
このページのスレッド一覧(全356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 26 | 2007年11月23日 20:30 |
![]() |
6 | 29 | 2007年11月22日 20:15 |
![]() |
4 | 5 | 2007年11月15日 03:01 |
![]() |
11 | 19 | 2007年11月11日 10:17 |
![]() |
10 | 15 | 2007年11月10日 17:18 |
![]() |
1 | 10 | 2007年11月9日 23:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ
デジタル一眼マニアックより、不具合対策済みシリアル公表?の記事
http://dslcamera.ptzn.com/article/3154/1dmk3-serial-71117
これが本当なら私目の愛息子は大当たりです・・・(T.T)
3点

私のPCにはアクロバットが入ってないので見るのに時間がかかりましたね。
残念ながらというか幸いにも私のは入ってなかったので、腕のせいばかりではナイ
という期待感はもてましたね。貴重な情報有難うゴザイマス(^^)
書込番号:6993430
2点

って、これって店頭回収分じゃないんですか? ユーザーの手に渡ってないやつ公表してんじゃ
書込番号:6993461
0点

>腕のせいばかりではナイ
なるほど!
なんで日本語での発表が遅いのでしょうね。
キヤノンってアメリカの会社でしたっけ。カメラ屋だからドイツかな?
書込番号:6993466
1点

これ程詳細な機体番号が判明するなんて有る意味凄いですね・・・。
でも、微妙に該当しないユーザーさんの気持ちは複雑でしょうね・・・。
書込番号:6993475
0点

自分のS/Nは501001 〜 546561の範囲に入っていますが
今回のPDFファイルにはありませんでした。
喜んでいいのかな?
書込番号:6993511
0点

情報ありがとうございます。
みごとに該当していました。
書込番号:6993524
0点

>キヤノンってアメリカの会社でしたっけ。カメラ屋だからドイツかな?
どうやら社長は日本語も話す日本人らしいですね。
書込番号:6993681
0点

工場だと誰が作業したかロットごとに紙に記入するので誰か一人やばい作業者がいたらその作業者の関わったロットは全滅の可能性高いです。
僕が携帯電話工場でアルバイトした時もずーっとスクリューキャップ左右間違えてくっつけてるヤツとかいましたから。左右の違いはよく見ないと分からない差なんですけど。
別件では手袋しないで作業してるヤツがいてフレキに汗が付着して市場に出てから数ヶ月経って、その部分が腐食して動かなくなったとかあります。作ってるときは腐食してないので検査でも通ってしまいます。
今回の件はそれとはまったく違う事象かもしれませんが、工業製品ってたった一人の作業者のおかげでトンでもないことになったりしますね。
書込番号:6993791
3点

私のは、除外ナンバーに入っていないので修理確定ですが、
メーカーに確めた時に、ビンゴだったので、そんな物かなーと思っています。
>キヤノンってアメリカの会社でしたっけ。カメラ屋だからドイツかな?
日本で、買うよりアメリカ買った方が安いので、そうかも知れませんね
日本のユーザーは後回しかな
書込番号:6994077
0点

私のは2台該当しています。(×_×)
キャノンに電話で確認したところまだ日本のキャノンでは確かな情報じゃないので
何ともいえないとの返事でした。でもなんでアメリカのほうが先行しているのかしら?
書込番号:6994231
0点

残念ながらリストに番号がない。ということは不合格?
なんだか合格発表みたいです。
修理出さないといけないみたいだけど、来週くらい詳細発表されるでしょうかね?
書込番号:6994622
1点

こんばんは、
このリストってほんとうなんですかね!?
私のはそのリストから外れてるから修理行きですね。
全出荷した中のアメリカに出荷した中の対策品リストって事
ないですよね?
なんかふに落ちないんですかどね、
最初と最後あたりがてってのが・・・・?
書込番号:6994995
0点

情報ありがとうございました。
私のは、不合格でした。
そして、今日、ついに8250ショットあたりで、エラー99が発生しました。
おきピンで、35F2で、シングルショット(約3枚/秒)のペースにて2度目のシャッターを切った時に、いきなり停止! 表示パネルに エラー99 発生、電源再投入のメッセージが!
が〜ん ついに来たか・・・ 直後に、内部からは通常のシーケンスでは考えられないような振動と異常音が聞こえ、自動的にクリーニングサイクルに入りました。
当然、そのままでは、何も動作せずパワーオフしました。
幸い、その後は自然復旧しましたが、エラー99発生時は、こんな感じなのでしょうか。
つぶれるまで、代替の20Dを持ちながら乗り切ろうと考えてます。 なんともトホホ・・・
書込番号:6995207
0点

これって、リコールのシリアルナンバーの10分の1(3540台)も無いですね。。。
これで今まで生産・出荷・販売した物の全てだったとしたら、ふざけるにも度が過ぎてますよ( ̄Д ̄;)
書込番号:6995235
0点

すごいですね!
こんなに詳細に発表されるんですね!!
でもこのリストって本当なんでしょうかね?
私は注文してすぐに出荷停止&市場在庫回収になったんですが
3日ほど前にそろそろ1ヶ月近くなるのでお店に行くと
キヤノンの営業さんがいて店員の立ち会いの元色々と質問しました
HPなどではなんだかAIサーボがらみの回収ってコトを言ってますが
実際はまだ色々とトラブルがあるらしく原因が特定出来てないと言ってました
市場に出回ってない在庫品などを回収してチェックして
何かしらの原因を突き止めようとしてるところですって言ってました
このリストが本物だとすれば今まで色々あったトラブルの原因が特定出来たのかな?って思ったりします
どちらにしろ実機が手元にない私は待つしかないデス…(;:)
書込番号:6995246
0点

なんだか、出来の悪い息子を持った親の気分ですね。伝説のライカM1一桁No.を持ってる
ような気もします。(^^)
いっそ全品回収、返金に応じるというのはどうよ。若しくはプラス35万で1DsMkVと交換てのは?
もっとも私は、Lレンズ4本買ったばかりで、もう鼻血も出ませんけど(TT);
書込番号:6997058
1点

わたしも落選、つまり修理対象です。
テストを兼ねて駅伝をAI連写で撮りましたが現時点では障害は出ていません。
併用の1D2より軽快な音をしていましたが。
来週には「召集令状」が届くことになるのでしょうか?
書込番号:6997059
1点

sanwa3girlさん
きっと今回のこの一件でバシっと修正して来ますよ!
フラッグシップ機ですから!!
って20Dを2機下取りに出してEOS-1D Mark3を待っている自分に言い聞かせてます…
書込番号:6997231
0点

販売停止からしばらく経ちますが、一向に販売再開されませんね。
問題解決できているなら、販売開始してもいいとは思うのですが。
早く解決され、有名カメラ店でも購入出来ることを希望しています!
書込番号:6997744
0点

僕のもシリアルが外れています。という事は修理対応品ですね・・・。
土曜日もフォーミュラーニッポンの最終戦撮って着ましたが、全く問題なかったですが・・。
まぁ、スポーツを撮るには最高のカメラであることには変わりないです。
3月の開幕でGTRを撮るまでには修理できてますように。
書込番号:7000121
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ
http://dslcamera.ptzn.com/article/3134/1dmk4-igrs-71114
10メガのクロップに16メガにフルサイズ。キャノンに限らずニコンやその他もフルサイズ16メガ、10連射、クロップ10メガ、6400常用高感度、お金のない僕には2007は全てスルーです。
0点

>2008年のデジ一がおもしろい
お金のないぼくには2007は全てスルーです。
書込番号:6987105
0点

今年はE−330を今更ながら買いましたが、来年はフルサイズかタフネス機が欲しいです。
フルサイズでタフネスなのが一番ですが、手も足も出そうにありません。
書込番号:6987118
0点

お金がある人が 高いものを買う。市場原理でしょう。^0^
お金の無い人は?
買える範囲で満足行くもので良いじゃ無いでしょうか。
書込番号:6987256
1点

> お金の無い人は?
お金のある人がスルー出来るのであって、お金のない人は、
スルーされちゃってるんです(笑)
書込番号:6987526
3点

この記事ニコン板では少し話題に上がってましたが、私はまぁ、ありえないかなぁなんて静観してます。
来年はどうなるんでしょうねぇ。まずはキスデジXあたりから変わっていって、5Dでしょうかねぇ。
オリンピックの後で1D3のマイナーチェンジあるでしょうかねぇ?
今更マイナーチェンジって感じでもないと思うし、2年後にとてつもないスペックで驚かしてくれるように願ってるんですが。
早いモデルチャンジよりもゆっくりしっかり熟成させて欲しいですね。
しばらくははらはらせずに1機種を腰を入れて使いたいもんです。
5Dくらいの長寿命だと大歓迎ですね。
書込番号:6987810
0点

カメラ本体は2008年はこのままかな。
でもレンズは改良や価格低下や新レンズ等お祭りして欲しいです。
書込番号:6987894
0点

これを5Dサイズのボディに入れたら面白いですが。
書込番号:6988137
0点

単なる個人的な憶測ですが、1D Mk3の後継機または改良版は北京オリンピックでのプロカメラマンのフィードバックを受けて行うと推測しますので2008年中には無いのではないかと思いますが・・・
書込番号:6988313
0点

2008年のデジ一がおもしろいとしても、来年も現有機で頑張ろう!
書込番号:6989025
0点

こういうのを見ても、今の自分の所有カメラにも愛情を忘れずに ^^;
書込番号:6991831
0点

K10Dを皮切りに、EOS40D・E-3・α700・EOS-1DMk-III・D300・D3と豊作な年でしたね。
K10Dは去年末ですが実質売れたのは1月-3月ですので。
いずれにしても、昨年までは欲しくても上位機がなかったペンタ・α・オリンパスも
上位機を揃えましたし、今年購入したユーザーは満足度が高いでしょう。
来年?で早々に予測されているのは、EOS5D後継ぐらいで、α900は知らんが・・・・
いずれにしても今年購入したユーザーが不満を感じる機種はなく、ほんとレベルが
一気にあがった感があります。
ほんと1年半とか短いサイクルではなく、これからは3年ぐらいのサイクルで各メーカ
じっくり製品を練って欲しいですね。そうは言っても、早々にKiss11・α100後継・K100D
高画素化・D80もしくはD200のモデルチェンジがあるんだろうなーーー
まだまだお財布との相談が皆さん続きそうです。
書込番号:6992012
0点

>いずれにしても今年購入したユーザーが不満を感じる機種はなく、ほんとレベルが
一気にあがった感があります。
>これからは3年ぐらいのサイクルで各メーカじっくり製品を練って欲しいですね。
まったく同感♪
そこでワタシの2008年の予想(願い?)はレンズのラインナップの充実ですね。
オリムパス、ペンタックスはちょっと数が少ないわね。
ニコンは単焦点にもっと力を入れて欲しいし、キヤノンは・・・値段下げて!
コシナの展開次第で競争が煽られるような気もしなくもないです。
あるいはレンズ専業メーカーが全方位OEM展開で何か起こるかも???
※年末のネタならかなり盛り上がるとおもうんだけど、このタイミングだとちょと早いかな?
書込番号:6992134
1点

今月はニューモデルが沢山発売されますから
今年の年末から2008年は市場が賑わいそうですね〜〜♪
私の場合は何時になるか全く見通しのつかない1D3待ちなのですが
5Dの後継機や価格的にオリンパスのE3なんか気になりますね〜〜♪
書込番号:6993084
0点

1.3倍のクロップモードは良いですね。
1.3倍と1.6倍と2つあったらさらに良いですね。
2008年はいったいどんなカメラが登場するのか楽しみです。
書込番号:6996275
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ
こんばんは☆
今まで1DMarkUから、1D系を歴代使用している者です。
MarkVになってから、一つだけストレスを感じる場面があることに気がつきました。
それは、シャッターを切ったあとに画像が表示されるプレビューについてです。
今までの1系では、シャッターを切ってプレビュー画面が自動で叩き出される前に、メインダイヤルもしくはサブダイヤルを操作してもそれに関係なく画面が表示されてました。
しかし、マーク3では、シャッターを切った後、自動プレビュー表示前に、どちらかのメイン・サブダイヤルを操作しただけで、プレビューが表示されなくなります。
その場合、自らプレビューボタンを押して手動で画像を表示させる訳ですが、この作業が瞬間を大事にする場面においては結構不便です。
それと、1DMarkUNと比較すると、同じ条件でシャッターを切った後に表示されるプレビューが、状況によっては先代の方が早い時もあります。
いずれもファームの問題でクリア出来そうですが、是非改善していただきたい部分です。
ちなみに撮影モードはマニュアル撮影です。
0点

ここはスルーでしょうか、それとも私が切り込み隊長になるのでしょうか。ええ、是非改善していただきたいですね、
と言いたいところですが、新機種に乗り換えれば多少の不満は出てくると思います、特に1D3の場合は、前評判が異常に高かっただけにガッカリ感もひとしおでしょう。
ニコンの場合は、ボタンを押さないと自動でプレビュー画像が、叩き出されないので
私は、これは便利だと思いました。それより1D3を妻に内緒で買ったことがバレて、私が
叩き出されそうなので、これ以上のコメントは控えさせていただきます。
書込番号:6979031
1点

クチコミはキヤノンさん こまかいところまでチェックされてるようなので ここでの発言.要望は、メーカーに届いてるとおもいますよ。 ボクが以前キヤノンに問い合わせた質問に関する回答を みなさんの参考になるかとクチコミに投稿したところ数日後にキヤノンからTelありましたから。 たぶんその質問したのが全国でボクひとり?だったのでしょう。だから個人が特定されちゃったんですね(^^; キヤノンはクチコミの評判、発言をかなり重要視しており メーカーに対する影響力は、それなりにあるとおもいます
書込番号:6979316
1点

私の場合は、どちらかというと、操作をしたら消えてくれる方が助かります。
瞬間を大切にするなら、常に消しておくという手もあります。
人それぞれですね。^^:
書込番号:6979515
1点

今、確認してみたんですが確かに消えますね。
でも、誤ってダイヤルを触ってしまったとか出なければ設定秒数表示されるわけだから、あえてダイヤルを触る必要もないのでまぁ、よしといったところでしょうか?
でも、間違えて触ってしまったときは結構、イラッ!てくるかもしれませんね。
書込番号:6979790
1点

皆様、コメントを有り難うございました!
sanwa3girlさん、確かに先代「N」は1DMarkUを完成させた良いカメラでした。
MarkVを入手しましたが、Nは手放せずに2台がサブとして活躍しています。
とんぺさん、なるほどこちらの掲示板では、キャノンさんもチェックされているのですか!
見ていただいている様でしたら、個人的な小さな意見ではありますが是非改善して欲しいと思います。
きもたん♪さん、そんな使い方もあるのですね♪
私の場合、光源がコロコロ変わる場所などでの撮影において、シャッターを切った次の瞬間に備え、露出を予測し変えていきながら撮影したりしています。
その際に、一瞬でもプレビュー画面で確認できるとありがたいのです^^
325のとうちゃん!さん、その通りなのですが、私の場合、↑の状況の時と、人物等のモデル撮影や被写体対象にもよるのですが、マニュアル露出モードにて露出も若干変化させながら撮影する際、プレビュー前に露出変更をかけると、直前に撮影した画像が展開しない状態になるので、イラっときちゃうのです(^^;
今までは可能な部分でしたので、次回のファームで改善を期待したいです。
ありがとうございました!
書込番号:6985282
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ
こんばんは、マーク3を予約中の身ですが、今回の不具合で皆様ガッカリ感がかなりのようなので、こんな風に考えて士気を高めております。
まず私は以前、三菱(量販店・・三菱自動車販売)のメカニックをしておりました。
2回ほどリコール隠しで、世間を騒がせた会社です。しかし・・・リコールとは・・・(どの車メーカーも)出ます、しかも必ず良いものに変わります(そのリコール対象部分)考えによっては、その部分は新品になるし、お得と考えてしまいます、私は、リコールで預けている間は、写真が撮れない、カメラに触れない、いろいろいやな部分がありますが、メーカーはこういうことになって成長します(内面、CSなど) 今回のことは、いい意味でキャノンには刺激になったと思います。
何ヶ月もまたされ、挙句に不具合、どうしたもんか?と思いますが、この手にカメラが戻ってくれば、改善され、最強になっていてほしいです。
このマーク3は癖があり使いこなすのは結構難しいと思いますが、プロ機など(車ではレーシングカー、スポーツカー)など、癖があります、やはり自分自身のスキルを上げていく楽しみはこの今、デジ1ではNO1だと思います。まだ発売されていないのでD3.D300はわかりませんが、D3レスなど見ていても、今のところマーク3のほうが使って楽しいように思えます。
キャノン1Dマーク3版を盛り上げたいの一身で書きました、僕もこの機を手にしたら仲間です、皆様と一緒に盛り上げていきたいと思っております。
5点

ガンダムマーク3さん、お早うございます。
>今回の不具合で皆様ガッカリ感がかなりのようなので
私は購入済みですが全然ガッカリ感はありませんよ。
>このマーク3は癖があり使いこなすのは結構難しいと思いますが
個人的には癖などはないと思います。
>キャノン1Dマーク3版を盛り上げたいの一身で書きました
皆さんで懲り上げましょう。
書込番号:6956379
0点

私は別にがっかり感は無いですよ。
一応私は特に不満は無いし、なお良くなるならウエルカムです。
どのみちレンズ調整で預けようと思っていたから、一緒にやってもらえばいいだけですしね。
書込番号:6956386
0点

おはようございます
1D Mark III は買えないですが
私の40Dは昨日エラー99が出ちゃいました(T_T)
CFカード抜き差しすると10枚前後撮れますがカードを換えても
同じ状況なので修理に持って行きます、ついでにレンズも
持って行ってピントの確認も、やってもらおうかな←(有料かな?)
ちなみに、車(オデッセイ)ですが、一回目の車検前なんですが
3回目のリコールで修理工場に入っています。
日本の物作りは、どうなっちゃったんだろう?
お天気も良いことだしガンダムマーク3さんを見習って
前向き思考で今日も一日がんばりますか。(^^)
書込番号:6956427
0点

ガンダムマーク3さん おはようございます。
私も使い始めて半年になろうとしていますが大きな不満トラブルもなく使えています。
たまにMarkUNと比べて???ということもありますが・・・。
リコール(と言っていいのかな)についてもガンダムマーク3さんのおっしゃる通り更に良くなって帰ってくるわけですから見方を変えれば楽しみが増えたとも言えますね。
新車を買っても1000Km点検があることですし預ける期間は多少長くなりそうですが初期点検と考えれば我慢もできます。
永く使える機種だと思いますのでお互い気長にいきましょう!!!
書込番号:6956633
0点

ガンダムマーク3 さん、お早うございます。
私の個体はエラー99もAFの問題もなく快調に撮影できております。
12月に入ったらゴミだらけの5Dのセンサークリーニングがてら銀座SCに持っていって見て貰えばよいかなと気楽に考えております。
ただ、一度だけメインダイヤルが動かなくなり絞りが変えられなくなったことがありました。スイッチオフ、オンで治りましたが・・・
リコールなどでメーカーが責任をもって対応してくれるならばそれを信じて楽しむのが一番ですよね!!
書込番号:6956634
0点

これまでのスレを大雑把にまとめると、公式発表に該当するような不具合は報告されていな
いようですね。ユーザー側で確認できない不具合って何なんでしょう、うーむ謎は深まる
ばかり。
私のボケた記憶によりますとF1レースでドライバーにピンを合わせているのに数10p前ピンに
なったとか、止まってる被写体にAISERVOかけてみたり、ONESHOTでピンが抜けたとか、どんな
カメラにもあり得る話ばかりでした。この話題で盛り上がったりして(^^)V。
私なんか、走って来る自転車をD200で撮っていた頃は2割も合焦しなかったのに、それが7割
以上になった、やっぱり1D3はすげえって思いましたもん。
とりあえず熱帯地方の砂漠で撮ってきた方の報告を待つしかなさそうですね。
書込番号:6956641
0点

それにしても、11月下旬からの修理対応との事ですが 遅いですね〜
書込番号:6957022
0点

がっかりなんてしてませんよ。
そろそろ4ヶ月になりますが、いまだに手に持つとうれしいです。
書込番号:6958789
0点

私の1D3は、またもや別のトラブルで2度目(レンズの調整で預けたのを含める3度目)の入院となりました。今回もシャッター絡みなので、AIサーボ問題の対応品に交換することで、4度目の入院は回避できそうです。
1D3のトラブルではえらい目にあいましたが、それでもこのカメラの能力は十分に満足しており、さすがにF1の予選日にレース場で動かなかったときは愕然としましたが、やはりお気に入りのカメラには違いありません。
このところトラブル報告ばかりで、ろくなカメラじゃないという印象を与えがちですが、これだけトラブルで悩まされている私でも、気に入って使ってますので、誤解なさいませんよう。
書込番号:6958870
0点

こんばんは、皆様。
ガッカリしていなければそれで良いではないですか、 ここスレで細かいことばかり気にしておられる方が結構いるので、聞いてみたんです。
1D3はガンダムのようなものです、僕も早く使いたい・・・
楽しみです。
書込番号:6958989
0点

この機種、スペック上、高速連写や動態撮影に適してると思いがちですが、1Ds2、1D2N、5D、そして1D3と使ってきましたが、画質は今までのキヤノン機で一番好きです。
自然な描写、発色を感じます。
1D3から変わった感があります。
特にポートレート。
やり直し撮り直しの効かない大切な瞬間を切り取ったり、
高速連写を多用しなければお勧めですし、満足しています。
書込番号:6959073
0点

一足お先に、シャッターストローク調整のついでに、AIサーボのAFトラブルも修理に出しましたが、11月末の受付開始でそこまで1D3手放すわけにもいかないので、いったん手元に返してもらうことにしました。
七五三はやっぱりこのカメラで撮りたいですからね。
シャッターストローク調整後の感想はまたレポートさせていただきます。
書込番号:6959536
0点

ガンダムマーク3さん、良いスレですね♪
私もかれこれ半年の使用で1万枚を超えましたが、1度CF側の問題のようなError-99が発生して以来、
まったく無事これ名馬。(仕事で使っているわけではないので、20D同様エラーが出てもリセットで動く
なら使ってしまうクチなもので(^-^ヾ)
私もガッカリなんてしてないですよ〜、十分楽しませてもらってま〜す♪
よんよんDOさんの不具合多発にはご心中お察し申し上げます。
早く順調な状態に戻られることを、心よりお祈り申し上げます。
明日はわが身ですし、12月に入ったらシャッターストローク調整も兼ねて点検してもらおうと思っています。
私は、スポーツシーンではAFを極力ピーキーな設定で挑戦していますが、ジャジャ馬を乗りこなして行く
様な達成感もあるし、一方で風景やマクロでは、ライブビュー+MFで自然に溶け込むような「まったりとし
た撮影」も楽しめます。
本当にdaybreak 2005さんの仰られるとおり、スポーツに、風景に、オールラウンドに使える底力の奥行きを、
未だに計りかねていると言った所です。
ガンダムマーク3さんにもこの「マークIII」の奥深い世界を堪能していただきたいです。
ガンダムマーク3さんが手にする日が、少しでも早く来たらんことを☆
書込番号:6959693
1点

こんばんは。皆様、皆様満足して使ってらっしゃるので、私も早く来ないかと期待しております。
こういう問題でキャノンがますます良い方向に迎えばいいですね。
私は今まで、キャノンしか使ったことがないので、(親父のN−F1、AE−1、私が買ったEOS3)どれもすばらしかったので、1D3は期待度が大です。
EOS3はやむをえなくこの1D3購入のために、友達に売りました。
気になるニコンの新型・・・ニコンのAIサーボ機能とかは、キャノンをこえてるんですか?
買って確かめろと言われそうですが、お金がないので・・・
私の中では(F1がガンダム N−F1がG3ガンダム EOS1がアレックス EOS1NがGP−01 EOS1RSがフルバーニアン EOS3がガンダムマーク2 EOS1vがZガンダム そして・・・1Dが百式 1D2がZZガンダム
1D2NがフルアーマーZZ 1Dマーク3がνガンダム です)敵はD3おそらくサザビーです。
馬鹿か?と思われそうですが、面白おかしく書いてしまいました。
書込番号:6961999
0点

>気になるニコンの新型・
私も気になってるんです。Nikonの場合はコンティニアスサーボと言いますが、気になって
るのは3D-トラッキング機能です、距離の変わらない横移動でもピンの抜けが少ないといいますから、
今後のAFは位相差検知方式から、こういったパターン認識型になっていくのではないでしょうか。
私はガンダム世代ではないので良く分かりませんが、私的には、1D3は鉄人28号です(^^)
30Dが27号、40Dがオックス、1Ds2は最強のバッカス。当初はバッカスに運ばれていた28号だが
後にロケットエンジンを装備し、金田正太郎の正確な操縦技術によって史上最強となる。
若い人には分からないでしょうけど、釣られて書いてしまいました。
書込番号:6963973
0点

スレ主様
リコールを正当化するのはいただけませんね。私も三菱系の会社に勤めていますが、MMCのリコール隠しでグループ各社が大きな損害を受けたのは事実。まぁ、それは良いとして。このような寛大なユーザー様が多いからキャノンは付け上がるわけですよ。リコールと言うのは設計段階でのミスを出荷後になるまで見つけられない大チョンボな訳で、自動車のように命に係わる問題はカメラでは起きないにしても、メーカ側の品質管理や体質に問題があると後から散々突っ込まれるわけです。このリコールに関連する不具合に会われた購入者の精神的ダメージ、あるいは一期一会空前のシャッターチャンスは二度と戻ってこないこと、さらに1Dmk3自体の販売が中止になったわけで、我々ユーザー、特に報道関係プロの方々には多大な迷惑をかけていることをお忘れなく。リコールが出たから問題のあった部品が正常もしくは進化して返ってくるとの考え方は間違いで、それは設計当初の段階からそこにあって然るべき部品だったわけで、それを見つけれらなかったキャノンの品質管理体制(特に実機試験)は受けれ入れられないでしょう。天狗になっているのですよ、キャノンは。後ろからニコンがD3、D300を引っさげてひたひたと近づいていることを感じ取れない、もしくは目を逸らす風土なのです、この会社は。
書込番号:6967179
3点

HeavyMetal is Dead.さん こんばんは。
>寛大なユーザー様が多いからキャノンは付け上がるわけですよ。リコールと言うのは設計段階でのミスを出荷後になるまで見つけられない大チョンボな訳で、自動車のように命に係わる問題はカメラでは起きないにしても、メーカ側の品質管理や体質に問題があると後から散々突っ込まれるわけです。このリコールに関連する不具合に会われた購入者の精神的ダメージ、あるいは一期一会空前のシャッターチャンスは二度と戻ってこないこと、さらに1Dmk3自体の販売が中止になったわけで、我々ユーザー、特に報道関係プロの方々には多大な迷惑をかけていることをお忘れなく<と書いておられますが、そういうことも踏まえ手メーカーは育つと思います。
あと、リコール後は(車ですが)たいがいは改善されていますよ、まあ私はメカニック時代に同じ三菱系会社の人たちからは、さんざんボロかすに言われましたけどね。
お客様相談室にまで電話してくる人もおりました(自工・重工・電気)の人たち・・・逆にメーカーに言い返して、メーカーから、注意を受けたそうです。
HeavyMetal is Deadもいやなら、違うメーカーにいけばいいのに・・・と思ってしまいます。
そんな風に思っているのであれば・・・私は盛り上げたいのでこういうことを、前向きに考えてるだけです。
書込番号:6967464
0点

HeavyMetal is Dead.さん
>天狗になっているのですよ、キャノンは。
厳しいご意見ですが、数々のレンズのリコール、40Dの振動問題、そして1D3発売当初からのいろいろな問題を振り返るとそういわざるを得ない部分があると思います。反省していただかないと、永年培ってきた信頼を失う事になると思います。
ガンダムマーク3さん
>HeavyMetal is Deadもいやなら、違うメーカーにいけばいいのに・・・と思ってしまいます。
レンズまで買い換えるとなるとメーカーの変更は簡単にはできません。しかし、このような状況がさらに続くと、「思い切って」という人が出てくることでしょう。
書込番号:6968902
1点

違うメーカーへの移行って、そう簡単にはいかないんですよね〜。
レンズ資産がある場合・・・。
書込番号:6969095
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ
RAWをDPP現像したJPEGは、低ISOでも下記サンプルのような
ノイズが出ます。(カメラ本体現像のJPEGについては問題なし)
画質重視ならRAW+DPPがBEST(必要十分)と思っていたのですが、
皆様はいかがでしょうか?
<サンプル>
http://www.imagegateway.net/a?i=49piXYHnTo
(iso200、iso400、iso800)
<撮影条件>
・ホワイトバランス調整:撮影時設定
・ピクチャースタイル:スタンダード
・コントラスト:0
・色合い:0
・色の濃さ:0
・シャープネス:0
・DPPでの各パラメータ調整:なし
*iso200のサンプルのみ高輝度諧調優先
*Exifは上記URLのサンプルを参照
<環境>
1D3 F/W:Ver1.1.0
DPP:Ver.3.2.0.4
0点

倉井栄造さん こんばんは
何と言ってよいか、まずこれってノイズって言うのでしょうか?
400%で拡大されてますが、ピクセル等倍以上ですよね。
なんといいますか、見る上での限界超えてませんか?
ちなみに私のISO200も比べて見ましたが、ピクセル等倍でもなんら問題ない次元でしたが、
倉井栄造さんにとっては許容範囲を超えているって事ですか?
書込番号:6963376
1点

ノイズと言うよりドット・・・
JPEGを400%にしても同じになりませんでした?
書込番号:6963426
1点

325のとうちゃん!さん、xi12さん、早速のレスポンスありがとうございます。
400%にしたのは、サンプルが見づらいと思いまして。。
(普段はそこまでは細部にこだわってません)
私のモニター(ZoomBrowserEX利用)では、
特に人の喉元や、暗部、空のグラデーションが
なぜかうす汚れて見えたので、それを細かく追求したところ、
上記サンプルのようなノイズが散見された次第です。
(一番顕著に現れるのは、電球光下での人肌です。)
本体現像のJPEG像や、iso100でのRAW+DPPは
ぜんぜん問題なく、キレイなもんです。(400%表示でも)
ひょっとして、私のカメラだけの問題かとの心配もあり、
レスを立てた次第です。
書込番号:6963500
0点

スミマセン、訂正です。
<撮影条件>
誤>・シャープネス:0
正>・シャープネス:3
ついでに
誤>レスを立てた・・
正>スレを立てた・・
書込番号:6963525
0点

暗部ノイズはデジタルの特性で仕方ないと思うんですけど、一枚目のノッペリ感は気になります。
RAW+JPEGで撮った比較でRAW+DPPの方がノイズ多かったんですか?
僕は知識不足でお役に立てそうにありません。すみません。m(_ _)m
書込番号:6963608
0点

RAWとJpegは違うものだからねぇ・・・・。
14bitと8bit。
RAWをJpegじゃなくてTIFFで保存
すればいいと思うけどね。
これで気に入らないのなら全ての
カメラ機種で問題発生になるね。
書込番号:6964119
1点

いろいろと説明不足でスミマセン。
>RAW+JPEGで撮った比較でRAW+DPPの方がノイズ多かったんですか?
↓
はい、そのとおりです。
>RAWをJpegじゃなくてTIFFで保存すればいいと思うけどね。
↓
実はRAWの段階で、これらノイズが潜在してます。
DPPで現像すると正直にTIFF,JPGに反映されます。
実際に困っている点といえば、
DPPでのシャープネス、彩度の調整の際、
これらノイズがすぐに浮き出て破綻してしまうことです。
(iso100で撮ったRAWは問題なく、調整範囲に懐の深さがあります)
お試し版Silkypixでは、Defaultパラでもかなりノイズ緩和されましたので、
これを購入するか、本体JPEGをうまく活用するしかないようですね。。
(自分の1D3の不備や、温度等の環境の可能性もありますが。。)
書込番号:6964545
0点

ソフト的な問題だと思います。
昔からDPPは解像度重視で、ノイズが目立ちやすい傾向がありますので、風景等のカチっとした描写が求められる時はDPP、人物等で滑らかな描写を求める時はシルキーを使うというように、ソフトを使い分けるのが一番だと思います〜
書込番号:6965074
3点

倉井栄造さん こんにちは
カメラ内で raw から jpg に変換圧縮する際に
細かい情報がなくなりスムースに見えるようになったのではないでしょうか。
raw に DPP や photoshop で アンスムース をかけたらどうでしょうか。
書込番号:6965094
1点

>昔からDPPは解像度重視で、ノイズが目立ちやすい傾向があり・・
↓
JOKER+ONEさん、なるほど、大変参考になりました!
ご回答ありがとうございました。
書込番号:6965119
0点

>細かい情報がなくなりスムースに見えるようになった・・
↓
ぼたんチャンさん、確かにその通りかもしれませんね。
RAWについては、DPPでのNRである程度緩和されましたが、
アンスムースも活用してみます。
ありがとうございました。
書込番号:6965154
0点

>DPPでの各パラメータ調整:なし
というのはDPPのノイズリダクションもOFFのままということでしょうか。
RAW段階ではNRはかかってない(もしくはかかっていても弱目のもの)でしょうし、そのまま現像すればノイズは増えるだろうと思います。
DPPでNRを強でかければ、ISO200ならカメラのJPEGとあまり違いないレベルになるかもしれません。
ただし、DPPのNRも、カメラ(DIGIC)のNRとは同じではなく、他の方もご指摘のように若干控え目かもしれません。
私はKissDXですが、DPPで輝度・カラーノイズ両方のNRを強にしても、まだJPEGの方がノイズが少ないと感じることもあります。
「RAWでとっときゃ間違いない」といった意見もよく目にしますが、カメラ本体のNRが好きな場合は、その限りではないのかもしれません。
スレ主さんの場合、他のノイズリダクションソフトとDPP現像を併用するという手もあるかもしれませんね。
書込番号:6965554
1点

gintaroさんの情報、わかりやすいですね、ありがとうございます。
>というのはDPPのノイズリダクションもOFFのままということでしょうか。
↓
はい。OFFのままです。
また、RAW一本槍も見直してDIGIC3の優れたJPEG表現能力にも、あやかりたいと思います。
書込番号:6965678
1点

おっしゃるられている通り、DPPでは解像度重視の絵が得られやすくされているようです。キヤノンのメーカーのサンプルもRAWで撮ったものをRAW Image Taskで解凍して載せられてますしね。
RAW Image Taskと比べると、若干ノイズに違いは感じられますが、個人的にはDPPで許容範囲なので、操作性のよいDPPを使っています。
書込番号:6965762
1点

>キヤノンのメーカーのサンプルもRAWで撮ったものをRAW Image Taskで解凍
↓
へぇ〜、そうだったのですか!
RAW Image Taskの存在は、私のPCで起動できなかったので、すっかり忘れてました!!
さっそく再トライしたのですが、どうやってもImageTasが使えないので、
Canonお客様窓口に問い合わせたところ、ZoomBrowwerの再インストールでバッチリです。
今後は、RAW現像はこれも試してみます。
digi-maniaさん、どうもありがとうございました!!
書込番号:6965974
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

三宮のなんと言うお店でしょうか?
私は大阪なもので時間が有れば覘いてみたいのですが。
書込番号:6954333
0点

まぢっすか!!?
2回ほどメーカーに問い合わせても
「誠に申し訳ございません、納期は未定でございます」
とか言われたんでもしかしたら年内は無理かな?って思ってたんですが
これでちょっとは光が見えました〜〜♪
書込番号:6954587
0点

ヨドバシ(ネット店)では、まだ「入荷予定が未定で販売休止中」となってますね?
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_15317888_66464663_66464839/66474772.html
書込番号:6954664
0点

じじかめさん
そーなんですよ
私も見たのですが販売休止中になってました
しかしコーギートライさんのよーな情報は待つ者としては嬉しいですね!!
書込番号:6954681
0点

修理の準備もまだ整っていない状態で再販売はしないかと思います。
書込番号:6954711
0点

お騒がせしましたm(__)m
コヤマさんに確認したら空箱でした。店員の購入空箱でした。
やはり11月連休前の発表時に再開を目指してるとの事みたいです。
お騒がせすみませんm(__)m
書込番号:6954801
1点

なるほど…コーギートライさん
年内にはなんとかなりそーですね(^^)
titan2916さん
そのとーりですね
準備が整っているのならもう販売してるユーザー機の修理受付してますよね
先に店頭在庫を回収してるんでそっちが先なんでしょうね
書込番号:6954970
0点

昨日、注文するといつ入るか確認したら4週間以上先とのことでしたので、再販はまだでしょうね。
書込番号:6954983
0点

都区内のビックカメラでは、即納か、せいぜい待って数日程度という話でした。
私は買う気がないので周辺店も含めた在庫の有無までは調べてもらいはしません
でしたが、今現在は発売当初とは比べ物にならないほど速く納品出来ているという
ことは店員から聞くことができました。
すでにネット上でかなり騒がれていたリコール発表直前でも平気で店頭在庫ありの
販売をしていましたし、キャンセル分などで在庫を抱えているのではないでしょうか。
ネットは入荷未定になっていますが、すぐに欲しい方は試しに店頭を当たってみては
如何でしょう? 価格は49.8万の10%還元になりますけど。
書込番号:6963128
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





