
このページのスレッド一覧(全1186スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 12 | 2020年1月20日 22:28 |
![]() |
14 | 7 | 2019年12月10日 21:04 |
![]() |
64 | 13 | 2017年5月17日 12:45 |
![]() |
47 | 11 | 2016年12月6日 00:27 |
![]() |
43 | 22 | 2016年10月31日 22:57 |
![]() |
43 | 21 | 2016年7月3日 21:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ
いつも楽しく拝見させて頂いてます。
質問ですが、このEOS1Dmark3に5インチ程度の外部モニターを接続したいのですが、HDMI端子がないのでどのようにすればよいのでしょうか?最近老眼があり、また、この機種のモニターはあまり信用できないので。後、書生は5Dmark3も所有しているので併用できればとてもうれしいです。カメラに固定することを前提としています。知識豊富な書先輩方のお知恵をお借りしたいと思います。お願い致します。
書込番号:23180399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>EOS1Dmark3に5インチ程度の外部モニターを接続したいのですが、HDMI端子がないのでどのようにすればよいのでしょうか?
仕様書にはHDMIミニ出力端子付きと記載されています。
タブレットやPCと、USB端子で有線接続またはwi-fiで無線接続すればEOS utilityを使ってモニタリングすることもできます。
この場合お使いになる外部モニターがEOS utilityをインストールできるタブレットまたはPCであることが条件です。
書込番号:23180469
1点

>少年ラジオさん
ありがとうございます。
やはり、それしかないですか…カメラ固定を考えていたのでPCやタブレットは無理です…しかし、有益な情報ありがとうございます。
もう少し、他の情報を待ってみたいと思います。
書込番号:23180519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Amazonでよく見かけるホットシューに固定するブラケットが付いたモニターかな?
MINI HDMI to HDMIケーブルで繋げば使えるのではないでしょうか?
書込番号:23180613
0点

>山の中の写真初心者さん
ちょっと値段張りますけど。
これならホットシューに固定できますよ。
https://item.rakuten.co.jp/bestbuynow/10000251/
ちなみに名前が怪しいお店みたいですけど、以前レンズを買ったときには対応のいい店でしたよ。
書込番号:23180760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>pky318さん
>少年ラジオさん
色々情報ありがとうございます。
ただ、eos1dmark3はHDMI端子がないので…それで困っています。
書込番号:23180808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>山の中の写真初心者さん
こういうコンバータをかませれば、なんとかなるかも。
画質はイマイチかもしれませんが。
https://www.amazon.co.jp/映像を、HDMIに変換する:RCA-AVケーブルからHDMIへの変換アダプター:コンポジットto-アップスケールコンバーター-HDMI変更アダプター-コンポジット端子ーHDMI端子への出力用コンバーター/dp/B00J8CTIQI
書込番号:23180833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EOS-1D Mark III 公式サイト[仕様]より
インターフェース
HDMIミニ出力端子 タイプC(解像度自動切り換え)
↓
HDMIミニ出力端子 タイプC to HDMI ケーブルで接続できるのでは?
書込番号:23180862
0点

>少年ラジオさん
横から失礼しますり
たぶん、見られているのは1DX MarkVじゃないですか?発売前の。
これ、この1D MarkVですよ。
HDMIはありません。
書込番号:23180895 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>山の中の写真初心者さん
カメラ側の映像出力をコンポジット映像端子に接続出来るよう出力し、
コンポジット映像端子をHDMI端子に変換して使うしか無さそうですけど・・・
書込番号:23180982
0点

>山の中の写真初心者さん
100%使えるか判りませんが、
1) RCA⇒HDMI
JESTTAX YOUZIPPER HDX-A2H [RCA to HDMIコンバーター]
https://www.yodobashi.com/product/100000001004370390/
2) HDMI⇒RCA
JESTTAX YOUZIPPER HDX-H2A [HDMI to RCAコンバーター]
https://www.yodobashi.com/product/100000001004370389/
書込番号:23181015
0点

>おかめ@桓武平氏さん
>pky318さん
>少年ラジオさん
色々調べて頂いてありがとうございます。
これらの装置は知りませんでした💧検討してみます。ありがとうございます。
書込番号:23181076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

pky318さん
あらら・・・ほんとですね。気づきませんでした。
教えていただいてありがとう!
山の中の写真初心者さん
勘違いしてスミマセン。。
書込番号:23181319
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ
今更ながら1週間悩み1000万画素の1D MarkVを購入しました。ワンオーナー全て備品があり中古美品だと思います。現在、配送中です。
質問です。
@ WiFi-SDカード 東芝32GB・64GB対応してますか? また対応可能な容量は?
A CFカード 対応可能容量は?
ご教授お願い申し上げます。
書込番号:23095390 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


JTB48さんへ
1D MarkV記載されていませんね。
情報ありがとうございます。助かりました。
書込番号:23095450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

対応表に載ってないから非対応と決めつけるのは、はやとちりだと思います。
対応表の下の方の他のメーカーの方を見ると、対応してないカメラにはX印が付いています。
更に言うと、ソニーの欄でRX100、RX100m3が乗っているのにRX100m2が乗っていません。この表を作成した時点での過去のカメラは、一部テストを省略していると考えるのが自然です。
テストしてなくても対応している可能性は有るのではないでしょうか?
書込番号:23095676 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

でぶねこ☆さんへ
大変ありがとうございます。
完全に見落としていた箇所を拾い上げて頂き感謝致します。
一度、東芝WiFi SD Card 32GB購入してみます。
1DMK3に使えなくても他のカメラに使用します。
安くは無いですが先ずは購入して結果報告致します。
書込番号:23095761 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SDカードですがSDXCは対応していないので64GBは使えないと思います。
SDHCは対応していたと思うのでSDカードは32GBまでの対応になると思います。
CFですが過去にサンディスク、トランセンドのHPに32GBまでは対応しているとの記載があったと記憶しています。
メディアの規格も関係していますが、1D3のSDとCFは32GBまで使えたと思います。
書込番号:23096051 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

with Photoさんへ。
より詳細な情報ありがとうございます。
解りやすい解説に今後悩まれる方にも朗報です。
皆さんの情報が役立つ様にわかりやすく表題タイトルもメディア対応と追記した方が良いですね!
書込番号:23096372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その後
WiFi-SDではありませんがテストしました。
SanDisk Extreme 32GB 45MB/s* SDHC クラス10
普通に使用出来ました。
参考迄にご報告します。
書込番号:23099674 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ
1D Mark3ユーザーの皆様こんばんは。
メーカー保証もすでに終わり、色々と心配のあるなか
お使いになられている方も多いかと思いますが
皆様、これからどのようにお付き合いされていくつもりですか?
個人的には、故障したときに、もう修理できない。
とはいえ、同等性能のものをすぐに手に入れられるほどではない・・・・
バッテリー寿命はどうなんだろう・・・
などなど、心配につきません。。。
手放したくないけど、壊れた瞬間に何ににも使えないものになってしまう。。。。。
神経質でしょうか・・・
皆さんどうですか?
2点

神経質すぎるんじゃないですか?
バッテリーは互換品があるし、キヤノンでは整備してもらえないでしょうが
お金を積めばやってくれる所はあります。
個人的には一眼レフが故障した経験がないので、なにも心配していません。
心配なら神棚に飾っておくとか。
書込番号:20884766
13点

あば〜さん こんにちは
自分の場合 カメラではなくインクジェットプリンターの場合ですが 1台が修理保証期間が切れ 修理できない状態になったとき もう1台購入し 2台体制で使っています。
本当は故障してから 買い替えてもよかったのですが 慣れるまで時間がかかるので 条件出ししながら 2台体制で使用しています。
でもデジカメの場合 急に止まることは少なく事前に 小さな異常が出る事が多いので 今問題ないのでしたら 次の機種購入するお金貯めておくようにして 小さな異常が出だしたり このカメラに不満が出だしたら 買い替え考えても遅くないと思います。
書込番号:20884834
2点

人生において無駄なこととは?
起こるか起こらないかわからない心配をすること by 中田英寿
書込番号:20884860
5点

僕は1D4使ってて壊れたとかいう理由の失敗は許されないので1DXを追加しました。メインとサブが入れ替わりました。
そこまでじゃないなら壊れてから考えるのも良いでしょうね。
思い入れや情も大切ですが、カメラはご自身の意思を具現化する道具以上にはなり得ません。
書込番号:20884949 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

大丈夫です。絶対に故障しません。カメラを信じましょう。
そう思って使い倒しましょう。
大丈夫かな?心配だな。と思って後生大事にして使わないのはもったいなすぎますよ。
気持ちはわかりますが。
案外何事も無く次のカメラ買うまでもつもんです。
書込番号:20884998
6点

こんばんは。
自分はたしなむ程度ですから、こんなのがあったということで済ませてしまうでしょうし、壊れたらその時はその時かなと。
バッテリーは入手していますが、これも無くなればその時はその時かなと。
最も互換品はあるものの、フジS5Proの純正バッテリーの出荷終了のほうがイタイかな?
APSーHの特殊さにハマっていることもありますが、付き合えるうちは付き合っていく。
今しばらくは大丈夫かな?等とも考えています。
書込番号:20885003 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

電池はLP-E19・LP-E4N・LP-E4が使えます。
電池は劣化したら、現行品を買えばいいだけです。
部品保有年数は切れましたが、部品が有るものは交換対応をしてくれます。
まだまだ使えるでしょう。
書込番号:20885218
7点

はーい!(挙手)あたしも現役バリバリで使ってます。
>電池
電池も数本ありまだ生きてますが、ダメになったら純正LP−E4Nを買うだけです。
LP−E19はカメラ側では利用可能と思われますが、旧型の充電器では充電が出来ないので1DXmk2をお持ちで無い方(あたしも持ってない)は要注意。
どうしても使いたい場合は1DX2添付品と同じ新型充電器だけ買う必要があります。LP−E4Nは1D3の添付の充電器で充電可能です。(経験済み)
>修理
保守部品のメーカー保持期間は過ぎましたが、そういう場合の修理は所謂修理専門業者さんに問い合わせると修理可能な場合があります。
あたしは大阪のヒガサカメラサービスさんにお世話になる事があります。このカメラも此方ならば今ならまだシャッターの交換が可能な様です。
ただ修理専門業者さんでも部品枯渇で修理不能となると・・・・・新型に更新=買い替えが必要となり、新型の価格上昇に不満大爆発であります。
まぁお道具にはあんまり思い入れは無いですが、この系列の機械はあたしの用途にはピッタリですし、一度1D系を使うと中級機が使い難く感じます。
また最近の機械の画素数大杉もあたしの用途ではお邪魔蟲。これくらいの画素数がちょーど良いでーす。
>APS−H
APS−H機は他社M8も含めて4個手元にありますが、このセンサーサイズフォーマットには特に思い入れとか拘りは有りません。
書込番号:20886176
5点

自分はWだけど、、、壊れて修理出来ないって言われたら終わりです。
自慢じゃないけど機材に大した思い入れは無いなぁ。
書込番号:20886806
2点

皆さんありがとうございます。
修理業者さんや
バッテリーの情報など大変有益で助かりました。
個人的には1Dシリーズは今後なかなか入手できそうにないので
大変参考になりました。
壊れた時は壊れた時ですね。
デモ、1D3 のAPS−Hであることと、バランスよい画素数
ものづくりとしての、出来としての上等さを考えると、
やっぱり長く使いたいですね。
書込番号:20889975
3点

>やっぱり長く使いたいですね。
賛成です。
書込番号:20890682
1点

コレ一台しかカメラ無いなら、エントリー機でも良いから予備機を用意すべきでしょうね。
思い入れも大事だけど、写真は撮れてナンボだから。
書込番号:20898079 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>予備機を用意
ですね。
あたしも撮影現場でメイン機が壊れて予備機に助けられた事が過去2回ありました。
初代5D→現場で何処を操作してもシャッターが切れる故障
1Dmk2N→現場でシャッターがバリリと壊れる
書込番号:20898503
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

現在初代5D・7Dmark2・1Dmark2の3台体制で
家族写真(主に息子のサッカー&地元J1チーム)を撮ってます。
今朝寝ぼけ眼で何気に見ていたマップカメラで備品も
そこそこ揃った安価なmark3を見つけ気付いたらポチっとしちゃいましたw
思い切って新品購入した7Dmark2以外は全てマップカメラで中古購入してまして
次は2年後くらいに1Dmark4か1DXを買うつもりだったのにやってしまいました(汗
でも購入しちゃったらしちゃったで1Dmark2との違いが
どれほどのものかワクワクで待ってる状態です♪
スレと離れちゃいますが1Dmark3の今後の使用の目安と恐らくオクで手放すであろう1Dmark2の
出品時の参考資料としてキヤノンのCSで2台ともショット数を調べてもらおうかと思ってますが
カメラ本体簡易清掃(1台500円)をしてもらってショット数も調べてもらうことって出来るのでしょうか?
現在のCSでのサービスについて知っている方いたら教えてください。
書込番号:20387181
4点



>EURO Sさん
もしかしたら、安心メンテというものになって500円ではすまないかもしれないですよ
書込番号:20387816
1点

>ゼ クさん
いまは1dx2なんですよねー やっぱりいいですか? それはきっといですよねー!
まあ明日が最終戦、ウエイトハンデ無しですからどうなりますか
どのくらい総合ポイント上にいけますかねー
書込番号:20387850
3点

>あんどろおやじさん
回答ありがとうございます
ショット数まで知ろうと思うとやっぱり「安心メンテスタンダード」(3000円)ってやつじゃないと駄目ですかね
簡易清掃でもショット数知ることができるなら大阪中之島に持って行くつもりでしたが
どうせメーカー対応期間も過ぎてるしメーカーではないけど中之島の近所にある
ヒガサカメラサービス
http://www.higasacamera.com/maintenance.html
に持ち込んで以前キヤノンでしていたのと同等の「センサー清掃及び精度・作動点検」
センサー清掃及び精度・作動点検内容
・外観簡易清掃
・センサー清掃
・ミラー/接点ブロック清掃
・接眼部清掃
・ショット数・ファームウエア確認
・フランジバック測定
・作動点検
以上で1080円
をお願いしようかと思います。
書込番号:20388238
5点

>EURO Sさん
おはようございます
でも一応CSには電話ぐらいして聴いてみるのもいいかもしれませんよ
補修対応期間といえば
1ds3と1d4が後1年程度 1ds3が来年7月 1d 4 が来年11月です
今なら買って オーバーホールで長く使えるので それも有りかと
ミラーレスのM5と変わらない値段で手に入るんですからね
書込番号:20388619
3点

あー修理対応期間は
再来年ですねー 2018年て再来年だ まだまだいけってことですね
やったー
書込番号:20388644
1点

>あんどろおやじさん
おはようございます
そうですね、明日朝から健診行く予定なんですがその前に
電話で確認してCSかヒガサか預けにいこうかと思います。
ちゅうかまだ手元にmark3届いてないんですけどねw
書込番号:20388871
2点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ
>gohst_in_the_catさん
撮影技術なんてまだまだですが、サーキットは写真撮りたい気分のときは 絶好の天気なので
高感度必要ないですからね。 たぶんレンズに助けられたと思います
舗装と芝生の境の白い線にフォーカスが持っていかれちゃうことが多く有るんですが
まあmarkWだともうちょっと歩留まりがいいかもしれませんが 1DV 大好きですよ。
書込番号:20329013
2点

>B.ODYSSEYさん
ありがとうございます
1DV バランスがいいんですよねー シャッター音も心地いいです
もう修理が効くかどうか心もたないですが 自分にはこのくらいかなって思って大事に使っていきます
書込番号:20329022
1点

>あんどろおやじさん
素敵な写真をありがとうございます
随分前にこれ持って色々撮影していましたが重たいのと相手への威圧感がすごいので
縦グリなしに持ち替えて随分経っていてましたが、価格comからお知らせが来てまだ投稿があるんだなって覗きに来ました
ライダーの技量もすごいですがサムネイル写真をクリックして画面に大きく映し出された瞬間にすごい!って思いました
お日様の具合も良かったのでしょうがとても綺麗に撮れていますね
今の新しいカメラは色んな機能が満載で撮っていると言うか撮らされている感じがします
これや40Dまで位の頃のが色々工夫して撮っていて面白かったなぁと今は思います
デジタルは最新が最良なんてよく聞きますがそうでもないなぁと最近思います
これからも名機を大事にたくさん素敵な写真を撮ってくださいね
書込番号:20329733
2点

1D3いいよね。
これで初めて10コマなりましたよね。
書込番号:20330370
2点

>くまおさんさん
自分にとっては動画機能は要らないし 画像が荒れるだけの高感度もいりません
撮影した画像確認のため7インチぐらいの別モニターにプレビューできればいいんですけどね
電池の持ちがいいので気兼ねなく撮影できるところがGOODです
書込番号:20331736
1点

>AE84さん
そうですねー でも老体にムチ打たないために Hモードで9コマにしてます
なんとなくですがいたわってみたりして??
書込番号:20331739
1点

レース用のマシンのカラーリングは 赤系か青系が多いんですが きれいに出てます
実際の色に近いですよホント
感動は金属の質感ですね 排気管のチタンの色合い アルミのプレス、削りだし部品 鍛造部品
それぞれのニュアンスの違いがしっかりでてる
書込番号:20331746
1点

1D3を中古で買って、AFの速さと正確さにカウンターパンチを喰らったような衝撃を受けたのを今でも覚えています。
画素数とバッファが必要で1D4にしましたが、ナイター設備でスコール、後半アディショナルタイム(サッカー)の選手の緊迫した表情が忘れられません。タイミングとは思いますが、あれよりい写真を1D4で撮れてるかなぁ?なんて考えてしまいます。1D3に戻しても同じ雰囲気は出せないのに。
>B.ODYSSEYさんの仰る、7D2より1D3ってのが今後の構築に役立ちそうです。1系は別格なのかもしれませんね。
書込番号:20331844 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


こんばんは。
過疎っているということでしたら話題をひとつ。
特に動きものを撮るわけでもないのに、ひょんなことから話の種のひとつにでもと入手してみてハマりました。
最も5DmkVがメインで、1DmkVは嗜む程度にしか使いませんが、モチベーションというかヤル気がでるのは、この機種のほうと言って良いでしょう。
キヤノンもなかなかやるなというか、やればできるじゃんと思わされたもので、テンポよく撮り進めることが身上(?)のニコンユーザーでもありますが、ぐるりと取り囲んだフォーカスポイントに一癖あるものの、じゃじゃ馬D200で慣らした(?)身にとっては、退屈しないものだと気に入り、バシバシ撮れることもお気に入りのひとつです。
この頃のキヤノン機は、一呼吸置く感じのものが多く、それはぞれで良いのですが、どうもノリが今一つ的な印象を持っていました。
また現行機は、高感度はもとよりスペック的には確かに優れてはいますが、それと引き換えに撮るまでのプロセスを楽しめる機種は少なくなってきているかなと。
寿命は避けることはできませんが、少しでも長く楽しめていけたらなと考えさせられる機種でもあるようで、大切に使われていってください。
書込番号:20333648 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>トムワンさん
カメラが持ってる引きって言うのがあるんでしょうか?
操作のフィーリングでそうなるのでしょうか
1D3と1D4の違いが気になります
書込番号:20336107
0点

>ゼ クさん
あーーこんにちわ、さすがゼ クさん 切り取り方がすばらしいです
質問ですが EF100−400 UとEF300 2.8 +1.4テレコンでは1D3でAFのスピードって変わりますか?
書込番号:20336125
0点


>あんどろおやじさん
サンニッパを持っていないので分かりませんが、ゴーヨンにテレコン1.4倍だとそれほど
変わらない感じがします。
書込番号:20339186
1点

>あんどろおやじさん
「引き」は僕自信が持ってます、と言い聞かせてます(笑)
1D3は、本当に短期間で1D4に入れ替えてしまいましたので操作性などは比べるほどの記憶もありません。ただ、違和感が無かったのは覚えています。同じではなかったとしてもかなり似てると思います。
テレコンですが、400F2.8は1.4X・2Xともに遅さでストレスになることはありません。
70ー200F2.8に1.4Xも速い、2Xでも被写体は捉えてます。
書込番号:20340049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは、対抗ありがとうございます^^
1DmkVもWも基本レイアウトは変わってないようで、フィーリングそのものも変化はなしといったとこでしょうか。
まぁ、使う層というか人達のことを考えると、あまり変化があり過ぎると咄嗟のときに戸惑っていては仕事にならないといったとこでしょう。
そしてフタを開けてみて、はじめて改善されているべき点に気付きっていうことくらいでしょう。
色合いなどは個々の主観もあるので一概に決めつけることはできませんが、DIGICの違いからくると思いますが、Wのほうがしっかり厚みのある色のりをしてきているのではないかと。
逆に言えば、ベタッとなりやすいと考えることもできますが僅差と言うもので、少し透明感あるのがVかなというとこか。
ちなみに自分はピクチャースタイルで彩度やコントラストなど一つづつ上げていますが、5DmkVになって、なにもいじってないことくらいです。
まぁ動きものを撮るわけではなく大したものも撮りませんが、今のところ絶版になっているAPS−Hで得られる画角、妙にハマるところがあって新鮮な気もします。
書込番号:20343991 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あんどろおやじさん
自分も茂木で開催された
「もてぎ日本グランプリ」観戦してきました。
大混乱の1日でしたね。
「あぁぁぁ〜ロッシ転倒!!!」
「まじ?ロレンソも転倒だーっ!」
「げっ、マルケスの総合優勝決定じゃん!」
「尾野君、母国開催の表彰台よかったね!」
「え〜っ、違反発覚で失格だ?」
おまけにガードナー逮捕・・・
予想外のレースでした。
書込番号:20344371
1点

>哲(てつ)さん
おおーかっこいいアングルですね ヘアピンでしょうか? 90度はこんな角度で撮れなさそう?
ぼくはS字で撮影してました
やっぱり500ミリいいですねー
中上 の最後の数ラップは盛り上がりましたねー
僕らは ロッシが転倒したとたん さっさと帰路についてしまいました
写真はひそかに青山が転倒 フリー走行中かな?
書込番号:20344467
1点

>あんどろおやじさん
>おおーかっこいいアングルですね ヘアピンでしょうか?
ヘアピンです。
この場所は近くて撮りやすいんですヨ〜減速しますんでね。
>ぼくはS字で撮影してました
スピード感が半端ないですね〜カッコイイ!
>やっぱり500ミリいいですねー
老体にムチ打って撮ってますが・・・
そろそろ限界ですぅ〜 7D MarkU+100〜400 に変更希望です。
>中上 の最後の数ラップは盛り上がりましたねー
中上君の姉、百世(ももよ)さんが可愛いんだよね。
>僕らは ロッシが転倒したとたん さっさと帰路についてしまいました
大正解ですよ!自分は夕方の4時に帰宅準備、
駐車場から出るのに1時間、
帰りの茂木から高速IC〜常盤道の渋滞で5時間!!
自宅着(東京)が夜の10時過ぎでした〜(´・ω・`)
書込番号:20348616
1点

>哲(てつ)さん
僕の写真はまさに、EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
で撮影してます。この調子だと エクステンダー買っちゃいそうですね
でもその3倍ぐらいで SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryが購入できるので
急に欲しくなってます
書込番号:20349022
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ
photomeで総カウント調べたら 3588 でした。
液晶傷なし マウント部傷なし 外装傷なし 7マン
本体、充電器、バッテリーのみでしたが 未使用に近い本体と思います。
シャッター交換していないと思っていますが、これは相当お得だったので
でしょうか?
バッテリー劣化の表示も見られません。
ファインダーないチリ一つないクリアな状態です。
お持ちのユーザーの方、プロの方目線でコメントお願いします。
2点

びみょ〜!
サポートも終わってるし、そこを解ってるなら買いかも。
でも、今ならマーク4のが良いと思われ(。・_・。)ノ
むー:-(は
書込番号:19977978 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

一時代を飾ったフラッグシップ機といえど
進化の激しいデジタルカメラでありますから、
何といっても陳腐化は早よう御座います(=_=;)
姿カタチは威圧感たっぷりで作り込みも良く操作タッチも心地良い、もちろん所有欲も満たされる。
しかし肝心の中身の電子的デバイスはとうに時代遅れというギャップもあるわけで…
おまけにサポートも終わってるとなりゃ、その価値なりのプライスにもなりましょう。
例えば、メーカーサポートが終わってしまった旧型の名機パソコンをわざわざ古くなってから買うことと大して違わないようにも感じたりします。
良い悪いではなく価値観は人それぞれです。
書込番号:19978175
4点

みなさん ありがとうございます。
確かに、サポートも終了し古い機種に違いないです。しかしながら 最新機種だから、画素が大きいからを理由に個人差ありますが
満足いく写真が撮れるかというとそうではない気がします。
初代1Dは、CCDセンサー、その色味が好きで現役で使っている方もおります。 40D、50Dもサブ機として十分使えます。
動画は要りません。 その一瞬を忘れられない思い出として残す為に 選んだ1Dmark3
運動会がメインなんで連射優先 レンズはビグマ
APS−C機も随分進化しましたが古くても1D系は別格な存在でありメーカーの顔であると思っています。
DIGIC4、5とチップの性能上がってますがそんなに差があると感じません。むしろ動画性能を向上させるための進化のように感じてます。
色々なレンズをこれから使って心に残るその一瞬を記録に残していきたいと思います。
みなさん コメント有難うございました。
書込番号:19978410
4点

お買い得だと思います。
物凄い過酷なロケ撮影用には最高ですね安心感が違います。
が、、、、そんなことしないのであれば
残念ながら、画質もオートフォーカスも7D2に大きく劣っています。
特にオートフォーカス
これが1D4だったら違うんだけどなー
1D3は曲者ですよ、なかなか大変だと思います。
正直1D2のオートフォーカスの方が使いやすかった。
書込番号:19978579 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カメ吉カメ男さん
購入おめでとうございます。
しかし、今ではお安いんですね。
サポートは終了はしましたが、そのお値段なら 壊れたら壊れた時でそれまで楽しめればと割り切って使われればいいのでは。
私は1D Mark Vの写りは1DWより好きです。
photoMEでのシャッターカウントは、1D MarkVではリセットすると0に戻る仕様だったと思います。
一度ご確認を。
書込番号:19978622
1点

車とか楽器とかだと環境問題とか安全対策などで昔の方が良かったって有るけど、デジイチって何の規制もないまま進化して来てるから、昔の方が良かったつうパターンは少ない。
で、何でスレ主は逆キレしてんの?
古いモデルの購入相談したら窘められるのはよく有る話。
それが嫌ならスレ立てなんかせずに、とっとと買うべし。
書込番号:19978840
4点

買ってしまったのだから、損得は気にせずに使いましょう\(^_^)/
メッチャお買い得なカメラだと思って使えば良いのです\(^_^)/
書込番号:19978882 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も いつかは1D系を…p(^-^)q
書込番号:19979954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は貧乏なので1Dケィに住んでます…p(TーT)q
書込番号:19980745
1点

私は貧乏なので2LDKに住んでます…p(TーT)q
書込番号:19980772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デモ私は1Dケィ持ってます…ドヤ( ̄ー ̄)v
書込番号:19980815
2点

デモ私は6Dケィ持ってます…ドヤ( ̄ー ̄)v
書込番号:19980881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デモ私は5Dケィも持ってます…ドヤ( ̄ー ̄)v
書込番号:19980892
1点

デモ私は3Dケィも持ってます…ドヤ( ̄ー ̄)v
書込番号:19980921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デモ私はkissケィも持ってます…ドヤ( ̄ー ̄)v
書込番号:19980933
0点

デモ私は軽トラも持ってます…ドヤ( ̄ー ̄)v
書込番号:19980951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も 1D3 現役でーす!
7D2
も
5D3(メイン)
も
ありますが。。7D2よりは、1D3を持ち出してしまってます。
1D3のセンサーの色が好きです。はい。
書込番号:20008640
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





