写真屋(全米一)でも一回の入荷は30台以下で、それも30分以内で全て完売です。

dPreviewの掲示板ではいまでも多くの人が1DIIIを探しまわっています。

それと購入する層は90%ぐらいはアマチュアです。(自分も含めて)
何れにしても現在絶対数が足りないので当分この品不足は続きそうです。

AFの問題が有っても購入する人が多くてリテイラーの在庫が枯渇しています。

書込番号:6508263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/07 08:54(1年以上前)

アメリカでもすごい人気なんですね。

感覚的には、買い逃した初回限定盤のCDを探しているようだ。

ヨーロッパとかはどうなんでしょう?

書込番号:6508341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件

2007/07/07 14:32(1年以上前)

ボクはとてもじゃ無いけど買えませんが
今日、目黒の有名なお店で売ってました(もちろん新品です)

書込番号:6509239

ナイスクチコミ!1


takeocomさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:2件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2007/07/07 15:18(1年以上前)

結構予約が無くても余分に買い付けている店が有るんだね、正直に予約して辛抱して待っている者にとってはヤルセナイ思いです。

書込番号:6509367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/07/08 13:26(1年以上前)

EFLISUSMさんへ

多分同じ店だと思いますが、昨日たまたまカメラ屋で在庫確認。
月曜日にメーカーへ返品とのことでしたので本日購入してまいりました。ラッキーでした。

これから使ってみたく思います。

書込番号:6512594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:3件 EOS-1D Mark III ボディの満足度5

2007/07/08 13:59(1年以上前)

キタムラで3月9日予約分、届きました。

書込番号:6512684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/07/08 22:08(1年以上前)

きもたんさんおまちどうさまでしたね。
私ももう少しなんですが、どうも今回のキタムラは釈然としないところがありますね。
今後の教訓にいかされるとよいのですが。
また、おいおいレポートお願いしますね。
では、また!

書込番号:6514216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2007/07/08 23:25(1年以上前)

本日、キタムラから入荷予定日のメールがきました。

3月17日予約で今月13日にキャノン出荷だそうです。
あくまでも予定ですので、まだ分かりませんが、まだ手元にない皆さんに参考情報として載せました。

お役に立てましたでしょうか??

書込番号:6514610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/07/08 23:35(1年以上前)

まうたまうぞうさんこんばんは
自分でもいい加減くどいと思ってますが、私は3/19予約で7/21に店に到着と聞いてますので、出荷は毎週あるということになるのか?

またキタムラでは予約時点での2日の差が商品到着では、1週間の差になっていると考えてよろしいのでしょうかねぇ?
だとすれば、キタムラでまだ待っておられる方の参考にはなるかもしれませんね。

書込番号:6514665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2007/07/09 00:09(1年以上前)

325のとうちゃん!さん
レス有り難う御座います。

そうでしたか!3/19予約で7/21着でしたら、1週間に1度出荷してることになりますね(^^;)

ひょっとしたら地域ごとに分けて第1週、第3週は関東から北東、第2週、第4週は関東より西南に出荷されているのでしょうか?

発売後の6月頃は生産が追いつかず出荷も少なかったように見られます。この時期になってだいぶ安定してきたのでは・・・

とはいっても発売前後予約の方はまだまだですね!
失礼致しましたm(_)m

書込番号:6514826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/07/09 08:48(1年以上前)

当方キタムラにて3/11予約分、昨日入荷いたしました。
この1ヶ月ちょっとの期間、釈然としないものがありましたが
皆様の入荷情報に感謝です。

書込番号:6515416

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

標準

またまたお金がかかる

2007/07/03 19:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:7件

先週の土曜日にマークVを無事入手(なんでも、ヨドバシにかなり大量に入荷したとのこと、わたしは4月始めに注文しました)。
早速写したんですが、PCに取り込んでアドビ・ブリッジで確認しようとしたら認識できない(!)。アドビに問い合せの電話を入れたら「CS3にアップ・グレードして、さらに、HPで新しいバージョンを入れないと・・・」とのこと。
結局26,000円ほどでソフトを購入しましたが、同じ拡張子(CR2)なのに、データを認識しないってのは、どういうこと?
それから、使い慣れたイオス・ビュアーもマークVには対応していないとのことで、またまた新しいソフトに慣れなくちゃと思うと少し憂鬱になります(注意書きくらい入れておけば、ショックは少ないのに)。
ちなみにエプソンのストレージ(P4500)では画像認識してくれました。

書込番号:6497357

ナイスクチコミ!0


返信する
ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2007/07/03 20:03(1年以上前)

同じ拡張子でもRAWデータの場合はセンサーが異なれば全くの別物だから...
(同じセンサーでも機種が異なれば差異が有る事も...)

エプソンのビューアーで表示出来るのはRAWデータを現像して表示して
いるので無く、プレビュー用の画像データを表示しているからだと
思います。

書込番号:6497452

ナイスクチコミ!2


xj12さん
クチコミ投稿数:1068件

2007/07/03 20:10(1年以上前)

DNGを使うって手もありますね。

書込番号:6497475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/07/03 20:32(1年以上前)

RAWデータは共通フォーマットじゃないから拡張子が同じでも残念ながら中身は違います。(というか全然別物なんだけど便宜上拡張子が同じになっていると言う感じです。)

従って今回のように新しい機種が出るとソフト側で新対応にバージョンアップしないと読めないということは往々にして起きます。

書込番号:6497550

ナイスクチコミ!2


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/07/03 22:39(1年以上前)

まあ・・・Adobeのせいでもありませんし、Canonのせいでも・・・
ないですからね。

DPPじゃ駄目なんでしょうか?>RAW現像
少なくともRAW現像を含め必要なソフトウェアを添付してくれる
だけ、CANONのセット構成は良心的だと思いますが。

書込番号:6498082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/07/03 23:15(1年以上前)

アドビは商売上手というかせこいというか、カメラRAWのアップデートごときでソフトの買い替えをしないといけないのも考え物ですよね。
JPEGならCS2で編集できるしRAW現像はSILKYPIXに乗り換えようかなぁ。

書込番号:6498271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:581件

2007/07/05 06:16(1年以上前)

Adobe Photoshopの場合、CameraRAWというプラグインソフトがあ
ってその最新版を入れ替えないと最新のデジタル一眼に対応しません。
ですので、常に注視する必要があると思います。最新版ではMark III
は対応しているようです。

新型カメラが出てから約二ヵ月後にCameraRAWがそれに対応すると考
えればよろしいかと思います。過去のカメラもそのような感じで対応し
てきたはずですから。

書込番号:6501886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/07/05 08:52(1年以上前)

ハードロック大ファンさん おはようございます

>Adobe Photoshopの場合、CameraRAWというプラグインソフトがあ
ってその最新版を入れ替えないと最新のデジタル一眼に対応しません。
ですので、常に注視する必要があると思います。最新版ではMark III
は対応しているようです。


そうなんです。そのCameraRAWの最新版はCS2には対応しておらず、CS3を買わないと使えないのです。
ですから余計な出費になるんですよねぇ。

書込番号:6502072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:581件

2007/07/05 23:33(1年以上前)

325のとうちゃん!さん。今晩は。

確かにPhotoshop CS3より1D Mark IIIなどの新機種は対応
でしたね。CS2では対応になっていないと思います。

CS2でもサポートすべきだと思いますが、過去に遡ると同じよ
うなこと(新バージョンが出ると旧バージョンでは新機種を
サポートしない)の繰り返しだったと思います。でも、アドビも
もっとその辺りは柔軟であるべきだと思います。

ただ、CS2でも1D Mark IIIのRAWファイルをDPPでTIFFに変換
するなり、DPPのツールメニューから「Photoshopへの転送」の
選択でCS2でも対応すると思います。

試したことが無いので偉そうなことは言えませんが、そうだと
思います。1D Mark III所有者の方の意見を聞きたいものです。

書込番号:6504327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/07/06 00:13(1年以上前)

ハードロック大ファンさんこんばんは
>ただ、CS2でも1D Mark IIIのRAWファイルをDPPでTIFFに変換
するなり、DPPのツールメニューから「Photoshopへの転送」の
選択でCS2でも対応すると思います。
お!少しは可能性がありそうですね。
でも一手間かけないといけないのは少しめんどくさいですね。
アドビももう少し柔軟に対応して欲しいですね。やり方が露骨です。

書込番号:6504489

ナイスクチコミ!2


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2007/07/06 03:34(1年以上前)

DPPからの転送は可能でしたが、これじゃPsでの現像にはなりませんよねぇ。
SILKYPIXに転向して2年になり最近はPsはほとんど使っておりませんのでCS3は現時点では買う予定にはしていません。
CS3のver up版より安いし(新規購入でも)と安い上、機能は使い易いじゃないでしょうか?
回転シフト機能を使うことによってTS−Eレンズを買う必要もなくなりました。
SILKYPIXの回し者ではありません。

書込番号:6504858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:581件

2007/07/06 06:15(1年以上前)

325のとおちゃんさん。お早うございます。

確かにアドビにはCS2でも新機種の対応するほどの配慮は必要で
しょうね。個人的にはDPPとApertureを利用して現像していま
すので、CS3の必要性は現在感じていません。

D60&1D2さん。お早うございます。

SILKYPIXについてお伺いしたいのですが、このアプリケーション
はゴミ付着のスポットの除去機能は付いているのでしょうか。

その機能があるのでしたら高いお金を払ってまでCS3を買う必要
性は無いと思っています。

書込番号:6504931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2007/07/06 06:51(1年以上前)

ハードロック大ファンさん おはようございます。

>SILKYPIXについてお伺いしたいのですが、このアプリケーション
はゴミ付着のスポットの除去機能は付いているのでしょうか。

残念ながら、その機能はついておりません。

SILKYPIXは開発が始まった時からユーザーの声を取り込んで、使い勝手などを改善してくれているのですが、基本ポリシーの「現像ソフト」というころから、スタンプなど要望が多くあっても搭載を拒否されてます。他のレタッチツールはともかく、スタンプツールぐらいはと思うのですがねぇ。
それと、現像後に直接PSなどに飛ばすことが出来ないのも残念です。
しかし、基本の現像についてはピカ一だと思うので、ずっと使い続けております(^^)v CS3もここぞの仕上げには必要なので使ってますが・・・

以上、SILKYのスタンプツールの件参考まで。

書込番号:6504961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:581件

2007/07/06 08:57(1年以上前)

Pompoko_photoさん。お早うございます。

ご意見ありがとうございました。ゴミ付きのスポットの除去は
無いようですね。SILKYPIXはあくまでRAW現像ソフトというこ
とですね。了解いたしました。

書込番号:6505152

ナイスクチコミ!0


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2007/07/06 09:19(1年以上前)

ハードロック大ファンさん
Pompoko_photoさんの仰るとおりです。
まだこれから熟成されていくソフトだと思います。
これで仕上げた画像をPicture Managerで見ると彩度が低く見えますし、使った直後のパソコンの動きがやや重くなるという問題点もあり、これも指摘はしていますが現時点は解決していません。あくまでもこのソフトで仕上げたものはこのソフトでプリントするいう良くも悪くも自己完結型ソフトと理解してください。

書込番号:6505189

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EOS-1D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark III ボディを新規書き込みEOS-1D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D Mark III ボディ
CANON

EOS-1D Mark III ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月31日

EOS-1D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <472

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング