EOS-1D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2007年 5月31日 発売

EOS-1D Mark III ボディ

1010万画素のAPS-HサイズCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS-1D Mark III ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1070万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/28.1mm×18.7mm/CMOS 重量:1155g EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D Mark III ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark III ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark III ボディのオークション

EOS-1D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月31日

  • EOS-1D Mark III ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark III ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark III ボディのオークション

EOS-1D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

(17889件)
RSS

このページのスレッド一覧(全356スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark III ボディを新規書き込みEOS-1D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信32

お気に入りに追加

標準

ボーナスでレンズ買えず…

2008/06/21 10:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

一昨日、メインのマックのOSのバージョンをあげようとフルバックアップをしている最中にマックのHDがクラッシュしました。
昨日、マックが無くなったので予備のPCを使っていたら落雷による停電でこちらもクラッシュ。
二日で2台パソコンがおしゃかになってしまいました。
復旧も試みましたが厳しそうです。

今は奥様用のマックを借用中です。

というわけで、ボーナスを先取りしてマックを一台買うはめになりました…。
来年くらいに買い替えようと思っていたのが前倒しになったのですが、おかげで今回ボーナスで買おうと思っていたレンズ(望遠マクロとかEF16-35mmF2.8とか)が先送りになったのが一番ショックです…。

せめてバックアップ終わってからクラッシュしてほしかったなぁ。

書込番号:7968367

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/06/21 10:18(1年以上前)

くろちゃネコさん おはようございます

残念でしたね!
私も落雷で壊れた経験があります!
それ以来雷が鳴るときは電源オフです!

EF17-40F4LがあるのにEF16-35F2.8Lを買われるのですか?
くろちゃネコさんにはEF14Lに逝ってもらいたいです♪

書込番号:7968406

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2008/06/21 10:27(1年以上前)

HDDだと500GBで8000円程度で入手できるのでは?

まあ、HDD交換で済んでも、新しいPCへ乗り換える口実にはなるますし・・・落ち着いた所で密かに直しましょう???経験者談

雷・・電源はコンセントを外す。回路、基板上でジャンプしてきます。 LANポートの切り離しも忘れずに。 電話線・モデム回線からの突入確立も高いそうです。(光回線・・わかりません。) 

書込番号:7968440

ナイスクチコミ!2


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度4

2008/06/21 10:29(1年以上前)

パソコンの前に、無停電原電装置(UPS)を導入した方が良さそうですね(^^;
マックですけれど、PowerMACまで必要でないなら、MacMini+メモリ大盛りで済ませては?
メモリ容量・HDD速度に限界はありますが・・・

書込番号:7968451

ナイスクチコミ!1


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2008/06/21 10:49(1年以上前)

うわぁ!大変でしたね。

HDD交換だけで復旧できれば良いのでしょうが、全損っぽい雰囲気ですね。

自分も先日不調に見舞われて、原因を探すのに苦労しました(汗)
メモリーの一部が不良だったのですが。
以来、HDD3台体制でバックアップの日々です。

んで、レンズは諦めるのですかぁ〜(^o^;)

書込番号:7968530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2008/06/21 10:57(1年以上前)

お気の毒です。心中お察し申し上げます。早く立ち直って下さいね。

書込番号:7968559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2008/06/21 10:59(1年以上前)

私も1台壊れたことありますが残念でしたね。


>マックのOSのバージョンをあげようと

私はソフトの関係でTigerのままです。

アップルストアでMacBook 、MacBook Pro(Leopard)の未開封新品が安く売ってますよ。

書込番号:7968565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/21 11:07(1年以上前)

ご愁傷様です。
大変でしたね。この話を教訓に私も気を付けます。
もう1台HDDを買います。

書込番号:7968584

ナイスクチコミ!0


photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/06/21 11:24(1年以上前)

iMacって最近モデルチェンジしたんですよね...

書込番号:7968663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/06/21 12:07(1年以上前)

エヴォンさん、こんにちは。

>EF17-40F4LがあるのにEF16-35F2.8Lを買われるのですか?

EF17-40mmF4にやや不満を持っていて、機会があったらEF16-35mmF2.8IIにしたいと前々から思っていたんです。
EF14mmF2.8まではさすがに。(^^;)

E30&E34さん 
>HDDだと500GBで8000円程度で入手できるのでは?

そうですね。PCの方はそれでいけそうです。
マックの方は予備のHDDでうまく動作しなかったので、HDDだけじゃない気がしています。
こっちはメイン機ですし動作不安定なら買い替えた方が良さそうだと思いました。

>雷・・電源はコンセントを外す。回路、基板上でジャンプしてきます。 

雷がなっていると気がついたのは停電後でした。(^^;)
どうにもならないです。

TAIL4さん、こんにちは。

>パソコンの前に、無停電原電装置(UPS)を導入した方が良さそうですね(^^;

UPSもバッテリーのメンテが発生するので手がかかる子なんですよね。(^^;)
会社ではUPSのトラブルで結構苦労しているからあまり好きじゃなかったりするんですが…。(^^;)

書込番号:7968821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/06/21 12:14(1年以上前)

毛糸屋さん、こんにちは。

>HDD交換だけで復旧できれば良いのでしょうが、全損っぽい雰囲気ですね。

そうっぽいです。

>んで、レンズは諦めるのですかぁ〜(^o^;)

冬までお預けですね。
しょうがないです。

totoちゃんさん、こんにちは。

>お気の毒です。心中お察し申し上げます。早く立ち直って下さいね。

ありがとうございます。
終わったことはしょうがないので新しいマックを楽しむことにします。

ニコン富士太郎さん、こんにちは。

>私はソフトの関係でTigerのままです。

あげられそうな環境が整ったので行こうとしたのですが…。
その前のバックアップでやられるとは想定外でした。

>アップルストアでMacBook 、MacBook Pro(Leopard)の未開封新品が安く売ってますよ。

そうなんですか。
でもアップルストアが遠い…。

書込番号:7968843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/06/21 12:16(1年以上前)

北のえびすさん、こんにちは。

>大変でしたね。この話を教訓に私も気を付けます。
>もう1台HDDを買います。

念には念を入れておいた方がいいようです。
HDDも消耗品ですからね。

photourさん、こんにちは。

>iMacって最近モデルチェンジしたんですよね...

そうらしいですね。

書込番号:7968851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2008/06/21 13:08(1年以上前)

>でもアップルストアが遠い…。

ネットのアップルストアです。

>>iMacって最近モデルチェンジしたんですよね

私は去年買いましたが3万円くらい安くなりましたよ。

液晶がグレアなのでノングレアのモニターでデュアルにしてますが

静粛性と処理スピードには満足してます。

書込番号:7969020

ナイスクチコミ!1


stern☆さん
クチコミ投稿数:195件

2008/06/21 13:09(1年以上前)

くろちゃネコさん

それは凹みますね...。
せめて、新しいMac選びを楽しんでください♪


>(望遠マクロとか・・・

" L " 狙いでしょうか ?
私の愛用のタムロン180mm 、もうボロボロで...
Photokinaでの発表を楽しみにしています。

Makro Sonnar T* 2.8/180 ZF  
" Makro " の文字を省いたレンズは出そうな気はしますが、それでは意味がないんですよねぇ...(^^;)

書込番号:7969022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2008/06/21 13:35(1年以上前)

落雷って良く聞くんですけど、実際に壊れちゃうもんなんですね。
今のところ我が家は被害無いなぁ。
PCってデリケートですね。

書込番号:7969105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2008/06/21 13:41(1年以上前)

HDD復旧の専門業者にデータ復旧を依頼したことがありますが、成功報酬で約40万円でした。
データは無事、ほぼ100%復旧しましたが、出費としては痛かったですね。

ほぼ復旧は無理だろうと思った事例でしたので、業者のパワーには驚きましたが、、40万円は高かった…笑。

書込番号:7969128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/06/21 13:53(1年以上前)

ニコン富士太郎さん・ 

>ネットのアップルストアです。

都会のアップルストアで掘り出し物セールをやっているのかと思っていました。(^^;)

>静粛性と処理スピードには満足してます。

今使っているのがiMacです。
でも長く使うとおこられちゃいます。(^^;)

stern☆さん、こんにちは。

>それは凹みますね...。
>せめて、新しいMac選びを楽しんでください♪

ありがとうございます。
そうします。(^^;)

>(望遠マクロとか・・・
>" L " 狙いでしょうか ?

EF17-40mmF4をEF16-35mmF2.8IIにしてタムロン180mmF3.5にしようか、純正のEF185mmF3.5にしようか悩み中だったのです。(^^;)

325のとうちゃん!さん、こんにちは。
 
>落雷って良く聞くんですけど、実際に壊れちゃうもんなんですね。
>今のところ我が家は被害無いなぁ。

あたりどころが悪いとですね…。

小鳥遊歩さん、こんにちは。
 
>HDD復旧の専門業者にデータ復旧を依頼したことがありますが、成功報酬で約40万円でした。
>データは無事、ほぼ100%復旧しましたが、出費としては痛かったですね。

ハードの故障でも復旧させてくれるんですよね。
会社とかなら金に糸目を付けずにできますが、個人では痛すぎです。(^^;)

書込番号:7969185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2008/06/21 15:43(1年以上前)

ご愁傷さまでした

最悪の2日でしたね。
写真データは大丈夫だったのでしょうか?

書込番号:7969546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/06/21 15:49(1年以上前)

北のまちさん、こんにちは。

>写真データは大丈夫だったのでしょうか?

ゴールデンウィークからこっちの分が無くなってしまいました。
残念ですがしょうがありませんね。

書込番号:7969559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10776件Goodアンサー獲得:9件

2008/06/21 20:14(1年以上前)

こんばんわ

大変でしたね。九州地方は相当天候が悪いとは思っていましたが・・
HDDのクラッシュは厳しいですね。
データの復旧は無理なんでしょうか?
有償で復旧してくれるところがあったような?
PCはお金で新しくなりますが、今まで蓄えたデータは寂しいですよね

新しいPCを購入したら、なくなった分も取り戻してください。

ここで一句
 ”思いでは 心に残る 宝物”
 お粗末でした 

書込番号:7970650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/06/21 21:56(1年以上前)

Football-maniaさん、こんばんは。

>HDDのクラッシュは厳しいですね。
>データの復旧は無理なんでしょうか?
>有償で復旧してくれるところがあったような?

PCのHDDは重要なデータはないのでどうでもいいですが、マックの方はかなりあります。
フルバックアップで上書きかけたんで、バックアップのHDDの方でも消えているのがあるんですよね。
今日困ったのがワインリストが消滅したのでワイン探すのに場所が分かんなくて一苦労です。(^^;)
在庫も作り直さないとわからない状態です。(^^;)

復旧ですが、専門の業者に頼めば復旧できる場合があります。
ただしマックのやつは既にHDDから異音がしているので多分ハード的トラブルですから、復旧費用でパソコンかっておつりがくるかも。(^^;)

書込番号:7971216

ナイスクチコミ!1


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2008/06/22 18:30(1年以上前)

くろちゃネコさん、

ご愁傷様です。
パソコンのクラッシュも大変ですが、データを失ったのが一番痛いですね。

UPSより、雷の多い地方でしたら、落雷ガード(サージプロテクタ)を入れられた方が良いかも知れませんね。そんなに高いものではありませんが、これがあると雷が落ちても電化製品は一安心です。

書込番号:7975261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2008/06/22 18:40(1年以上前)

くろちゃネコさん、こんにちは。

大変でしたね。
2日連続でクラッシュしてしまうなんて、
そんな事も在るんですね。

データが無くなってしまったのは残念でした。
家のPCも2台のHDDでバックアップを取るように
心がけていますが、早めにDVDに避難させたほうが良さそうです。

レンズは冬まで我慢ですか?^^;

書込番号:7975313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1599件

2008/06/24 00:55(1年以上前)

なぜかカメラネタではなく、PCネタでの返信。

僕は最近、iMac MB325J/A(24インチモニター)を購入しましたよ。液晶が大きく、コントラストも良いので、非常にPCを触るのが楽しくなりました。

また、6年前モデルのウィンドウズXP機を元々使っていたのですが、マックは処理が速くてストレスが少ないですね〜。

最初はキー配列が違うことに戸惑いましたが、今は完全に慣れました。


レンズはいずれ、手に入れることができると思いますよ。そのときまで楽しみにしておいて、今は24インチのモニターで写真を楽しんでみては?

書込番号:7981969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/06/24 05:25(1年以上前)

FJ2501さん、おはようございます。

>UPSより、雷の多い地方でしたら、落雷ガード(サージプロテクタ)を入れられた方が良いかも知れませんね。

そうですね。
雷で停電なんてここに引っ越してきて初めてだったので油断しました。
UPSは会社でUPSの故障で何度も苦労しているのでちょっと懐疑的なんですよね。(^^;)

ろ〜れんすさん、おはようございます。

>データが無くなってしまったのは残念でした。

復旧の見積もりだけしてみました。
やはりハードクラッシュで30万ほどの見積もりでした。
もちろん手が出ません。(^^;;)

>家のPCも2台のHDDでバックアップを取るように
>心がけていますが、早めにDVDに避難させたほうが良さそうです。

バックアップ中に落ちるのだけは勘弁してほしいです。(^^;)

一眼カメラさん、おはようございます。 

>僕は最近、iMac MB325J/A(24インチモニター)を購入しましたよ。液晶が大きく、コントラストも良いので、非常にPCを触るのが楽しくなりました。

いまこれを書いているのがうちの奥様のiMacです。(ちょい前の型ですが)
これでも十分速いですが、あまり占有するとまずいです。(^^;)
私は20年近く家ではずっとマックです。

書込番号:7982397

ナイスクチコミ!1


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5 No Free Lunch♪ 

2008/06/24 10:50(1年以上前)

くろちゃねこさん、おはようございます。
マック&PCクラッシュ残念でしたね。

私はIBMのシンクパッドにビールをこぼして「何でも直せます」というので見積もってもらったら20万円でしたのであきらめて別のPCを買いました。
水はまだ救いようがあるようですが、糖分が入っている液体は基盤がショートしてしまうのでアウトだそうです。

MacBookProで昨年TigerからLeopardにバージョンアップしましたが私もトラブルに見舞われました。

レンズ見送りは辛いですね。
ここは次のボーナスまでパワーをためてやはりEF14Lに行ってください!!!

新しいマックで元気を取り戻してくださいね!!

書込番号:7983006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/24 13:17(1年以上前)

ご愁傷様です。m(__)m
私はラップトップしか家では使わないので無停電電源装置(UPS)までは必要ないので
サージ機能付の電源タップを使っています。
こんな商品はいかがでしょう?
http://www.elpa.co.jp/product/el02/elpa36.html
他にもいろいろなものが売ってるのでPCだけでも守る為には必要かもね。
無停電はインバーターが付いてるので電源からのノイズが少ないとか、サージ機能付いてたりとか、データのバックアップぐらいまでなら内臓のバッテリーで持つとかこういう目に合わないと判断できないので厄介かも。
会社のディスクトップは無条件に使ってますが。
バッテリーのメンテナンスは一定期間が来ると必要になるけど、それ以外の機能については半永久的に使えると思うのでクラッシュするよりは精神安定上良いかと。
良くは読んでないので既出なら失礼。

書込番号:7983421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/06/24 22:15(1年以上前)

NFLさん、こんばんは。

>私はIBMのシンクパッドにビールをこぼして「何でも直せます」というので見積もってもらったら20万円でしたのであきらめて別のPCを買いました。

同じような感じですね。
詳細見積もりも見せてもらったのですが、作業をみると当然の請求なので私も納得はしました。
あわよくばハードがいかれてなければと思ったのですが、自己診断通りだめでした。(^^;)

>レンズ見送りは辛いですね。
>ここは次のボーナスまでパワーをためてやはりEF14Lに行ってください!!!

いやいやいやEF14mmF2.8はいいです。(^^;)

D−ROSSOさん、こんばんは。

>こんな商品はいかがでしょう?

実はこれ知っています。(^^;)
けど「知っているけどしていない。」でした。
今後は「知っているをしている。」にしないといけませんね。(^^)

>バッテリーのメンテナンスは一定期間が来ると必要になるけど、それ以外の機能については半永久的に使えると思うのでクラッシュするよりは精神安定上良いかと。

UPSはバッテリー以外にも内蔵の基板の故障もあったりします。
会社では停電でもないのに勝手にUPSがバッテリーは生きているのに突然ダウンということに何度か遭遇しています。
なのでUPSは私はあまり信用していなくて、会社で大事なシステムに入れるときは二重化していたりします。(^^;)

電源トラブルには前から苦労していますが、全然知見が活かされていないというお間抜けな話です。(^^;)
まさに自業自得です。

書込番号:7985341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/25 10:33(1年以上前)

UPSは会社では少し大きめの余裕のあるものを使っています。
無くなると取り返しの付かないデータを取り扱っているのでUPSは必需品です。
台数が多いのでもとはAPCの安いものを使っていましたが故障が多かったですね。
今は同じAPCのSmart−UPS500クラスに全部切り替えて使っています。
バッテリーを2年に一度くらい交換してますが故障は無いですよ。

パソコンの話ばかりになってるのでレンズの話に戻します。
私も16−35LU持ってます。
良いレンズですよ。24−105の次に出動回数が多いですね。
ぜひ買ってもらいたいレンズですね。
1dm3との相性はとても良いと思いますよ。

書込番号:7987241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/06/26 22:25(1年以上前)

D−ROSSOさん、遅くなりました。

>バッテリーを2年に一度くらい交換してますが故障は無いですよ。

バッテリーは大丈夫でも中のコンデンサーとか基板がいかれる事あるんですよ。
安物じゃなくて産業用の安定度の高いものなんですけどね…。
落ちるはずのないものが落ちると報告書を書かされたりして大変です。(^^;)

で、会社では頭の電源も2重化してUPSも別系統の電源からの2重化構成にしていたりバックアップ用の発電機を抱いていたりします。
家じゃ電源二重化とか発電機抱いたりはできないですけど。(^^;)
まぁでもサージ対策位は打っておこうと思います。

>私も16−35LU持ってます。

EF17-40mmF4は今ひとつなんで買い替えたいんですよね。
でもまぁ延期です。
EF100-400mmISのリニューアルが出たらそっちの方を先に買いそうですね。(^^;)

書込番号:7993613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10776件Goodアンサー獲得:9件

2008/06/26 23:35(1年以上前)

こんばんわ

サージ対策用のコンセントの話が出ていますが、話の腰を折ってしまうようで・・・
雷対策の機器については、ある意味気休め的な部分が多いと思います。
落雷の場所にも寄りますが、近くに落ちた場合などのサージ電圧・電流は
このようなものでも防げません。雷のパワーを人類は制御できていないんです。
ただ、遠方(この表現も曖昧ですが)での落雷でしたら効果はあると思います。
間違えないでいただきたいのですが、100%否定しているのではありません。
産業用の(民生用ではない)避雷器なんかでも、「これで大丈夫」と思ってい使っている
会社(工場)はないと思います。

そこで、一番の対策は何かというと・・・
当然の事ですが、雷が鳴り始めたら電源を落として(PCシャットダウン)
電源プラグ、通信回線(ケーブル)を外す。
これしか確実な方法はありません。
落雷による停電は、残念ながらUPSですね。

そういう私も、こんな方法はとっていません。今まで運が良かっただけかも。
今回のスレで少し考え直しました。気休めのサージ対策くらいはしようかな。(☆o*)☆\(−∩−)

ここで一句
 ”PCも 子供みたいに 守りたい” 結構弱いんですよね
 お粗末でした

書込番号:7994068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/27 10:53(1年以上前)

くろちゃねこさん こんにちは
基盤、コンデンサーの故障は熱対策が必要なんでしょうね。
冷却装置が十分に働いていない、容量不足なんですかねえ?
私のも熱くなるので強制冷却させてます。
水冷のものでも出来れば良いのですが。

16−35は残念です。(T_T)
私もMACの買い替えをもくろんでいるので当分カメラ機材は買えないのですが。

Football-mania さんこんにちは
そうなんですよね。
直接に近い状態で雷の電圧が流れるとサージ機能は役に立ちませんね。
ジャンプしてしまうのでたぶん何を使っても無理でしょう。
ただ、気休めでも近所への落雷でなければPCを守る手段にはなるのかなと思って使っています。
雷はコンセントさえ繋がっていれば何処へでも侵入してきますからね。
まあ、使わないより使った方が良いって事で。
まだ落雷にあった事は無いんですけどね。

書込番号:7995443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/06/28 07:06(1年以上前)

Football-maniaさん、おはようございます。

>サージ対策用のコンセントの話が出ていますが、話の腰を折ってしまうようで・・・
>雷対策の機器については、ある意味気休め的な部分が多いと思います。

おっしゃる通りでございます。
まぁ気休めです。UPSもそうですけど。

>産業用の(民生用ではない)避雷器なんかでも、「これで大丈夫」と思ってい使っている
>会社(工場)はないと思います。

その通りです。一応電源の設計やメンテも仕事の一部なんでその辺りは承知しています。
なので、家で落としたのが恥ずかしながらなんですねぇ。(^^;;)

D−ROSSOさん、おはようございます。

>基盤、コンデンサーの故障は熱対策が必要なんでしょうね。
>冷却装置が十分に働いていない、容量不足なんですかねえ?

一応熱対策はとっています。
コンデンサーは経年劣化があるし、今までの経験上結構ばらつきあったりするので電源周りをメンテするときには要注意パーツです。
よく故障しやすい場所というのもあってアースからなにからいろいろ調べたのですが疲れただけでした。(^^;)
UPSもあまり長く使うと劣化するのでほどほどで更新するのが良いんでしょうね。
電気品の電源はホントに難しいです。

書込番号:7999186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

1D3は安くなりましたが

2008/06/22 12:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

スレ主 D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件

1D3は安くなり、目的は異なっても5Dとの選択を考えている方には随分買い易くなりました。1年前に取得したわたしの場合は(業務用ではありませんが)5年使用(?)としたらちょうど減価償却分の値下がりで納得、多くの方が購入されることを素直に喜びたいと思います。
でも!5Dと1Ds3は少し高値の方へ戻りつつあります。
これはSONYのフルサイズ24メガ機の発売がまだ先へ延びたということでしょうか?

書込番号:7973918

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/06/22 13:58(1年以上前)

>これはSONYのフルサイズ24メガ機の発売がまだ先へ延びたということでしょうか?

あんまり関係ないんじゃないですかね。
それよりボーナスシーズンが近いからとかの方が可能性高い気がします。

書込番号:7974254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2008/06/22 14:34(1年以上前)

見た目の価格は上がってますね。
実際の販売価格はどうなんでしょうねぇ?
ボーナスシーズンだけにどういう動きになるのか気にはなりますね。

書込番号:7974367

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS-1D Mark III ボディの満足度5

2008/06/22 14:47(1年以上前)

>SONYのフルサイズ24メガ機の発売がまだ先へ延びたということでしょうか?

ボーナス商戦に向けてではないですかね。

書込番号:7974418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:4件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2008/06/22 16:47(1年以上前)

私にとってあまりにも良いカメラなので価格の変動は気になりません。「40Dと5Dとマーク3のうち1台だけにしなさい。何で3台もあるのよ(-_-;)」と言われたら間違いなくマーク3を残します。当たり前ですかね。

書込番号:7974827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2008/06/23 16:34(1年以上前)

私もボーナスの時期だからかなと思います。
今年度は昨年より平均的にはどうなんでしょうかね〜。企業の景況感は下がってきたとの記事もありましたし…

気をつけてみるといろいろこの時期は値上がりしたりしてますね!

書込番号:7979491

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

Mac OS X v10.5(Leopard)対応状況

2008/06/10 13:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:75件

MAC使いの人には朗報です。
Leopard対応のDPP以下のソフトが発表になってます。
キャノンのお客様センターから今連絡がありました。
早速ダウンロードしてみようかなあ?
バグが無い事を祈ります。
時間掛けて作ったのだから大丈夫と信じてますが。
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=053961

書込番号:7921893

ナイスクチコミ!1


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2008/06/10 15:49(1年以上前)

おお!でもその前にMac本体を何とかしないと・・。800MHzじゃ10.5自体インストール出来ません。

書込番号:7922192

ナイスクチコミ!2


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5 No Free Lunch♪ 

2008/06/10 16:42(1年以上前)

D−ROSSOさん こんにちは

有用な情報ありがとうございます。

一年前にマックを購入したは良いが、DPPのバージョンが古く、すっかりシルキー一辺倒になっていました。
こんどダウンロードにトライしたいと思います。

書込番号:7922320

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS-1D Mark III ボディの満足度5

2008/06/10 18:47(1年以上前)

こんばんは。

有益な情報ありがとうございます。

書込番号:7922737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/06/10 21:03(1年以上前)

そろそろレパードにしようと思っています。
DPPもならこれを機会に前向きに考えようかな。

書込番号:7923363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2008/06/12 17:47(1年以上前)

10.5.3には対応してないみたいですね。
キャノンに問い合わせたところ10.5.2までしか確認をしていないみたいです。
インストールする前にMacのバージョンを確認してからした方が良いですね。
環境設定すら開けなくなる可能性あります。(私のはなりました)
特に問題なかったので、Macのバージョンを10.5.2に落としてインストールしました。

書込番号:7931112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/14 18:05(1年以上前)

私のmacは10.5.3で完璧にDPP3.4.1動作してますが。

書込番号:7939462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2008/06/17 09:36(1年以上前)

>>D−ROSSOさん 
環境設定を開いたり、あるいはファイルにアクセスしたら落ちるという同じ症状で困っています。
ただ、、、自宅のiMac(Core2Duo)では、何度目かのインストールで機能するようになりました。
会社でこっそり使っているMac miniでは相変わらずダメな状態が続いていますが、、、

私も問い合わせをして、10.5.3は動作確認できていないとの報告を受けました。
Canonの対応の遅さ(というか、kiss Fに併せるために故意に遅らせる姿勢)にはちょっと疑問ですが、
もうしばらく待ってみようと思っています。

書込番号:7951668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2008/06/17 10:16(1年以上前)

>環境設定を開いたり、あるいはファイルにアクセスしたら落ちるという同じ症状で困っています。

早急にキヤノンには対応して欲しいですね。

書込番号:7951763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信23

お気に入りに追加

標準

ヨン様もこれかな?

2008/06/08 17:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

あまり関係ない書き込みなのですが…。
先日、ヨン様のイベントに妻と参加してきたのですが、最後の方にヨン様がカメラをもって、観客を撮影している場面がありました。

カメラを見てEOS1までは見えたのですが、それ以上は…。
1Dあ1Dsかなとは思ったのですが…。
付けているレンズはフードの形状から、17-40か24-105かなと思ったり。

フィルムの1系ってこともあるんですが、ちょっとうれしかったので書き込みました。
機種など知っている方もいらっしゃいましたら、教えていただけますとうれしいです。

書込番号:7913476

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2008/06/08 17:46(1年以上前)

カメラなどに全くの興味のない、私の会社のオバちゃんで
大のヨン様ファンの情報によると、今度のキャノンのイメージ
キャラクターに選ばれて今回の来日中にCM撮影を行ったそうです。。。
空港でもキャノンのG9を片手にしていましたし・・・。

書込番号:7913560

ナイスクチコミ!2


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS-1D Mark III ボディの満足度5

2008/06/08 18:11(1年以上前)

こんばんは。

次のCMキャラはヨン様なのでしょうか?
中高年娼婦層を狙っているのでしょうか?(笑)

書込番号:7913663

ナイスクチコミ!0


photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/06/08 18:17(1年以上前)

>中高年娼婦層を狙っているのでしょうか?(笑)
何か意図があってのスレでしょうか?
何かひっかかったもので

書込番号:7913683

ナイスクチコミ!1


P.Kさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:1件 test 

2008/06/08 18:52(1年以上前)

やっぱりカッコいい人が、チャノンを持つときまります、僕も時々ジェットリーやヨンさんに間違えられます。特にスーパーなどのキャッシャーなどで昨日テレビ見たとか話しかけられます、すれ違い様にテレビで見るより全然カッコいいーなどと言われて。ちょっと恥ずかしいときもあります。そんなときチャノンを持っていると。若い女の子などは、僕を見た、とたん赤面して、たっていることも出来なくなり、しゃがみ込んでしまうこすらいます。僕はヨンさんじゃない、といっても信じてもらえず、テレビで見るより10倍はカッコいいなどと言い、ながら後をついてきてしまうことすらあります。静かに撮影を楽しみたいときなどは、ちょっと、こまってしまいます(笑)

書込番号:7913844

ナイスクチコミ!1


Shun0115さん
クチコミ投稿数:212件

2008/06/08 18:57(1年以上前)

チャノンって何ですか?

書込番号:7913860

ナイスクチコミ!2


P.Kさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:1件 test 

2008/06/08 19:07(1年以上前)

チャノンとはカメラメーカの名称です、初心者のかたとお見受けしますが、ちなみにこれは、チャノンの板ですよ!!

書込番号:7913900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/06/08 19:08(1年以上前)

ヨン様は1D系ですか〜。
おば樣方がヨン様と一緒とか言って買い出したら怖いかも。(^^;)

書込番号:7913906

ナイスクチコミ!1


Shun0115さん
クチコミ投稿数:212件

2008/06/08 19:11(1年以上前)

P.Kさん

キヤノン(CANON)とは違うメーカーですか?
一緒であればどこで流通している愛称でしょうか?

書込番号:7913916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/06/08 19:20(1年以上前)

>おば樣方がヨン様と一緒とか言って買い出したら怖いかも。(^^;)
今後、空港にお出迎え時の、オバちゃん達が全員首から提げていたりして(笑)
でも、イメージキャラクターってあくまでも噂ですから〜(残念)

書込番号:7913951

ナイスクチコミ!1


P.Kさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:1件 test 

2008/06/08 19:26(1年以上前)

やっと意図が分かりました。cannon は正確には、かんのんと言わなければいけません。これは創始者の意図したとこです、キャノンと発音しますと大砲という意味になり、非常に暴力的で大砲を人に向けるのは暴力に他なりません。故にチャノンと言えば、茶音となり、茶の心、観音に通ずる故しかも創始者の意図にも通じなおかつ暴力的でなく、粋な意味をもちます。チャノンと発音するのが妥当かと。

書込番号:7913971

ナイスクチコミ!4


DJ1551さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:4件

2008/06/08 19:48(1年以上前)

そう言えばキヤノンの創始者は観音様の熱心な信者だったそうで、初期モデルはカンノンと言ったらしいですね!

書込番号:7914073

ナイスクチコミ!0


Shun0115さん
クチコミ投稿数:212件

2008/06/08 19:59(1年以上前)

P.Kさん
ご配慮恐れ入ります。
キャノン→大砲=暴力・戦争。これはいけませんね。
チャノン→茶の心・粋。これは深いですね。いいですね。

ただ、キヤノン本体が判断の基準、聖典などの意味をもつCANONという名前を使い、
カタカナ表記はカンノンに発音も似ているキヤノンとしているので、このような公の場では
正しい表記を使うのがキヤノンに対する最低限の礼儀かと?
粋な心でチャノンと個人的な範囲で使用されるのには大賛成ですが。

書込番号:7914116

ナイスクチコミ!3


Shun0115さん
クチコミ投稿数:212件

2008/06/08 20:01(1年以上前)

スレ主様

↑横レスですみません。

書込番号:7914121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2008/06/08 21:07(1年以上前)

チャノン ⇒ ヨドバシカメラで諸外国人向けの館内放送をよ〜く聞いてると、チャノン、チャノンって言ってますよ!!!

ちなみに海外では某社はナイコンで通ってます。

書込番号:7914462

ナイスクチコミ!0


Shun0115さん
クチコミ投稿数:212件

2008/06/08 21:30(1年以上前)

メーカー自身が(人であれば本人が)カタカナ表記を公にしており、それが幅広く浸透しているのであれば
その表記に従うのが礼儀ではないでしょうか?
英語(外国語)の言葉での発音は様々に聞こえます。日本人にはコケコッコーと聞こえる鶏の鳴き声も
各国では違う物になっています。
発音をそのまま聞こえたようにカタカナに直して文字に表記するのはいかがかと?
確かにNIKONの公のCMでもナイコンと聞こえます。でもカタカナ表記はあくまでニコンです。
公のCMで明らかにナイコンと聞こえるので、ニコンをナイコンと外人ぶって使うのは
礼儀外れにはならないと思いますが、ヨドバシがチャノンといってもキヤノンは言ってないわけですから
礼儀外れかと?
私の名前だって外国の方が発音しずらくて違ったように発音されても仕方ないと思いますが、
それを他の方が聞いたままどこかで書かれたり呼ばれたりしたら訂正をお願いします。
まあ、どうでも良いことなのかもしれませんが、気になってしまったのでスレ主様すみません。

書込番号:7914580

ナイスクチコミ!0


Phierenさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件 整理中のアルバム 

2008/06/08 21:45(1年以上前)

「冬ソナ」流行っていた頃は、ヨン様愛用のカメラにニコンの F5 が挙げられていました。
その時々で違うんでしょうね。

書込番号:7914678

ナイスクチコミ!0


P.Kさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:1件 test 

2008/06/08 23:39(1年以上前)

今が良い機会かも知れません公式にチャノンとするのなら。。。確かにメーカーが今のままで、いたいのなら、それは仕方がないことですが、、個人的にはチャノンの方が愛着がわきやすく。親しみやすい。感じがします。

書込番号:7915392

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2008/06/09 00:40(1年以上前)

チャノン?キモイですね。
日本の企業が日本語の観音様にちなんで付けた歴史ある由緒正しい名前を変える必要は全くありません。
何が良い機会なのかサッパリわかりませんね。

そうそうヨン様も要りませんから。
もしかして彼はEOSの愛好家だったりするんですかね?
はんりゅうとやらには全く興味がないので知りませんが。

書込番号:7915749

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:236件

2008/06/09 00:56(1年以上前)

>チャノン
そんなことどうでもいい。
あなた一人の呼称をみんなに押しつけないで。
うっとおしいだけ。

>cannon
Canonです。
以上


ヨン様を起用とは予想外でした(笑)
中級機の発表でも控えてるんですかね〜?

書込番号:7915814

ナイスクチコミ!5


P.Kさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:1件 test 

2008/06/09 00:58(1年以上前)

そうですね。チャノンという、発音は、きもちいいと思いますが、時期について理解いただけなかったのが残念です。

書込番号:7915817

ナイスクチコミ!0


P.Kさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:1件 test 

2008/06/09 01:06(1年以上前)

懐かしくカート写真見ました、以前parmaでビレルに乗っていたことを、懐かしく思いました。

書込番号:7915843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1781件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2008/06/09 11:10(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます。

ひろぼーG9さん、こんにちは!
そうなんですか〜。キヤノンのイメージキャラクターになるかもしれないんですね〜。
と、妻にちょっと話しましたら、さっそく次はキヤノンのコンデジを買うと話したりしていました。

会場でも女性のパワーはすごかったので、もしもヨン様が1D系を持っていたら、
空港等でもっているファンの方が多くなるかもしれませんね^^

でも、私も以前はF5だと思っていました。
妻にも結構勧められましたが、結局F6に…。

このスレにお付き合いいただきまして、ありがとうございました!

書込番号:7916787

ナイスクチコミ!1


壹號さん
クチコミ投稿数:86件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2008/06/10 14:41(1年以上前)

そういえば、キヤノン公式サイトのレンズスペシャルでも開発者の観音詣りのくだりが書かれてますね。
きっと信心深い方が多いでしょうね。

書込番号:7922005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Err99 修理

2008/05/29 19:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

スレ主 stern☆さん
クチコミ投稿数:195件

電源off &バッテリーの抜き差しで復旧するものの、度々 Err99が出ていました。

精神衛生上よろしくないのと、保証期間の期限が迫っていることもあり修理に出しました。
修理期間は1週間でした。

「現象は確認出来ませんでしたが、カメラ内エラー内容から下記部品交換いたしました」
ー シャッターユニット
ー D基盤ユニット

あと、私はシャッターストロークを浅く調整しているのですが、
その旨も伝えたところ、故障内容の欄に「シャッターストロークはいじらないで !!」と追記していました。

以上です。
似たような状況を抱えていらっしゃる方々の参考になれば幸いです☆

書込番号:7870943

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/05/29 20:04(1年以上前)

その後は調子いいですか?

私はErr99は一回でましたが、例のクレーム以降は出ないです。
シャッターユニットに弱点あるんですかね?

書込番号:7870957

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS-1D Mark III ボディの満足度5

2008/05/29 20:37(1年以上前)

こんばんは。

私の1DMrakVのエラーと一部にています。
修理内容は シャッターユニットの交換でした。
その後は問題もなく動作しています。
とても気に入っているカメラなだけにこれからも大事に使ってゆきたいと思います。

書込番号:7871058

ナイスクチコミ!0


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2008/05/30 18:26(1年以上前)

僕もつい先日エラー99で撮影不可能になりシャッターチャージユニットの交換と
なりました。基盤的な問題で接触が悪いのかユニット自体の不良なのかはわかりませんが
「シャッターチャージユニット」に何らかの問題があって、カメラ内にその内容の
エラー記録が残っている場合はユニット交換となるんではないでしょうか?

1D3の発売日に購入した人はもうすぐ保証期間が切れますので、保証期間内に
症状が出ればいいですが・・・・。

書込番号:7874548

ナイスクチコミ!0


スレ主 stern☆さん
クチコミ投稿数:195件

2008/06/08 21:11(1年以上前)

あまり良い報告ではないのでひっそりと。

またErr99出ちゃいました。ダメだこりゃ・・・

書込番号:7914486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2008/06/09 01:23(1年以上前)

こんばんは
出る人には出るんですねぇ。
ご愁傷様です。
御祓いが必要かもしれませんね。

書込番号:7915913

ナイスクチコミ!0


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2008/06/09 09:02(1年以上前)

僕は前回の第3戦フォーミュラーニッポンでエラー99が出てから、今回本格的に
第4戦撮影に行ってきました。1500枚くらい撮りましたが全く問題なく直っていました。

ただ、またいつエラー99が出るか不安は付きまといますが・・・。

書込番号:7916471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

カメラアーマー

2008/06/02 11:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:9件

カメラ用のゴム製ガードでこんなのあります。
www.cameraarmor.us/
新宿のヨドバシに1D MarkV用のが入荷したので見てきました。価格が1万2800円とかでちょっとお高いですが、山登りとかヘビーな使い方する人にはいいかも。

書込番号:7886790

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:4件

2008/06/02 12:50(1年以上前)

以前、ネットで見つけて気になっていたのですが・・・

12800円。うぅ〜ん・・・チョット高すぎますよね!(必要な方には国内で買えるので朗報かも)

いつも思うのですが輸入品国内価格⇒高すぎ!

書込番号:7886964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2008/06/02 13:58(1年以上前)


クチコミ投稿数:9件

2008/06/02 14:08(1年以上前)

「北のまち」さん、そうです。もう少し安ければ(5000円くらい)ほしいです。

書込番号:7887165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/06/02 14:12(1年以上前)

以前、こんな記事がありました。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/01/16/5353.html

書込番号:7887175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2008/06/02 14:55(1年以上前)

>Canon EOS 1D Mark3専用
>● 装着した状態で不可能な事
>・ 外付けフラッシュの装着
>・ バッテリーグリップの装着

バッテリーグリップの装着 どうしたら、出来るのかな?
1D3専用と有りますが、1Ds3とどう違うのかな?
レンズフードは、どのレンズに合うのかな
不思議な事が多いです。

書込番号:7887252

ナイスクチコミ!0


壹號さん
クチコミ投稿数:86件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2008/06/02 17:53(1年以上前)


それより、防水ハウジングが安価で発売されてくれないかな?

書込番号:7887719

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS-1D Mark III ボディの満足度5

2008/06/02 18:43(1年以上前)

こんばんは。

>カメラ用のゴム製ガードでこんなのあります。
私はあまり必要性がないように思います。
私は使いませんがカメラに傷を付けたくなければ買いですね。

書込番号:7887919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:4件 EOS-1D Mark III ボディの満足度5

2008/06/02 19:21(1年以上前)

外付けフラッシュが利用できないのが欠点ですね。
一瞬、良いかなぁと思いましたけど。。

フラッシュを使用しない山歩きには良いかも?

書込番号:7888062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/06/02 20:54(1年以上前)

前にちょっと欲しいなぁと思った事はあります。
でもちょっと高いですよね。

書込番号:7888508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/04 12:30(1年以上前)

1D MarkV専用のカメラアーマーを、1DsMarkVで使っています。
なもので、疑問点と使い勝手など・・・っても、メーカがダメって書いてあることを、してみたレポートなので、使用は自己責任でお願いします。

・ということで、1DsMarkVでも利用できます。正確には若干1Dsの方が背が高いのですが、素材がゴムですから、何とかなります。
・外付けのストロボは利用不可とありますが、使えないことは無いです。少なくともEX550では、利用できました。
・バッテリーグリップの装着は・・・誤記だと思います。MarkVのオプションではないモノなので・・・おそらく、この2つの記述は他のアーマー(例えば40D等)のものを誤コピーでは?と思われます。
・レンズカバーは、EF 50mm f1.8で利用しています。これまた、ゴム素材なので、ある程度の大きさまでは対応出来ます。ただ58mmのレンズでキツキツなので、72mmのレンズとかには、無理そうです。また、ゴムの伸縮を利用しているため、簡単にずれてしまい、AFが動かなくなり焦ったことが何度もありました。正直このカバーは、使えないと思った方が良いと思います。
・もう一つ使えないのが、シャッターについても、ゴムで覆ってしまうため、ものすごく、使いづらく感じました。なもので、シャッターボタンの部分を、カッターで切り取り、まわりをガリガリと削って使っています。なんか、不便なようですが、カメラを自分好みにカスタマイズできることは、普通無いので、意外と楽しかったです(^_^)
・バッテリー、メモリカード、レンズの着脱については、つけたままでも、問題なく可能です。

全体的に価格に見合うとは言いづらいですが、外で利用する場合、地面に置いたり、ぶつけたり結構するので、私は気に入っています。また、外では汚れた手でカメラを持つことも少なくないので、泥だらけになったアーマーを水でジャブジャブ洗えるのは、気持ちいいです(^_^)

最後に、カメラアーマーなんて、たいそうな名前ですが、落下や激しい衝撃からカメラを守ってくれるとは、とうてい思えないシロモノ(もちろん防水でもありません)です。傷や汚れから守るだけなら、もっと薄く、もっと安いモノでも十分と思われます。是非、日本のメーカさんに作っていただきたいなと思う次第です。

書込番号:7895618

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「EOS-1D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark III ボディを新規書き込みEOS-1D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D Mark III ボディ
CANON

EOS-1D Mark III ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月31日

EOS-1D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <471

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング