
このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 12 | 2020年1月20日 22:28 |
![]() |
14 | 7 | 2019年12月10日 21:04 |
![]() |
13 | 6 | 2016年6月6日 11:58 |
![]() |
40 | 25 | 2016年2月25日 23:45 |
![]() |
6 | 16 | 2015年10月29日 21:33 |
![]() |
16 | 5 | 2015年2月21日 15:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ
いつも楽しく拝見させて頂いてます。
質問ですが、このEOS1Dmark3に5インチ程度の外部モニターを接続したいのですが、HDMI端子がないのでどのようにすればよいのでしょうか?最近老眼があり、また、この機種のモニターはあまり信用できないので。後、書生は5Dmark3も所有しているので併用できればとてもうれしいです。カメラに固定することを前提としています。知識豊富な書先輩方のお知恵をお借りしたいと思います。お願い致します。
書込番号:23180399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>EOS1Dmark3に5インチ程度の外部モニターを接続したいのですが、HDMI端子がないのでどのようにすればよいのでしょうか?
仕様書にはHDMIミニ出力端子付きと記載されています。
タブレットやPCと、USB端子で有線接続またはwi-fiで無線接続すればEOS utilityを使ってモニタリングすることもできます。
この場合お使いになる外部モニターがEOS utilityをインストールできるタブレットまたはPCであることが条件です。
書込番号:23180469
1点

>少年ラジオさん
ありがとうございます。
やはり、それしかないですか…カメラ固定を考えていたのでPCやタブレットは無理です…しかし、有益な情報ありがとうございます。
もう少し、他の情報を待ってみたいと思います。
書込番号:23180519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Amazonでよく見かけるホットシューに固定するブラケットが付いたモニターかな?
MINI HDMI to HDMIケーブルで繋げば使えるのではないでしょうか?
書込番号:23180613
0点

>山の中の写真初心者さん
ちょっと値段張りますけど。
これならホットシューに固定できますよ。
https://item.rakuten.co.jp/bestbuynow/10000251/
ちなみに名前が怪しいお店みたいですけど、以前レンズを買ったときには対応のいい店でしたよ。
書込番号:23180760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>pky318さん
>少年ラジオさん
色々情報ありがとうございます。
ただ、eos1dmark3はHDMI端子がないので…それで困っています。
書込番号:23180808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>山の中の写真初心者さん
こういうコンバータをかませれば、なんとかなるかも。
画質はイマイチかもしれませんが。
https://www.amazon.co.jp/映像を、HDMIに変換する:RCA-AVケーブルからHDMIへの変換アダプター:コンポジットto-アップスケールコンバーター-HDMI変更アダプター-コンポジット端子ーHDMI端子への出力用コンバーター/dp/B00J8CTIQI
書込番号:23180833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EOS-1D Mark III 公式サイト[仕様]より
インターフェース
HDMIミニ出力端子 タイプC(解像度自動切り換え)
↓
HDMIミニ出力端子 タイプC to HDMI ケーブルで接続できるのでは?
書込番号:23180862
0点

>少年ラジオさん
横から失礼しますり
たぶん、見られているのは1DX MarkVじゃないですか?発売前の。
これ、この1D MarkVですよ。
HDMIはありません。
書込番号:23180895 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>山の中の写真初心者さん
カメラ側の映像出力をコンポジット映像端子に接続出来るよう出力し、
コンポジット映像端子をHDMI端子に変換して使うしか無さそうですけど・・・
書込番号:23180982
0点

>山の中の写真初心者さん
100%使えるか判りませんが、
1) RCA⇒HDMI
JESTTAX YOUZIPPER HDX-A2H [RCA to HDMIコンバーター]
https://www.yodobashi.com/product/100000001004370390/
2) HDMI⇒RCA
JESTTAX YOUZIPPER HDX-H2A [HDMI to RCAコンバーター]
https://www.yodobashi.com/product/100000001004370389/
書込番号:23181015
0点

>おかめ@桓武平氏さん
>pky318さん
>少年ラジオさん
色々調べて頂いてありがとうございます。
これらの装置は知りませんでした💧検討してみます。ありがとうございます。
書込番号:23181076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

pky318さん
あらら・・・ほんとですね。気づきませんでした。
教えていただいてありがとう!
山の中の写真初心者さん
勘違いしてスミマセン。。
書込番号:23181319
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ
今更ながら1週間悩み1000万画素の1D MarkVを購入しました。ワンオーナー全て備品があり中古美品だと思います。現在、配送中です。
質問です。
@ WiFi-SDカード 東芝32GB・64GB対応してますか? また対応可能な容量は?
A CFカード 対応可能容量は?
ご教授お願い申し上げます。
書込番号:23095390 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


JTB48さんへ
1D MarkV記載されていませんね。
情報ありがとうございます。助かりました。
書込番号:23095450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

対応表に載ってないから非対応と決めつけるのは、はやとちりだと思います。
対応表の下の方の他のメーカーの方を見ると、対応してないカメラにはX印が付いています。
更に言うと、ソニーの欄でRX100、RX100m3が乗っているのにRX100m2が乗っていません。この表を作成した時点での過去のカメラは、一部テストを省略していると考えるのが自然です。
テストしてなくても対応している可能性は有るのではないでしょうか?
書込番号:23095676 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

でぶねこ☆さんへ
大変ありがとうございます。
完全に見落としていた箇所を拾い上げて頂き感謝致します。
一度、東芝WiFi SD Card 32GB購入してみます。
1DMK3に使えなくても他のカメラに使用します。
安くは無いですが先ずは購入して結果報告致します。
書込番号:23095761 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SDカードですがSDXCは対応していないので64GBは使えないと思います。
SDHCは対応していたと思うのでSDカードは32GBまでの対応になると思います。
CFですが過去にサンディスク、トランセンドのHPに32GBまでは対応しているとの記載があったと記憶しています。
メディアの規格も関係していますが、1D3のSDとCFは32GBまで使えたと思います。
書込番号:23096051 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

with Photoさんへ。
より詳細な情報ありがとうございます。
解りやすい解説に今後悩まれる方にも朗報です。
皆さんの情報が役立つ様にわかりやすく表題タイトルもメディア対応と追記した方が良いですね!
書込番号:23096372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その後
WiFi-SDではありませんがテストしました。
SanDisk Extreme 32GB 45MB/s* SDHC クラス10
普通に使用出来ました。
参考迄にご報告します。
書込番号:23099674 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ
今回、1Dmark3を購入しました。
50Dを使っていましたが連射速度の不満がずっとあり上位機種を検討していました。
子供と遊び出かけることが多く、必ずカメラは持ち歩きしてます。(重くても平気)
70−200f4lを使ってましたが、抜けが悪く透明感と被写体の立体感が感じられなく
手放しました。もちろんアジャスト機能で調整しての感想です。
新しい機種だから必ずきれいに撮れるものではなく、撮り方やレンズの種類など条件は必要です。
修理もできない1Dmark3を今更購入しましたが、あえて1dを選択した理由はプロ機だからの一言です。
5Dmark2も選択にありましたがフルサイズまでは必要ないと判断した為外しました。
また予算の都合もあり7Dと迷いましたが1Dにしました。
1Dmark3をお持ちの方で普段 どんなレンズ使っているか参考にお聞かせください。また、タムロンやシグマなど
レンズを使用している方おりましたら是非お聞かせください。 宜しくお願いします。
2点

3年前まで1DM2Nを使っていて、数回1DMVを借り、サッカーを撮った事がありますが問題ありませんでした。
1DMVの部品保有年数切れていますが、受付拒否とは違います。
部品のある箇所の修理、OH、調整はしてくれます。
レンズと一緒に、出してみてはどうですか。
書込番号:19926516
1点

2007年11月に1D3購入し未だに現役でモータースポーツ撮っています。
その後2010年に1D4を追加して1Dxは購入してないので現在は1D3と1D4の2台体制です。
2012年の開幕戦は1D4が壊れたために1D3にゴーヨンよ70-200/2.8LISで撮影しました。
今も最近購入したEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMを使用しています。
16-35/2.8LIIもよく使います。
書込番号:19927076
4点

ええ写真に見えますが
その時間その補正でわこうはならへんわな
絵心あるから出来はる加工テクニック認めます
弘法筆を選ばず
ほんまわカメラなんか選ばんでもええんちゃうかな思ってもうたわ
書込番号:19927289 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

標準ズームとして
EF24-105L、EF17-40L、タムロンA09を使ってます。
書込番号:19927596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はmarkVを2年使っています。24時間フルタイムカメラでない事を認め屋外専用にしています。レンズは明るい白玉@EF300 F2.8L IS USM AEF70-200 F2.8L IS USMU エクステンダーB×1.4V 固定です。専用化は組み合わせによる苦労から解放され撮影に集中出来ます。
書込番号:19932158 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MiEVさん
完全に修理できないと思っていました。
情報感謝します。
>ゼ クさん
参考になりました。
ありがとうございます。
>パッシブソナーさん
露出、シャッター速、環境に応じた調整は必須ですね
自分も腕を磨きます。
いい機材も必要ですが、それ以上に知識と腕がないと
満足できる1枚は撮れませんね。
ありがとうござます。
>Green。さん
タムロンA09 参考になりました。
やはり良いレンズをお持ちですね。
頑張って揃えます
>volbyさん
欲しいレンズを全部お持ちで羨ましいです。
エクステ1.4チョイスは拘りを感じます。
ありがとうございます。
書込番号:19933757
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ
皆さんはオーバーホールメンテナンスなどはしますか?
自分は別機種への買い替えか、オーバーホールメンテナンスかを迷っています。
中古で購入して4年になりますが、幸い全く不具合などは出ず、今のところは元気良く働き続けてくれています!
しかし、修理対応期限が迫っているため、メンテナンスに出すかどうか迷っています。今まででオーバーホールメンテナンスに出した事ある方にお伺いしたいのですが、金額はどれくらいかかりましたでしょうか?
新機種が沢山出ているので金額次第で買い替えの選択肢もありかな…と思います。隔週で撮影イベントがあるのでどれくらいの期間で戻ってくるかも知りたいです。修理対応期限間近だとやっぱり戻ってくるまでに時間かかりますかね?
後、皆様でしたら1DmarkWと7DmarkUだったらどちらに買い替えを行いますか?
沢山質問してしまい申し訳有りません。
皆様のお知恵をお借りしたく、書き込ませていただきました。
宜しくお願い致します。
書込番号:19534813 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1D4だと中古でしょうから、中古購入なら1DXが良いと思いますが。
1DXは買えないので7D2使っています。
個人的に満足しています。
1D系使っているなら1D系継続。
可能なら1DXが良いと思いますな。
書込番号:19534824 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>fuku社長さん
お早い返信ありがとうございます!
1DXですよねぇ…ただ、予算の関係上で家内よりNGをくらってしまいまして…そこで候補として考えたのが1DmarkWと7DmarkUでした。
両機とも1DmarkVよりも性能が上と感じましたので、この掲示板で質問をさせていただきました。
でも…1DXいいですよね!!
欲しいなぁ……
書込番号:19534848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

vanzoさん こんにちは。
カメラが故障して困るのならば別ですが、修理や新しいものを購入する間に無くても良いならば、壊れてないカメラをわざわざメンテに出さなくても良いと思います。
壊れた時点で見積もりを取り買い替えかどうかの判断を仰がれた方が、現在のデジタル機は良いと思います。
1桁機は腐っても1桁機でしょうが予算が奥様より許可が出なくての二者択一ならば、新しい7DIIの新品の方が無難だし良いと思います。
書込番号:19534961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1D3で縦位置撮影が多く、7D2でもバッテリーグリップを装着するのなら…。 キヤノンのバッテリーグリップは接触不良でグリップ部分のスイッチが使えなくなる事がありますよ。
しかも何故か、肝心な時に…。
バッテリーの抜き差ししたりしてる内に直りますが、シャッターチャンスは帰って来ません。
後、良くは知りませんが1D3が修理受付期限が迫ってると言う事は、1D4買っても、またすぐ期限切れになるのでは?
以上の事も加味して、もう一度奥さんを説得されては?
書込番号:19534971
4点

PCならバックアップの都合上、壊れる兆候とかあると買うけど、、、
カメラは壊れてからでいいかなあ。ボディ1台しか持ってないわけじゃないし。
1D系使った事無いけど、、、7DU買い足しに1票。
書込番号:19535022
1点

オーバーホールは、24,000円+税になります。
清掃とピント調整も行われます。
シャッター回数がいっていると、シャッター幕の交換や、ミラーマウントのガタがあると、交換を勧められます。
シャッター幕交換が2万円台、ミラーマウントも行われると、8万円近くなります。
書込番号:19535167
7点

調子が良ければいじらないほうが良いのでは?
むかし、他の人から聞いたのですが、3回以上分解すると、精度は保てないそうです。
どこまで分解するかにもよりますが・・・・。その人は3回修理にだしたのですが、
その時に言われたそうです。
やるなら思い切ってシャッター交換してしまったほうが良いかも・・・。
書込番号:19535216
1点

使用用途にもよって。
連写の数は同じ、
電圧が違うのでレンズの駆動スピードが速い。
縦撮りにBGは雨に弱い
ハッタリ効かせる(笑)
個人の主観では迷わず1D4。
書込番号:19535295 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>写歴40年さん
返信ありがとうございます!
修理に関しては今後どれくらい使うかな…?
って考えて結果出そうと思います。おっしゃる通り、今は調子良く動いていますので、メンテナンスに出す必要性は…自分の精神安定のためだけでしょうか(笑)
買い替えに関してもシステムが新しい方がいいという意見を沢山聞きます。その為、今回、7DmarkUと迷っております。ご助言ありがとうございます!
>横道坊主さん
バッテリーグリップにそういう不具合もあるんですね…知りませんでした。縦撮りは多用するので同時購入を考えていました。確かにシャッターチャンスは取り戻せません。肝心な時にだと余計に困りますね…期限切れに関しても確かにおっしゃる通りですね、現行機種の方が良いですね。
ただ…今月家内が出産を控えており、今後のこともあるので説得は難しそうです。なんとか絞り出した予算が15万円で足りない分は下取りと中古売却で埋める感じなんです…
書込番号:19535320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>横道坊主さん
申し訳有りません、御礼申し上げるのを忘れてしまいました。ご返信頂きありがとうございます!大変失礼いたしました。
>しんちゃんののすけさん
返信ありがとうございます!
カメラは壊れてから…ではちょっと困るんです。
自分は豊富なレンズ資産も無く、2台体制は必須なんです
…1DmarkVと同等もしくはそれ以上ではないと今頼まれているイベント撮影は厳しくて(汗)7DmarkUに1票ありがとうございます!参考にさせていただきます!
>MiEVさん
返信ありがとうございます!
具体的なわかりやすい金額までありがとうございます!
参考になります!ただ…8万ですか(汗)この金額出すなら別の機種を考えてしまいますね。1D系は修理代が高いと聞いており、それを踏まえた上で頑張って購入したのですが…やっぱりキツいですね。なんか手を出してはいけない領域に手を出した感じです(笑)
書込番号:19535355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>デジタル系さん
返信ありがとうございます!
3回!?そういうのがあるんですね!知りませんでした。
今後どれくらい使うかにもよるのですが、オーバーホールするのであれば中身一新するくらい交換してもらいたいと思っています
>トムワンさん
使用用途によって、確かにそう思います。
現在使っているのが1DmarkVと6Dのため、動体撮影に適した機種を考えています。ただ、ビンボーフォトグラファーの為、純正Lレンズは標準域しか持っておらず、他はシグマで統一しています。標準のLレンズもハッタリかます時に使っていて普段は標準レンズもシグマです。シグマのレンズでも電圧による駆動スピードって関係あるんですか?
確かに1D系はハッタリかませますよね!(笑)
それに1DmarkWは操作系がmarkVと一緒なので、すぐに使用できる!と感じています。
書込番号:19535394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
色々と出費が予想されるのなら、メンテナンスに出したほうが良いかと思います。
自分は最近、7DmkUを持っていながら中古に出物があったので入手してみましたが、感性は似て非なるものということができ、やはり「1」の貫禄はあるといえますね。
また自分はニコンユーザーでもあり、ニコンでは状態が良くても一度はメンテに出すことが常道(?)なので、自分だったらメンテに出すでしょう。
使い続けてクセを知りつくし、代わるものがないといったこともあり、じゃじゃ馬ともいわれるニコンD200を出したことがあります。
ニコンとキヤノンでは状況が違うと思いますが、約2〜3週間くらいでかえってきました。
また、その機種に入れ込んでいるならメンテに出すほうが良いでしょうが、そうでなければ7DmkUあたりの新機種を購入されたほうが、しばらくは修理期限などを気にせずに使っていけると思います。
ただ今回は予算的にも厳しく、今後も出費が予想されることもあるでしょうから、メンテに出されるほうが新機種購入よりはかからないかと思います。
書込番号:19535400 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

デジカメなのでオーバーホールは必要ありませんよ。
メンテされるのであれば、耐久処置として、
シャッターやミラーの駆動系の交換、
レリーズスイッチやメインダイヤルの交換を指定されれば良いと思います。
あと、分解回数はあくまで銀塩カメラの場合であって、デジタルは関係ないそうです。
以前、SCの技術担当者に確認しております。
書込番号:19535630 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

撮影対象が解りませんが、1DWと7DUをサーキットで使ってます。
不具合が無ければ、このまま使い続ければ良いと思います。
しか〜し、なんか有ったらど〜しよ〜と思って買い替えを考えているなら、
嫁がカメラに疎い、請求書を見ないと言う前提で、
1DXの中古をオススメします。
予算は嫁からでしょうか?
自身のお金なら、小遣い、貯金からプラスして逝っちゃいましょ〜(≧▽≦)
1DW買っても、4年後にまた同じ問題にぶつかります。
それなら1DX買った方が安心できます。
中古はグリス問題とか有るので、6ヶ月保証の付いたショップが良いですヨ(^_-)
良いご洗濯を(;^ω^)シャコシャコ
書込番号:19537085
3点

>Hinami4さん
返信ありがとうございます!
「1」はやっぱり違いますよね、感性が似て非になる…参考になります。メンテナンスは常道ですか!恥ずかしながらボディのメンテナンスには一度も出したことがありません…癖を知り尽くしている、使い慣れている愛機で長く使いたいという気持ちがあります。
ただ、最近の高感度が良くなってきている機種に心が動いているのも事実です。
今後の出費、修理金額、修理期間を考えると7DmarkUかな…と
悩んでおります。
書込番号:19540555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>comID2さん
返信ありがとうございます!
デジタルってオーバーホール必要ないんですか!?
機械には必要と思っていました。
メンテナンスの具体的箇所まで教えていただきありがとうございます!
銀塩じゃなければメンテナンスの回数とかは関係ないんですね、色々と勉強になります。ありがとうございます!
書込番号:19540567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>comID2さん
返信ありがとうございます!
撮影対象のお話をしていませんでしたね、失礼いたしました。現在の撮影対象はライブハウスやクラブで行われるダンスイベントやショーケースの撮影です。
カメラは今の所調子は悪くありません。メンテナンスに出すかどうかは修理対応期間間際で悩んでいる感じです。
嫁がカメラに疎い…ではなく、詳しいんです、めちゃくちゃに…子供が出来るまでは一緒に現場に立って撮影の仕事していましたので。レンズもボディもこっそり追加が出来ません。現在も編集作業を嫁がしたりしているので、ボディ本体を見られなくてもカメラの設定やノイズ感でバレてしまいます。
1DmarkWでも数年後には同じ壁にぶつかる、確かにその通りですね。やっぱり現行機種ですよね。1D系には思い入れがありますが1DXは手が届きません( ; ; )
書込番号:19540660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>vanzoさん
レンズの駆動スピードについて
シグマは2本使いましたが、ヘビーに使ってませんので確証はありません。
ただ、薄暗くてAF迷いやすい時にも一発でピンが合うとかで結果チャンスを活かせたことはあります。
明日シグマで試してみます。
また、純正レンズは大砲でなくとも駆動スピードの速さは体感できました。70ー200U、70ー200U+2Xともに7Dと比べるとAFの速さが違うのがはっきりわかりました。
書込番号:19540661 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>デジタルってオーバーホール必要ないんですか!?
オーバーホールって言葉のニュアンスの違いでしょうね。
防塵防滴対応のパッキン関係の交換も含めたメンテナスをどう表現するかでしょうね???
個人的にはスレ主さん同様に機械なのでオーバーホールは必要と感じています。
キヤノンには1Dm3からの移行ですが色合い的には一番好みだったかも。
バッファ容量・モニター等々が今となっては不満点となりますがスレ主さんが今後まだまだ使うと考えているなら
良いタイミングと考え最終オーバーホール(メンテナンス)をお勧めします。
とは言え期間が過ぎたからと言って次の日から対応出来ませんとはならないとは思いますが
部品が無くなるまでは要相談で対応してくれるのではと期待も込めて思っています。
別件の質問ですが
微妙な質問ですよね。
1Dm4も持っていますが個人的には1Dm4は中古ですからね・・・・
見つけた現物次第でしょうね。
程度が良いモノと仮定するなら1Dm4かな。
書込番号:19540708
1点

壊れてもいないのに全バラしする必要は全くありませんよ。
駆動系以外は電子部品の塊ですから。
デジカメは不具合のある部分だけ直せば良いです。
これは良心的なSCのスタッフさんも言われてました。
パッキンを全て交換してまで延命したところで、基盤が壊れて電源が入らなくなればただのオブジェです。
そこまで費用をかけるなら、その時代の新品を購入したほうが良いと個人的に思います。
書込番号:19541344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>トムワンさん
度々の返信ありがとうございます!
自分、1D系で望遠って大昔にしか使ったことなくて、AF駆動の体感とか差を感じたことないんです。近年は望遠はシグマで揃えていたので…
大砲でなくても体感できるんですね!自分も試してみます!
書込番号:19543249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Dr.T777さん
返信ありがとうございます!
なるほど、そういう事なんですね。確かにオーバーホールとメンテナンス、点検では変わってきますね!勉強になります。
自分も色味が好みと言うのが使い続けている理由です!
普段は6Dも使っていますが、ここ一番では1DmarkVを持ち出します!
部品があれば対応していただけるのですか、知りませんでした。ちょっと気持ちが楽になりました(笑)
上物が見つかれば1DmarkWですか、やっぱり中古(値段的に中古しか買えないのですが…)ですからね、物選びは慎重にいきたいと思います!
書込番号:19543269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>comID2さん
返信ありがとうございます!
やはりデジタルは壊れたところをなんですね!不具合がないのに…って言うのは少数意見なのでしょうか
買い替えの場合は長く使えるものを選びたいと思っています。オブジェになるのは勘弁です(笑)
現行機種で長く使えるものをと言うのは納得です!
参考にさせていただきます。ありがとうございます!
書込番号:19543287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お返事をいただいた皆様
ご報告までに…ですが、私自身無い頭を使って一生懸命考えた結果、7Dmark2を購入する事にしました!
ご相談させていただいた皆様には本当に感謝しております!
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:19623488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日、中野で1Dmark3を下取りに出し、7Dmark2を購入いたしました。
皆様のご意見を頂き、決断しました!(下取り交換で資金に充てたのでどっちにしろ1Dmark4には手が届きませんでしたw)
本日、CP+までの時間でみなとみらいでのんびりいじってきました。とても満足しています。
コメントを頂いた皆様、本当にありがとうございました!
書込番号:19630377 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ
こちらのカメラにオススメのインナーバッグを教えて頂けないでしょうか?レンズ(24-105 F4L)を付けたまま収納できるものを希望しております。他にレンズ等を入れることは予定しておりません。インナーバッグのサイズに合わせてリュックを購入したいと考えております。
宜しくお願い致します。
書込番号:19261980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

若チコさん こんばんは
ハクバのインナーバックだと 色々なサイズが有り 内寸も書かれていますので その中で探してみたらどうでしょうか?
http://www.hakubaphoto.jp/category/ctg0206
書込番号:19262242
0点

このセットはかなり大きいのでいんなーバックより
カメララップの方が良いかも知れません
書込番号:19262698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

若チコさん
登山用品のモンベルのプロテクション インナーバッグ MかLあたりでよいのではないでしょうか。
軽くて頑丈です。
書込番号:19263208
0点

100均ショップにも沢山あります。
でも、PCショップのやや固めのノートPC用クッションが
お勧めです。
1,000円以下で選び放題かと。
書込番号:19263472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もとラボマン 2さん
ご回答ありがとうございます。
ハクバのインナーバックのページ、拝見しました。
レンズを付けたまま収納可能なサイズのもの、
見つけられませんでした。
どちらの品番のものが対応しておりますでしょうか。
>gda_hisashiさん
ご回答ありがとうございます。
「カメララップ」、このようなものがあるとは存じませんでした。
リュックの中でカメラを保護してくれるものであればよいので
インナーバッグに拘らずに検討してみたいと思います。
カメラの保護、出し入れのしやすさについては考慮が必要かもしれませんね。
>多摩川うろうろさん
ご回答ありがとうございます。
「モンベルのプロテクション インナーバッグ」、こちらはレンズを付けたままの
収納も問題ないようですね。
一度、店舗で実物を確認してみたいと思います。
>けーぞー@自宅さん
ご回答ありがとうございます。
「ノートPC用クッション」とは、ノートPC用のクッションケースのことでしょうか?
安いにこしたことはないので、100均やホームセンターで適当なものが調達できればよいのですが・・・
書込番号:19264135
1点

若チコさん 返信ありがとうございます
ハクバのサイト見たら 大きなサイズ カタログ落ちしてしまっているようですね ごめんなさい
一応 紹介したかった インナーバック貼っておきます
ハクバインナーソフトボックス Type-F
http://www.yodobashi.com/%E3%83%8F%E3%82%AF%E3%83%90-HAKUBA-KCS-34FOR-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-TYPE-F-%E3%82%AA%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8/pd/100000001001149856/
書込番号:19264183
1点

そうなんですよね。
TYPE-Fは実店舗を探すしか無さそうです。
私もBG付ボディに標準ズームだけというお気軽時のインナーを探してるのですが、見つかってません。
書込番号:19264234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>若チコさん
>リュックの中でカメラを保護してくれるものであればよいので
であれば僕の場合ボデイはキルティングケース
こんなやつ↓
http://www.etsumi.co.jp/html/products/detail.php?product_id=947
レンズはネオプレーンのレンズポーチ(100均のペットボトルカバーも多用)
が多いです
交換レンズやストロボ等も各々ポーチに入れていいます
小物(バッテリーやメデア)はリックの別ポケット
レンズを外さずに入れる場合はキズ防止のタオルに包む(挟む?)程度です
※カメララップも所有していますが包んで止めるのが面倒なのでタオル!
書込番号:19264356
1点

もちろん、
ノートPC用のクッションケースのことです。
A4ノートから17インチノートまでありますよ。
書込番号:19264961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ETSUMI E-6122 (クッションボックスフレキシブルM)はどうでしょう。
これの大きいのを持ってますが、カメラ一台ならこれが良いかと思います。
バッテリーグリップ付タイプが入る幅広ってなかなかないですね。
書込番号:19265709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さま、お忙しい中いろいろとご教示頂きありがとうございました。
勤務先の近くのモンベルに「プロテクション インナーバッグ」の在庫があるとのことですので、近いうちに実物を見に行こうと思ってます。
小鳥さん さんにご紹介頂きました「ETSUMI E-6122 (クッションボックスフレキシブルM)」につきましても、最寄りのヨドバシカメラで在庫しているそうなので、こちらも併せて確認に行く予定をしております。
上記のインナーバッグでピッタリくるものがなければ、gda_hisashiさんがご使用されている方法でいこうかと考えております。
身の回りにあるものでも、なんなりと代用できそうな気がします。
カメラの買い替えに伴い重量は増えましたが、持ち出すのが億劫にならないよう工夫したいと思います。
紅葉もきれいになってきましたし。
気に入ったリュックは、もう見つけました・・・
書込番号:19268562
0点

若チコさん
「ETSUMI E-6122 (クッションボックスフレキシブルM)」を使っていますが、
これは蓋がないので、リュックに入れるには工夫がいります。
これを、モンベルの軽いショルダーバックに入れ
カメラ2台(5DMK2、EOS M)、レンズ4本を無理やり入れています。
書込番号:19268633
0点

ノートPC用ならファスナーも付いています。
書込番号:19269035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シャッターチャンスに、リュック降ろして、インナーバッグ開いてってやるより
カメラ用リュック買うのが一番無難だと思う。
書込番号:19269159
1点

横道坊主さんのおっしゃる通り、使い勝手や機能性という点について言えば、カメラ用リュックを購入するのが一番手っ取り早いと思います。
私自身、写真を撮るためにどこかへ出掛ける、といったようなことはなく、出掛けた先でのスナップ写真用としてカメラを持ち出すことから、カメラ用バッグは機能性よりも意匠性を優先して選びたいと思っております。ゆえに、多摩川うろうろさんのおっしゃるように、使い勝手の良くなるような工夫は必要になると思います。
けーぞー@自宅さんオススメのノートPC用クッション、一度パソコンショップを覗いてみようと思います。
書込番号:19270736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一番のお勧めは、
カメラとレンズを持参して、カメラ店で試しに収納させて
もらうことです。
例えば、ヨドバシさんはウエルカメラでしたよ。
レンズより高いバッグを買うことになりましたけど。
書込番号:19270774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ
来年の4月でサポートが切れます。
7Dmark2が出ましたが、やっぱり、壊れるまで使いたいと思っています。
下取りに出しても68000と急落しましたし。
あと、1年ちょっとのサポート期間ですが、所有され続ける皆さんは、メンテや点検はどのようにされるのでしょう?
特に、壊れてもなく、リコールの対象でないものの点検なんかはどのようにお願いしてますか?
シャッターユニット交換される方とかおられますか?
2点

この機種所有していませんが
そのカメラは長く(新品から)使っていますか
今でもメインで使っているのであればそんなにハードに使ってないですよね
何もしなくて良いかと思いますよ
壊れる時には壊れますから
※ハードに使う方はすでに別機種を使っていたり今後も長く使うと考えないと思い勝手に解釈しました
書込番号:18497435
5点

こんにちは。
今のところ特に不具合を感じていませんので何もしない予定です。
書込番号:18497508 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

持っていませんが、僕なら簡易点検に出します。気休め程度に。
サポート終了後に故障したら、修理を諦めます。
書込番号:18497644
3点

もう、そんな時期なのですね。
自分の、1DMUNのシャッター幕が、折れた時は、2万円ちょっとでした。
約6万回で、壊れました。
早かったでした。
出来れば、振動も増えてきたでしょうから、ミラーマウントも、一緒がいいです。
両方だと、7万円の半ばです。
高速連写を多用するなら、両方がお勧めです。
書込番号:18498253
2点

買い取り68,000円ですかぁ、販売価格がそれなら1台欲しいところですが、1年とは。
昨年数ヵ月所有したときの印象が悪くなかっただけに、程度の良いものを探してもう一度持とうと思っていましたが、ちょっと躊躇しますね。
スレ主様に関しては、壊れるまで使い倒し、修理代金は1DXに回すのがよろしいかと。
書込番号:18501904 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





