EOS-1D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2007年 5月31日 発売

EOS-1D Mark III ボディ

1010万画素のAPS-HサイズCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS-1D Mark III ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1070万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/28.1mm×18.7mm/CMOS 重量:1155g EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D Mark III ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark III ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark III ボディのオークション

EOS-1D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月31日

  • EOS-1D Mark III ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark III ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark III ボディのオークション

EOS-1D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

(17889件)
RSS

このページのスレッド一覧(全356スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark III ボディを新規書き込みEOS-1D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ218

返信25

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

Canon EOS 1Ds Mark III と EOS 1D Mark III で、ローパスの表面にオイルが飛散して撮影画像に写り込む不具合が発生。
無料の検査とクリーニングを提供。製造段階でオイルの注入量を調節する対応策を導入済みだが、根本的な解決策はなし。

http://cpn.canon-europe.com/content/news/EOS_oil_spots.do

元キヤノンユーザーだったが、東洋経済の話題といい、やっぱりというか、別に驚く事でもないが…。

現役キヤノンユーザーの方、尻拭いしてやって下さい。既出でしたらすみません。

書込番号:9545923

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:6件

2009/05/15 11:00(1年以上前)

情けない…

書込番号:9546051

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:6件

2009/05/15 12:44(1年以上前)

ようするに品質管理部門の権限がまるでないのだろう。
生産管理部門のモラルも無いのだろう。
設計、開発部門のモラルも無いのだろう。
社員を大切にし誇りある人間を育てていないのだろう。
そして、会社として消費者を大切にする社風がないのだろう。
結局、良い製品を送り出し消費者に喜んでもらおうという気持ちがない。
金、金、金だけが大切という社風がうかがえる。

書込番号:9546372

ナイスクチコミ!26


Qsilverさん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:15件 fee1ing 

2009/05/15 12:44(1年以上前)

キャノンの弁護士さん出番ですよ^^)ノ

書込番号:9546373

ナイスクチコミ!1


wakurouさん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/15 12:53(1年以上前)

裁判で争うとボロが出るかも。
続編も読んだが、読者としては興味深い。
CMにあれだけ金を掛けるより品質管理をしっかりとして貰いたい。

書込番号:9546402

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/15 13:49(1年以上前)

キヤノンユーザーですが、私の5Dと40Dには今のところ何の不具合もございません。

1系(永遠に買えませんが)って値段の割には問題多いのでしょうか?

書込番号:9546567

ナイスクチコミ!8


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2009/05/15 14:02(1年以上前)

国内でもWeb発表してますね

http://cweb.canon.jp/e-support/information/eos1dmk3.html


過日1DmIIIのAF関係調整終わったばかりのなので、心配になりカスタマーへ連絡してみました。

1.稀に発生する事例がある。発生した製品は清掃する。
2.撮影していて異常なければ、そのまま使っていて問題ない。

という感じの応対をいただきました。
ハキハキした感じの女性、好感持てる対応です。

アフターは悪くないんですよね、キャノンさん。

あとは製品作りこみ頑張ってと言うところ。
1D系の後継は今後も買う気ではいるので、よろしくです。

書込番号:9546584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2009/05/15 14:05(1年以上前)

>>今後は、お客さまに安心してご使用いただけますよう更なる品質管理の徹底をして参りますので、何卒ご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

この言葉、何回目??

やれやれ

書込番号:9546590

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:32件

2009/05/15 17:37(1年以上前)

高い金を出したわりには製品はおそまつその物ですわー

1DMarkV、1DsMarkVのユーザーにはAFに関する不具合及びローパスフィルターの清掃は一生無償にするぐらいでなければ納得いかない。

それぐらいサービスしろよキャノンさん。

書込番号:9547279

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:3件 EOS-1D Mark III ボディの満足度5

2009/05/15 20:39(1年以上前)

そろそろ点検に出そうかなと思ってHPを見たところ、今回の件を知りました。
現在の技術ではいたしかたないようなことが書いてありました。
ならCMOSクリーニングはタダでもいいと思いますけどね。

公表しただけマシだと考えるようにします。

書込番号:9548014

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/15 21:09(1年以上前)

これは以前、価格.comに投稿のあったトラブルですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111092/SortID=8451349/#8452432

この方は新品交換してもらったようですが、その後キヤノンで調査してリコールと判断したのでしょう。

正直私はキヤノンは実に立派だと思いました。
ちょっと見直しました。
おそらく、本気で顧客本位に変わろうと思っていると思います。

いままでなら、AF不良にせよミラー不良にせよ今回の問題にせよ、
申し出のあった個体について、SCで無償修理で済ませていたと思います。

一方ニコンでは、複数のカメラで同じ不良と思われる現象があるのに、未だに何も公表されていません。


キヤノン・・・ひょっとして、すばらしく進歩改善するかもしれませんよ。

書込番号:9548186

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/15 21:26(1年以上前)

今晩は。

機械ものである以上、致し方ないでしょうね。

今回の件を含めオイルが気になる方は、当然、新品購入後2・3ヶ月で清掃点検に出されてると思いますし。。。

デジさんが言われてるように、良い方向に向かってるのではないでしょうか!

書込番号:9548265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/15 21:43(1年以上前)

>ハキハキした感じの女性、好感持てる対応です。

私はいつもメールで問い合わせをしています。
今回は電話にしようかな?と思います(笑)

書込番号:9548363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/15 22:02(1年以上前)

>正直私はキヤノンは実に立派だと思いました。
>ちょっと見直しました。


>ローパスの表面にオイルが飛散して撮影画像に写り込む不具合が発生。

ここぞという時に自分が当事者になったら絶対に立派だなんて思わないよ。きっと。

書込番号:9548453

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:26件

2009/05/15 22:33(1年以上前)

私も5Dと40Dを使っているユーザーですが、EF28mmF1.8を装着するとAFが利かずシャッターも切れません。

接点は綺麗にしましたよ。
このレンズが古いからかも?
ほかのは全然OKなんですけどね♪

なにが原因なんでしょう?

28mmの板に書くべきかもしれませんが。とりあえずネタ?!(笑)

書込番号:9548662

ナイスクチコミ!5


EOS15さん
クチコミ投稿数:21件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2009/05/16 00:38(1年以上前)

電話対応された女性は絞りに関係なく写ると言っていましたが・・・??

書込番号:9549510

ナイスクチコミ!1


en-zoさん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2009/05/16 01:30(1年以上前)

これって、どのくらいの方が経験しているのでしょう?
自分は経験がありませんが、どういった感じで使って、どのくらい使ったらこうなったという話の方が知りたいですね。
プロをはじめとして、使われる方なら、秒8コマ以上の高速連射で、何十万回と撮るカメラですから、パーツの劣化は当然あると思います。
過去最高速の連射スピードで、メディアの価格下落とともに、撮影枚数も飛躍的に伸びた現在、過去にありえなかったハードな使われ方をしているので、メーカーも想像出来ないようなトラブルが発生しているのでは?
最近のキヤノン製品、品質劣化を感じる事はありますが、今回の件に関しては、使用状況を合わせて公表しないと、フェアじゃないかなと思います。

書込番号:9549766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/16 08:53(1年以上前)

> 電話対応された女性は絞りに関係なく写ると言っていましたが・・・??

なるほど。
であれば、ローパスの表面に油が付いただけではないということですね。

絞りに関係ないというのが事実なら、ローパスの表面を溶かして中まで入り込み、
ローパスそのものに穴を開けたような状態なんでしょうか。
いずれにせよ、ローパス表面の清掃ではすまないということですね。

しかしミラーの潤滑油でローパスが溶けるんですかね?
ローパスはプラスチックなのか?

書込番号:9550612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/16 09:34(1年以上前)

>しかしミラーの潤滑油でローパスが溶けるんですかね?
>ローパスはプラスチックなのか?

普通に考えたら溶ける材料は使用しないと思います。
メーカーもそれくらいの事は分かっていると思います。
そのような材料を使用するとはとても思えませんね。

書込番号:9550753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:6件 写真に恋して 

2009/05/16 18:31(1年以上前)

この1年位のキヤノンはどうなの!?って感じを常に受けてます。
しかも初級機種や中級機種ではなく、1D系に。

高いけど、「信頼」を求めて1D系を買ってるんだけど、
「信頼」を求めて、中級機や初級機種を選択肢につい選んでしまう。

1D4はもう少し発売伸びそうですね。
貯金はもう貯まったのですが(笑)

書込番号:9552801

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2009/05/17 01:33(1年以上前)

-> デジ(Digi)さん

> しかしミラーの潤滑油でローパスが溶けるんですかね?
> ローパスはプラスチックなのか?

ローパスフィルターはその目的上、複屈折という性格を持った素材でないと
意味がないので、プラスチックと言うことはないでしょう。

複屈折を持った素材はさほど多くなく、一般的には水晶が用いられるそうです。
確か1D系は複屈折率の大きい高価なニオブ酸リチウムが用いられていたかと…
潤滑油で溶けるかどうかは分かりませんが。

ただむかし、マルチコーティングされたPLフィルターにオイル(グリス!?)が
付いたまま長い間放っておいたことがあるのですが、のちにそれをいくら拭いて
もオイルの跡が残るんです。あれってやっぱ侵食されたんですかね!?

書込番号:9555297

ナイスクチコミ!2


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

注文いたしました!

2009/05/29 22:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:61件

先にお謝りします。
まことに申し訳ありません。

今般バブルなお金が入りまして、
1DMarkVとEF16-35F2.8Uを注文いたしました。
6月1週目にすべて揃う予定です。
7月に息子の陸上の試合(短距離)がありますので、
それまでに十分に使い方のトレーニングをしようと思っております。



書込番号:9622468

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/29 23:03(1年以上前)

羨ましいかぎりです。

書込番号:9622517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/29 23:18(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
非常に羨ましいです。
短距離走の撮影でしたら、次はサンニッパかゴーヨンあたりが必要ですね。
(;^_^A

書込番号:9622644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2009/05/29 23:18(1年以上前)

こんばんは。
良いレンズと併せて揃えられましたね。おめでとうございます。
1D3でも、16-35IIは使いやすいかと思いますよ。
ゆくゆく、望遠系も欲しいですね。
物が来たら、どんどん、写真を撮って見せてくださいね。

書込番号:9622647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2009/05/30 00:49(1年以上前)

コマキチさん
返信ありがとうございます。
ビギナーズラックは誰でもあるもの
コマキチさんも次期1Dを手にしておられるかもしれませんよ。
その時は同じコメントを書かせていただきます。

ゆーすずさん
EF300F2.8L・EF500F4L絶対に無理です。
使いこなす技術も財力もありません。

Digic信者になりそう_χさん
>物が来たら、どんどん、写真を撮って見せてくださいね。
皆さんにお見せできるようなものが撮れるかどうか。
カメラまかせでこんなの撮れましたとスレッドを立てましょうか。
カミさんと見ていい感じと思えるものが撮れたらいいと思ってます。

書込番号:9623247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/05/30 07:49(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

非常に反応速度の速い良いカメラです。
AFは実に詳細な設定が出来ますし。

ところで、余計な事ですが件の購入レンズでは、陸上は焦点距離が短いのでは?

別に超望遠をお持ちなのですか?

書込番号:9623943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/30 08:00(1年以上前)

日常茶番劇さん 1DMarkVご購入おめでとうございます。

息子さんの短距離走撮影を予定されているのにその組み合わせとは豪気ですね。
300mm F2.8あたりは既にお持ちのようで更に羨ましい限りです。

バブルなお金。。。いいですねえ。。。3連単ですか?(よく知りません(^^;)

先に謝っていただけるということで、縁がないのに参加してみました。お邪魔しました。。。

書込番号:9623976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/05/30 22:06(1年以上前)

馬鹿なオッサンさん
望遠はEF100-400があります。
あとエクステンダーの1.4と2.0がありますので、
広角〜標準のレンズを選んでみました。
エクステンダーを入れたときは中央1点しかAFが利かないようですが、
加齢による眼機能の低下には代えられません。

ざこっつさん
公営くじですよ。
三連単?と思い検索いたしました。
ギャンブルは性に合わずしことがありません。
300mm F2.8は当然持ち合わせておりません。
レンズ+カメラで3kg半を振り回す腕力はあるのですが、
技術ともう財力がありません。

書込番号:9627340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/30 22:10(1年以上前)

>EF100-400

2号さんは募集してますか?(駄レスすいません)

書込番号:9627364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/05/31 00:04(1年以上前)

ざこっつさん
EF100-400がリニューアルされると魅力的ですね。
そのために今度は貯蓄を始めましょう。

書込番号:9628055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

標準

Web公開のないようについて

2009/05/15 23:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:11件

聞いた話では国内ではほとんど発生しておらず韓国のごく一部の人が騒ぎたてているようです。
日本ではセンサー清掃をまめにされているためでしょうか?
内容も最小絞りで白ぽい無地の物を撮りPCで拡大しないとわからないようです。
何人かの知り合いのカメラマンもあっても影響はないでしょうとのことでした。
確かに普通に写真として撮る分には問題はないと思います。
プロのカメラマンのセンサーを見たことがありますが最小絞りで無地のものを撮ると恐ろしく汚かったです。
レンズもごみは結構ありました。
この手の話をすると必ず最小絞りで無地の物を撮るのはごみを撮っているので必ず写るよ!
そんなことしているならもっと写真を撮って勉強しなさいと言われます。

注意されるのはわかっていながらもついつい言ってしまいます。
ごみを撮るより写真を撮って勉強します。
皆さんもあまり神経質になっていると本来のカメラとしての道具が活躍できなくなると思います。

キヤノンの肩を持つわけではありませんが一ファンとしてキヤノンを愛し続けたいと思います。

書込番号:9548933

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/15 23:31(1年以上前)

> 内容も最小絞りで白ぽい無地の物を撮りPCで拡大しないとわからないようです。
> 何人かの知り合いのカメラマンもあっても影響はないでしょうとのことでした。
> 確かに普通に写真として撮る分には問題はないと思います。

こちらの方の投稿写真ではF20のようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111092/SortID=8451349/#8452432

しかし、1DsMK3はフルサイズなので、F20は使う可能性は十分あります。
この画像からすると、風景写真で常用されるF16で空を撮れば目立つでしょうね。
ならやはり問題でしょう。
(APS-Cなら絞ってもF8までなので、仮にあってもほとんど影響はないでしょうが)

それに1Dsmk3クラスだと、ゴミが多少写ってでも解像感をアピールしてますよね。
つまり、メーカーがそのような使い方・見方を打ち出している以上、それに耐えうる品質も必要なんです。

1DsMk3でなく1Dmk3だと解像感追求型ではないので、やや影響がマイルドでしょうがね。

書込番号:9549077

ナイスクチコミ!3


E-Decさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/16 00:51(1年以上前)

-> デジ(Digi)さん

> こちらの方の投稿写真ではF20のようです。

5Dmk2の例ですが、以下の方はF11の画像です。
# http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=8830755/
# http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=9375219/

これは今回キヤノンが報告している不具合とは異なるかもしれません。
キヤノンは機種を1Dsmk3及び1Dmk3と限定しているからです。
ただ、本当に1D系のみなのかという部分が一番気になるのですが…

書込番号:9549584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/16 09:14(1年以上前)

この現象は、絞りに無関係という回答のようです。
単にローパスの表面に油が付いただけではないということでしょうか。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111074/SortID=9545923/#9550612

> ただ、本当に1D系のみなのかという部分が一番気になるのですが…

ミラーの構造、潤滑油の種類・塗布量、ローパスの材質が同じ機種が他にあれば、発生する可能性はあると思います。
ただ1D系は連写速度が速いため、潤滑油が特殊なものという可能性はあると思います。

書込番号:9550680

ナイスクチコミ!0


MLDMONYAさん
クチコミ投稿数:44件

2009/05/16 12:03(1年以上前)

当機種
機種不明

流し撮りだと絞り込みますよねぇ

白い点が。。。

みなさん、こんにちは。

うちの1D MARK3で発生していました。
購入後1年が経過していました。
2ヶ月に1度はクリーニングをしてもらってましたが、
なんらかの拍子に油が飛び散るのかもしれませんね。

明らかに、画素ごみの黒点とは違います。

1枚目が全体で
2枚目が汚れた部分の抜粋です。

ご参考まで。

うちのMARK3は、別の障害で入院し、
無償のシャッターユニット交換でキレイになって帰ってきました。

書込番号:9551280

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/05/16 12:22(1年以上前)

何と言いますか、紹介されました参考写真ではよほど注意しないと分からない感じですね…。

なんか途中から「間違い探しゲーム」をしている様な感覚に…。(笑)

これが、風景写真とかだと目立つんでしょうかね。

私も昨日からそんな写真ないかと探しているんですが無いですねェ。
案外、気づいていないだけかも。

言葉の遊びですが、「現象が出る場合がある」としているので、実は発現率は低い?

一部のそれも韓国人だけが騒いでいると云うような話を聞きますが、実際のクレーム件数は多いが故に今回の措置となったのか分かりませんが、あまり気分の良いものでは無いですね。

この機種はあと最低三年位は使おうと思っていますが、次に買い替え時が来た時には、「このカメラの時代にはイロイロ有ったが、今は関係ないね。」と笑えるくらいにキヤノンには頑張って欲しいですね。

書込番号:9551346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/16 23:11(1年以上前)

何か終われば次に又対策。高額な商品だけに尚更品質管理に呆れます。
こんな結果告示と対策なら、せめてゴミかオイルか年寄りには認識不可ですが無償で対応する義務を感じます?告示が企業責任の認識なんですかね・・・これでは顧客満足度は上がりませんヨ!

書込番号:9554433

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/17 13:26(1年以上前)

確かに最近多いですよね。
私はキャノンのカメラしかもっていないのですが、他のメーカーでもこんな頻繁に問題がでているのでしょうか?
それともキャノンが品質に対して過剰に親切なのでしょうか。
開発に品質が追い付いていないのだろうと思いますますが、
ユーザーからするともう少し完成度を上げてほしいものです。

書込番号:9557403

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2009/05/21 05:28(1年以上前)

生産、テスト、品質の業務を他社に委託している時点で会社としての資質を疑われても仕方がないと思いますよ。偽装請負のことを指摘されてからEOS-1Ds Mark III、EOS-1D Mark III、EOS 5D、EOS 40D、EOS 5D Mark IIとどうしてこんな致命的な不具合(特にError 99とEOS-1D/EOS-1Ds系のプロ機)を出す続けるのでしょうか。キヤノンの経営者はキヤノンのカメラで生活設計を立てているカメラマンたちの気持ちをどう考えているのでしょうか。品質でこれだけも不具合を出し続けているとカメラマンたちから敬遠されるでしょう。カメラユーザを明らかに愚弄していると思わざるを得ません。

書込番号:9578375

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信15

お気に入りに追加

標準

個人的な意見ですが・・・

2009/04/28 06:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:32件

こんな事を考えるのはおかしいのかもしれませんが、
1Dに正方形のセンサーを採用してほしいと思っています。
ファインダーには縦、横のガイドがあって、
現像時に縦、横を選択、もしくは自由にトリミングできたらと思うのです。
そうすれば被写体に合わせてカメラを立てたり横にしたりと手間が減るし、
面白い画角(こういう字かな?)の絵が出来ると思うのですが。
画素数を追わない1Dならではだと思うのですが・・・、

問題は、ミラーが大きくなることですね。

書込番号:9459171

ナイスクチコミ!0


返信する
70kara200さん
クチコミ投稿数:385件

2009/04/28 06:32(1年以上前)

出力が横長、縦長が大半とすば
使わないセンサー部が必ず存在
することになり、もったいないです。
FXがFXでなくなる。
というよりやはりレイアウト的な問題
でしょうか。
 


書込番号:9459204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/04/28 06:49(1年以上前)

70kara200さんのおっしゃる通りです。
返信ありがとうございます。
ま、でもセンサーのない部分に光のあたるレンズ部分(?)は、
もったいないといえばもったいないかなと。
画素数は充分だとすれば、
あとは連射がネックになるわけですが、
そういったブレイクスルーが有ってもいいのかなと思いまして。

書込番号:9459237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2009/04/28 06:54(1年以上前)

正方形のセンサーよりも丸いセンサーのほうが効率的だと思います。
丸いセンサーであれば、どの角度に設定しても3:2の写真ができるので縦・横だけでなく、斜めとかでもそのまま撮れますし正方形でそれを実現するよりもムダな面積が少ないです。

ただ、いずれにせよけっこう贅沢なセンサーになっちゃいますので今それを実現しようとするとかなり高価になってしまうと思いますねー。

書込番号:9459242

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/28 06:57(1年以上前)

センサーが横長だからクィックリターンミラーが今の大きさですむんだと思います。

正方形にすれば当然ミラーも正方形にしなければならないしそれに伴いペンタプリズム、ファインダー接眼部、ボディ本体全てが巨大化します。

ミラーが大きくなると今のレンズのフランジバックではミラーがレンズ後部に当たってしまう

レンズマウントの変更

結局は別ものの中盤に近いカメラになるのではと思う。
ま、こうなったら買う人もあまりいなくなるし、メーカーも一からレンズ作りしなければならず作らないでしょう。

EVFならミラー部は関係なくなるので実現可能かもしれないけど、今のEVFのレベルだとまだまだ見ずらいし..

書込番号:9459249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2009/04/28 07:02(1年以上前)

あ、でも、縦と横だけの写真であれば丸のほうがムダな部分が多くなっちゃうかも。
駄レス失礼しましたー笑。

書込番号:9459261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/28 07:09(1年以上前)

もともと、フルサイズ(135サイズ?)は3:2で考えられたカメラですから、
1:1には向いていないのかも?

書込番号:9459274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:20件 Cafe246 

2009/04/28 08:19(1年以上前)

コンデジですが、パナソニックはアスペクト比を変更しても、
画角が変わらないように、一回り大きいセンサーを
使っているそうです。

http://panasonic.jp/dc/tz7/zoom.html

コンデジの世界では、縦位置でも動画が撮れるような(意味ないか..)
ユニークなモデルが出るかも知れませんね。

書込番号:9459409

ナイスクチコミ!1


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/04/28 09:31(1年以上前)

6×6判を使ったことがある身としては、あれはあれで面白いというか、カメラの方向を考えなくて良い楽さはありましたね。持ち方が常に一定なので撮影の安定性という面ではメリット大だとは思います。

書込番号:9459609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/04/28 20:53(1年以上前)

> 1Dに正方形のセンサーを採用してほしいと思っています。

2007年2月に私が書いています。
正方形フォーマットでもいいんですがもっと効率良く円形フォーマットもありかなと思います。↓
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/fba9946bb2b6c4d084e715e565a26ec9

書込番号:9461966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/28 22:58(1年以上前)

四角でも丸でも好きなように切ればいい。

おバカさんはハサミの使い方から覚えましょう(笑)

書込番号:9462808

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2009/04/29 00:47(1年以上前)

別機種

フレアカッター機構

これは既存のレンズとの互換性を考えると多少難しいかもしれません。

…と言いますのは、レンズによってはフレアカッター機構が搭載されており、
そのイメージサークルは円のように丸くなく、2:3のほぼ長方形状に像を
結ぶものが多数存在しているからなんです。

レンズをマウント側から除くと、長方形のマスクがあったり、鏡胴内が四角い
ものがありますが、これがフレアカッター機構だと考えて下さい。

フレアカッター機構は、像面以外の光束を遮光することにより、内面反射に
よるフレアを抑える働きを持ちます。

このようなレンズは、正方形の撮像素子で縦位置撮影する場合に支障(ケラレ)
がでることはご理解頂けるでしょうか。

例外もありますが、EOSを初め多くの一眼レフのアスペクト比は2:3です。
長辺は短辺の1.5倍の長さを持ちます。

従って、APS-Cサイズの素子ですと、フレアカッター機構があってもフルサイズ
用レンズなら問題はありませんが、1.3倍換算の1D系だと不都合が発生するもの
と思われます。

正方形の撮像素子を利用する方法はアイデアとしては面白いと思うのですが、
互換性がネックになるかもしれませんね。

書込番号:9463578

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/04/29 18:56(1年以上前)

クリアグリーンさんが書かれているとおりです。
マウント側だけでなく広角系だと前玉側にもフレアカッターがついているものがあります。
レンズは磨きの都合で真円ですが、フィルム時代の名残があるので正方形のセンサーはむづかしいかと。

書込番号:9466739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2009/04/29 19:20(1年以上前)

皆さまご意見ご指摘ありがとうございました!
カメラを構えるときに縦横で悩んでシャッターチャンスを逃した事も多々あったので、
そうなると便利だな〜との考えでしたが・・・、
やはりレンズや奥行きも最適化されていたわけですね、
勉強になりました。

書込番号:9466844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/04/30 23:26(1年以上前)

> やはりレンズや奥行きも最適化されていたわけですね

これで終わると発展がないことになりますが、これ以上は誰もレスしないね・・・?
皆さん、発想が柔軟でないというか、がんばろうと言う気がないというか・・・

最適化されていたから、正方形や円形フォーマットは出来ないという結論にするのではなく、
正方形や円形フォーマットに対応した新レンズを出せばいいとなぜ考えないのかなあ。

実際、新ボディを出すたびに新レンズを出しているでしょう。(大抵・・・)
あるいは、デジタル対応とかフルサイズ対応で新型レンズ出してるんでしょう。


既存レンズのマルチフォーマットの不適合を問題にするというなら、
一体、何のためのレンズ情報かといいたいわけですよ。
Exifでレンズ種類が特定できているんだから。
必要なら2でも3でもAでもBでもレンズ識別記号をつければいいだけでしょう。
そうやって既存レンズに関しては「自動クロップ」とすれば済むだけでは。
もちろん、手動選択も可能とする。

ニコンのFXとDXの切り替えに類似してますがね。
ニコンに出来るんだからキヤノンにも出来るわけでしょう。

書込番号:9473182

ナイスクチコミ!2


Takaphoさん
クチコミ投稿数:18件

2009/05/03 08:16(1年以上前)

確かに正方形フォーマットは楽です。

KODAK製のバックタイプはみんな正方形でした
画質が伴えば受け入れられるとは思います。
たとえば645カメラに正方形で35mm撮像素子とか
くっついてましたから。

クロップ正方形などコンデジでもあるわけですから
ひとつのおまけとして存在しても良いと思います

書込番号:9483873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信24

お気に入りに追加

標準

こんな雨の日は・・・

2009/04/25 13:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

スレ主 debu-nekoさん
クチコミ投稿数:61件

みなさんこんにちは。
現在EOS-1D Mark3を取り巻く状況ははバタバタしてますが、
大型連休に入りこのカメラを持ち出すことも多いことと思います。

さて、せっかくの週末なのに天気は雨・・・。
普段は動き物ばかり追いかけている私は、家でマッタリと過ごしています。
こんな天気の時には皆さんはどんなカメラライフを送っていますか?

しょーもない書き込みなので、アホらしいと思われたならスルーでお願いします。

書込番号:9445341

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/25 14:14(1年以上前)

こんにちわ。

 雨ですねーーー。こんな日は、部屋で音楽鳴らしてゆったりしたいです。
 防湿庫の中を眺めてたり・・・。

 私は、カメラを持って雨の外出ってほとんどしないのですが、それでも写真を撮りたいときは、単車用のレインウエアの脇部分からレンズを袖に通して対策しています。
 単車用のレインウエアって防水効果が高いですよ。
 レインウエアをかぶって脇の部分からファインダーを覗く格好なので、頭も濡れません。

 少年野球やら運動会やら、これから子供関係での出番が増える時期になります。
 この辺でがんばっておくと、妻からも趣味を理解してもらえますので。

 趣旨と違いましたかね??すみません。

書込番号:9445416

ナイスクチコミ!0


fpt6eさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/25 14:18(1年以上前)

こんにちは

今日も価格コムのチェックですね〜
ここでいろいろ勉強させていただいてます。

つまらないレスですみません。

書込番号:9445442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:813件Goodアンサー獲得:11件 ブログ 

2009/04/25 14:44(1年以上前)

いつも撮っている被写体も雨の日は違って見えますので、雨の日にしか撮れない場面を撮りに出かけています。

書込番号:9445543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:2件 D3xの魅力 

2009/04/25 14:49(1年以上前)

そうですね、意外とこんなスレッドは雨の日にはいいですよね。

Nikon D3X が良くも悪くも価格コムをにぎわしているこの頃ですが、
Canonの次の一手はどうなのかなー と、ぼんやり考えています。

どっちにしろ早く、スーパーカメラのCanon後継機を楽しみにしています。
なんか画素数の数だけ多くして、くだらないSonyのコンデジ風 競争は、つまらない様相の上塗りになってしまうでしょう。

きっと意味ある競争原理を Canonが見つけてくれますよね。

そういった面では、同じ部類のCMOSを搭載したNikonは、Sonyとは一線を隔した製品づくりに長けています。
さて金のない人は、同じ画素数で同じ素子だからと、”もどきカメラ”をよろこぶしかないでしょうね。
ちょっといいすぎたかな・・・   まあ当たらずとも遠からず。

Canonさん、どうどうと正面突破の真骨頂の好景気カメラお願いしますよ。
 
 
 

書込番号:9445565

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/25 15:27(1年以上前)

私も雨の日の撮影は好きです(でもカメラが濡れるのは好きではないですね(^^;

ですが今日は、
・カメラ雑誌を読む。
・サブのコンデジ(RICOH GX100)が故障したので、後継機を検討する。
・写真のレタッチをする。
・別スレに書きましたが、16時より「キヤノン プレミアムアーカイブス
 写真家たちの日本紀行〜未来に残したい情景〜」の地上波での放送を見る。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/ViewLimit=2/#9445100

ですね。キャノン〜は録画するので後回しにするかも。
赤ん坊も寝たのでちょっとのんびりします(^^

書込番号:9445719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/25 15:32(1年以上前)

雨が止んですぐに、近くの公園等で花を撮影すると綺麗だと思います。

書込番号:9445748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2009/04/25 16:13(1年以上前)

別機種

今日の新宿

こんにちは。普通に撮り歩いていますねー。1D3ならなおさら気にせずにいってもいいんじゃないでしょうか。雨の日には雨の日にしか撮れない写真がありますし、その時々じゃないでしょうか。

ただ、気分がなんとなく憂鬱になっちゃうというのは、これは仕方ないですね。

書込番号:9445893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EOS-1D Mark III ボディの満足度5 The piece of my life 

2009/04/25 16:14(1年以上前)

当機種

こんにちは。
雨の日でも、サッカーは試合があります。たとえ、小学生サッカーでも。
というわけで、本日も出動でした。
先ほど帰ってきて、機材のメンテ中。

書込番号:9445894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:20件

2009/04/25 17:07(1年以上前)

スレ主 様: こんにちは!

今日は午後から久しぶりに気に入った写真を印刷してます。
1D3を使うようになってから、やたらピントが良い写真が多くなって、
どれを選ぶのか迷ってしまいます。

では、また。

書込番号:9446101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2009/04/25 18:31(1年以上前)

別機種
別機種

2枚ともピント限界距離

debu-nekoさん はじめまして。


>普段は動き物ばかり追いかけている私は、・・・

 ちょっと教えて下さい。

 5DMarkUでうちのネコを正面から走ってくるのをしっかり撮りたいのですが、どうも近距離(10m以内)になるとピントを後ろに外しまくっています。走りもののカメラではなないので仕方ないとは思いますが、はたして1DMarkVでは手前に走ってくるものをどこまでピントを外さないで撮れますでしょうか。

 測距点はフルでAIサ−ボにしてますがMFで撮った方が良いのでしょうかね。

 

書込番号:9446478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2009/04/25 18:55(1年以上前)

debu-nekoさん

 レスを止めちゃったみたいですみません・・・スルーして下さい。

書込番号:9446587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5 モトクロス最高〜〜♪ 

2009/04/25 19:34(1年以上前)

当機種

09年全日本名阪IBオープン予選

雨でも撮らなければいけない時もあるんです(笑)
ヘビーレイン用にE-3を買っちゃいました(^^;

書込番号:9446761

ナイスクチコミ!0


スレ主 debu-nekoさん
クチコミ投稿数:61件

2009/04/25 20:50(1年以上前)

このような書き込みにお付き合いいただきまして
皆さんありがとうございます。

>いきまっせ〜!!さん
「部屋で音楽鳴らしてゆったりしたいです。」
イメージトレーニング法としても有効ですね。

>fpt6eさん
皆さん、よくチェックされてますよね〜感心します。

>たくみみさん
「雨の日しか撮れない写真」
私はこの部分が弱い(気持ちも含めて)のです。やはり気合でしょうか?

>Sweetie Spaceさん
以前αを使用してましたのでαレンズは今も好きです(ツアイスも)が高額な
ことと動体に弱いので乗り換えました。Sonyの得意分野で勝負するとなると
画素数upが手っ取り早いのでしょうか?
Canonには程よいスペックと骨太な性能を期待したいです。

>まるさん
晴耕雨読〜日本人の基本的なスタイルですね。

>じじかめさん
雨が止んでくれません・・・

>小鳥遊歩さん
面白い作例、ありがとうございます。私はもっと身近なものに視点を
移さないといけないのかもしれません。

>ジュニアユースさん
撮影お疲れさまです。相変わらずアクティブですね〜感服いたいます。
今年は私も子供のソフトボール撮影を予定していますので参考にさせて
いただくことが多々あると思います。100〜400mm板をチェックしていれば
よいですか?

>よっちゃん3さん
1D3のAFは小気味良いですよね〜。暫くは手放せそうにありません。
私は縦位置が多いので、後付け縦グリより使いやすいデザインも◎です。

>夢のデアドルフさん
私も最初は連写が10コマにならなかったりして皆さんに質問しまくりでした。
でもAIサーボを細かく設定すればかなりイイ感じになります。
あとは猫の特性を知ればいけるんじゃないでしょうか?

>monster962cさん
そうですか、E−3に行ってしまわれたんですか・・・
というより1D3と併用ですか?だとすると動体撮影の最強コンビですね。
うらやましい!!

書込番号:9447128

ナイスクチコミ!2


猫旦那さん
クチコミ投稿数:27件

2009/04/25 21:27(1年以上前)

当機種

夢のデアドルフさん、
>はたして1DMarkVでは手前に走ってくるものをどこまでピントを
>外さないで撮れますでしょうか。

良い質問です。こういうの待ってました。
レンズにもよりますが、最近愛用しているEF24mm F1.4L II USMでは1mくらいの至近距離までAFが食らいついてきますよ。
設定は領域拡大なしの1点AFです。物欲を刺激してしまったかな(^_^;

書込番号:9447344

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:2件 D3xの魅力 

2009/04/25 21:48(1年以上前)

ん〜、ライオンに見える。  威風堂々としたライオンだ!。 これは宝物だな

いいものをお持ちだね。

書込番号:9447489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:4件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2009/04/25 22:04(1年以上前)

当機種

ジュニアユースさん同様、少年サッカーを撮っているので雨の日でも公式試合なら写しに行きます。
今回、3年生の練習試合でしたが、滅多にない神戸のクラブチームとの対戦がありましたので喜んでチームの広報として写してきました。

防滴でないレンズを使用してるのでレジ袋をかぶせ、ボディとの接合部にはタオルを巻いて雨対策をしました。
一脚を忘れたので手持ちでがんばりました。

ハーフタイムのとき屋根つきのベンチにレンズを下に向けて置いてましたが、雨が吹き降りボディー本体はかなり濡れてましたが、何もなく後半戦写すことが出来ました。
過信は出来ませんが、防滴ボディは頼もしいですね。

書込番号:9447587

ナイスクチコミ!0


avanti007さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度2

2009/04/25 23:15(1年以上前)

機種不明
機種不明

debu-nekoさん、こんばんは。
雨の日は画像整理や皆さんのブログを拝見したり価格.comの口コミ掲示板を拝見しています。
先日撮影した夏鳥を画像整理しましたので併せてアップします。
DPPやその他のソフトもバージョンアップしました。
早く1DMk3の後継機のニュースでも出てこないかな〜

書込番号:9448044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2009/04/25 23:44(1年以上前)

別機種

絶好調!

猫旦那さん こんばんは。

 愛猫家が来てしまいましたか〜。

 中央1点は日の丸構図になるので避けたいですしトリミングは好きではないので。

 1DMarkVの45点でも端の追従は無理ですかね。

 24mmですか・・・今度は少しアップの200mmで考えていました。歩く速度は問題ないのですが明日晴れそうなのでネコのご機嫌もありますがまたダッシュ猫撮ってみます。

書込番号:9448277

ナイスクチコミ!0


猫旦那さん
クチコミ投稿数:27件

2009/04/26 00:01(1年以上前)

当機種

>1DMarkVの45点でも端の追従は無理ですかね。

選択可能なAFフレームは19点です。これらはすべてクロスセンサーです。ほかはアシスト測距点です。
もちろん端のAFフレームでの追従も楽勝ですよ。

書込番号:9448394

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2009/04/26 00:18(1年以上前)

猫旦那さん

 かなり端までピン追ってますね。

 最近撮ったネコ走りの失敗が尾をひいていまして質問させていただきました。

 1DMarkVですか・・・ちょっと使ってみたくなりましたよ。

書込番号:9448507

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ65

返信19

お気に入りに追加

標準

ご賛同いただける方

2009/04/02 23:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

始めまして。100%子供撮りのぶーぶのとうちゃんです。

皆様にお願いがあるのですが、シャッター速度の制御範囲の設定の低速側のシャッター速度が30秒から1/60秒の範囲でしか設定出来ないのにいささか不便を感じています。低速側の上限値をせめて1/500秒までに出来ないかとキヤノンに問い合わせましたが、低速側シャッタースピードを30秒から1/60秒以外に設定可能とするサービス等はないと返事をいただきました。

そこで他の方からも要望が多ければキヤノンも対応するのではないだろうかと考えまして、
ご賛同いただける方はキヤノンに要望していただけないでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:9340662

ナイスクチコミ!0


返信する
tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2009/04/02 23:18(1年以上前)

本当にEOS-1D Mark IIIを使っている方なら、それなりに写真を勉強された方が撮影の幅も広がって楽しいですよ。

書込番号:9340709

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:7件

2009/04/02 23:32(1年以上前)

コメントありがとうございます。

ズボラな性格でして、子供(二歳児)を追い掛け回しながら写真を撮る時にいちいちシャッタースピードを確認しながら撮影しておりません。日なたに行けば日陰に行くとチョロチョロしていまして低速側のシャッタースピードの範囲をもう少し自由がきけばなと思っています。


書込番号:9340817

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/04/02 23:40(1年以上前)

1/500秒って、低速度シャッターじゃないジャン。

折角の、EOS-1D Mark IIIも宝の持ち腐れになってしまいます。
もっと、練習されてください。
ファインダー上で、露出の確認は出来るはすですし、露出調整もダイヤル回せば良いだけでしょう。

書込番号:9340862

ナイスクチコミ!16


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS-1D Mark III ボディの満足度4 一瞬の世界 

2009/04/02 23:45(1年以上前)

すいません。
全く意味不明ですが??。

なにをしたいのですか??

現在の設定をご提示ください。
そして、何をどうしたいのかな?。

シャッター速度優先で、セーフティーシフトonで良いのでは?。

書込番号:9340901

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/04/02 23:56(1年以上前)

1系をお使いの方に言うのは気が引けるのですが…

高速シャッターを使いたいなら、いくらでも設定の仕方があると思うので、現状でできないことに拘るより、他の設定をいろいろ試された方が良いと思います。

頑張ってくださいね!!

書込番号:9340974

ナイスクチコミ!5


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2009/04/03 00:05(1年以上前)

僕もこのスレの答えはTvモードのセイフティーシフトONでいいと思います。
お子さんの動きがぶれないように撮りたいってことですよね?

それでしたらTvモードでSSを1:500にしてセイフティーシフトONにすれば
設定したSSではアンダーになってしまう場合カメラがISOをあげてくれますので。

一度試してください!!

書込番号:9341020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/03 00:37(1年以上前)

無駄打ちして、ゴミデータいっぱい溜め込んで、ニヤけてる顔が目に浮かぶ(笑)

書込番号:9341193

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2009/04/03 00:38(1年以上前)

コメントありがとうございます。

セイフティシフトをonにしてAvモードで撮っています。
絞りを優先に考えているので。

f11に絞ってセイフティシフト(ISO側)をonにしてもせっかくのいい機能なのに1/60秒までしか設定できないのでISOを手動で変えてあげなければいけないことに不便を感じています。

書込番号:9341198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/04/03 00:45(1年以上前)

素朴な疑問。
どのような設定時にSSが30secから1/60に制限されるのでしょうか?
1D3持っていないで教えて頂けるとありがたいです。

書込番号:9341232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/04/03 00:51(1年以上前)

コメントありがとうございます。

低速側のシャッタースピードを30から1/60のどれかに設定しておき、セイフティシフトをonにしておくと、設定値をきりそうな場合ISOを自動で変えてくれます。

書込番号:9341260

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度4

2009/04/03 01:07(1年以上前)

動体を絞り優先で撮るんですか?
あまりお勧めできませんが・・・背景をぼかしたいとかでしょうか。

室内であれば一回適正露出を取ってしまったら、光源が大きく変わらない限りはM
モードの方が良いですし、動感を出すかそれともぴったり止めるかと言う意味では
シャッター優先で使うべき状況だと思いますが?

書込番号:9341319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/04/03 01:40(1年以上前)

>どのような設定時にSSが30secから1/60に制限されるのでしょうか?
例えば、絞り優先AE時などに、シャッタースピードが通常は1/8000〜30秒で制御されますが、カスタムファンクションで上限と下限を指定できるという機能です。
で、その下限が30秒〜1/60の範囲で設定できるのですが、スレ主さんは、もっと高速側に広げて欲しいと仰っています。



セイフティシフトは、あくまで保険というか、万が一のためのもので、積極的に使うような性格のものじゃなかったと思いますが…(汗

書込番号:9341429

ナイスクチコミ!1


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2009/04/03 02:41(1年以上前)

一眼レフを使っていて、1/500,f11固定って勿体ないと思っているのは俺だけ?

話はかわって、自分はNikonユーザーなので、EOS-1D Mark IIIの機能はしりませんが、
1)スレ主は1/500,f11で撮りたい。
2)EOS-1D Mark IIIは、セイフティーシフトでISO感度の制御が出来る。
3)ISO感度がオートになれば解決出来そう。
上記を踏まえて、色々ググっていたら、下記ブログに興味深いことが書いてあった。
http://nabecci.cocolog-nifty.com/bashamichi/eos1d_markiii/index.html

 絞り値、シャッタースピード値を決めてISO感度を自動で動かして適性露出を得る方法は
 裏技ではありますが可能です。

だってさ。但し、試せないので上記ブログの内容が必ずしも正確という保証は出来ません。

書込番号:9341539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/04/03 03:52(1年以上前)

Dあきらさん
>その下限が30秒〜1/60の範囲で設定できるのですが、スレ主さんは、もっと高速側に広げて欲しいと仰っています。

今、PDFマニュアル見てみたら有りました。『C.Fn-12』ですね。
なるほど、スレ主さんの意図は理解できました。
それぞれ使い方があるので、下限値をもっと上げて欲しい気持ちも分りますが、
憧れの1D使われるならここは一発カメラの機能に振り回されず、人間が機械を
使い倒す位の姿勢で居て欲しいです。

書込番号:9341609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/04/03 04:12(1年以上前)

ぬぁんて思ったけど、良く見たらC.Fn-13じゃあ、開放がf64からなんて設定ができるな。
そんなに絞れるレンズ有るのか?
絞り設定はちょ〜自由度高いのにSS設定は窮屈だな。

スレ主さんの使い方には賛同しかねるけど、設定の自由度を上げろという事には賛同し
ちゃいそう。
賛同しちゃる!!

書込番号:9341626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/03 05:00(1年以上前)

ぶーぶのとうちゃんさん こんばんは

AVモード・1/60とISOのセイフティシフトでモデルの撮影の時良く使っています。
絞りを開放から、何段か絞り撮っていますが、チョット長めのレンズの時は、1/125ぐらいが最低シャッター速度で有って欲しいと想い、低速側シャッタースピードの自由度を上げられないか、発売当初の頃ですが要望した事がありますよ。

書込番号:9341659

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/04/03 07:41(1年以上前)

F11 SS=1/500 って、、、、

コンデジ使ったら??

コンデジなら、F値が開放でも被写界深度深いから。

書込番号:9341844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/03 09:00(1年以上前)

>コンデジ使ったら??
>コンデジなら、F値が開放でも被写界深度深いから

AFがついていかないですよ(笑)
連写だけなら意味がないです(AFをあわせながらでないと)

書込番号:9341993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/04/03 09:28(1年以上前)

人間の本性はズボラです。自動化はこのような本性に対応するためのものです。
カメラの自動化の歴史を見ても、今では当たり前の自動露出・自動焦点も出現当時はベテランから
支持を受けませんでした。
私は自動露出もない時代からカメラを使っていますが、今では露出もピントもすっかり機械のお世話になっています。
ということで、いろいろなズボラニーズがあって良いし、むしろ一見突飛なニーズが技術発展に繋がるといったこともあると思います。
このスレは、露出制御に関するズボラ(失礼)ニーズですが、あって当然と考えます。

もう少し一般化して考えますと・・・・
銀塩時代には露出の制御要素としては絞り、SSの2要素でしたが、デジタル化以降はこれに
感度が加わって3要素になっております。
2要素であれば自動制御形態は、絞り優先、SS優先、両方フリー(プログラム)の3種類ですが、
3要素になると理論上、これが7種類に増えることになります。 複雑ですね〜。
今後の方向について、メーカーはどう考えるのでしょう?

現状では私の場合、絞り優先で撮ることが多いのですが、時々面倒になってプログラムで撮ることもあります。
しかし「エー違うよー」ということでプログラムシフトすることも少なくありません。
つまり、プログラム線図を自分で決めたいのです。メーカーが勝手に決めるのは余計なお世話。
2要素制御でさえこの調子ですから3要素ともなればメーカーも標準線図はとても決められないと思います。

ということで、私の希望はユーザー設定の3要素線図(変曲点2個位の線図10本位かな?)
(カメラもどんどんPC化するな〜〜)


書込番号:9342069

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「EOS-1D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark III ボディを新規書き込みEOS-1D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D Mark III ボディ
CANON

EOS-1D Mark III ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月31日

EOS-1D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <472

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング