
このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 20 | 2010年2月27日 23:32 |
![]() |
1 | 2 | 2010年2月12日 19:24 |
![]() |
18 | 16 | 2010年2月3日 22:20 |
![]() |
29 | 25 | 2010年1月27日 06:41 |
![]() ![]() |
27 | 21 | 2010年1月20日 15:32 |
![]() |
16 | 20 | 2010年1月20日 15:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ
はじめまして。Am(add9)と申します。
レンズを付けたカメラが2台入るショルダータイプのカメラバッグを探しています。
カメラは1Dと5Dでレンズは70〜200(又は100〜400)と24〜105です。この2台を入れてレンズがさらに2個ほど入れば有難いです。
よろしくお願いします。
4点

こんばんは。
ロープロのステルスリポーターD650AWなら、余裕だと思います。
クランプラーの7ミリオンダラーホームでギリギリでしょうか。
書込番号:10471880
1点

>クランプラーの7ミリオンダラーホームでギリギリでしょうか
かなり厳しいと思います。白レンズ装着のままですと蓋が変に膨らみます(経験済)。
でもって私はこっち↓を使ってます。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2009/05/13/10812.html?ref=rss
軽装備にはちょっと大きすぎますが、レンズを装着したまま(1D+70-200)でも余裕なので安心です。
純正でキヤノンのEOSオリジナルボストンなんてのも結構入りそうです。
リュックタイプでもよろしければ、EOSオリジナルリュックはお勧めです。
書込番号:10472225
3点

これだね!
私も注文中で、配達待ちです。
飛行機内への持込サイズもクリアしてます。
http://www.ginichi.com/product_info.php/products_id/6264
http://www.thinktankphoto.com/products/urban-disguise-70-pro-shoulder-bag.aspx
http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/thinktank_ud-70-pro/#thinktank_ud-70-pro
書込番号:10472864
2点

Lowepro(ロープロ)ステルスリポーターD650AW に一票です。
収納例
80-200f/2.8レンズを取り付けた、プロ用大型デジタル一眼レフカメラ1機
+予備のカメラ本体1機
+短めの交換レンズ2本
+大型(17型液晶まで)PC
+メモリーカード+ストロボ
+充電装置+小型三脚
※S&Fデラックスウエストベルトは使用出来ません。
仕様
内寸法:W410×H280×D185mm
外寸法:W435×H320×D280
重量:2,830g
表面素材:防滴600デニールTPXリップストップ2000デニールバリスティックナイロン
書込番号:10474014
0点

こんにちは。
私もステルスレポーター愛用中です。
1Dm3が2台と、大三元レンズと、ノートPCと、580EXが入ります。
レインカバーも標準ですし、機内や新幹線も足の下に入りますから。
海外からの個人輸入だと格安ですよ。
でも、送料の関係から三脚とかまとめ買いでね。
書込番号:10477166
0点

ビリンガムの445
もう10年近く使っていますが現役です。
購入当初はEOS1NHSを2台と、100-400、70-200/F2.8、28-70/F2.8、ストロボ、外部電源を入れていました。
バッグが丈夫すぎて機材を入れすぎ、私が椎間板ヘルニアになってしまいました。
書込番号:10477987
2点

みなさん。いろいろとご紹介有難うございます。
今のところご紹介いただいたロープロのステルスリポーターD650AWが第一候補です。YouTubeでD650AWで検索すると商品紹介の動画も見る事ができました。(とても便利な時代ですね)
D650AWより一回りほど大きいバッグでエツミというメーカーのトゥルーリープロ3(E-3010)という商品を見つけたのですが、この商品を実際に見たとか使用している方はいますでしょうか?もしもいましたら使用感などお聞かせ頂けるとありがたいです。
書込番号:10479085
0点

Am(add9)さん、
やっぱり単焦点かな?さんと同じですが、2台でショルダーの場合は私はthinkTankPhotoのUrban Disguise70Proを使っています。
仕切り方や入れ方にもよりますが1D3+70-200F2.8LISと5D2(グリップ無し)+24-70F2.8Lを付けたまま、とレンズ2本+αが余裕で入ります(相当重いですけど)。ポケットが多いので使い易いと思います。ただ、ショルダーですので速写性が必要な場合のみの使用ですけど。
カメラ1台の持ち運びであればUrban Disguise50を、長く歩く場合はリュックタイプを使っています。
書込番号:10480711
3点

私は最初バックを使っていましたが、長い距離を歩くと肩が痛くて!!!
現在CANONの純正リュックを使用しています。
ちなみに機材は1Ds+24-70mmF2.8と1DMark3+70-200IS F2.8で紅葉の時は京都を10km程度歩いています。最近は3脚も持込み不可ですので他は何も入れてません。
書込番号:10481275
1点

こんにちわ。
私は、シンクタンク エアポート アンティドートを使用しています。
5D2+328と1D3+200oF2Lをレンズをつけたまま何とか入ります。
スペース的には余裕がありますね。
書込番号:10484993
1点

こんにちわ...
わたしも同じようなことを考えて、tamrac model614にました
http://www.tamrac.com/614.htm
でも、重いですね〜、、(^^ゞ
カメラ2台だとかなり重いです 滝汗
書込番号:10490246
1点


>クランプラー ブラジリオン
カメラ収納部は、実は8ミリオンの方が大きかったりします。
それでもって重量は半分です。
カメラ収納部サイズ
ブラジリオン 28cm×36cm×15cm
8ミリオン 35cm×40cm×20cm
重量
ブラジリオン 約3.0kg
8ミリオン 約1.6kg
書込番号:10493619
0点

このクチコミを見て当方も「シンクタンクフォトアーバンディスガイズ70プロ」を購入いたしました。
いや〜いいですね。
作り込みや、デザイン、容量も期待通りで、付属品の充実(レインカバー、メディアケースも付属)していました。
ただ残念なのはショルダーストラップが肩当の部分がブ厚くその為かどうか分かりませんが少し肩から滑ってしまいます…、S・O・Sストラップに交換しようかな?
因みにココで購入致しました。カードが使えて、送料無料なのも良かったです。
↓
http://www.digicame-online.jp/item.html?id=2107395
書込番号:10601608
1点

>D650AWより一回りほど大きいバッグでエツミというメーカーのトゥルーリープロ3(E-3010)という商品を見つけたのですが、この商品を実際に見たとか使用している方はいますでしょうか?もしもいましたら使用感などお聞かせ頂けるとありがたいです。
超遅レスですが、使用しています。
一回りなんてものじゃないと思います。
こんなの誰が使うんだってくらい大きいです。
流石に私もこのバッグで散歩に行こうとは思いません。
車で出かける時のバッグですね。
古い写真ですので大きさ比較の参考例は少ないかも知れませんが、写真を添付しておきます。
右奥がエツミ トゥルーリープロ3でその手前の赤いのがクランプラー旧7ミリオンダラーホームです。
真ん中あたりにあるのがアーバンディスガイズ60です。
トゥルーリープロ3が少ない機材の持ち歩きには大きすぎるのが分ると思います。
>カメラは1Dと5Dでレンズは70〜200(又は100〜400)
これらをレンズ付けたまま2台直列でバッグの上段に入ると思います。
書込番号:10983637
2点

小鳥さん。とても参考になりました。どうも有り難うございます。
他のバックと並べて大きさを見比べると、トゥルーリープロ3の大きさがよく分かります。
もしも可能でしたら、バックの中の画像もお見せいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:10989502
0点

>もしも可能でしたら、バックの中の画像もお見せいただけないでしょうか。
不可能ではないですが、時間を下さい。
早ければ週末に(妻に見つからないように)撮影します。
書込番号:10991393
0点

>>カメラは1Dと5Dでレンズは70〜200(又は100〜400)
>これらをレンズ付けたまま2台直列でバッグの上段に入ると思います。
自分で書いててなんですが、流石にこれは無理そうです……。
一応、こっそり写真は撮りましたので、後でアップします。
書込番号:11003367
0点

お待たせしました(待ってない?)。
左右に大型のポケットもありますし、前面には細かく整理が出来るポケットも多数あります。
入れた事はありませんが上部にはB5ノートPCも入れられるようです。
で、それらを一切使用せずに内部だけを使って入れてみました。
本当はまだまだ入ります。
例えば、D5000+DX18-55VRも入ったけど撮影の為に出しました。
小さなレンズならまだ数本は入ったと思いますが、用意するのが面倒だったのでこの程度にしています。
スポンジはレンズを重ねておく場合等に使っています。
>カメラは1Dと5Dでレンズは70〜200(又は100〜400)と24〜105です。
私はニコンしか持ってないので参考になるかどうか判りませんが、左側のがD700+バッテリーグリップ+VR70-200F2.8、左側のがD300+DX12-24F4です。
書込番号:11003776
4点

小鳥さん。画像のアップどうも有難うございます。
仕切りが思っていたよりもたくさんあって便利そうです。
機材を収納した時の写真もとても参考になりました。
私もこのバックを購入しようと思います。
どうもいろいろと有難うございました。
書込番号:11008940
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ
先日中古の1D3を買いました。素晴らさを感じる箇所が使うたびに増えていってます。
ひとつお教え願います。
C.FnI-11「マニュアル露出時の測光モード」ですが、この設定による効果は何でしょうか?
0点

Mモードに切り替えたときに、設定した測光に切り替わります。
私の場合マニュアル露出で撮るときは一部に露出を合わせたい場合が多いので
スポット測光になるようにしています。
書込番号:10929293
1点

ハイテクオッサンさん、ありがとうございます。
私は初歩的なことが判ってませんでした。
自動露出(P/Av/Tv)の時だけ測光していて、マニュアル露出では測光モードもなにもないだろ、と思っていました。
マニュアル露出時でも測光は行なわれていてインジケーターが+-に動いているのですね。
大変失礼いたしました。
書込番号:10929408
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ
はじめまして。購入に迷っているので教えてください。
当方、5D → 1D2N → D3のユーザーです。
キャノンから離れて数年。思い起こせばEOSシステムが一番自分になじんていたような気がします。なので、思い切って、NIKONからまたEOSへ戻ります!!
ここ数年間のEOS傾向がよくわからないので質問させてください。
以前は1D2Nを数年使用していて非常に満足していました。現在は1DWが発売されたんですよね。ただ、レンズ資産も買い換えしないとだめなんで1SDVの中古を狙っています。
中古購入と同額で7Dのレンズキットが買えそうなんで迷っています。
正直どうですか??切れは1系の方が上ですすよね??教えてください。
0点

はじめまして。
1Dmk3と7Dの両機で主にカワセミを撮っています。
私が使用した実感では、AF(AIサーボAFも含めて)や連射性能は1Dmk3の方が優秀で、特に条件が悪くなればなるほど差が出ます。
例えば、7Dの連射は秒8枚とうたっていますが、328で条件が良ければ8枚位いきますが340や100-400だと条件が良くても8枚はいきません。また、AFも同様で328では良好ですがレンズや条件が悪くなればなるほど迷いが出て、飛翔写真などの歩留まりに差がでてきます。
7Dの良い点は、軽量・高画素によるトリミング耐性・高感度性能位でしょうか。
結論としては、動きものなら1Dmk3、動きのあまりないもので軽量が良いなら7Dというところです。
ご参考まで。
書込番号:10846598
3点

7D使いですが、先日中古A品の1DmarkVを入手しました。
まだ一度だけ体育館でのスポーツを撮影しただけですが、やはり差はありますね。
動きモノに対するAFの歩留まりは明らかに1DVが上です。またレスポンスも同じく1DVが上。
7Dでも50Dと比較してかなりよくなったと思っていましたが…
ただ、ISOオートやゾーンAFなど7Dの方が使いやすい場面もありますね。
試したレンズは70-200f4L IS USMです。
ご参考まで。
書込番号:10846779
3点

7Dは使ったことありませんが、1D2N、D3とプロ機を使っておられたなら、7Dでは満足できないのでは?と個人的に思います。
書込番号:10846845
1点

D3を使われていたなら7Dを使うにはかなりの妥協が必要だと思います。廻り道になるので1D3にまっすぐいくべきです。
私も先に7Dを買ってみました。確かに後発の分だけ目新しさがありましたが、それだけです。すぐに1D3に買い替えました。やはりプロ機の質感や操作性そして信頼性にはかないません。
できれば新品が良いのでしょうが、フジヤカメラさんは在庫がなくなりましたしね。
書込番号:10847023
1点

そうですね。7Dで妥協せず1DVで行った方が良いですよね。
ただ、7DはEF-S対応なんで。。この辺が迷うとこです。
1DVの対応レンズ群はたしか、EFのみでしたよね??
もう少し悩んでみます。。
書込番号:10847055
1点

Nikon D3から移行しようとする理由はなんなんでしょうか?
不満点をお聞きしたいです
7Dよりは1D3の方がいいですが、D3とだとどうでしょう
ノイズははるかにニコンがいいですし、フルサイズです
私はD3の方がほしいですので、、、
書込番号:10847271
1点

D3で確かに満足はしていますが、やはり切れですかね。
当方はEOSの切れに関しては、デジ一眼ではTOPと思っています。
D3に関しては、フルサイズのせいか少し眠たい感じがします。
あと、APS-Hのサイズが魅力ですね。遠からず、近からずって感じが好きです。
決して、D3が悪いわけではなくEOSがあまりにも良かったので復縁しようと考えています。
ちなみにNIKONは D100 D70 D40 D3 D2Xs D300 D2H を使ってきました。
ただ、レンズはツァイスが好きでコシナのプラナーメインで使用していました。
D3とPlanner85mのボケがたまりませんよ。
書込番号:10847609
1点

こんにちは。
私は主にサッカーを撮っていますが、1D3と7Dを使っています。
AFに関しては、使用レンズと撮影状況がすこぶる良ければ、その差は少ないですが、それらが少しでも変わると、差は顕著になります。もちろん1D3の方が上です。詳しいことは分かりませんが、1D系で使われている、楕円サブミラーの効果が大きいようです。これは価格差のある機種ですから、致し方ないと思います。
どのような被写体を撮られるのか分かりませんが、動体撮影ならまず1D3だと思いますし、1D4は更に進化しているようです。1D系を一度でもお使いなら、やはり1D系をお勧めしたいですね。重視される「キレ」が違います。
なお、1D4が発売されて、1D3の中古がたくさん出回るようになり、手が出しやすくなりました。お店は少しでもよく見せようと、外見は新品同様に磨きますが、なかには結構酷使されたものもあるようです。以上、釈迦に説法でしたら、お許しください。
書込番号:10847748
0点

7Dと1D系は別物だと思います。
防塵防滴機構、ファインダーと上げればきりがないと思います。
私は今現在1DMarkVと7Dを使い分けていますがどちらも甲乙つけがたいですね。
1DMarkVで連写機能を使う訳ではありませんが私には使いやすいカメラです。
1DMarkVを使用しているのでEF-Sレンズは所有していません。
後はどちらのカメラに何を求めるかだと思います。
書込番号:10847786
0点

7Dは使っておりませんが、逆にEOS-1DマークII・マークIIIを経てから、D3メインに写った
ものです。1DマークIIIの難点は、RAW+JPEG撮影時に、振り分け保存してもUDMA対応して
いないために、どうしてもバッファが振り切れたあとの書込み時間の長さがネックです。
EOS-1DマークIIIですとEXtremeIV使用時でも、バッファフルから書込み終了まで30秒近く
かかってしまいます。
あとは高感度特性がやはり、D3に比べると1.5段ほど弱いです。D3のISO3200がOKなら1Dは
ISO1600まで許容、D3のISO6400がOKなら、1DはISO2000ぐらいまでが許容範囲と言うイメ
ージです。マークIIIの欠点としては上記2点ぐらいだと思います。
ファインダーの見え方、APS-Hである事、面AFは秀逸ですからね。
「切れ」に関しては、D3および1DマークIIIに関しては、もはや「好み」の差だと思います。
逆に後発な分、7DのDICIG4とUDMA6対応もあって書込みの早さと、高感度はAPS-Cと画素数を
考えれば相当良いレベルだと思います。
いずれにしても・・・EOS-1DマークIVなら価格的にネック、EOS7Dなら1やD3などのD造り
や切れの差、1DマークIIIだと後発モデルに追いつかれ部分がネック・・・と難しい所で
すね。じっくり、1DマークIIIを触ってみることをお勧めします。
書込番号:10848081
2点

奥州街道さんもおっしゃっていますが、書き込み速度やAF速度は、じっくり触ってみるほうがいいと思いました
切れとなると、実感しないと分からないものですから
そうなりますと、ここで言えるのはやはり
1DMarkWが一番いいように思います
書込番号:10848623
0点

1D4ならD3よりいい気がします。
ということで、私個人の感想
1D4>D3>1D3>7D>D300s
書込番号:10850042
2点

1D3を使用しております。
レンズによっては、いくら1D系でも連写スピードが落ちる物があります。
初期の白レンズ(僕の場合はEF300mm F4L IS USM)では、サーボAFにしたり、一段でも絞ると
連写スピードが落ちてしまいます。
だいたい6〜7コマ/秒くらいまで落ちます。
そうなると7Dでも速度落ちは感じられるかも知れません。
対して EF70-200mm F4L IS USM はまったくスピードが落ちません。
レンズにもよりますね。
書込番号:10859862
0点

こんにちは。
1D3・7D・5D2をもっていますが、1D4がとてもほしい者です。
スレ主さんのお話の要点がよくわかりません。
プラナー85のボケが好きなら1Ds3か5D2でないと他では・・・
APS-Hが好きなら、1D4がよいような。
どちらにしてもD3がだめで、1D3がOKというのはちょっと考えにくい。
1D3か7Dか聞かれれば、今は圧倒的に7Dを使っています。
EF−Sレンズは使いませんが、結果があまり変わらないような感じで、だったら軽くてトリミングにも耐えて扱いやすい7Dを選んでしまいます。
同じものを撮り比べたり、スペックを調べたりではありませんのであしからず。
確かに他のに比べるとおもちゃみたいですけど、7D結構使えます。
書込番号:10868068
0点

みなさんご意見ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
1D3が欲しいのですが。。資金的に本体しか購入できない!??EFレンズ群が資金不足で無理。。そうなんで、今回は7Dで腹をくくります。
使っていたら満足いかず・・1d4に行くかもしれませんが、現実と向き合います。
書込番号:10881383
0点

>使っていたら満足いかず・・1d4に行くかもしれませんが
この事態を想定しているなら、正に現実に向きなおって「貯金/資産運用(リスクは自己責任)」で端から1Dmk4を私なら、買いますなぁ…。
7Dを購入しても、1Dには及ばないし、恐らくこの感覚で使うと後悔先に立たず、既投資資金が無駄、つまり、覆水盆に返らずで、却って高い買い物に成るだけではないですかな?
書込番号:10883321
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ
EOS 1D系、1Ds系を使われる諸先輩にご教示願います。
本日、行き着けのカメラ屋から1DMKV(初期型メンテナンス済み…shot数多し)と1DsMKV(状態の詳細不明、しかも私と同じく迷ってる方がリクエスト)の中古 が入ったとの連絡あり。
1D系、1Ds系で用途の違いは承知してます。プロ機でデジタルカメラを楽しみたいのです。
1DMKVは21.5万円
1DsMKVは45万円
手元はLeica M8…。子供が7割風景スナップ3割
1Ds系の魅力をどう判断するかが焦点です(-.-;)
ちなみに5Dは仕事で1年使い売りました。
0点

初めまして、
>1DsMKVは45万円
その予算がおありなら
1DM3の新品:268000円
5DM2の新品:209800円
フジヤカメラで即買いじゃないでしょうか
私も既に5Dを手放してしまいましたが、5DM2が欲しいです。
ただ、デジはEOS党さんが仰るように、もう少し造りというかメカが…
特にシャッターの軽快感が欲しいです。
書込番号:10793306
0点

>5DMKUはそんなに魅力ですか?
カメラの高性能は1DMarkVですが私はフルサイズ機には適わないと思います。
ま〜個人差ですので聞き流してください。
書込番号:10793377
1点

Titan2916さん
たしかに2台購入も考えました。明日、モノをみてビビっと来たら買うかも(^-^)
待てばいくらでも高性能カメラがでますね。そんな時は、ハッセル503CWぶら下げ市内を徘徊します。
書込番号:10793532
0点

私の今年のデジタルラインナップは1D3&5D2&M8&400D&G11その他コンデジ3台となっております。
デジタルはこれで十分という結論に達しております。私なりに棲み分けができております。あとはレンズ次第でどうとでもなりますから。
1D3の中古は非常に危険だと思います。5万円の差で新品がゲットできますから。しかし、まだ売れ残ってるのはなぜ?
1Dsについては迷うなら買っちゃった方がストレスがなくて良いのでは?私は5D2で十分です。差額で645や67でリバーサルを楽しみたい方なので。
そうだ、忘れてました。1VHSを買わなきゃLレンズでポジができなかったことをすっかり忘れてました。
すみません。今年正月早々キヤノンに出戻ったもので。
何にせよ、悔いのないご選択を・・・そしてご武運を!!
書込番号:10793566
0点

もりやすさん
ご教示ありがとうございます。やはり5万円の差違で中古は危険ですか(;_;)
1D系はシャッター数が多いし…
やはり今回は諦めるのが最良案かなぁ…辛抱出来ない小生はこのままだとまたLeicaにつぎ込むかもしれません。
書込番号:10793747
0点

>デジはEOS党さん
M8板でのスレ主様の購入奮闘記は、楽しく読ませて頂きました。遅ればせながら、ご購入おめでとうございます。
>このままだとまたLeicaにつぎ込むかもしれません。
ライカ沼も深く激しいですよ。私も何度もノクチに行きかけて・・・踏みとどまりました。おかげでキヤノンの35Lと50Lと85L2という満足なL単を揃えられました。
結局ライカだと望遠とマクロが使えないので、オシャレな外出スナップ用という用途になっちゃうので、そういう意味では100MACRO L ISや70-200LISや328が使えるキヤノンに魅力があるわけですよ・・・やはりウン。というわけでライカはエルマリートとズミクロンの計4本に整理してしまいました。
>やはり今回は諦めるのが最良案かなぁ…
あっこれは私には絶対無理ですね。スイッチが入ったら逆戻りできません(爆)
何かスレ主さんも逝っちゃいそうですね。ご武運を!!
書込番号:10793812
0点

もりやすさん(^-^)
参りました。
同じように突き進んでますわ。
最後までノクチか1DsMKV迷うさなかM8
う〜
書込番号:10794253
0点

ライカを持っているのにわざわざキヤノンの1D系を買いたいのですか・・・?
そういう組み合わせもないとは言えませんが、それでも1D系と1Ds系で悩むというのも・・・用途の全く違うカメラですから。
察するに高いカメラなら良く取れるだろうと思ってライカを買ったが、コンデジより良い写真が撮れない。
(こういう人はかなり多い)
それならキヤノンの最高機種ならきっと良い写真が撮れるだろうと悩んでいる・・・という流れが見えてしまうのは私だけでしょうか。
断言します。
あなたの場合は、キヤノン1Dmk3や1Dsmk3では良い写真が撮れません。
買うなら、1Dmk4か1Dsmk4(?)でなければいけません。
いや、多分キヤノンでもダメです。
ニコンD3sとかD3Xs(?)です。
いやいや・・・それでもダメで・・・あなたにとってはライカS2がベストです。
いや、それもダメ・・・ライカS3(?)です。
・・・(ループ)
書込番号:10795237
7点

デジさん、そりゃ言い過ぎですよ。所詮趣味の世界なんだから、誰が何を買おうが良いのでは?車と一緒ですよね。
書込番号:10795885
6点

デジ(digi)さん
誤解ですが小生、EOSを使うのは仕事で社内広報担当してるからです。
Leicaはただの道楽ですが…。
良い写真の定義は人それぞれです。
絶対に良い写真を撮れませんなど言われてましたが…。
高ければ良い訳ではありませんよカメラとしての作り込みを重視です。
やはり1系は他とは違います。
書込番号:10795901
3点

1Dmk3をお勧めします
1Dsも綺麗ですけど、素直すぎるというか味がないというか
レタッチで追い込むにはいいんですけどね
それと、1Dsはやっぱり高感度が弱いですよ
撮りやすい方がいいと思いますよ
フラッグシップ機は、オーバーホールすれば新品同様になりますし
長く使うなら5Dよりいいと思います
書込番号:10795927
3点

atosパパさん
ご教示ありがとうございます。以前私も1Vを3台態勢でローテーションを組んでました。今となっては懐かしいのですが(思い出に1台は今も使用)特にやられてるヶ所を考えるとシャッター周り…値段の差違とカメラの状態次第…。とりあえず今からカメラ屋に行ってみます
書込番号:10796892
0点

totoちゃんさん
ご意見ありがとうございます。
確かにラインナップは道楽カメラですが…。過去にカメラマンとして働いていたせいかファインダーに対する妥協はしたくないのです。写りや機能と値段の差違はありますが…。
私にとっての良い写真=依頼者に喜んでもらえるもの。
家族の記録を記憶として自分も楽しみながら撮影し写真にする事ですね。
ちなみに…ニコンやM型Leica以外のLeicaは取り扱いしません。
書込番号:10797308
0点

小生は1DsMark3と1DMark3の2台体制です。風景と鳥さんで大まかには使い分けております。
どちらも2年弱ですので、とても新製品に移行する余裕も腕もありません。
1Dsはやはり解像度から奥行きを感じます。これで10コマ撮れれば鳥さんも兼用出来1台で済んだんですがね・・・性能的には充分ですので新製品も当然付加価値はありますがコスト的にも良い時期と思います。
書込番号:10798644
1点

matsuyo4658さんへ
貴重なご意見ありがとうございました。お陰様で購入準備(1DsMKV)へ移行できます。
また、貴重なご意見を下さった皆様に感謝致します。
書込番号:10799369
0点

重ね重ね貴重なご意見に感謝致します。今年も一写入魂の気概でいきます(^-^)
振り返ればまだリバーサルが山ほどあるし…。503CWとのブランチかなぁ。
書込番号:10799399
0点

私も、EOS 1VHSからの、仕様の良さで、EOS 1D markUを使用しています。
markVには、およばないものの、「造り」は、さすが、一級です。
他の、ラインナップには、無いです。この、堅牢さは。
私も、まだ、しばらくUを使用してから、将来、Wの中古狙いでいきます。
プロ機を、触ると、他は、納得出来ませんね。
書込番号:10799443
1点

あれっ?1Ds3に決めたのですね。おめでとうございました。
あと半年以内と予想される1Ds4が発表になれば、ガクンと落ちますが、欲しいときが買い時ですから仕方がないですね。
M8共々大事にしてあげて下さいね。
書込番号:10799542
1点

WONDERー009さん
そうですよね(^-^)
やはりEOSは1系です(悔しいがNikonの中級機のfinderは凄い)
もりやすさん
やはり値段が極端にさがりますかぁ…。一応みこして格安な値段ですが調整は凄い…。
書込番号:10800629
1点

1D3, 7D, 5D2でセンサー3種類楽しんでいます。
1D3:機械としてすばらしい。スポーツ用。
7D:デジタル部は最先端。遠くのものを撮るには便利。鳥用、スナップ用。機械としては2桁Dに近い。
5D2:センサーがすばらしい。風景、ネイチャー、ポートレート用。機械としては5Dとほぼ同じ。
1Ds3のセンサーは5D2より高感度に優れない。1Ds4のセンサーは30M超えるかもしれない。
ということで1Ds3は止めといた方がよいかもしれません。また1D系の中古も止めておいた方がよいでしょう。
この辺の機材は悩んで買うものではないですよ。買う人はこれ以外ないって感覚で買ってますねえ。私の感想では1D系には保険代と広告代、開発費が上乗せされている感じです。買うならフジヤの新品がいいと思いますよ。機械としては1D系が格別に良いというのも事実です。
書込番号:10845856
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ
ど素人のくせに・・先日、フジヤカメラさんで1DV購入しました。(268,000円)
が・・・内部のミラーをよく見ると何か拭き残した後の汚れがw・・・
ここって、無水エタノールで拭いたり、ペッタン棒を使っても大丈夫でしょうか??
経験ある方いらしたら教えてください。
それと、エラー020?が発生して、電池入れただけで、ガチャガチャと勝手にミラーアップを繰り返す始末・・・
こっちは、自動センサークリーニングOFFで、なんとかおさまりましたが・・
エラー020って?? 何でしょう?
どなたか詳しい方いないですか??
0点

それはお気の毒でしたね…すぐ初期不良の対応を申し出られた方がいいでしょう。
エラー20は以下のリンク先に載っています。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2009/03/03/10326.html
それと、これから購入する予定の当方が参考にしたいので、
購入された個体のシリアルとファームバージョンをお教え下さい。
書込番号:10767246
2点

フジヤカメラさんにお問い合わせですね。
きちんと対応してくれますよ。
私も過去に問い合わせたら、紳士的でした。
書込番号:10767421
1点

>鉄ちゃん28号さん
ver1.2.5でした。→1.3.0にしましたが・・
no.584375ですので、以前問題があったヤツではないようですが・・
書込番号:10767531
2点

>kuma_san_A1さん
危うく 触っちまうトコでした・・
>自称敏腕コンサルタントさん
明日にでも連絡してみようと思いますw
ミラーの正面から見れば何ともないようですが・・ライト当てて斜めから見ると5分の1ほど曇ったような、コスったような跡・・影響なければ許容範囲かなとも思うのですが・・
いかがなもんなんでしょう??
書込番号:10767570
0点

> ミラーの正面から見れば何ともないようですが・・ライト当てて斜めから見ると5分の1ほど曇ったような、コスったような跡・・影響なければ許容範囲かなとも思うのですが・・
AF一眼レフのミラー中央部はAFセンサーに導くためにハーフミラー(その裏側にはボディ下側に導くようサブミラーがあります)になっていますが、そこのところ?
だったら「そういうもの」だと気にしないことです。
書込番号:10767588
3点

> ど素人のくせに・・先日、フジヤカメラさんで1DV購入しました。(268,000円)
これはものすごくお買い得な価格です。
下のスレにある通り1Dmk4と画質は変わりませんし、これがこの価格なら100年に一度のお買い得です。
私もこの価格の安さに思わず2台目のmk3を買ってしまいました。
(1Dmk4は供給・性能・評価等が安定するまで待つことにしました)
> が・・・内部のミラーをよく見ると何か拭き残した後の汚れがw・・・
> ここって、無水エタノールで拭いたり、ペッタン棒を使っても大丈夫でしょうか??
ミラーは表面鏡なので、絶対に触らないでください。
ムラのように見えるのはAF用に一部がハーフミラーになっているためなので正常です。
そもそも、仮にミラーにどんなに汚れがあっても、写った画像には全く影響しませんので。
> それと、エラー020?が発生して、電池入れただけで、ガチャガチャと勝手にミラーアップを繰り返す始末・・・
念のためですが、レンズなしとかカードを入れない時にも同じ現象が出るでしょうか。
ボディ単独で出ないで、何か一緒の時に出るのであれば、そっちが原因の可能性が高いです。
書込番号:10767709
6点

>デジ(Digi)さん
ありがとうございます。
大変勉強になりました〜 安心して使えますw
エラーは、レンズ外しても、電池入れただけで勝手に連続ミラーアップしてたのですが・・
ツァイス50mm1.4やタムロン90mmと相性が悪かったのか?しばらく純正レンズで
ライブビューいじくってたら戻りました。
いろいろ問題はありますが、AFの食い付きには満足してます・・
私も、もう1こ逝くかな・・
書込番号:10768140
0点

1DMarkVはWが出ましたがまだまだこれから何年も使えるカメラです。
良い買い物をされたと思います。
私の1DMarkVは発売後半年で購入、1日使ったらエラー99が出て即入院でした。
書込番号:10768554
1点

皆様ありがとうございました。
的確なご指導により不安も一掃されました。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:10768580
0点

すみません・・締めたつもりが・・気になる点が
電池室内の番号 OX0615 というのは・・
2009.06.15製造 っていうコトでしょうか??
以前別の板でOW〜が2008年製と見た気が・・・
書込番号:10768611
0点

>電池室内の番号 OX0615 というのは・・
>2009.06.15製造 っていうコトでしょうか??
その通りだと思います。Oは大分工場 Xは2009年製ですね。
私もフジヤカメラで1D3買いました。
と言っても中古ですけど。新品26万8千円というのは破格なのは分かっていたのですが中古との差額6万数千円が私には大きかったです・・・
ちなみに買う前にシリアルNoを確認したところ58始まりがあったのでそれにしました。
電池室内番号はOX01でした。
2009年製の中古がこの価格なんてお買い得だと思います。
書込番号:10768965
2点

ちなみにキヤノンショールームに1D3を持参しMark4と高感度画質を取り比べしたところ
ISO1600まではほんとうに大差ありません。
ISO3200だと少しMark4の方が綺麗でした。
ISO6400は1D3の拡張領域なので1D4との差が大きかったです。
といっても両機ともISO3200以上はかなりノイズが載りますね。
書込番号:10769029
3点

>taracosuさん
ありがとうございます。
09年製ってことは、今までの諸問題も解決済み・・ということでしょうか??
やや潤滑油が内壁に付いてるのが気になるところですが・・
ローパスフィルター等に飛び散っていないのでヨシとしてますが(><)
でも、09年製で20万?とはイイですねェ
早く1DWも、下がらないかな〜♪
書込番号:10769203
0点

私も正月にフジヤカメラから買いましたよ。5835**でしたが、これって2009年製だったのですね。安心しました。末期モデルですから完成系として安心して使えますね。調子は何ともないです・・・というかまだ10ショット前後ですが。
私も20万の極上品と迷いましたが、プロ機はやはり新品でないと心配ですよね。
>早く1DWも、下がらないかな〜♪
まあ2年後の1D4を買いましょう。私はそのつもりです。あるいは4年後に1D5を買うかも。プロでなければ十分ですよ。
私はLレンズ沼に引き戻される形で、1D3→D3→D3S→1D3ときましたが、D3Sは強敵ですよ。素晴らしいですよ。1D4はわかりませんが、たぶん・・・。でも後悔はしていないので、楽しく1D3ライフを楽しみましょう。
書込番号:10769627
1点

もりやすさん,
見る番号が違いますよ
バッテリーを外してその奥にある番号です
taracosuさん、情報ありがとうございます
初めて自分の見ました、
私も中古で買ったので
初期ロットのようでした、ちょっとがっかり
でもショット数は1万ちょいでしたので、いいとします
書込番号:10769914
2点

>もりやすさん
1D系クラスを一度手にするとヤバイですなぁ〜 (あれっ・・ぱくっちゃいました><)
もう下のカメラがおもちゃに見えてしまいますw
Lレンズ沼抜け出そうと、高いの買ったのですが・・もっといいレンズ欲しい・・
写真 より収集するのが好きなのかも(笑)
>メルモグさん
私のは09年製の新品でしたが、電池はすっからかんで充電しないと全く使えない状態でした。
そのへんから怪しげな雰囲気に・・写真撮りに行かずに、アラ探しの日々ですw
最終ロットになると、当然今までの諸問題も解決済み?なんでしょうかね??
内壁に潤滑油が付いてたり・・
あぁきりがないですなぁ〜 (パクリ2回目です・・すみません)
書込番号:10770238
0点

>メルモグさん
ありゃりゃ・・・失礼しました。いま見てきましたが、○×1016でしたよ。これは2009年10月16日で良いのですか?
>田田dendenさん
>もう下のカメラがおもちゃに見えてしまいますw
はい、思わず7Dをドナドナしてしまいました。
>写真 より収集するのが好きなのかも(笑)
私も最近そんな気がしてきました。
>私のは09年製の新品でしたが、電池はすっからかんで充電しないと全く使えない状態でした。
新品って最初はすっからかんですよね。やっぱり・・・たぶん。
>内壁に潤滑油が付いてたり・・
それはなかったです。なんでやろ?
とにかく早くフジヤカメラさんに連絡した方が良いですよ。幸いにもまだ在庫はあるようなので、うまくいけば新品と交換できるかもしれませんから。ご武運を!!
書込番号:10770436
1点

>とにかく早くフジヤカメラさんに連絡した方が良いですよ。
そう思ったんですが、いろいろ調べてるうちに、今度は、ホットピクセルらしきものまで(数か所)・・
たしか、保証期間内だと無償で補完措置?してくれるらしいので(他の板でみました・・)
とりあえず、電話でもして聞いてみることにしますw(><)
しばらくは、アラ探しで忙しそうです・・
書込番号:10774710
0点

以前言ってた通り、当方も1D3入手しましたよ〜!
スレ主さんも、アラ探しよりどんどん活用しませんか?
その方が、楽しいですしカメラも喜びますよ(笑)
お互い良い被写体に出会えるといいですね!
書込番号:10784401
1点

PCのない環境にいましたので、なかなか返信できなくて申し訳ございません。
アラ探しとテスト撮影の繰り返しで、AF性能に関しては手持ちの40Dとは比べ物にならない素晴らしいモノでしたが・・・
ホットピクセルの発生により、フジヤカメラさんに電話してみたところ、「1台おさえときますので送ってください。」とのこと・・
2日後には、新品が送られてきました〜(今からイジるとこですが)
OX10〜でしたが、製造番号?が581〜
返品が OX06〜の 584〜でしたので、ちょっと??です。
製造があとなのに、番号が前に戻ってる??
よく分かりませんが、写りがよけりゃイイかな・・
今からいじり倒しますw(あu・・よだれが・・)
書込番号:10812851
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ
EOS 1Dmark2の使用者ですが、年期が入ってきました。
板が無いので、こちらに書き込みさせていただきますが、自宅で、シャッター数を、確認する方法は、ありますでしょうか。教えてください。
5点

Mk2までは、Exif Reader?とかいうソフトで確認できたと思います。
詳しく思い出せなくてスミマセン。
Mk3からは出来なくなってしまいました。
そう言えば、Mk4も確認方法はサービスセンターしか無いんですかね?
書込番号:10808294
1点


返信有り難うございます。嬉しいです。
今、DPEXをインストールして見ていますが、どこを見たら、シャッター数なのですか。
教えて下さいませ。
書込番号:10808365
0点

>今、DPEXをインストールして見ていますが、どこを見たら、シャッター数なのですか。
DPEXの使い方はわかりません。
上に貼ったリンクを参照してください。
書込番号:10808448
1点

>シャッター数の確認方法は、ありますか。
私も気になるところです。
>削除依頼出しときます。
削除しなければならない書き込みは他にたくさんありますね。
この書き込みは他の方にも参考になると思いますよ。
書込番号:10808465
3点

「やはり、サービスセンターしか無理ですね。」というのもスレッドの結論です。
なので削除の必要はないでしょう。
書込番号:10808516
2点

返信有り難うございます。
unknown(0028)...の後に出てくる数字が、ショット数かもわかりません。
が、1DmarkUの情報は、全て出て来ませんね。
IXY930ISで、出してみたら、ちゃんと出ていますが。 よく分かりません。
書込番号:10808541
0点

「JpegAnalyzer」で、検索、ダウンロードしましたら、「コマ数」と出て来ます。
それが正しければ、確固たる、ショット数確認ソフトです。
そのディスプレイ画像を載せたいのですが、やり方を教えていただけると有り難いです。
書込番号:10808846
0点

ちなみに、EOS 7Dだと、コマ数は、どれも、0です。わからんなぁ〜
書込番号:10808944
0点

>そのディスプレイ画像を載せたいのですが
その画面を出してPrintSceen キーを押す
ペイント系のソフトを開きCtrl+Cで貼り付け
画像をJPEGとして保存しアップロードする
書込番号:10809027
0点

私が上で貼ったリンク先は見ていただけましたか?
引用すると
>先頭に「Unknown (0093)]と記載されている行に総撮影枚数が記載されています。
となっています。
Jpegで撮った画像をExifReaerで開いてみてください。
EOS-7DはEOS-1DMark3よりも後の機種なので、Exif情報でショット数が確認出来なくてもおかしくないと思いますが…
書込番号:10809088
1点

よくわかりません。詳しくないので、すみません
もっと、優しく細かく教えて下さいませ。
書込番号:10809276
0点

ハイテクオッサンさん。
ExifReaderで、みましたが、下の方のunknwnが、見れません。
ひょっとして、料金が発生しませんか。
試用版で、やっていますが、それらの情報を見ることが出来ません。
書込番号:10809293
0点


1DM2のシャッター数ですよね?
私もPCは詳しくありませんが、Windowsフォトギャラリーとかで落とした後の写真はExifRederの情報はこれくらいしか出ません。
ただ、CF内のデータ(写真)をそのままExifRederで確認するともっと詳しく情報が出ます。
例えば
Unknown(0093)3,14 28,0,7242,0,0,0,0,0,3
,0,0,0,0,0
と出たとすれば7242回
シャッター数が65,535回を超えると7242の前の「28,0,」が28,1,になってそのあとの連番は1に戻ります。
書込番号:10811394
0点

返信有り難うございます。
今日、SCへ、センサークリーニングのついでに、総ショット数を、確認してもらいました。
10300回でした。
と、なると、JpegAna142の、コマ数と、似ていますので、おおむね、このソフトは、確実だと言えます。
書込番号:10812654
0点

しかし、新製品が出ると、とたんに、無くなっていく書き込みは・・・寂しいですな。
書込番号:10812826
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





