EOS-1D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2007年 5月31日 発売

EOS-1D Mark III ボディ

1010万画素のAPS-HサイズCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS-1D Mark III ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1070万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/28.1mm×18.7mm/CMOS 重量:1155g EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D Mark III ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark III ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark III ボディのオークション

EOS-1D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月31日

  • EOS-1D Mark III ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark III ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark III ボディのオークション

EOS-1D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

(17889件)
RSS

このページのスレッド一覧(全356スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark III ボディを新規書き込みEOS-1D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

とうとう発表されました。

2009/10/20 13:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:1576件 新デジカメ鉄道風来記 

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091020_322914.html

ほぼ噂通りの仕様ですね。
MarkVのバージョンアップ版に近いですね。
さっそく予約しに行かなければ・・

書込番号:10339316

ナイスクチコミ!0


返信する
毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/10/20 13:14(1年以上前)

本家も。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/1dmk4/index.html

書込番号:10339323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

エアーフェスタ浜松に行ってきました。

2009/10/20 13:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:290件 EOS-1D Mark III ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

あいにくの天候でしたが、午後にはちょっと晴れ間も見えました。
雨が邪魔してもやっとしたものが多かったのですが、思っていたよりピントが合っていました。ってか、どこにフォーカスするのか迷っているうちに通り過ぎていました。 ^^:
まっ、悪天候には1D系+Lレンズは強いですね。

7Dで盛り上がっていましたが、さすがに気が引けたのでこちらにしました。

書込番号:10339291

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:26件

2009/10/20 23:29(1年以上前)

こんばんは。最近ジェットに嵌っているルナです。

航空機の撮影は未体験なのですが、人様の作例を見て勉強させていただいております。

格好いいですね♪

1DIII+500mmですか。私には叶わぬ夢です。羨ましいです。。。

書込番号:10342454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件 EOS-1D Mark III ボディの満足度5

2009/10/21 12:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ルナさんは航空機が好きなんですね。
私は普段は鳥を撮っています。
航空機は今回で3回目です。
鳥でも航空機でも、見下ろす角度で撮ってみたいです。

書込番号:10344433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:26件

2009/10/22 20:11(1年以上前)

こんばんは♪

鳶の写真を拝見してドキッとしました。素晴らしいショットですね。
飛行機もステキですね!
私もいつかは・・・。

お邪魔しました。

書込番号:10350877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件 EOS-1D Mark III ボディの満足度5

2009/10/22 21:52(1年以上前)

こんばんは

うっ!
ハチクマのメスでした。うちの親もそうですが、興味ない人には、トビに見えちゃいますね。

書込番号:10351507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信7

お気に入りに追加

標準

MarkW・・・ホントに大丈夫か?

2009/10/18 23:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:277件 EOS-1D Mark III ボディの満足度5

7Dの板では残像問題が祭り化しつつあります。

私が買ったハイブリISマクロレンズも、DPPでレンズ収差補正が使えないとかレンズ情報が表示されないとかあるし、、、。ホントにキヤノン大丈夫かよ?

ここ数年、キヤノンの新製品で初期不良のなかったものなんてあるのかな?
MarkV兄弟、40D、50D、5D2、Kiss F、、、不良の量産じゃないの。
基本的にβ機での詰めが甘すぎる!多少情報が洩れても、多くの社員に試用させて様々な環境下でのテストをやってから製品化するようなことすればいいのに、、、。

こんな調子でMarkWも出してくるだろうね、きっと。
発表が遅れてもいいので、ちゃんとした商品を出して下さい、キヤノンさん!

書込番号:10332078

ナイスクチコミ!12


返信する
Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2009/10/18 23:58(1年以上前)

お気持ちは判りますが
まだ発表すらしていない機種ですので・・・・

ちゃんとした商品を出して下さい、キヤノンさん!

コレは何につけそうですよね・・・・


書込番号:10332157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2009/10/19 00:03(1年以上前)

こんばんは。

>ハイブリISマクロレンズも、DPPでレンズ収差補正が使えないとかレンズ情報が表示されないとかあるし、、、。

この件は、私もメーカーに問い合わせ中で改善要望を出していますが、
DPPやZoom Browser EXの最新バージョン(7D付属品?)が公開されれば、
大丈夫じゃないでしょうか。(と楽観視しています。)

ただ、5D2の黒点問題は、冬のイルミの時期、
7Dの残像問題?は、鳥や航空ショーのシーズンとタイミングが悪い感じがしますね。

いずれにせよ、アップデータやファームウェアの更新等を早くして、無事対処してもらいたいですね。

書込番号:10332192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/10/19 00:30(1年以上前)

> 多少情報が洩れても、多くの社員に試用させて様々な環境下でのテストをやってから製品化するようなことすればいいのに、、、。

そもそもプロカメラパーソンに使用させているからダメなんですよ。
プロは自分の使いたいことしかテストしませんから。

かといって社員は・・・もしかすると自分が直す羽目になるので(異動もあるし)、事なかれになりがちです。


一番効果的なのは、価格のコテハンに事前に使用してもらうことです。
きっと的確な意見がじゃんじゃん出ると思います。

書込番号:10332368

ナイスクチコミ!11


en-zoさん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2009/10/19 04:53(1年以上前)

近年トラブルの絶えないキヤノンですが、1D3でなければ押さえられないシーンを何度も体験いたしました。
自分が大事な撮影を頼まれたら、今一番信頼出来るのは、1D3です。
もしこの時期に1D4が出るのであれば、冬季オリンピックにも投入されるでしょうが、バグ出しをやる期間があまりに少ないので、最初から十分なテストがされているのだろうと期待します。
何か起きましたら、また大いに騒ぎましょう。(笑)

DPPが新型レンズに未対応な件は、近日中にバージョンアップで対応されるでしょうから、心配しなくとも大丈夫かと思います。

それにしても、発売前からユーザーに心配を抱かせる最近のキヤノン、せめて製造過程でミスが起きないよう、品質管理は徹底してほしいですね。
不評が広がると、販売価格と台数の下落をまねき、結果的にメーカー自身が損をするのですから。

書込番号:10332873

ナイスクチコミ!1


DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件 EOS-1D Mark III ボディの満足度5

2009/10/19 08:05(1年以上前)

競争激化で開発スパンも短くなり、製品も複雑化してきているので、何かあってもおかしくない状況ですが、それでも使えるカメラを世の中に出して欲しいです。
初期販売品のファームアップは歓迎ではありませんが、持ち込み改修だけは勘弁して欲しいです。
使いたい時に使えないのが一番困ります。

書込番号:10333124

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/10/19 09:54(1年以上前)

5D Mark IIユーザーですが、黒点問題では何の不便も感じませんでした。
ファームアップで解決されましたし、それで済めば充分だとも思っています。
7Dの残像問題についても、そのうちファームアップで解決されるでしょう。

ただ、1D Mark IIIなどのリコールはお気の毒だったと思います。
持ち込まずとも送付修理が可能だとはいえ、やはり荷造りはしなければなりませんし、
その間にカメラを使うことが出来ない痛痒は察するに余りあります。

どのようなトラブルにしても無いに越したことはありませんし、頑張って欲しいところですね。

書込番号:10333381

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2009/10/20 16:28(1年以上前)

全く関係の無いレスで申し訳ございません。

EOS-1D MarkVさん、

貴殿がHDR-CX500Vのスレッドで書き込んだ内容に関するお願いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000046636/#10322556

「頑張って値切って70,000円で購入した」って書き込みに対し、
貴殿が「行き付けのキタムラで64,500円で普通に売ってます」とのレス。
以下関係ない人間まで入り乱れてゴタゴタしてます。
「64,500円で購入したいのでキタムラの店舗を教えてくれ」ってレスも
付いてますので是非ご回答頂けませんでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:10339967

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ53

返信47

お気に入りに追加

標準

もう近々ですね。後継機

2009/10/16 13:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

スレ主 Daybreak7さん
クチコミ投稿数:12件 写真に恋して 

来週位ですかね?発表は。

135サイズフォーマット!!!?



私の周りの白レンズ長玉ユーザーは、
かなり黒レンズに切り替わりました。
(青い鳥や、白黒斑模様の鳥さんにいかれてるオジさん達)

今度のキヤノンの発表でキヤノンに戻ってくるかな?

書込番号:10317856

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2009/10/16 15:17(1年以上前)

こんにちは!
発表が来週辺りだと嬉しいですね〜!

私も後継機を待ち望んでいたりします。
私はフルサイズではなくて、今のフォーマット継続で…が希望だったりします。

サンニッパにエクステンダーが限界なので…。
高感度の強さ、メカの信頼性にプラスαのサプライズ機能があれば嬉しいですね!

書込番号:10318189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2009/10/16 17:37(1年以上前)

Daybreak7さん こんにちは。

噂だとAPS−Hで1.6MP。動画付き。高感度はD3sと同等。でしょうか。
来週らしいですね。私はニコンユーザーですが気になります。

1DVは、ミラーの不具合やAFの精度不良など、プロ使用のカメラとしては致命的なトラブルが多発しました。
海外でリコールとなった不具合を国内ではしばらく放置したり、信頼を失い続けただけに後継機で信頼回復しなければと思います。
王者としてふんぞり返ってる間にニコンは着々と王者の椅子に忍び寄ってきてます。

書込番号:10318543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2009/10/16 18:33(1年以上前)

こんどは完璧に近いものを出すでしょうね。

 私から見えるお仕事カメラマンさん達はCanonです。

 この間D3使っていた人のB全伸ばし見ましたがピンは外してる・・・ブレてるはオイオイ〜でしたよ。

 後は腕前次第。

 連写良いけど画質が気になります。

  来週発表になると良いですね。

書込番号:10318706

ナイスクチコミ!2


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2009/10/16 19:37(1年以上前)

どちらかというと、レンズのリニューアルが楽しみです。
100Lマクロで 終 わ り と か 言 わ な い の 。
小生、APS-H継続で良いです。

書込番号:10318930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/10/16 20:15(1年以上前)

7Dの様に後出しがうまく行くか?
キヤノンにとってはある意味、今後2年間を占う機種になると思いますので気になりますね。

書込番号:10319094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:6件 写真に恋して 

2009/10/16 20:30(1年以上前)

すみませんパスワード思い出しました。
daybreak2005です。

どちらにしても今回はかなりドキドキします。
ポートレートも風景も野鳥もモータースポーツも撮る小生は135サイズフォーマットに淡い期待をしております。

ちょっと別ルートから、135サイズフォーマットの可能性を耳にしたもので。。。

書込番号:10319140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:29件

2009/10/16 20:35(1年以上前)

こんばんは。

Canonは、既にVでフルサイズにしたかったのだ!!
しかし、多くのスポーツ系のプロカメラマンがAPS-Hサイズを熱望した為に、メーカーが断念して今日に至ると聞く。

ライバルのNikonが、スポーツ系のプロカメラマンのニーズに応えるボディーをフルサイズ(D3)で発売して、ユーザーを獲得した経緯から、APS-Hサイズに拘る理由は、最早無い。

W(マークフォーと呼ぶか、クワトロと呼ぶか)のβ機は勿論、著名なカメラマンに試用されている。
予想では、2100万画素のフルサイズで秒間10コマ、APS-Hサイズにクロップ可能なスポーツファインダー。


こう、予想出来ると、EOS1DsWは、3000〜4000万画素で、中盤デジタルと一騎討ちですね。

書込番号:10319166

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/10/16 20:40(1年以上前)

フルサイズの可能性が大きいですね。
1.3倍を熱望する人には、7Dで逃げ道作っておいて・・・の可能性が考えられます。

書込番号:10319186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2009/10/16 20:41(1年以上前)

飛騨のさるぼぼさん

ありうるかも。
5dmrk2の下落が不自然すぎる。
俺ならフルサイズで出るならこっちにしようとガチで思う。

書込番号:10319193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:6件 写真に恋して 

2009/10/16 21:06(1年以上前)

飛騨のさるぼぼさんの説が当時の経緯としては真相に近いと聞いてます。

ニコンもAPS-Cでフラッグシップを販売してた時には、
それが顧客のニーズであり、135サイズフォーマットでは周辺画質を含めて画質が担保出来ないと説明してたと思います。
でもそれは技術確信によって克服されました。
第一線で活躍するプロカメラマンは、
まず、ヨンニッパもゴーヨンなど超望遠レンズは持っています。
1.3倍の画角の恩恵よりも、室内スポーツなど、より高感度の描写力の恩恵の方が高いはずです。
アマチュアは別ですが。

でなければ、ヨーロッパのプレスなど、キヤノンからニコンへのマウントを変えるシステム変更など起こる訳がないと思います。

私自身、現在は1D3を使ってて、踏ん張っているのは、
後継機が135サイズフォーマットの可能性を聞いたので、
1D4の内容を確認してから、決めようと思っています。

でも10/20発表なかったら肩透かしですね。
ほんとドキドキします。

書込番号:10319325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:29件

2009/10/16 21:08(1年以上前)

EOS1DW(個人的にはクワトロと呼びたい)が予想通りにフルサイズならば私は購入したい。

EOS D30の購入以来、私にとっては最高額のボディーと成りますね。
来年3月まではエコ家電を購入したいですからね。
Wの購入は、×出しが終わる発売半年後の予定です。
但し、APS-Hサイズならば購入致しません。

書込番号:10319339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2009/10/16 21:26(1年以上前)

今回はフルサイズの可能性が高いと思います。冷静に考えて、APS-Hのフォーマットを維持するよりもトータルでみたときの開発コスト的にも安いと思います。

書込番号:10319444

ナイスクチコミ!1


takeocomさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:2件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2009/10/16 22:28(1年以上前)

メディアはデジタル一眼の販売の低迷が続いていると報じていますね。
だいたいこの手のカメラの所持層が限られ買い替えがどの程度なのか、メーカーの価格設定が注目です。5DMarkUの価格も下がっています。この不況時代高価な買い物をしないのでしょうか。
私も1DVの出番が少なくなりカメラ庫で眠っていることが多いですね。もっぱら5DMarkUが活躍しているこのごろです。
最近は気にしていなかったハイビジョン動画が活躍しています。直近ではハイビジョンビデオカメラをゲット、将来はプロ用ビデオカメラも視野にいれています。8mmからVHSビデオを撮っていたものとして眼を覚ました感です。
ところが今度の新製品はこの点に力を入れているようです。とくに60/Secコマ搭載されるようでここが注目です。

書込番号:10319810

ナイスクチコミ!0


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2009/10/16 22:50(1年以上前)

どうなんでしょうか?
フルサイズならば、
 ・5D MarkU
 ・1Ds MarkV(次機種もきっとあるでしょう)
があるので、この機種がフルサイズになる可能性があるとは考えられませんが・・・。
(ちなみに僕の予想は全然当たりませんが・・・)
あくまでも、1Dと1Dsの二本立てが維持されるなら、という前提ですが・・・。

1D MarkV の開発時は「フルサイズも検討した」が、結局はスポーツカメラマンのAPS-Hに対する要望が
意外に多かったことからこのサイズになった、とあります。
(ムック本に書いてあります)


5D MarkU の価格が下がって来ているのは、
 D3sの発売→D3・D700価格が小幅下落→対抗して5D MarkU の価格を下げる
だったりして・・・。

書込番号:10319939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/10/16 23:04(1年以上前)

> でもそれは技術確信によって克服されました。

確信でなく革新でしょうが、それはともかく、ニコンの場合は特に技術革新があったわけではなく、
28/1.4という名レンズを捨てた(販売終了)ことで実現しただけです。
同時に、14-24というフィルターすら付かない、巨大で使いにくいレンズを無理やり出しただけです。
VR70-200/2.8の周辺光量低下のことなら、確かに、新70-200/2.8を出して対応ですがね。


> 第一線で活躍するプロカメラマンは、
> まず、ヨンニッパもゴーヨンなど超望遠レンズは持っています。

日本の場合は、確かに持っているが、プロカメラパーソンもやはり高齢化しているので、簡単に持ち歩けなくなった。
また、諸事情から体力的に困難な若い女性カメラパーソンが増えてきていることもあって、
かつてのようにヨンニッパとゴーヨンでどうぞというわけにいかなくなっている。


> 1.3倍の画角の恩恵よりも、室内スポーツなど、より高感度の描写力の恩恵の方が高いはずです。

それならなぜニコンはD3sでわざわざ1.2倍フォーマットを出したのか。
本当はキヤノンの1.3倍フォーマットの必要性が分かったたからでしょう。
1.3倍で出したかったんだろうが、キヤノンと同じでは沽券にかかわるから、意地でも違う倍率にしたかっただけだ。
しかし、ほとんど違わない1.2倍・・・それこそトリミングで十分対応可能な程度の違いなのに、わざわざ出したというのは、
FX(フルサイズ)戦略が間違ってましたと認めたのと一緒ですな。

書込番号:10320027

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/10/16 23:10(1年以上前)

私としては、APS-H踏襲とは思いますが…。

もし、MarkWがフルサイズになるなら最早1DsMarkWと機種を分ける必要も無いので機種統合と云う事に成るんでしょうかネ?

ソレで価格はD3s並だと、高過ぎて買えませんなぁ…。(号泣)

何とか既定路線踏襲で、「改善されるべき部分」を真面目に改善してはッ倍して欲しいですなぁ…。

尤もワタシはMarkX待ちですがネ…。

書込番号:10320061

ナイスクチコミ!1


ROSE*さん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件 HANAZONO 

2009/10/16 23:12(1年以上前)

>APS-Hに対する要望・・・

その頃、ライバルはD2H(s)ですからね。

書込番号:10320077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:6件 写真に恋して 

2009/10/16 23:35(1年以上前)

次期、1DsMark3後継機(1DsMark4)は、
3000万画素オーバー機が濃厚だと聞いたことあります。

書込番号:10320247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2009/10/17 06:03(1年以上前)

他愛のないことなので聞き流してください。

APS-H 18M 10連写 常用ISO12800で商売はできますね。
デジタル水平機、ファインダー情報、コマンダー、動画、ALO、92万液晶、
UDMA、進化させたAF
これでCriticalな部分も、デジタル部もチューンナップ、
正常進化です。

5DM2の存在価値も、7Dの存在価値も保ててめでたしめでたしです。
しかもD3s, D700の地位まで安泰です。
全てのカメラに存在価値を!

で行くか、ちょっと待てよ、21M10連写ISO12800, クロップありなら、今でもできるで〜
ニコンのユーザーみんな来てくれるんとちゃう?余裕で勝ちやけど天下統一、一人がちでこの一台しか売れんわ
と思うのは

自由だ〜

APS-Hなら3センサー買うアマチュアも出てくれるでしょうけど、
フルサイズ高速連写機待ってるユーザーにはAPS-Hは絶対に売れないかもです。(D3に移行したプロがたくさんいるんだからプロにもいると思います)
2代続けてはぐらかされたらニコンにいってしまうかも。

プロが求めるのは画素数やセンサーサイズよりむしろISO感度、AF性能や連写、信頼性の部分ではないかと思われます。AFを例えば19点オールデュアルクロス(F2.8としてもF5.6としても使える)、26点F5.6クロス、測距点45点選択可能などとすれば正常進化の類です。
ホントか検証してませんが、MRAWも設けてISO感度的にはこちらが優秀などと銘打って出せばそこそこ売れますね。

D3sが12Mで一番喜んだのはキヤノンの経営陣かもしれません。D3sはAFと画素数は据え置きらしいし、常用ISOは1段増しただけです。

落しどころはFull size 18M,ISO12800, 11連写、クロップ1.3, 1.6、進化したAFくらいかもしれません。(うわさにも上がってません)
これならAPS-Hで10M, APS-Cで7M,
1DsM3, 5DM2, 7Dの顔をつぶさず(存在意義を保ちつつ)に、D700, D3sをつぶして、
ISO感度で2段、進化したAFと動画で1DM3の買い替えも促せます。
かつCriticalな部分は1DM3と7Dよりほとんどの面で上になります。

IndoorとOutdoorスポーツで需要が違うような気もしますので、いっそのことAPS-HとFull size2台出しちゃうのも手かもしれません。その場合、APS-Hなら40万、Fullなら70万ときたらやっぱりAPS-Hでいいよとなってしまうかもしれません。また、やっぱり古いけどD3でいいよとなってしまうかもしれません。全員が納得するのは選べるセンサーですけどね。これは無理でしょう。

私の場合、1DM4がAPS-Hだったら1DM4への買い替えにいかないでD700の買い増しにいってしまう可能性があります。趣味ですから勝手なものです。

さて、プロのニーズがどの辺にあるか注目です。

書込番号:10321391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/17 07:05(1年以上前)

私も1DMarkWは、APS−Hだと思います。
1.3倍がプロの方に受け入れられているのも事実としてあるわけですから。


書込番号:10321482

ナイスクチコミ!2


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ148

返信37

お気に入りに追加

標準

ライバルが動き出しましたね!

2009/10/14 18:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

本日ニコンのD3sが発表されましたね。
画素数を抑えてISO102400まで対応と明らかに高感度に特化して、クロップも二種類になりましたね。
さてさて、1D3の後継機種も楽しみになりますね〜!
切磋琢磨で、いいカメラを作って欲しいですね☆

書込番号:10309115

ナイスクチコミ!4


返信する
ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2009/10/14 18:10(1年以上前)

なんかだんだん暗視カメラみたいな感じになってきましたね。
そこまで暗い中で撮る事があるんでしょうか・・・・。

書込番号:10309157

ナイスクチコミ!18


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/10/14 18:26(1年以上前)

こんばんは
ISO102400の目的は別のところへあると思います。
プロカメラマンのスポーツ撮影などです、室内競技での高速シャッターでボールの動きなどを止められます。
アマチュアとしては、室内競技で大きく重く高価なF2.8などの望遠レンズが不要で暗いレンズで撮れることになります。

書込番号:10309229

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19625件Goodアンサー獲得:933件

2009/10/14 18:27(1年以上前)

Sモデルは冬オリンピック向けですから

屋内競技が多い為でしょう

書込番号:10309238

ナイスクチコミ!10


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2009/10/14 18:51(1年以上前)

里いもさん、でもD3s程のカメラを買うアマチュアでしたら、サンニッパやヨンニッパも
持っている可能性が高いと思いますよ。ISO100とISO102400だと
10段分違うんでしょうか??それにしても凄まじい科学の進歩だとびっくりしています!

書込番号:10309367

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:3件 EOS-1D Mark III ボディの満足度5

2009/10/14 19:04(1年以上前)

ナイトショットのように夜間の盗撮が増えることでしょう。(深い意味なし)
ISO 102400は動画用かな?それにしても60万前後とは高いですね。
フルサイズのセンサーが高くしているのかな?
CANONには高画素と高感度の両立を頑張っていただきたいです。
価格は40万切ったら良いなぁ!

書込番号:10309432

ナイスクチコミ!1


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2009/10/14 19:10(1年以上前)

個人競技なら解放でも良いんでしょうが団体とか数人を撮りたいとき等F2.8じゃ深度が薄くて辛いですからねぇ〜

緊急時とは言え使えるって事が凄いですよね♪

値段もビックリですよね!!

書込番号:10309473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1781件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2009/10/14 19:13(1年以上前)

なるほど〜!
確かに室内競技向けと考えると納得ですね^^

私も発表直後はD3を売って買い換えしようかなと思ったのですが、今は様子見に変わりました〜。
とりあえずは、20日を待ってみて1D4が来たらもっと悩ましくていいな〜なんて思っています。
1D4のスペック次第では1D3を売って買い換え…なんて^^

プロには不要かもしれませんが、オリンパスのアートフィルターのライトトーンやペンタックスのWBのCTEっぽい機能があると楽しいのに…と思ったりしています。

書込番号:10309483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2009/10/14 19:16(1年以上前)

確かに値段が40万円だったら、もう食いついちゃいますね〜^^

D3Sも1D4も室内競技で200F2なんて付けたらすごいでしょうね!
ほしいけど、レンズで60万円はなかなか…。

でも、IS5段のも味わってみたいな〜。

書込番号:10309497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/14 19:17(1年以上前)

フィルムの頃から比べると、ISO1万でも驚きますが、ISO10万だと浦島太郎の気分かも?

書込番号:10309502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1781件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2009/10/14 19:21(1年以上前)

確かにフィルムと比べると浦島太郎の気分ですね。

F6を使っていますが、使ってもISO800ですし…。

書込番号:10309522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/10/14 19:42(1年以上前)

あと2〜3年も経てば7Dクラスにでも設定されるでしょうから楽しみです。

書込番号:10309631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/10/14 19:49(1年以上前)

ISO102400の絵って興味ありますねぇ〜。
どんなの吐き出すんだろ。
明るい所と暗い所で撮った両方の絵が見てみたいですね。

書込番号:10309671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/10/14 19:51(1年以上前)

「画素数を抑えて」と言うより、「画素数はそのままに」が正確でしょうね。
PowerShot G11は大英断だったと思いますけど…。

注目のISO感度ですが、D300sと7Dから類推する限り、キヤノンの方が有利な気がします。
確かにD3sは画素ピッチに余裕がありますが、12800のサンプルは意外と凡庸で、
この程度なら、APS-Hで不利な1D Mark IVでも実現可能ではないでしょうか?
あくまでもこれは推測でしかありませんが、同様に感じておられる方も多いことでしょう。

問題はAF能力です。
いくら高感度に対応しても、それほどの暗闇では測距が出来ません。
なんだかチグハグな気もするのですが、キヤノンはどう対応するのかな?

書込番号:10309683

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:7件 EOS-1D Mark III ボディの満足度5

2009/10/14 20:48(1年以上前)

最近のキヤノンの動向を見て安易に高画素化に走らなかったニコンの姿勢には好感もてますね。

さあ、どうする?キヤノン。

書込番号:10310001

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:75件

2009/10/14 21:09(1年以上前)

D3sではなく、D3と比べても既に、1D3とは出される絵、AF、信頼性、フルサイズに起因する低ノイズなど、
ライバルとは呼べないほど、1D3はD3に引き離された感があります。
(ごめんなさい。印象や、ネットで見る写真での比較感です)

2000万画素、APS-Hではインパクト薄いですね。

書込番号:10310142

ナイスクチコミ!12


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/10/14 21:52(1年以上前)

こんばんは
12メガの洗練化、いいですね。
ISO6400(ボクサーのサンプル)はかなりいいと思いました。
12〜16メガの高感度重視の6Dが出ないかな。

書込番号:10310409

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/10/14 21:54(1年以上前)

D3Sは微妙です。
悪くはないですが、喝采というわけでもない。

自分の用途だと、1.2倍クロップ専用機にする方法もありますが、
それなら1Dmk3で良いわけだし・・・
どっちにせよ1Dmk4待ちですね。
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/ff748e38b95e03c2646855306184a7d6

書込番号:10310428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2009/10/14 22:33(1年以上前)

こりゃすごい
1桁間違えてました。

書込番号:10310725

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/14 23:22(1年以上前)

D3Sは、ゴミ取りとハーフHD動画を付けて、若干高感度を改善しただけでみる所がない。

ニコンは、キャノンが安穏としてしまうようなカメラを出さずにもっとがんばって欲しい。

書込番号:10311075

ナイスクチコミ!5


ISLAND26さん
クチコミ投稿数:59件

2009/10/15 00:45(1年以上前)

機種不明
機種不明

iso6400

iso102400

早くもdpreview.comにISO102400のサンプルがでてますね。
EXIFがなく小さなサンプルですが参考程度でしょうか。

http://forums.dpreview.com/forums/readflat.asp?forum=1021&thread=33348716

書込番号:10311618

ナイスクチコミ!1


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信20

お気に入りに追加

標準

10月20日?

2009/10/13 18:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

スレ主 sandinistaさん
クチコミ投稿数:191件

たまたまcanon rumorsをみておりましたら、

10月20日、1D mark IV 発表??
の噂がでておりました。。

http://www.canonrumors.com/2009/10/announcement-october-20-2009-cr3/

ISO 102,400 って、本当ならすごいですね。。

書込番号:10303876

ナイスクチコミ!0


返信する
ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2009/10/13 18:10(1年以上前)

本当にそろそろ発表して欲しいですね!
出るか出ないかも含め、気になって仕方がないです。

書込番号:10303894

ナイスクチコミ!1


スレ主 sandinistaさん
クチコミ投稿数:191件

2009/10/13 18:30(1年以上前)

ゼ クさん

こんばんは。
5DmarkII狙いでずっとお金を貯めてきましたが、
実は、1D3が非常に気になっておりましたところでした
のでとても1D4きになります!

また、ゼ クさんさんのWEB拝見いたしましたが、どれもとても
素敵な作品ばかりで、楽しませていただきました!
丁度ゼ クさんも両機種(5d2+1DMKIII)お使いの用で
大変参考になりました。ちょっと板違いで大変
恐縮ですが、AFやシャッター感触、ボディの作り等の違いは
多いにあるかと思いますが、実際に出てくる絵に違いを大きく感じる
事はありますでしょうか?個人的な感覚ですが、1d3の方が
あまりデジタルっぽくなく、柔らかく(いい意味で)、
どちらかというとフィルムっぽい色が出ており好みのような
気がいたします。(現像処理方法にもよるかと思いますが)

現在D300を使用しており、その性能自体には満足をしておりますが、
出てくる絵がちょっとデジタルしすぎており、キヤノン様の色味が
好きで乗り換えようと思っております。お時間があるときでかまいませんので
アドバイス、ご意見いただけましたら幸いです!

繰り返すようですが、ちょっとトピックからずれてしまい申し訳ありません。

書込番号:10303987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:813件Goodアンサー獲得:11件 ブログ 

2009/10/13 18:38(1年以上前)

キャンペーン中に発表は個人的に無いのでは?と思っています。

書込番号:10304022

ナイスクチコミ!2


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2009/10/13 18:44(1年以上前)

sandinistaさん 私の愚BLOGを見ていただきどうもありがとうございます。

1D3と5D2の違いは画素数がまず圧倒的に違います。
ですので、5D2の画像を見ると緻密に見えるのは普通だと思いますよ。
逆に1D3の方は画素数が少ないので柔らかめに見えるのかもしれませんね。

僕としましては、5D2の2100面画素に慣れて来たので1D4も2100万画素とまでは
言いませんがAPS-Hで1800万画素くらいにはなって欲しいと思っています。

フィルム時代から細々と写真撮っていますが、5D2は圧倒的に凄いです(笑)
本当に緻密な写真が撮れて満足しています。でも機械的には1D3には勝てません、
それはある程度カメラに経験がある方ならカメラを握ってファインダーを覗いて
シャッターを押した瞬間に分かるかもしれません。

次機1D4もそんなカメラであって欲しいと思います。

書込番号:10304056

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:20件

2009/10/13 18:51(1年以上前)

確かに、1D系の操作性とか機能性・質感などは素晴らしいですよね。


私は5Dと1DmarkUNの2台体制ですが、ポートレートを撮るときでも、

5Dのほうが綺麗に撮れるとわかっていても1Dを使わずにはいられないんですよね。


あのシャッター音、ファインダー像、AFの感覚がそうさせるのでしょうね。

書込番号:10304090

ナイスクチコミ!3


canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 メジロさんの自然動物写真日記 

2009/10/13 20:23(1年以上前)

確かに1DW気になりますね。
7Dの購入に今ひとつ踏み切れないのはこの存在なんですよねぇ。

書込番号:10304574

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/10/13 20:31(1年以上前)

7Dがあれだけのスペックを持っていますから、ぶったまげるぐらいのスペックで出てくれないと困ります。

書込番号:10304620

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2009/10/13 20:34(1年以上前)

今回は来ると思います。

書込番号:10304644

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/13 21:24(1年以上前)

>10月20日、1D mark IV 発表??
>の噂がでておりました。

来年かな???と思います。
http://digicame-info.com/2009/10/eos-1d-mark-iv-3.html
これが本当なら約2.5年で来ますが。

>キャンペーン中に発表は個人的に無いのでは?と思っています。

私もそう思います。

書込番号:10304980

ナイスクチコミ!0


eoseoseosさん
クチコミ投稿数:70件

2009/10/13 22:22(1年以上前)

スペシャルサイトのインタビュー見てないの??
あと2名登場してからでは!?

書込番号:10305455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/10/13 22:41(1年以上前)

ん〜。まだ観音のホームページ「EOS-1D Mark III頂点に立つ者たち」のホームページが全部埋まっていないので、今年の発表は無いような。
(これ一ヶ月にいっぺんの更新なので実質カウントダウンは始まっていると思いますが。)
あとプリンター抱き合わせ販売もネ♪

まあMark IVは「来る」と思います。
久々7Dは観音らしさが出ているので。

書込番号:10305609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2009/10/14 09:45(1年以上前)

D3の後継機種の噂でもISO102400でしたね〜^^
なんにしても、その世界は観てみたいですね!

私も1D3かD3の後継機種待ちです!

カメラの質感、信頼性は両社とも譲らずですので、どういった味付けをしてくるかが非常に楽しみです。
キヤノンとニコンとで違う味付けの付加機能なんて楽しいかもしれませんね!
今回は両方の後継機種を買うというのはできそうにないので…。

書込番号:10307525

ナイスクチコミ!0


ABEE11さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/14 13:48(1年以上前)

そんなん言ってる間にニコンに先こされたよ

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091014_321508.html

ISO102400だって!

書込番号:10308354

ナイスクチコミ!2


endokatsuさん
クチコミ投稿数:62件

2009/10/14 16:11(1年以上前)

APS-Hなのかフルサイズなのか・・・
驚愕の性能を見せ付けて欲しいですね〜

書込番号:10308751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/10/14 16:42(1年以上前)

D700が出たときにはあんなに盛り上がってたのに、今回は殆ど盛り上がってないですね。
腰抜かしちゃったのでしょうか、はたまた余裕の表れ?

書込番号:10308841

ナイスクチコミ!0


fibe-miniさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/14 16:53(1年以上前)


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2009/10/14 17:08(1年以上前)

まじめな話、1D4がフルサイズならば、しばらく1D3を併売するというアナウンスをすることによってキャンペーン中の発表も十二分にありえると思います(D200→D300、X2→X3、40D→50Dと同じような感じの位置づけ。でも、ユーザーは皆、後継機だと思っているわけですが・・・笑)。

また、fibe-miniさんご紹介のシルエットからも、ペンタ部の盛り上がり方が1Dというより1Dsに近い形状ですね。ただし、APS-Hで倍率を上げてきたという可能性も残されているとは思いますが・・・。まあ、20日を期待して待ちましょう。

書込番号:10308913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/15 08:34(1年以上前)

>また、fibe-miniさんご紹介のシルエットからも、ペンタ部の盛り上がり方が1Dというより1Dsに近い形状ですね。ただし、APS-Hで倍

この1Ds3の写真を使い回しただけです。
http://cweb.canon.jp/camera/campaign/1d-cpn/index.html
強いて言えば、1D3ではないというところが何かのヒントでしょうか。

書込番号:10312332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/10/15 10:26(1年以上前)

機種不明

>この1Ds3の写真を使い回しただけです。

同じ写真ではないような・・・

書込番号:10312616

ナイスクチコミ!0


ROSE*さん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件 HANAZONO 

2009/10/15 13:46(1年以上前)

>同じ写真ではないような・・・

う〜ん、同じ写真かと思いますが・・・

余談ですが、
後付けしたような1Ds3の「コブ」のあるデザインはどうも好きになれません。

書込番号:10313206

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS-1D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark III ボディを新規書き込みEOS-1D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D Mark III ボディ
CANON

EOS-1D Mark III ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月31日

EOS-1D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <472

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング