EOS-1D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2007年 5月31日 発売

EOS-1D Mark III ボディ

1010万画素のAPS-HサイズCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS-1D Mark III ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1070万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/28.1mm×18.7mm/CMOS 重量:1155g EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D Mark III ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark III ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark III ボディのオークション

EOS-1D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月31日

  • EOS-1D Mark III ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark III ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark III ボディのオークション

EOS-1D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

(17889件)
RSS

このページのスレッド一覧(全356スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark III ボディを新規書き込みEOS-1D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

スレ主 SANADAMARUさん
クチコミ投稿数:54件

皆様、こんばんは。

先日は、40Dからのステップアップの件でお世話になりました。

皆様からの、貴重なご意見とアドバイスを、自分なりに吟味してみました。
その時点で、現行の1D Mark IIIは見送り、後継機の購入に傾きかけていたのですが、
その場合、本来の目的である、娘やそのチームメイトのハンドボールの写真を、少しでも綺麗に
少しでも沢山残してあげたいと言う目的は、果たす事が出来ないと思いました。
後継機を待つ事が出来たとしても、娘の試合は待ったなしです。
小学生の成長と言うのは早いもので、この暑い中での練習の成果も著しいです。

そこで、今すぐに目的を叶えてくれるカメラを、メーカー問わず探した結果、
ニコンのD3とAF-S VR 70-200mmを購入する事になりました。
合わせて、前から欲しかったEF16-35mm F2.8L II USMも購入しました。
明日の金曜日に取りに行ってきます。

1D Mark IIIのあの流線型の格好良いボディは、今でも魅力的ですし、
D3の、あの中央付近に固まったクロスセンサーに不安もありますが、
もう後には戻れません。良い写真が撮れるように撮影に励むのみです。

フラッグシップはニコン機の購入となりましたが、写真が好きだと言う気持ちは
皆さんと同じです。
メーカーを問わず、皆さんにはこれからも色々と教えて頂きたく思っています。
皆様、本当に有難うございました。

書込番号:8123616

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2008/07/25 05:35(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。私も1Dマーク3と5Dが大好きでした。悩みに悩んで一大決心をしてフラッグシップ機をD3プラスニコン大三元レンズにしました。そしてすべてのキヤノン機及びレンズをドナドナしました。後ろ髪を引かれる思いはありますが、銀塩機もF6にしたので私ももう後戻りできません。でも将来またD3のような魅力のある製品が出たら戻るかもしれませんが…。5D後継機が待てなかった私でした。いつまでも泰然としていると、私のように攻めのニコンに顧客を奪われますよ。大好きなキヤノン頑張れ!スレ主さんとは、D3板でお会いしましょう。

書込番号:8124293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:20件 Cafe246 

2008/07/25 12:52(1年以上前)

>後継機を待つ事が出来たとしても、娘の試合は待ったなしです。

同感です。新しい機材でよい写真を沢山とってあげてください。

書込番号:8125215

ナイスクチコミ!1


スレ主 SANADAMARUさん
クチコミ投稿数:54件

2008/07/25 19:44(1年以上前)

totoちゃんさん、Gagarin Blueさん、レス有難うございます。
ニコン板でもお会いしましょう(^.^)

書込番号:8126421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:4件

2008/07/25 20:58(1年以上前)

SANADAMARUさん  今晩は。


D3 ご購入おめでとう御座います。

時間は待ってくれないので、良い写真を沢山撮って下さい。

>EF16-35mm F2.8L II USM

僕はT型しか持ってませんが、かなり良くなってるようですね!

こちらの写真も楽しみにしています。

書込番号:8126710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2008/07/26 16:30(1年以上前)

SANADAMARUさん、ご購入おめでとうございました。
D3はやはり高感度では現在、一番いいカメラだと思います。

1D3と両方使っているのですが、望遠が必要でそれほど高感度が必要ではないものの場合は1D3もかなり使い勝手はいいです。

D3で娘さんの写真をたくさん撮ってあげてくださいね^^

書込番号:8130033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:1件 写真ブログ的Twitter 

2008/07/27 09:39(1年以上前)

SANADAMARUさん、こんにちは。

D3に決められたんですね!
現時点では、D3の高感度画質は他機より頭ひとつぬけていますから、ベストな選択だと思います。
娘さんのハンドボールの撮影が楽しみになるでしょうね!

16-35F2.8LIIも購入とのことで羨ましいです。私も今気になっているレンズです。

書込番号:8132989

ナイスクチコミ!0


スレ主 SANADAMARUさん
クチコミ投稿数:54件

2008/07/27 13:20(1年以上前)

翡翠万歳さん

>時間は待ってくれないので、良い写真を沢山撮って下さい。

早速、8月に入ってから2週続けて試合があります。
それに間に合う事ができて、良かったと思っています。
あとは、未練がましく残してあるEF70-200ISを、どうするかです・・・
売らなくても、経済的に大丈夫であれば、残しておきたいレンズです。

あげぜんスウェーデンさん

やはりメインが体育館でのスポーツ撮りですから、高感度画質は魅力でしたね。
あとは、暗い中でのAFの精度ですが、これはニコンのフラッグシップですから、
40Dより上か、悪くとも40D同等かと思います。
とにかく、1D3の後継機には今でも期待していますし、「流石は1D Mark III !!」と
思える機体を出して頂いて、メーカー間で悩まなくても良い環境が出来ればと思います。

Z−DESIGNさん

はい!来週が楽しみです。(^.^)
カメラが大きくなり、連写音が「ガガガガガッ」と、凄まじい音になりましたので
目立つことこの上ないと思いますが、頑張ってきます。
ちなみに、娘のハンドの試合では、まだ一度も一眼で撮影されてる方を見た事がないので、
余計に目だってしまいます。
16-35F2.8LIIは、光芒の出方が好きで買いました。
私は、まともに太陽を入れた構図が好きなのですが、17-40F4Lの光芒は好きになれませんでした。
広角ですので、絞り2.8の使用頻度は低いかもしれませんが、2.8になった事で、
撮影の幅は広がると思っています。

totoちゃんさん

D3板では、お世話になっております。
ニコンへの全移行は、大変勇気が必要だったと思います。
私は、キヤノンのデザインが好きですし、40Dは手放してしまいましたが、
X2はデザインと言いシャッター音と言い、「とても可愛いヤツ」ですので、
手放す事は考えられませんでした。
しかも、エントリーモデルながらとても綺麗な写真が撮れます。
お互いに、素晴らしい写真ライフを満喫しましょう!

Gagarin Blueさん

今の所、この上ない高感度ノイズレスの機体を手に入れたと思っていますので、
本当に楽しみです。
卒業の時、チームメイトのご両親に、写真をプレゼントするのですが、
喜んで頂けるように、頑張って撮影したいと思います。

書込番号:8133746

ナイスクチコミ!0


avanti007さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度2

2008/07/29 18:07(1年以上前)

SANADAMARUさん、こんばんは。

D3のご購入おめでとう御座います。
CanonからNikonへの乗換には大変悩んだ事と思いますが、この決断は間違っていなかったと思います。
娘さんのハンドボールの撮影、張りきって良い写真を沢山撮ってください。
SANADAMARUさんの城郭写真も拝見していましたが、素晴らしい画像ですね。
D3の画像も期待していますのでアップしてください。

私は1Dm3と40Dで鳥撮影頑張っていますが、1Dm3Nに期待しています。


書込番号:8143009

ナイスクチコミ!1


スレ主 SANADAMARUさん
クチコミ投稿数:54件

2008/07/29 19:17(1年以上前)

avanti007さん

キヤノンからニコンへの移行は、ここで親身に相談にのって下さった方を裏切るようで
複雑な気持ちでいました。
でも、こう言ったレスを頂けますと、何やらホッと致します。(^.^)
まぁ、移行と言うよりも、買い増しって感じなんですけどね。

>SANADAMARUさんの城郭写真も拝見していましたが、素晴らしい画像ですね。

とんでも御座いません。お恥ずかしい限りです・・・(^^ゞ
これからは、遠い場所のお城ばかりになっていきますので、そう度々更新できませんが
今後とも、宜しくお願い致します。

書込番号:8143282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

SCに点検依頼しました

2008/07/22 17:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:35件
当機種
当機種

サンニッパ + X1.4ZXです

サンニッパ トリミングしています

購入後、1年が経ちましたが特にトラブルはありませんでした。
(AF問題リコール対象シリアルナンバーですが)
雨の多い梅雨時期は外出も減るためいい機会なので、東日本修理センターに点検依頼をしました。
(CMOSセンサー及びミラー部分の汚れも目立ってきたため)
へたくそですが、マリンスポーツメインで撮影をしていますが、今回は近所の公園にクロスジギンヤンマを撮りに行きました。
小学生の頃は、夏休みになると「虫取り網」を持って1日中ギンヤンマを追っかけていましたので、行動特性は少しは知っているので

ウインドサーフィンギャラリーも少し更新しました。

書込番号:8112931

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:4件

2008/07/22 22:02(1年以上前)

こんばんは。

リコ−ル修理もかねて点検で出されたのでしょうか?

私も発売日に購入してノ−トラブルですので、受付終了間際に出そうかなって思ってます。

ギンヤンマ・・・すごいですね!

暇な時にトンボw撮っていますが、なかなかバチピンになりません。涙

これって、飛行経路にマニュアル置きピンで連写でしょうか?

宜しくご教授願います。

書込番号:8114133

ナイスクチコミ!0


batpapaさん
クチコミ投稿数:25件 犬ばっかじゃん! 

2008/07/23 00:41(1年以上前)

こんばんは〜♪
しかし暑いですね〜!!!!
私も本日新宿QRセンターに点検整備に出しました。
2週間の予定です。。。。。

今後も頑張ってもらう為に
現在の使用状況と結果(データ)を持参で出して見ました。

私の様な素人に対してもCANONの対応は本当に良いですね!

書込番号:8115184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/07/23 01:35(1年以上前)

翡翠万歳さん
説明不足なスレッドに対してのレスどうもありがとうございます。
幸運にもAF問題及びエラー99等のトラブルに遭遇したことがなかったため、特にリコール点検に出す必要はなかったのですが、
CMOSセンサー及びミラー部分の汚れが目立ってきたので清掃も含めて保険という意味で点検に出してみました。
添付写真の説明文間違いです 
誤 サンニッパ + X1.4ZX → 正 サンニッパ + X1.4EX です。
ギンヤンマの撮影ですが、前回はピンボケを量産し撃沈・・・ MF置きピン断念しました。
7/21は3匹飛んでいて1匹がいい感じで私の近くまで飛んで来てくれましてホバリングしてくれたので
ホバリング中にシャッターを切りました。
1脚をセットするも、動きの早さに断念し、手持ちに切り替えてAFで中央部1点+AIサーボで撮りました。

batpapaさん
こんばんは
私は東日本修理センター(幕張)で約1週間ほど掛かりました。
Canonの受付の対応も大変良く好感が持てました。
レスありがとうございました。


書込番号:8115380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:20件 Cafe246 

2008/07/23 06:22(1年以上前)

う〜ん。ギンヤンマに吸い寄せられそうです。
ISO1000でこの絵、さすが最新の1D。
1.4のテレコン挟んでもこの画質、さすが328。
トンボは狙ったことがないのですが、見事に芯で捕らえてますねぇ。お見事です。

書込番号:8115761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2008/07/23 12:26(1年以上前)

これだけ大きく撮れれば迫力満点!
さすがですね。

書込番号:8116687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:4件

2008/07/23 21:17(1年以上前)

パープトンペイさん

今晩は。丁寧なご返信有り難う御座います。

AIサ−ボでしたか。

ホバリング・・・よく見ますが、ほんの数秒ですよね!(手持ちでないと無理かな?)

僕も今度、サンニッパでトライしてみます。

有り難う御座いました。

書込番号:8118395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/07/24 16:04(1年以上前)

Gagarin Blueさん
こんにちは、レスありがとうございます。
とても小さく動きのとても速いギンヤンマでしたが、
さすが1D+328の最強コンビだと自分でも感心しました。
photoshopプラグインソフト Dfine2.0にてノイズ除去をしております。

北のまちさん
こんにちは、レスありがとうございます。
写真拝見しました。すばらしい写真ばかりですね。

翡翠万歳さん
レスありがとうございます
カワセミを何回か撮りに行ったことがありますが、超むずかしいですね。
でもとても美しくてかわいい鳥ですよね。


書込番号:8121398

ナイスクチコミ!0


zukeさん
クチコミ投稿数:86件

2008/07/24 19:15(1年以上前)

とんぼの写真決まってますね。
狙ってみたくなりました。
我が家の周りにはスズメバチなら飛んでいるんですがね。
カメラかついで大きな池のある公園に行ってみようと思います。

書込番号:8122035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/07/25 09:59(1年以上前)

zukeさん
レスありがとうございました。
昆虫や花はマクロレンズなんでしょうが、私はマクロレンズは1本も所有していないので
300mmで撮影しました。

書込番号:8124756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

やっぱり買っちゃいました

2008/07/13 12:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

スレ主 ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5 kawasemi 

以前、5Dとの画質の差について質問させて頂きました。
5Dの方が画質は良いのでは・・・とのご意見が多かったですが、私の場合は最大でもA4までなので思い切って40Dを下取りに出して買っちゃいました。
5D後継機で盛り上がっている昨今ですが、後悔はしないと思います。
今充電中ですが、早く使ってみたくてウズウズしてます。
これで念願の1DVと5Dの2台態勢となりました。
うまく使い分けて楽しんでいこうと思っています。
ご意見をくださった皆さまありがとうございまいした。

書込番号:8071321

ナイスクチコミ!1


返信する
Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2008/07/13 12:38(1年以上前)

ecryuさん、ゲットおめでとうございます。
スポーツプロもほとんどが1Dと5Dの二台体制ですよ。
頑張ってよい作品を残してくださいね。

書込番号:8071394

ナイスクチコミ!0


スレ主 ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5 kawasemi 

2008/07/13 12:45(1年以上前)

Pompoko55さん。早速ありがとうございます。
まだ充電が80%の点滅です。ん〜、待ってると長いものですね。
私は趣味程度なので、2台を同時に持ち出すことは少ないだろうと思っています。
使い込んでいくうちに、住み分けができてくると勝手に思っているのですが・・・。
買ったばっかりなので、当分は1DVをメインに使っていきます。

書込番号:8071430

ナイスクチコミ!0


スレ主 ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5 kawasemi 

2008/07/13 17:23(1年以上前)

少し使ってみましたが、良いですね・・・。
シャッターのメカニカルな感触が5Dとは明らかに違います。
好みの問題もありますが、1DVの方が機械的なストレスを感じず、自然な感じを受けました。
AFや高感度など、5Dよりも進化している部分はこれから少しづつ探してみます。
5Dを購入したときもそうでしたが、技術の進化を感じると何だか嬉しくなりますね。
メニュー関係は40Dとほぼ同じなので助かります。

書込番号:8072437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/07/13 17:56(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

画質は5Dより劣りますが、5Dでは撮れない瞬間も撮ることはできるので私はそちらの方を重視しています。
楽しんで使ってください。

書込番号:8072597

ナイスクチコミ!1


スレ主 ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5 kawasemi 

2008/07/13 18:03(1年以上前)

くろちゃネコさん。ありがとうございます。
確かに、秒3コマと10コマでは、1DVだから撮れる瞬間があるのでしょうね。
あのマシンガンのような連写を目の当たりにすると、私のような者には、下手な鉄砲も数打ちゃ当たる的な安心感があります。
早く鳥を撮りに行きたいです。

書込番号:8072624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/07/13 20:14(1年以上前)

1DmVですか、ご購入おめでとうございます。

実は、昨日、梅田のキヤノンデジタルハウスで1DmVをさわってきました。あの連写と持った質感、何ともいえませんね。ファインダー内のAFポイント多さにもビックリでした。これだけのAFセンサーで被写体を捉えたら外すはずはないですよね。

キッスDNから40Dに乗り換えたとき、「やっぱ違うなぁ」と感じましたが、昨日はそれ以上の差を感じました。1DmV素晴らしいカメラですね。本当におめでとうございます。

書込番号:8073291

ナイスクチコミ!1


スレ主 ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5 kawasemi 

2008/07/13 20:49(1年以上前)

坊やヒロさん。ありがとうございます。
確かに質感というか存在感というか、過酷な状況でミス無く使えなくてはならないプロ機のすごさを感じます。

書込番号:8073477

ナイスクチコミ!0


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5 No Free Lunch♪ 

2008/07/16 18:38(1年以上前)

ecryuさん、ご購入おめでとうございます。
ど素人の私も同じく1D3+5Dの2台体制で楽しんでおります。

>私は趣味程度なので、2台を同時に持ち出すことは少ないだろうと思っています。

通常の撮影ではやはりどちらかという選択が多いですが、紅葉とかここぞと言う時は2台プラスレンズ4,5本で出かけちゃいたくなりますよ♪

まずは1D3を思いっきり楽しんでくださいね!!

書込番号:8086455

ナイスクチコミ!1


スレ主 ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5 kawasemi 

2008/07/16 18:55(1年以上前)

NFLさん。こんばんは。
素敵なブログですね。
買ったばかりでもあり、これからの数週間は1DM3のみを持ち歩くことになると思いますが、そうしているうちに5Dとの使い分けも何となく分かってくるのでは・・・。と勝手に思っています。
でも、あの連写はスゴイですね。
40Dの6.5コマと比べてこんなに違うとは思っていませんでした。
だた、この連写をガンガン使っていると、帰ってからの写真の整理が大変そうですね。
それと、まだ1.3倍には慣れていません。これから、楽しんで使いこなしていこうと思っています。

書込番号:8086527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ276

返信36

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:6111件

皆さんこんにちは。デジと申します。
キヤノン板には久しぶりの投稿になります。

先日、ニコンがD700(FXフォーマット)を発表したのを気に、
D3(FXフォーマット)を売って、キヤノン1Dmk3を買いました。
ただ、資金面で、レンズは今のところEF24-105/4Lしかありませんが。
今後はキヤノンとニコン(D2Xs等)を併用していく予定です。
今後ともよろしくお願いします。

参考までに、ブログに1Dmk3とニコンD2Xsの比較画像(ポートレート)を載せています。
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/90e7061afa8e7620fa8fa422e288ef6e
両者、ほぼ同等の画質ですが、レンズの使い勝手(焦点距離)ではキヤノンが上ですね。

書込番号:8037455

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/06 11:49(1年以上前)

なるほどね。
よろしく(笑)
でじこちゃんは?

書込番号:8037480

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2008/07/06 12:24(1年以上前)

デジ(Digi)さん、こんにちは。

EOS-1D Mark IIIご購入おめでとうございます。

>D3(FXフォーマット)を売って、キヤノン1Dmk3を買いました。
>ほぼ同等の画質ですが、レンズの使い勝手(焦点距離)ではキヤノンが上ですね。

以前貴殿が言っていたCANONのAFの精度(5Dは良いと認められているようですが)は、Nikonに劣ると言っていましたが
EOS-1D Mark IIIの45点とD3の51点での比較を聞かせてもらえませんか?
両機の体験者の意見を是非聞かせてください。

書込番号:8037615

ナイスクチコミ!8


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS-1D Mark III ボディの満足度5

2008/07/06 13:52(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

両社のレンズを揃えるのも大変ですが楽しみは2倍になりますね。
たくさん撮影してください。

書込番号:8037945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/07/06 15:09(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

D3から1Dmk3に乗り換えですか。
1Dmk3の後継機種でどういう方向性に持って行くのか決まると思います。
APS-Hのままなのかフルサイズにかえるのか注目ですね。

書込番号:8038230

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/06 18:45(1年以上前)

お手柔らかにお願いします。

書込番号:8039078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:4件

2008/07/06 20:58(1年以上前)

私は新参者で詳しくないのですが・・

  只ならぬ歓迎ム−ドですね!

まあ

 作例もアップしない講釈バッカの売れないプロより期待感は大ですが・・・

よろしくお願いします。

先ずはレンズ揃えないとね!

書込番号:8039785

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6111件

2008/07/06 23:26(1年以上前)

皆さん、暖かいお言葉、ありがとうございます。
24-105/4Lの使いやすい焦点域と高画質はすばらしいです。
まだレンズが1本しかないので、徐々にラインナップを増やしたいと思います。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:8040814

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/07 12:01(1年以上前)

digiさんのファンではありませんが、nikonユーザーは、ケツの穴が、小さいと思います。
Canonでの活躍お祈りします。
レンズの回転方向は。。。
厳しいですね!

書込番号:8042516

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/07 12:04(1年以上前)

やっちゃった〜!!!
もう、ニコンには行けない。

書込番号:8042527

ナイスクチコミ!6


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2008/07/07 12:06(1年以上前)

デジ(Digi)さん、キヤノン板にようこそ。
まあせっかく購入したMarkVですから末永く、現役としてお使い下さい。
(こんなカメラ防湿庫に入れっぱなしじゃもったいないです)
D700が出たのでD3売ってしまうと想像はつきましたが、まさか当ボディにするとは
思いつきもしませんでした。

私とは撮影ジャンルも違いますが、注目している機材なので作例参考にさせて頂きます。
(ご購入されたレンズも興味があるので併せて)

書込番号:8042531

ナイスクチコミ!4


さうざさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:12件

2008/07/08 07:41(1年以上前)

Digiさんこんにちは
比較画像拝見いたしましたが、どちらの画像もカメラの解像度が生かしきれていない気がするのですが
目にピントを合わせてると思いますが、そのあたりの解像度がもう一つの気がします。

書込番号:8046407

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2008/07/08 09:23(1年以上前)

デジ(Digi)さん

ニコンアルバムのサンプルは撮り直した方が良いでしょう。特にニコンD2Xsの画像は
甘すぎます。

書込番号:8046657

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:11件

2008/07/08 16:55(1年以上前)

Digiさんへ

あの写真ではAPS-Cやフルサイズについて語っても仕方が無いレベルだと思いますけど...

書込番号:8047957

ナイスクチコミ!17


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2008/07/08 17:14(1年以上前)

デジさん、初めまして、

デジさんは、DXフォーマットからFXフォーマットに移行してニコン板で盛んに発言されていたあのデジ(Digi)さんですよね?

今度はAPS-Hの1DMK3を選ばれたのですね。

個人的には、FDマウントを捨ててEFマウントを新たに採用したキヤノンは、フルサイズでもAPS-Cでも、軽度の口径食と画角変化以外そんなに問題ないカメラを作ってるメーカだととおもうのですが、その中で敢えて、APS-Hのカメラを選ばれた理由はなんでしょう?

APS-HはNIKONのDXとは異なるキヤノン独自のサイズの撮像素子です。
1DMK3も、本来スポーツや報道の現場で、動きの激しい被写体を確実に捉えるために開発されたカメラシステムです。デジさんのお得意のポートレートに特に向くと言うわけでもないはずです。

レンズもポートレート用には少し描写が固い気がするEF24-105F4LISを最初に選ばれていますよね?なぜEF24-70F2.8Lを一本目のレンズにされなかったのか?

ちなみに僕は、様々な被写体毎に5D/1DMK3/E-3とレンズをコロコロ使い分けている日和見ユーザです。レンズは35mm用とフォーサーズしかないのと、APS-Cの画角変化が苦手なので、EOS D60以降、APS-C機は全く使っていません。

その僕からすると、あなたの選択はちょっと予想外でした。
差し支えなければ、1DMK3とEF24-105F4LISを選んだ理由をお聞かせください。

書込番号:8048030

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6111件

2008/07/08 21:51(1年以上前)

> 差し支えなければ、1DMK3とEF24-105F4LISを選んだ理由をお聞かせください。

私はしばしば多人数撮影会で撮るのですが、モデルさん一人に50人〜100人のカメラパーソンがひしめき合って撮るので、一度決めた場所から前後左右上下に全く動けません。
モデルさんの目線が来るのや、よいポーズの瞬間は一瞬のことなので、レンズ交換している暇はありません。
レンズ交換どころか、ボディ交換(複数ボディに別レンズを付けて持ち帰る)の暇もありません。
おまけにモデルさんのポーズや向き等で最適な構図が広角〜望遠と瞬時に変わります。
なので、ズームレンズが必須です。

撮影会で良く使う焦点域は、銀塩換算では35〜200ミリです。
35ミリより広角では公園の人や余計な物まで写りこむので、まず必要ありません。
モデルさんの前に出て広角で撮ろうものなら係員に制止されます。

また200ミリより長い方は、後ろに下がれないので使う機会が全くありません。
なにしろモデルさんとの間に距離を置くと、別のカメラパーソンが平気で間に入ってきてしまうので撮れないのです。

ただし、ポートレートなので開放の明るいレンズが欲しいですし、画質も良いレンズが必要です。
それと、実際に良く使う焦点距離は50-100です。
つまり、フルサイズであっても、例えば、50-100/2.8のようなレンズが出れば十分です。
現実には35-135/2.8くらいが欲しいですが。
このレンズが仮に重さ2キロ、30万円でも買います。
でもこのスペックのレンズはありません。

ところが、フルサイズより小さいフォーマットなら、既存のレンズを望遠として使えるのです。
例えば24-70/2.8ならAPS-Cだと38.4-112/2.8相当です。
これが、私がAPS-Cを使う、最大の理由なのです。

ちなみに、24-70/2.8ではなく24-105/4にしたのは、×1.3フォーマットの時は70ミリは換算91ミリなので短すぎるからです。
24-105なら136.5まで使えるので申し分ないです。

明るさはF4ですが、決して普及型レンズではなく、Lレンズとして開放から使えるだろうことは、
以前EF70-200/4LとEF70-200/2.8Lの両方を持っていたので知っていました。
24-105/4についても、F4通しのLズームであることから信頼していたので選びました。

実際、選択は正しかったと思います。


このあたりの理由の要約は、私のブログに書いてあります。
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/90e7061afa8e7620fa8fa422e288ef6e
【引用開始】
条件は「DXのフラグシップがあること」です。
・・・
つまり現状では「DXのフラグシップ」はどこにもありません・・・。

しかし、「FXでないフラグシップ」ならキヤノンにあります。
×1.3のことです。
少なくともフルサイズではないので、レンズ周辺の画質の悪い部分はカットされますし、
望遠にもやや有利であるという点でDXに通じるものがあります。

さらに、キヤノンには24-105/4Lという、まさにポートレートにぴったりのレンズがあります。
私はDXの利点として「28-70/2.8が実質105ミリとして使えること」が大きいと思っていますが、、
1Dマーク3と24-105で実質136.5ミリまで伸びるので、より最適な焦点域になります。
ただ、開放がF2.8でないのが残念ですが、DXと×1.3では被写界深度が約1絞り分違うので、
それを考えると実質同じだと割り切りました。(シャッター速度はISOで稼ぐか)

ということで、EOS-1Dマーク3+EF 24-105/4L IS USM を買いました。
【引用終了】

書込番号:8049301

ナイスクチコミ!5


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2008/07/08 22:02(1年以上前)

デジ(Digi)さん

 ニコン板にて不毛な叩き合いがあるのを、ただ黙って見ていました。
 あの世界はちょっと異常かも。
 で、呼びにいったら既に回答をされていましたのでホッとしました。

 1D MarkV とEF24-105 F4L IS USM を満足されたようなので末永く使ってください。

書込番号:8049380

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件

2008/07/08 22:42(1年以上前)

デジさんこんばんは

Canonにようこそ
ニコンの板、見ていましたよ

MkV+24-105Lレンズで大いに楽しんでください


書込番号:8049661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:792件

2008/07/09 00:46(1年以上前)

デジ(Digi)さん

1D MarkV購入おめでとう御座います。
ニコン板のような展開は望んでいないので、
フランクな感覚でお願いしますね。

フルサイズのフォーカスフレームは、
APS-Cに慣れてしまうと使いづらいものですか?

書込番号:8050397

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6111件

2008/07/09 01:03(1年以上前)

> フルサイズのフォーカスフレームは、
> APS-Cに慣れてしまうと使いづらいものですか?

AFフレームが端にないことですよね。
最初から中央集中型だけ使っていればそういうものと思うでしょうが、
一旦APS-Cで端でもAFできるんだとわかると、
フルサイズで端にないのは撮影リズムが狂ってしまいますね。

ただ、スポーツ等の動き物では、端ぎりぎりでAFすることは普通はないので、
中央集中の方が良いと思います。

ちなみに1Dmk3のAFフレームは、端がモデルさんの目のあたりに来ます(縦位置で)ので、
私にとってはちょうど使いやすいです。(^o^)

書込番号:8050467

ナイスクチコミ!5


さうざさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:12件

2008/07/09 07:47(1年以上前)

私もポートレートにはまっている状態です。
私の行っている撮影会が先月、今一番勢いのあるプロポートレートカメラマンを読んで
撮影会を行いました。
そこでいろいろと参考になる事があったのですが、ピント合わせにはすべてマニュアルフォーカスで
やってるとの事。
構図の自由を考えた場合ファインダー内の自由な位置でピントがあわせられますし、実際撮影会の
最後に参加者が持ち込んだ写真を講評するコーナーがあり、その中の一人の写真を3、4枚ならべて
「これってオートフォーカスで撮ってますね」
「はい」
横に並べたときに目の位置がすべて同じになるんですよね
参加者はそれを見て皆関心してました

そう考えた場合、フォーカスポイントをカメラ購入の重要点にするのはポートレート撮影では
そんなに大きなものかなと思ってしまいます。
私の写真もそれまでオートフォーカスばかりでしたが、その日以降はなるべくマニュアルで撮るように
しています。
慣れればそんなに面倒ではないですし、ファインダーに映るどこでもフォーカスをあわせられるのは
面白いものです(ピントずれで歩留まりは悪くなりました)

フォーカスを気にされるDigiさんがなぜ比較画像にピントがずれた画像を出されているのですか
その点が納得できません。

書込番号:8051062

ナイスクチコミ!16


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2008/07/09 08:23(1年以上前)

当機種

頭(目)にポイント置いて追いかけます。

デジ(Digi)さん、ニコン板ではロムさせていただいてましたよ。
ついに、こちらにいらっしゃったのですね〜

>ただ、スポーツ等の動き物では、端ぎりぎりでAFすることは普通はないので、
中央集中の方が良いと思います。

素人さんが誤解されるといけないので、いちおう突っ込んでおきます。

追いかけやすい胸や太ももを代理ピント位置とし中央付近のAFポイントをメインに使うというのは今でもないことはないですが、最近は外側の9点も使って撮るのがスポーツ系では普通になってます(どちらかというと多用傾向です)。
まして、中央一点などで撮るなんてMK3使いにとってはレジェンドです。

書込番号:8051136

ナイスクチコミ!5


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2008/07/09 14:59(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
当機種

5DとE3で撮影

5D 手持ち撮影

5D 手持ち撮影

1DMK3で撮影

デジ(Digi)さん、

1DMK3とEF24-105F4LISを選んだ理由ありがとうございました。

もしかして、あなたはデジタルカメラのAPS-C機から写真を撮り始めた方なのでしょうか?

僕自身は長年ライターを副業にしている内に、デジカメの普及が始まり、だんだん出版社や編集側がカメラマンを付けてくれなくなり、記事も文章主体から写真主体に掲載誌が変化していったため、写真も自分で撮る様になり、その過程でフィルムからデジタルに移行した人間です。

その僕の感覚からすると、APS-Cの画角変化と言うのは、ズームの広角端が標準になってしまい、遠近感が弱く迫力が無くなり、以前より数歩下がらなければ被写体の全体が入らないという、ある意味使いにくくて仕方がないものでした。

ですからニコンのD3から移行したあなたが、メインの被写体が人間なのに、以前からフルサイズを作り続けているキヤノンのカメラの中から、5Dや1DsMK3ではなく敢えて1DMK3を選んだと言う感覚が不思議に思えました。それで質問してみたのです。

1DMK3は35mm用のレンズしか使えませんから、当然少ないとはいえ画角変化があります。僕自身の現在の用途としては中望遠以上で激しく動く物を確実に撮るためのカメラです。僕も仕事で人間を撮りますが、そのときは5DかE-3を使います。

5Dはフルサイズですが、周辺画質もきちんと確保された写真が撮れますから、焦点距離通りの画角と遠近感を保って撮れる事を優先して5Dを選んでいるのです。E-3もほぼ同じ事が言えます。

僕自身は、お金を払ってモデルさんの写真を撮るという経験がまだありません。そのため、そういう撮影会の雰囲気はわかりませんが、その撮影状況に合わせるために1DMK3とEF24-105Lと言う高価な撮影機材を買えると言うのは、ずいぶんうらやましい話です。

でも、撮影の被写体は自然物でも人間でも、本来自分で確保すべきものの様な気がします。僕自身は仮にスタジオ撮りでも、人間の自然な表情を撮るのが好きです。あなたのコメントを読んで撮影された写真を見せていただきましたが、敢えて自分の被写体の範囲を固定して、ご自分の写真の可能性を狭めているようにも思えました。

カメラは本来自分の撮りたい写真を撮る道具です・・・
なかでも1DMK3は、ほぼオールマイティなカメラです。もちろん1DMK3は人物撮影にも十分以上のカメラですが、せっかくあらゆる分野で使える可能性のあるカメラを選ばれたのですから、ぜひ新しい分野にもチャレンジしていただきたいと存じます。

書込番号:8052224

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6111件

2008/07/09 23:49(1年以上前)

> もしかして、あなたはデジタルカメラのAPS-C機から写真を撮り始めた方なのでしょうか?

私は、ペンタックス(Kマウント)→ミノルタ(MDマウント)→キヤノン(EFマウント)という具合に、銀塩歴ウン十年です。

その後、デジタルに変わって、EOS D30、D60、10Dと来て、ニコンに変わりD2H・・・D2X・・・D3、D300・・・と来て、今はD3を売ってEOS-1Dmk3とキヤノン、ニコン併用です。

銀塩35ミリのポジで、モデルさんの写真をずっと撮っていました。
APS-CのD30を始めて、銀塩の感覚と違和感を感じたのも最初の1ヶ月だけでした。
すぐAPS-Cに慣れました。
最近半年ばかりD3を使い昔の銀塩の感覚を思い出しましたが、やはりAPS-Cの方が使いやすいです。


最後に以下のように、激励の言葉をいただきありがとうございます。

> カメラは本来自分の撮りたい写真を撮る道具です・・・

私は「モデルさんが仕事(撮影会)をしているところ」を撮りたいのです。
別に、一般女性の代用でモデルさんを撮っているのではありませんし、
普段のモデルさんを撮りたいのでもありませんよ。(笑)


> なかでも1DMK3は、ほぼオールマイティなカメラです。
> もちろん1DMK3は人物撮影にも十分以上のカメラですが、

1Dmk3は、一般にはモデルさんを撮るのに最も適していないカメラなんでしょうね。
でも私にとっては、今はベストの選択です。

よく、私の欲しいレンズとして、35-200/2.8Lを挙げると、
「そんなレンズは不要!」とか、「お前だけしか使わない!」、「帰れ!」とか言われます。
でも、少なくとも日本中で多人数撮影会に参加している人は千人はいると思います。
だとすると、上記ズームレンズは千本は売れると思いますよ。(笑)
なぜメーカーは出さないのか・・・
まあ、レンズのスペックは、プロが必要と言わなければ開発しないでしょうがね。


> せっかくあらゆる分野で使える可能性のあるカメラを選ばれたのですから、
> ぜひ新しい分野にもチャレンジしていただきたいと存じます。

ありがとうございます。
私はもともと鉄道から入って、モデルさんを撮るようになり、
同時にスポーツ(ラグビー、アメリカンフットボール、サッカー)も撮っていました。
自然風景や都市風景、それに花やネイチャーも僅かですがやってました。

今は、モデルさんがメインですが、
多人数撮影会でのモデルさん撮影は、スタジアムでスポーツ選手を撮影するのと全く同じ感覚なので、スポーツ撮影の経験はものすごく役立っていると思います。

激励、ありがとうございました。

書込番号:8054564

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6111件

2008/07/10 00:14(1年以上前)

> 「これってオートフォーカスで撮ってますね」
> 「はい」
> 横に並べたときに目の位置がすべて同じになるんですよね
> 参加者はそれを見て皆関心してました

でも、モデルさんを撮るんだから、立っていようが座っていようが、目の位置は基本的に中央やや上に来るでしょう。
それとも厳密にほとんど目の位置が重なるということですか。

でも、例えば私のこのアルバムの写真は目の位置は違いますよね。
(「スライドショー」や「写真一覧」で見ればわかるでしょう。)
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1163485&un=50206
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1058839&un=50206
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=976040&un=50206
例えば、最後のアルバムの4枚目(yoko04)などは、目は左上の角の近くでしょう。
全部AFで撮っています。
これでも目の位置が同じとおっしゃるのでしょうか。

書込番号:8054723

ナイスクチコミ!3


さうざさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:12件

2008/07/10 00:49(1年以上前)

目の位置というのはフォーカスを合わせた位置という事です。
当然フォーカスロックをしてからカメラを振るとズレます(それは当然なので除外ですね)

ポートレートだと基本的にフォーカスを合わせるのは手前側の目のまつ毛かと思いますが
(これも人によって違うでしょうが一般的と思ってください)
それだけだと、カメラのフォーカスポイントに支配されることになるんですよね
特にフルサイズのデジカメだとフォーカスポイントが中央に寄る事になるため頭の上に空間が空いてしまいます
カメラを振るとコサインずれがおこる事であまりしたくはないですし、やはりファインダーの隅々まで
考えた構図であるならフォーカスを合わせた時にシャッターを押したいです。

ポートレート撮影会の講評で指摘されていたのは、A4にプリントされたものを並べていてモデルさんの
目の位置がほぼ同じだったんですよ。
その時に上記にあるように、「ああここで合わしてるんだなあ」と分かるわけですね。
Digiさんの写真もモデルさんの大きさが変わっても写真全体から見た場合に、目の位置の上からの比率が
同じものが多いかなと思います
端に目がある写真に関してはサイズが小さいからどれくらいフォーカスが合ってるかが分からないため
コメントが難しいですね
これで目にばっちり合っていてオートフォーカスというなら、うまく撮ったと思います。
どういう風に撮ったか教えてもらえますか。



書込番号:8054916

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2008/07/10 09:40(1年以上前)

翡翠万歳さん

>先入観を与えるコメントはお控え頂きたいですね。
>この板には、冷静に間違えを指摘して下さる方も居られますし、まあ これからでしょう!

ニコン板でも「冷静に間違えを指摘する」人は、たくさんいました。
またマルチポストで消されましたが、ニコンD300の板での、同様のスレッドでサンプルの
ピントの甘さが指摘されていましたが、デジ(Digi)さんは、「画素数の差により甘く
みえる」とピントのズレについては否定しています。(現在もそうですね)

「議論にならない」の過去の流れでは無く、このスレッドでも同様ですよ。

>いつも思っているのですが、自分で買って使ってからコメントしないとね・・・

これは、私に対するご指摘でしょうか?1D3とEF24-105mmF4L ISは所有していますし、
APS-C 1200万画素のソニーα700も所有しています。自分自身で撮影会での女性
ポートレイトを撮影しての感想です。

書込番号:8055859

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2008/07/10 10:45(1年以上前)

デジ(Digi)さん

>よく、私の欲しいレンズとして、35-200/2.8Lを挙げると、
>「そんなレンズは不要!」とか、「お前だけしか使わない!」、「帰れ!」とか言われ
>ます。
>でも、少なくとも日本中で多人数撮影会に参加している人は千人はいると思います。
>だとすると、上記ズームレンズは千本は売れると思いますよ。(笑)
>なぜメーカーは出さないのか・・・
>まあ、レンズのスペックは、プロが必要と言わなければ開発しないでしょうがね。

35-200/2.8Lが、小型で出来るのであれば需要はあるでしょうが、それが実現されなければ
無意味でしょう。ボディ2台に24-70と70-200を着ける方を選びます(この方が高画質)。

画質がそこそこで良いのであれば、EF28-300 F3.5-5.6 ISがありますから。

また1000本しか見込めないレンズは、プロが必要といってもメーカーは開発しませんが・・・。

書込番号:8056043

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:93件 フリッカー野鳥探検隊 

2008/07/10 11:18(1年以上前)

なんかよくわからない展開ですね。

プロ気どりで、人の作品に文句つけたり、撮影スタイルに違和感を訴えたり。。。
みなさん(自分も含めて)の作品だって他の人から見れば指摘される点があると思いますが、ここは教室じゃないんだから、本人が指導されるのを望んでいないかぎり、あえて書き込んだりしないでしょ?

折角、お仲間が増えたんですから、普通に歓迎すればいいのではないでしょうか?


デジ(digi)さん はじめまして

僕は野鳥専門で、ポートレートを真剣に撮ったことがないです。たぶん人と対話しながら撮影するのは照れてしまう様な気がします(笑)
分野は違いますが、ヒントになるようなこともあると思いますのでいろいろと教えてください。

書込番号:8056132

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:31件

2008/07/10 11:27(1年以上前)

なにか、議論云々と言うよりは、このスレに関しては一方的に絡んでいるようにしか見えませんけど。

人それぞれ価値観は違います。それぞれの楽しみ方で良いのではないでしょうか。
キヤノン好きな方もいれば、ニコン好きな方もいる。フルサイズ好きな人もいれば、APS-C好きな人もいる。
どれが一番かと言うより、どれが一番自分に合っているかで良いと思います。
それぞれの確信の仕方で良いんじゃないですかね。
今、デジさんにとって1Dmk3が良いと思われているのですからそれで良いと思うのですが。

書込番号:8056166

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2008/07/10 11:37(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
別機種

人物を安定してみせるサイズというのは、だいたい決まっていますから
ほぼ同じ場所に顔や目が来るのは、普通だと思いますが
撮影会なんかだと、同じ感じの写真を量産するだけなので、もったいない気がします

フォーカスも重要ですが、それに囚われて構図がおろそかになるのは、
本末転倒だと思いますしね
コサイン収差程度のピントずれでも、気になる人は仕方がないのかな?

私は、F1.4くらいだと、カメラを前後しながら連写して、フォーカスブラケットするときも
ありますけど、普段は、センターのAFで合わせてロックしてから、最終的な構図を決めています

そういうのが普通だと思っていましたが、マルチフォーカスポイントの精度が
良くなってきて撮り方も変わっているんでしょうね

なお、大幅にカメラの角度を変えて、コサイン収差が気になるときは
できるだけ平行移動で構図を決めるようにするか、コサイン収差分前後することもあります
ファインダーで見て、ずれていなければそのまま撮ることが多いです

書込番号:8056197

ナイスクチコミ!9


tm32さん
クチコミ投稿数:163件

2008/07/10 19:58(1年以上前)

>FJ2501さん
使いこなされない貴方のカメラはかわいそうだね。
入門機のAUTO撮影のほうがよっぽど良い写真が
撮れるんじゃない?

書込番号:8057876

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6111件

2008/07/10 20:31(1年以上前)

> Digiさんの写真もモデルさんの大きさが変わっても写真全体から見た場合に、目の位置の上からの比率が同じものが多いかなと思います

って当然でしょ。
そう撮ってるんだから。
人物をいわゆる「ポートレート」として上半身やバストアップ等の構図で描いた絵画は、
かならずといっていいくらい「目の位置が中央やや上の同じくらいの位置」にありますよ。
モナリザがいい例です。
目の位置があのあたりにあるモナリザはダメな絵画なんですか・・・。

講師のプロカメラマンの指導意図は違うところにあるんじゃないかな。


あと、MFなら構図が自在というのもどうかな。
MFカメラはウン十年使ってましたが、
マット面でピント合わせできるのは望遠レンズだけですよ。

MFカメラでは、スプリットイメージやマイクロプリズムで合わせます。
これらはファインダーの中央にしか付いていません。
なので、MFカメラでポートレート撮ると、コサイン誤差出まくりですよ。
よってむしろMFカメラの方が日の丸構図が多くなりますね。

AFカメラで端のAFフレーム使う方がはるかにコサイン誤差は少ないですし、
構図も日の丸になりにくいです。
もっともD2Xでは端のAFフレームはクロスではないので、
端から2番目(これはクロス)を使ってましたが。

書込番号:8058033

ナイスクチコミ!3


さうざさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:12件

2008/07/10 20:53(1年以上前)

>MFカメラでは、スプリットイメージやマイクロプリズムで合わせます。
これらはファインダーの中央にしか付いていません。

1D3ならスーパープレシジョンマットEc-Sを使ってみてください
これならファインダー内全部でピントあわせできます。
但しF2.8までなのでF4では暗くなりすぎてマニュアルでピントあわせは難しいかもです。
私はこれをつけています。

ところで、最初の疑問から外れていってる気がします
私のカキコミもまずいのですが、一番最初に出てきた疑問点に答えてもらえませんか。
比較画像の件です。
あの画像だとD2Xsと1D3の比較の意味がないという事です。
これ以外の件に関して積極的に返事されているのですから、この件に関しても
お答え願いませんか。

書込番号:8058151

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:155件

2008/07/11 10:51(1年以上前)

atosパパさんも・・・みなさまはじめまして

プロではなく、カメラ好きで20年もやっています。
最初は、キャノネットから、ペンタックス、ニコン・・・5台ほど
そして645のペンタックス。
最近は、やっとの思いでデジカメフル画面を購入(ローン)
なりましたが、やはり技術+機材のアシストなんですね。

慣れた、しかも撮るぞ!いうカメラで会社の社内報で使うモデルさんたちも
撮影対象ですが、

う〜ん、645を壊れるまで使います。見ているとなかなかニコンも
キャノンも捨てがたいし、キャノンは良く来られる写真家の方が決まって
持ってきます。

商品を撮って対価を頂くわけでもないですし、人物にいたっては、
会社のスタジオ、コメットストロボあるので重宝しています。

キャノン一度、使用してみましたら、いい。
でも、BODY+レンズ・・・ 予算オーバーです。645で頑張ってデータお越しを
して見ます。

いかがでしょうか?
APS-Cフォーマットなら何とか買えますが、うちのパンフつくる写真家も中盤
銀塩だし・・・。なんかおかしなことで申し訳ないです。

職業カメラマンは、みなフルサイズなのでしょうか?
(カメラマンとは通用しませんですが)
機材より私の場合は、腕磨き。

書込番号:8060807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件

2008/07/11 20:13(1年以上前)

みなさん、出戻りの私に暖かいご声援ありがとうございます。
スレが長くなりましたので、このスレはこれにて終了としたいと思います。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:8062554

ナイスクチコミ!2


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/07/11 21:42(1年以上前)

スレ主さんが閉じたトピにレスつけるのは,,,

まぁやってる人が多いからいいかぁと思ってレスつけますw


このトピ読んでいてデジ(Digi)さんの撮影目的と手法がちょっと
わかった気がします.以前ブログでも尋ねて不思議だなぁと
思っていたのですが,定点からの規格写真を撮られているんですね.
表現がずれているかもしれまんが,ポートレートの1分野なのでしょうか.
証明写真までは行かない感じですかね.高画質にこだわって
淡々と規格に入れていくのはひょっとしたら私が普段やっている
標本の撮影に通じるところがありそうです.
(私の場合マクロレンズを用いてますが,標本の大きさに合わせて
カメラを前後して規格に合うように撮影していますが)
スポーツ撮影も同じエッセンスがありそうですね.

背景を気にしないとかであればフォーマットはレンズの美味しいところ
を使える機材が一番合いそうですね.sigma50-150mmとかがフルサイズ
対応とかだったらウマーだったのかもしれませんね.

書込番号:8062984

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ13

返信24

お気に入りに追加

標準

純正外 充電器&バッテリ

2008/07/03 23:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

スレ主 EdyEdyEdyさん
クチコミ投稿数:534件

いつの間にか出ていたんですね。
すでにご存知の方は、ごめんなさい。

充電器 4980円
 http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3002
 待望(?)の1本充電タイプです。
 「バッテリーパック内の残量情報と実際の残量を補正し、
 残容量表示の精度を向上」、純正並みじゃないですか!

バッテリ 5980円
 http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3001
 一応、「電池ぶた周辺に防塵・防滴パッキンを備えており、
 水滴やホコリの侵入を防ぎます」と、書かれています。

ご購入は、自己責任で・・・。(笑)

書込番号:8026381

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/03 23:43(1年以上前)

こんばんは
やっとと言うか、出たんですね!
ROWAですけど、でも、安いですねぇ!
ところで、これって電池の残量は正確に出るんでしょうかね?
純正は残量用のチップが今回のバッテリーから付いてますからね。

書込番号:8026495

ナイスクチコミ!0


スレ主 EdyEdyEdyさん
クチコミ投稿数:534件

2008/07/04 00:18(1年以上前)

325のとうちゃん!さん

「電池情報通信機能により、カメラ本体で電池の残り容量、充電後の撮影回数、
電池の劣化度を確認することができます。」

だそうですよ。ほんとかな?
でもほんとなら、相当安いですからね。

書込番号:8026693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/04 00:28(1年以上前)

うんうん安いですね。
でも、バッテリー1本で2000枚は撮れますから、旅行とかでもサブのバッテリー買うよりも、この、シングル充電器を持っていくほうが荷物も減って効率よさそうですね。

書込番号:8026756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2008/07/04 00:50(1年以上前)

ROWAのバッテリーですか、、、、、

コンデジ用にROWAのバッテリーを追加購入したことありますが、結果は「安かろう、悪かろう」な買い物をした、って感じですね。最初のうちはいいけど、何回か充電・放電を繰り返すと、一気に撮影枚数が減る感じで、耐久性がまるでダメ!

私はデジイチで使う勇気はありません。

書込番号:8026898

ナイスクチコミ!2


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS-1D Mark III ボディの満足度5

2008/07/04 04:44(1年以上前)

かなり安いですね、40Dのバッテリーはオークションで落札した無名のものを使用していますがさすがに1DMrakVとなると自己責任は大きいかな。

書込番号:8027316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/07/04 05:09(1年以上前)

確かに安いですね。
持ちはどうなんだろう?
純正のはめちゃ持ちますよね。

書込番号:8027332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:3件 EOSとkotodaddy 

2008/07/04 08:36(1年以上前)

おはようございます。
やっと出ましたか。もう純正のを買っちゃいましたが・・^^;
コンデジや30DでROWAのものを使った事があります。
コニカ・ミノルタのコンデジのものはイマイチだったですが、
30Dのものは十分に満足できました。
1Dmk3の場合、カメラ本体とのやり取りもあったりしますから、
その辺キッチリやってくれるのでしょうかね。

純正の予備バッテリー、買うには買いましたし、常に持ち歩いて
いますが、まだ必要な状況になった事ありませんねぇ・・(笑)。

書込番号:8027623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/04 12:31(1年以上前)

以前1DM2にこのメーカーのバッテリーを使いましたが、取り付けロック部のつくりが悪く本体側の金具が曲がってしまい、それ以降純正バッテリーの取り外しが難儀になりました。
ロックレバーもブラブラして高級機なのにカッコ悪かった思いがあり、役場のバッテリー回収BOXの中に投げ込んだ経緯があります。
最近改善されているとは思いますが購入は慎重に!!!。

書込番号:8028211

ナイスクチコミ!2


スレ主 EdyEdyEdyさん
クチコミ投稿数:534件

2008/07/04 15:03(1年以上前)

なんだか、随分「ケチ」が付いてますが。(笑)

まずは、「自己責任」です。だいたいがお金持ちの皆さまは「純正品」をお買いになれば良いだけのことです。レンズなんかだってそうですよね。

さてこの両製品、今のバッテリの持ちの良さを考えると、325のとうちゃんさんが書かれているように、お出かけ用に充電器を買うのが良いかも知れませんね。

これなら、皆さんがご心配の「ボディ側に与えるダメージ」も少ないでしょうし…。

ま、安物買いの銭失いにならないようにご注意あれ!

書込番号:8028685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2008/07/04 18:59(1年以上前)

EdyEdyEdy さん 

ROWAのバッテリーはやめた方が良いと思います。
ID2の時3ヶ月でカメラ本体の電源が入らなくなり2万円以上修理代が掛かりました。  

確かにバッテリーの持ちが心配かと思いますが、1日で1万カット以上撮影する人は必要かもしれませんがそうでない人は撮影前にフル充電すれば足りるのでは。日曜日に撮影、7000カット 36%でした。

書込番号:8029317

ナイスクチコミ!2


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2008/07/04 19:18(1年以上前)

僕はカメラ本体と純正外バッテリーとの金額差を考えるとどうも使う気になれません。

純正外のバッテリーを使って何らかのトラブルになったときはもちろんキヤノンでは
保証期間中であっても非対象とするでしょう。

この1D3を持っている方はレンズ資産もそれなりにお持ちの方が多いと思います。
それらの合計金額とこの純正外のバッテリーと純正バッテリーの差を考えた時に
その差は僅かなものになります。

ようするにカメラとレンズを合わせて50万以上のお金をかけているのにバッテリーの
数万をケチるのはどうかと思うのです。

もしも純正外のバッテリーを使って故障したときの代償は小さくはないと僕は考えます。

書込番号:8029392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:4件

2008/07/04 22:03(1年以上前)

私も数千円のことでリスクを負いたくないですね!

純正の持ちが良いので三泊四日の山篭り以外は3つ目は必要ないです。

スレ主さんは購入されるのでしょうね?

半年後のレポ−ト期待しております。

書込番号:8030091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2008/07/04 22:06(1年以上前)

>純正外のバッテリーを使って何らかのトラブルになったときはもちろんキヤノンでは
>保証期間中であっても非対象とするでしょう。

ですね!

バッテリーを分解すると分かりますが、小さなICが組み込まれてます。
このICで充電・放電の管理をしているのだと思いますが、カメラ本体からすればこのICを認識することで純正バッテリーを使用したか、社外バッテリーを使用したかが分かるようになっていて、社外バッテリー使ってて不具合発生して、しら〜っと純正バッテリー装着して修理に出してもばれてしまうかも知れません。

って、友人に脅されたことがあります(^^)

書込番号:8030115

ナイスクチコミ!0


スレ主 EdyEdyEdyさん
クチコミ投稿数:534件

2008/07/04 23:34(1年以上前)

皆様ご忠告ありがとうございます。

私自身も、社外品を買う気はさらさらありません。

所詮はこの程度の価格差です、ボディの価格を考えれば「危ない橋」以外の
何者でもありませんし。
これだけ持ちがいいので、1万ショットは楽勝ですしね。
予備のために買うという気もしません。

純正品の価格が適切であるかはいろいろ考えがありますが、こんな製品でも
出てくれないと、「高いなあ、でも仕方ないか」で終わってしまいますので
その意味では歓迎したいと思います。
あ、あらためて高性能維持と安心にはお金がかかると分っただけかも。

でも、1個充電タイプの充電器が出たことは評価したいです。
純正で出して欲しいなあ。

しつこいようですが、私はこの社外品は買いません・・・。
お騒がせいたしました。

書込番号:8030655

ナイスクチコミ!0


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2008/07/04 23:57(1年以上前)

しかし本当に純正で1つだけ充電できる軽量タイプが出たらいいですね!
一泊程度の撮影でしたら充電満タンだったら2日はもつのですが万が一を考えて充電器も
持って行きます。しかし付属品は重くて嵩張りますね。

確かに1コタイプのコンセント直式が出ればいいと思います!

書込番号:8030783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:4件

2008/07/05 21:31(1年以上前)

もし純正でコンパクトなシングルタイプが発売されたらどれくらいの値段になるでしょうかね?(あまり売れないでしょうね。嵩張っても充電器あるんだから)

多分、予備バッテリーの方が安いような・・・

購入時に

 通常のキット

 シングルタイプの充電器付きキット

 充電器なし

以上の三択ができれば、へビィ−ユ−ザ−の方も大満足!

書込番号:8034853

ナイスクチコミ!0


スレ主 EdyEdyEdyさん
クチコミ投稿数:534件

2008/07/05 21:53(1年以上前)

翡翠万歳さん、充電器選択式大歓迎です。

で、今まで気付かなかったのが、馬鹿高くなるであろうシングル充電器発売を待つより、その費用で満充電のバッテリを余分に持つ方が、よっぽど実用的ですよね。

あぁ、全く思いつかなかったです。目からウロコ!

書込番号:8034985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2008/07/07 12:55(1年以上前)

私は、純正バッテリーを1個しか持っていないのですが、約3時間で4,000枚程(連写メイン・Lサイズのみで)撮影する日が(日帰りで)5日間続く予定です。

この撮影条件でも、フル充電の純正バッテリーなら1日を乗り切れそうでしょうか?
また、このバッテリーも出来る限り放電してから充電した方が良いタイプでしょうか?
(余談ですが、保険でKDXとバッテリー3個を持参します。)

■ちなみにシャッターユニットが劣化した場合の交換費用は、どの位かかるものでしょうか?

度々恐縮ですが、ご教示の程、よろしくお願い致します。

書込番号:8042703

ナイスクチコミ!0


spa055さん
クチコミ投稿数:1213件Goodアンサー獲得:17件 EOS-1D Mark III ボディの満足度3

2008/07/07 14:15(1年以上前)

ROWAのバッテリーは評価が難しいですね。

過去1DMK2、kissDX、40D用にそれぞれ買ったものは問題なく使えましたが、会社の20D用に買ったROWAは4ヵ月で充電不能になりました。保証期間を1ヵ月過ぎていたため買い直すはめになり、次は安心できる純正製品となりました。

1DMK2用は格安(3480円で購入)でしたが、ロック部が甘く、どう見ても防塵防滴はなさそうなつくりでした。今回もそんな可能性が高い気がします。
コンデジやkissクラスのデジ一眼ならROWAでもいいか、と思うのですが、このクラスだと確かに躊躇しますね。

書込番号:8042956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/07 14:16(1年以上前)

4000枚はバッテリーひとつでは厳しいと思います。
予備は一本は必要でしょうね。
日帰りということなので、帰ってから充電してまた次の日にという感じじゃないでしょうか?

書込番号:8042964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:4件

2008/07/07 21:14(1年以上前)

>私は、純正バッテリーを1個しか持っていないのですが、約3時間で4,000枚程(連写メイン・Lサイズのみで)撮影する日が(日帰りで)5日間続く予定です

Lサイズ連写とはいえ、スゴイ撮影枚数ですね!

最悪の事態を考えての予備バッテリ−だと思います。

メモリとバッテリ−は余分にあると安心して連写できますよ・・

予備があるとほぼ使い切ってから充電できるので、その方がベストかなって思ってます。

書込番号:8044433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2008/07/08 08:11(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
個人的に社外品の安さは大変魅力的なのですが、不具合発生時の割に合わないリスクを考えると手を出さない方が無難そうですね?

ちなみに腕が未熟なので、4000枚位撮れば、50枚位は納得のいく写真が撮れるのではないかと考えております。

一般的な充電池の特性からしても、ギリギリまで使って充電する事が最後まで性能を活かしきる為には必要なんでしょうね?
今後の安心料だと思って、純正品をもう1本買おうと思います。

携帯電話のヘビーユーザーでもそうすると、電池の寿命が仕様の1.5倍くらいは余裕でもつみたいですしね!

書込番号:8046467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2008/07/08 08:44(1年以上前)

意外とROWAのバッテリーも不具合があるんですね。(ちょっとびっくり)
まぁ高級機にはそれなりの価格の純正のバッテリーを使われた方が良いということでしょう。

私は純正のバッテリーがへたってしまいROWAのバッテリー2個を代わる代わる使ってて問題はないですが、使用はあくまで自己責任ですね。

書込番号:8046542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2008/07/09 21:43(1年以上前)

先日純正バッテリーの持ち具合についてお訊きしましたので、念の為の結果報告です。

実質2時間、Tv、ISO1600、Lファイン、ほとんど10枚/秒の連写で約3,000枚撮影しましたが、バッテリーは70%以上残っている様に表示されました。
このペースなら2日間は無充電で撮影出来そうです。

簡単ですが、ご報告まで。

書込番号:8053648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ106

返信34

お気に入りに追加

標準

ライバル

2008/07/01 22:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:233件

ニコンからD700が発表され、5Dのスレで盛り上がってますが、カメラの方向性としては1DVのライバルにあたると思います。

どちらかというと5D系より、1DVの今後の価格の動向とともに、フルに行くのか、APS−Hで更なる高画素・高速化に向かうのか、1DV後継機の方向性に大きな影響を与えそうですね。

楽しみです^^

書込番号:8016795

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/01 22:12(1年以上前)

こんばんは
えーライバルですか?
値段も違うしフォーマットも違うし。
連写だってブースターつけなきゃ5枚だし
少しコンセプトが違うようにも思いますねぇ。
D700のライバルは目の上のD3じゃないかなぁ?
キヤノンにはまだフルサイズ高速連写機はないですからねぇ。

書込番号:8016824

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:4件

2008/07/01 22:26(1年以上前)

>ニコンからD700が発表され、5Dのスレで盛り上がってますが、カメラの方向性としては1DVのライバルにあたると思います。

それなりのスペックと価格での発売。(素直に良さそうな感じですが。)

1DVのライバル・・・

 ソリャ無理でしょ。

スペックデ−タに変えがたい安心感・信頼性があります。

最近カメラ関係のアクセサリ−を含めカタログデ−タで、大丈夫.素晴らしいなど書き込むカタロデ−タ・オタクが非常に多い様な気がします。

書込番号:8016944

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/07/01 22:36(1年以上前)

こんばんは

キヤノンも考えているかと思います
1DMKVNが登場とか?

書込番号:8017007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件

2008/07/01 22:56(1年以上前)

翡翠万歳さん

何がムリなんですか?

書込番号:8017143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件

2008/07/01 23:41(1年以上前)

>ソリャ無理でしょ。
>スペックデ−タに変えがたい安心感・信頼性があります。

って、同じ事をキヤノンの開発陣営が思ってたりして!
もしそうだったらキヤノンのシェアが右肩下がりとなるのは明白。

小生のような初心者には、D700て、素直に1Dmk3を超えたカメラだと思います。

書込番号:8017472

ナイスクチコミ!9


eri555さん
クチコミ投稿数:44件

2008/07/01 23:53(1年以上前)

私も1D3所有者の立場として、325のとうちゃん!さんと同じで、
コンセプトも違う機種だと考えてますのでD700は全く気になりませんが。

D700が1D3のライバル機と誰が決めたのかな? 

書込番号:8017549

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/02 00:00(1年以上前)

>D700が1D3のライバル機と誰が決めたのかな? 
それは、誰が決めることでもなく、その方自身がライバル視するかどうかということでしょう(笑)
私はD700に関しては素晴らしいカメラだとは思いますが、1D3から乗り換えたい、つまりライバルとしては考えることが出来ないですねぇ。

書込番号:8017589

ナイスクチコミ!5


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS-1D Mark III ボディの満足度5

2008/07/02 04:33(1年以上前)

いずれにしてもキヤノンはこの後出す予定の5D後続機に注目が集まりますね。
あとは価格設定だと思います。

書込番号:8018325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/07/02 05:28(1年以上前)

私はD700は全く気にならないですけど、1D3の後継機種がどういう方向性になるのかは非常に気になります。
フルサイズにするならAPS-Cのプロ機出してもらわないと困るなぁ。

書込番号:8018391

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/02 05:37(1年以上前)

刹那の煌めきさん、おはようございます。

とうとうNikonから噂の機種が登場しましたね。
おかげで5D後継機と1D3Nの登場が、ますます楽しみになりました。

私個人的な感想では、直感的には"ライバルはD3やん!"と感じてしまいました。
と同時に、"値下がり傾向のD3とかぶらんの?"と思ってしまいました。(クラスが違うから大丈夫なんやろけど)

とにもかくにも、Canonの 動きが楽しみでかなり期待しています!

書込番号:8018399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/07/02 07:01(1年以上前)

個人的には、ブースターを付ければ秒8コマになるので、結構良いライバルになるような気がしますが、1DmV所有者には全く次元の違うカメラなんですね。

フルサイズで秒8コマ、APS−Hで秒10コマ、スペック的には面白い関係と思います。

書込番号:8018520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/02 08:52(1年以上前)

良く行くカメラ屋さんの情報ですが、秋にマイナーするらしいです。マークVはかなりピントのズレに対する批判が多いらしくその辺りを改善してくるのでは?と言っていました。でもそこはキャノン!またマイナーと言えない位の変更があるか期待しますね〜

書込番号:8018732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2008/07/02 09:00(1年以上前)

D3と1DVの価格差がほとんどなくなってきた昨今、1D志向の方でニコンに移るなら間違いなくD3ではないでしょうか。良くも悪くも対艦巨砲主義みたいなもんですから(笑。

小さいことはいい人だって人がいる反面、この世界には、逆に大きいことはいい人だって人も多いですからね。大きいだけでなんか安心とか、大きいとなんとなくいいカメラ持ってるぞー的でいいとか。それが悪いっていっているわけではありませんよ。フラッグシップとして冷静に見ればカメラの基本性能で1Dが負けているとはどう見ても思えませんしね。

なので、D700と1DVを純粋ライバルと見る方のほうが少ないかも知れないということです。
ただ、よく、5Dと1DVどっちがいいですか?って聞いている類の方々には十分にライバルになり得ますしD700のほうが超えちゃっている部分もけっこうあると思います。

書込番号:8018747

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:233件

2008/07/02 10:54(1年以上前)

僕も個としてのコンセプトは違うと思います。

しかし、D3やD300、D700の方向性は、連写スピードや下を犠牲にして上に振ったISO感度等を見ると、どちらかというとスポーツや報道関係に向いてると思います。

キヤノンでは1DVがこれにあたると思います。


APS-Hで1010万画素、連写10枚/s、ISO感度6400まで拡張可能、フラッグシップ、35万前後

フルサイズ、1210万画素、MBP装着で連写8枚/s、MBP分離可、ISO感度25600まで拡張可能、準フラッグシップ、30万以下

これからこのレンジを買おうと思っていて、メーカーの好み等が明確ではない方だったら十分比較対照になると思うんですよね。

書込番号:8019051

ナイスクチコミ!5


takeocomさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:2件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2008/07/02 12:15(1年以上前)

今の所、AIサーボの動態撮影で追従性も良くて連写10コマは他社をリードしておりこのカメラの最大の特徴。
仮にこのカメラにフルサイズを搭載したら今のスペックは無理でしょう。

書込番号:8019246

ナイスクチコミ!1


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2008/07/02 12:44(1年以上前)

僕としてもモータースポーツを撮影するのにフルサイズは必要ないんですよね。
やはりAPS−H、もしくはAPS−Cのフラッグシップ(プロ機)を出してほしいところです。
1D3の後継機がフルサイズになるならいろいろ考えないといけない問題が出てきます。
そうなるとフルサイズセンサーを持っているD700とAPS−Hの1D3ではライバルには
なり得ない気がします。

書込番号:8019345

ナイスクチコミ!5


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/02 15:16(1年以上前)

これって特になにか開発したんじゃなくてD3の機能をばらして売るってことでしょう。
これをきっしょに必要な機能だけを搭載したカスタムメイドのカメラへと展開していくのかなとも思いますが。

数字の検証はしていませんがD700の場合、フル機能にしたらD3より高くなり、大きくなり重くなる?
だったらはじめからD3を買った方がよさそうな。


書込番号:8019798

ナイスクチコミ!1


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS-1D Mark III ボディの満足度4 一瞬の世界 

2008/07/02 17:35(1年以上前)

ライバル?。
無理だと思うけど、当然まったく買う気無し。
実際流通したら、わかるでしょ。
そんなに焦らなくても、市場が答え出してくれるでしょ。

多分、ニッチ機種の気がする。

書込番号:8020142

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:4件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2008/07/02 19:43(1年以上前)

ニッチ機種って何ですか?

書込番号:8020584

ナイスクチコミ!1


EdyEdyEdyさん
クチコミ投稿数:534件

2008/07/02 22:29(1年以上前)

ライバルかどうかは?ですが、ボディサイズ可変(表現変だな)は、素直に羨ましいです。
こんな時、私的には犠牲に出来るのは「連写性能」ですし。

ま、ニコンというだけで絶対買わないですが。
(今更メーカーを変えられないですから)

書込番号:8021432

ナイスクチコミ!0


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/02 22:37(1年以上前)

もりやすさん
>ニッチ機種って何ですか?
ニッチ産業とかいう使われ方もあるようで「隙間」産業。
既存の分類の隙間といった意味でじゃないでしょうか?
どちらかというとマイナーなポジションというか。
間違っておればごめんなさい。


書込番号:8021473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2008/07/03 00:42(1年以上前)

「フォーマットが違うからライバルでない」なんて言ってたら、1DM3なんかある意味無敵ですね(笑) あり得ね〜〜〜!

D700のライバルはD3であり、5D後継機であり、1DM3であると思います。
それほどD700の商品企画は凄いし、実際に商品として出したニコンも凄いと思いますよ!
少なくとも最近のキヤノンは、今のニコンのような覇気が全く感じられない・・・・

少なくとも高速連写はキヤノンのお家芸であったが、完全にニコンにやられている。しかもフルサイズで!
キヤノンに危機感が無いと感じてはいるが、実はキヤノンユーザーも危機感がないのかも!?

書込番号:8022211

ナイスクチコミ!16


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/03 01:30(1年以上前)

EOS D-SLRのある生活さん
>実はキヤノンユーザーも危機感がないのかも!?
なぜユーザーが危機感を持たなきゃいけないの?
プロは1D3で十分仕事ができるしアマも腕さえあれば十分いい作品が撮れますし。
この機種のユーザーはそれなりの信念と確信で購入していますから全くなにも揺らぐことはないですよ。
ダテや酔狂で買うには高価で重いですよ。

書込番号:8022389

ナイスクチコミ!5


Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/03 02:43(1年以上前)

ライバルかどうか? 意見いろいろってことは微妙ってことで、過去にあったキャノンのほぼ絶対的な優位性はなくなったということだと思います。

1Dがフルサイズ、1.3倍クロップ付きになれば、こんな議論無くなりそうな気もします。
あっ、1Dsを抱えるキャノン社内は激論になりますかね。。。

中国オリンピックでは、白い大砲と黒い大砲の数に注目したい気がします。

書込番号:8022547

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/07/03 07:32(1年以上前)

EOS D-SLRのある生活さんに一票です。

5Dがライバルか否かは考え方が違いますが、少なくともD3や1DmVのライバルといっても良いと思います。

フルサイズで秒8コマというと、1DmUNがフルサイズになったようなもので、画質・連写を重視する方には、非常に魅力的ではないかと感じます。

書込番号:8022881

ナイスクチコミ!5


onchachaさん
クチコミ投稿数:324件

2008/07/03 12:47(1年以上前)

スペック表だけ見たら十分にライバルにはなり得ると思いますが、
D700を実際に触った感じではなり得ないと思いました。
他の板でも書いたのですが、D300の筐体にD3のスペックに近い物を詰め込んだわけですから。。
各部パーツのコストダウンを図られているし、
そこには超えられない壁があると思います。
やはりフラッグシップにはスペックや目に見えないフィーリングや安心感がありまので、
この辺りをどう捉えるかで評価は変わるかとは思いますが。。
個人的にはライバルと言うよりD3やメーカーを越えたサブ的な機種だと思います。

書込番号:8023688

ナイスクチコミ!4


avanti007さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度2

2008/07/03 20:04(1年以上前)

くろちゃネコさんやゼ クさんのように、スポーツやモータースポーツをメインで撮影される多くの人達(プロカメラマンも含む)は望遠、超望遠を使用する訳でAPS-H又はAPS-Cのフラッグシップ機が必要なのであってフルサイズは念頭に無いのではないかと思います。
私も野鳥撮影がメインで、この撮像サイズに魅力がある訳です。(APS-Cのフラッグシップ機が理想です)
風景等を撮影するのであればフルサイズが最適ですが、高速連写は必要ないのでは・・・
使用目的に応じてカメラを選択すればよいと思います。
1DMk3ユーザーとしてD700に魅力を感じません。
Canonさん、APS-Cのフラッグシップ機を作ってください。

書込番号:8025142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件

2008/07/03 21:29(1年以上前)

>なぜユーザーが危機感を持たなきゃいけないの?

一眼レフメーカーってある意味ユーザーに対して優越的地位にあるものと思います。その根源がレンズマウントという制約です。レンズさえあれば自由にカメラメーカーを選べればいいですが、悲しいかなそうはいきませんよね。

モノ言う株主ではありませんが、モノ言うユーザーになってメーカーを動かさないと動かないメーカーは本当に動きませんよ。今のキヤノンには少なからずそんな傾向があります。そういう観点で危機感を持ってメーカーを動かす(Webアンケートの回答やこうした掲示板への書き込み等)ようにならないといけないのかな? と思ってそう書きました。

まあ、一人間の意見をかいただけなので、お気に召さないようでしたらスルーしてください。


>中国オリンピックでは、白い大砲と黒い大砲の数に注目したい気がします

そりゃ〜白大半に黒ポチポチ・・・。だってパンダの国のオリンピックですから!
な〜んて呑気なこと書いてたら、逆パンダだったりして?!

書込番号:8025543

ナイスクチコミ!1


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/03 22:09(1年以上前)

EOS D-SLRのある生活さん
>一眼レフメーカーってある意味ユーザーに対して優越的地位にあるものと思います。その根源がレンズマウントという制約です。レンズさえあれば自由にカメラメーカーを選べればいいですが、悲しいかなそうはいきませんよね。

ナルホド!
たいへん失礼いたしました。まことにごもっともでわたしももう10本以上のレンズ資産で身動きができない状態になっていることを改めて確認しました。
資産を処分して他のメーカーへ移るほどの根性がないのでキヤノン以外の選択肢はありません。
伴に「危機感」を感じさせてください。

USM等のパテントの問題は当然あるわけですがマウントの共通化、つまりJISで統一、さらに世界中の規格の統一が実現すればレンズメーカーから単焦点のいいものがどんどん発売され、一方キヤノンのLレンズが半額まで下がったりすればうれしいですね。
値段の高さもステータスのうちなんてのはそろそろ終わりにしないと。

書込番号:8025814

ナイスクチコミ!0


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2008/07/03 22:34(1年以上前)

結局はD700はフルサイズが必要な人にとっては非常に興味深いカメラになりますが、
そうでない方(APS-HやAPS-Cが主力の方)には1Ds、5D、D3、D700と一括りとしてフルサイズのデジタル一眼レフであると言う事実があるだけに過ぎません。

もしもデジタル一眼が35mmフルサイズに帰化していく方向でそれが定めというのなら、
今まで長年培ってきたAPS-HやAPS-Cの利点を全く無視することはおろか、自ら作り上げて
きたこの両センサーを否定することになると思います。

僕としてはフルサイズ機はフルサイズ機で、APS-C機はAPS-C機で以外ライバルとはなり得ない
と思います。

クルマでも車格と言う物があってサイズ・排気量等ほぼ同格のものを比べます。
カメラにもメーカーそれぞれの格がありそれを乗り越えての比較は非常に困難だと考えます。

書込番号:8026008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:1件 写真ブログ的Twitter 

2008/07/04 06:51(1年以上前)

こんにちは。
D700の魅力は、あの価格でD3に近いスペックを搭載してきた事でしょうね。
でも価格以外は、D3の時のようなインパクトはないような気がします。

D3、D700で魅力に感じるのは高感度画質ですが、FXセンサーで1210画素に抑えたからこそ達成できたことだと思いますし、連写能力に関してもこの少なめの画素数が関わってきてると思います。
もしキヤノンが、フルサイズセンサー、同じ画素数、同じ価格帯でカメラをだしてきたら、どの位の性能になるのかには興味がありますが。

1D3とD700が購入の比較対照となるかというと、スペック的には近いにしろ、センサーサイズの違いは重要なポイントで無視できないことだと思います。
特に超望遠域を撮る人は、FXとAPS-Hとでは組み合わせるレンズが違ってきますから、候補に上がることすらないということもあるかと思います。私もそうです。
逆に望遠レンズは使わないけど連写力は必要という人は、価格も低くそれなりのスペックのD700が候補に上がるのかもしれませんが、メーカーの違い、レンズラインナップの違いもありますし、初期の段階で比較対照から外れそうです。
私も初めてカメラを購入するとき、キヤノンかニコンか迷いましたが、使いたいレンズがあったので、キヤノンを選びました。

D700のライバルは、やっぱりD3なのかなとは思いますね。

書込番号:8027435

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/07/07 20:47(1年以上前)

ニコンD3でスポーツ撮った経験からいうと、FX(フルサイズ)は望遠がつらいです。
(もうD3売っちゃいましたが)
DX(×1.5)であればワンサイズ小さなレンズに出来ます。
(フルサイズ+サンニッパのところ、APS-C+200/2.8で同等)

1Dマーク3はスポーツ用途がメインだと思いますので、
もし今後、高感度ノイズが劇的に少ないセンサーが出来るなら、APS-Cにするという手もありだと思います。
(これはあくまで個人的な意見です。)

D3はDXクロップも使えますが、画素数が500万に落ちるのと、ファインダーがまるで井戸の中から外を覗くように見難いので、あくまで緊急用・非常用です。
D300もサイズ的にはD3と同じで、DXクロップは非常に使いにくいでしょう。
その点、DXフォーマットのD300ならファインダーもD3並に大きくて1200万画素あります。
トリミングの自由度が全然違います。

1Dマーク3は×1.3ということで、望遠にも強く、高感度ノイズも少なく、ファインダーも大きいという、現時点で絶妙なサイズだと思います。
スポーツ専用カメラである1Dマーク3が、これ以上センサーサイズを大きくしてもかえって不便になると思います。

いずれにせよ、1Dマーク3とD700は全く別物のカメラで、ライバルという存在ではないと思います。

書込番号:8044294

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:197件

2008/07/07 21:47(1年以上前)

D700は単純に5Dと5D後継機のライバルじゃないでしょうか。

秒5コマや高感度などは、約3年前の5D時代からの正常進化の範囲内だと思います。
当然、5D後継機もD700と同レベルのスペックで発表されるのではと思いますが。

書込番号:8044591

ナイスクチコミ!0


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2008/07/08 06:27(1年以上前)

刹那の煌きさん、皆さん、こんにちは。

D700は、普通の写真愛好家には非常に嬉しいスペックでしょうね。(^^)
旅行や山登りには大きくない状態で携行し、高速連写が必要なときはブーストして(レンズを三段以上絞った場合は秒間コマ速も1D3より速い?)、D3並みの超高感度での撮影もこなして、切り替えでAPS−Cにもなる、「高度な」防塵防滴を謳っているし・・等々、一台のカメラだけで多様な用途をこなしたいという人には非常に魅力的なフルサイズ・デジ一眼でしょう。
信頼感という点でも、シャッタータイムラグが1D3を上回る俊足で、これまでNikonのフラッグシップ機のみだったシャッターモニター機構による厳密なシャッター動作の監視など、ほとんどフラッグシップ機に近い内容になってますからね。

で、1D3がライバルになるか、というとメーカーNikonとしてはそういう意識ではないにしても、ユーザーの中ではライバルと捉える人もおられるでしょうね。とくにトリミングを厭わず高画素にこだわらない、という方なら撮像素子フォーマットの差すらたいした問題ではないかもしれません。

しかし、しかし、ですね、D700が実売30万円クラスのカメラとしては異例な高級感があると言っても、さすがに1D3には及ばない感じはします(人によって違うのでしょうが)。完全なフラッグシップ機と準フラッグシップ機との作りの違いみたいな感じはあるように思います。(^_^;)
私も、D3ならばともかく、D700が1D3のライバルという見方は全くありませんでした。こちらを拝見して、そういう見方もあり得るなぁ、と初めて思った次第で。
ですから、ライバルと感じないというか、ライバルと言われて意外だと思う人は少なくないと思います。

今日見た限りでは、D700での撮影画像はD3には及ばないと感じました。
Nikonの公式サイトでも、D3ではISO6400のサンプルがありますが、D700ではISO400までしかない(しかも画質はちょっと・・・)ですね。ちょっと気になりました。
コストダウンの影響なのでしょうかね?杞憂かもしれませんが、冷静に見た方が良さそうです。

ただ、それにしても、私は1DmarkIIボディを購入したとき確かヨドバシで57万8000円くらい支払った記憶ですが、同じ価格でフルサイズのD3が出てきて、今回は、フルサイズの準フラッグシップ的内容で30万円台前半(5Dの発売時価格もそうでしたね)で買えるようになったのですから、いい時代だと思います。

まあ、Nikonが頑張れば、Canonもより安くよりいいものを出してくれるでしょうしね。(^_^)

書込番号:8046265

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「EOS-1D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark III ボディを新規書き込みEOS-1D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D Mark III ボディ
CANON

EOS-1D Mark III ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月31日

EOS-1D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <471

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング