
このページのスレッド一覧(全356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2007年6月5日 21:41 |
![]() |
2 | 19 | 2007年6月5日 08:40 |
![]() |
0 | 39 | 2007年6月5日 17:25 |
![]() |
4 | 10 | 2007年6月2日 10:00 |
![]() |
8 | 42 | 2007年6月5日 18:54 |
![]() |
7 | 27 | 2007年8月7日 08:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ
以前こちらで皆さんのご意見をお聞きしていた者です。
その節は大変ご親切なアドバイスをいただき
ありがとうございました。
最近あちこちでMarkVのテスト画像を拝見して
迷うことなく注文しました。
9月の「風の盆」「小松航空祭」に間に合えば
いいなぁと思ってます。
0点

私も日曜日に注文をしたばかりです。
夏休みは諦めていますが、9月にはなんとか届いて欲しいですね。
運動会が10/7なのでその前にちょっと練習もしたいしと思っています。
書込番号:6406562
0点

今年の娘たちの運動会はなんと、屋内での開催ということが決まりました。
ということでますます1D3の高感度性能と70-200f2.8ISの本領発揮となりそうです。
といっても、1D3が届かないことには何も始まらないんですが。。。
書込番号:6406729
0点

くろちゃネコさん 325のとうちゃん!さん
こんばんは、その節はありがとうございました。
げんきんなもので注文した途端から
早く届かないかなぁって気持ちになってます(^_^;)
なにせとあれだけの機能に慣れるためには相当な時間が。。。
書込番号:6406780
0点

あ!あのkurobe59さんでしたか!
決心されたのですね。おめでとうございます。
1D3だって超広角にこだわらなければ風景だってまったく問題ないと思いますし、カメラとしてのレスポンスがずば抜けていますので、撮っていて楽しいカメラになると思いますよ。
お互い待つ身のようですが首が伸びてしまわないように注意しないといけませんね。
では、また!
書込番号:6406811
0点

>げんきんなもので注文した途端から
>早く届かないかなぁって気持ちになってます(^_^;)
同じです。(^^)
これ以上欲しくなるのが怖くてムック本すら買えない小心者です。(^^;;)
書込番号:6406851
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ
私も待たされので憤りがあったかもしれませんが、「他のkiss等もセル生産」と否定された方、内部情報(セル生産体制)をご存知の方が否定していただき、少し嬉しくなりました。セル生産は、多様化する顧客のニーズに応えるための、日本が独自にあみ出した優れた生産システムですが、今回のように納期遅れを引き起こすのは、セル数の設定に問題があったことは明白ですね。(そこが甘いのでは、と言っているのですよ)普及機種はそれなりにセル数を持っているし、上級機種程リードタイムが長くなるし、スキルも必要となり、一時的な応援が困難なのではないでしょうか。また、反論戴けると嬉しい意な。「50万近いのがそんなに売れるか」と否定された方、写真を本当に好きな人なら、これほどのスペックですから買う人は多いと思いますよ。写真好きな人は昔から普通の人と価値観が違うと思います。良い物は少し無理をしてでも買うのではないでしょうか。(他人の価値観はだれも否定できない)さらに、私の予約番号もその時期も事実ですから、これから察するとこのような受注数が見込まれるのではないでしょうか。私の書き込みについてまた否定して戴けると気がまぎれます。とにかく、一刻も早く私にmarkVを届けてもらいたいものです。
0点

別に内部情報でも何でもないですが。テレビでも何度か紹介されたものですよ。
書込番号:6400300
0点

>「50万近いのがそんなに売れるか」と否定された方
私ですね。あくまで一般論です。
かのNINTENDO DSのように、工場終日フル稼働でやっても、
どうしても追い付かないという性質の物ではありません。
いくら売れると言っても、絶対数はたかが知れてるわけです。
極一部のマニアさんの金銭感覚壊れてても、KISSDXのように数が出る
商品じゃないので、そう遠くない日に手にできると思うのが冷静な見方です。
まあ、もしかすると、新型撮像素子の歩止まりが悪いって可能性はありますけど。
その場合は、少し遅れるかもしれませんね。ライブビュー対応だし、難しいのかも。
書込番号:6400713
0点

単能工、生産方式を語る
ですかw
このトピとその主が除外余裕に該当するように思えてならないのですが
書込番号:6400887
0点

今日は実際に使っている人も見かけたけど、こことか見ると、結構な数が出回っているような。
書込番号:6400952
0点

いくらセル方式で工場の生産ラインを増やしても
物には原材料という物があります。
特に半導体(CMOS含む)は、2ヶ月〜3ヶ月で生産工程が組まれて
いますし、金型での生産するようなものも今日明日でいきなり
生産量を増やす事はできません。
要は「セル方式なのだから、注文数に応じて生産を増やせ」と
言う意見は生産現場の一部分しか見ていないんですよね。
セルは所詮、個々の工場・下請け会社などが生産したパーツを
最終的に組み上げる部分でしか活かせません。
書込番号:6401039
0点

単にそういう時代なんて気もしますが。
品薄のうわさが流れればどっと予約が殺到し、
そうでなければ初期ロットは避けたほうがいいなんていわれて出足悪いし。
プレステ騒動なんて記憶に新しいけど、
顧客待たせないほうがいいには決まっているがしょうがないんでしょう。
ペンタックスのK10Dにしたって最初からものが潤沢にあったら発売当初から買い叩かれたでしょうし。
物が回り始めたら早いうちに40万割れるんではとおもいます。
別に否定も肯定もありませんがある程度メーカーも想定内では?
書込番号:6401054
0点

なるほど、色んな要素が絡んでるんですね。
スレヌシさんも、早く手に入ると良いですね。
そしたら、是非とも作例をアップして下さい。
書込番号:6401085
0点

>「50万近いのがそんなに売れるか」
写真はスキです。すごいスペックだと思います。良いカメラだと思います。価値観も普通の人と違います。けど50万です。
少しの無理じゃ買えません。長期ローンしないと買えません。
自分が貧乏すぎなのかもしれませんが50万円って家賃一年分くらいです。これを買える絶対数は少ないと私も思います。
そういう意味で「50万近いのがそんなに売れるか」ということは正しい理論だと思いますが。
書込番号:6401675
0点

いえ、売れるでしょう。
従来、ハイアマ・プロクラスはF4・EOS-1の時代から30万前後
の値付けです。このクラスのユーザーなら余裕で年間数十本〜
リバーサルフィルムを使っていたはずです。
ランニングコストは100本として、1500円x100=年間15万円。
フィルムの価格・現像コストを考慮に入れれば2年で十分
元が取れる計算です。
そう考えれば、F4/F5・EOS-1系の従来ユーザーの数を考えれば
月産5000台という線以上売れるでしょうね。
年6万台、3年間販売するとしても15万台〜20万台の出荷は見込める
のでは?(うち国内が半分ぐらいか)
いずれにせよ決して少ない台数では無いことを認識しましょう。
書込番号:6402292
0点

こんにちは。
絶対数としてはエントリー機よりも少ないと思います。
生産の中にも「プロ機」と銘打つからにはエントリー機・中級機よりも更に精度の高い「調整」が行程として入ってくるでしょうから、トータルの出荷速度は一時品薄だったK10Dよりも更に遅くなるのではないかと思います。
こういった機種は趣味としているユーザーもいれば生業にしているプロもいるので、暫らくしないと回ってこないと思います。どちらかと言うとプロに優先的に回すのではないかな?とも思いますので。
書込番号:6402321
0点

モノがモノだけに初期トラブルの回収のコトを考えてワザと絞ってるのでは?
っと私は考えているんですが…
書込番号:6403112
0点

皆さん、こんにちは。
私は本体は入手しましたが、まぜて下さい(^^;)
商売をする側としては、供給量を足りないくらいの量に止めるのは正解なように思われます。(私は予備バッテリーの予約が3月下旬にずれ込んだため、予備分が入手できておらず、撮影がある場合は1D3は使えません。ヨドバシカメラアキバでは予備バッテリーが予約順番2、3番までしか供給できていないような話。早くしてくれ〜という気持ちですが)
しかし、今後は、意外に早くなると思います。
今回の著しい品不足は1DmarkIIやNでは無かった状況と思います。過去は、いずれもちょっと予約が遅れても発売日前日に渡された事実がありますので。
今回の極端な品不足の原因は、私の想像ですが・・・
1.初回出荷は、ファーム・ウェアが既にVer1.08になっていたことから、ファーム・ウェア組み込みが遅れた可能性がある。(他はキヤノンは経験十分だが、ライブ・ビューやマイクロアジャストなどの新機能の使い勝手などは改良調整していたのか?)ま、ソフト面ですから大した遅れにはならないでしょうが。
2.発表前にキヤノン販売が営業で世界中の報道機関の大量買い付け契約を取ったので、順番的にそちらに早く回り、残りが一般販売店に回されたので少ないのではないか。
3.大手では何日分かの予約を集計してからキヤノン販売に予約したので、即予約した全国の小規模店の方がキヤノン販売への予約順番として早く、そちらにも若干先を越されたのではないか。(キヤノン販売では販売店の大小を問わず予約順に出荷しているとのこと)
となると、次の出荷は、品不足になる原因のうち1.ないし3.が当てはまりませんので(この先別の原因が出ないとも限りませんが)、今後は、キヤノンが生産した分全部が一般予約分に回ってくるのではないでしょうか。
したがって、私は「意外に早く届く」に一票ですね。キヤノンだって最初品不足で煽って、客が冷静さを失って「欲しい!欲しい!」と言っている間に売ってしまった方がよい(値段が高い、という感覚が麻痺しているうち)とは思っているのではないでしょうか。待たせすぎて、客に「1D3無くてもやれるじゃないか。」と思われたらマイナスですからね。
さて、実際はどうなりますことやら。(^_^;)
書込番号:6403433
0点

あ、すいません。1DmarkIIかNかのどちらかは店員さんの差配により、予約機とは別ルートで取り寄せてもらったかも・・・
まあ、でも、一応、その点以外は上記意見を維持しておきます。
書込番号:6403464
0点

キヤノンの場合は1.01や1.03といったバージョンで初回出荷された機種もあったと思いますが、1.08までバージョンが上がっている状態では初めてでしょうか。
おそらく、試作機の時点からファームウェアの内部的なバージョンアップが何度かあったと思います。
結果的に、量産出荷の承認が出るまでのレベルに達するまでの時間がかったので、初回出荷の日は決まっているため生産台数が少々足りない状態になった、のかもしれません。
なので次回以降の出荷で数が出れば良いなと考えてます。
書込番号:6403646
0点

皆さんの情報を見ますと、受け取られた方は、2月中の予約、でそのお店の初回の入荷分か、そのキャンセル品のようですね。2回目の出荷はどのお店も、検討がつかない、分からないといった意見がめだちますが、つぎから次へ出荷しているのか、それとも初回の出荷で止まっているのか、誰かご存知でしょうか。初回の出荷でとまっていて次いつくるか分からないのは、やはり、予約されている方は不安だと思うんですが。
書込番号:6403654
0点

もう、発売後になってしまったので、あせらず待つことにしました。
なんとなく、早い段階でバックオーダー分もさばけるような予感がします。
特に根拠は無いんですが、後がつかえてるもんでキヤノンさんもがんばるでしょう。
初期不良が当たらないことだけお願いしときます。
1D2Nのときは大当たりしたもんで。。。
書込番号:6403721
0点

>生産管理能力とスケジューリングがお粗末
まぁ、褒められたものではないですね。
書込番号:6403922
1点

おはようございます.
私は.3月10日にキタムラに予約を入れたのですが.初回入荷はむりでした.キタムラに聞いても次回入荷はわからないとの事.会社で取引しているキャノン(事務機器)に電話をしてそちらの方から取ってもらえないかと頼んだら今週中に2回目の出荷があるからその時点でキタムラから連絡がなかったら.何とかしましょうとの返事をもらいました.
書込番号:6405177
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ
今更ながら注文しちゃいました。(^^)
ホントは某茄子が確定してからのつもりでしたが、どうやらそれより前に入手できる事は無いでしょうから、一応注文だけはしておきました。
店長さんも「時間かかると思いますよ〜。」とは言ってましたが、そりゃわかっていたのでまっいいかと言う事で。
夏休みは無理だろうけど、出来れば10月の運動会やその後予定している旅行等に間に合う事を期待しています。(^^)
あっでも予備バッテリーを一緒に注文するの忘れていたなぁ。
今度追加でお願いしておこう。
0点

>くろちゃネコさん
夏休み前までに来ると良いですね。
超広角では無いですが1D3+16-35mmF2.8LIIの背中押しておきます。
16mmで換算20mmで個人的にはもうちょっと欲しいですが(銀塩時代は14mmを使用)、かなり寄れるので良い感じのレンズです。
それに開放でもすごくシャープ。色ノリも良くてお勧めです。
書込番号:6400852
0点

31日に購入し、カワセミやスナップで500枚
本日、バイクレースで2500枚撮影してきました。
本日のレースはEF70-200f2.8L ISでモード2にて使用。
AIサーボで追いかけてました。
記録サイズはM1です。
その結果バッテリー残量44%です。
かなりの枚数撮れそうですよ。
普通に使う分には予備バッテリー必要無いかも知れませんね。
書込番号:6400866
0点

くろちゃネコさん
>今更ながら注文しちゃいました。(^^)
おめでとうございます。心強いです。いいですよ〜、1D3!
と言っても室内でちょろちょろと試し撮りした程度ですが。
嫁さんをモデルに連写したら、「鉄砲で撃たれるのかと思った」との反応でした。
30D+f2.8さん
>31日に購入し、カワセミやスナップで500枚
ぜひお写真を!私は今日の午後引き取りに行き、その後散髪に行きましたので外では撮影できてません。今度の週末も出張なので、明日辺り仕事サボってカワセミ君に会いに行こうかなと思っています。
>普通に使う分には予備バッテリー必要無いかも知れませんね。
私も1つ予備バッテリー買ったのですが、いろんな報告を見てますといらないかもしれませんね。
書込番号:6400968
0点

canon2006さん
>嫁さんをモデルに連写したら、「鉄砲で撃たれるのかと思った」との反応でした。
あはは、うちのはまるで機関銃のようだと言ってました。
>明日辺り仕事サボってカワセミ君に会いに行こうかなと思っています。
お!何時頃行きます?
時間によっては顔出せますよ。
2日の日にはMark3は2台でした。
あそこの公園の知り合いだけでも4人は購入予定です。
やはり鳥撮りには最強なのでしょうね♪
書込番号:6401339
0点

初心者マークのおじさんさん、30D+f2.8さん、バッテリー情報ありがとうございます。
かなり持ちそうですね。なんかいらない気がしてきました。(^^;)
ちょっと考えてみます。(^^)
英競緑−小さん、おはようございます。
>夏休み前までに来ると良いですね。
あまり期待せずに待つ事にしてます。(^^;)
>超広角では無いですが1D3+16-35mmF2.8LIIの背中押しておきます。
出来ればもうちょい14mmくらいだとうれしいんですけど…、このレンズは素晴らしいのですが、ずっと玉切れ状態だし価格もまだ安定していないので冬位までゆっくり考える事にします。
canon2006さん、おはようございます。
>嫁さんをモデルに連写したら、「鉄砲で撃たれるのかと思った」との反応でした。
確かにあれは凄いですね。(^^;)
早く来ないかな。
書込番号:6401578
0点

>お!何時頃行きます?
本当は朝から晩までいたいのですが、午後のひとコマぐらいしかダメかなと思っています。
>2日の日にはMark3は2台でした。
>あそこの公園の知り合いだけでも4人は購入予定です。
えー、もう2台。確かに数人の方が買われるとは聞いていました。
でも正直嬉しい。私だけだと皆さんから弄られまわされるかなとちょっと不安でした。
書込番号:6401670
0点

くろちゃネコさん、こんにちは〜
ついに注文されましたか。 私は発売日前日にいつものお店によって状況を聞いてみたところ初回入荷ゼロとの事で、すっかりくじけてしまい価格交渉もせずに帰宅してそのままです。
でも、とりあえず予約をしなければ始まりませんので、今日にでも再度行こうかなと思います。待ちくたびれて精神的にボロボロです。ナンチャッテ
キャノンどらおさん
おめでとうございます。素直に羨ましいです。昨年末から1D2後継機待ちこがれていたんですが、未だに手元にありません。(T_T)
キャノンどらおさんの作例で撮ったつもり(しかも上手くなったつもり)になろうと楽しみにしています。
書込番号:6401753
0点

>午後のひとコマぐらいしかダメかなと思っています。
日中は暑いのでほとんど出て来てません。
狙いは15時過ぎですよ。
>私だけだと皆さんから弄られまわされるかなとちょっと不安でした。
僕も発売日にはシャッターを切った瞬間に囲まれました(笑)
1.3倍と1.6倍の差は結構大きく、sigma50-500mmでは厳しいです。
センターのAFのマークとカワセミが同じくらいです。
sigmaの暗いレンズではAFが外れることも多々有りました。
開放f6.3なのでテレコン入れるのも厳しいです。
試しに入れてみましたがAF迷いまくりです。
レンズ構成、考えねばなりませんね。
書込番号:6401754
0点

CANYONさん、こんばんは。
>ついに注文されましたか。
逝ってしまいました。(^^;)
>でも、とりあえず予約をしなければ始まりませんので、今日にでも再度行こうかなと思います。待ちくたびれて精神的にボロボロです。ナンチャッテ
今日注文を入れると多分私と同じくらいになりますね。
いつになる事やらですが、待ち遠しいです。(^^;)
今はムック本を買うべきかどうかで悩み中。
買って読んじゃうと生殺し状態になりそうなのでそっとしておいた方が良い気がしています。(^^;;)
書込番号:6403429
0点

30D+f2.8さん:
>レンズ構成、考えねばなりませんね。
シグマ50-500mmでも厳しいですか…。
というかどのレンズを使ってもAPS-Cからするとそうなっちゃいますよね。
私は最望遠が300F4+1.4Xなので多分500mmクラスのレンズが欲しくなるだろうなぁと思っています。
と言っても500F4は夢のまた夢だし。(^^;)
書込番号:6403445
0点

30D+f2.8さん
今日もいろいろとご指導ありがとうございました。
>1.3倍と1.6倍の差は結構大きく
20Dと比べてですが、ファインダーを覗いていつものポイントを確認すると明るく広くとても見やすかったです。(見かけ上は)ピントが合うのがよくわかりました。この時点では非常に期待大(下に続きます)。
>センターのAFのマークとカワセミが同じくらいです。
>sigmaの暗いレンズではAFが外れることも多々有りました。
私のレンズは456で中央1点で撮影しましたが、20Dに比べてどうもAFのピント精度が高いという感じではありませんでした。20Dの1.6倍に比べて1.3倍となりますから被写体(カワセミや枝等)が小さくなる分ピントが迷うこともありました。20Dでは合っていたポイントでも1DMK3ではうまく合わない・・・。撮影したものをチェックしても結構ハズレが多く少しショックでした(笑)。これが被写体が小さくなった分合いにくくなったのかどうかわかりませんが、試しに撮ったカメなんかはわりと合ってるんですよね。
従来から1DMK3のAFのピント精度に関していくつかのサンプルを見て?というのがありましたから少しどうなのかな?という感じはあったのですが、
昨夜もKDNと1DMK3で50F1.8(2)で嫁を試し撮り比較しましたが、
「止まり物」撮影ではKDNや20Dと比べて値段ほどの大きな差はありませんでした。
書込番号:6403682
0点

くろちゃネコさん こんばんは
予約しちゃいましたか。
しかし一個人の予約スレにしてはすごい反響ですね。
恐れ入ります。
話題のムック本ですが、この記事の写真に今年の5月に撮影された写真があります。
この本も、1D3並にかなり急いで作られたようです。
でも、レンズごとの評価記事は結構興味深いものとなっています。
くろちゃネコさん もいかが?
書込番号:6403757
0点

canon2006さん、詳しいレポートありがとうございます。
大変参考になりました。
超望遠でのAFについてはAPS-CからAPS-Hに乗り換える時に超広角のレンズ選択とともに最も気になるポイントでした。
レポートの内容からするとより望遠を使う必要が出るということですよね…。
書込番号:6403781
0点

325のとうちゃん!さん、こんばんは。
>予約しちゃいましたか。
いっちゃいましたです。(^^;)
>話題のムック本ですが、この記事の写真に今年の5月に撮影された写真があります。
>この本も、1D3並にかなり急いで作られたようです。
>でも、レンズごとの評価記事は結構興味深いものとなっています。
>くろちゃネコさん もいかが?
あ〜めちゃめちゃ読みたいですぅ〜。
読んだら絶対すぐに欲しくなるし…、読みたいし〜、変な所で悩んでいます。(^^;)
キヤノン様がすぐに渡してくれれば万事解決(カード払いにて)になりますね。(^^;)
書込番号:6403822
0点

追加の感想です。
連写をしていると、隣で撮影されていた方々から、「音が違う!」ということで、「それMK3?」と聞かれるました。やはりMK2Nを使用している方からすると音だけで違いがはっきりわかるようです。
またその音ですが、MK2Nに比べて「静か」で、「バチバチ」という感じではなくもっと軽い音だねと、その静音化していると感想を述べられておられました。家で試し撮りした時(50F1.8(2)装着)は確かにうるさかったような気がしますが、外で456をつけて撮影した感じではそうでもなかった気がします。
今日は試し撮りや実撮りも含めて200枚ぐらい撮りましたがバッテリーメモリは全然変化なし。かなり撮れるようです。
書込番号:6403826
0点

>レポートの内容からするとより望遠を使う必要が出るということですよね…。
電車や飛行機等だとどうなのかわかりませんが、カワセミのように小さいとそうなのかもしれません。
あとセンサーを生かしてAF精度を上げるにはより明るいレンズ(F2.8やF4)がいいのかなと思いました。
さらに5Dとは絵の作りが少し違うかなという気もしました。
私なら風景・マクロ撮影なら間違いなく5Dを買います。
書込番号:6403899
0点

くろちゃネコさん
ムック本の中に超望遠レンズの画質比較がありまして‥
サンニッパ、ヨンニッパ、ゴーヨン、ロクヨンの4本(四天王だそうです)とレンズメーカー超望遠ズームの画質比較をしてあります。
そこをご覧になると絶対純正超望遠が欲しくなりますよ。
キヤノンって罪なメーカーですね(笑)
書込番号:6403910
0点

torotorotororiさんこんばんは
torotorotororiさんもムック本買われたんですね。
でも、レンズごとの値段も載っているんですけど、どこの値段を基準にしたんでしょうねぇ?
428が随分と高いような気がしたんですが、気のせいでしょうかねぇ?
この本の中では、階調性とAFの食いつきのよさがかなり宣伝されているように思いました。
書込番号:6403972
0点

canon2006さん、感想の追加ありがとうございます。
とても参考になります。
>さらに5Dとは絵の作りが少し違うかなという気もしました。
>私なら風景・マクロ撮影なら間違いなく5Dを買います。
風景とかですとやはりフルサイズの5Dの方がいいかなと思います。
ただ、絵作りはともかく今回のライブビューはマクロにはとても使えるんじゃないかとかなり期待しているんですよね。
torotorotororiさん:
>サンニッパ、ヨンニッパ、ゴーヨン、ロクヨンの4本(四天王だそうです)とレンズメーカー超望遠ズームの画質比較をしてあります。
私の選択肢ではサンニッパさまかゴーヨンさまですね。
一応遠い未来にゴーヨンさまをとは思っているのですが、サンニッパさまがISを最新にして最短撮影距離が1.5mとかになったらぐらっと来るかも…。(^^;)
しかしムック本危険すぎるなぁ。(^^)
325のとうちゃん!さん:
>この本の中では、階調性とAFの食いつきのよさがかなり宣伝されているように思いました
どうせお呼びでない四天王さま達はともかく庶民的なレンズーメーカーの超望遠の結果は気になる所ではあります。
書込番号:6404190
0点

>あそこの公園の知り合いだけでも4人は購入予定です。
>やはり鳥撮りには最強なのでしょうね♪
私の数少ない鳥屋さんの知り合いも2人予約しています。
CANON使いのバーダーは1D2が圧倒的に多いので、入替も
多いでしょうね。私は20Dと5Dしか無いので、鳥撮り用に
早く欲しいんですがいつになるんでしょうね。ハァーッ
書込番号:6406161
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ
みなさん、こんにちは。主に小学生・中学生サッカーを撮ってます、ジュニアユースです。
さて、既に1D3を手にされた方もいらっしゃると思いますが、地方在住の私も、何とか手にすることができました。今後とも、メイン機として使っていく所存ですので、よろしくお願いします。
さて、某HPの情報では、キヤノン製品の一部には、製造番号とは別に製造年月、工場を示す記号が記載されているらしいですね。Lレンズのマウント部分に書かれているので、このことをご存知の方も多いと思います。デジタル一眼レフのボディでも、1D系には有るようです。場所は、バッテリーボックス内。バッテリーを抜き取った「穴」の突き当たりに、黒いインクで印字されてます。暗くて、印字が黒なので、大変分かりにくいのですが、私のは、
OV0501
と読めます。最初の文字「O」は特に見難くて、「U」かもしれません。
次の「V」は2007年製、05は製造月を表すらしいのですが、ということは、私の1D3は2007年5月製造ということになります。みなさんのはどうでしょうか?
今回の第一陣が、みんな5月製造だとすると、本格的に製造ラインが動き出したのは、案外最近のことなのかもしれません。2月22日に発表して、一般ユーザー向けは今月から製造開始、ということなら、初回の出荷台数はこんなものかもしれませんね。
以上、確実な情報ではありませんが、とりあえずご報告まで。
0点

確実かどうかの信憑性はお任せしますが(^^;;
2chの1D3スレだとOV04/OV05の報告が出ています〜
書込番号:6393775
1点

Oということは大分ですかねぇ?
Uは宇都宮だったと思うのですが。
書込番号:6393800
1点

そうですね、
Uは宇都宮工場、Oは大分工場ですが、1D3は大分工場で作っているのでしょうか。
まあ、どうでもいいと言えば、そうでしょうけど。
書込番号:6393818
0点

自分のも●V0501ってスタンプして有りました。
書込番号:6393939
1点

3月というのはまだ聞いていないのですが、無いとすればせいぜい4月からの製造なんでしょうかね。
少しは生産能力にてこ入れしていればいいですが、とりあえず私の順番はまだまだ先という事にはかわりないなぁ。(^^;)
書込番号:6393993
1点

こんにちは
わたしのmk3も、OV0501となっています!
http://photo.site-j.net/tubuyaki/vol189.html
こんな意味があるらしい・・・です。
書込番号:6394021
0点

私のも、OV0501と読めます。最初のOは平たく圧縮されているような字体です。でも、この字体の右横のおにぎり型の12個の穴で奥に金色に見える端子らしいものはなんなんでしょうか?バッテリー本体を挿入するときの空気穴かな〜?
書込番号:6394375
0点

>ジュニアユースさん、
私もOV0501です。お仲間ですな。
"01"は二桁しか無いので5月の1ロット目ってことでしょうかねぇ。
書込番号:6394977
0点

製造日とはいつを指すのでしょうか?
個人的には、最終検査を通過したときと思っています。
つまり、組み立てたのは(生産したのは)、2月、3月、4月で、5月に最終検査を通過して出荷したので、製造日は5月という記録になるのではないかと。
書込番号:6395031
0点

こんにちは。皆さん、レスいただき有難うございます。
cr250さんの教えていただいたHPで、私も知ったのですが、それによるとこの記号は、部品の製造年月であって、完成品の製造年月とは限らないそうですね。ということは、私のは5月に部品が製造されて、5月に組み立てられ、5月31日に私の手元に来たということに。坊やヒロさんの言われる、
>組み立てたのは(生産したのは)、2月、3月、4月で、5月に最終検査
というのでは無いような気がします。
また、最後の「01」は、「00」といのもあるそうですから、1ロット目かどうかは、分かりません。いや、この数字がロットを表すのかどうかも。
まあ、これら確実かどうかの信憑性は分かりませんので、ご自身の判断にお任せします。
FUEL90さんの言われる「おにぎり型の12個の穴」も何だか分かりませんが、言われるようにバッテリーを挿入するときの空気を抜く穴かもしれませんね。これも、根拠の無い話ですけど。
何だか締まらないスレを立ててしまいまして、どうもすみません。
書込番号:6395214
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ
予約店に確認したところ、今回は14台の入荷との事。
私は35番目なので、前に20台待っている。
今回と同じ数量しか入荷しなければ、次回もアウト。
ダブル予約のキャンセルがあっても次回は厳しいなぁ。
次々回かな。
当分先だ…
まあ、「マテバカイロノヒヨリアリ」と考えて‥
今日入手出来ずに予約待ちの方々は、どんな状況でしょうか?
0点

TAILTAIL3さん
>別にメーカ側から「予約分は6/1にお手元に・・・」なんて言う
>アナウスが来ていないのであれば、致し方ないのでは?
最近のの予約であれば、ヨドバシの通販でも発売日は難しいという
注意書きがあるので、それを了承しての予約ですから納得がいきます。
しかし少なくとも私が予約したときには発売日は難しいという話は
なかったのですから、なぜ遅れるのか、どのくらいずれ込むのかを
明らかにするのは
当り前のことです。
この説明をしっかりしないと、次期の機種のとき、とりあえず予約が
殺到します。その後じっくり考え、
大部分がキャンセルとなる事態が生じる可能性も否定できないでしょう。
そのときキャノンはどうするのか楽しみです。
書込番号:6391641
0点

>少なくとも私が予約したときには発売日は難しいという話は
なかったのですから、なぜ遅れるのか、どのくらいずれ込むのかを
>明らかにするのは
>当り前のことです。
ヨドバシカメラと通販部門であるyodobashi.comは、完全に分かれています。
で、最近ではヨドバシ等の量販店でも、発注しても発注数分の
入荷は望めないらしいです。
入荷数も実際に届いて、箱を開けてみないとわからないそうなので、
ショップ側からも曖昧な回答しか頂けないのかもしれません。
書込番号:6391783
0点

ご近所のキタムラに入荷状況を聞きに行ったら初回は入荷がありませんという事です。発売日に一台も渡せないのは店の面子にも関わるので、店員も憤懣やるかたないといった表情で語ってくれました。
発売後ならば頑張って値引きしますとの事だったので予約してないのですが、いつになるやら悲しい事です。値交渉する元気もなくなって帰宅しました。(T_T)
448,000円の予約価格でも今回の製品は内容的に高く無いと思えますのでセコイ考えを捨てて即予約すれば良かったなぁ。 ま、仕方ないのでジッと我慢の子です。
書込番号:6391935
0点

>当初の予想を大きく上回るご注文をいただいており…
複数予約を入れている人がたくさんいるので、本当の需要を現段階では読みきれていないのでは?
書込番号:6391955
0点

>複数予約を入れている人がたくさんいるので、本当の需要を現段階では読みきれていないのでは?
私も、そう思います。
過去スレに自ら複数店舗で予約入れたと仰っていた方もいらっしゃったようですし。
書込番号:6392146
0点

ヨドバシカメラマルチメディア博多で入手しましたが、発売日の入荷は2台だけとのことでした。2月に予約していたので本当に運良く手に入れました。それにしても流通量が少ないですね・・・。
書込番号:6392322
0点

ARCH ANGEL&STRIKE FREEDOMさん
発売日に入荷できないのであったら、それはそれでしょうがないと思います。
しかし、遅れるなら、いつになるのかを示す必要があると思うのです。
こちらは、買うことを約束している(=予約)のですから。
入手がいつでもいい人は予約なんてしませんよ。
話は変わりますが
このような品薄の際、気になるのが
1.いつ入手可能かメーカーのアナウンスが販売店にないこと。
2.販売店が予約順に商品を渡しているのか不明瞭であること。
です。
私が聞いたときには2月までの予約の人のみ渡せるといいながら
3月予約の人間にも渡しているようです。
このような店からの購入は私は今後、見合わせたいと思いますので
メーカー、販売店が情報を出してほしいと切に望みます。
書込番号:6392429
0点

私は量販店ではない業者に注文しておりますが、
4月頭の予約で、納期は7月末〜8月と言われています。
書込番号:6392585
0点

私の後ろにもかなりの予約が入っている見たいです。
発売日に手に入らない状況を見て、焦って予約する人がそこそこ居るようで。
何時渡せるか分からないのに、まだ予約受付するのは??です。
DSライトでも品薄になれば予約販売をしなくなりました。
嫌な予想は当たり、販売開始日からオークションに流れていますね。そんなことされなければ、今頃手に出来ている人が可愛そうです。全うに予約しているのに。
あちこちで空予約入れて、キャノンを焦らせてやろうかな!?
バックログがふくらみ続けたら、ちょっとは増産体制をひくだろうし(これでも?だけど)。
発売日までに予約している人には、1日待つ毎に1%の値引きをキャノンが自腹ですれば少しは納得出来るんだけどな。
はてさて、1ヶ月待ちか2ヶ月待ちか?
書込番号:6392612
0点

>販売開始日からオークションに流れていますね。
あまり反応がないように思えます・・・。
それともすでにかなり落札されていて高いものだけ残ってるんでしょうか。さすがに待てば44万以下で買えますので50万以上では誰も買いませんね。
書込番号:6392729
0点

入手不可の現状で安売り情報を流されると、何かムカつく。
その値段で今すぐ手に入るのなら大歓迎だけど!
はい、発売日に入手出来ず何時になるか分からない私のひがみです。
情状酌量して下さいませ(-_-;)
書込番号:6392788
0点

予想以上の注文ってどんだけ〜?
発売日に雀の涙ほどしか供給出来ないなんて信じられませんね。急かされて繰り上げになった発売日でもなく、キャノンが自分で決めた発売日に、2ヶ月以上も前に予約したユーザーに行き渡らないのですからね・・。販売店も不透明!私は3月24日にヨドバシに予約した口ですが、31日の昨日行ってみると案の定初回入荷分はダメですとのこと。何台入ったの?と店員に尋ねると「14台です」との返事。確か予約日当日の店員の話では、「当店ではまだ2名様の予約しか入っておりませんとのことでしたよ?3人目の私に回らないのって変じゃない?」と言うと言い訳に困ったようでした。ま、後から予約したお得意様に何台か回したとしても納得いきませんね。
「じゃ、俺はあと何人目なの?」というと、現在で4番目だそうで、次回入荷が3台以下だとやはり無理だそう。何ヶ月前に予約しようと、平民の俺ではスムーズに手に出来ないということでしょうかね。
書込番号:6393946
0点

無風Vさんのケースの場合は、販売店の方が問題が大きそうですね。
14台入って3番目の人が入手できないって一体どうよって感じです。
書込番号:6394234
0点

うーん、そのヨドバシは糞なので、私ならキャンセリングしますね。
でも上に、ヨドバシは全店で予約順に渡してるから、
店で1番でも駄目な場合もあるって書いてありますよね。
14台入って3番目に来ないって・・・摩訶不思議ですね。
書込番号:6394312
0点

無風Vさん
14台入荷したのに3番目の人が入荷できない
やっぱりヨドバシは順番通りではないのですね。
お得意様に優先的に売るというのはしょうがない部分もありますが、
問い合わせるとヨドバシさんは必ず順番通りと言います。
ひどい話です。
今、ヨドバシでは予約数を全く言わなくなりました。
おそらく無風Vさんのような苦情が結構あるからかもしれません。
カメラの世界は広いようで狭いですからユーザーの情報交換でわかります。
ヨドバシにはがっかりですね。
書込番号:6394458
0点

canon2006さん
>>販売開始日からオークションに流れていますね。
>あまり反応がないように思えます・・・。
今すぐに欲しい人はどうぞ!って感じじゃないですか?
ただ、50万円近くする精密機械に入札する人って・・・居るのかな?
それなりにリスクは大きいと思うので。。。
しかも出品者がショップではなく、個人であるならば。。。
あっ!1D MarkVを手に入れられるみたいで、おめでとう御座います!
私は購入予定は有りませんが、使用感等を教えて下さいね。
書込番号:6394572
0点

>あっ!1D MarkVを手に入れられるみたいで、おめでとう御座います!
私はカメラに限らず(本当に必要性があるかどうかは別にして)いつも欲しいと思っていても買うのを躊躇して買わず、でも結局モデルチェンジ前ぐらいに少し安くなったところで買ってしまうこと多いのですが(攻めの姿勢がないので仕事でも出世はしておりません)、今回は少し割高でしたが思い切って逝ってしまいました。これでしばらくモチベーション高く気分良く生きていくことができます(ちょっと大袈裟)。
>私は購入予定は有りませんが、使用感等を教えて下さいね。
カワセミ撮り用みたいなもんですから参考になりますかどうか。
嫁はあなたの腕なら20Dで十分なのに信じられない!と言っておりました。
書込番号:6395066
0点

スレ内容とは異なりますが。ヤマダ電機別所店では、カメラコーナーが充実しており。昨日、トースター購入時に「在庫と、予約の場合の納期」をたずねた所、オープンして間もない店舗のためセールの一環として、キャノンより「5月23日予約分までは、まわしますよ」との事だったとの話です。ちなみに、現金値引きで475000円と言われました。
私は主人の5D使用で、技術的にもまだまだ勉強中です。
場違いで申し訳ありませんでした。
書込番号:6395168
0点

ヤフオクをウオッチしていたのですが、約50万円で取引されています。
こんなのが居なければ、真っ当に予約した人に早く届いていたと思うと、何だか腹が立ちます。
書込番号:6405799
0点

>ヤフオクをウオッチしていたのですが、約50万円で取引されています。
>こんなのが居なければ、真っ当に予約した人に早く届いていたと思うと、何だか腹が立ちます。
50万で買う人がいなきゃそういう事にもならないんですがね…。
書込番号:6406351
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ
1DmaakIIIを10時頃受け取ってきました。
まだ、電池は充電中ですが、いつもどおり、ACアダプタが同梱されていて電池が無くてもコンセントが有れば使用可能です。
<1D2や2Nのユーザーがいきなり触った感想>
・これまで無かったアタッチメントが2種類付いていて使い道がわからない。
・ストラップのデザインは似ているが材料が薄くなって、白パール色文字だったロゴが桃色のようになった。
・ホットシューが塗装されていない
・軽い
・ラバーが湿式で手に吸い付くようになった
・他には、周知の変更点、液晶の大きさ、ジョイスティック、セットボタンなどが新しい
しかし、サブコマンドダイヤルを使う場合はAF合焦音とスイッチポジションが同じなので、困ります。カスタムで回避できるかは未確認。
サイレント・モードはブラボー!ナイスです(個人的には)。
ライブビューは三脚使用時にはいろいろな使い方ができそうですね。若干、うーん・・・・
10コマ/秒時はフルサイズ・ミラーのEOS−1VHSより上下の振動を感じるが、気のせいか?
像消失時間の短さはわかっていたが、やはり快適。
デフォルト画像(スタンダード)の緑が若干フィルムで慣れた色になり好感。ピクチャースタイルがあるとはいえ、微妙に違うようで・・・
AFエリア選択方法がよくわからない。
これまでと違い、前機種ユーザーでも説明書を読まないとちょっとわからない感じ(今回はしかたない)。
580EXIIも同時購入してきましたが、防水パッキン以外の機能はIIでないのと全く同じ感じなので、前機種ある人は不要かと・・・
* Windows VISTAの人にはいくつか制限があるようで、注意書きが入っています。よくWebでチェックされた方がよさそうです。
御参考にならないかもしれませんが・・・
それにしても、今回は、ヨドバシでは予約者の約1割にしか回らないようです。
3点

おめでとうございます!
本日はお休みの日なのに、発売日であることをすっかり忘れていました。
(皆様方の、悲喜こもごもの表情?とは打って変わって、鈍感な人間です。)
先ほどこの掲示板を見て、早速電話・・・!
「さぁ!いつになるやら?」との販売店のお返事。
お幸せ一杯のTAK-Hさん、
>ライブビューは三脚使用時にはいろいろな使い方ができそうですね。若干、うーん・・・
しっかり「いじくった」ぜひ教えてくださいませ。
「・・・」の意味を。
書込番号:6390004
0点

ごめんなさい!
>しっかり「いじくった」ぜひ教えてくださいませ。
↓
しっかり「いじくった」あと、「お暇になったら」ぜひ教えてください。
の、間違いでした。
まあ、お暇にならないでしょうが!
ゆっくり、いつまでもお待ちしています。
書込番号:6390014
0点

購入おめでとうございます
私も予約していたのですが
予約店舗キタムラには1台しか入荷せず
私は2番目の予約でしたので次回になりました
全国キタムラ店舗で予約順番に振り分けしていると言ってました
3月に予約して当店では2番目になりますって言われたのに悔しい思いでした
それとも税込み42万円で予約したので次回になったのか
今日、手に出来た方の気持ちを味わいたかった1日でした
また、画像を見せてください。
書込番号:6390045
1点

こんにちは。小学生・中学生サッカーを主に撮ってます、ジュニアユースです。
私も本日受領してきました。
>L型で変な穴が開いてるプラスチックのと、シルバーのは何に・・・
私も、そして店長も、これ何?と思いました。
帰って付属品のチェックをすると、「USBケーブルプロテクター」みたいですが、さて何に使うのでしょう?
書込番号:6390069
0点

takado117さん いいですね。
>それとも税込み42万円で予約したので次回になったのか
ウーン!やっぱりキタムラでこういう人もいらっしゃる。
それも一人ではない。
オレも値切ってくるかな。
こりゃ「大差別」だぁ・・・!(>_<)
書込番号:6390283
0点

本日届きました。
早速開封してテストですが。皆さんが書き込みされてると思いますが銀のねじはUSBケーブルを取り付けのた時の補強用アダプターですね。
これはマークUの時良くIEEEケーブルの端子をよくひっかけて修理に度々CANONに修理を持ち込んだ経験が有る方ならご存知で補強用のアダプターが付いてきました。それの改良版です。
実写テストをしてみましたところ解像度が多少上がったかなと言うところで後は暗いところでのAF性能が格段に上がりました。
高感度でもノイズの少ないところは皆さんテストされているのですが細かいところではジョイスティックが使いにくいと言うか液晶画面との段差で20D,5Dと比べると使いにくいかな。
あと、オートホワイトバランスも多少今までと違いタングステン光にもちゃんと補正されるのにはびっくりです。(ちゃんと使えると言うのが難しいのですけど)
また、目新しい機能でセンサークリーニングが有りますが電源の入り切の時の液晶表示がまるで携帯電話を思わせる表示にオジサン的にはちょっと引きました。明日はもっとレンズのピント精度とかをじっくり研究してみます。
書込番号:6390308
1点

追伸です。肝心な事を書き忘れていました。
重量の事です。マークVに28-70f2.8L及び5Dプラス28-70f2.8Lをつけた時とマークU単体で持った感じを比較するとほぼ同じ重量に感じます。スポーツ系や報道で仕事する時にはこの軽さは他社と比べても抜きん出てると思います。
書込番号:6390350
0点

ご購入おめでとうございます。
早速のレポートありがとうございます。
>デフォルト画像(スタンダード)の緑が若干フィルムで慣れた色になり好感。ピクチャースタイルがあるとはいえ、微妙に違うようで・・・
この部分気になります。
そのうち色々な所から作例があがってくるでしょうからチェックしてみようと思います。
書込番号:6390373
0点

>>ずっとCANONさん
>暗いところでのAF性能が格段に上がりました。
そうですか。暗いところでのAF性能はD2XからCANONに変更して、大きな不満点の一つでした。
1DMK2と比較してもかなりよくなっていますか。
こういうところは、発売前だとわからないので、書き込みを見て考えようと思ってたのですが、今から予約したらいつになるのやら。
>実写テストをしてみましたところ解像度が多少上がったかなと言うところで
1200万画素あれば、即予約していたのですが、微妙なとこですね。
書込番号:6390748
0点

TAK-Hさん、ご購入おめでとうございます。
あれこれ使い方を調べている時が一番楽しい時かもしれませんね。
>ヨドバシでは予約者の約1割にしか回らないようです
そんなに生産が少ないんですか、発売当日に購入できて良かったですね。
>Windows VISTAの人にはいくつか制限があるようで
VISTAで画像を回転させたら、画像が消えてしまうとかいうのですかね(^^;
書込番号:6390919
0点

PS0さん
多少の誤解が有るかも知れませんがマークUと5Dも比較したところあまり差が有りませんがマークVはCCD密度の関係でフォトショップCS2のレベル表示でも確認したところラチチュードに余裕がかなり有り今迄表示出来なかったハイとびとローのつぶれ迄画像で出てきます。
1000万画素以上で出さなかったCANONの答えの一つであるかも知れません。
書込番号:6390947
0点

皆さん、レスを有り難うございます。m(_ _)m
個別のコメントは後で時間のあるときにさせていただくつもりではありますが、暖かなお言葉へのお礼と言ってはなんですが、御参考になる「かもしれない」カットをアップしました。
ISO1600やISO3200のテスト写真を掲載してあります。仕事の帰り道でしたが、ノイズリダクションは切って撮影してあります。
感想は、「一つ、時代が進んだな。」という感じです。
書込番号:6391820
0点


TAK-Hさん、サンプルありがとうございます。
私なら高感度ISO3200でも十分実用レベルです。
高感度に関しては他のカメラとは一線ありますね。
書込番号:6393765
0点

>●[6389425] 325のとうちゃん!さん
人生万事塞翁が馬・・・何が幸いとなるかわかりませんよ。(^^;)
1D2Nから大きな進化はしているとは思いますが、1D2Nでも十分仕事ができます。まさか、風景でも人物でも超高感度を使うわけではありませんしね。
過去の例から、ほぼ同じ画質で30D後継機が出て、明らかに上回る画質で5D後継機が出ることは間違いないと思いますし。
>●[6389477] 北のえびすさん2007年5月31日 13:18
有り難うございます。
そうですね、新しいのは何かと嬉しいものですね。でも、そんなにもワクワクもしてないんです。今日も別のカメラを使ってました。(^^;)
使用レポートは○の部分も×の部分も公平にしたいとは思っていますが・・・
>●越後のオヤヂさん
1Dsの方も近く1Ds3が発表になるそうですが、1D3が一区切り付かないと発表しにくいでしょうね。(^_^;)
1Ds3ならばISO6400でも実用域かもしれませんね。同じ版にプリントするならノイズの大きさ(面積)が半分以下になりますからね。
>●あげぜんスウェーデンさん
緑の色は、確かに、私も不満でした。風景モードでも、「何、これ?」という感じでした。ベルビア系に慣れた人間には・・・。
昼間に1D3で写真を撮る機会がなかなか見つかりませんが、できたらアップしたいと思います。その前に、他の方からアップされるかも・・
>●[6389787] さわりんXさん
あの付属品については解決済みですよね?(^^;)
>●[6389856] fotograto giapponeさん2007年5月31日 17:11
スピードライト580ex2が10連写に同調するか、とのことですが、問題はチャージが追従するかだけですが、さすがに、2分の1発光でもチャージが追いつかないみたいです。むしろ、オートストロボで浅い絞りのF2で距離2メートルくらいのオートだと結構持ちこたえるようです。
ストロボ撮影をお考えなんですね?(^_^;)
>●[6389857] エヴォンさん2007年5月31日 17:11
F1ですか。レースのことですよね?ヨーロッパ等では日本では考えられない程に人気があるようですね。私も、F1チームオーナーを知っていて(昔ね、イギリスの・・)、チケットを貰ったこともありました。F1チームの転戦に一日に億という金がかかって、大変だと聞きました。
それならなんと言っても1D系ですね。(^o^)
1D3の感想は今暫くお待ち下さい。
>●[6390004] ゴミのお友達さん2007年5月31日 18:16
早く届くと良いですね。店の大小に拘わらず、ともかくキヤノン販売に対する予約の早い順から順にキヤノン販売から店に発送しているようですね。ですから、大きな量販店であっても、油断して「何日分かまとめて申し込めばいい」といつもの感覚でやっていたところには台数が回ってないようですね。
私のように価格交渉一切無しで49万8000円で即予約した者は、店の内部決済が要らない分、予約オーダーが早く通っているかもしれませんね。
はい、ライブビューをあれこれいじっています。
>●[6390045] takado117さん2007年5月31日 18:37
でも、次回確定で良かったですね。早期納品を祈ります。
ある程度生産台数がまとまってから発売日を決めるべきだと言う意見がありますが、とんでもない話だと思っています。(^_^;) 発表と同時に言い値で予約した者が何故に価格交渉やら品定めが遅れて予約が遅れた人や後から駆け込む人のために、例えば8月まで待たねばならないのか、全くもって理不尽です。
一台でもいいからできたらすぐに納品してほしいですよね。(^_^;)
>●[6390373] くろちゃネコさん2007年5月31日 20:35
緑は、確かに私も満足できませんでした。緑は、風景のベースとして、写真の味を決める極めて重要な色です。1D3もリバーサル・フィルムと比べると orz (ガックリ)とはなりますが・・・
>●[6390919] 北のまちさん2007年5月31日 22:40
生産量と言いますか、これプロ機ですからね。(^^;) 流通割り当ての方が問題なのではないでしょうか。
キヤノン販売の営業りの方で発表前に既に世界の報道機関や有力プロと契約を締結しているので、順番的にも今回の出荷で一般販売店に渡ったのが少ないということではないでしょうか。発表後に予約が入る一般販売店の客、とくにキヤノン・プロ・サービスも受けられないような人には、どうしても後回しになるのは、キヤノンに限らずこれまでの常識かなと思います。
ですから、次回出荷はほとんどが一般販売店に回されるはずだと思います。ですから、皆さん、予想外に早いかも・・・(^o^)
皆さんからいただいたコメントが多く、バタバタとしたコメントで失礼があるかも知れませんが、故意ではありませんので、お許し下さい。m(_ _)m
書込番号:6395650
1点

【1DmarkIIIにより可能となった新たな表現】
>インテリヘンテさん
>くろちゃネコさん
コメントを有り難うございました。
撮影時には、単に、「ISO3200で撮影したことは何度か有ったが夜で雨での撮影というのは35年も一眼レフで写真を撮っていて経験が無かったなあ。」という程度の思いでした。それで、雨に濡れるが、是非夜の土砂降りを撮りたいと思いました。
帰ってから見て感じたのは、「夜なのに雨粒が写っている!」ということでした。これまで至近距離をストロボで照らしたことは有りますが、遠景の街灯に照らされた雨が30センチ以内の光跡で止まっていることが新鮮でした。雪かと見間違いそうですが。(最初の方の高輪付近の写真)
そして、私が驚喜した(大げさですが)のは、1SO3200での写真でした(とくに、アルバム表紙にした写真)。
まず、目に付いたのは、夜に走っている自動車がほぼ止まって写せること、そして、1DmarkIINまでとは微妙に異なる白い車の立体感、そしてなんと言っても、・・・地面に衝突した雨粒の描写(白い個人タクシーの左側あたりの地面)でした。
ミルククラウンは少年の頃何度か撮りましたが、それを思い出しました。
夜の雨でのミルククラウン状態は、長い写真経験の中で初体験です。昼に撮ったのでは目立たない、夜にヘッドライトに浮かぶから目立つのですね。
今回は漠然と撮りましたが、今回の学習により、狙えば、もっとシャープに効果的に写せそうです。
夜の高速シャッター・・・・考えたらまた新しい表現が出来そうですね。
今回は高感度ノイズリダクション及び長秒時ノイズリダクションをいずれもOFFにしていますので、ノイズが嫌なら、更にまた奥がある、ということです。
ノイズに関しては、1DsIIIや5D後継機には軽く抜き去られ、30D後継機と同等ということになるのでしょうから(過去はそうでしたね)、1D3の特質ではないですが、「DIGIC3の」ノイズ低減効果は凄い、ということでしょうね。
DIGIC3のラインナップが出来れば、1D3には、「高速性」と「信頼性」以外には何も残らないと思いますが(「画質」や「便利機能」は他機の持ち味)、それにしても、ISO3200が普通に使える時代になった、とは言えそうですね。
私自身は、デジ一眼で10万カットを超えたあたりから、一発で小気味よく決まる銀塩カメラとポジフィルムが好きだったんだということが分かって銀塩回帰していますが、1D3、使いこなす価値は十分ありそうです。
書込番号:6395768
1点

ビクチャースタイル「風景」の緑が1D2Nから変わっていますので、御参考までに掲載しました(最後の2カット)。
写真は、カメラ任せで、露出オーバーで見るに堪えないと思いますが、緑色の様子はわかるかと思います。
絞りは、Lズームより浅い絞りでの描写を比較する意味もあり、浅い絞りになっています。(ピント位置付近はLズームよりシャープな気がしますが)。
こんな写真ばかりでは1DmarkIIIの実力が疑われますので、そのうち、仕事の手が空いたら少しまともな作例をアップしたいと思います。(^_^;A
書込番号:6400450
0点

TAK−H様
ストロボの件ありがとうございました。
ブライダルで580Uでの連射が多いものですから
あういう質問を致しました。
ありがとうございました。
確かにチャージが追いつくかどうかですね。
深謝
書込番号:6617048
0点

>fotograto giapponeさん
かなり古いスレですが、ご丁寧に、恐縮です。
ブライダルでしたか。
もうご入手されましたか?(^^)
580EXIIのチャージ速度自体は最速クラスだと思いますが、会場が暗い(環境光が少ない)と発光量もかなりでしょうから、秒10コマで連写したら、ISO400で距離4mくらいでf2.0の直射でフルオート調光のケースで単三ならばせいぜい5、6コマくらいとみておいた方が確実な感じかと思います。
普通の居室内や日中シンクロだと10コマ越えする感じですけどね。
ブライダルでF2.0というわけにはいかないでしょうからf4.0とかでしたら、2コマくらいしか当てにならないかと思われます。
積層電池だとどうなるかは未確認でわかりません。
まあ、シングルショットでしたら不自由することは少ないと思いますが。
もちろん、バウンスなどでしたらフル発光に近いですからまあ、これは4、5秒くらい待たねばならないでしょうけれどもね。
いずれにしましても、釈迦に説法でしょうけれども、ブライダルで高速連写でのストロボ同調では主催者、客席からの顰蹙を買わないか、心配です。(^^;)
書込番号:6617212
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





