EOS-1D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2007年 5月31日 発売

EOS-1D Mark III ボディ

1010万画素のAPS-HサイズCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS-1D Mark III ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1070万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/28.1mm×18.7mm/CMOS 重量:1155g EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D Mark III ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark III ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark III ボディのオークション

EOS-1D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月31日

  • EOS-1D Mark III ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark III ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark III ボディのオークション

EOS-1D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

(17889件)
RSS

このページのスレッド一覧(全356スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark III ボディを新規書き込みEOS-1D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信20

お気に入りに追加

標準

1D3 - CF,MDチェック

2007/06/16 12:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:717件


だから何だ?ってなスレですが,縁起物で・・ σ(^◇^)ゞ

M,レンズキャップ,SS:1/4000,F2.8,ISO100,8.5コマ/秒(この条件では1コマ:8.5MB一定←実際の撮影結果の容量に近づけるためにISOを上げる等のメンドイことは省略:1D2の時と共通性を持たせてるんですけど・・,個人的に・・)

RAW20連写後(C.FnII 2:しない,C.FnIII 17:20枚制限),アクセスランプが消灯するまでの時間
BUFFALO RCF-u 8GB:17.90秒
Transcend 120X CF 8GB:18.95秒
Transcend 45X CF 1GB:36.32秒
GREEN HOUSE GH-CF1GX 1GB:49.78秒
HGST 6GB:28.37秒
HGST 4GB:35.51秒
Seagate 5GB ST1 Drive:40.05秒

(C.FnII 2:する)
BUFFALO RCF-u 8GB:18.48秒
↑18〜19?コマ間で若干の引っ掛かり感がありますから(19と20コマ目は,メディア書き込み中の処理?),ISO 100程度でも長秒露光の様にノイズ低減処理を纏めて行っているのでしょうね(取説:低輝度部ノイズ低減).
元々どんなSS,ISOでもノイズ低減処理やってて,更にやるんだ・・.
って,じゃなければC.FnII 2の意味が薄いか・・ (;^_^A

カードリーダー(I・O DATA USB2-W12RW)から20枚のRAWをPCにコピー
BUFFALO RCF-u 8GB:14.96秒
Transcend 120X CF 8GB:15.56秒
Transcend 45X CF 1GB:23.93秒
GREEN HOUSE GH-CF1GX 1GB:45.71秒
HGST 6GB:22.21秒
HGST 4GB:27.63秒
Seagate 5GB ST1 Drive:26.16秒

BUFFALO RCF-u 8GBは,もうチョット期待していたので購入したんですが・・.

書込番号:6441828

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:717件

2007/06/16 13:01(1年以上前)

>8.5コマ/秒
スミマセン・・,1D2が大好きなもので・・.
誤:8.5コマ/秒
正:10コマ/秒

書込番号:6441837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:82件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2007/06/16 14:29(1年以上前)

Konekoneko2さん、こんにちは。

Konekoneko2さんがBUFFALO RCF-u 8GB(これって300倍速でしたよね?)を購入されると聞いたので、レポートを楽しみに待っていました。ちょっと予想外の結果でしたが・・・。

私も手持ちのCF(サンディスクエクストリーム3の4GB)とSD(サンディスクエクストリーム3の2GB)で、M,レンズキャップ,SS:1/4000,F2.8,ISO100,10コマ/秒,RAW20連写後(C.FnII 2:しない,C.FnIII 17:20枚制限),アクセスランプが消灯するまでの時間を計ってみました。
CF・・・約17秒
SD・・・約18秒

測定者が一緒ではないので参考になるかは?ですが、いずれにしても大差が無さそうな感じですね〜。

書込番号:6442033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2007/06/16 15:54(1年以上前)

サルパパさん,ド〜モ〜 (^^)/

>ちょっと予想外の結果
ですね.
以前,2GBを超えると・・,って書いたことありましたが,もう,そんな時代じゃ無いよナ〜と期待してたんですが・・.
コストパフォーマンス的には,Transcend 120X CF 8GBが良いような・・.
また,サンのSDって,そんなもんなんですね.

「C.FnII 2:する」の18〜19?コマ間の引っ掛かりに関しては,Canonの方と話をしてみたいな・・と思ってるんですけど・・.
何しろ,時間が・・.
また,1D3購入後,単との組み合わせでは問題なしだったんですが,70-200mmF2.8Lとの組み合わせでは,ン?と思って,シャッターストローク調整と1D2,1D3,レンズ一式のピン調整を技術の方と打ち合わせ後,調整してもらって,木曜日に帰ってきたばかりですから・・.

シャッターストロークは,どうしてもメカニカル的なものですから使っていると深くなっていくし・・.
ただ,ピン調整は,電気的なものであって,一度調整を行えばマウント面が摩耗するとか物理的衝撃により光軸がズレない限り,不要なはずなんですけどね・・.
1D2は,基準レンズとの調整(焦点距離×50の距離)で数cm後ピン,70-200mmF2.8Lは,調整後のボディで前ピン・・.
他の単,ズームは,ほんの僅かな調整,1D3は基準ボディ並みと言った思った通りの結果でしたけどね.
ウ〜ン,やっぱ,技術の方と良く打ち合わせをした後,調整がベストですね.
ンでもって,1D3は,早速,Ec-Sに換えました.

書込番号:6442210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:82件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2007/06/16 17:29(1年以上前)

Transcend 120X CF 8GBは価格的にも魅力大なんですが、トラブルの書き込みが多いように感じているので、結局サンディスクに行っちゃうんですよ〜。
SDに関してはCFがいっぱいになった時に入れ替える時間がなかった時の保険みたいなつもりで入れていて、オートで切り替わるよう設定してあるんですが、今のところ切り替わった経験は無いです。
でも以前はSDの方がアクセススピードが速いってイメージだったんですが、実測してみてちょっとがっかりです。実用上問題は無いですけど・・・。

>技術の方と良く打ち合わせをした後,調整がベストですね
私は直接修理センターに持ち込みますので、その際にお話して納得いくよう調整してもらうつもりです。
ピント以外にもレンズで気になることがあるので、口下手な私としては、直接対話で・・・いや身振り手振りで・・・。(^_^;)

>1D3は,早速,Ec-Sに換えました
私はEc-Dに換えました。交換可能な機種はみな方眼マットに変更してあります。
Ec-CIVってそんなに明るく感じなかったんですが、私だけですかね?

書込番号:6442414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EOS-1D Mark III ボディの満足度5 The piece of my life 

2007/06/16 19:49(1年以上前)

Konekoneko2さん、こんにちは。
いつもテストありがとうございます。
BUFFALOの300倍速、私もサルパパさん同様、Koneさんが購入されたと言うので、レポートを期待していた一人です。期待したほどの速度差は無いのかもしれませんが、あとは価格ですかね。
私もサルパパさん同様、現在のメインはSUNDISK EXTREME 3がメインで、Transcendがサブです。1D3購入で、EXTREME 3の4G CFと2G SDを購入しましたが、今のところは不満ないです。私もCF/SDを並列ではなく、CFが一杯になったらSDへ、という設定ですが、そこまで使ったこと無いですね。

メディアは、必要な時に必要な容量のものを、その時点の最速の物を買うことにしてますが、Transcend 266倍速がちょっと気になる、この頃です。


書込番号:6442764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2007/06/16 21:21(1年以上前)

試して見ました。

CF
Transcend 120x 8G 20.8秒 (18.8)
Transcend 266x 8G 18.1秒 (16.1)
A-DADA 120x 4G 21.1秒 (19.1)

SD
A-DATA 150x 2G 21.8秒 (19.8)
PANA PRO HIGH SPEED 1G 15.7秒 (13.7) 133xクラス

シャッター押してから、消灯するまでの時間を計りました。
2秒引くと良い感じかな

書込番号:6443065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2007/06/16 21:33(1年以上前)

サルパパさん,ジュニアユースさん (^^)/

>Ec-D
そう言えば,まっmackyさんが以前,Ec-Sに針で線を引いていましたね.
私の場合,Ts-Eも手持ちで使うことの方が多いような状況で,まっ,必要があればチョット回転させればイイヤ・・程度で方眼を使う予定はないです.

>Ec-CIVってそんなに明るく感じなかった
Ec-Sが発売になって,1D2でも直ぐにEc-Sに換えたもんで,かなり明るく感じました.

>必要な時に必要な容量のものを,その時点の最速の物を買うことにしてますが,Transcend 266倍速がちょっと気になる
ですね.
で,TranscendもRCF-uも8GBとしたのは,長く使えるかな・・と思ったからです.
時間があれば,店頭で試写可能なところを見つけて,比較するんですけどね.
↓ココって,しばらく見ないうちに,データの更新をしてくれなくなってしまったようですね.
http://www.robgalbraith.com/bins/multi_page.asp?cid=6007

ところで,SILKYPIXのVer.3.0.10.0 (Early Preview 版)って,横位置に構えて左端にまるでセンサー外のデータのないところを現像した様に黒い線が入りますね.中心がズレてるし・・.←ユーザーサポートに連絡しておきました.

書込番号:6443110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度4 サンプル 

2007/06/17 00:52(1年以上前)

>Konekoneko2さん

夕方から始めた現像がやっと終わったので(PC買わなきゃ)、同じ条件でテストしてみました。RAW20連写(終了?)後(C.FnII 2:しない,C.FnIII 17:20枚制限),アクセスランプが消灯するまでの時間(3回測定)

SANDISK ExtremeIII 16GCF 19.8 20.3 20.1
SANDISK ExtremeIV 8GCF 16.0 15.6 15.9
SANDISK ExtremeIII 2GSD 16.4 16.7 16.7

です。16Gはさすがに遅いです。

>ところで,SILKYPIXのVer.3.0.10.0 (Early Preview 版)って,横位置に構えて左端にまるでセンサー外のデータのないところを現像した様に黒い線が入りますね.中心がズレてるし・・.←ユーザーサポートに連絡しておきました

私のサンプル(最後の方)にも黒線が入ってます。09に戻しました(現像に8時間くらいかかったのでちょっとショックでした...)。

書込番号:6443918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2007/06/17 14:10(1年以上前)


トライ-Xさん,英競緑−小さん,こんにちは.

Transcend 266x って,良さそうですね.
ExtremeIV 8GB CFは,以前は結構狙っていたんですが,BUFFALO RCF-u 8GBって,結構速いかも・・と思い,ExtremeIVではなく,こちらを購入してしまいました.
何だか,未だ,同じ技術では,容量の小さい方が速いですね.

>09に戻しました(現像に8時間くらいかかったのでちょっとショックでした...)
現時点では,そうせざるを得ませんよね.
「こんなカメラは知りません」みたいなメッセージが出ますが,大きな不具合もなく現像できるようですし・・,しかし,SILKYPIXにしては,珍しいですよね.
一週間もすれば対応してくれるでしょうが,8時間はちょっとショックでしたね.

書込番号:6445240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:82件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2007/06/17 15:44(1年以上前)

私も同じ現象がでたので、09に戻しました。

みなさん結構8GBとか16GBとかのCFを使われているのですね。
4GBでも1000万画素程度なら250枚(RAW)くらいは撮れるので、万が一を考えると4GBが良いと考えているんですが、人それぞれですね。

書込番号:6445424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度4 サンプル 

2007/06/17 16:50(1年以上前)

>お騒がせのサルパパさん

最初は8Gで十分だろうとExtremeIVの8Gx2(eXpansys.jpで19670円/枚)を注文していたのですがなかなか出荷されず、1D3に間に合わないと業を煮やして8Gを1枚キャンセル。代わりに16G(B&HPhotoでUSD299.95/枚)を購入してしまった次第です。

でも、昨日連写に任せて1時間でRAWで800枚くらい撮り散らかしていたのですが、画像をめくって選ぶのも面倒になり(フィールドテストも兼ねていて失敗も多かったというのはありますが)、気づいたら全てを現像していたのですが激しく後悔です(それも全て線が入っているのが気づかなかったし...)。

自制心が全く働くことの無い容量の多いメディアの使用もちょっと考え物だなと痛感しました。まぁ、漫然と連写というのをやめれば良いのですが、何となくストレス解消も兼ねている気がしますし...。

それにしても、日本でなかなか発売されませんね>ExtremeIV
売る気が無いのでしょうかねぇ。

書込番号:6445549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EOS-1D Mark III ボディの満足度5 The piece of my life 

2007/06/17 18:06(1年以上前)

こんにちは、Konekoneko2さん、みなさん。

ただいま、サッカー撮影(小学生)から帰ってきました。天気も良くて、600枚ほどの撮影でした。まだチェックしてないのですが、今回は全てRAWで撮ってきましたが、やっぱ全てRAW撮影だと2Gくらいのメディアでは足りないですね。CF→SDへ自動で記録メディアを変えてくれるので、助かりました。4Gのメディアを物色しようかな〜。皆さんは8Gとか16Gをお使いのようですが、私は試合ごとにメディアを分けたいので、今のところは最高で4Gあれば充分みたいです。
それと、RAWで連写した場合は、やっぱり書き込みが早いメディアがイイですね。サッカー撮影で、バッファーフルになるような連写は、今まで経験して無いですが、書き込みが早いことは、精神的に余裕を持って被写体に望めますから、僅かな金額の差ならそちらを選びますよね。

話は変わりますが、カスタムファンクションの被写体追従敏感度、測距点選択特性およびAFフレーム領域拡大の設定は、今回のが一番良かったみたいです。この件は、今日撮った画を詳細に見てから、ブログなりでご報告しようと思います。
(1D2から1D3への進化を肌で感じた一日でした)



書込番号:6445769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:82件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2007/06/17 18:25(1年以上前)

英競緑−小さん、こんにちは。

確かに私もデジタルになって撮影枚数が驚くほど増えました。フィルムカメラの時は「よし!今日は狙い撃ちより枚数だ。」と気合いを入れたとき意外は狙い澄まして一枚ずつ撮っていたのですが、今はとりあえず撮っておけ的な撮影をする時も結構あります。
その結果、フィルムカメラでは難しかった瞬間を切りとる事が出来るようになったという恩恵はありますが、私はRAWでの撮影がほぼ100%なので、帰宅してからの選択と現像の作業がちょっと大変ではありますね。

今回のSILKYPIXでの出来事は残念(私も以前似たような事があったので心中お察しいたします)でしょうが、元画像が無くなってしまったわけではないのですから、気を取り直して現像してください。

16GBでUSD299.95/枚ってかなり安くないですか?
以前から比べると驚くほどのスピードで低価格化していますね。

以前サンディスクに電話で聞いた事があるのですが、日本向けと海外の大半向けは全て中国で生産していると言っていました。現在がそうであるかは定かではありませんが、もしそうであれば最近出回っている偽物対策に時間がかかっているのかもしれません。そうとういいかげんな想像ですが・・・。(^_^;)

でも今日も子どもの野球を撮りに行って、私の場合、CFのスピードよりもカメラの的確な設定を煮詰めないといけないな〜と感じました。
いくら10コマ/秒の連写性能があっても、その場に合った設定で、十分な連写スピードが得られなければ(特にシャッタースピード)、やはり思ったような瞬間を切り撮る事ができないですから・・・。
自分の腕のせいだとわかってはいるのですがなかなか難しいです。


ジュニアユースさん、お疲れ様です。

>カスタムファンクションの被写体追従敏感度、測距点選択特性およびAFフレーム領域拡大の設定は、今回のが一番良かったみたいです。
レポート楽しみにお待ちいたします。私は今回思ったほど撮影できなかったので、是非お聞きしたいです。

書込番号:6445833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度4 サンプル 

2007/06/17 18:52(1年以上前)

>お騒がせのサルパパさん

>確かに私もデジタルになって撮影枚数が驚くほど増えました。フィルムカメラの時は「よし!今日は狙い撃ちより枚数だ。」と気合い

銀塩時代はモードラを付けていてもほとんど連写はしませんでしたので、1枚1枚が勝負でしたね(1日でフィルム5〜8本くらい?)。デジタルもしばらくR-D1だけだったので、これも連写は皆無でしたし(それでも1日200枚程度は撮影してましたが)。個人的には1日で500枚以上の現像は、PC的にもさすがにきついですね。あまり多く撮影しすぎて、現像することないRAWファイルも今後できてきそうです。

>16GBでUSD299.95/枚ってかなり安くないですか?

http://www.bhphotovideo.com/c/product/461865-REG/Sandisk_SDCFX316384R_16GB_Extreme_III_CompactFlash.html

http://www.expansys.jp/p.aspx?i=140607
(今は円安なので高めですが)

ちなみに先月末までなら、アメリカ在住なら16GでUSD130のキャッシュバック(Rebate Offer)がありましたらから、送料込みで実質2.5万円ちょっとで16Gが買えた計算になります。

>以前サンディスクに電話で聞いた事があるのですが、日本向けと海外の大半向けは全て中国で生産していると言っていました。現在

私のは欧州出荷版(902)と北米出荷版(901)ですが、どちらも中国製です。購入先はそこそこ信頼できるところですし、速度もまぁまぁ出ているようなので、ニセでは無いと思いますが...。

>でも今日も子どもの野球を撮りに行って、私の場合、CFのスピードよりもカメラの的確な設定を煮詰めないといけないな〜と感じました。

私はAF(特にAI-Servo)の使い方をもっと練習しなきゃです。最初に被写体を中心に入れないといけないというのを知らなくて(Super Bookで昨日知りました(^^;)、ピンずれ画像を量産してしまいました。

書込番号:6445922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2007/06/17 19:14(1年以上前)

サルパパさん,こんばんは.
>万が一を考えると4GBが良いと考えているんですが,人それぞれですね.
です.
個人の考えは,個人のものですから・・.
人に説得されるより,自分で答え出せるものは,自力本願が良いですよね.

英競緑−小さん,こんばんは.
>ExtremeIVの8Gx2(eXpansys.jpで19670円/枚)
オロ・・,bestkakaku.comより,全然安いんですね.
知りませんでした.
>全てを現像していたのですが激しく後悔
・・・.
お急ぎの現像ですか?
パラメーターは,引き継いでくれるでしょうし,一週間も経てば対策版の公開をしてくれるでしょうし・・.
けど,現像でまた8時間,PCを専有されるのは,チトきついですよね.
ただ,まぁ,あの会社ってか,あの担当の方々ほど,対応の早いところは,ありませんし・・.
一枚目で気が付かなかったことに対する後悔なんでしょうけど・・.
↑旨く書けません (;^_^A

ジュニアユースさん,こんばんは.
>今回は全てRAWで撮ってきました
オロ,どうしちゃったんですか (^^;)
ジュニアユースさんって,Jpeg必殺仕事人ってなイメージなんですが・・.
>CF→SDへ自動で記録メディアを変えてくれるので,助かりました.私は試合ごとにメディアを分けたいので,今のところは最高で4GBあれば充分みたいです.
ウ〜ン,試合毎っすか,8GBとかの同一メディアに記録し,現像ソフトで試合毎のフォルダーに振り分けちゃった方がメディアの効率が良いですよね (^^;)
けど,メディアの自動切り替えは,ありがたいですよね.

さて,このスレに対する私の書き込みは,これで終了とさせて頂きます.
情報交換等がありましたら,私はレスできませんけど,続けてください.
また,週末にでも時間がある時は,寄らせて頂きます.

書込番号:6445975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:82件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2007/06/17 19:37(1年以上前)

>英競緑−小さん
安いから偽者だろうという事ではありません。全くそんな気持ちは無かったのですが、誤解を招くような書き方だったようで、お気を悪くされないでください。m(__)m
私の所持しているCFはすべて日本向けの903です。でも最近の市場では903の方が安い場合もあるようで、結局日本人は金持ちだ〜感覚の販売に踊らされていたのかな?と思っています。

>Konekoneko2さん
もろもろ考えて、国内生産しているCFを・・・なんて考えたりしたものですから、BUFFALOが国内生産で300倍速であれば、ちょっと考えようかな〜などと思っていました。もちろんトラブルが起きないとも限りませんから、しばらくは様子見しなければいけないと思っていましたが・・・。
私にとってはタイムリーで、とても参考になりました。スレたて感謝します。

それにしてもメディアは安くなりましたね〜、まるでHDDの低価格化をみているかのようです。
20数年前に買った外付けHDDは40MBで10万円くらいしていました。すでにゴミになってしまいましたが・・・。
デジ物って追いかけると切が無いですね〜、わかっていてもついつい追っちゃいますけど。(^_^;)

書込番号:6446047

ナイスクチコミ!0


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2007/06/18 14:35(1年以上前)

ジュニアユースさんこんちわ

>話は変わりますが、カスタムファンクションの被写体追従敏感度、測距点選択特性およびAFフレーム領域拡大の設定は、今回のが一番良かったみたいです。この件は、今日撮った画を詳細に見てから、ブログなりでご報告しようと思います。
(1D2から1D3への進化を肌で感じた一日でした)


一番興味あるところですので、レポート楽しみに待ちます。

書込番号:6448318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EOS-1D Mark III ボディの満足度5 The piece of my life 

2007/06/18 22:41(1年以上前)

Konekoneko2さん、こんばんは。

最近はRAWでも撮ってるんですよ。これもメディアの価格が安くなったおかげですけどね。でも現像するのは一部なんで、やっぱり試合ごとにメディアを分けておいたほうが、後で楽なんです。

サルパパさん、英競緑−小さん、こんばんは。

私も、サンディスクのEXTREME Wを狙ってますが、問題は価格ですね。Vも最近は大きく値を下げているようだし、日本仕様の発売も近いかな。でもTranscendの266倍速も値段が下がっているんですよね。やっぱりこれかな。

Pompoko55さん、こんばんは。

偉そうな事を書けるほど使い込んではいないので、掲示板に書く勇気はないな〜、今のところは。もう少し試してみて、分かったことは書いていくつもりですが、時間をくださいね。


書込番号:6449711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2007/06/20 11:02(1年以上前)

少なくとも週末までは,時間的に書けない/書かないつもりでしたが・・.

「C.FnII 2:する」とした時の18〜19?コマ間で若干の引っ掛かり感が気になり,Canonのサポートに以下の質問をしました.
1.ISO 100程度(低輝度部ノイズ低減)でも長秒露光時のノイズ低減の様にノイズ低減処理を18〜19?コマ間で纏めて行っているのですか?
2.「C.FnII 2:する」とした場合,人間が手作業でノイズとシグナルの切り分けを行なっている訳ではないので,あるクライテリアによって,ノイズと判断し,除去していると思います.従って,シグナルもある程度は失っていますね?(←当たり前の話であって,愚問なんですけどね・・,何か,Canonに認めさせたくて・・.)

回答は,以下のとおりでした(このクレ〜,二日間も掛けてね〜で,即答してケロよ〜,って,回答の内容をそのまま書いてはいけないのですが・・).
1.「C.FnII 2:する」とした時の18〜19コマ間程度における若干の引っ掛かりは,こちらでも確認できました.仰るとおり,長秒露光時のノイズ低減の様にノイズ低減処理を纏めて行なっていることによると思います.1D2のカタログに記載されている長秒露光時のノイズ低減概念図と同様なイメージを持って良いかどうかについては,関連部署に確認を更にとらせて頂きます.

↑気が向いたら,
http://konekon.exblog.jp/
にでも,追記しておきます.

2.仰るとおり,一部のシグナルは失われます.

で,ついでに・・,以前からCanonに要望していることを再度,お願いしておきました.
「19点クロスの採用は,大変素晴らしい事だと思います.従来のど真ん中でのピン調整を行なった場合,これでレンズの球面収差を残したまま,ビシビシ,ピンが合いますね.そろそろ,球面収差を取り除く方策をとって頂けませんか?」
で,「仰るとおりだと思います.関連部署に必ず伝えます.」とのことでした.

↑良い写真を撮る上で気にしなくても良いことを書いているのかも知れません.
要は,高ISOで無い場合は,「C.FnII 2:しない」の方が1D3の実力がより発揮できる事の方が多いかもしれませんね,といった考えからの質問です.←自分で撮り比べれば済む話でもあります・・ (^^;)
我々の眼で被写体を見た場合,ノイズなんてありません.
だからと言って,ノイズレスに拘り過ぎると,本来得られるべき解像感を失いかねないと思っています.
ただ,本来のシグナルを失うことより,ディテールの消失の有無に関心を寄せた方が良いのかもしれません・・.
この辺の事を理解した上で使い分け,本来の目的である「撮る」ことに集中したいと思います.

また,SILKYPIX EP Ver.3.0.10(Win版)に関する件ですが,HPでは
「Early Previewに関するご意見,ご質問に関するご返答及びサポートは一切行っておりません.」
との記述がありますが,Mailで以下の様な親切な返信がありました.
「本件につきましては,直ちに弊社開発担当者へ申し伝えます.」
また,昨日
「弊社にて問題を調査し,対応のためのプログラムを「Early Preview (Ver.3.0.10.X)」にて公開致しました」
との迅速な対応がありました.
↑SILKYPIXのOnly One的なところは,この迅速な対応ですよね (^^)

書込番号:6454195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2007/07/05 10:55(1年以上前)

↑何だか気になっていたので,その後もCanonに良く調べてもらいました.
で,色々な話が出てきたのですが,結果として,「C.FnII 2:する」とした場合の若干の引っ掛かり感は,ノイズ低減処理を一括して行なっているからではなく,メディアの前にあるバッファ容量と「C.FnII 2:する」とした場合のノイズ低減処理に時間を要することに起因しているとの結論となりました.
「C.FnII 2:する」とした場合も一枚毎にノイズ低減処理を行なっているとのことでした.

例として,以下の様に仮定した場合(高速連写時)
・メディアの前のバッファの容量:60MB
・RAW一枚を10MB
・「C.FnII 2:しない」とした場合にバッファから送り出せるコマ数:8コマ/秒
・「C.FnII 2:する」とした場合にバッファから送り出せるコマ数:5コマ/秒(ノイズ低減処理に時間を要するため,映像エンジン内よりメディアの前のバッファに転送できるコマ数が3コマ分減る)

「C.FnII 2:しない」とした場合
一秒間にバッファに2コマ分(20MB)残る:10コマ/秒(高速連写)-8コマ/秒=2コマ/秒
3秒でバッファが一杯になる(20MB×3=60MB)
この際,10コマ/秒×3秒の為,30枚途切れることなく高速連写可能

「C.FnII 2:する」とした場合
一秒間にバッファに5コマ分(50MB)残る:10コマ/秒(高速連写)-5コマ/秒=5コマ/秒
1.2秒でバッファが一杯になる(50MB×1.2=60MB)
この際,10コマ/秒×1.2秒の為,12枚途切れることなく高速連写可能
↑このために,引っかかり間を感じる(実際には,18〜19コマ程度で)

話が紆余曲折して申し訳ありません.

書込番号:6502278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信21

お気に入りに追加

標準

初期不良?

2007/06/16 04:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:334件 写真ブログ的Twitter 

先週やっと届いた Mark III が、どうやら初期不良のようですので、本日メーカーに送ることにしました。

症状は、次の3点です。

・ファインダー内表示の連続撮影可能枚数が、記録画質の設定を変更しても、ずっと「14」のまま。
・ドライブモードを高速連続撮影にして連写すると、20コマほどでスピードが落ちる。(記録画質が、RAWでもSでも結果は同じ)
・JPEG画質の設定を高画質側に変更(8から10に)しても、ファイルサイズが変わらず、結果が反映されない。

他にもあるのかも知れませんが、現在確認できているのは以上です。

私用で、月末から来月にかけて、どうしてもカメラが必要なので、そのことも含めて、購入したお店からメーカーに問い合わせてもらったところ、
「現物で症状を確認しないとわからないが、初期不良であれば早急に交換等の対応をします」
とのことでした。
なんとか月末には間に合いそうで、ほっとしています。

カメラが帰ってきましたら、また結果報告したいと思います。


それにしても最近、

・ヤフオクで、格安の SanDisk Extreme IV CF を購入。明らかな偽物のため返品。
・ネット通販で、Lexer 133倍速WA CF を購入。不良品(書き込み速度が3分の1の性能。本当に正規品?)のため返品すること2回。
・カメラ店で、1D Mark IIIを購入。初期不良?

と、当たりが悪いです・・・。

書込番号:6440887

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/06/16 06:13(1年以上前)

なんか全然まともじゃないようですね。
これではどうにもならないので交換なり修理なりしてもらわないとどうにもならないでしょうね。
私はあまり不良品には当らないのですが、当る人は当るんですね…。
早く治って撮影に間に合う事をお祈りします。

書込番号:6440940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/06/16 06:26(1年以上前)

プロ用の機器というかこんな高いカメラでも初期不良はあるんですね(^^;

書込番号:6440946

ナイスクチコミ!0


和金さん
クチコミ投稿数:691件 和金(なおなお)フォルダ 

2007/06/16 06:37(1年以上前)

あらら‥
ご愁傷様です。

症状の上二つは私でも気づくかもしれませんが、三つ目は気づかないかも。
(っていうか「1D2N」が修理から帰ってきたら試してみよう。)

いつの間に、「SanDisk Extreme IV CF」発売されてたの?
海外では発売されていて、そんで輸入品?

書込番号:6440953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/06/16 06:52(1年以上前)

工業品ですので不良0は難しいでしょうが、メーカーにはしっかり完成検査をして欲しいですね。

書込番号:6440962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:25件

2007/06/16 08:14(1年以上前)

Z−DESIGNさん。

>ファインダー内表示の連続撮影可能枚数が、記録画質の設定を変更しても、ずっと「14」のまま

高感度撮影時のノイズ低減を「する」に設定した場合私のもずっと14です。

これを「しない」にすると記録画質変更で数字が変ります。
これって仕様なのかバグなのかどうなんでしょうね。

他の皆さんのはいかがでしょう?

書込番号:6441078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2007/06/16 08:39(1年以上前)

こんにちは

連続撮影枚数に影響するC.Fnが結構あります。
一度、C.Fnを保存して、一括解除を行なって試して見てください。
私も嵌りました。

書込番号:6441133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:7件

2007/06/16 09:48(1年以上前)

もう修理に出されたそうですから結果待ちですね。
でも一応思い当たる点を。
・連続撮影枚数が14枚
「高感度撮影時のノイズ低減」「高輝度諧調優先」を両方「する」にすると14枚あたりになります。
ちなみに「ISOシフトする」でも36枚くらいに、ISO感度を上げていくだけでも連続撮影枚数が少なくなっていきます。

・連写が遅くなる
上の設定をしていた場合通常プラスアルファの処理が入ります。ある程度以上の枚数に達すれば処理待ちのディレイが起きると考えられます。

・JPEG画質
これはピンときませんが、被写体によっては差がでない可能性はありますよね。
モノによっては10よりも8の方がファイルサイズが大きいことが普通にありますし。

携帯からなので引用を大幅略させていただきました。失礼しました。

書込番号:6441340

ナイスクチコミ!1


Unskilledさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/16 09:52(1年以上前)

自分もJPEG画質の設定を高画質側に変更(8→10)して
高感度撮影時のノイズ低減を「する」に設定した場合14です、

高感度撮影時のノイズ低減を「しない」に戻すと96になります、なので仕様では???

書込番号:6441353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件 写真ブログ的Twitter 

2007/06/16 09:59(1年以上前)

皆さん、お騒がせして申し訳ありません。

カメラはまだ手元にあったので、トライ-Xさんのおっしゃた、

>一度、C.Fnを保存して、一括解除を行なって試して見てください。

を試してみたところ、初期不良かと思っていた点が、改善されました。
どうもありがとうございました。ここの掲示板に投稿して良かったです。

C.Fnの設定は、連続撮影可能枚数にかなり影響するんですね。


しかし、けろぶたさんのおっしゃった、

>高感度撮影時のノイズ低減を「する」に設定した場合私のもずっと14です。

が、私と同じで気になるのですが、こういう設定なのでしょうか?
実際は、20コマほどは連写できます。

書込番号:6441373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1D Mark III ボディの満足度4

2007/06/16 10:25(1年以上前)

こんにちは、Z−DESIGNさん。

ここの掲示板と
http://www.eos-d-slr.net/
を参考にすると
Z−DESIGNさんの悩みは解決しそうな気がします。
いずれも長いスレでしかも途中荒れてたりするので
滅入ってしまうかもしれませんが・・・

なんだかいろいろ設定が複雑な気がします。
なんだか腑に落ちないですが
そんなもんですかねー・・・

書込番号:6441437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件 写真ブログ的Twitter 

2007/06/16 10:35(1年以上前)

さわりんXさんのレスを参考に、いろいろ設定を変えてみてわかったのですが、

・セイフティシフト:する(ISO感度)
・高感度撮影時のノイズ低減:する

この二つが、連続撮影可能枚数にかなり影響するようです。
(高感度撮影時のノイズ低減:する に設定すると連続撮影可能枚数が大幅に少なくなることは、説明書を見ると書いてありました)

ファインダー表示か「14」になるというのは、どんなに設定を変えても、これだけは連写を保証する「下限値」なのかなと思います。

今回は勉強になりました。皆さんどうもありがとうございました。

書込番号:6441465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件 写真ブログ的Twitter 

2007/06/16 10:40(1年以上前)

昔はA-1使いさん、ありがとうございます。見てみます。

書込番号:6441484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/06/16 12:27(1年以上前)

なるほど結構勉強になりました。
ファンクション設定の積み重なりは気付きにくいし深みにはまりそうです。
まだ届いていないのですけど、覚えておいて気をつけるようにします。(^^;)

書込番号:6441749

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2007/06/16 12:49(1年以上前)

フムフム。
参考になりました。設計時の使用条件でマトリクスを組んでの検証が不十分だったのか、それとも充分な検証をした上での設計仕様なのか…

ところで記録画質でのファイルサイズの問題は解決したのかな?

書込番号:6441810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件 写真ブログ的Twitter 

2007/06/16 20:31(1年以上前)

JPEG画質の設定を高画質側に変更(8から10に)しても、ファイルサイズが変わらなかった件ですが、

高感度撮影時のノイズ低減:する にした場合、こういう結果になります。逆に低画質側(8から1に)にすると、ファイルサイズが小さくなります。

高感度撮影時のノイズ低減:しない にすると、同じく設定を変更した場合は、高画質側もファイルサイズが変わります。

Mark II N を使っていたとき、L(ラージ)サイズ、JPEG画質10で撮っていて、ファイルサイズは5MB前後になっていたのですが、同じ設定でMark III で撮ると、画素数アップにもかからわず、ファイルサイズが3MB前後なのは、なんとも不思議な感じです。

書込番号:6442880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件 写真ブログ的Twitter 

2007/06/16 20:57(1年以上前)

すみません、もうひとつ書き忘れていました。

高感度撮影時のノイズ低減:する、L(ラージ)サイズ、JPEG画質10に設定した場合、上面液晶部に表示される残り撮影可能枚数は、4GBのメモリーカードを使用しているときに、500枚台になります。

だとすると、カメラ側はファイルサイズが7MB前後になると判断していると思うのですが、実際撮影するとファイルサイズは3MB前後になります。

今まで100枚ほど撮影して、一度だけファイルサイズが7MBになったことがあったのですが、その他の画像はすべて3MB前後のサイズです。

これも、高感度撮影時のノイズ低減の設定が関係しているのでしょうか?

書込番号:6442966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2007/06/16 22:01(1年以上前)

>画素数アップにもかからわず,ファイルサイズが3MB前後なのは,なんとも不思議な感じです
>高感度撮影時のノイズ低減の設定

まず,簡単に考えられた方が良いですよ.
ノイズ低減を行わない:ノイズもシグナルとなり,データ量が多い(ファイルサイズが大きい).
ノイズ低減を行う:ノイズがシグナルから減る分,データ量が少ない(ファイルサイズが小さい).

RAWで適当なものを記録し,ノイズ処理を切った場合と低減処理を行った場合を比較すれば,直ぐに理解できると思いますよ(Jpegのファイルサイズが大きく異なっても元は,同一センサーデータ).

Digic IIIは,時間がなくて調べてませんが,以前,Digic IIについて知り合いに聞かれたことがあったので↓に書いておいたことがあります.
映像エンジン(Digic II)の機能構成
http://konekon.exblog.jp/4621935
Digic IIIも基本的には,同じでしょうね.

「C.FnII 2:する」の18〜19?コマ間の引っ掛かりに関しては,Canonに確認をとっていませんが(戻ってきたばかりなもんで・・),個人的な考えを上スレに書いておきました.

書込番号:6443223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件 写真ブログ的Twitter 

2007/06/16 22:34(1年以上前)

Konekoneko2さん、ありがとうございます。

Mark III は、Mark II N に比べて、大幅にノイズ低減処理能力が上がったと考えてよいのでしょうか。
ファイルサイズが小さくなることについては、JPEG撮りの私としては嬉しい限りです。

画素数アップでファイルサイズが大きくなると思い、メモリーカードを買い足しておいたのですが、必要なかったかも。(汗)

書込番号:6443343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件 写真ブログ的Twitter 

2007/06/18 23:06(1年以上前)

すでに問題点は解決済ですが、6月14日にCANONに送った、今回の問い合わせメールの返事がやっと来ましたので、紹介いたします。

●原因の切り分けと致しまして、他にメモリーカードをお持ち頂いており
 ましたら、そちらをカメラ上にて初期化して頂き、動作をご確認下さい。
 *メモリーカードの初期化方法については、使用説明書の45ページを
  ご参照下さいませ。
●ISO感度が高く設定されている場合に、連写枚数は減りますため、
 一度ISO感度を低くして頂いてから、再度動作をご確認下さいませ。
 *[C.Fn 1-8]の[セイフティシフト]の設定が[2:する(ISO感度)]にされて
  いる場合には、[0:しない]もしくは[1:する(Av/Tv値)]に変更して下さい。
●[C.Fn 2-2]の[高感度撮影時のノイズ低減]の設定が[1:する]に設定されて
 いる場合には、連写枚数が大幅に減りますので、設定を[0:しない]に変更
 して頂いた後の動作をご確認下さいませ。
●[C.Fn 3-17]の[連続撮影時の撮影枚数制限]の設定にて連写枚数に制限を
 加えておりませんでしょうか。ご確認下さいませ。

なかなか的確な回答でした。
お店から電話で問い合わせてもらったときは、とりあえず送ってくださいとのことでした。

もう少し返事が早いと良いのですが・・・。

書込番号:6449856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/06/18 23:20(1年以上前)

最近いろいろな掲示板で1D3の連写に関する内容がちらほら見られますが、1D2Nの時といろいろな設定の時の連写枚数に明らかに差があるということなのでしょうか?

それとも、1D3特有の機能の組み合わせによって連写枚数が減ってしまうという、まだあまりオープンになっていない(故障ではない)設定があるということなのでしょうか?

マニュアルを読む限りではチラッとしか書かれていないので皆さんまだ、故障なのか仕様なのかがわからないといったところなんでしょうか?

今後雑誌等も含めてこのあたりの現象をきちんと説明してもらいたいものです。
故障なのかそういう設定なのかをはっきりしないと、初期不良の判定が出来かねると思うのですが。

書込番号:6449933

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

在庫情報

2007/06/15 18:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:69件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5 CANON iMAGE GATEWAY 

PCボンバーさんに在庫があるようですね。
お値段は498000円ですが、どうしても欲しい人は代引も出来るようですし買いじゃないでしょうか。

書込番号:6439214

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/06/15 18:08(1年以上前)

値段はいいよというなら買えるんだ!

書込番号:6439223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2007/06/15 18:41(1年以上前)

私も欲しいんですけど、今は様子見です^^

きっと、一ヶ月二ヶ月すれば落ち着いてくるのかなあ…と。
その間に別な機種が発表されるのでは…と思ったりもしちゃいますが…。

ニコンの18-200みたいなものですね〜!

書込番号:6439302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2007/06/15 19:24(1年以上前)

高いですねぇ。
ある意味これが現在即決で買える相場なのかもしれませんね。

自分もこの価格だと購入を躊躇したでしょうね。

書込番号:6439413

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2007/06/15 19:57(1年以上前)

在庫は有りになってましたが、お店のHPを開くと完売したようですね。

書込番号:6439497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/06/15 20:00(1年以上前)

待って45万弱、即決で50万弱ですか…。
レンズ一本分は大きいなぁ。
でもこういうところに載せるとすぐ無くなっちゃいますね。(^^;)

書込番号:6439505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

なんなんだどう?

2007/06/13 18:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:184件

ユーザーレビューで満足度1をつけてる人がいますけど見ないで買ったんでしょうかね〜。私が買うときは気に入ったから買うんで殆ど満足ですけど。皆さんはどうなんでしょうか。こんなこと書いていいんでしょうかずいぶん考えてから書いたんですが・・・・

書込番号:6432783

ナイスクチコミ!0


返信する
HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2007/06/13 18:24(1年以上前)

買ってようが買ってなかろうが評価は付けられますからね(^_^;)
あまり参考にはならないと思いますよ♪
自分の機種が上位にあるとちょっとだけうれしいですけどね(笑)

書込番号:6432796

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/06/13 18:32(1年以上前)

こんにちは

レビューコメント見てみました、一人だけ二項目に1を付けてました。
本人の自己紹介もなく、アンチの可能性もあります。

書込番号:6432817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/13 19:02(1年以上前)

こんにちは。
評価そのものにコメントが無いものほど信用できないですね。
使い易い機種であるかが重要ではないでしょうか?
その最大公約数というところで。

書込番号:6432897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2007/06/13 20:37(1年以上前)

まあ、色々な人が色々な思惑で書いてますからね。

スキーのジャンプ競技では、得点を集計するときは、最高と最低の得点は無視しますよね。
ここの評価も同じような感じで見ることにしています。

書込番号:6433129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/06/13 20:45(1年以上前)

レストランの評価とかもそうですが、点数よりも評価の中身の方が重要だと私は思います。
公平に見れる眼を持っている人が書く評価は信頼できますが、点数だけしか書かないとかだとその評価も評価に値しないですね。

書込番号:6433159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2007/06/13 20:50(1年以上前)

皆さんコメント有難うございました。ユーザーレビユーは買った人が書くものだと思います・・・決心をして買ったんだから大方満足なはずですよね。100パーセント満足は誰にも・・またメーカーさんにもないと思います。私は20パーセント不満足でも満足度は100パーセントです。私は、まだこのカメラ買ってませんがたとえ買って不満があっても殆どの方がいいなあ・・・と言って楽しんでいるところに皆さんの気持ちを殺ぐようなコメントは書けません。こんな事書ける人は10人くらいの顔の見える集まりの中でも言えるんですかね〜。コメントは他人の気持ちも考えて書くように致しましょう・・・・失礼しました。

書込番号:6433183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/06/13 21:05(1年以上前)

>自分の機種が上位にあるとちょっとだけうれしいですけどね

これの裏返しで、自分の機種が上位になるためには自分の機種以上の評価を得そうな機種を下げないと駄目と。

評価1をつけているのはステハンのようだし...

書込番号:6433255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2007/06/13 21:07(1年以上前)

>公平に見れる眼を持っている人が書く評価は信頼できますが・・・

そのために、プロフィール機能があるんだと思うよ。その人の過去の書き込みが見れるから。

書込番号:6433267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2007/06/13 21:10(1年以上前)

魚神さん並みの釣り師ですよねw

まぁ評価なんてもんは何を基準にするかで採点が違うと思いますが、スルーでいいのでは。

たぶんEOS1DMarkXあたりと比較したんでしょうw

書込番号:6433280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2007/06/13 21:28(1年以上前)

私はちょっと正義感が強すぎなところもあるので・・・ついつい・・・すみませんでした。  しかしkt28eosさんに1票

書込番号:6433342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/13 21:40(1年以上前)

なんとなくですが、買っていないのに評価しているように感じます。

書込番号:6433415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2007/06/13 22:32(1年以上前)

>買っていないのに評価
どこのメーカーの機種でも頻繁に見ますけど。
いちいち反応してたらキリがありません。

書込番号:6433675

ナイスクチコミ!0


uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/13 22:58(1年以上前)

ゴルフカメラさん、こんばんは

僕はCANONユーザーではないのですが、自分の書いたユーザーレビューを振り返ると高評価ばかり・・・・でした。

やはり、好きでほしくて買ったものだし、欠点は欠点として承知の上で購入した結果なのですが、これはこれで駄目駄目なレビューですね。
反省しています。

書込番号:6433793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/14 00:05(1年以上前)

kt28eosさんに1票、無視しましょう。小生もMarkUを使用していますが先日Vを予約し、入荷まちです。仕様変更があってもフラツグシップ機ゆえメーカーサイドで、徹底的に検討のうえ、プロユーザーの意見も取り入れたうえでの変更だと思います。彼の文面から例えとして、以前ワープロ機を使用していたが、PCに変更したとたん使いづらくてしょうがなくメリットを感じないまま不平をいっているグチおやじのように聞こえました。あるいはPCについていけない単なるあがきのようにも聞こえました。無視しましょう気分が悪くなります。

書込番号:6434097

ナイスクチコミ!0


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2007/06/14 02:23(1年以上前)

わたしの自身はもう高齢者ですがもっと若いくせに「パソコンが自分のいうこを聞かない」と怒っている人がいます。
パソコンもカメラも設計できない者が使うのですから、その設計思考を承知の上でその範囲内で最良の表現をしたらいいんじゃないでしょうか。
1D3だって発表と同時に詳細情報は公開されているのでその設計思考を十分理解しないでこの高価なカメラを買うこと自体無謀だしそんな人はこのカメラを使う資格(きびしくは能力)はないと思います。
ましてこのカメラ買う気がない人がシャシャリ出てくる場所ではありません。
1D2と1D3併用ですが随分使いやすくなっていると評価しています。
蛇足ですが5年前のD60とトリプルで使う機会がありましたがこのこれだって下手な1D3使いよりいい画像が撮れますよ。

書込番号:6434488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2007/06/15 21:51(1年以上前)

皆さん貴重なご意見有難うございました。これからも宜しくお願いします。

書込番号:6439867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信20

お気に入りに追加

標準

なんじゃこりゃ

2007/06/11 23:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:8件

京都のライブハウス(拾得)にてISO3200(RAW)にて写真撮影をしてみました。
ISO-3200程度までは実用レベルと聞いた気がしますが。
家に帰ってパソコンで見たらノイズだらけ。
なんじゃこりゃ。
まるで初代KissデジのISO1600で撮影した画像よりはるかにノイズがすごい。
二度とISO3200では撮影したくなくなりました。

EOS20D(ISO1600) > EOS1D-MarkV(ISO3200)

はっきり言いまして20Dのほうが使い勝手が良いかも。

結論として、ISOに限っては今までとはあまり進化していません。

今まで20Dを使用していまして、今回のマークVは性能は良いかも知れませんが使い方を知らないととんでもないカメラです。まるで「暴れ馬」を扱うようなものです。

書込番号:6427512

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2007/06/11 23:36(1年以上前)

×EOS1D-MarkV
○EOS-1D MarkIII
ハイフン位置、直しましょう。

書込番号:6427586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:10件

2007/06/11 23:40(1年以上前)

ISO3200で目立つノイズなかったらそれこそすごいでしょうね。
ノイズだらけの作例はどこかにアップされないのでしょうか?

書込番号:6427611

ナイスクチコミ!0


canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 メジロさんの自然動物写真日記 

2007/06/11 23:50(1年以上前)

夜室内で50mmf1.8Uを使ってISO1600条件で子供達をKDNと撮り比べますと明らかにノイズは少ないですよ。

書込番号:6427660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/06/12 10:46(1年以上前)

>初代KissデジのISO1600で撮影した画像よりはるかにノイズがすごい。

第三者にもわかるように是非画像をアップしてみてください。
そうしないと、しょうもないレスだけで終わりかなと思います。

書込番号:6428647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/06/12 10:58(1年以上前)

今、ISO−3200での撮影をしてみましたが、
ペイッコさんのおっしゃるとおり、
「ノイズ」凄いですね。
私も8月の阿波踊り撮影に向けて練習中ですが
この書き込みはありがたかった。
まだまだ素人なので、危うくぶっつけ本番で3200を使うところでした。
これから色々ためしてみます。
眉山のふもとの中華そば「いのたに」より

書込番号:6428672

ナイスクチコミ!1


spa055さん
クチコミ投稿数:1213件Goodアンサー獲得:17件 EOS-1D Mark III ボディの満足度3

2007/06/12 13:49(1年以上前)

ノイズがすごいすごい、と言ってもノイズリダクションをオンなのか
オフなのかすらわからないのでは、コメントしようがないと思います。

それに、RAWならDPP3.0などでノイズ低減処理もできますし。

他の方もレスしているように、画像をアップするのが一番説得力がある
と思います。


書込番号:6429055

ナイスクチコミ!0


BakUshOさん
クチコミ投稿数:123件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2007/06/12 15:53(1年以上前)

みなさんこんにちは。

AFが効かない程暗い所じゃないと実際あまりISO3200以上は使わないとおもいますが、一応私のアルバムの9枚目(白猫)ノイズリダクションON・ISO3200のRAW撮影があります。

今までKissDNを使用していましたが、それのISO1600よりいやISO800よりずっと良いと思います。

Kissから何ランクも飛び越してきたので、殆ど不満らしい不満はないです。
すご〜〜く良い買い物をしたと満足してます。

書込番号:6429303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2007/06/12 16:54(1年以上前)

BakUshOさん画像アップありがとうございます(^o^)
ISO3200、やはり使えますね。
ノイズは多少はあるけど、噂どおりに少なく使用に耐えられるレベルだと私は感じました。
この技術が30D後継機におりてくれば良いですね。

書込番号:6429434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 IS6400 

2007/06/12 17:14(1年以上前)

こんにちは
私的にはISO6400でも2Lサイズなら、使えると思うのですけどね。

書込番号:6429468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2007/06/12 17:58(1年以上前)

普通は同じISOで比較しません?
ISO3200なら当然ノイズはありますよ。
ノイズレスと勘違いしていません?
ノイズが気になるかどうか個人差あるんじゃないかな。
20DのISO3200なんて話にならないと思いますが・・・

ん?釣られてます?w

書込番号:6429575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/12 20:00(1年以上前)

その仰る画像を示さない事には、信憑性「ゼロ」ですよ。
それにノイズが他機種比で少ないだけでノイズレスのわけが無いですよ。

と、釣られてみる。

書込番号:6429912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2007/06/12 20:25(1年以上前)

ありゃ〜、ずいぶんすっきりしたスレになりましたね。
オイラのレスも含めて、大半が削除されたみたいで。
これじゃあ、初めて見る人には、過去の経緯も何も分かりませんね。

では、スレ主のペイッコさん。
不特定多数の方が、あなたのPCを使っているそうですから、このスレを立てた、スレ主のペイッコさんに提案します。その画像を皆さんが見れるようにするとイイと思います。それと、現像方法なども。

書込番号:6430017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2007/06/12 22:59(1年以上前)

無い袖は振れません。
無い写真は提示できません。

出せない理由ってほかにあるのかな?
ずーと他人がスレ主さんのPC使っているとか・・・・・・


スッキリ前からみんな読んでた者の独りごとです。

書込番号:6430750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:17件 りん 

2007/06/12 23:06(1年以上前)

なんか急に色々と荒れだしましたね。
(操作性が悪くなった!とか、高いカメラ買う前に腕磨け!みたいな・・・)
このスレは大分削除されたそうで、さっきから見始めた私には流れが分かってません。(^^;)
デジ一初心者ですが、あえて言わせていただくならば
画質云々(ノイズ云々)は言葉では表現できません。
百聞は一見にしかず!
写真の公開を望みます。もちろん20Dの写真と一緒に。
よろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:6430796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2007/06/13 00:41(1年以上前)

そもそもベイッコは持ってるのかしらん?
サンプルは見たい。
でも、もう自演はみたくない。

書込番号:6431265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/13 19:30(1年以上前)

それともアップできない事情があるんでしょうか?

書込番号:6432939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2007/06/14 09:28(1年以上前)

スレ主のペイッコさん、あらわれませんね。
こんなに沢山のレスがついているんだから、出てきてスレを締めるとか、お礼を言うとか、されたらどうでしょうか。
それとも、アップする写真を用意しているところでしょうか。もう見てないんでしょうか。

書込番号:6434852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/06/14 18:49(1年以上前)

ペイッコは何人もイテマス。
と言うのもこのパソコンは何人もの人間が使っているため。
たぶん出てこないというなら今出張中のやつかも。
そいつなら、街宣車に乗って主張中です。
あいつも元自衛官のエリート?でありながら・・・
今度の日曜日は派手にやるそうですわ。

書込番号:6436123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:3件 EOS-1D Mark III ボディの満足度5

2007/06/14 21:14(1年以上前)

ようするに
EOS20D(ISO1600) > EOS1D-MarkV(ISO3200)と思えるような方は、
不良品と思われるので、点検に出しましょう。

書込番号:6436610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2007/06/15 13:25(1年以上前)

遅&愚レスすみません
先日、友人がMK3をてにいれたので、私の20Dと、ISOのテストを遊びでしてきました。
その結果の個人的感想としては、20DのISO1600よりはMK3のISO3200のほうが低ノイズかと思います。


使用したレンズが17-85ISと17-40の差もあるかもしれませんが…


本来は画像をUPしたいのですが、お遊びだったので消してしまいました(笑)

かってな個人的感想として聞きながしてください。

スレ主様
お気を悪くしたらすみません

書込番号:6438671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信48

お気に入りに追加

標準

Mark IIIってほんとにそんなすごいのか?

2007/06/11 22:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:84件

デジタル一眼は新しいのがいいのは分かるけど、価格差に見合う性能の違いがあるかどうか微妙だと思います。私は1D MarkUを使ってますが、これで十分。それはすごい写真が撮れます。
 
 確かにNが出た時はでかい液晶や、やり易い再生に心奪われたが、下取りに出して買い換えるほどでもないと思いそのまま所有。で、Mark Vの発表。すぐに梅田のサービスセンターで実機を試したけど、一番感じた違いは軽さくらい。

 よく撮影会なんかでMark UNと24−70f2.8Lという豪華な組み合わせの人がいるけど、撮った写真を見て愕然とすることも。機材より、もっと練習した方がいんじゃないですか?って思うことがよくある。

 レンズにはこだわりたいけど、カメラは1Dくらいでも十分。カタログスペックに惑わされて次々買い換える金があるなら、もっと一杯写真を撮って、プリントして、腕を上げる方がええんじゃないでしょうか?まあ、新しいモデルをすぐに買えない貧乏人の独り言ですが・・・

書込番号:6427088

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/06/11 22:11(1年以上前)

1Dmk2を持っておられれば同系列の1Dmk3もそんなに魅力的ではないでしょうけど、私のように20Dあたりからだと1Dmk3は魅力的です。(^^)

20Dや30Dクラスから1D系だと無い機能がたくさんありますから、ランクアップしたくなるんですよね。

書込番号:6427148

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/06/11 22:18(1年以上前)

何もすごい写真を撮るためだけにすごいカメラがあるわけでなく、すごい腕があるからすごいカメラを買うわけでもない。
人から見て、実力が無くてもお金さえあれば手に入れられるし、買ってはいけないという決まりも無い。買い替え時期だって人それぞれ。中にはマニアだっていることでしょう。

ましてや、買ったからといってよい写真が撮れるわけでもない。

買うことによって少なくとも良い写真が取れるような気になるのはあるかもしれませんね。

ただ言える事は1D2→1D2Nの時の進化よりは随分と進化したという事です。
だからといって撮れる写真が進化するわけではないですけどね。

貧乏人では1D MarkUだって買えやしませんよ。

兼業カメラマンさんだって今後も1D MarkUをずーーーっとお使いになられるわけではないと思いますが?

僻んだってすごい写真が撮れるものじゃないし、おおらかにいきましょうよ。

書込番号:6427184

ナイスクチコミ!2


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2007/06/11 22:18(1年以上前)

スポーツなど動体撮影をする方にとっては、多いに魅力があるんじゃないでしょうか?

私には、Dsの方が向いているようです。

書込番号:6427185

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/06/11 22:19(1年以上前)

こんばんは
>よく撮影会なんかでMark UNと24−70f2.8Lという豪華な組み合わせの人がいるけど、撮った写真を見て愕然とすることも。機材より、もっと練習した方がいんじゃないですか?って思うことがよくある。

まぁ、これを言ってしまうと話はおしまいなのですが、
同じ撮るでもできるだけよい条件で撮りたいということはあるのですね。

カメラを変えたらうまく行くんじゃないかという到達点としてこのカメラがあるような気がしますが、
夢が破れるか、良い結果が出るかは技能と努力と感性で決まるでしょう。

見方を変えると、
カメラを楽器のような表現の道具として考えるか、
録音機器のような記録用途の道具として考えるかでも感じ方は変化します。

書込番号:6427188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/06/11 22:28(1年以上前)

>撮った写真を見て愕然とすることも。機材より、もっと練習した方がいんじゃないですか?って思うことがよくある。
レンズにはこだわりたいけど、カメラは1Dくらいでも十分。

そんなこと言や30Dでも充分では。

書込番号:6427234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5 CANON iMAGE GATEWAY 

2007/06/11 22:34(1年以上前)

兼業カメラマンさんだって“1D MarkU”という素晴らしいカメラを購入しているじゃないですか。
何が気に入ったのかは知りませんが1D MarkUが良いと思って購入したんですよね?
1D MarkVだって同じですよ。
30Dなどからの買い替えの方もいれば1D MarkUなどからの買い替えの人も多いでしょう。もしかしたら初の一眼で1D MarkVって方もいるかもしれません。
それぞれの人が1D MarkVの何処かを気に入って購入をしているのでしょう。

スポーツを撮る方にとっては連写性能がアップするだけでも大進化だと思います。
今まで逃していた数コマが撮れるんですから。
失敗の許されないプロのカメラマンにとっては少しでも良いもので良い写真をと思うのは当たり前な気がします。

書込番号:6427264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2007/06/11 22:37(1年以上前)

このスレは、いわゆる「ツリ」(釣り)というやつですか?

書込番号:6427276

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2007/06/11 22:38(1年以上前)

横から失礼します。
1Ds MarkUに較べて連射性能は1D MarkVかもですが画質は如何なものでしょうかね(ダイナミックレンジを含めて)。

書込番号:6427287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2007/06/11 22:43(1年以上前)

兼業カメラマン さんこんばんは。

少し疑問に感じたのでレス致します。

>価格差に見合った…

とありますが、それはMarkVの実売価格とMarkUの下取り価格の差の事をおっしゃってるのでしょうか?

もし、そうではなくて、同じ新品同士での実売価格であれば技術の進歩は価格差を十分に埋め合わせできるだけ魅力のある物になっているのではないでしょうか?

先に述べた下取り価格との差であるならば人それぞれの要求する性能差がどこまでその価格を出せるかの主観論になってくるのではないでしょうか?

兼業カメラマンさん自身はもし、金銭的に余裕が有ればどのようにお考えなのでしょうか?

買い替えるとお答えになるならその凄さにご自分が一番認めているので有り、逆にお金が有っても買い替えないと言われれば、さほどの性能や機能差を感じていないのではないでしょうか?

いづれにしても兼業カメラマンさん自身で既にこのスレ自体の答えをお持ちの様な気がします。

最後の一文から拝釈するには凄さを感じてるのではないでしょうか?笑

書込番号:6427315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5 CANON iMAGE GATEWAY 

2007/06/11 22:44(1年以上前)

釣られたのかな・・・。

画質は1Ds MarkUでしょう。
まあ、1Ds系と1D系は全く用途が違うので比べるものじゃないかも知れませんね。

書込番号:6427321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2007/06/11 22:45(1年以上前)

兼業カメラマンさん
こんばんは

まぁこのカメラを仕事に使う人もいれば趣味で使う人いるので、そこまで視野を狭く考えないでいきましょう。
Mark3+豪華Lレンズを使っているから綺麗に撮れなきゃいけないということはないです。
お金に余裕のある人は初心者でも買いますし、趣味でカメラ持ってる人も少なくないので使う人が満足して納得いく写真を撮れれば良いのではないでしょうか?
そんな1つの枠に当てはめなくても・・・。
趣味は自己満足の部分がおおきいので。


>1D MarkUを使ってますが、これで十分。それはすごい写真が撮れます。

であれば後継のMark3もすごい写真がとれるんじゃないですか?
性能は十分ということですよね?

書込番号:6427328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/11 22:54(1年以上前)

兼業カメラマンさん の「まあ、新しいモデルをすぐに買えない貧乏人の独り言ですが・・・」を素直に受け止めます.

 ただ,機械はスペックが高いほうが融通が利くし,可能性が高まります.自動車の好きな人は,最高速度100km/hの日本で,100馬力程度で十分なのに300馬力にあこがれます.「以上の性能」に価値を感じているのでしょう.
 だから,1DMk3が「本当に凄い」かは個人の価値観です.
 CAPAが発刊している「SUPER BOOK」を立ち読みでも構いませんから,ご覧になってはいかがでしょうか.ご自身で1DMk3が凄いかどうか判定ができると思います.
 1DMk2では不可能だった機能の追加や設定の自由度が増えています.
 私は,1DMk3は「凄い」と思っている一人です.

書込番号:6427367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2007/06/11 23:10(1年以上前)

こんばんは。

言いたいことはよく理解でるんですが、写真を撮るためだけではなく、カメラを精密機械として魅力を感じる人や進化の大きいデジタル家電として比較して楽しむ人もいます。
購入時の参考にしたい人が多く閲覧する価格板では、このような方にはもってこいの書き込み場で比較的に集まりやすい傾向もあるかと思います。

カメラを仕事、趣味、コレクションと購入理由はいろいろです。
良いカメラやレンズが良い写真を撮れるとは思っていないのは共通していると思いますので、反対に自己主張を抑えて大人らしい態度で客観的に見ることも必要かと思っています。
といか、自分に言い聞かせています。

書込番号:6427450

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1D Mark III ボディの満足度4

2007/06/11 23:12(1年以上前)

>よく撮影会なんかでMark UNと24−70f2.8Lという豪華
>な組み合わせの人がいるけど、撮った写真を見て愕然とするこ
>とも。機材より、もっと練習した方がいんじゃないですか?って
>思うことがよくある。

よく悪口のスレがあります。そんなたいがいの誹謗には
ムッとしてもこういう所だからと我慢しますが、今回のはひどい。
スレタイ見て前向きな意見かと思えば不特定の人の中傷。
しかもプロの方が素人を…ではないですか。

私はそんなにお金持ちではありません。
でもがんばってMk2、買い替えでMk3にしました。
撮ることも好きですが持つ喜びもあります。
持つ喜びがまた撮りたいと思わせます。
写真を始めたころよりは上手になったと思っていますが、
そりゃプロに言わせれば・・・・・でしょうね。
まじめに写真に向き合ってるつもりですが、
上のように言われるのはたまりません。

あなたの言うすごい写真が撮れるのは素晴らしい事かもしれませんが、
私には我が子の屈託の無い笑顔が撮れる事の方が、
私と私のMk2、Mk3にとってはとても大事なのです。

すみませんが独り言を言いたいのなら
誰にも聞こえない方法で言ってください。
独り言なのですから。

書込番号:6427467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/06/11 23:26(1年以上前)

兼業カメラさんのおっしゃる通りですわ。
マークVを買った私がつくづく痛感しています。
20Dが良い写真を取れました。

書込番号:6427524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:1件 写真ブログ的Twitter 

2007/06/11 23:29(1年以上前)

こんばんは。
兼業カメラマンさんのおっしゃっている、「それはすごい写真」を是非拝見してみたいです。
よろしくお願いいたします。

私はMark II N から買い替えたばかりで、まだ使い込んでいませんが、進化したMark IIIの性能に期待しています。

腕が良ければいい写真が撮れるというのは極論で、高みを目指すなら、撮る被写体に適した機材が必要だと考えています。

書込番号:6427541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2007/06/11 23:29(1年以上前)

>すみませんが独り言を言いたいのなら、誰にも聞こえない方法で言ってください。

そりゃそうだ!
ここに書くということは、聞いて欲しいということだろ。独り言じゃない。
掲示板に書くということは、反応のレスを見てみたいんだろ。そりゃ、独り言じゃない。
たくさんのレスで大漁ですね。スレ主さん、一言どうぞ!

書込番号:6427544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/06/11 23:31(1年以上前)

私もEOS-1D Mark II+EF24-70f2.8を使っていますが
今回の買い足しは
センサー自動クリーニング機能
前ピン後ピン調整機能が付いていたからです
EOS-1D Mark IIは何度センサークリーニングに修理センターに
出した事か
そのわずらわしさが解消されるのは大変良い事だと思います
人の事をけなすのなら
貴方の撮った画像をどれだけ良いのか皆さんにお見せするべきだと思いますが
出せますか・・・

書込番号:6427559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2007/06/11 23:33(1年以上前)

 ちょっと暇だったので、暇つぶしに少し思ったことを書いたら、ものすごいレスがあって驚き。決して釣りではありませんので。

 確かにMarkVはすごいと思います。SUPER BOOKも買いました。が、この本の中でも16−35f2.8Lと17−40f4Lなど、開放2.8と4のレンズを三種比較して、2.8の方が断然良いというような表現がある。これってメーカーに書かされてないか?って思うんですよね〜。この辺になると全く同じ条件で撮って、よほど目の肥えた人でないと区別つかないと思いますが・・・

 開放2.8は確かに魅力あるけど、高い、大きい、重い。どっちを選ぶかはユーザーが決めること。高い方をやたら勧めるのは??カメラも同じ。サブで30Dを所有してますが、どちらを使うかはそのときの状況次第。30Dでも十分な時もあれば物足りない時もあり。

その辺は色んな意味で、さすがキャノン。という感じがします。

書込番号:6427567

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2007/06/11 23:35(1年以上前)

>機材より、もっと練習した方がいんじゃないですか?って思うことがよくある。

そういう一面もありますが、機材が上等だと腕もそれに付いて来るという一面もあるようです。
1DsやMK2、3を持ってる人でそんなに下手くそはあまりみかけません。
金の力は偉大だと思う近頃です。

書込番号:6427582

ナイスクチコミ!1


この後に28件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS-1D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark III ボディを新規書き込みEOS-1D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D Mark III ボディ
CANON

EOS-1D Mark III ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月31日

EOS-1D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <472

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング