
このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 13 | 2010年2月2日 23:00 |
![]() |
19 | 6 | 2010年1月31日 20:52 |
![]() |
9 | 6 | 2010年1月26日 21:34 |
![]() |
29 | 34 | 2010年1月27日 14:40 |
![]() |
7 | 4 | 2010年1月14日 23:14 |
![]() ![]() |
8 | 7 | 2009年11月23日 10:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ
下のスレにあるように、キタムラ中古194800円でA品を入手しました。
その時に、同時にヤフオクの落札価格も調べてみました。
中古でだいたい20万前後。程度がよければ22・23万円といったところだと思います。
そんな時に、こんな落札を発見しました。
程度がよい中古で、付属品は新品 落札価格35万円!びっくりです。
また、Kiss Fのほとんど新品同様のものが、ボディのみで5万円で落札。これもびっくり!
いずれも、新品価格をはるかに上回る驚き価格です。
何か裏があるように思えてなりません。
みなさんは、どうお考えですか?
すみません、この掲示板の規約に違反した内容ならば、削除して下さい。
0点

個々のお取引を見ていないので良くわかりませんけど、
裏工作が無かったとして・・・・・
オークションはオバカちゃん(失礼しました^^; お熱い方が)がお二人揃えば落札価格は跳ね上がります。
回転寿司状態覚悟で高値設定の出品者さんが居るのは、こんな狙いがあるのかもしれませんね。 (^u^)
書込番号:10869373
1点

出品者さんがうらやましいです。
でも、キャンセルされないかと心配になりますね。
書込番号:10869880
1点

最近価格コム最安値の横にヤフオクでの価格も出るようになりましたね。
ヤフオクの横に価格コムの最安値が出ていれば落札価格35万円はないかも知れませんよ。(笑)
書込番号:10870175
1点

通常のオークションでも同じ現象が時々見受けます。欲しいと思うものが出品されるとつい熱くなりすぎ価格がドンドン上がることがあります。新品価格を上回るような状況では2〜3人の人が顔を紅潮させ、「負けるものか!」と言う顔をしているのは傍目で分かります。
書込番号:10870208
1点

私に言わせれば「何か裏があるように思えてなりません。みなさんは、どうお考えですか?」とここに書かれてしまうこと自体、ヤフオクが胴元として完全には機能していないことのように感じます。
オークションなんて有象無象の衆が群がっています。
決して性善説には立てません。
そして売り手にも買い手にも「欲」があるものです。
そこへ安くはない手数料を課して、安全な取引な場を提供するのが胴元の責務です。
裏を返せば、利用者(出品者負担)はそのために手数料を払っている訳です。
無事に何事もなく取引できるのが当たり前で、何か起これば売り手か買い手の財産が毀損します。
オークションの安全性は、胴元がいかに安全を定義し監視し実行し踏み込むかがカギだと思います。
私はヤフオクとEBAYの双方を使っています。
EBAYはヤフオクに比べて管理者権限が大きく、なおかつ明確だと思います。
オークション終了後でも売り手買い手双方で取引を中止できる権利を保有しており、その発動は胴元(つまりEBAYサイド)が行います。
EBAY事務局はきっちり行事として機能しており、決して売買の当事者任せにはせず、毅然と介入してくれるところに信用がおけます。
時には「人間の欲望」にまで踏み込んで統治しています。
一方、不正取引は技術と人海戦術で徹底的に追及しています。
支払いに関してもPAYPALを通じて安全に執り行なえるようになっています。
さすがに世界中から人の集まるネットオークションのノウハウはすごいと思います。
脱りましたが、言いたかったことは、オークションは有象無象の集まりです。
残念ながら「裏」はあると考えるべきでしょう。
そして取引の場から「裏」を取り除く制度作りと体制作りこそが胴元のお仕事だと思います。
書込番号:10870239
1点

一夜で多くの返信、本当にありがとうございます。
説明不足がありました。
この2つのオークションの怪しい点は・・・
両方とも入札履歴の最終価格が落札価格として表示されている金額の半分程度で終わっているという点です。
履歴を見る限り、終了しているとは思えないのです。
なのに、びっくり価格で終了しているのです。
ちなみに、最高額入札者の表示もありません。
熱い2人が争ってできた落札価格ではないのですよ。
なのにオークションが落札終了になっている点が怪しいとしか思えないんです。
書込番号:10870494
0点

> 両方とも入札履歴の最終価格が落札価格として表示されている金額の半分程度で終わっているという点です。
> 履歴を見る限り、終了しているとは思えないのです。
> なのに、びっくり価格で終了しているのです。
たぶん質問者さんはオークションのシステムをよくご理解なさっていないのだと思われます。
ウォッチリストに入れておいたオークションを後から調べて上記のような懐疑を抱かれたのであれば、
そのオークションに「早期終了」オプションが設定されていなかったか、を今一度お調べ下さい。
出品者と落札者が合議の上で落札価格を低め設定したうえで「早期終了」を下んじゃないんですか?
理由は?>>>笑。ご自分でお考え下さい。
書込番号:10870537
2点

私も先日ヤフオクを眺めていて
1DM3が30万円台後半で落札なるものを見つけて、なんじゃこりゃとあきれましたが
よく見たら、“D”の後に小さな“s”がくっついてました。
書込番号:10872480
0点

そうなのかもしれません。
いえ、多分早期終了なのでしょう。
しかし、ウォッチリストの終了分を見る限り、
「このオークションは終了しています。」と明記した上で
金額は35万円と表示されています。
普通に落札終了されたオークションと何ら違いません。
どなたかによって、35万円で落札終了したものと受け取るのが自然です。
書込番号:10873289
0点

世間の常識で考えて、とても常人が出すとは思えない破格の落札価格、、
おそらくそれらの登場人物にはそれなりの事情があるんでしょう。
ただ、これ以上はここの掲示板の話題としては不適当だと思いますので、この辺にしたいと思いますが、
世の中にはいろんな人がいるんです。
中には落札した中古カメラ自慢を掲示板でする人もいるわけで、
落札物件の程度の良さをアピールしたいがために、撮影枚数を過小表記したり、
入手過程や入札&落札過程の武勇伝を創作したり、等々
まあ、人それぞれ、いろんな楽しみ方がオク&掲示板にはあるものです。
書込番号:10873757
0点

最低落札価格を設定して安値でスタートした商品ではないでしょうかね。
入札者がいても設定された最低落札価格まで上がらないと最高額入札者の表示は
空欄のままになりますが、入札の金額と履歴は残ります。
入札された金額が、この設定価格に達しないまま時間になるか取消や早期終了を
行うと「落札者なし」で、金額部分に「最低落札価格(35万円)」が表示され
オークションは終了となります。
確かに怪しい動きですが、一応ヤフオクの仕様です。
書込番号:10874364
1点

35万って、1Ds3との見間違えってことはないですよねぇ(笑)????
最近の1D3のオク終了済みリストをざっとみてみましたが、ここに28万ていうのはありました。
この取引は履歴もちゃんとついているし、正常な取引のように憶測できます。
終了済みリストでみると、この機種はかなりの開きがありますね〜。
それにしても35万はちと高杉鴨♪
アドレス貼れないのですね。
オークションナンバ−(w47482282)です。
書込番号:10874472
0点

多くの返信、ありがとうございます。
結論は、早期終了ですね。
オークションやってる途中に、即決のメッセージかなんかをもらったのでしょう。
だから、早期終了した。金額までは不明。
その場合、オークション終了で、表示価格はその出品者が設定していた最低落札価格。
誤解の素ですね。
早合点した私・・・本当にお騒がせして申し訳ないです。
でも、こんなわかりにくい表示はやめてもらいたいです。
書込番号:10878692
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ
またまた質問させて下さい。
レリーズタイムラグ最速化設定により、
55msから40msへ変更できるとのことですが、
この手のカメラは速い方がいいに決まっています。
なぜ設定により変更なのでしょうか?
早くすることでデメリットも生ずるのでしょうか?
0点

最速化すると、固体ごとに微妙に誤差が出るのでしょうか。55msは以前からの1D系との統一性を保つ為で、複数台の1Dを並列して使う方の為にあると聞いたことがあります。
マニュアルにそんなこと書いてあったかも知れませんが良く覚えてません。
ちなみに私はこの先も「複数台の1Dを並列して使う」なんて事ないと思うし鈍感なので「レリーズタイムラグ最速化設定」してます。
書込番号:10864020
3点

レリーズタイムラグを最速にしても、それが有効なのは開放から3段までのようです。
ということは、シャッター優先自動露出で捕る場合に、
例えば太陽が雲にかかったり出たりする等、露出が3段目の絞りをはさんで変化するとタイムラグも変わることになります。
自動露出なので、いちいち今度は速いとか今度は遅いとか分かりません。
タイムラグは感覚で覚える世界なので、急にタイムラグが変わっても即座に対応できません。
例えば新幹線やスポーツを撮る場合等、撮影タイミングがずれるとかなり困ると思われるので、
それならタイムラグが僅かに遅くなっても、一定である方が良いというケースもあると思われます。
書込番号:10864034
13点

EMD(電磁絞り)の設計年次と口径によって動作速度に違いがあり、
その差を吸収する為に55msとなっています。カタログ上は開放から
3絞りとなっており雑誌等では3絞り目から遅れ出すとありますが、
実際にはレンズ(個体差ではなく設計年次)によって速度差が異なり
そのデータも非公開の為、使ってみないとわかりません。個人的には
最速化よりも55msに設定した方が使いやすいと思っております。
書込番号:10867891
3点

キャノPさん
本体によって差があるとのことですね。
私も複数の1Dを並列して・・・なんてありえないので、
最速化して使おうと思っています。
ありがとうございました。
書込番号:10868005
0点

デジ(Digi)さん
よくわかる説明をありがとうございました。
使用状況によって差が出るよりも、
55msで統一する方が使いやすい場合を考慮しているということですね。
私は開放付近で使用する・ほとんどが絞り優先で使用する・・・なので、
安心して最速化しようと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:10868052
0点

でろれんさん
詳しい説明をありがとうございました。
個体差ではなくて、レンズの設計年次なのですね。
私は主に70-200F4L IS USMを使用しています。
このレンズが最速化に適しているかどうかわかりませんが、
最速化して使用してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10868067
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ
先日、購入しました。
下のスレでは多くのアドバイスありがとうございました。
さて知ってはいましたが、CFがUDMA対応ではありません。対応のカードは複数もっているのですが、使用しても問題はないのでしょうか?
とりあえず作動はするようですが…
詳しい方いらっしゃいましたら、教えて下さい。
0点

私もUDMA仕様のカードを使ってますが、全く問題ないです。
カメラは対応してないですが、パソコンに取り込むときにわずかながら速い気がします。(UDMA対応のリーダーを使ってます。)
今度、暇なときに計測します。
書込番号:10842479
2点

1D3にUDMAのCFCardでも全然大丈夫ですよ。
やまとのまーさんも書かれていますが、UDMA対応のカードリーダーを使うと、PCに取り込む時にかなり速いので重宝します。速度は使うカードリーダーによります。
PCへの取り込み時間が短時間で済み、それが楽なのでUDMA未対応のCFは事実上使っていない現状です。
書込番号:10842520
2点

CFは新型カードでも前のボディに入れて使えますので、ご安心ください。
この互換性がCFのメリットです。
(新型CFのスペック(転送速度や容量等)が全て発揮できるとは限りませんが、
少なくとも旧型CFで達成していたスペックに近い性能は出るはずです。)
ところがSD系カードだと、こうはいきません。
SDのみ対応のボディでSDHCは全く使えませんし、同様にSDHCのみ対応のボディではSDXCは全く使えません。
書込番号:10843917
5点

やまとのまーさん
そうなんですね。
ありがとうございます。
早速使ってみますね。
書込番号:10843941
0点

高山巌さん
そうなんですね。ありがとうございます。
7D用のUDMA対応カードで、マーク3でも使ってみます。
書込番号:10843953
0点

デジ(Digi)さん
そうなんですよ。
私もSDカードで同じことがあったので、今回質問させていただきました。
ありがとうございました。
書込番号:10843968
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ
行きつけのキタムラでA品30%オフで194000円を見つけました。買う気はなかったけど、手にとってみると相当きれいで新品みたい。付属品も新品みたいでした。ショット数とかは不明です。夢と憧れの1D入手のチャンスかと思いますが、7D持ってますし悩みに悩みます。
この価格だと買いでしょうか?
0点

悩んでいると、すぐに売れてしまいますよ!
今すぐGO!!(笑
書込番号:10817957
1点

おそらく相当気になっているかと思います。
後で後悔しないように、私なら買いますね。
これも運命ですよ!
書込番号:10817988
1点

掘り出し物を見つけた時は悩んでる暇はありません
未練を感じそうならすぐに買うべきでしょう
買いに行ってタッチの差で目の前から品物が消えていったという、悲しいスレをこの前見たばかりです。
書込番号:10818028
1点

すぐ、売れてしまいますよ。
買いましょう。
絶対、買いです。私が欲しいくらいです。
でも、結構、値段低いですね。
書込番号:10818197
0点

お買い得だと思います。
ヤフオクでもだいたい20万円前後ですから早く購入しましょう。
書込番号:10818203
1点

何でもそうだけど ・・・・・・・・・・
出会いと運命は大切に。
書込番号:10818216
0点

おっとわずかの間にレスがたくさん…
ありがとうございます!
皆さんおすすめですね。
背中を押された気分になりましたよ。
実はまだ決めてないのですが、今は私のために商談中の札が付いてます。期限は一週間です。
悩む猶予をあたえられました(^_^)
書込番号:10818333
1点

デジはEOS党と申します。
私も1DsMKVと1DMKVを天秤にかけ1DsMKVを購入に踏み切ったその時…あまり1DsMKVの状態がよくなく現在1DMKVで購入準備中であります(^-^)
ちなみに…私に提示された金額は20万円で状態がAB
シャッター数が約4万回です
このような商品ですが…私は現在購入準備に入りました。
なぜなら…Leica M8とのAPSーHコラボができるから(^-^)
書込番号:10818481
0点

フジヤカメラの新品268000円に一票。最終ロットの不具合なしの完成型。安心です。約七万円の差をどう考えるかですね。
書込番号:10818765
2点

それだけ安いともう無いかもですね?
それとも既にお買上?
出物だと店頭でも悩んでいるうちに売れてしまったりしますね。
書込番号:10818925
0点

やっぱりフジヤカメラ(268000円)でしょう。
私も買いましたが・・2009年10月製でした。
まだ試し撮りした程度ですが、
きっと7Dが、おもちゃに見えてしまうことでしょう。
以前問題が多かったmark3だけに、新品がベストだと思いますw
書込番号:10818991
2点

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111074/SortID=10689713/
あたしなら7D売って。。。フジヤカメラの新品1D3かなー。
書込番号:10819051
1点

>フジヤカメラの新品268000円
私も「不具合無しの最終型」を狙います。
金欠なので変えませんが!(泣)
書込番号:10819152
2点

20万円切る値段であれば私も即購入です。
今まで買う気など全く無かったものですが、さすがに衝動買いですね。
迷う暇も無いかな。仮押さえでも、うらやましいです。
書込番号:10819182
2点

近所のキタムラでは23万でしたので
多分ショット数が多いのかもと思われます
これは30万回でしたか?要確認で半分なら十分だと思いますが
買いですね
私は初期ロットの1万ショットを21万で買いましたが
メンテは完了してましたので、安心してます
新品じゃなくても改めて
見直しているものですから
却って安心できるとも言えると思います
書込番号:10819400
1点

スレ主さんの行きつけのキタムラさんはどうかわかりませんが、私の行きつけのキタムラさんが30%引きをやるときは、中古長期在庫の旧々機種か訳あり品だけです。
理由がないとは思われませんが、何ともなければ良いですね。
書込番号:10819720
2点

買うしかないと思う。
その値段なら自分も夢の1Dへ
買ってくださいo(^-^)o
書込番号:10820792
1点

自分は新品購入から3ヶ月過ぎて、ショット数3万です。でも見た目なら全然真新しくきれいですよ。動きモノ以外でも、静止物撮影でも良さが分かる良いカメラなので、もうこれ以下のモノは使いたくないです(笑)
1Dmk3は色々問題の多かったカメラなので、自分なら全不具合対策済みの新しいロットのフジヤの26.8万を選びますが、いずれにせよ早く手に入れてバンバン使って下さい。
書込番号:10820832
3点

カメラ、全て中古品のKAWASE302です。
憧れの1Dが目の前に(笑)♪
さて、安いには安い理由があるものです。
その固体が安い理由は何なんでしょうか?
特定の理由がなく、ただの値付けの問題だけなら、私は「買い」でいいと思います。
本来は、この手の高速連写機は価格訴求より程度訴求でいくべきです。
でも、この固体は見た目がいいとのこと。
中古車でもカメラでも、見た目や面構えに「程度」ってよく表れるものです。
もし見た目が間違いないと思えるのなら、出会いのキラメキを大切にしましょうよ。
最悪、だめ固体だったらヤフオクで売り飛ばせば、それほどの差損は出ないでしょうし。。。
書込番号:10820925
2点

またまた多くのレスありがとうございます。
説明不足がありました。
この個体は数カ月前からその店に置いてました。
値段は27万円台。
新春初売りの時にもその値段でした。
多分、相場が下がって売れないと判断したのだと思います。
それから私ですが、7D購入後にフルサイズ移行を諦め、
当時持っていたEF85ミリ1.8やシグマ50ミリ1.4をドナドナして、EF-S17-55ミリ2.8IS を購入した経過もあります。
したがって現在所有しているフルサイズ用レンズは、
EF50ミリ1.8UとEF70-200ミリF4ISの2本しかありません。
その辺も悩む理由になります。
まあ確かに購入後に7Dとどちらかを売り飛ばす方法もあるのですが。
しばらく悩みます!
書込番号:10821025
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ
カワセミのエサ捕獲時の撮影ですが、AFフレームの設定を皆さんどんな設定でされていますか?小生はFnVー8のAFフレーム領域拡大で2:する(周辺1領域アシスト)で撮影しておりますがなかなか上手くいきません。参考までにご使用の設定を教えて頂ければ幸いです。
1点

僕も今日、1DMarkIII + EF500mmF4LIS + EF1.4*IIでカワセミを撮りましたが
同じ設定ですよ!一応、使うときは中央一点でAiサーボにしています。
書込番号:10770293
2点

matsuyo4658さん こんばんわ
カワセミのダイブ姿を撮るのは難しいですよね(^^ゞ
私は設定よりも距離と明るさを一番に考えています。
設定はその場所により変えて撮影しています。
枝などから水面まではそんなに良い絵にはなりませんのでやはり飛び込んでからが勝負だと思います。
私の場合は枝から水面までの動作は捨て水面に飛び込んだ瞬間から勝負してます(*^^)v
水面に飛び込んでから出て来るまでほんの少し時間がありますので水しぶきが上がった場所からシャッターを押し続け追っています。
MarkVなら飛び込んだ場所に素早くピントが合いますので後はシャッターを押し続け枝等に戻るまでシャッターを押し続けながら追うとHIT率が高くなります♪
この時期は飛び込む機会が少ないので求愛時期や子育ての時期を待って練習をするのが良いかと思います。
トリミングをしていますが画像をアップさせて頂きます。
書込番号:10775134
4点

飛び出した最初からダイブ〜浮上〜最後まで、と追っていると歩留まりが悪すぎで悩んでました(笑)やっぱり途中の動作は捨ててるんですね。納得しました。
書込番号:10781569
0点

dossさん
ゼ クさん
貴重な情報有難う御座います。感謝します。
最初全く投稿が御座いませんでしたので、こんな事は聞くものでなく自助努力の世界とあきらめておりました。・・・が皆さんもご苦労されている旨共有でき安心しました。
先週偶然撮れました写真を投稿させて頂きます。
これからもひたすら頑張ります!!!
書込番号:10785786
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ
1D3の場合、海外で電気無しのところを、長期にわたって居座る場合、どのようにバッテリーをしているのでしょうか?
自分が見た戦争カメラマンは5Dと30Dを使っていて、したにパック付けて、バッテリーは電池交換タイプにしているようでした。(防塵ボウテキは大丈夫なのかな?)
初心者ですので、なにぶん、よろしくお願いいたします。
0点

カメカメカメルーンさん、
EOS-1D3の電源電池は、社外品は知りませんが、純正ではバッテリーパックLP-E4だけだと思います。これ一本で1500ショットから2000ショットは撮影可能ですので、充電済みを数本持っていけば、かなり持つと思いますが、ご質問は、商用電源がない場所での、バッテリ充電をどうするかでしょうか。
その場合は、カーバッテリーケーブルCB-570(別売)を使用することにより、LC-E4で車中でシガーライターソケットからバッテリーパックLP-E4に充電することが可能です(DC12/24V)。
商用電源もクルマも無い場所に徒歩で行く場合は、充電済みバッテリパックをたくさん持って行くしかないかも知れませんね。
書込番号:10458839
2点

こんにちは。
電池を複数持参だと思いますよ。
1Dm3の充電器は、マルチ電圧なのでその国のコンセント形式を持参すれば対応出来ます。
他の方のレスにもありますように、12vや24vからも充電可能です。
各国軍隊の従軍でも、電源位はありますし、
単独なら、ガイドに仲介してもらえるので不安は少ないのでは。
山等なら、ボッカにソーラーパネルを預ければ良いですよ。
不肖宮島さんは、1Dm2から1Dm3に変えました。
5Dや30Dは余り信用度の問題で使えないのでは?。
シャッターの耐久性とかもあるしね。
何処かに行くのですか?
電源よりも、下痢止めの方が重要だよ。
書込番号:10461044
4点

多摩川うろうろさん>>>>
私は仕事(デューディリ)でカメルーンにいきました。
カメルーンはイギリス領で、イギリスとの官民の関係が深いです。
行った場所は北部のナイジェリアとの国境付近で、大小の内乱があり、命の危険を感じました。
確かに仕事でカメルーンにいくのと観光でオーストラリアにいくのでは、もっていく機材や注意点は違ってきますよね。
書込番号:10462443
1点

■kawase302さん こんにちは
こんなところに返事されていたとは気づきませんでした。
スレ主さんにもう少しちゃんとしたアドバイスができるかと思って見てみたら・・・。
>私は仕事(デューディリ)でカメルーンにいきました。
オオかっこいい!
私は魚釣りでケニアのビクトリア湖に行きました。
私のほうは、あまりかっこよくないですね。
カメルーン、よく知らない場所だったんのですが、熱帯雨林のすごいとこ(海岸近く)ですね。
>カメルーンはイギリス領で、イギリスとの官民の関係が深いです。
あれ?フランス領だったのでは、と思ったら、フランス領とイギリス領に分断されていたとのこと。
いやあ、価格.COMは勉強になるなあ。
>確かに仕事でカメルーンにいくのと観光でオーストラリアにいくのでは、もっていく機材や注意点は違ってきますよね。
そうなんですよ。
でも初めて海外旅行する人は、そこがわからないようです。
聞くとすぐ答えてくれるのですが。
■カメカメカメルーンさん
電気なしのところを長期(一週間以上)に居座る場合についてお話します。
1Dmk3の場合、充電済みのものを、撮影期間、撮影枚数に合わせてたくさん持っていくしかないと思います。
私の知り合いで、ヒマラヤ山中に行くのに、バッテリーを10個くらい持っていく、という人もいます。(1Dではありませんが)
5Dmk2の下につけるやつ(バッテリーグリップ)のほうは単3電池も使用できます。
カメカメカメルーンさんが見たという戦場カメラマンさんは、たぶん電気がない(または無期限停電中)場所で、そこに店があって、単3電池が買える状況化下なのではないでしょうか。この場合には、電源に関して無制限に撮影できるわけです。
オーストラリアの中央部でも、近くに町があって、単3電池が買えるならば5Dmk2にバッテリーグリップを用意するのがいいと思います。
それより長期間を考えているなら、やはり5Dmk2用にバッテリーグリップを買って、単三電池が充電できる太陽光発電機を購入するしかないと思います。
書込番号:10464530
0点

全て拝読させて頂きました。
皆様、本当に非常に詳しく丁寧にわざわざ有難うございます。
非常に重宝しております。
書込番号:10465730
0点

素朴な疑問ですが、
旅行者の大勢いる観光地ならいいですが、
どんな一人旅かは分かりませんが、高額な日本製一眼カメラ持って、パシャパシャ撮ってたら、強盗の標的にされませんか?
スレ主様が海外旅行慣れしてる方なら、スルーしてください。
お騒がせしました。
書込番号:10466979
0点

バッテリーパック数個が現実的と思いますが
後は自動車からの充電ですね
どこへ行くかがはっきりしないと
だれもなんともいえ無いと思います
山岳キャラバンや巡礼に付き添うのだと
太陽光だと思います
> 電源よりも、下痢止めの方が重要だよ。
ははは たしかにそのとおりですね
海外で、うかつに飲み食いすると大変なことに
なることもありますものね
> 強盗の標的にされませんか
つい最近カメラマンが殺害され
その人のカメラが無くなり
相手政府に返却を求めていた
なんて記事もありましたものね
書込番号:10519065
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





