
このページのスレッド一覧(全356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2007年11月6日 11:08 |
![]() |
3 | 15 | 2007年11月2日 12:46 |
![]() |
1 | 5 | 2007年10月26日 17:35 |
![]() |
0 | 13 | 2007年10月22日 22:35 |
![]() |
0 | 17 | 2007年10月26日 07:32 |
![]() |
0 | 14 | 2007年10月22日 20:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ
どーでもいい?かもしれないこまかいツッコミでしたが
キヤノンに2ケ月前に質問してた件の返答が今日きたので報告します
症状>Win.XPのプロパティを使って撮影データを見ると
シャッタースピード1/205秒とか絞りf5.7とか、
あり得ない中途半端な数値が表示されるのはナゼ?と質問しました。
キヤノン回答>キヤノン側でも同様の症状が確認でき、お客さまからの指摘で気付きました。
Win側の問題でマーク3の不具合ではないが今後の出荷分からは正しく撮影データが表示されるよう改善します。とのこと。
まぁキヤノン純正ソフトで撮影データ見れば正しく表示されるのでいいかな〜
ついでにミラー不具合の件もツッコミましたがサイトの発表を待ってください。だそうで…いつになるやら
余談すがサンディスクエクストリーム3のSDHC.4Gが市場に出回ってますね
関西人には馴染みの大阪駅 八百富カメラでは1万円ちょいでした。
購入するか迷い中ですが、これが現時点でSDHC最速なのかな
1点

>シャッタースピード1/205秒とか絞りf5.7とか、あり得ない中途半端な数値
これって不具合だったのですか?
中途半端な数字だなと思いながらその数値が正しいと思っていました^^;
書込番号:6927508
0点

一部訂正します。この症状が 今後のマーク3出荷分からは なおされるかは未定
今後発売される新機種からは同様の症状がでないよう改善していきたいということです。
とキヤノンから直々に指摘いただきましたので訂正させていただきます(^^;
なんかまた発言内容にマチガイあれば連絡くださいませ失礼しました
書込番号:6949550
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ
DPPが下記のように新しくなりましたね。
----------------------------------------------------------------------
Digital Photo Professional Ver3.0.2からVer3.2への変更点
1.EOS 40Dに対応しました。
2.レンズ収差補正機能(周辺光量、歪曲、色収差、色にじみ)を追加
しました。
対応カメラと対象レンズについては、Digital Photo Professional 3.2
の使用説明書(PDF)をご覧ください。
3.ハイライト/シャドウ警告機能を追加しました。
白とび/黒つぶれを画像上で確認できるようになりました。
4.RAW画像の高画質表示モードに「高速化(偽色緩和なし)」を追加しました。
5.メイン画面での画像並び替え保持機能を追加しました。
6.クイックチェック画面での画像拡大率に100%を追加(従来は50%表示のみ)
しました。
---------------------------------------------------------------------------------
この、 2.レンズ収差補正機能(周辺光量、歪曲、色収差、色にじみ)を追加しました。
ってのはすごく興味が沸きますね!
0点

こんにちは。
DPPをメインで使っている自分にとってかなり嬉しく興味ある機能です。
他社ソフトに一歩近付きましたね。
まだまだ他社ソフトには及びませんがこれから機能充実させて頂いてプロからアマまでDPPがあれば…。
キヤノンさんには頑張って頂きたいですね?
書込番号:6926469
0点

> 2.レンズ収差補正機能(周辺光量、歪曲、色収差、色にじみ)
> を追加しました。
> 対応カメラと対象レンズについては、Digital Photo Professional 3.2
> の使用説明書(PDF)をご覧ください。
↓
「ご覧ください」とありますver3.2の使用説明書(PDF)が
どこにも見当たりませんが、まだサイト上にUPされて
ないのでしょうか? (10/31 14:00現在)
書込番号:6926944
0点

インストールしたら、DPPのヘルプに記載がありました。
32本ありますね。
ただし、5Dには広角系で(EF 14mm F2.8L II USMなど)「例外」扱いされているものが、いくつかあります。
残〜念〜!!(TVでよく見たこの人はどこに行ったの?)
書込番号:6927432
0点

自己レス
ここは1DVの板なので、例外は関係ないかな?
ちなみに30Dも、例外がいくつかあります。
書込番号:6927465
0点

僕も「Picture Style Editor」をダウンロードして試してみましたが、説明書もなくて
キヤノンのHPを見ながらやりましたが、なかなか難しいですね。
時間がかかりそうです・・・。
書込番号:6928748
0点

DPP新しくインストールして遊んでみましたが、ハイライトとシャドウ警告は露出の最終決定する時にはかなり役に立ちますね。
後の機能はぼちぼち試してみます。
書込番号:6928785
0点

こんばんは
EF100-400+Extender1.4×だと収差補正機能使えません。
一応、対象にはなっているみたいですけど。
書込番号:6929395
0点

横レス失礼します。
早速インストールし、5Dと24-105で撮ったRAW画像をDPPで表示して、やってみようと思いましたが、説明書の「調整ボタンを押す」と言う意味が良く分かりません。
上のバーに「調整(A)」と言うのが有りますが、これをクリックしても説明書の様に「レンズ収差補正画面」が出てきませんが、どうすればいいんでしょうか?
どなたかご教授下さい。
書込番号:6930323
0点

きもたん♪さん こんばんは
>EF100-400+Extender1.4×だと収差補正機能使えません。
レンズ収差補正機能(周辺光量、歪曲、色収差、色にじみ)
使えませんよね〜っ 対応しているはずなのに・・・。
書込番号:6931775
0点

北のえびすさんこんばんは
もう解決済みかもしれませんが、
まず、上の"表示"でツールパレットにチェックを入れてください。
そうすると、右にツールパレットが出ると思います。
そのパレットの右上のNR/Lensというタブをクリックしてください。
そして、レンズ収差補正の右の調整というボタンをクリックすると、パレットが開きます。
書込番号:6931935
1点

あは。タムロンの17-35が補正できてしまいます(^^;)。
レンズ情報に「17-35mm」としかでないから、純正と勘違いしているんだろうな。
対象レンズと同じ焦点距離なら(そしてレンズ情報がちょっと曖昧なら)、サードパーティのレンズでも動作しちゃうでしょうね。補正結果が正しいかどうかは別として。
書込番号:6932397
0点

待ちわびてさん、 325のとうちゃん!さん
何の事はない、そんな所にあったんですね。色々やったんですが気が付きませんでした。
やってみましたが、うまく行きました。結構楽しいですね。面白いです。
お恥ずかしい様な質問に親切にご回答下さり、有難う御座いました。
又、よろしくお願い致します。
書込番号:6933591
0点

DxOのように各カメラとレンズ毎の組み合わせをデータベース化している訳ではないようですので、
RAWファイル内の使用カメラ名やレンズ名をいじれば、どの機種・レンズでも補正できるようですね。
書込番号:6934214
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ
キヤノンは25日、デジタル一眼レフカメラ用のワイヤレスファイルトランスミッター「WFT-E2」
と「WFT-E2A」の最新ファームウェアを公開した。
バージョン番号は1.0.1。
更新することで、画像の転送前や転送中にネットワークエラーが発生しても、撮影した画像は
カメラの記録メディアに保存されるようになる。
従来はネットワークエラーの発生時に撮影を続けると、画像転送状態のままとなり、シャッタ
ーレリーズができなくなる現象が起きていた。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2007/10/25/7288.html
1点

情報ありがとうございます。
無線トランスミッターは使用していませんが1DMarkVの不具合発表も早くして欲しいですね。
書込番号:6904685
0点

当方にもメールがありました。
現在使用していますのでアップしてみたいと思います。
しかし本体の不具合の方が心配です。これから使用頻度が多くなるためですが
早めの対応を願いたいです。
書込番号:6905128
0点

情報ありがとうございます。
無線トランスミッターはあると便利でしょうが、今の所あまり必要としていないので買っていません。
でもなんにしろファームがあがってくれるのはうれしいですね。
書込番号:6906024
0点

1D4が出る頃には無線か赤外線トランスミッターはカメラに内蔵して欲しいところですね。
書込番号:6907661
0点

今週も結局、本体のファーム含め何もアナウンスが無かったですね。
入院して間もなく1ヶ月ですが、相当な問題でも有るんでしょうかね・・・。
書込番号:6908415
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ
NECDirectへ発注しているカスタムメイドのパソコンが23日に届きます。
そこで思うんですがそろそろ機能が選択できるカスタムメイドのカメラができてもいいような気がします。画素数、サイズ、連写機能等々、1Ds3 なんかとても簡単な1Dのカスタム版じゃないですか。ボディ以外は仕入れ部品をボルトオンするだけのパソコンのようにはいかないかももしれませんが。レンズ交換もカスタムの一種かもしれませんがデジタルバックが安価でできるといいのですが。
0点

カスタムメイドとは少し意味合いが違いますが、私はフォーマットが同じであれば撮像素子の交換ができるようになれば良いのにと思います。
そうすれば後継機が出ても今使ってるカメラに撮像素子だけ乗せ換える事ができ、愛着のあるボディを交換せずにすむのですが。
でもよく考えたら画像処理エンジンや基盤も交換しないといけないのでやたら高く付きそうですね(^_^;)
書込番号:6891096
0点

パソコンなら、組み立てキット等も売られてますが、カメラでは、そう簡単には出来ないと思います。
部品を繫げば出来上がりという訳にはいかないのでは?
書込番号:6891199
0点

訂正
「部品を繫げば」→「部品をつなげば」
「繫ぐ」という字が文字ばけしてしまいました。なんでだろう?
書込番号:6891211
0点

こんばんは。
そうですね、カメラもカスタムメイド出来ると良いですね。
中級機は無理としても1系はチョイス式にするのも買う楽しみが増えますね。
書込番号:6891216
0点

>D60&1D2さん
全てデジタルの電子パーツの組み合わせか、部品の加工精度が良く組み合わせの誤差をほとんど無視できて、単なる組み合わせ工程で駆動部分が問題なく可動できるのであれば、いけるかもしれませんね。現実的には部品の加工公差や、アナログ的要素(ノイズ、センサーなど)がある以上、ある程度の「調整」工程が必要だと思います。
デジタル一眼レフは、ある意味自動車と同様な性格を持った製品だと思います。自動車がベースを選んでボデーパーツはある程度カスタマイズますけど、最初からそういうことを想定して、部品の許容度を持たせて設計したり、ラインを構成すればできるかもしれませんね。ただ、その場合は心臓部は基本の数種しか選べないとか、防塵防滴性、機械的性能がある程度犠牲になる可能性はありそうです。
昔はF-1が付けるユニットで機能が変わるみたいな感じでしたねぇ。もっとも、現在は機能削減しようにもソフト的なモノが多いので、BTOするようなバリエーションってあまり考えられませんけど。1Dと1Dsと言っても内蔵部品で共通部品って少ないのでは無いのでしょうか?
書込番号:6891299
0点

昔のカメラみたいにハイアイポイントとそうでないのが選べるとうれしいです。
私はハイアイいらないので、その分ファインダー倍率高いほうがうれしいです。
おまけに昔はハイアイ無い方が安かったし。
接眼レンズ変えるだけだから難しくもないのになあ。
メモリ増設で連続連写枚数のupとか背面液晶の品質とかも選べるといいですね。
高精細IPS液晶パネル搭載とかAdobeRGB対応液晶搭載とかね。
際物でカラーリングも選べても面白いかも。黒一色はあまりに個性が、、、。
クロームシルバーが懐かしい。そういえばブラックの方が高級っぽかったんだよなあ、昔は。
L長物に合わせて白いボディとかどうですか?
書込番号:6891310
0点

こんばんは
BTO的な展開になると面白いかもしれませんね。
規格統一がされていけば可能性がでてくるかもしれません。
個々の部品が安く流通するようになれば、将来、中韓台あたりのメーカーが始めるかも知れません。
しかし、パナやソニー、サムスンが独力で始められなかったように、ボディー関連技術の蓄積は重たいものがありそうです。
一方、レンズも含めてブランド信仰のようなものが根強いので、その面ではどうなのでしょうね。
(現状ではファームアップという手段である程度の機能の付加は可能になってはいますが)
書込番号:6891753
0点

どうも、どうも独り言のようなたわごとにたくさんのレスをいただき恐縮です。
実はカメラとパソコンにのめり込んで車が買えなくてCHASER turbo(今この車種はない)の11年目の車検を受けました。今の車とくらべるとすべてが重いのですが、それでも回りに迷惑をかけることなく十分速く走れます。
1Dsは軽のALTOより高いですが3年経てば古くなります。
構成部品の数はALTOより少ないのに高い。
キヤノンはトヨタと並ぶメーカーですが、その商品の完成度は比較になりません。
一眼デジカメが10年後も使えるような時代はまだ先のようです。
書込番号:6892271
0点

フォーサーズシステムはユニバーサル対応ですから、
もし、突破口が開けるとしたらその辺からでしょうか。
書込番号:6892308
0点

前々から思っていたんですが。デジカメとは、家電なのか、カメラなのか、パソコンの一種
なのかよく分からないところがあります。ファームアップとか言ってOSの入れ替えが出来る
ところを見るとやっぱり、映像の取り込めるパソコンの端末なんでしょうかね(^ω^)
書込番号:6892416
0点

こんばんは
たまにこういう話題が出ますが、好きです。
PCのようにカスタマイズ出来るとと考えると、私も3代目PCから自作機に切り替えましたが、やはりそこから3世代回ったところで、システムのいろいろなところが根本的な切り替えにより対応出来なくなって、結局システム総入れ替えになってしまいました。
やはり、完結したシステムでなく発展途上のため、それぞれの賞味期限もまだ短いですね。
デジタルカメラも今の時点では同じようなことが言えるのではないでしょうか。
でも、2年とかくらいの周期であれば共有できる部分もありそうでカスタマイズも可能かもしれませんね。
今のところ、バッテリーグリップやフォーカシングスクリーンやカメラストラップといった物しかありませんが、
もっと車のエアロパーツのように、カメラにも遊び心をくすぐるようなグッズがあっても良いなぁ。と思います。
書込番号:6892578
0点

デジイチとPCは本当に腐れ縁ですねぇ。
私はPC一台に仕事からプライベートまで何でもかんでも放り込んでますから整理が大変です。
デジイチ専用PCというか、データストレージ+DPPの使えるモバイル端末が欲しいものです。財布が軽くなって困りますが(汗)
書込番号:6894174
0点

非常に面白い話ですね。 昔のオーディオ全盛の時期では、音の入り口(カートリッジ)から出口(スピーカー単体)に至るまでが、カスタムメイドで楽しめました。
(未だに自作2A3真空管シングルアンプが稼動中) カメラの場合はというと、それと同じという訳には行かない要素が沢山ありますが、そういったジャンルのカメラがでれば、最高に面白くなりますね。 富士のハニカム、ニコンのファインダー、キャノンのシャッターユニット、コンタックスのボディ、そんなの出来る訳ないけど、おおまかなパーツでもいいから楽しんでみたいなぁ。
書込番号:6895391
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ
1Dmk2Nの中古か40Dをもう1機購入を考えていきつけのカメラ屋さんに行ったら
定休日だったので最近チョコチョコ行くよーになったカメラ屋さんに行きました
お店を出てくるときには何故か1Dmk3を注文してました
なんか2,3日中に来るって言ってましたけど本当かな?
とにかくこれから本屋に行ってムック本でも物色して来ます(笑)
0点

monster962cさん ご予約おめでとうございます。
>1Dmk2Nの中古か40Dをもう1機購入を考えて
奮発しましたね、でも良いカメラです。
ご報告お待ちしております。
書込番号:6890354
0点

ご購入おめでとうございます。
最近入荷待ちはもうはけてしまったようですね。
頼んだらすぐ来るという当たり前の事がうらやましいです。(^^;)
書込番号:6890580
0点

titan2916さん!
どーもありがとさんです
知り合いの1Dmk2Nを触っていると1D系が欲しくなって来たんですね
あのガッシリ感は心強いですよね
でもボタンなどの操作は全くといってイイほどわかりませんでした(^^;
届いたら取説とにらめっこですヮ(笑)
書込番号:6890760
0点

くろちゃネコさん!
そーですよね…
かなり長い間待ったのは有名?ですから…
来週レース(地方戦)の最終戦があるんで即実戦です(笑)
書込番号:6890768
0点

予約おめでとうございます。
私も1D2中古と迷いつつ、つい先日入手してしまいました。
>知り合いの1Dmk2Nを触っていると1D系が欲しくなって来たんですね
1はやはり良いですね。昔、EOS-1を使っていました。
1D系はとても手が出ませんでしたが、1D3で決断してしまいました。
モトクロスには1D3はもってこいなのではないでしょうか。
書込番号:6890784
0点

購入おめでとうございます。
少し前の2,3ヶ月待ちはいったい何だったんでしょうね。値段も下がっているし。
レース撮りには最高のカメラですよ。
40Dをお使いなら、操作はあまり違和感ないと思います。
早く手元に来るといいですね。
書込番号:6890828
0点

>少し前の2,3ヶ月待ちはいったい何だったんでしょうね。値段も下がっているし。
いいんです。
最低限運動会には間に合ったから。(^^;)
書込番号:6890939
0点

あらま!山だ錦さんも同じパターンだったんですね
ホント!モトクロスにはカメラには天敵の埃がいっぱいありますからね!
今から来るのが楽しみです(^^)v
美味しいシュウマイさん
もう入荷待ちは解消されてるよーですね
上位機種の新型はいつもこんな感じなんですかね?
くろちゃネコさん
20Dも使ってらっしゃるのでズバリお聞きします!
1Dmk3をぶっつけ本番で使うにあたって
この設定はやっておいた方がイイ!!ってのがあったら教えて下さ〜〜い!!
書込番号:6891441
0点

今月の9日でしたが、フジヤカメラで在庫ありで即購入出来ました。値段はそんなに下がっていませんでしたが・・・。
今日、埼玉スタジアムでのよさこい祭りに行って来ました。楽しいカメラですね。
でも、重たい。70−200F2.8で午後から手持ちで撮りましたら肩、腕が痛い〜〜〜
スレ主さん、大いに楽しんでください。
書込番号:6891650
0点

私は発売前の予約からでしたが4ヶ月待ちました。
待つのもある意味楽しみですが、すぐに手に入るのも楽しみですね。
このカメラは重さ以上に持つことの重みがあるカメラだと思います。
最近はノーファインダーで、子供たちの無警戒の表情を撮るのが面白いです。
書込番号:6892864
0点

納期が遅れちゃいました
昨日お店からの連絡でメーカーに在庫がないらしく
来週になるって連絡がありました
上のスレで「1DMK3のAF問題キヤノンより近日中に告示」などの影響もあるのかな…?
書込番号:6899850
0点

納期遅れちゃいましたか。
でももし対策品で来るのなら後でやるより最初から対策してもらっている方が良いですね。
書込番号:6901620
0点

こんばんは!くろちゃネコさん
確かにそーなんですが
今日仕事中に注文したお店から連絡があり
納期未定になってしまいました…
デジタルものは欲しい時が買い時と言ったモノですが
欲しくても手に入らない悔しさとゆーか苛立ち…
「はぁ…」っとため息が出るばかりです(><)
書込番号:6901793
0点

そうですね。
もうちょっとと思って延びると非常に残念な気持ちになりますからね。
その気持ちはよくわかります。私は3ヶ月以上待ちましたから。(^^;)
書込番号:6902095
0点

今、販売店からは1D3引き上げ中みたいですからねぇ。
メーカーにはどっさりと修理を待つ1D3があるんでしょうねぇ。
今まで何台出荷したのかわかりませんが、全部対策が終わるまでどれくらいかかるんでしょうねぇ。
書込番号:6902116
0点

325のとうちゃんさん!
噂ではお店の在庫品を回収してるそうですね
未だにキヤノンのHPでアナウンスがないのでこりゃ年内無理かな?なんて思ってます
そして机の上にはスペアバッテリーが寂しく転がってます(笑)
書込番号:6907071
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ
今月中に入荷予定の1D3が納期未定になりました、と販売店より連絡はいりました。順番待ちも解消しているのになぜ今さら納期未定?販売店の方は、なにか不具合の修正をしているのでは?なんておっしゃっていました。
不具合が出るよりはいいですけど、いつまで待たされるやら・・・。
0点

つい10日ほど前に在庫ありの店に注文を出して翌日に納品されました。(通販です)
特に問題もありません。
在庫ありの店もかなりあるようなので在庫ありの店で購入されてはどうでしょう。
(なんだかその販売店の言い訳の様に思えます。発注ミスとかの)
書込番号:6888276
0点

海外では、画像が「ブレ」たとのことで、こんな投稿があり、そのへんの関係かも…
http://dslcamera.ptzn.com/article/2986/1dmk3-rgdpi-71019
ただ、その投稿の前の見解では、今、出回ってる分は問題解決済みとか…
http://dslcamera.ptzn.com/article/2980/1dmk3-mirror-71018
どうなんでしょうね?
書込番号:6888324
0点

>在庫ありの店もかなりあるようなので在庫ありの店で購入されてはどうでしょう。
↓ 三宝カメラは在庫ありますね。
http://www.sanpou.ne.jp/itemsearch.cfm
書込番号:6888334
0点

今日もレースで試しましたが、やはりシャッター関係に問題があるのではないかと思っています。
今日もお昼過ぎに「エラー99」出ました(泣)
どう考えても、秒10コマは出ません。秒8コマ位の感覚です。
絞り開放は秒10コマ出てますが、ちょっとでも絞ると落ちます。
カワセミなどはシャッタースピード稼ぐ為に、開放で撮ることが多いですが、
レースは、なるべくシャッタースピード落として流し撮りしたいので、
ISO100にしてTV優先モードで撮ると、今日みたいな天気だとf値は5.6〜7.1位になります。
そうなると秒7〜8コマ位の連写速度になります(大汗)
11月中旬まで使う予定ないので修理に出そうと思っています。(汗)
書込番号:6888418
0点

99問題で入院中ですが、予定日を大幅に過ぎても完了しません。
理由は「詳細は不明」との事。
週明けにでも何か発表でもあるんでしょうかね・・・。
書込番号:6888610
0点

>今月中に入荷予定の1D3が納期未定になりました、と販売店より連絡はいりました。順番待ちも解消しているのになぜ今さら納期未定?販売店の方は、なにか不具合の修正をしているのでは?なんておっしゃっていました。
憶測ですが、AFトラブルのミラー交換の噂があったので、新しい対策済みミラーに交換しているので納期が未定になったりなんかしてるんでしょうか?
>どう考えても、秒10コマは出ません。秒8コマ位の感覚です。
そうですね。構造上どう考えても秒10コマは出ませんね。メーカーも認識してますしね。
最低10コマと考えるより、最高10コマも撮れると思ったほうがよいかもしれませんね。
書込番号:6888702
0点

コマ数はともかく、エラー関係は一切発生せず。
4時間で5千枚連写しても平気でした。
ポートレートでも問題なし。
書込番号:6889043
0点

みなさんいろいろとアドバイスありがとうございます。
在庫ありの通販はあるようですが、地元の販売店との付き合いもありますので信頼してみたいと思うのですが・・・。
不具合があれば改善されたものを新品として購入したいと思います。購入してすぐに修理じゃあ悲しいですから。それにしても大手メーカーの不具合を公開しない体質?には疑問を抱きますね。決して安い商品ではないのですから・・・。
AFトラブルの問題、エラー99の問題が完全に改善された状態で生産されることを望みます。
daybreak 2005 さんのおっしゃっている10コマの問題は故障なのでしょうか?それともそのような仕様なのでしょうか?カタログにはそのような内容は明記されていないみたいですが。
いづれにしてももう少し販売店やメーカーの対応を待ってみようかと思います。
多くの方より口コミコメントいただきましてありがとうございました。
書込番号:6889241
0点

価格コムのお店もまた取り寄せが多くなってきましたね。
今更何の問題なんでしょう。エラー99発生の問題?
書込番号:6889333
0点

私もサブミラーとかの交換によるAF問題対応、というアメリカの記事を読んで、
ちと気になっている1人です。
でも、そのAF問題も、当初言われていたような、暑い時に、なんて話のように
思えましたが、err99の話は、出ていましたっけ?
(あまり英文には自信ないので、ちょっといい加減ですみません)
私のところの1D3さん、現在4000〜5000あたりだったと思いますが、
err99は出たことはありません。AFの後ろ抜けについては、何度も
経験していますが、これが1D3のAF問題なのかは自分ではわからずにいます。
撮影枚数速度については、最高10枚/秒で、正確な数字は忘れましたが
この速度で撮れる条件ってのも、色々出てたように思いました。
NikonのD3の秒11枚とか9枚とかが最低値に対して、1D3のは、最高値と
いうような表現であったように思います。(カタログ上ではありません)
ですから、秒7〜8枚になるのを修理に出されても、そのまま戻ってくる
だけだと思います。AFサブミラーの交換ってのが、実際に行われているなら、
交換されるのかもしれませんけど、
ところで、今品薄ってのは、1Ds3生産の為、ってことはないのでしょうか?
キヤノンって、1D3も1Ds3も、一度に大量に生産できるだけの能力がある
ものなのでしょうか?
書込番号:6889486
0点

>AFトラブルのミラー交換の噂があったので
私の場合は1500枚程度しか撮っていませんが今のところ99のトラブルはありません。
ただちょっと気になっているのは、1D2Nから1D3になったときにミラーショックなどの衝撃は軽減されたような記事を読んだ覚えがあるのですが、1D3はあまりミラーショックが少ないと思えない気がしています。使った感じの大雑把な感覚ですが。
大体1/焦点距離の1〜1.5段下くらいまでなら手持ちで撮れるのですが1D3では結構ブラしてしまいます。腕が落ちたかも?
もし不具合があるのであれば情報は公開してもらいたいものです。
書込番号:6889512
0点

以前に、ISはVRに比べて効きが悪いと書き込んだ者ですが、日本カメラの10月号に手ブレ補正
機能の特集にもそのような実験結果が出てました。やはり素人が感じたことは科学的根拠もあることだなぁと立証されて嬉しいような、ユーザーにとしては悲しいような(TT)。
ISO感度にしても同じことが言えると思います。(二段分位多めに宣伝する)
100-400+2xEXで月を撮った時、ライブビューなのになぜシャッター音がするのか、不思議でした、ボタン半押しで動き出すツーンというISのジャイロの振動が伝わってくるようで恐怖でした。
まあ、色々不満はあるけど、やっぱり1D3は超怒級の迫力ですね、電池も長持ちするし
持ってるだけで満足する、いいカメラです(^^)。
書込番号:6892605
0点

今、ヨドバシの通販サイトを見たら、「入荷未定」で「販売休止」になっていました。
やはり、噂通り、何らかの不具合対策をしている可能性大ですね。
購入は、暫く様子を見てからにした方が、良さそうですね。
書込番号:6894078
0点

やはり不具合対策みたいですね〜。
しかし、これで購入決心しました。対策済みのロットを。
入荷が楽しみです。
書込番号:6894746
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





