EOS-1D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2007年 5月31日 発売

EOS-1D Mark III ボディ

1010万画素のAPS-HサイズCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS-1D Mark III ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1070万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/28.1mm×18.7mm/CMOS 重量:1155g EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D Mark III ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark III ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark III ボディのオークション

EOS-1D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月31日

  • EOS-1D Mark III ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark III ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark III ボディのオークション

EOS-1D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

(657件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark III ボディを新規書き込みEOS-1D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
43

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信18

お気に入りに追加

標準

1Dm3と5Dm2との使い分けについて

2009/10/31 23:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:1214件

1Dm3をお使いの方は5Dm2をお持ちの方も多いのでお伺いしたいのですが、この
2台を使い分けているのはどのような理由からでしょう。

通常は動き物は1Dm3、風景は5Dm2と言う感じになると思うのですがこれはやはり
5Dm2が風景はより高画質に写るからでしょうか。
それはフルサイズというセンサーサイズなのか、それとも高画素だからでしょうか。
両者の違いを、操作性などを含めてご教授して頂ければと思います。

質問させて頂いた理由は、1Dm4が1600画素になりこれ1台で動き物、風景両方こなし
たいと思っておりますが如何なものでしょう。

現在ボディはX3、40D、7Dと全てAPS-C機で
レンズはEF100-400IS、EF70-200F2.8IS、EF-S17-55F2.8IS、EF-S10-22、EF50F1.8
タムロン28-75F2.8、タムロン18-270VC等。
メインの被写体は子供、モータースポーツ、寺社仏閣等で気に入った写真はA3にして
特に気に入った物はA2かそれ以上にして飾っております。

書込番号:10400694

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:82件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2009/11/01 00:21(1年以上前)

denki8さん、こんばんは。

私は現在1D3と5D2を使っています。
現在の使い分けは、スポーツなどの撮影に1D3、その他じっくり撮影できるときは5D2です。

すでに1D4も予約していますが(1D3からの買い換え)、画素数などの向上があっても、すみ分けは変わらないと思います。

確かに1D系一台でという考えもありましたが、私の場合、1D系のボディイサイズでは持ち歩きに不便を感じることがあるので、この組み合わせがベターです。

フルサイズセンサー機とAPS−Hセンサー機での撮影では、ボケ具合がほんの少しフルサイズが有利かなという点と、レンズが35mm換算せずに使える心地よさがフルサイズに軍配が上がり、AFの信頼性や作り込みなどは1D系に軍配が上がる感じです。

1D4のボディイサイズが気にならなければ、1D4一台で十分だと思います。
そうそう、超広角レンズの選択には困りますが・・・。

まだ発売もされていないカメラについて意見を述べるのはどうかと思いますが、1D3より1D4は一層私を満足させてくれると信じています。

書込番号:10400882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1214件

2009/11/01 01:37(1年以上前)

お騒がせのサルパパさん

ご意見ありがとうございます。
1D系と5D系は写り以外に重さも違いますね。
機材の重さは撮影時には気にならないものの、移動時は肩にずっしり来ますね。

APS-C機に大きな不満が有るわけでは無く、来年は1Dm4!、と思うものの
『フルサイズはAPS-C機とは全然違う』なんてご意見を拝見すると5Dm2が
非常に気になります。

書込番号:10401254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:82件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2009/11/01 02:47(1年以上前)

フルサイズとその他のセンサーが全く違うと感じたことは正直なところ一度もありません。
1Ds3も一時使っていましたが、それでも私程度のレベルでは感動するほどの差は感じませんでした。
むしろレンズ全面を使わずに、美味しいところ取りのAPS-CやAPS-Hの方が安価なレンズはもちろん、Lレンズでさえ弱点である周辺を使わずにすむという優位性があると今でも感じています。

ならばなぜフルサイズなのか?
私の場合レンズを35mm換算せずに使える心地よさと、高感度時の余裕なのかもしれないです。
また、高価だったフルサイズに移行した当初の目的は大伸ばしに耐えられる解像度、高画素でした。
そういった意味ではフルサイズで1600万画素程度が個人的には理想なのですが、一般的には高画素=高画質という考え方が浸透しているようで、メーカー(ニコン以外)もそれを追従しているように思います。
高画素になればノイズに弱くなる→ノイズ耐性を上げるために、より自然にみえる強力なNRを装備する。
そんなことが続いているように思います。

私は当分2台体制でいくつもりなので、今のような組み合わせが合っていると感じていますが、デジタルサークル専用レンズが多く発売されている中、フルサイズにこだわる必要は無いのかも?と思うときもあります。
ただレンズは増えますね、特に広角はAPS-C専用の物がないと私は物足りません。
カメラを買い換えるたびにレンズも増えたり減ったり・・・。
そんなことを繰り返して、現在私が買い換えを繰り返さなくなったのが、デジタル専用レンズを切り捨てた事でした。

参考にならない話を長々と書いて申し訳ありませんが、こんな私が思うことは、APS-Hサイズのカメラは超広角レンズの選択が困るということです。
そこがクリアできるのであれば、1D4一台で十分楽しめると思います。

さらに繰り返して申し訳ありませんが、フルサイズ画像はボケが良いのは実感できます。でもその反面周辺減光や収差などが目立ち、より高価なレンズが欲しくなります。

ご自分のレンズ構成や、撮影する頻度などを加味されて、選択されるのが重要かと思います。

長文、失礼いたしました。m(_ _)m

書込番号:10401463

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/11/01 09:07(1年以上前)

私も、1DMK3と5DMK2を使い分けていますなぁ…。

用途は当然、動体は1D、それ以外は5DMK2と云うのは同じですが、それ以外にも目的が有ります。

それは、超広角レンズEF15F2.8FishEyeがあるので、1Dでは中途半端になるからなんですなぁ。
それから、5DMK2は画質が大変良いですし、軽くて小さいので「気軽な撮影」には持って来いなカメラです。
単焦点撮影でも楽しみな面が多く、使い分けで行くのがベストなんですな。

1Dに対しては性能面に絶対の信頼が有るので、「外せない被写体」に対してはコレしか持って行きませんな。
この信頼感の差は明確に出ますな。

1D系カメラとは、元々こう云うカメラだと考えていますなぁ…。

書込番号:10402107

ナイスクチコミ!1


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2009/11/01 12:47(1年以上前)

denki8さん、

僕もEOS-1DMark3と5DMark2の併用です。

2台の撮影の使い分けは、1Dが望遠系、5Dが標準から広角系という感じです。

5DMark2の魅力は、なんといってもレンズの画角通りの写真が高解像度で撮れることです。35mmフィルムカメラの使用が長い人にははずせない機能だと思います。ただしズームの場合はフィルタ系77mmのLレンズを使わないと、広角では周辺のコントラストが低下し解像度不足になることがあります。

EOS-1DMark3は、APS-Hの撮像素子のおかげで、レンズ周辺の画質が低下する部分を最初から使わなくてすむので、EF70-200F4LISのような軽く、口径の小さいレンズでも周辺まできれいにとれますが、X1.3の画角変化があるので、広角側での遠近感の強調には向きません。

こうした差があるので、撮影のやり方も目的もかなり違います。

1DはTvで開放連射で昆虫の飛翔や野鳥など動態を撮り、5DはAvで絞りを変え、ボケ味の感じを変えながら風景・人物・犬・建築などを撮影します。

プロならEOS-1DsMark3とEOS-1DMark3の2台体制が多いのでしょうが、1Dsは高価すぎて償却できそうにありませんし、ISO1600までという制約もライティングなしの撮影が多い僕には不適です。

という感じでEOS-1DMark3と5DMark2を使い分けていますが、仕事で使うときの主力はやはりEOS-1DMark3ですね。安心感がまったく違いますから・・・

書込番号:10403150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1214件

2009/11/01 22:25(1年以上前)

お騒がせのサルパパさん
馬鹿なオッサンさん
FJ2501さん

貴重なご意見、ありがとうございます。
やはり2台持つには訳があるのですね
総じて1Dmark3に対しての5DMark2は
  1.レンズの画角通りに撮れる
  2.広角レンズが生きる
  3.軽くて持ち運びが楽
後はやはり風景の綺麗さでしょうか。
フルサイズだとレンズの画角など今までの経験が生きると言うのは確かに大切ですね。
私は子供が生まれてデジカメが出てから(QV-10)はずっとデジカメで撮って来ました
ので過去の経験はほとんど有りませんし、広角はEF-S10-22を購入したのでしばらくは
このレンズで撮っていけます。
1D系は憧れのカメラで腕が上がったら是非使ってみたいカメラですが5D系は見栄
でしょうか。 40Dや7Dで風景や寺院などを撮っている時、画質には不満は無い
ものの横に5Dを持った方が来るとちょっと引け目を感じてしまいます。(^_^;)
今回の皆さんのご意見を聞いて、これからはそんな事は気にせずに本体もレンズも小
型のAPS-Cで風景も撮って行き、そのうちに憧れの1D系を手にしてみたいと思います。

すれ主が書くのも変ですが、最近は予想とスペックばかり先行して読むに耐えないよ
うなスレが多いですが、今回は実際に使っている方々のご意見が聞けてとても良かっ
たです。 ありがとうございました。

書込番号:10406322

ナイスクチコミ!1


eos08さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/02 15:21(1年以上前)

こんにちわ。
風景画は1D3より5D2の方がきれいに撮れると思います。
夜景では特にそう感じます。
1D3にはないisoオートなんか便利ですし。
5D2は動きモノに弱いと思われがちですが、意外と撮れると思います。
実際、連写の必要性が無いときは5D2でスポーツを撮っていますが不満は余りありません。
むしろ、トリミングでかなり望遠域がカバーできる程の解像度で喜んでいます。
A2までお使いになるのであれば、5D2がいいかもしれません。
AIサーボ+中央一点AF+マニュアルisoであれば、動きモノでも対応できるのではないでしょうか?
2110万画素の5D2に慣れてしまったので、APS-Hで1600万に留まった1D4は買い換えるか迷ってます。
発売されて皆さんのレポートをじっくり読んで、なおかつレンタルで気に入れば買い換えですね。
やっぱり、フルサイズの1Ds4が気になります。

書込番号:10409475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1214件

2009/11/02 22:02(1年以上前)

eos08さん
返信ありがとうございます。

>風景画は1D3より5D2の方がきれいに撮れると思います。
>A2までお使いになるのであれば、5D2がいいかもしれません。
決まりかけた心が折れました、と言っても来年の事ですが。
やはり5Dm2の威力はフルサイズだけではなく2000万画素にもあるのですね。
7D買うときも『もう少し待って1Dm4を』なんて思っていましたが、また
もや先に5Dm2に気が行ってしまいそうです。

今日は銀座SCでちょっと1Dm4を触ってきましたが、気になるISO102400では
EF50F1.4をF4絞ってもSC内は何処に向けてもSSは8000で点滅しっぱなしでした。
ノイズはどの程度になるかはわかりませんが、これなら体育館のようなところで
ある程度絞っても高速シャッターが切れるので、娘のバレーボールを撮るのには最
高の道具になりそうです。

書込番号:10411492

ナイスクチコミ!0


hiyoko777さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/02 22:19(1年以上前)

denki8さん

私も両機種を使っています。

>総じて1Dmark3に対しての5DMark2は
>  1.レンズの画角通りに撮れる
>  2.広角レンズが生きる
>  3.軽くて持ち運びが楽
>後はやはり風景の綺麗さでしょうか。
私もまったく同感です、使い分けはスレ主さん他、レスを付けられた方とほぼ同様です。

ただ私が大きな違いを感じている点がありまして
大きなホールの暗いステージ上でスポットライトを浴びた人をフレームの半分くらいに撮影した場合、5DMark2の方が楽に自然に仕上がります。1DMark3の場合、明るいところから暗いところに移行する部分が自然に仕上がりにくく感じます。
色々設定を変えて見ましたが私には改善できず、この様な場面では5DMaerk2ばかりで撮影しています。
何方かアドバイスいただければ幸いです!

デジイチは20Dが最初ですが動き物を対象にした場合、1DMark3に換えて歩留まりが大きく改善しました。文字通り腕が上がったと思いました。勿論私の錯覚ですが・・・(笑)
まあ私の場合は二台の機種を適材適所で使い分けるようにしています。

スレ主さんのレンズ構成・対象物を見ていると、7D+5DMark2の組み合わせでもよさそうですが、1DMark4の評価をある程度見極めてから移行されてもよろしいかと思います。

書込番号:10411655

ナイスクチコミ!2


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2009/11/02 23:36(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

5D2 + EF24-105F4LIS

1D3 + EF400DOIS

5D2 + EF24-105F4LIS

1D3 + EF70-200F2.8LIS

denki8さん、

やはり迷いますよね。どちらも主な被写体は違うとはいえ、よいカメラですから。
こういうのは、実際に写真で比べるとわかりやすいと思いますので、EOS-1DMK3と5DMK2のそれぞれ得意と僕が考える分野の写真と、同じ被写体を同じ場所で取り比べた画像を貼っておきます。

5D2は、高感度撮影時のノイズは1D3とそれほど違うとは思いませんが、オートライティングオプチミマイザがあるので、暗部の黒つぶれと、明部の白とびを同時にぎりぎりまで抑え、人間の視覚にかなり近い写真を撮ることができます。

ちなみにオートライティングオプチマイザはEOS-1D4にも搭載されるので、そちらを選べば、写せる絵の感じは、5D2に似た感じになると思います。

一方1DMK3の真骨頂は動態撮影です。僕はこのカメラとEF400DOISで、おもに蝶やトンボなど飛ぶ昆虫を撮っていますが、これは5D2では無理です。少なくとも僕の腕で5D2で撮れるのは、とまってる鳥か大きな飛ぶ鳥くらいです(笑)これはシャッターラグの小ささと、秒間10こまの連射と優れたAFシステムがあるから達成できる事だと思います。こればっかりはレンズが同じでもできないことはできないです。まあ、走る犬くらいのサイズより大きな被写体なら、5D2でも問題ないですからお子さんも問題ないとはおもいますが・・・

参考写真は、沖縄のちゅら海水族館と白金の自然教育園で撮ったもの、さらにニフティのドッグアクチュアリーのイベントに参加されたマルコブルーノ氏の愛犬マイケル君を、お台場のカルチャーカルチャーという舞台つきカフェバーの照明で撮ったものです。

写真の綺麗さだけでいうと、高画素と画像処置に優れる5D2のほうが優れているとおもいますが、動態撮影とカメラボディの機械としてのつくりは1D3のほうがずっと上という感じですね。

書込番号:10412281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1214件

2009/11/03 09:56(1年以上前)

hiyoko777さん

1D系と5D系は機械の違いだけではなくそもそも味付けというか、その辺りも違う
ようですね。 7D買うときに寺院などを考えると5Dm2の方が良いかとも考えた
のですが、そうするとフルサイズで使える標準レンズがタムロン28-75f2.8だけになっ
てしまい、すぐにEF24-105F4IS辺りが欲しくなるのは見えていたのでパスしました。

FJ2501さん

写真ありがとうございます。
今年初めて沖縄に行ったのですが、観光ではなかったのでちゅら海水族館には行かれ
ませんでした。
本題、風景では5D2の方が上だけど、動き物では時には1D3でなければ撮れない
絵が有ると言うことですね。
5D2は1D3に比べると後から発売された分、新機構が搭載されていてその辺りの
差が有りますが、1D4にはそれらの新機構や7Dの新AIサーボも搭載されていた
りするので、大変気になります。

今すぐの購入ではないので、しばらくは楽しく悩んでみたいと思います。

書込番号:10414001

ナイスクチコミ!0


MTS3さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/04 13:05(1年以上前)

hiyoko777さん 

舞台撮影する際の1D3のグラデーションについてですが、現像ソフトをフェーズワンのキャプチャーワン4プロにすると、ハイライトのリカバリーがマニュアルで調整できるので、DPPよりだいぶ改善されますよ。
このソフトのリカバリー機能は、ライトルームと異なり色転びがなく、DPPのようになめらかでお勧めです。
僕も舞台撮影で女性のアンサンブルの撮影をしたことがあるのですが、若い女性の二の腕や頬に強力なスポットライトが当たっている場合、そこを上手く撮影するのはけっこう難しいという印象がありました。この当時のデジック3は、シャドウを持ち上げるとノイズが浮くので、NRは少し強めに適用するほうがなめらかになると思います。

書込番号:10420454

ナイスクチコミ!2


hiyoko777さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/06 23:36(1年以上前)

denki8さん

>すぐにEF24-105F4IS辺りが欲しくなるのは見えていたのでパスしました。
確かに欲しくなるのは目に見えてますね。まあレンズ沼も楽しいですが・・・

>娘のバレーボールを撮るのには最高の道具になりそうです。
私も子供たちのスポーツを1DMark3で撮ってきましたが、暗い体育館でのバレーボールは確かに苦労しました。1DMark4であれば歩留まりが飛躍的に良くなりそうですね。
沢山子供さんを撮ってあげてください。


MTS3さん

Resありがとうございます。

>現像ソフトをフェーズワンのキャプチャーワン4プロにすると、ハイライトのリカバリーがマニュアルで調整できるので、DPPよりだいぶ改善されますよ。
現像ソフトによってやはり得意な処理があるのですね。
実はDPPは殆ど使ったことがありません。20D購入時その使いづらさからその後はSilkyPix、DxO、Lightroomを状況により使い分けています。
フェーズワンは知ってはいましたが使用したことがありませんでした。トライアル版もあるのですね、一度試してみたいと思います。

>この当時のデジック3は、シャドウを持ち上げるとノイズが浮くので、NRは少し強めに適用するほうがなめらかになると思います。
メモメモ・・・

大変勉強になりました、ありがとうございます。

書込番号:10433557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1214件

2009/11/06 23:44(1年以上前)

hiyoko777さん

返信ありがとうございます。

>確かに欲しくなるのは目に見えてますね。まあレンズ沼も楽しいですが・・・
いやあ、これ以上は危険すぎます(^_^;)

>沢山子供さんを撮ってあげてください。
残念ながら、上の息子は高校卒業、下の娘もまもなく部活引退となり
我が子のストーカーが出来るのも後わずかとなりました。
メインの被写体がなくなる事は寂しいですね。

書込番号:10433633

ナイスクチコミ!0


hiyoko777さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/07 00:11(1年以上前)

denki8さん

>残念ながら、上の息子は高校卒業、下の娘もまもなく部活引退となり
>我が子のストーカーが出来るのも後わずかとなりました。
いやー驚きました、構成が同じ・・・

>メインの被写体がなくなる事は寂しいですね。
確かに!同感です。
私も子供を中心に撮っていたため徐々にその機会が減ってきました、昨年から風景やら動植物など色々な分野に手を広げていますが、まだこれはと思うものにめぐり合えません。
いまさら新たに子供をつくるわけにはいかず(笑)

写真ライフ、楽しみましょう

書込番号:10433847

ナイスクチコミ!1


S1OS9さん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/14 09:58(1年以上前)

私の1Dmk3,5Dmk2,7D使い分けです。
被写体を追いかけて撮影するのは1Dmk3
被写体を探して撮影するのは5Dmk2
7Dは広角と望遠の両方が必要な場合&1Dmk3のサブ

書込番号:10473096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2009/11/22 14:49(1年以上前)

私も基本的には動体は1D3でじっくりな時は5D2ですね〜!

7Dはやはりスナップに使っています。なによりもストロボがありますので、影を消したいときなんかには重宝します。
1D3をスナップにもつかいますが、結構希になっています。

書込番号:10514522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2009/12/29 13:03(1年以上前)

両機使ってます。
画角と被写界深度と大きさはどうしようもないですね。
カメラバカだと思われると好ましくないシチュエーションもあるのでKDXと40Dももってました。今は7Dを考えてます。(こちらの方がカメラバカか?)

レンズごとにボディって人もいるようなので人それぞれですね。大きすぎなければいつでも1D系を使いたいです。本音を言えば5D2位の大きさでFull size,25M,8連写くらいあれば完璧なんですけど。

1D3と5D2ではセンサーサイズ以外に動画の有無、ISO感度耐性、ALOなど5D2のセンサーが絶対的に優位な状況がありましたので2台使い分けているヒトも多いと思います。

1D4ならホントに1台で済むかもしれませんね。APS-Hですと広角ズームの望遠側と標準ズームの広角側はどうしてもストレスがたまります。15-85位のレンズがあるとホントに便利なんですけどねえ。

書込番号:10702271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 バッテリーの充電について

2009/11/11 17:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

1D3の場合、海外で電気無しのところを、長期にわたって居座る場合、どのようにバッテリーをしているのでしょうか?

自分が見た戦争カメラマンは5Dと30Dを使っていて、したにパック付けて、バッテリーは電池交換タイプにしているようでした。(防塵ボウテキは大丈夫なのかな?)

初心者ですので、なにぶん、よろしくお願いいたします。

書込番号:10458747

ナイスクチコミ!0


返信する
FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2009/11/11 18:04(1年以上前)

カメカメカメルーンさん、

EOS-1D3の電源電池は、社外品は知りませんが、純正ではバッテリーパックLP-E4だけだと思います。これ一本で1500ショットから2000ショットは撮影可能ですので、充電済みを数本持っていけば、かなり持つと思いますが、ご質問は、商用電源がない場所での、バッテリ充電をどうするかでしょうか。

その場合は、カーバッテリーケーブルCB-570(別売)を使用することにより、LC-E4で車中でシガーライターソケットからバッテリーパックLP-E4に充電することが可能です(DC12/24V)。

商用電源もクルマも無い場所に徒歩で行く場合は、充電済みバッテリパックをたくさん持って行くしかないかも知れませんね。

書込番号:10458839

ナイスクチコミ!2


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS-1D Mark III ボディの満足度4 一瞬の世界 

2009/11/11 23:21(1年以上前)

こんにちは。

電池を複数持参だと思いますよ。
1Dm3の充電器は、マルチ電圧なのでその国のコンセント形式を持参すれば対応出来ます。
他の方のレスにもありますように、12vや24vからも充電可能です。

各国軍隊の従軍でも、電源位はありますし、
単独なら、ガイドに仲介してもらえるので不安は少ないのでは。
山等なら、ボッカにソーラーパネルを預ければ良いですよ。

不肖宮島さんは、1Dm2から1Dm3に変えました。
5Dや30Dは余り信用度の問題で使えないのでは?。
シャッターの耐久性とかもあるしね。

何処かに行くのですか?

電源よりも、下痢止めの方が重要だよ。

書込番号:10461044

ナイスクチコミ!4


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/11/12 07:05(1年以上前)

多摩川うろうろさん>>>>
私は仕事(デューディリ)でカメルーンにいきました。
カメルーンはイギリス領で、イギリスとの官民の関係が深いです。
行った場所は北部のナイジェリアとの国境付近で、大小の内乱があり、命の危険を感じました。
確かに仕事でカメルーンにいくのと観光でオーストラリアにいくのでは、もっていく機材や注意点は違ってきますよね。

書込番号:10462443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:295件

2009/11/12 18:01(1年以上前)

■kawase302さん こんにちは

こんなところに返事されていたとは気づきませんでした。
スレ主さんにもう少しちゃんとしたアドバイスができるかと思って見てみたら・・・。

>私は仕事(デューディリ)でカメルーンにいきました。

オオかっこいい!
私は魚釣りでケニアのビクトリア湖に行きました。
私のほうは、あまりかっこよくないですね。
カメルーン、よく知らない場所だったんのですが、熱帯雨林のすごいとこ(海岸近く)ですね。

>カメルーンはイギリス領で、イギリスとの官民の関係が深いです。

あれ?フランス領だったのでは、と思ったら、フランス領とイギリス領に分断されていたとのこと。
いやあ、価格.COMは勉強になるなあ。

>確かに仕事でカメルーンにいくのと観光でオーストラリアにいくのでは、もっていく機材や注意点は違ってきますよね。

そうなんですよ。
でも初めて海外旅行する人は、そこがわからないようです。
聞くとすぐ答えてくれるのですが。


■カメカメカメルーンさん

電気なしのところを長期(一週間以上)に居座る場合についてお話します。
1Dmk3の場合、充電済みのものを、撮影期間、撮影枚数に合わせてたくさん持っていくしかないと思います。
私の知り合いで、ヒマラヤ山中に行くのに、バッテリーを10個くらい持っていく、という人もいます。(1Dではありませんが)

5Dmk2の下につけるやつ(バッテリーグリップ)のほうは単3電池も使用できます。
カメカメカメルーンさんが見たという戦場カメラマンさんは、たぶん電気がない(または無期限停電中)場所で、そこに店があって、単3電池が買える状況化下なのではないでしょうか。この場合には、電源に関して無制限に撮影できるわけです。

オーストラリアの中央部でも、近くに町があって、単3電池が買えるならば5Dmk2にバッテリーグリップを用意するのがいいと思います。
それより長期間を考えているなら、やはり5Dmk2用にバッテリーグリップを買って、単三電池が充電できる太陽光発電機を購入するしかないと思います。




書込番号:10464530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度2

2009/11/12 21:47(1年以上前)

全て拝読させて頂きました。

皆様、本当に非常に詳しく丁寧にわざわざ有難うございます。

非常に重宝しております。

書込番号:10465730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:4件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2009/11/13 00:41(1年以上前)

素朴な疑問ですが、
旅行者の大勢いる観光地ならいいですが、
どんな一人旅かは分かりませんが、高額な日本製一眼カメラ持って、パシャパシャ撮ってたら、強盗の標的にされませんか?


スレ主様が海外旅行慣れしてる方なら、スルーしてください。
お騒がせしました。

書込番号:10466979

ナイスクチコミ!0


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2009/11/23 10:08(1年以上前)

バッテリーパック数個が現実的と思いますが
後は自動車からの充電ですね
どこへ行くかがはっきりしないと
だれもなんともいえ無いと思います
山岳キャラバンや巡礼に付き添うのだと
太陽光だと思います

> 電源よりも、下痢止めの方が重要だよ。

ははは たしかにそのとおりですね
海外で、うかつに飲み食いすると大変なことに
なることもありますものね

> 強盗の標的にされませんか
つい最近カメラマンが殺害され
その人のカメラが無くなり
相手政府に返却を求めていた
なんて記事もありましたものね



書込番号:10519065

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信22

お気に入りに追加

標準

1D3と7Dの比較

2009/10/23 15:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:101件
機種不明

1VHS428X1.4で撮影

野鳥の写真を捕っています
1D3(中古)か7Dどちらか買いたいのですが
野鳥を撮影するにわどちらの機種がいいのでしょうか
今使っているレンズは428(IS)無し28-300IS 24mmです
よろしくお願いします

書込番号:10354743

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に2件の返信があります。


SEIZ_1999さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/10/23 15:55(1年以上前)

ただフィルム一眼で使いこなしてるなら…正直腕もあるんでしょうし…

どちらでも良い様な^^;

結局どれだけ道具(カメラ)を自由に使いこなせるか

なんだと思います。


書込番号:10354864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2009/10/23 17:12(1年以上前)

親切な回答ありがとうございます

書込番号:10355115

ナイスクチコミ!1


あば〜さん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:48件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2009/10/23 21:03(1年以上前)

まぁ、そう落ち込まずに・・・
こちらでも参考にされてください
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=1D3&BBSTabNo=9999&PrdKey=00490111074&act=input

7Dの板で1D3で検索しただけですが。

http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4TRDJ_jaJP333JP333&q=7D+1D

これも
7D 1D  でググっただけです。

良かれ悪かれは別として、さまざまな情報がありますから、識別力は養うしかありませんが。

まったりとネット徘徊するのもこれまた然りでございます。

書込番号:10356147

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2009/10/23 22:24(1年以上前)

私も台数が出回りだした1Dm3中古と7D新品でちょっと検討しましたが、7Dを
購入しました。
1Dの中古は当たり外れがありそうなのと、新機能に惹かれました。

私は1Dm3(以下1D)は持っていませんので比較は出来ませんが、皆さんの発言を
色々と読んで見ると、
1.好条件でのAF性能はほぼ同等、条件が悪くなると1Dm3の方がAF性能は上
2.少しでも遠くの物を撮るなら1Dの1.3倍より7Dの1.6倍の方が有利
3.トリミング耐性は1D1000万画素より7D1800万画素の方が有利(画質の点で異論あり)

こんな感じではないですか?
中古とはいえ1Dはまだ20万台中ばですから、7Dとは10万近くの値段差があります。
急がない、予算はまだ増やせる、なら両機の良いところを合わせたと思わせる1Dm4を
購入するのが最適だと思います。

書込番号:10356621

ナイスクチコミ!2


7D MarkUさん
クチコミ投稿数:10件

2009/10/23 23:42(1年以上前)

横スレ失礼します m(__)m

Coshiさん、ブログいつも拝見させて頂いております。日光でのお写真を見ていて気がついたのですが、20日にもしかして竜頭の滝横の茶店でお話しした方ではありませんか? 当日7D持って横に座って話しかけた者です。あの日着ていらっしゃったライダージャケットがブログに出ていたのでより確信を深めました ^^

ここも含め遅いデビューですが今後もよろしく御願いします。

書込番号:10357181

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5 見ない方が良い 

2009/10/24 06:24(1年以上前)

こんにちは

私も鳥飛翔の撮影が好きで、7Dと キャンペーンも加わり実質30万切る1D3とで当初迷いましたが、確かに7Dはトリミング前提だと18Mは魅力で、おまけに19点で全点F5.6クロス(らしい)・・・しかし、実際に1D3を使っている人が7Dを使用した上での話だと「AFは1D3が1枚上」ということのようです。で迷わず1D3にしました。1D3ならF8でもAF(中央)が使えるし、また画質も7Dの方が私的には好みなので余計迷わなかったです。
まだ説明書とにらめっこ状態でフィールドには出てませんが(忙しくて当分無理そう)。

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/eos1dm3-afsp/index.html
↑この活用マニュアルによると、
1D3にはアシストがあり、任意選択時のAFフレーム領域拡大が「左右」と「周囲」で選択できて動きモノ撮影には便利そうで、飛翔鳥等の飛びモノにはよさげです。またマニュアルの中の「たとえクロスプレーの時に特定の選手を追い続ける」の項目も使えそうだと感じてます。実際の効果はどれぐらいなのか分かりませんが・・・

428ならそのままで19点全クロスが使え、1.4Xテレコンでも中央1点はクロス、2XテレコンでもF5.6なので19点でAFフォーカスできそうですね。

書込番号:10358238

ナイスクチコミ!0


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2009/10/24 07:34(1年以上前)

別機種

お茶しながら一緒に撮った竜頭の茶屋の屋根(笑

>7D MarkUさんへ
おお! あの時一緒にお茶した方でしたかぁー!♪
>あの日着ていらっしゃったライダージャケット
あのジャケット着て、1DsMK3もってたらバレバレですよね(^^;;;
短い間でしたが、楽しくお話できて嬉しかったです!(^^)!
こちらこそこれからも宜しくです〜♪ ではでは(^^//

書込番号:10358356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:7件 EOS-1D Mark III ボディの満足度5

2009/10/24 10:02(1年以上前)

現在はEOS-1V HSをお使いですね!
1D3の中古購入も資金的にOKという前提で言えば、、、

(1)両機のファインダーを覗いて実機比較の印象はどちらが良いか?
(2)7Dのバッテリーグリップのグリップ感を許容できるか?

この2点は絶対に確認した方がいいと思います。
特に(2)のバッテリーグリップのグリップ感は、私のような手の小さい者にとっては最悪な
グリップ感です。MarkVなら1V HSと殆ど違和感無く使用できると思います。

書込番号:10358783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2009/10/24 10:38(1年以上前)

EOS1D MarkVさん 情報ありがとうございます
EOS1D MarkVを検討してみます

書込番号:10358919

ナイスクチコミ!0


7D MarkUさん
クチコミ投稿数:10件

2009/10/24 13:09(1年以上前)

別機種

Coshiさんのマネして撮った茶屋の屋根!(^0^)/

Coshiさんへ

そうです あんな目立つカメラ持ってあのライダージャケットではバレバレです
それにあの存在感 タダ者ではないオーラを周囲に放っておりましたよ ^^

ちなみにあのあと華厳の滝でもお見かけしました。発見したのは私の連れですが
お話ししていないのにすぐにわかったようでした。悪いこといはできませんよ ^^

しかし、すごい偶然ですが、あの日光でお会いする何日か前からここでCoshiさん
のブログと出会い、丁度あのバイクとお子さんの運動会の写真などを見ていたの
です。うちにも同じくらいの娘(5歳)がいるので子供の撮り方などを勉強させて
もらっていました。

いやホント世間は狭いとはよく言われますが驚きです ^^;

書込番号:10359528

ナイスクチコミ!1


7D MarkUさん
クチコミ投稿数:10件

2009/10/24 13:31(1年以上前)

にゃにゃちゃんさん

横スレばかりで失礼致しました。そもそも私も1D MarkVに関心をもっていてこのスレを覗いたのですが、私は先日7Dを購入しました。1D MarkVは周りに持っている人がいないので比較はできませんが、私の使用では特に7Dに不満はありません。連写も5DMarkUや50Dとの比較では断然7Dが有利でしょう。

ただ、意外と5DUや1D系には憧れやカッコよさから購入意欲を持つ人がおられます。が、エントリー機のように誰でもプログラムオートなどでパシャパシャ撮ればキレイに撮れる機種ではありません。7Dでも上手く撮るにはかなりの技術が必要で、ハイアマチュアモデルの位置づけも伊達ではありません。

1D MarkVはさらにその上をいくプロフェッショナルモデルです。見た目のカッコよさ、存在感、所有欲などで早まって購入しても、使いこなせずにドナるのが関の山です。そういった意味でももう少し検討されることをお勧めします。私もじっくり検討してから購入しようと考えています。焦らないで!!

書込番号:10359622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2009/10/24 14:52(1年以上前)

7D MarkUさん 
親切な対応ありがとうございます
もう少し考えて見ます

書込番号:10359916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2009/10/24 16:27(1年以上前)

にゃにゃちゃんさんこんにちわ

僕も1DM3に関しては安易な考えで手を出す機種ではないと思います。しかし、だからといってあまり遠回りするのも考えものです。
僕はエントリー機のKissX2から初め、40D→50D→D90→KissX3→D300と僅か1年ほどの間に買い替えなどでわたり歩き、最終的に5D2と7Dで落ち着きました。ムダなお金もだいぶ使いましたので、初めから5D2にしとけばよかったと後で後悔したしだいです。

20Dや30Dでも5D2所有の僕なんかよりも良い写真を撮る人は世間に星の数ほどいると思います。もちろんお金にも余裕があり、良い機種で良い写真を撮る素人の方も沢山おられます。しかし、その根底にはどれだけ写真が好きで、また、それに真剣にかつ楽しく向き合えるかにつきるのではないでしょうか。

3日坊主ではせっかく良い機種を購入しても猫に小判です。難しいテクニックなども含め、本当にカメラと真剣にかつ楽しく向き合えるなら、ムダな投資を控える意味でも初めから良い機種を購入しても十分に元もとれ、充実したカメラライフを送れることでしょう。しかし、流行に流され、7DVS1DM3や7DVS5D2購入で悩んでますなんて言っているうちは、所詮、見栄や所有欲が優先してのことでしょうから、何を購入しても上手くはいかないと思いますよ。

書込番号:10360234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/25 00:34(1年以上前)

こんばんは。
鳥撮りに特化したいということですよね。

連写を多用するのであれば、私は7Dを勧めます。
というか、デジタルに移行すると、何も気にせず連写できますから、その気持ち良さだけでもはまりますよ。
10コマ/秒の1D3は、手にしてシャッターを切るだけで、連写の音とともに「おお〜〜っ!」と脳内気持ちいい物質が出てきますが、連写できる時間となると、RAWで2秒程度です。
猛禽などの撮影で、遠くから近づく被写体にピンを来させ、シャッターを押し、連写を始めると、いちばんいい場面でバッファフルになったことが何度かありました。
7Dでは、その辺の改善が顕著です。書き込み速度の速いCFカードを使えば、ストレスはあまり感じないでしょう。

高画素ですので、トリミング耐性もあります。
私は7Dを使い、1D3の居場所がなくなったのを感じましたので、手放す予定です。
今までは1Ds3のサブとして使っていましたが、1000万画素では、A3見開きにはちょっと使いづらいですし。

ただ、AFの正確さ、速さに関しては、1D3が少しだけですが上に感じます。とはいえ7Dは、価格的に考えても、すごい機材ではないかと思います。残像の問題が解決すれば、推奨できます。

シャッター音は、1D3が気持ちいいです。
7Dはちゃちですね。ボディーも小さく軽いので、少しおもちゃっぽく感じます。

ところで、レンズですが、28-300は鳥にはさほど向かないかと思います。
428は素晴らしいですが、なにせ重いですから、100-400あたりを手持ち用にお持ちになるといいような気がします。
7Dは全点5.6クロスですので、暗いレンズの味方とも言えるかもしれません。

ご参考になれば。

書込番号:10363048

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:101件

2009/10/25 08:25(1年以上前)

皆さんのアドバイスとても参考になりました
ありがとうございます

書込番号:10364033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5 デジタル一眼レフの世界 

2009/10/25 20:08(1年以上前)

にゃにゃちゃんさん

野鳥限定の撮影でしょうか。
私は鳥は写したことがないので、その辺についてはわかりませんが
私は最近40Dを7Dに買い替え、1D3と併用して使っていますので、参考程度に。

昨日、日中の人物撮影(途中雨有)や暗いホールの演奏会の撮影があり
両機合わせて約1000枚撮りました。
同じ場面で併用して気がついたのですが、7Dより1D3の方が素直な絵が出てくると言うか、
なぜか使えるものが多かったです。
ホールでの撮影はISO1600〜3200まで使いましたが、
両機とも良好で大きな差は感じませんでした。
両機ともほぼ同じセッティングで撮影しています。
なのにやはり使える絵が多いのは1D3です。
7Dはとてもよいカメラです。でも、スペック上はやや過去のものでもやはり1D3です。



書込番号:10366981

ナイスクチコミ!3


MTS3さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/28 12:47(1年以上前)

僕は1Dmk3の兄弟機の1Dsmk3を使ってますが、お勧めは1Dmk3ですね。
7Dとは製品の成り立ちが根本的に異なり、骨格から機械機構、ファインダーに至るまでの品質が良いですし、なにより劣悪な環境に強いくタフです。

1Dmk3や1Dsmk3の良さというは、ギミックの一切ないところです。
当時のデジック3と現在の4には大きなギャップがあって、出てくる画が根本的に異なります。
4は相当いじくった画が出てくるので僕は3が好きで、DPPも製品発表時の初期のバージョンに戻しているくらいです。
バージョンアップすると4に近い画になりますから。

暗いシーンのAF性能もたぶん1Dmk3です。
いずれアサヒカメラで7Dの計測データが出ると思いますが、1Dmk3は1EV程度のかなり暗いシーンでもフォーカスしてくれます。人間の眼の能力を完全に上回っています。
これに慣れると他のカメラは使い難くなるでしょう。

木の枝に止まっている野鳥をピンポイント的にフォーカスする性能も1Dmk3は良いです。
自分の思い描いている部分にフォーカスポイントを持ってくるのが非常に楽です。

1Dmk3はニコンのD3にすっかり押されてしまって影が薄くなってしまいましたが、実は性能も画質も全く遜色ないカメラだと感じています。画素数が少ないのでクロップしたりとかいう使い方は苦手なほうだと思いますが。

書込番号:10381200

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/31 20:38(1年以上前)

今晩は。

7Dと1D3をメインに鳥を撮っていますが暗所のAFを含めまだまだ1D3の方が精度等々上だと思います。

でも、428をお持ちであれば僕なら7Dを選択します。

28-300ISはよく持っていきますよ!
装着するボデイはいろいろですが、テレ側は100-400よりはるかに良いし暇な時は花・風景も撮れるし。。。

書込番号:10399345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2009/11/01 07:28(1年以上前)

皆さんのアドバイスとても参考になりました
ありがちうございます

書込番号:10401831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2009/11/07 21:31(1年以上前)

機種不明

EOS1VHSX2

今日1D3(中古)を注文しました
1D3来るのが楽しみで〜す

書込番号:10438478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ135

返信41

お気に入りに追加

標準

1D4に魅力を感じない。。。。

2009/10/20 13:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

1D4発表されましたが
高画素
高速連写
高感度
動画撮影
どれも今となっては当たり前のようで多少機能が上がったところで
それほどの魅力を感じなくなって来てます。
1D3の発表とかの時は結構興奮した記憶もあるのですが。
最近はカメラからも遠ざかっているので余計にそう思うのかもしれませんが
みなさんは、1D4のスペックや性能についてどのように感じられますか?
デジタル一眼もそろそろネタ切れなのかなぁ?

書込番号:10339395

ナイスクチコミ!17


返信する

この間に21件の返信があります。


avanti007さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度2

2009/10/20 15:15(1年以上前)

7Dを見送って、1DMk4の発表を待ちましたがこれでは1DMk3をメイン機、7Dをサブ機と考えたほうが良い様なスペックで残念です。
鳥をメインに撮っていますが、ニコンのD3にAFでかなりアドバンテージを感じていました。
これではニコンに追いつくことはできませんね。
しかし、高感度特性に魅力も有り暫く様子見でしょうか?
ちょっと残念なスペックでした。

書込番号:10339734

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3548件

2009/10/20 15:24(1年以上前)

avanti007さんどうも
AFの問題は1D3で随分とたたかれましたから
メーカーも1D4のAFについては相当力をいれて開発しているのではないかと推測します。

今後しばらくすると、たくさん出てくるであろう、検証やインプレなんかを見てみないことにはニコンとの優劣は判断しかねますね。
はてさて、いったいどうなりますことやら(笑)

書込番号:10339755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件 AS YOU WISH 

2009/10/20 15:53(1年以上前)

avanti007さん 

私は鳥は門外漢ですが、これまでこの板で言われてきたのは、小さな被写体の時に背景にAFが引っ張られるというようなことだと理解しております。
もしそうだとしたら、今回のスポットAFなどはその対応とは考えられないでしょうか?
もちろん私も試したこともないし貴殿も試されたことはないでしょうから、推測の域を出ませんが、なにも進歩してないということはないように思えるのですがいかが?
ただし、このスポットはかなり狭いようですので、飛翔する小さな鳥などではきちんとフォローできるスキルが必要そうですね。
急な飛び出しのAF食いつきはこれまでもニコンよりは上だったので(オートバイのモトクロスレースで見えない向こうからのジャンプなど私の使用においてですが)、それも向上させたとありますので、これも私はかなり期待しておりますし、このあたりも鳥撮りにも改善されませんでしょうかね?
あまり期待だけを煽ることになってもいけないので、実機が出てからしっかり見極めることにいたしましょう。

書込番号:10339836

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EOS-1D Mark III ボディの満足度5 The piece of my life 

2009/10/20 16:15(1年以上前)

Pompoko55さん、こんにちは。
Pompokoさんは、1D3と1D4の2台体制を組む予定なんですか?
う〜ん、やっぱりそれが正解かも知れませんね。
ところで、私は7Dでスポット1点AFを試してみましたが、あれで動体はキツイです。ホント、ピンポイントの点で動体を追うことになりますから。
いずれにせよ、実機を触ってみないと分からないことですけどね。

書込番号:10339918

ナイスクチコミ!1


@78さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/20 16:18(1年以上前)

> カメラを縦横に傾けた場合にAF測距点が移動する仕組みも面白い

7Dにも同じ機能がありますが、結構便利です。

書込番号:10339930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2009/10/20 16:50(1年以上前)

>HPの
なお、新エリアAFシステムでは、開放F4となる一部のEFレンズ※でもクロス測距を可能としています。

どこに書いてありますか?
見つけられない・・・・><

自分はまさにそれと・・ISOオート、高感度のレベルアップが希望でしたので・・
わたしにとっては、十分魅力的です。

値段は安いに超したことはないですが・・・
かといって、初めから安いと所有欲といいますか・・・。

こう考えると・・まんまとはめられている感じですが・・。

書込番号:10340040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件 AS YOU WISH 

2009/10/20 18:24(1年以上前)

ジュニアユースさん、こんばんは。

>Pompokoさんは、1D3と1D4の2台体制を組む予定なんですか?
はい、そのつもりです。1D3はもうシャッター寿命に近づいてますからサブに回します。
それに、やっぱり暗所のノイズレスという点では5D2に負けてますからね。かといって5D2で撮るわけにはいかない。
そういう点で1D4に期待してますし、いけると思います。
暗いローカルのスタジアムでも、ノイズ気にせずSS稼げますよね。

>ところで、私は7Dでスポット1点AFを試してみましたが、あれで動体はキツイです。ホント、ピンポイントの点で動体を追うことになりますから。
ジュニアユースさんでもきついですか!?
私も友人のでラグビーで試しましたが、なかなかロックオンキープ難しいですよね。
顔からすぐ後ろにいっちゃいました汗

>いずれにせよ、実機を触ってみないと分からないことですけどね。
そうですよね。私はたぶんスポットでは使わないだろうけど、でも慣れると意外といけるのかもしれないしね。

まだ、発売までは時間があるので、それまで想像して楽しみたいと思いますわ(笑)

書込番号:10340409

ナイスクチコミ!1


avanti007さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度2

2009/10/20 19:43(1年以上前)

325のとうちゃん!さん、こんばんは。

325のとうちゃん!さんが言われる様に、実機が出て自分で確認してみないとニコンとの比較は分かりませんね。
スポット1点AFや高感度ノイズ、AIサーボの進化は気になります。

β機のインプレッション等も参考にしてみるつもりです。

書込番号:10340796

ナイスクチコミ!1


avanti007さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度2

2009/10/20 20:02(1年以上前)

Pompoko55&5 さん、こんばんは。

今回のD3との比較は、背景のある野鳥飛翔撮影ではなく、背景の有る野鳥止まりものの撮影に関してです。
友人のD3は殆ど迷わずにAFするのに比べ、1DMk3はAFが迷ってしまい鳥に合焦してくれないことです。
D3を操作してみればその違いは雲泥の差です。
(D3:1DMk3は1DMk3:40Dよりも差があります。)
比較してみれば誰でも実感できます。
友人のD3を操作したときに、本当にニコンに変えたくなりました。(お金がないので諦めましたが・・・)
今回出るスポット1点AFがニコンの通常のAF位かなと考えていますが実機が出て見ないと分かりませんね。
AIサーボもどの程度改善されているか気になるところです。
Pompoko55&5 さんの撮影シーンには1DMk4は最強のカメラになりそうですね。
購入されたらインプレッションをお知らせください。

書込番号:10340900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/20 20:30(1年以上前)

325のとうちゃんさん  今晩は。

衝撃的なタイトルに惹かれて見れば・・・お久しぶりです。

>進化と言うよりは熟成・・・

上手い事をおっしゃいますね。笑

まさにサプライズなスペックでした。

高画素化はたまた高感度耐性か。。。
個人的には、いいとこ突いてきたと思いますね。

M時のイソオートや縦横のポイント連動は助かります。
3200のサンプルも個人的には及第点ですし。。。

また、新AFには期待度大です。
ニコンに遅れをとってると思ってる鳥やさんもおられる様ですが、更なる熟成でブッチギリに成るかもですね?

上記でも話題になってますが、僕の腕で7Dに関して言えばスポットAFでの動体は無理。ゾーンも意図しない測距で捉える事があるのでイライラします。

今回は1Ds4を見てから買うつもりですが、428を買い戻す算段もしないといけないので資金繰り大変ですね。。。笑

書込番号:10341059

ナイスクチコミ!2


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS-1D Mark III ボディの満足度4 一瞬の世界 

2009/10/20 21:27(1年以上前)

答え簡単。

魅力が無ければ、買わなきゃ良いだけ。
不用の物を議論しても、何も結果は出ないのでは?。

書込番号:10341468

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2009/10/20 21:28(1年以上前)

少しですがD3sと比較してますが

 ここはどうでしょう。

○39点クロス測距点+6点

 連続撮影可能枚数にはまだこれだけと感じますが、狙った獲物は逃さない。

○ギャップレスマイクロレンズ

 5DMarkUで1DsMarkUとの比較でも暗部での描写は最新のものの方が良かったと思います。

書込番号:10341474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3548件

2009/10/20 22:17(1年以上前)

懐かしい方々もお初の方々もこんばんは
ずいぶんとたくさんのレスを頂いてまして何度も興味深くご意見拝見させていただきました。
私なりに少し時間を置いて改めて感じたことを少し書かせていただきます。

まず、1D4の新しい性能や機能への印象としては、プロやハイアマの要望をかなり意識した方向で改善してきたなぁという感じです。
APS-H継続やカタログなんかにかかれている、ボタンの押しやすさやその他モロモロの小さな改善点から見てもそのように思います。

逆に言えば、目新しい素人受けするインパクトの強い変更や追加機能は少ないように感じました。その意味で言えば1D3の新機能は斬新でしたけどね。

1D4はプロやハイアマチュアの方の撮影ニーズからしてみるとかなり使いやすいカメラに仕上がってきているのではないでしょうか?
ジュニアユースさんやPompoko55&5さんのスポーツ系カメラマンさんのインプレなんかに期待してます。

いずれにしましても、今の私にしてみれば宝の持ち腐れになってしまいますので話題だけでお腹いっぱいといったところで、脳内所有で留まりそうです(笑)
後は、不具合やバグがなくて安心して使える信頼性が備わっていれば言う事無しですね。

書込番号:10341807

ナイスクチコミ!0


824さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:13件 EOS-1D Mark III ボディの満足度4 Eyeem 

2009/10/20 22:52(1年以上前)

皆さんこんばんは。
気になってたモデルがようやく発表になりましたね。

フルサイズやら12駒やら2000万画素やら希望も含めて噂がいっぱいありましたが、私の場合はこれでしばらくは安心して1D3を使い続けられそうです。

上のようなスペックで出てきてしまえば、無理をしてでも買い換えを考えてしまうところでした。

アマチュアでお金ありませんから、自分は一眼の買い換え時を検討するのは、一応モデルチェンジの2回目と決めてます。
イオスデジタルでは、20Dを購入、後継30Dは見送り、40Dを購入するか検討して結局1D3にしました。

今回は1D3→1D4と世代を開けずに購入しかけて、金銭的にも精神的にもかなりやばい状況になりそうでしたが、連写機は当面(1D5まで?)1D3を使っていけそうです。

それにしてもお値段は予想以上に高かった〜

書込番号:10342101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/20 23:10(1年以上前)

こんばんは。
スレ主さんがおっしゃるように今回は、進化とより熟成的な面が多いと見ました。
熟成と進化が何が違うか使い分けが難しいですが、敢えて言うならユーザーサイドに立った正常進化と感じました。
 むやみな高画素化や必要以上のフィーチャーを追加することなく、撮影の幅を広げたり、ミスを防ぐような改善が多くみられ共感しています。

 ただし、出だしの価格を除いて・・・。

書込番号:10342284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/21 00:53(1年以上前)

1D4は2000万画素を超えるって噂もあっただけに、画素はキャノンにしては
抑えたほうでしょうね。
でもこれでも、高感度性能では、D3sに太刀打ちできないでしょう。
公式サンプルのISO3200を見てもいまいちです
しかも57万は高すぎますね。APS-Hで。
D700の高感度性能にも勝てないでしょう。
こんなカメラを発売するくらいなら、縦グリなしの高速フルサイズを
30万くらいで発売して欲しいと思うのは私だけでしょうか?
D700が羨ましいです。そして出るであろうD700sも

これはフラグシップは今回はニコンの一人勝ちになりそうですね・・・
フルサイズの高速カメラが無い段階でだめでしょう。

書込番号:10343019

ナイスクチコミ!5


eoseoseosさん
クチコミ投稿数:70件

2009/10/21 03:52(1年以上前)

キヤノン使ってるからニコンなんて気にもしないけどね〜
しょぼい機材しかないならさっさとニコン買いなさい(笑)

写真撮ってるかい?

書込番号:10343402

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:3件 EOS-1D Mark III ボディの満足度5

2009/10/21 16:10(1年以上前)

私はなんといってもキヤノンの1Dのデザインが好きですからね。
ニコンが勝とうが関係ないですね。
現時点でコストパフォーマンスという点では魅力は感じませんが、熟成という点では魅力ありです。
発表から1日たったら、欲しい欲しい病が・・・・。

書込番号:10345053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2009/10/21 20:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

写真1:3.6MB ISO 102,400

写真2:3.63MB ISO 102,400

写真3:ISO 51,200

写真4:おまけ D3S ISO 102,400

こんにちは。

 なんかガックリきている方も多いようですがAFポイントなんかいろいろ工夫されていて凄いと思うのは私だけでしょうか。

 これから続々とサンプル画像が出てくると思いますが、ちょっと画像を拝借して高感度画像のノイズをDfine2.0ソフトでざっと消してみました。写真1-4

 1DMarkW http://dpinterface.com/review-galleries/canon-eos-1d-mark-iv-preview-gallery/

 さすがにISO 102,400は苦しいですがISO 51,200まででしたら十分見られる画像になったと思います。

 D3sも出ておりましたのでこちらもやってみました。写真4

 http://www.imaging-resource.com/PRODS/D3S/D3SA7.HTM

 両方のメーカーサンプル画像見てNikonは凄いと思いましたが、RAW 画像からいかにうまく現像処理するかが決め手になるかと思います。

 1DMarkWとD3sの同一被写体の撮りくらべが早く出てきませんかね。
 あと7Dとの比較も楽しみです。

 ではでは。

書込番号:10346228

ナイスクチコミ!2


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2009/10/22 19:06(1年以上前)

別機種
別機種

D3sのISO102400 Photoshop で改良してみました

1D4 のISO102400 D3sよりNRを強くかけましたが・・・

私も、AF周りの仕様改良はかなりいい、と思っております。

 ちなみに、Nikon D3と1DmarkIIIを併用していて、D3は精度が高いなぁ、とか、目標被写体が暫く遮視物で隠されてもこれを無視して目標を勝手に追い続ける3Dトラッキングとかに感心することもありますが、しかし、1D3では、大ボケ状態からの回復が速いとか、ダッシュの良さと同じ時間当たりに撮れるピントがあった写真のコマ数が多い(打率はD3が高い)とかも感じており、1D3は、やはり、キヤノンなりの素晴らしいAFだと思います。
 これをさらにブラッシュ・アップしてくるでしょうし、リコールをやったということは今後二度とこういう不完全な製品を出すことはしない、という決意表明でもあるでしょうから素晴らしいAFになるだろうと思っています。

 とは言え、・・・発売日購入か、少し様子を見るか、正直、ちょっと思案中です。(^^;)
 実は、5D2のフルサイズ撮像素子の動画をマニュアルで撮るのがかなり気に入っていて、動画を撮らないことがはっきりしているとき以外は、1D系でなく、5D2を持ち出すことが多いので、そういう点もあり、高速動体、室内スポーツなどの厳しい撮影にはD3を持ち出すことが多くなった、という実情もあります。

 高感度については、ベータ機ですからキヤノンでは現在調整中かもしれませんが、現時点ではD3sに水をあけられている気がします。
 D3sのISO 10万 をPS CS4 で整えると・・・結構使えるかもしれません。

 でも、画素が増えたので、アマチュアの場合、風景「も」撮影するケースが多くなると思われ、低感度ISOの必要性は高いと思いますので、水の流れを撮るため1/4秒、1/2秒にしたいというとき、D3では、NDフィルターが必要になったことがありますから、低感度でアドバンテージがあると言えますね。

 1D3より着実に良くなっていると思うので、1D3を1D4に置き換えようとは思っていますが・・・。

書込番号:10350594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信26

お気に入りに追加

標準

お付き合いください。

2009/09/03 11:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

おはようございます。

7Dが発表されてあとは発売を待つのみとなりましたが、1D4にもとても興味があります(買えるかどうかは別問題ですが...)。いくつか愚問を用意しましたのでお付き合いできるかただけお付き合いください。

質問(1)1D4が出たとしたその価格はどれくらいになるのか?←一番気になる質問です
質問(2)発表(発売)時期はいつごろになるのか?
質問(3)フルサイズになるのか?APS−Hのままでいくのか?
質問(4)1D3をお持ちの方(または1D4をお待ちの方)にお聞きします。7Dは購入されますか?

以上です。よろしくお願いします。

書込番号:10092516

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:4件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2009/09/03 15:38(1年以上前)

(1) 50万円 ハイアマチュアの憧れの機種なので下げて欲しくはないです。

(2) 年末まで  白い大砲が年末に出るといううわさなので1D4も同時期かな。

(3)APS-Hではないでしょうか? スポーツ撮影がメインのカメラなので、
   もしフルサイズならEF428に変わる500mmでF2.8くらいのレンズにならないとF2.8AFセンサーを満足に使えないので、サッカーなのどナイターが撮影しにくくなります。そんなことしたら高くなりすぎますね。

(4)余裕がないので無理ですが、7Dは防塵防滴なので、サブ機に欲しいです。

書込番号:10093326

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2009/09/03 17:07(1年以上前)

アイラブホンメイさん、

ちょうどEOS 7Dが出たところでおもしろい話題ですので参加させていただきます。

>質問(1)1D4が出たとしたその価格はどれくらいになるのか?←一番気になる質問です
スタート 40万円台前半、実売30万円台後半だと予想します。
それ以上高いと償却が無理なので買えません・・・

>質問(2)発表(発売)時期はいつごろになるのか?
年内11月中下旬ではないでしょうか?

>質問(3)フルサイズになるのか?APS−Hのままでいくのか?
撮像素子から内製可能なキヤノンでなければ出来ない、APS-Hを踏襲して欲しいです。

>質問(4)1D3をお持ちの方(または1D4をお待ちの方)にお聞きします。7Dは購入されますか?
当分は買いません。僕はカメラボディがシャッター耐久限界を越えたら買い換えていますので、EOS-1D3とEOS 5D2を当分使い続けると思います。EOS-1D3がシャッター耐久を越えた段階で、EOS-1D4が出ていたら、値段で考えます。その時どうしても手が届かない価格帯だったら、7Dを買うかEOS-1D3のシャッターユニットを交換して使い続けるか決めます。

キヤノンの新宿ショールームで行列をつくってEOS 7D触って来ました。
想像したよりしっかりした作りですが、軽いせいかEOS-1D3と比べるとぎっしり感がないというか、なんとなく空疎な感じがしました。シャッター音は、50Dや5D2より剛性感のある軽快な音ですが、量産前の機体のせいか、CFカードの蓋などに剛性不足を感じました。あの位置はグリップと一緒に握る場所なので、しっくり来ないと撮影時に不安感があります。量産機を見ないとはっきりした事は言えませんが、100% 1倍のファインダは、APS-Cの50Dよりは良いとはいえ、EOS-1D3より暗い感じで、数値的な性能が良くても乗り換えるのには、撮れる写真に画質的なアドバンテージが相当ないと無理と言う感じでした。

でもEF-Sレンズを複数持っている人、初めて本格的なデジタル一眼を買う人には、十分以上魅力的なカメラだと思いました。

初代5Dしか持っていなかった頃なら、僕もきっと買ったでしょうね。そういう意味では画素数は別にして、このカメラは2年前に出して欲しかったです。

印象としては、(5DMK2 + 50D)÷1.7=7Dと言う感じでした。

書込番号:10093723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:244件

2009/09/03 18:13(1年以上前)

ペン好き好きさん、やまとのまーさん、FJ2501さん、こんばんは。

本当にお付き合いいただいてありがとうございます。

みなさんのお答えをお聞きし、ますます1D4がほしくなってきました。特にFJ2501さんには詳細な回答をいただき、大変参考になりました。

書込番号:10093949

ナイスクチコミ!0


Daybreak7さん
クチコミ投稿数:12件 写真に恋して 

2009/09/03 18:37(1年以上前)

1)45万
2)年内
3)135サイズ
APS-Hは妥協の産物だと思います。
見た目上、焦点距離が伸びるよりも、135サイズにすることにより、
スポーツなど高感度をより使えるようにすることが先決です。
4)発売日には買いませんが欲しいです。

書込番号:10094048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/03 20:12(1年以上前)

質問(1)1D4が出たとしたその価格はどれくらいになるのか?←一番気になる質問です

きっと45万くらいでしょう。

質問(2)発表(発売)時期はいつごろになるのか?

来年2月頃と予測されてますが、分かりません。

質問(3)フルサイズになるのか?APS−Hのままでいくのか?

当然、APS-Hでしょう!
スポーツ撮りには現時点で最適なフォーマットだと思います。

質問(4)1D3をお持ちの方(または1D4をお待ちの方)にお聞きします。7Dは購入されますか?

現物を見て、撮ってみて、RAWを現像してみて、使えると判断できれば買います。
が、現時点でのサンプル画像やスペックを見る限りでは「もう一つかな?」と感じています。



書込番号:10094493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/03 20:12(1年以上前)

1.40万円前後、でも35万円位を希望
2.冬季オリンピックに間に合う時期
3.APS-H
4.どっちも欲しい

以上、願望でした(笑)。

書込番号:10094496

ナイスクチコミ!0


S1OS9さん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/03 22:47(1年以上前)

(1)40万後半(希望は30万後半)
(2)7D購入を止めて1D4購入に変えるのを防止するため来年
(3)APS−Hのまま
(4)7D予約済み(サブ40Dと入替え)

書込番号:10095566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/03 22:51(1年以上前)

予想と言うよりは、希望です

1)当初の価格38万円 落ち着き価格32万円
2)本年11月末
3)APS-H 
4)必要になったらわかりませんが、現在は不要で買いません

書込番号:10095601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2009/09/03 22:59(1年以上前)

Daybreak7さん、やっぱり単焦点かな?さん、鉄腕アトム2さん、こんばんは。

こんな質問に親切に答えてくださって本当にありがとうございました。

みなさんの答えを拝見し、あらためて1D4への購入願望が強まってきました。発売されたら即購入に向かうかもしれません。来年の夏まで待てないかもしれません。貯蓄に励まなければなりませんね。それと目の前に立ちはだかるヤマノカミを攻略せねならないのですが・・・。なにしろ昨年からボディは5D2と50D、レンズも小三元、100-400L、50L、85L、135Lと立て続けに逝ってしまいましたから。それと今回はやっと許可をもらえた7Dと・・・。もう一台ほしいとはとても言えません。どうすればいいものか・・・(苦笑)。

書込番号:10095667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2009/09/03 23:08(1年以上前)

S1OS9さん、DeadlyBlowさん、こんばんは。

ありがとうございます。

そうですね。あり得ないかもしれませんが、30万台であれば幸せになれますね。

でもいったいどんなすごい性能で出てくるんでしょうね。7Dで本気を出してきたから1D4はもっともっとすごいんでしょうね。

書込番号:10095732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/09/03 23:12(1年以上前)

私としては…。

1)50万円弱(498000円?)

2)2010年11月頃。

3)元々このカメラは報道/スポーツカメラマンの要求に応えるための機種だから当然APS-H

4)7Dも1D4も買いません!欲しいのは1DMk5。と云うのもその辺りの時期にならないとお金が…。(泣)

…、という感じですなぁ。

書込番号:10095766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2009/09/03 23:36(1年以上前)

馬鹿なオッサンさん、ありがとうございます。

来年の秋なら私は幸せになれます。お金も貯まるし、女房攻略の可能性が高まりますから(苦笑)。

書込番号:10095969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/04 20:37(1年以上前)

現在、1DMarkVでポートレートをメインに撮影しています。
1DMarkWの発表を心待ちにしているので・・・・参加させて下さい。

>質問(1)1D4が出たとしたその価格はどれくらいになるのか

50万円以下で出て欲しいです。

>質問(2)発表(発売)時期はいつごろになるのか?

私も冬季オリンピック前には出ると思いますので、年内発表でしょうか?

> 質問(3)フルサイズになるのか?APS−Hのままでいくのか?

私はAPS-H希望です。
フィルムカメラの経験が無いので、APS-C、APS-Hが私の使い慣れた画角です。
ですので、特にフルサイズにこだわりが無いです・・・・

>質問(4)1D3をお持ちの方(または1D4をお待ちの方)にお聞きします。
>7Dは購入されますか?

はい。1D3を持っていて、1D4を待っていますが、7Dは購入予定です。
40Dを使っている頃、D300クラスのAF性能のカメラが欲しくて・・・・
Nikonに何度乗り換えようと思ったことか・・・
それを抑えてくれたのがEF 50mmF1.2Lレンズでした。
それで、AFフレームの数や配置、AFフレーム連動のスポット測光があるCanonのカメラは・・・と言う事になり1DMarkVにしました。
サブ機が欲しいな・・・と言う気持ちはずっとあったのですが、AF性能(配置と数)は50Dなどでは満足出来なかったので購入していませんでした。
7Dは私の希望を満たしてくれそうなので、購入予定です。

書込番号:10099869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2009/09/04 21:29(1年以上前)

えいしゅうさん、こんばんは。

1D4は敷居が高くて7Dを予約したんですが、1D3の掲示板を拝見しているうちに次期1D4に対する欲求が強まってきたんです。でも私には7Dと1D4を続けて買うのは贅沢だし、女房にも申し訳ないという気持ちがあるんで・・・この掲示板を利用してみなさんのお考えはどうなのかお聞きしたかったんです。

えいしゅうさんがうらやましいです。

書込番号:10100158

ナイスクチコミ!0


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2009/09/04 21:51(1年以上前)

個人的な願望として

1)発売当初43万。 

2)プリンターのキャンペーンも有る事から来年2月3月ぐらい。

3)現状維持のAPS−Hで居て欲しいです。

4)40Dと併用してるのでこれの代わりに保水けど・・
1Dm4も状況が許せば購入したいですねぇ〜
フラッグ機を一度使うとミドルには戻れません・・・






書込番号:10100290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件

2009/09/04 22:26(1年以上前)

Dr.T777さん、こんばんは。

>フラッグ機を一度使うとミドルには戻れません・・・

ですよね。だからほしいんですけど、あとが怖いです(苦笑)。

書込番号:10100527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:10件

2009/09/04 23:07(1年以上前)

遅レス失礼します。

根拠もなにもありませんが思い付きで。
1、価格は1D3と同じような経過の道を辿るのではないでしょうか?
  
  という事で買えません。
  1D5まで貯金です。
  それまでにレンズ買わずに済ませられるかな?

2、年明けからオリンピック前?

  プリンタのキャンペーンがほぼ年内だから少なくともそれが終わってから。

3、Hのまま。

  Hを廃止するとしたら、フルサイズでのスーパー連写マシンが完成した時かな?

4、7Dは買いません(買えません(>_<)

  というか・・・
   >フラッグ機を一度使うとミドルには戻れません・・・
  ここですよね。
  この通りと思います。
  正直、知らなければ良かった、と思う時もあります。

  もし知らなかったら、今頃5D2持ってて・・・
  50Dをドナする決心をして「7D」の予約祝いで一杯気分、ってとこでしょうね。
  これでもかなり幸せなカメラライフが送れると思います。

by あき(@^^)/~~~
  

書込番号:10100842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2009/09/04 23:13(1年以上前)

1. 45万くらい
2. 11月頃
3. APS-H
4. 1DM4を見てから決めるかもしれない

書込番号:10100888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2009/09/05 12:29(1年以上前)

みなさん、本当にありがとうございました。

みなさんのお答えをお聞きし、7Dでとにかく腕を磨き、1D4は来年の夏を目標に貯金に励みたいと思います。

書込番号:10103610

ナイスクチコミ!1


Explorersさん
クチコミ投稿数:17件

2009/09/13 13:06(1年以上前)

あえて言おう!「カメラメーカー改め、家電メーカーであると!!!」だと思う

書込番号:10146065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ440

返信81

お気に入りに追加

標準

1D4って、、、

2009/08/10 22:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

スレ主 GR123さん
クチコミ投稿数:22件

やっぱりAPS-Hですか?

フルサイズで1600万画素位で秒9コマ位なら言うことないんだけど、
やっぱり中途半端にAPS-Hなんでしょうね。

書込番号:9980519

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に61件の返信があります。


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/16 00:24(1年以上前)

>ソニーの偽物なら悪くはないですが

ソニーのカメラ・光学部門は、コニカ、ミノルタと言えども、
会社そのものは、DNAは、やっぱり家電屋さん!!
・・・・じゃないかしら?

書込番号:10004052

ナイスクチコミ!1


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件

2009/08/16 00:58(1年以上前)

>ソニーのカメラ・光学部門は、コニカ、ミノルタと言えども、
>会社そのものは、DNAは、やっぱり家電屋さん!!
>・・・・じゃないかしら?

じゃ、キヤノンは事務機器屋さんですか(笑)いつのまにか事務機器事業の方が元々の本業より大きくなっちゃいましたね。カメラ屋のDNAは薄れてしまったのでしょうか。

ソニーはAV機器メーカー、AV機器屋だと思いますけど、家電屋という表現はちょっとあてはまらないと思います。ソニーは冷蔵庫や電子レンジ作ってますか(笑)家電屋って言うならパナソニックこそあてはまると思いますけど。

>ソニーの偽物なら悪くはないですが
じゃ、コシナツァイスのEFマウントのレンズも偽物なんですね(笑)ファンも多数いると思いますけど。いい加減、へんてこりんなコメント止めましょう。いい大人が恥ずかしくないですか。

書込番号:10004193

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/08/16 01:27(1年以上前)

> いい大人が恥ずかしくないですか。

ソニーさんに言いたいと思います。っていうか、ソニーさんに言ってます。

書込番号:10004300

ナイスクチコミ!1


Ma&Miさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/16 01:34(1年以上前)

ホワイトマフラーさん、「328が換算428でつかえる」これは大きな間違いです。
ねっ、レンズ+さん!!
換算f値をちゃーーーんと教えてあげてください。
よろしく!!

書込番号:10004324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/16 07:24(1年以上前)

Ma&Miさん 

>ホワイトマフラーさん、「328が換算428でつかえる」これは大きな間違いです。
>ねっ、レンズ+さん!!
>換算f値をちゃーーーんと教えてあげてください。

ホワイトマフラーさんは間違ってませんよ。
http://cweb.canon.jp/camera/cmos/fullframe-j/angle.html
を、見てください。

書込番号:10004868

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/16 07:56(1年以上前)

Ma&Miさんはオリユーザーですね。
早くもhttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9980519/#9989782の予想が当たったようですね。

書込番号:10004933

ナイスクチコミ!2


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件

2009/08/16 10:21(1年以上前)

うる星かめらさん

ソニーのツアイスレンズは簡単に言うと以下のような流れで製造されていますが、コシナの各社マウントツアイスも基本的に以下の同じように作られていると思います。コシナのツアイスレンズも偽物なんですか。

設計・・・ツアイスと共同設計
製造・・・ドイツではなく自社工場など日本国内で製造、カールツァイスの指定した測定器によって全数を測定、認証を受ける。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0612/27/news013.html

他ヤシコンのツアイスも偽物なんででしょうか(笑)

http://www.photovoicebb.com/column/akagi/column_akagi7.html

>ソニーさんに言いたいと思います。っていうか、ソニーさんに言ってます。
相手に全くされないでしょうね。恥ずかしいのは、うる星かめらさんの発言です。

横レス失礼致しました。
以上

書込番号:10005351

ナイスクチコミ!2


スレ主 GR123さん
クチコミ投稿数:22件

2009/08/16 11:45(1年以上前)

うる星かめらさんて、
もっともらしいこと言ってるように一瞬錯覚したけど、
いつも、前後のスレと関係がない脈絡のないコメントが多いですね。

どんなカメラ使ってるんだろう?

書込番号:10005643

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:7件 EOS-1D Mark III ボディの満足度5

2009/08/16 11:47(1年以上前)

> タイプA)フルサイズで、1600万画素、秒10コマ
> タイプB)APS-Hで、1600万画素.秒10コマ
> とキヤノンから2タイプでたら、皆さんタイプBを買うのですか?

最初にBタイプ購入して、その後にAタイプを追加するかな。
Aタイプ追加の代わりに5D MarkUを買うかもしれません。

所詮、たかだか趣味の世界の話なのに、みなさん熱く語られますね!
こんな議論、自己完結すればいいだけの話。
持論を長々展開したり押し付けたりするスレほど醜いものはない。

書込番号:10005650

ナイスクチコミ!2


Cyatoraさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/16 12:30(1年以上前)

(トピとは無関係の横レス失礼致します)

・Type-R.さん 

すばらしい反撃コメントですね、もう曇りも隙もありませんね。

折角なので、追加補足を…

まずソニー、コシナ共に、商品化されるされる前のツァイスレンズは、一度ドイツのツァイス社に送られて、そこで厳しいテストを徹底的に行われれます、ここで合格しないとそのレンズは市場には出ません。

また製造でも、両者に任せるだけではなく、定期的にツァイス社の人間が視察して、問題がないか、ツァイス社自らの目でチェックします。

よって設計から製造まで、完全にツァイスのチェックが入るので、クオリティは本家ツァイス社と何ら変わりないと思います。
むしろ本家ツァイス社が「ツァイスクオリティは、どこの国で作っても変わりません」と太鼓判を押すほどです。

(参考文献:デジタルカメラマガジン 2009年6月号 より)

実際うちも、所有のα350に純正ツァイスレンズを付けて撮影をしてみましたが、映った写真を見て「これほんまにうちのα350か?!」と言わんばかりの出来でした。

そのときのレポを書きましたので、参考になれば…
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9987585/

で!おそらく、うるかめさんの「ソニーのツァイスレンズは偽物」発言は、完全に営業妨害に値するんじゃないのでしょうか?

・GR123さん 
>(うるかめさんは)どんなカメラ使ってるんだろう?

レビューを見ていたら、デジイチはニコンで、コンデジはソニーになりますね。

書込番号:10005790

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/08/16 14:22(1年以上前)

> 他ヤシコンのツアイスも偽物なんででしょうか(笑)

当たり前じゃ。何を思ってるでしょうか。
ただ、偽物だから悪いとは言いません。本物より良くても偽物は偽物でしょう。

自分の子供が生まれて別の人の苗字をつける人も人それぞれかも知れませんが、
その人に頭を触ってもらったと正当化する必要はないと思います。

書込番号:10006175

ナイスクチコミ!2


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件

2009/08/16 17:59(1年以上前)

うる星かめらさん

貴方は、日本人なんですか?根本的に言葉の意味を履き違えてますよ。貴方の脳内だけにしておいてください。

■偽物
(1)似せてつくったもの。偽造のもの。まがいもの。
(2)見せかけだけで内実のないもの。

現在のソニーであれ、コシナであれ、過去のヤシカであれ、ツァイスとの正規の提携契約に基づき、カール・ツァイスの認証を受け、カール・ツァイス銘のレンズを発売しています。ドイツ製だろうが日本製だろうが歴としたカール・ツァイスのレンズです。(サイト記事引用参照)
中国の自動車メーカーが世界各国の自動車メーカーを真似てそっくりの自動車を製造しているのとは訳が違いますよ。

サイト記事からの引用
ドイツ製VS日本製
 ヤシカと提携し、多くの種類のツァイス交換レンズが登場したわけだが、その後、どういうわけかレンズの製造刻印をみると、年を追うごとにドイツ製から日本製に移っているものも多くなってきている。おそらくはコストの問題だろうが、現在のツァイスは、レンズの自社設計製造というよりも、ツァイスブランドの知的財産権を使って、うまく商売しているようなところもあるから、言わば人のふんどしで相撲をとっているようなところがある。
 ツァイス信者にはこれも許せないことらしく、ドイツ製と日本製のレンズの描写特性の違いなどという記事も、過去、とあるカメラ雑誌で読んだことがある。
 はっきり言ってしまえば、この差というのは妄想である。
 ツァイス基準で、設計と製造が行われ、まったく同じ要件で製造されたレンズに生産国べつの違いがあるほうがおかしい。仮に違いがあるとするならば、レンズ自体の異常を心配したほうがよいのではないかと思う。こうした些細な刻印の違いでも中古相場では異なった認識がされるのは、日本くらいなのかもしれないがじつに滑稽である。
 同時に、ツァイスからライセンス生産が許された、ローライのツァイスレンズと本家ツァイスレンズの描写に違いがあるかどうかを本気で研究している人もいるらしい。T*とHFTコーティングの差が描写特性にどのように影響するかということなのだろうが、正直、硝材の中に鼻クソを落としたものと、通常の硝材を使ったものとの違いを探るようなもので、こらもあまりにバカバカしいことである。

http://www.photovoicebb.com/column/akagi/column_akagi7.html

書込番号:10006948

ナイスクチコミ!7


Ma&Miさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/16 22:50(1年以上前)

レンズ+さん、
28の部分は換算f値ではどうなるんですか?
ちゃんと計算してください。
よろしく!!

書込番号:10008339

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2009/08/17 17:04(1年以上前)

まあまあ。そこまで言うんだからきっと「うる星かめら」さんが
「本物」のカメラとレンズを使った素晴らしい写真を見せてくだ
さいますよ。間違っても中央に花などの彩度が高いものを置いて
背景を適当にボカしただけのどこにでもあるつまんない写真なんて
撮ってませんってば(笑)

書込番号:10010962

ナイスクチコミ!4


-Blitz-さん
クチコミ投稿数:22件

2009/08/17 23:53(1年以上前)

本題からずれてきちゃってますけど・・・。
私が1D4に期待するとしたら、2000万画素以下で、APS-Hクロップができるフルサイズセンサーつきです。
それと、是非7Dは45点AFセンサをフルサイズで実現してほしいですね。N製使ってますが、レンズが高い&種類少ないので・・・。

てか、本家ツアイス(Cマウント?)ってEOSにつけるアダプタってありましたっけ?CYマウントは聞いたことあるのですが・・・。

書込番号:10013138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/19 03:28(1年以上前)

APS-H 1680万画素 12コマ/秒
バッファ大幅改善
これなら逝くかも知れません。
できれば2000万画素。
トリミング前提で撮影という、楽したい病なもので(^_^)

ちなみに、Ma&Miさん 
2.8は2.8のまま、何も変わりませんよ。
エクステンダーやテレコンをつけているわけではないのですから。

書込番号:10018287

ナイスクチコミ!3


優妃さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/19 14:12(1年以上前)

大型センサーに何を求めるのか。

D3を見れば一目瞭然だと思います。
高感度の良さですよね。

D3のセンサーと同等のクオリティーのAPS-Cセンサーが有れば、いいんですけどね〜。
重さ、長玉の金額を考えたときに、上記のようなセンサーが有ればとてもいいと思います。
それを1D4のボディに入れるのもあり、では?
デジさんが仰るように。

現状のAPS−Cセンサーでは難しいようですが、将来的に出来るでしょうね。
そのころにはフルサイズはもっと高感度が良くなってて……。
いたちごっこですか(^^;

書込番号:10019690

ナイスクチコミ!2


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/08/20 07:02(1年以上前)

1Dmk2,3,4は、APS−Hが必要だから存在するので、
フルサイズが欲しければ、1Dsmk2,3,4を買えばいい。
1Dmknのフルサイズ化とかいう人は、安い1Dsmknがほしいとい言ってるだけで、
それなら中古を買うか、D3にいけばいいとおもう。

1dmk4は、1200万画素ぐらいでいいと思う。

書込番号:10023188

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:28件

2009/08/20 12:07(1年以上前)

CB1300SFとCB1300SBの違いみたいな感じですか?
JZA80のRZとRZ-Sの違いみたいな感じですか?

"ユーザーは"自身でそのあたりはきっちり住み分けてるので議論は意味ないかと。

本題がなんだったかもうよくわかりません…

書込番号:10023956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2009/08/30 18:06(1年以上前)

こんばんは^^

私も、どれか…で選ぶ物でもないと思います。
趣味の世界なら、自分がいいと思う物を買えばいいと思いますし、プロの方は必要なものを選ばれるのではないでしょうか?

自分はまるっきりの趣味なのでいいなぁと思う物を買ったりしています。
x1.6も、x1.3もフルサイズもそれぞれいいと思います^^

他社のx1.5やx2も計算しやすくて好きですが^^

書込番号:10073928

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS-1D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark III ボディを新規書き込みEOS-1D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D Mark III ボディ
CANON

EOS-1D Mark III ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月31日

EOS-1D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <472

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング