EOS-1D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2007年 5月31日 発売

EOS-1D Mark III ボディ

1010万画素のAPS-HサイズCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS-1D Mark III ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1070万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/28.1mm×18.7mm/CMOS 重量:1155g EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D Mark III ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark III ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark III ボディのオークション

EOS-1D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月31日

  • EOS-1D Mark III ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark III ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark III ボディのオークション

EOS-1D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

(17889件)
RSS

このページのスレッド一覧(全356スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark III ボディを新規書き込みEOS-1D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

オリンパスME-1改造やってみました

2008/02/22 00:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

スレ主 EdyEdyEdyさん
クチコミ投稿数:534件
当機種

70-200/2.8にて

私も便乗してやってみました。
改造自体は比較的簡単。あ、きちんとした解説を拝見したからですが。

3本のネジは、きっちりとドライバを当てて回さないとなめてしまいます。注意です。
余計な部分を削るのは、おおざっぱにはニッパーで、細かく仕上げは普通のカッターで
十分です。後は瞬間接着剤のはみ出しにも気を付けた方がいいですね。

で、30分ほどで完成しました。おお確かにファインダーが大きくなった感じがします。
が、意外と見にくい・・・。なぜだ?特にファインダー内情報(下と右)が見にくい。
う〜ん、個人との相性があるんでしょうか?ちなみに、わたしは眼鏡です。

今日の所は屋内でしか確認していないので、屋外でも使ってみようと思います。
またご報告します。

書込番号:7428191

ナイスクチコミ!1


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS-1D Mark III ボディの満足度5

2008/02/22 05:22(1年以上前)

おはようございます。

改造の報告ありがとうございます。
結構綺麗に出来るものですね、またの御報告をお願いします。

書込番号:7428710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2008/02/22 12:30(1年以上前)

こんにちは、
私もこの改造をしてみたいと思っています。
サブ機の40DにはEX15を装着していて鼻が液晶に当たるのを防止すると同時に
眼鏡をファインダーに押しつけなくても良いようにしているのですが、いかんせん小さくて見にくいのが×です。
1Dmk3でのME-1改造、大いに興味があります。

書込番号:7429562

ナイスクチコミ!0


スレ主 EdyEdyEdyさん
クチコミ投稿数:534件

2008/02/22 13:35(1年以上前)

工作自体は、プラモデルが作れる位の手先があれば十分可能だと思います。
道具も、
・精密+ドライバ(眼鏡用がいいですね)
・ニッパー(刃先が細いと使いやすい)
・カッター(普通ので可、切れ良い物)
・接着剤(瞬間より普通のボンドやプラモデル用がよいかも)

でぇーちゃんさん
私も眼鏡使用で、40Dではアイピースエクステンダ使ってみましたが、余りの見にくさにギブアップしました。実像との見え方の違いでファインダから目を離すとクラクラしましたから。
今回の改造も、眼鏡ナシだとホントにびっくりする見易さです。目の前に「広大な」ファインダが広がり感動します。
でも利便性を考えると、眼鏡なしで撮影はしたくないんですよね。肉眼で見えないので。
もうしばらく「眼鏡&改造ME-1」の活用方を探ってみます。他に眼鏡で使用の方はおられないですか?いっそのこと、コンタクトか(笑)

書込番号:7429798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2008/02/23 11:32(1年以上前)

こんにちは。

EdyEdyEdyさん>>
>私も眼鏡使用で、40Dではアイピースエクステンダ使ってみましたが、余りの見にくさにギブアップしました。実像との見え方の違いでファインダから目を離すとクラクラしましたから。

そうなんですよね〜、眼鏡って。
コンタクトにすればいい話なんですが、なんか抵抗があって・・・
スキーなんかは眼鏡がなくても滑れますが、カメラは何処にピントがあるかなんて分らないし・・・

>もうしばらく「眼鏡&改造ME-1」の活用方を探ってみます。

私もME-1改造してみたいと思います。もちろん眼鏡用に模索してみたいと思います。

書込番号:7434169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/09/20 04:04

どのように改造作業されたか教えていただけないでしょうか?

素晴らしいですね

>EdyEdyEdyさん

書込番号:26294736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信11

お気に入りに追加

標準

やっぱりいいねー 1d3

2016/11/12 20:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:357件
当機種
当機種
当機種

どうせ誰も書き込まないので1d3がかわいそうだから

車はアングルが全てなんだねー サーキットでいいアングルを見つけるのがなにより一番な気がする

書込番号:20386958

ナイスクチコミ!16


返信する
EURO Sさん
クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:12件

2016/11/12 21:21(1年以上前)

現在初代5D・7Dmark2・1Dmark2の3台体制で
家族写真(主に息子のサッカー&地元J1チーム)を撮ってます。

今朝寝ぼけ眼で何気に見ていたマップカメラで備品も
そこそこ揃った安価なmark3を見つけ気付いたらポチっとしちゃいましたw

思い切って新品購入した7Dmark2以外は全てマップカメラで中古購入してまして
次は2年後くらいに1Dmark4か1DXを買うつもりだったのにやってしまいました(汗

でも購入しちゃったらしちゃったで1Dmark2との違いが
どれほどのものかワクワクで待ってる状態です♪



スレと離れちゃいますが1Dmark3の今後の使用の目安と恐らくオクで手放すであろう1Dmark2の
出品時の参考資料としてキヤノンのCSで2台ともショット数を調べてもらおうかと思ってますが
カメラ本体簡易清掃(1台500円)をしてもらってショット数も調べてもらうことって出来るのでしょうか?


現在のCSでのサービスについて知っている方いたら教えてください。

書込番号:20387181

ナイスクチコミ!4


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5 彼女たちの見る世界 

2016/11/12 23:25(1年以上前)

当機種

やっぱりいいねー

書込番号:20387685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2016/11/12 23:30(1年以上前)

当機種
当機種

今日は応援しているKONDO Racingが今期2勝目を上げたので最高でした!
1D3は今年の6月まで使っていましたよ〜〜。

書込番号:20387699

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:357件

2016/11/13 00:04(1年以上前)

>EURO Sさん

もしかしたら、安心メンテというものになって500円ではすまないかもしれないですよ
 

書込番号:20387816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:357件

2016/11/13 00:05(1年以上前)

>Green。さん
これはアルファのC4ですかねー

かっこいいですねー

書込番号:20387819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:357件

2016/11/13 00:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>ゼ クさん

いまは1dx2なんですよねー やっぱりいいですか? それはきっといですよねー!

まあ明日が最終戦、ウエイトハンデ無しですからどうなりますか

どのくらい総合ポイント上にいけますかねー 

書込番号:20387850

ナイスクチコミ!3


EURO Sさん
クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:12件

2016/11/13 04:59(1年以上前)

>あんどろおやじさん

回答ありがとうございます
ショット数まで知ろうと思うとやっぱり「安心メンテスタンダード」(3000円)ってやつじゃないと駄目ですかね


簡易清掃でもショット数知ることができるなら大阪中之島に持って行くつもりでしたが
どうせメーカー対応期間も過ぎてるしメーカーではないけど中之島の近所にある

ヒガサカメラサービス

http://www.higasacamera.com/maintenance.html

に持ち込んで以前キヤノンでしていたのと同等の「センサー清掃及び精度・作動点検」

センサー清掃及び精度・作動点検内容
 ・外観簡易清掃
 ・センサー清掃
 ・ミラー/接点ブロック清掃
 ・接眼部清掃
 ・ショット数・ファームウエア確認
 ・フランジバック測定
 ・作動点検                  

以上で1080円

をお願いしようかと思います。

書込番号:20388238

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:357件

2016/11/13 09:18(1年以上前)

>EURO Sさん


おはようございます
でも一応CSには電話ぐらいして聴いてみるのもいいかもしれませんよ

補修対応期間といえば

1ds3と1d4が後1年程度 1ds3が来年7月 1d 4 が来年11月です

今なら買って オーバーホールで長く使えるので それも有りかと

ミラーレスのM5と変わらない値段で手に入るんですからね

書込番号:20388619

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:357件

2016/11/13 09:27(1年以上前)

あー修理対応期間は

再来年ですねー 2018年て再来年だ まだまだいけってことですね

やったー

書込番号:20388644

ナイスクチコミ!1


EURO Sさん
クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:12件

2016/11/13 10:47(1年以上前)

>あんどろおやじさん

おはようございます

そうですね、明日朝から健診行く予定なんですがその前に
電話で確認してCSかヒガサか預けにいこうかと思います。

ちゅうかまだ手元にmark3届いてないんですけどねw

書込番号:20388871

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5 彼女たちの見る世界 

2016/12/06 00:27(1年以上前)

当機種

EURO Sさん
1D3ゲットおめでとうございます♪

書込番号:20458079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ53

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 餌付けしちゃいました。

2009/02/01 23:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

スレ主 ms09mk3さん
クチコミ投稿数:24件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明

EF100−400

こんばんは、

最近1D3を買って無性に写真が撮りたいms09mk3です。

家でカメラをいじっている時、ふと庭をみたらかわいらしい鳥さんがいたので取ろうと外へ出たらドアの音にきずかれ逃げられました。
なにかいい方法はないかと考えてミカンを試しに置いたところ運良く食べてくれて、今ではかなり近くまでいっても逃げなくなり写真はトリミングなしで撮影できました。(*^_^*)
私は昔から鳥はあまり撮影したことがなかったのですが結構ハマりますね!おもしろかったです。
つまらない写真かもしれませんが勘弁してください、つい餌付けできたのがうれしくて・・・

しかしこの鳥はなにかなぁメジロかな?


書込番号:9027322

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:10件

2009/02/02 00:43(1年以上前)

ms09mk3 さん こんばんは。

餌付け作戦・・・ナイスですね(*^^)v
イルカの次は鳥ですか?
鳥も難しいですよね。

私も鳥を撮りたいと思っていますがなかなか中央でフォーカスロック出来ません。
先日も飛んでいるカモメ100枚くらいOUT!
昨日の日曜日もカモメを撮ってみましたが・・・200枚OUT(>_<)
どうしたら良いのやら、、、。
反射神経を鍛えなければと真面目に考ええおります。
慣れが一番なんでしょうね。

餌付けからやってみて動きに慣れていくのが良いかも(^o^)/  です。
明日から庭に餌を置いて見ます。
カモメじゃなく小鳥たちだろうけど・・・。
何はともあれ良い作戦、ありがとうございます。

by あき(@^^)/~~~

書込番号:9027740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:20件

2009/02/02 08:02(1年以上前)

ms09mk3 さん:

お早うございます。

ご自宅の庭で「メジロ」ですか?羨ましい生活環境ですね。
私の場合、家内が樹木を植えるのを嫌うため、自宅での鳥見
は出来ません。すぐ近くに森林公園があるので、そこまで
出向いて観察・撮影をしております。

飛んでいる鳥を撮影するのは、なかなか難しいものがあります。
「あきあかね」さんも苦労されているようですが、まずは、
300mmくらいの長さのレンズで練習されると良いのではないで
しょうか?勿論、100-400でもOKです。鷺や白鳥などの比較的
大きな鳥ですと、AFも楽にできますので、何とか見られる
写真が撮れると思います。お近くにこれらの鳥が見られる公園
などはありませんか?とにかく、練習が必要だと改めて最近、
思っている次第です。お互いに、頑張りましょう。

書込番号:9028325

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:366件

2009/02/02 11:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

メジロ

エナガ(らしい)

ヒヨドリ

ツグミ(らしい)

 
 こんにちは。

 私のところにも冬は庭に野鳥がよく来ます。山間部には餌になるものが少ないからでしょうか。里に下りてくるみたいです。

 よく見かけるのはメジロですが、ヒヨドリも毎日のように来ますし、エナガ、ツグミ、ジョウビタキもときどき見ます。自宅にいるときは、暇つぶしにときどき撮っています。
 昨年末頃からエサ箱を庭に置きまして、餌付けではありませんが寄って来るところを写しています。最初の数日は警戒して食べませんでしたが、最近はよく来ます。

 夏の間は飛んでいる昆虫をよく撮ったのですが、この冬は昆虫の代わりに近くの池でハクチョウ、サギ、カワウ、カモ、カモメなどの飛んでいるところを撮りに出かけています。すばしっこくて小さな昆虫に比べると、鳥は楽ですね。

 カメラは違いますが、自宅の庭に来る野鳥の写真を紹介しました(横着をして全部手持ち撮影です)。

書込番号:9028766

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2009/02/02 15:15(1年以上前)

当機種
当機種

ジョウビタキ 

ルリビタキ

ms09mk3さん、スレの皆様、

僕自身は野鳥の餌付けには反対でも賛成でもありませんが、自分では野生生物の保護のための給餌と、人間の都合で行う餌付けを区別する自信がないので、庭に果実のなる木、実のなる草は植えますが、えさ台を設置するのは自粛しています。野鳥の餌付けを考えている方は、問題点もある事を認識して慎重に行っていただきたいと思います。

野鳥の餌付けには、大きく分けて二つの問題点があるとされます。
全般的な情報は参考URLをご覧ください。↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A4%8C%E4%BB%98%E3%81%91

問題点の一つめは鳥に悪影響があるとする点です。
 餌付けで餌を自力で探す能力が落ちると、給餌の無い野生環境で生き残れる確率が下がる。
 渡りをする鳥が、餌付けで越冬地から離れなくなり、本来の繁殖地への移動が遅れたりして繁殖の機会を失う。

二つめは人間への悪影響です。
 飛来する鳥が増えると、鳥インフルエンザへの感染機会が増える。
 糞尿で隣近所への迷惑をかける可能性が高くなる。
http://www.birdfan.net/news.html

たとえば庭の柿の木にたくさんの鳥が来る場合は、柿の実を食い尽くせば鳥は来なくなりますが、人間の給餌がつづく限り鳥はそこから離れなくなり、実質的に餌付けされた事になります。

メジロの様な留鳥ならいざ知らず、特に日本の都市部では冬鳥になるツグミ、ジョウビタキ、ルリビタキなどの渡り鳥への餌付けは、期間を限って慎重に行うべきだと思います。写真は東京23区の公園緑地に冬になるとやってくる野鳥(冬鳥)です。彼らは自然環境が豊かなら、餌付けの有無にかかわらず、毎年同じ越冬場所にやってきてくれますよ。

書込番号:9029429

ナイスクチコミ!13


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2009/02/02 21:49(1年以上前)

  特に小鳥、とくに飛んでいる状態を撮影しよう思うと、やはり餌付けになるでしょうね。光に注意して鳥が餌を取りに来るとき、光が良い状態で回る位置で、かつ撮影に良い場所を選んで、餌を置きます。止まり木も近くにおいておくと良いでしょう。あとは根気でしょうか。
 
 また、FJ2501様のご指摘も大切ですね。現実に餌付けが自然の野鳥に与える影響がよく分からないので、配慮が必要と思います。私は鳥の糞がひどいと感じたので、餌付けはやめてしまいました。しかし止まり木はそのままにしておいたら、それだけでも鳥が数は少ないのですが飛んでくるので、たまにシャッターチャンスがあります。


 


 

 

書込番号:9031372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/02 22:13(1年以上前)

ms09mk3さん こんばんは

正直、タイトルを見たとき『ぎょっと』しました。まさか、鳥さんの餌付けじゃないよねと思ってみてみると・・・

FJ2501さんが既に書かれているので、細かいことは書きませんが、基本的に野鳥の餌付けに対しては熟慮をお願いしたい所です。

最近の話題ですが、瓢湖のハクチョウの餌やりで、観光資源としての鳥の活用か?本来の生態系の保持か?といった『人間がどこまで関与するのか』の問題に対して意見が二分しています。

私も鳥さんを撮りはじめて、まだ1年たっていない未熟者で、最初は野鳥の保護等についての知識もありませんでした。そういうことをはじめて教えてくれたのが、価格.comの板の先輩バーダーの方でした。以降、自分でも調べて、日本野鳥の会をはじめとする多くの方々が、野鳥の生息環境保全や種の保護に並々ならぬ努力と苦心をされていることを知りました。また、撮影を重ねることによって、結局、野鳥がいてくれてこその撮影であることを実感しています。

鳥の撮影に面白さを感じられた事は、非常に共感できますし、楽しんで頂きたいと思いますが、自然と人間の共生についての配慮を持つことで、更に撮影が楽しいものになると思います。

別の書き込みで、『写真は結果がすべて』という記載がありましたが、その思想を究極までつきつめていくと、『結果を得るためには何をしても構わない』との危うい考え方に行き着く危険性を危惧せざるを得ません。

これから、少しずつ暖かくなり、野鳥の繁殖のシーズンがやってきます。これからのms09mk3さんの野鳥撮影の実が大からん事を祈るとともに、野生の保護についても、ぜひ、造詣を深めていただけるよう、お願いいたします。

書込番号:9031564

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:10件

2009/02/02 22:51(1年以上前)

スレ主様、みなさま こんばんは。

なるほど、すべからく物事には多面的な見方があるものですね。
言われてみれば尤もな観点です。
この事に限らずどんな事でも広い視野で考えられるように気を付けたいものです。

by あき(@^^)/~~~


書込番号:9031887

ナイスクチコミ!0


スレ主 ms09mk3さん
クチコミ投稿数:24件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2009/02/03 00:06(1年以上前)

返信された方々大変ありがとうございます。
色々と勉強になりました。
ほとんど初めてといっていいぐらい鳥は撮ったことがないのでつい興奮して餌を与えてしまいました。m(__)m
そうですね。自然環境まで考えると軽率な行為だったかもしれませんね。

私の家は田舎なので去年は家の玄関先のマキの木にムクドリが巣を作りそして巣立っていきました。
今年も帰ってきてくれれば、写真が撮れるかもしれません。楽しみです。
勿論その時は今回のアドバイスをもとに最善の注意をはらって撮影にいどみたいと思います。
いいヒナの写真が撮れたらまたアドバイスのほどよろしくお願いします。
(ムクドリは一度巣を作ったらまた帰ってきてくれるのかなぁ?)

書込番号:9032430

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:218件

2009/02/03 21:58(1年以上前)

別機種

餌付けなどしなくてもこの程度の写真は撮れます
餌付けの功罪を考えていただくきっかけになれば幸いです
餌付けと給餌の違いについてはn_birderさんの書き込みが参考になるかと

書込番号:9036507

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:218件

2009/02/04 17:05(1年以上前)

機種不明

スレ主さん こんにちは

自然に恵まれた環境にお住まいのようで、羨ましいですね。
子育て中の巣の付近での撮影について、ご参考まで。

http://www.birdfan.net/bw/manner/guide.html

書込番号:9040183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/04 22:45(1年以上前)

当機種

スレ主さん  


思いどうりに撮らせてくれないから面白いのかもしれません。
獲付けしていい構図で撮って自慢しても深みにはまるだけ!

悪しき道に迷い込まれませんよう。。。

ニコン板でも獲付け問題出てるようですが関東の都市公園もヒドイですね。
こっちも餌まきジジイが蔓延ってますけどね。。。爆
獲付け場所公開ってのもありかな?

書込番号:9042027

ナイスクチコミ!4


スレ主 ms09mk3さん
クチコミ投稿数:24件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2009/02/04 22:50(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
Unterm Rad さん
大変参考になりました。
野鳥を撮影するときはもっと勉強しないといけませんね。ありがとうございます。

私は今まで(といってもたいした経験ではありませんが)銀塩カメラで風景やモータースポーツなどがメインで撮影してました。
最近、子供たちの野球をメインに撮影をするために思い切って初めてのデジ一眼1D3を買い連射のすごさとデジタル一眼のポテンシャルのすごさに圧倒されるばかりです。
メジロはたまたま庭で練習がてら撮影したのですが、これがきっかけで野鳥の撮影にもハマりそうです。

アドバイスしてくださった皆様大変参考になりました。

これからも鳥の撮影初心者ですのでご迷惑をかけるとおもいますが、撮影マナー、撮影方法、などご教授のほどよろしくお願いします。
ありがとうございました。m(__)m

書込番号:9042066

ナイスクチコミ!2


n_birderさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:10件

2009/02/04 23:00(1年以上前)

ホント、餌付けしなければ飛翔は撮れないとか情けない。
子育て中の撮影に関しても、放棄させない為の知識や経験が無ければ遠慮するべきでしょう。

書込番号:9042140

ナイスクチコミ!5


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/02/07 14:52(1年以上前)

機種不明
機種不明

相当離れてるのでテレコンつけてもかなり小さい

イカルこれも離れているのできつい、リサイズのみ

こんにちは
えづけはずいぶん問題になっていますね。

自分とこ田舎なので撮りはたくさんいますが、おとなしく撮らせてくれる鳥はなかなか見つかりません。
何度も足はこんでたまたま見つかればラッキーぐらいですね。
先ほどもちょっと鳥さん撮りに近くの川や公園に行ってきました。自然に落ちた木の実を食べるイカル。日だまりで日光浴してるオシドリ、樹をつつくコゲラ、アカゲラ、ちょっと姿を表したかと思うとすぐに消えたカワセミ、えさ取りに忙しいエナガ、ヤマガラ、ホウジロ、シメ、オナガ・・・、突然現れたヤマセミ。みんな、自然の中でたくましく生きていました。みんなは撮れませんでした。
そのおこぼれ程度に撮れればいいなと思っています。でも写っていたときはうれしいですね。

無理にえづけしないでそっと鳥たちのようすを観察しながら習性を見ているだけでも楽しいです。そう自分に言い聞かせていますが、本気で撮り出すと500mmでも1000mmでも満足いかないですね。

書込番号:9054509

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:366件

2009/02/07 19:22(1年以上前)

別機種

ヒヨドリ(最短撮影距離、手持ち撮影)

 
 暇に任せて自宅の庭にやって来る野鳥を屋内から見ていると、用心深さや敏感さはそれぞれ違いますね。

 レースのカーテン越しに観察しているのですが、カーテンの1mほど向こうで人が動いても逃げる鳥もいれば(スズメは敏感です)、カーテンをほんの少し開けても気がつかない(気にしない?)鳥もいます。

 メジロやヒヨドリなどはカーテンの隙間からそっと写真を撮らせてくれます。いま私が持っている500mmの望遠レンズは最短撮影距離が3mちょっとなのですが、それでギリギリ焦点が合う近距離で撮影できることがあります。

 でもそこに鳥がいる時間はほんの僅かですから、三脚を構える時間的な余裕はなく、すべて手持ちで機動的かつ臨機応変に写すことになってしまいます。手ブレ補正機能がない私の安物望遠レンズでは、辛い撮影になることがしばしばです。

書込番号:9055624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:21件

2009/02/07 19:34(1年以上前)

>>isoworldさんへ
横スレですが。
おたずねします。

>>500mmの望遠レンズは最短撮影距離が3mちょっとなのですが
>>手ブレ補正機能がない私の安物望遠レンズでは、

差し支えなければレンズのメーカーと品番を教えて頂けないでしょうか。
山や川の撮影に使う望遠を求めてます。
参考にさせて頂きたいです。
宜しくお願いします。 

書込番号:9055673

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:366件

2009/02/07 22:20(1年以上前)

背面飛行さん:

 こんばんは。

> 差し支えなければレンズのメーカーと品番を教えて頂けないでしょうか。

 はい。これはシグマのAPO 170-500mm DG 1:5-6.3です。もう旧機種になっているように思いますので、探せばかなり安く手に入ると思いますよ。私の場合は4万円余で入手しました。新機種は150-500mmだと思いますが、手ブレ補正もあって価格的には高くなっているようです。

 APO 170-500mm DG 1:5-6.3は絞り開放(500mmでF6.3)でも、ピントをしっかり合わせて被写体ブレ・手ブレがなければ、十分に我慢できる画質になってくれます。

書込番号:9056655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:21件

2009/02/07 22:58(1年以上前)

isoworldさんへ 今晩は。
早速のコメントをありがとうございます。

>>はい。これはシグマのAPO 170-500mm F5-6.3 DG です。

私と同じですね !!
KDXとこの組み合わせです。
今は望遠撮影の専用です。
主に山と川の撮影です。
150−500mmは発売するとの情報では重いのと高くなると思いコレを購入しました。

書込番号:9056927

ナイスクチコミ!0


tth7riさん
クチコミ投稿数:2件

2016/11/14 17:16(1年以上前)

機種不明

餌台

そろそろ冬が近づいて、野鳥達も餌探しに苦労すると思い、餌台を作りました。
ミカンを置いてから2〜3日経つとメジロ達がつついていました。
2階の窓から隠れて眺めていますが、可愛いですね(^o^)
他に、時間差でヒヨドリ、シジュウカラのお客さんがやってきます。

書込番号:20392974

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信22

お気に入りに追加

標準

過疎ってるから

2016/10/25 00:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:357件
当機種
当機種
当機種

moto GP トリミングしただけ 色がきれいに出てると思うんだー

書込番号:20328419

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2016/10/25 00:13(1年以上前)

良い色が出ていると思います。
(というか、撮影技術の方が凄いですけど)
この頃のCanonの色の方が自分は好きでした。
低感度なら十分現役で使えますね。

書込番号:20328434

ナイスクチコミ!3


B.ODYSSEYさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:3件

2016/10/25 08:02(1年以上前)

過疎ってるから って?

素晴らしい写真ですね。
これを見るとまた1DVを買い戻そうかなと思ってしまいますが、どうあがいてもこんな写真は私には撮れないことは分かっていますからやめときます。

動体撮影は愛犬をドッグランで良く撮りますが、過去の写真を見てみると1DVの方が7DUよりよく撮れていました。

私のような年寄りが残りの人生あとどれくらいの時間カメラを持って出かけられるかと考えた時、今は下手でも写せるように機材をとっかえひっかえして模索中です。
でもいちばん心に残っていて できればもう一度と思うのは1DVですね。

書込番号:20328926

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:357件

2016/10/25 08:47(1年以上前)

>gohst_in_the_catさん

撮影技術なんてまだまだですが、サーキットは写真撮りたい気分のときは 絶好の天気なので

高感度必要ないですからね。 たぶんレンズに助けられたと思います

舗装と芝生の境の白い線にフォーカスが持っていかれちゃうことが多く有るんですが

まあmarkWだともうちょっと歩留まりがいいかもしれませんが 1DV 大好きですよ。

書込番号:20329013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:357件

2016/10/25 08:52(1年以上前)

>B.ODYSSEYさん

ありがとうございます


1DV バランスがいいんですよねー シャッター音も心地いいです

もう修理が効くかどうか心もたないですが 自分にはこのくらいかなって思って大事に使っていきます

書込番号:20329022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:25件

2016/10/25 14:49(1年以上前)

>あんどろおやじさん
素敵な写真をありがとうございます

随分前にこれ持って色々撮影していましたが重たいのと相手への威圧感がすごいので
縦グリなしに持ち替えて随分経っていてましたが、価格comからお知らせが来てまだ投稿があるんだなって覗きに来ました

ライダーの技量もすごいですがサムネイル写真をクリックして画面に大きく映し出された瞬間にすごい!って思いました
お日様の具合も良かったのでしょうがとても綺麗に撮れていますね

今の新しいカメラは色んな機能が満載で撮っていると言うか撮らされている感じがします
これや40Dまで位の頃のが色々工夫して撮っていて面白かったなぁと今は思います
デジタルは最新が最良なんてよく聞きますがそうでもないなぁと最近思います

これからも名機を大事にたくさん素敵な写真を撮ってくださいね
 

書込番号:20329733

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2016/10/25 19:30(1年以上前)

1D3いいよね。
これで初めて10コマなりましたよね。

書込番号:20330370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:357件

2016/10/26 07:38(1年以上前)

>くまおさんさん

自分にとっては動画機能は要らないし 画像が荒れるだけの高感度もいりません

撮影した画像確認のため7インチぐらいの別モニターにプレビューできればいいんですけどね

電池の持ちがいいので気兼ねなく撮影できるところがGOODです

書込番号:20331736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:357件

2016/10/26 07:40(1年以上前)

>AE84さん

そうですねー でも老体にムチ打たないために Hモードで9コマにしてます

なんとなくですがいたわってみたりして??

書込番号:20331739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:357件

2016/10/26 07:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

レース用のマシンのカラーリングは 赤系か青系が多いんですが きれいに出てます

実際の色に近いですよホント

感動は金属の質感ですね 排気管のチタンの色合い アルミのプレス、削りだし部品 鍛造部品

それぞれのニュアンスの違いがしっかりでてる



書込番号:20331746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2016/10/26 08:28(1年以上前)

1D3を中古で買って、AFの速さと正確さにカウンターパンチを喰らったような衝撃を受けたのを今でも覚えています。

画素数とバッファが必要で1D4にしましたが、ナイター設備でスコール、後半アディショナルタイム(サッカー)の選手の緊迫した表情が忘れられません。タイミングとは思いますが、あれよりい写真を1D4で撮れてるかなぁ?なんて考えてしまいます。1D3に戻しても同じ雰囲気は出せないのに。

>B.ODYSSEYさんの仰る、7D2より1D3ってのが今後の構築に役立ちそうです。1系は別格なのかもしれませんね。

書込番号:20331844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2016/10/26 18:17(1年以上前)

当機種
当機種

私も6月までは現役でしたが、1DX2を買い増したために、今は1DX2と1D4の2台体制で撮っています。
1D3の出す写真はどこか旅情的で大好きです。

書込番号:20332934

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2016/10/26 22:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コンプリート画像で使いました

EX限定バージョン入手したときに使いました

「・・・・・・・・・・・」

こんばんは。
過疎っているということでしたら話題をひとつ。

特に動きものを撮るわけでもないのに、ひょんなことから話の種のひとつにでもと入手してみてハマりました。

最も5DmkVがメインで、1DmkVは嗜む程度にしか使いませんが、モチベーションというかヤル気がでるのは、この機種のほうと言って良いでしょう。

キヤノンもなかなかやるなというか、やればできるじゃんと思わされたもので、テンポよく撮り進めることが身上(?)のニコンユーザーでもありますが、ぐるりと取り囲んだフォーカスポイントに一癖あるものの、じゃじゃ馬D200で慣らした(?)身にとっては、退屈しないものだと気に入り、バシバシ撮れることもお気に入りのひとつです。
この頃のキヤノン機は、一呼吸置く感じのものが多く、それはぞれで良いのですが、どうもノリが今一つ的な印象を持っていました。

また現行機は、高感度はもとよりスペック的には確かに優れてはいますが、それと引き換えに撮るまでのプロセスを楽しめる機種は少なくなってきているかなと。

寿命は避けることはできませんが、少しでも長く楽しめていけたらなと考えさせられる機種でもあるようで、大切に使われていってください。

書込番号:20333648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:357件

2016/10/27 20:16(1年以上前)

>トムワンさん

カメラが持ってる引きって言うのがあるんでしょうか? 
操作のフィーリングでそうなるのでしょうか
1D3と1D4の違いが気になります

書込番号:20336107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件

2016/10/27 20:21(1年以上前)

>ゼ クさん

あーーこんにちわ、さすがゼ クさん 切り取り方がすばらしいです

質問ですが EF100−400 UとEF300 2.8 +1.4テレコンでは1D3でAFのスピードって変わりますか?

書込番号:20336125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件

2016/10/27 20:37(1年以上前)

当機種

ワンダちゃん&リセットちゃん

>Hinami4さん

フィギアですね んーーー対抗するにはこれしかないっーーーーーー

書込番号:20336192

ナイスクチコミ!1


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2016/10/28 19:55(1年以上前)

>あんどろおやじさん
サンニッパを持っていないので分かりませんが、ゴーヨンにテレコン1.4倍だとそれほど
変わらない感じがします。

書込番号:20339186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2016/10/29 01:02(1年以上前)

>あんどろおやじさん

「引き」は僕自信が持ってます、と言い聞かせてます(笑)
1D3は、本当に短期間で1D4に入れ替えてしまいましたので操作性などは比べるほどの記憶もありません。ただ、違和感が無かったのは覚えています。同じではなかったとしてもかなり似てると思います。

テレコンですが、400F2.8は1.4X・2Xともに遅さでストレスになることはありません。
70ー200F2.8に1.4Xも速い、2Xでも被写体は捉えてます。

書込番号:20340049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2016/10/30 10:15(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
別機種

どちらもパッと見は変わらないようだ

レイアウトも同じと言って良い

1DmkVで撮影しました

こちらは1DmkWで撮影:ちと厚みのある色のりか

こんにちは、対抗ありがとうございます^^

1DmkVもWも基本レイアウトは変わってないようで、フィーリングそのものも変化はなしといったとこでしょうか。
まぁ、使う層というか人達のことを考えると、あまり変化があり過ぎると咄嗟のときに戸惑っていては仕事にならないといったとこでしょう。
そしてフタを開けてみて、はじめて改善されているべき点に気付きっていうことくらいでしょう。

色合いなどは個々の主観もあるので一概に決めつけることはできませんが、DIGICの違いからくると思いますが、Wのほうがしっかり厚みのある色のりをしてきているのではないかと。
逆に言えば、ベタッとなりやすいと考えることもできますが僅差と言うもので、少し透明感あるのがVかなというとこか。

ちなみに自分はピクチャースタイルで彩度やコントラストなど一つづつ上げていますが、5DmkVになって、なにもいじってないことくらいです。

まぁ動きものを撮るわけではなく大したものも撮りませんが、今のところ絶版になっているAPS−Hで得られる画角、妙にハマるところがあって新鮮な気もします。

書込番号:20343991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件 mfmmh483 

2016/10/30 12:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

#46 Valentino ROSSI

#99 Jorge LORENZO

#93 Marc MARQUEZ

>あんどろおやじさん
自分も茂木で開催された
「もてぎ日本グランプリ」観戦してきました。

大混乱の1日でしたね。

「あぁぁぁ〜ロッシ転倒!!!」
「まじ?ロレンソも転倒だーっ!」
「げっ、マルケスの総合優勝決定じゃん!」
「尾野君、母国開催の表彰台よかったね!」
「え〜っ、違反発覚で失格だ?」
おまけにガードナー逮捕・・・

予想外のレースでした。

書込番号:20344371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:357件

2016/10/30 13:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>哲(てつ)さん

おおーかっこいいアングルですね ヘアピンでしょうか? 90度はこんな角度で撮れなさそう?

ぼくはS字で撮影してました

やっぱり500ミリいいですねー

中上 の最後の数ラップは盛り上がりましたねー
僕らは ロッシが転倒したとたん さっさと帰路についてしまいました


写真はひそかに青山が転倒 フリー走行中かな?

書込番号:20344467

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ43

返信21

お気に入りに追加

標準

シャッターカウント 3588

2016/06/22 21:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:8件

photomeで総カウント調べたら 3588 でした。
液晶傷なし マウント部傷なし 外装傷なし 7マン
本体、充電器、バッテリーのみでしたが 未使用に近い本体と思います。
シャッター交換していないと思っていますが、これは相当お得だったので
でしょうか?
バッテリー劣化の表示も見られません。
ファインダーないチリ一つないクリアな状態です。
お持ちのユーザーの方、プロの方目線でコメントお願いします。

書込番号:19977871

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/06/22 21:48(1年以上前)

これは、デスラー相当お買い得です♪(@ ̄ー ̄@)b

書込番号:19977960

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2016/06/22 21:53(1年以上前)

びみょ〜!
サポートも終わってるし、そこを解ってるなら買いかも。
でも、今ならマーク4のが良いと思われ(。・_・。)ノ

むー:-(は

書込番号:19977978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2016/06/22 22:59(1年以上前)

一時代を飾ったフラッグシップ機といえど
進化の激しいデジタルカメラでありますから、
何といっても陳腐化は早よう御座います(=_=;)

姿カタチは威圧感たっぷりで作り込みも良く操作タッチも心地良い、もちろん所有欲も満たされる。
しかし肝心の中身の電子的デバイスはとうに時代遅れというギャップもあるわけで…
おまけにサポートも終わってるとなりゃ、その価値なりのプライスにもなりましょう。

例えば、メーカーサポートが終わってしまった旧型の名機パソコンをわざわざ古くなってから買うことと大して違わないようにも感じたりします。

良い悪いではなく価値観は人それぞれです。


書込番号:19978175

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/06/22 23:59(1年以上前)

5D3かと思った・・・

書込番号:19978352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2016/06/23 00:34(1年以上前)

みなさん ありがとうございます。
確かに、サポートも終了し古い機種に違いないです。しかしながら 最新機種だから、画素が大きいからを理由に個人差ありますが
満足いく写真が撮れるかというとそうではない気がします。
初代1Dは、CCDセンサー、その色味が好きで現役で使っている方もおります。 40D、50Dもサブ機として十分使えます。
動画は要りません。 その一瞬を忘れられない思い出として残す為に 選んだ1Dmark3
運動会がメインなんで連射優先  レンズはビグマ
APS−C機も随分進化しましたが古くても1D系は別格な存在でありメーカーの顔であると思っています。
DIGIC4、5とチップの性能上がってますがそんなに差があると感じません。むしろ動画性能を向上させるための進化のように感じてます。
色々なレンズをこれから使って心に残るその一瞬を記録に残していきたいと思います。
みなさん コメント有難うございました。

書込番号:19978410

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件

2016/06/23 05:27(1年以上前)

お買い得だと思います。
物凄い過酷なロケ撮影用には最高ですね安心感が違います。
が、、、、そんなことしないのであれば
残念ながら、画質もオートフォーカスも7D2に大きく劣っています。
特にオートフォーカス

これが1D4だったら違うんだけどなー
1D3は曲者ですよ、なかなか大変だと思います。
正直1D2のオートフォーカスの方が使いやすかった。

書込番号:19978579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


B.ODYSSEYさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:3件

2016/06/23 06:30(1年以上前)

カメ吉カメ男さん

購入おめでとうございます。

しかし、今ではお安いんですね。
サポートは終了はしましたが、そのお値段なら 壊れたら壊れた時でそれまで楽しめればと割り切って使われればいいのでは。

私は1D Mark Vの写りは1DWより好きです。

photoMEでのシャッターカウントは、1D MarkVではリセットすると0に戻る仕様だったと思います。
一度ご確認を。

書込番号:19978622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/06/23 08:49(1年以上前)

車とか楽器とかだと環境問題とか安全対策などで昔の方が良かったって有るけど、デジイチって何の規制もないまま進化して来てるから、昔の方が良かったつうパターンは少ない。
で、何でスレ主は逆キレしてんの?
古いモデルの購入相談したら窘められるのはよく有る話。
それが嫌ならスレ立てなんかせずに、とっとと買うべし。

書込番号:19978840

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/06/23 09:14(1年以上前)

買ってしまったのだから、損得は気にせずに使いましょう\(^_^)/

メッチャお買い得なカメラだと思って使えば良いのです\(^_^)/

書込番号:19978882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/06/23 09:36(1年以上前)

わかりました\(^ー^)/

書込番号:19978925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2016/06/23 17:10(1年以上前)

みなさん ありがとうございました。
とことん使い倒します。

書込番号:19979754

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/06/23 18:53(1年以上前)

私も いつかは1D系を…p(^-^)q

書込番号:19979954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/06/23 23:11(1年以上前)

私は貧乏なので1Dケィに住んでます…p(TーT)q

書込番号:19980745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/06/23 23:21(1年以上前)

私は貧乏なので2LDKに住んでます…p(TーT)q

書込番号:19980772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/06/23 23:32(1年以上前)

デモ私は1Dケィ持ってます…ドヤ( ̄ー ̄)v

書込番号:19980815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/06/23 23:47(1年以上前)

デモ私は6Dケィ持ってます…ドヤ( ̄ー ̄)v

書込番号:19980881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/06/23 23:50(1年以上前)

デモ私は5Dケィも持ってます…ドヤ( ̄ー ̄)v

書込番号:19980892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/06/23 23:59(1年以上前)

デモ私は3Dケィも持ってます…ドヤ( ̄ー ̄)v

書込番号:19980921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/06/24 00:02(1年以上前)

デモ私はkissケィも持ってます…ドヤ( ̄ー ̄)v

書込番号:19980933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/06/24 00:09(1年以上前)

デモ私は軽トラも持ってます…ドヤ( ̄ー ̄)v

書込番号:19980951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

DPP4

2016/04/08 19:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

スレ主 若チコさん
クチコミ投稿数:10件

先日のアップデートで Digital Photo Professional 4 対応となりましたね。
現像において、さらに詳細な設定が可能になりました。
もっとも、これまでDPP3を何となく使ってきた自分にとってはあまり恩恵はないのかも知れませんが…

書込番号:19770079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5 彼女たちの見る世界 

2016/04/09 01:19(1年以上前)

情報ありがとうございます (*^^*)

書込番号:19771131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2016/04/09 08:36(1年以上前)

情報ありがとうございます。
KISS X3が対応しておらず、1D4と7DはDPP4 ・ X3はDPP3を立ち上げていましたが、DPP3はサムネイルの大きさ変更時にDPPほど大きくできない事、ツールパレットに色調整が無いなど、DPP4に慣れるともどかしいと思っていました。

X3も対応になっていたので早速アップデートしました。(もっと前から対応していたかもしれません)
スレ主様がこのスレッドを上げなかったらアップデートしていませんでした。ありがとうございます。

これでDPP3と同じくらい軽かったら尚更いいのですが・・・それは厳しいですね><

書込番号:19771577

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS-1D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark III ボディを新規書き込みEOS-1D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D Mark III ボディ
CANON

EOS-1D Mark III ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月31日

EOS-1D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <472

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング