
このページのスレッド一覧(全1186スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 17 | 2012年2月14日 10:49 |
![]() |
5 | 9 | 2012年1月22日 16:29 |
![]() |
19 | 11 | 2011年12月25日 20:50 |
![]() |
24 | 16 | 2011年12月16日 10:28 |
![]() |
6 | 6 | 2011年10月19日 16:36 |
![]() |
17 | 21 | 2011年12月2日 00:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ
はじめまして、このコ−ナ−は、いつも参考にさせてもらっています。
さてCANONからフラッグシップ機の新製品が出ましたが、いまひとつピンときませんでした。(本当は、予算がない)
今、自分が欲しい機器は 1D MARKWかなと思いつつ、これも予算が・・・
というわけで、今回手に入れたのは、 EOS-1D Mark III です。
もちろん中古です。 今日届いたので、さっそくアップしました。
ちなみに、商品は、かなり程度がよく、(新品が100点とすると85点〜90点くらい)
調べてみたら、ショット数がまだ9430ショットでした。
ただリコ−ル関係は、前の持ち主が詳しくなかったのでこれから調べて、
対処していきたいと思います。
一応、CANONは、50D・60D・7Dと持っていますが感触が今一つでした。
特にシャッタ−音などいただけませんね。
ただこの EOS-1D Mark IIIのシャッタ−音は、なかなか良いですね。
一応、Lレンズは、
@70-200mm f/4L IS
A70-300mm f/4-5.6L IS
B300mm f/4L IS
C400mm f/5.6L
D100-400mm f4.5-5.6L IS
EXTENDER EF 1.4X U
以上で主に、四季の景色(花が中心)や 鳥 などを撮っています。
主に60Dと7Dで使っていました。
これからLタイプの広角を少しずつそろえたいと思います。
ちなみにNIKONも D300・D300S・D7000 D3100(妻専用)があります。
本来、電気関係・機械関係の仕事でしたのでメカ関係も大好きです。
皆さん、よろしくお願いします。
3点

おはようございます。カメラもっとほしいさん
ご購入おめでとうございます。
ショット数が9000チョットとはかなりの美品ですね。
あとは予備のバッテリーを新たに購入されれば良いと思います。
広角レンズの件ですが僕はEF17-40mmF4LとEF20mmF2.8をお奨め
したいですね。
書込番号:14097723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

望遠側良いレンズをお持ちですね。
もしよければ、おいくらで入手されたのかをお書き願えると
参考になるかと。
書込番号:14097945
0点

こんにちは、万雄さん。
コメント有難うございました。
そうなんですよ、手に取るまでショット数は、まあ50000以下ならいいなあと思っていたら、
外観がきれいなので、調べると9430でした。 ラッキ−でした。
それからバッテリ−も予備を買おうと思っていましたら、全く消耗してなかったので少し迷っています。
とりあえず、こずかいができたら17-40mmは、欲しいと思っています。
書込番号:14099049
0点

こんにちは、hotmanさん。
折角コメント書いていただいたのですが、金銭的なことは、遠慮させていただきます。
ただ、定価ベ−スからは、かなり安く手に入れました。
書込番号:14099059
0点

こんにちは
EOS-1D Mark III、ご購入おめでとうございます。
私も2年半使用してますが、このカメラはさすがに信頼できる安心したカメラです。
中でもキヤノンならではのAFの初動の速さのお陰で「一瞬を切り取る」事に関しては、
群を抜いている感じがします。一昨日の撮影でもそれを体感し
「すごいなあ・・・」と、一人でPCモニタ見ながら感心してました(笑)
努力に比例して結果の出るカメラなので、存分に楽しんで下さい^^
※リコール対策済みなら、バッテリー室奥にシールが貼ってあると思います。確認してみてください^^
書込番号:14099398
0点

こんにちは、高山巌さん。
残念ながらシ−ルは無かったです。
CANONに問合せしてあったので返事がありました。
製造番号で問い合わせてもお答えできませんとのこと。
サ−ビスセンタ−に着払いで送ってほしいとのこと。(リコ−ル対策の有無にかかわらず)
というわけで、週明けに送ることにしました。
有難うございました。
書込番号:14100220
0点

スレ主さん、こんにちは。
私も先日、1D Mark IIIの中古を購入しました。正確なショット数が分かる方法を教えてもらえませんか?。私も自分のカメラのショット数をしりたいので。宜しくお願いいたします。
書込番号:14103207
0点

こんにちは、honda6575さん。
photoMe と言うソフトがありますがネットで検索してください。
取り込んで使えますから。
書込番号:14103537
0点

>カメラもっとほしいさん
えっ? 1D Mark IIIの回数分かりましたか? 私はシャッターカウントの表示が見つからず断念しました。
>高山巌さん
シールは確定情報ですか?
電話で問い合わせしたのですが「対策済み」って言われたのですが私の機体はシール無しです。
怪しげな動作はありますが動体撮影のみにの使用なので「腕」のせいとしていました。
やや不安になりました、何処への電話が確実でしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:14103677
0点

大庶民さん
完全なる確定情報とは言いがたいかもしれません。
私の場合、新品で製造番号からも明らかに対策済みのを買いました。その時はシールは無しです。
ところが一年保証が来たので、諸々見てもらうのにSCに出して、帰ってきたら
「シール」が貼られてました。対策済みのシールの話は以前から聞いていたので、
ああ、こういうことか・・・と、その時感じた訳です。
シール無しでも有りでも、勿論性能にはなんら変わりは無かったです。
途中からチェック済みのモノにシールを貼るようになったんだろうと思いますが、
何食わぬ顔して「どうもおかしいんだが、対策をしてないのじゃ?」と、見てもらったら如何でしょうか?
書込番号:14103802
0点

こんにちは、大庶民さん。
ちゃんとシャッタ−回数出ましたよ。
ただメモリ−カ−ドは、初期化して写真を1枚撮りその写真をphotoMEで読ませたら、
撮ったカメラのすべてのデ−タ−(製造番号まででます)を表示してくれました。
書込番号:14104347
1点

スレ主さん
そのPhotomeで私もシャッター数は見れました。しかしその数は1Dで一旦リセットして、そこからのカウント数ですのでまったくあてになりませんよ。ですので、正確なシャッター数を知りたいとコメントしたのです。
それと余計な老婆心ですけど、ひょっとしてヤフオクでcamera_pro◯◯◯pって方から落札されたカメラですか?。
書込番号:14105417
0点

>カメラもっとほしいさん
リセットして一枚撮ると「シャッター回数 1 」の表示なんです。
>高山巌さん
中古で購入したのですが、私のものは ぎりぎり該当しているようです。
購入後にリコール先に電話したときは「対策済みです」って言われましたが
もう一度確認してみたいと思います。
書込番号:14105468
0点

honda6575さん。
「それと余計な老婆心ですけど、ひょっとしてヤフオクでcamera_pro◯◯◯pって方から落札されたカメラですか?。」
そん方は、知りませんよ。 それにシャッタ−回数は、勝手にこちらで調べました。
「そのPhotomeで私もシャッター数は見れました。しかしその数は1Dで一旦リセットして、そこからのカウント数ですのでまったくあてになりませんよ。ですので、正確なシャッター数を知りたいとコメントしたのです。」
私は、そういうことは前もって聞いていませんのでこういうコメントをいただいても
答えようがありませんよ。
書込番号:14105583
0点

みなさんへ。
前もって書きこみしましたが、2/6(月)にCANONのサ-ビスセンタ-へ送りますので
結果は、1週間ほどで帰ってくる予定ですので報告させてもらいます。
書込番号:14105592
0点

とりあえず私の方は確認取れました。
リコール対策済みでシャッター総数 約47000枚です。
2010年7月に、Aランク 20万円で購入したものですが 購入時は4000から5000枚位の計算ですね。私は良い買い物だったようです。
所有レンズもないのによく買ったものだと今更ながら思います。(この時一緒に50mm F1.8買いました。)
書込番号:14134038
0点

こんにちは、大庶民さん。
シャッタ−回数分かって良かったですね。
こちらも今日、2/14 午前中にCANONのサ−ビスセンタ−から帰ってきましたので、
新しくレスします。
書込番号:14152018
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ
皆様にアドバイス頂き、昨年末無事に購入し、キャノンへリコール対策を含め点検に出していましたが、ついに先日点検よりもどってきましたのでご報告します。
キャノンでは、@AF精度点検、Aエラー99点検、BミラーBOX潤滑油塗布量検査・清掃、Cショット数確認、D各部点検をしてもらいました。
処置内容は、
@点検の上、調整。
A点検実施したが異常なし。
B余分な潤滑油拭き取り、及びセンサー清掃。
Cショット数は約65,000回。
D点検検査するも異常なし。
でした。
ショット数が6万5千とプロユースではないような回数なので、
すこしホッとしました。
点検等も終わりこれからバンバン使っていきたいと思います!!
皆様のおかげで私も1DVユーザーの仲間入りです。
3点

オホーツク3号さん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます^^
点検もおわってなによりですね。
被写体はなんでしたっけ?
連写のしすぎにはご注意を!(笑)
書込番号:14002917
0点

スレ主様へ
ご購入おめでとうございます♪
小生も、主力カメラとして今も尚、稼働してます〜。
やはり、EOSは、1系に限ります♪
ガンガン使ってあげる事が機材孝行?かなぁ〜…
また、感触等を教えて下さい!
書込番号:14003299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
1DMarkV、ご購入おめでとうございます。点検も終わり、無事ホッとしているのではないでしょうか。
ショット数が65.000ということは、丁度私の1年間位の1D3のショット数と同じ位ですね。
被写体が何か分かりませんが、デジタルなのでガンガン撮りまくって下さい^^
書込番号:14005717
0点

こんばんは。オホーツク3号さん
ご購入おめでとうございます。
点検も終わり一安心ですね。僕のEOS-1D Mark IIIは現在も猫さん撮影で
現役で頑張ってくれています。
無事に点検も終わったことですのでガンガン使い倒してください。
書込番号:14006072
0点

ご購入おめでとうございます。
キヤノン1D系の仲間入りですね!
私は下のスレにも書いてますが、10年1月にMarkVを中古購入しました。
購入時のショット数は約5000。現在は70000程度です。
7Dも使っていますが、1Dと比較するとオモチャみたいに感じます。
高い質感が1Dの魅力だし、また画質も素晴らしい。
永く付き合えますよ(^_^)
書込番号:14006309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オホーツク3号 さん
1D3ゲット、おめでとうございます。
65,000くらいで良かったですね。
10万回以上とか20万回とかだと先行きちょっと不安ですからね。
この何とも言えない質感が手に馴染んでバリバリ撮り出した頃・・・
色んなレンズが欲しくなりますよ〜(^_-)-☆
by あき(@^^)/~~~
書込番号:14006810
0点

こんばんは。
>ペコちゃん命さん
被写体は、二歳の子供と小動物なんか狙うつもりです。
連射には気を付けます^^;
>デジはEOS党さん
確かに1D系は違いいますね。5D2も持っているのですが質感が違いますね!
>高山巌さん、万雄さん
これからガンガン撮ります!!エゾリスとか撮りに行きたいなと思ってます。
>ミノルタファンになりましたさん
書き込み大変参考にさせてもらいました。
末永くこのカメラと付き合っていきたいと思ってます。
>あ き あ か ねさん
レンズは小三元が一応そろっているので、まぁいいかなと思っていますが、
サンヨンあたり欲しいなぁと思ってしまってます^^;
書込番号:14007600
0点

ゲット、おめでとうございます。
え?サンヨンですか?
では、お見せ致しましょう。
サンヨンの弱点は、強い光源を受けるとゴーストが出る事です。
小動物やお子さんの撮影には問題ないと思います。
書込番号:14047202
0点

オホーツク3号さん
いらっしゃいませ^^
私のもまだまだ現役です。
度重なるトラブルでD3に乗り換えようと本気で検討したこともありましたが、
入退院を重ね、リコール対策の修理後は過去のトラブルが嘘のように調子良いです。
書込番号:14054481
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ
初めて投稿させて頂きます。
近々、カメラのキタムラさんで中古1DMKVの購入を検討しています。
ネット中古予約を利用して、程度A(18,800円)と程度AB(17,800円)の二台をなじみのキタムラさんにて比較して、良い方を購入しようと考えています。
過去の書き込み等を拝見する中で、リコール対応の有無やシャッター回数等が中古購入のポイントであるとのことですが、その他にポイント等あれば教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
2点

オホーツク3号さん、こんばんは。
一桁間違えていますよね? 17,800円、18,800円なら両方買っちゃってください。
冗談は置いときまして、キタムラさんは取り寄せてから確認はできるものの製品としての
チェックが甘いと思います。どうしても各店で買取してそのまま並べていますので取寄せ
たとしても、動作に不具合がないかのチェックしかしていません。
またいずれの値段も、割高です。
マップカメラさんやフジヤカメラさんではリコール対策が取られていないものについては、
いったんメーカに出して対策をしてもらってら販売していると、店員の方から聞いており
ます。そして相場も15万円前後というところです。
店頭で見られないというリスクはありますが、3ヶ月〜半年の保証はつきますので、取り扱
い量の多い中古メインのお店から購入することをお勧めします。
書込番号:13911520
3点

こんばんは。
マイレンズを持っていかれて、シッカリと吟味されてください。
中古ですので多少のリスクはあるかもしれませんが
半年保証もありますし。
書込番号:13911717
1点

今晩は。
このクラスは鳥撮りに使ってるのが多いそうです。
一日で1000回くらいはシャッターを切るそうです。
シャッター回数を調べてからの購入をお勧めします。
マップカメラで約19万円で1Ds3が展示されてたので安いと思い店員に聞いたら価格相応ですよとの話でした。
この話を聞いたので1D4の新品を購入する決心をしました。
失礼しました。
書込番号:13911743
1点

この手のカメラは余り中古は買わない方がイイと思いますな。
中級機と違い、基本はかなりのシビアコンディションと現時点でのシャッター使用回数が半端無く多いので、「上物」を見つけるのが難しいでしょうからなぁ、EOS−1DMarkWでイイと思いますがネ?
書込番号:13913196
0点

オホーツク3号さん、おはようございます。
私は昨年9月に中古を17.8万円で買いました。
とりあえず、すぐわかるところはバッテリーの消耗度ですかね。
もちろんメモリがフル(3)残っているのがいいです。
あとは製造番号を教えてもらって、キヤノンの1Dリコールセンターみたいなところに電話をするとリコール対応済みかどうかとリコール対応したときのシャッター回数を教えてくれますね。(キタムラでもそのことはうたっていると思いますが)
電話番号はキヤノンのホームページで確認できると思います。
書込番号:13913426
0点

こんばんは。オホーツク3号さん
僕も昨年に行き着けのカメラ店で状態が良い中古を15.8万円で買いました。
付属のバッテリーの消耗はメモリがフル(3)残っていてオマケで新品の予備の
バッテリーを付けて貰いましたが。
書込番号:13915215
0点

つい最近、マップカメラさんのネットで「美品」188,000円にて購入。
5DMarkU新品と迷いましたが、私はシロートなので画質より雰囲気で中古1DMarkVにしてしまいました^^;
手元に来たカメラは私には新品同様に見えました。大変満足しています。とても丁寧に使われたカメラのようです。
中古は当たり外れがありそうですが、プロが使用していた物でなければ、結構みんな大事に使っているような気がしますが???
ナンつったってプロ機なので多少撮影枚数が多くてもへこたれないような気がします。
メカ部の完成度は流石!だと思います。シャッター切って気持ちが良いです。
解像度だって2,000万画素って私には必要ないし、ずっとフィルムできたので高感度撮影もコレでとても満足しています。液晶の解像度も今のカメラに比べたら荒いかも知れないけど、フィルムの時は無かったからね。今とても幸せです。
良いカメラに当たることを祈っています。
書込番号:13916027
2点

初めて書き込ませて頂きます。
当方、今年の2月に京都府北部のキタムラで中古1D MarkVを購入しました。
はっきりいって購入した個体も店も結果は失敗、失望でした。
個体は例のAFのリコール対象の個体でしたが、使用していると
やはり、AFに明らかな問題があり、キタムラの半年保障を利用して修理を依頼。
店頭では店員の不勉強により、リコール対象になっていることを信用してもらえず、
店員が店のPCでキャノンのHPを検索してやっと分かってもらえて修理受付をしてもらった。
修理から戻ったものの、結果は
・ 購入した中古個体は高いカメラなのにリコール修理されずに中古販売されていた。
・ AFの不具合だけでなく、ミラーも不具合が発見されたので修理しておきましたとのこと。
(キタムラほど大きい会社なら、リコール修理を済ませて中古販売されているだろうと信用して いた私が馬鹿でした。)
・ キタムラから中古購入した時点で既に不具合が存在していたにも関わらず、中古保障は1回だ けの保障なので以後は中古保証期間内であっても無料修理、つまり保障は出来ないとのことであ った。
・ 最初から不具合があり、メーカーが無償修理したにも関わらず、以後は保障、無償修理はしな いキタムラの姿勢に失望しました。
・ 修理したと言っても不具合はさして改善しておらず、明らかにサブカメラの30Dの方が画質が 良いです。かといって再修理も有料とあっては、も う、嫌になってきました。修理だって本当 にキャノンに送ったのかどうか‥修理明細はキャノン にしては、修理SCの記載もなく、もし かしてキタムラ契約の日研テクノに送られて不十分な対 応だったような気もします。
今後、該機種をキタムラで中古購入される時の参考になれば幸いです。
書込番号:13936607
4点

スレ主さん、こんにちは。
私も今月初めに1D3を探して新宿マップカメラに行きました。展示品が7台あり、価格は16から18万位でした。どれもリコール対策品と書かれており、見た目の程度の良いものがあったので決めようとスタッフと話してみると、実際のところ前のオーナーがどんな使い方をしていたのかはわからず、単にシャッターカウントだけでは判断出来ないとのこと。
保証は付けるのでいつでも修理は可能だが、コンディションはひとつひとつ違うので、お客様の判断ですとのこと。
結局、クールダウンの為に1時間考えて、自分は中古の1D3を見極める眼力は無いと判断し、新品の1D4を購入しました。
中古を購入するなら、そのカメラを使っている友人と見たり、信頼できるスタッフととことん選ぶ事が大切かな、と思います。
書込番号:13939515 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>・ キタムラから中古購入した時点で既に不具合が存在していたにも関わらず、中古保障は1回だけの保障なので以後は中古保証期間内であっても無料修理、つまり保障は出来ないとのことであった。
ここは大問題でしょう!!
メーカーが認めている不具合なので(費用もメーカー負担)そのためリコールに対する費用はかかっていないはずです。
おそらく中古保証は突っ込めば覆る話でしょうね。(これも店員の勘違いでしょう。)
やり方次第です。
*ただリコールを知っていて確認をとっていない点でわずかな過失はありますがリコール品なので大きく揉めることはないでしょう。
書込番号:13940541
1点

ご回答して頂いた皆様へ
沢山のアドバイスと経験談を教えて頂きありがとうございました。
先日、キタムラにて予約品の二台を見比べ、ランクAB178,000円を購入するに至りました。
確かにマップさんやフジヤさんと比較すると割高感は否めませんが、店頭で触っている内に
「これください」と言ってしまいました。
若干、購入した個体に吸い寄せられた感があります。
カメラの状態ですが、外観は綺麗で問題なく、バッテリーは劣化なし、スクリーンが方眼タイプ
でした。
懸念のリコールについては・・・未対応でした。
いささか残念でしたが、キタムラにてリコール対応は自分でしてほしいとの事でした。
自分で対応することによって保障のカウントに含まれないことを確認しました。
(nm0926jpさんのおかげです。ありがとうございます。)
今年中にキャノンへ送って、リコール対応、ショット数の確認、不具合の有無、クリーニングを
お願いしようと思います!(戻ってきてから何かあればまた報告します。)
中古はリスクがあることは、承知の上である程度納得したものを購入できたので、今のところ
満足いています。
これからガンガン使っていきたいと思います!!
皆様本当にありがとうございました!
追伸
マークW欲しかったですが、残念ながら財務省のNGが出たのでダメでした><
書込番号:13940899
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ
先日、1DXの方へ「最後のカメラ」と言うスレを立てさせて頂いた、heimaと申します。その板で沢山の書き込みを頂き、大変有意義な時間を過ごさせて頂きました。
幾度も読み返していくうちに、デジタル系さんの「人生80年の時代なので、最後のカメラなんて、あまり張り切らないほうが良いのではないでしょうか」と言下りが、私の心の中でとても大きな意味を持つようになりました。
張り切ったつもりはなかったのですが、年甲斐もなく知らず知らずのうちに張り切り、興奮していたように思えます。何とも面はゆいのですが・・・・
目的は、孫娘をピントバッチリに撮りたい。そのための機種選定でした。1DXや1DWでなくても、絶賛されるAFを持つ1DVで十分可能ではないかと言う考えに落ち着き始めました。(画素数は気になりません)
このことについて、1DVで子供を撮っておられる方、また、ポートレートを撮っておられる方からのご意見を伺いたいのですが、よろしくお願いいたします。
2点

自分は、1DMarkIINを使用してます。1D Xは良いカメラになって
いると思ってます。
子供の写真撮りとのことですが、1DIIIより1D Xの方が、
取りやすくなってはいると思います。
ほとんど、違いはありませんが、ISOを上げられる、この部分に
ついては、どうにもならないのでは?
子供の予測がつかない動きと室内撮影があると、被写体ブレは
回避が難しい....それに、手ぶれについても、明るいレンズと
手ぶれ補正が必要となります。
ただ、1D Xより、5Dの後継機やD800/D900の対抗機がCANONから
発売されれは、その方が良いかもしれません。
(1D Xだと、オーバースペックかもしれません)
書込番号:13883325
1点

heima さん こんばんは。
あちらに書き込もうかなと思いましたが、閉じられたようなのでこちらにお邪魔します。ちょっとスレタイからは外れますが、ご容赦ください。
>最後のカメラなんて、あまり張り切らないほうが良いのではないでしょうか
との事ですが、お孫さんを撮られるのにどんなカメラを使っても、張り切り過ぎとは思えません。 heima さんの書き込みからは、お孫さんに対する思いを感じます。
威圧感を与える、との書き込みもありましたね。今まで撮られて来ているのですから、カメラの機種を変えるだけでそこまでとも思えません。
私は1DVを目指していましたが、7Dの発表を受けて一時は7Dを使いました。しかし、結局は我慢できず1DWを購入しました。過ぎたる機種だとは思います。
しかし、1DWで撮るのは、何とも言えません。買って後悔はしておりません。
いろいろな考えがあるとは思いますが、御自身納得される物をお選びください。
書込番号:13883446
2点

こんにちは
私は鳥(勿論動くシーンです)の撮影は多いのですが、基本的に人物撮影はせいぜい「よさこい」
で撮影する位で、普段子供の撮影も、動かないポートレートも殆どやらないので悪しからず<(_ _)>
アップした画像はできるだけ動きの少ないシーンで、JPEG-8で忠実設定、AFはAIサーボ、
連写は低速で6〜7連写設定、レンズは手ぶれ補正の無いレンズで手持撮影です。
>目的は、孫娘をピントバッチリに撮りたい
ピントバッチリ撮るだけなら、鳥も人間も子供も大人も関係ないですね。要はしっかり合焦させれば良いわけですから。
1D3は下位機種に比べたら、AFの食いつきは良いので当然歩留まりが上がると思います(勿論ハズレもありますが)
しかしカメラのAFは魔法の様になんでもかんでも簡単に確実に合焦してくれる訳では無いので、
例え1D3を使っても(おそらく1DXでも)、撮影者の工夫(勉強、練習)は必要だと思います。
例えばもし被写体が動くのなら、その動きの度合いを見て、撮影者は瞬時にピントの合いやすい部分を狙う
判断も時には必要になるし、また被写体の動きが大きければ、その動きに逆らわないようにカメラを流すとか、
AFがし易いようにする必要を感じます。
カメラを上位機種にすれば、全てが簡単に解決するとは思いませんが、先述したように
「AFの食いつき」等は違うので、撮りやすさや歩留まりは確実に上がると思います。
書込番号:13883487
6点

heimaさん、こんばんは。
1DVにようこそ♪
といった先になんなのですが、今お持ちのカメラが5DUとのことなので、1DWにいかれたほうがいいかな、なんて勝手に思います。
1.DIGICWの画質に慣れているとDIGICVの1DVは微妙かも。(逆もそうですが)
2.画素数気にならないといえども、2100万画素から1000万画素はどうか。
(ピントがあっていても、拡大したときに物足りなさを感じるかも)
3.高感度画質(5DUと1DWは同等、1DVは落ちる)
4.5DUの背面液晶を見慣れると一世代前の1DVのはどうか。
1が一番ネックかもしれませんね。
一言でいえば、DIGICVはしっとり、DIGICWは派手って感じがします。
買い替え当初は戸惑いましたが、今となってはWのほうが良く見えます。
あとAF精度ですが、
私が使ってきた感じでは、1DVは日中でのAFはまず外さない(外すとしたらウデかレンズのせい)くらいでしたが、室内などの低照度、低コントラストの被写体では今ひとつでした。
わたしの被写体は歩いているだけなのに半分もジャスピンはない感じでしたね。
1DWでも低コントラストの被写体に対してはあまり良くなった感じはしませんが、低照度やミックス光などに対してはかなり良くなったと思います。
では、ゆっくり悩んでみてください(笑)
書込番号:13885359
1点

こんばんは。
1D3で子供(家族)の撮影をしていますが楽しいし、満足もしています。
ピントもバッチリですよ。
書込番号:13885469
1点

みうくんさん ありがとうございます
そうですよね。やはり新しい機種の方が撮りやすくなっていると思います。
>ほとんど、違いはありませんが、ISOを上げられる、この部分に
ついては、どうにもならないのでは
室内撮りでは高感度は大きな武器になりますね。そう言った意味でも1D Xは使いやすいと思っています。もし、1DIII、Wにした場合は、画角の関係も有り5Dを残そうと考えています。
室内は、これと50mm1.4の組み合わせで撮っています。1D系であれば高感度以外たいした違いがない言うお話が嬉しい収穫です。
5Dの後継機が18MPで連射5コマ、7D並かそれを超えるAFで姿を見せてくれれば私の悩みは解消するのですが。アナウンスだけでも欲しいと思っています。
torakichi2009さん 先の板ではお世話になりました
申し訳ありません、あちらの板は閉めさせて貰いました。
>私は1DVを目指していましたが、7Dの発表を受けて一時は7Dを使いました。しかし、結局は我慢できず1DWを購入しました。過ぎたる機種だとは思います。
しかし、1DWで撮るのは、何とも言えません。買って後悔はしておりません
私も、一時1DVを目指していましたが、中々良い中古が見つからないので7Dを購入しましたが、故有って手放しました。そして、今また、色々なパターンを思い描いています。
貴兄が1DWで楽しまれている様子が目に見えるようです。気に入ったカメラで撮るのは楽しい。これが写真の醍醐味だと思います。なんだか楽しくなりました。ありがとうございました。
高山巌さん 度々すみませんお世話になります。
どんなに良い機種を使っても良い写真が撮れるとは限らないと思います。勉強と練習は大切ですね。(私も、NHKの写真講座実践編の通信教育を長く続けていますが、中々「A」は貰えません)
以前貴兄から習いました。「動きもので撮りにくい場合は、少し引いて撮ってみると案外撮りやすい」手元で動かれるとどうにもなりませんが、やはり間を置くことを覚えました。
5Dで辛いのは、AF点が少ないのとエリアの狭さです。左右(主に左を使います)AFポイントが少し弱いようです。コサイン誤差の関係もあり、出来れば広いエリアと、どのポイントでも普通に合焦出来る機種は魅力を感じます。カメラは使い勝手が良くないと楽しさが半減します。
1D系はいずれも高性能で最高のカメラだと思っています。本当はこれほどの高性能は必要ないのですが、欲しいもの(AF)を一つ選ぶと、必要でないものも購入する羽目になるところが悩ましいところです。メーカーは商売上手です。
ペコちゃん命さん 先の板ではお世話になりました。
>1.DIGICWの画質に慣れているとDIGICVの1DVは微妙かも。(逆もそうですが
1が一番ネックかもしれませんね。
私も、この板ではAFの精度と、このことを一番知りたかったのです。5DUを購入するときに5Dの中古にするか悩みました。以前使っていた5Dの色が気に入っていたからです。貴方が言われるとおり、今では5DUの画がが良く見えます。ピントもですが色や色味は大切です。一つ悩みの答えが見えてきました。
AFの精度についても、1DVと1DWとの関係が解りかけました。私の想像も大きく外れていないように感じます。
この板にきた目的が果たせたようで、清々しい気持ちになりました。有り難うございました。
Green。さん ありがとうございます
フォト蔵拝見しました。素晴らしい写真ですね。あんな写真が撮れるように勉強したいと思います。書き込み有り難うございました。レビューも確り読ませて頂きました。参考にさせて頂きます。
書込番号:13885745
2点

おはようございます。通信教育で写真の勉強をされてるそうですが、撮影セミナーや上級者向けの写真教室に参加されては如何でしょうか?参加者同士の互選や写真家の先生からの講評など対面での授業の方が柔軟性が有り、新たな方向性を見出したりモチベーションも上がります。機材の更新に依る満足感は時間の経過と共に薄らぎますが、撮影技術の上達やそれによって得られた会心の一枚は決して色褪せる事は無いと思います。
書込番号:13886007
1点

vincent 65さん ありがとうございます
通信教育は時間の制約がなく、一人静かに受講できる所が良いところです。一方、撮影セミナーや写真教室は思わぬ発見があったり直接指導で、より理解が出来やす所が良いと思います。
田舎では年に2回程度EOS学園の出張講座があります。2時間くらいですが講師の先生と共に撮影し、その後で講評して頂けます。私も、数回受講しましたが、その度に新しい発見があります。講評で恥ずかしい思いもいたしました。
私は通信教育の良さは、ピントの位置やその時の絞り構図等について細かなアドバイスが頂けます。それを持って現地に行き再現してみます。これの繰り返しがとても楽しいのです。
私のお会いした、あるプロの先生が「良いのが撮れなくてもいのです。撮るという楽しみがあれば」と教えて頂きました。写真は楽しめばいいのだと思います。趣味の世界ですから。
機材に頼るだけでは駄目ですね。出来る限り機会を捉えて勉強してみます。
嬉しい書き込み、有り難うございました
書込番号:13886246
1点

おはようございます。
フォト蔵&レビューを見ていただき、ありがとうございます。
私は10歳と5歳の娘を撮影しますが1D3で撮影すると成功率が上がります。
花などの撮影では40DやKDXでも不満はないですが
動体撮影では1D系の信頼性が高いです。
書込番号:13886266
1点

Green。さん
我が意を得たりです。子細な所は違っても、風景や花等は何で撮ってもさ程の違いはないと思っています。
自分のピントのきた写真が少ないのは、手ブレの影響も多分にあるのではないかと思っています。風景や花は例え手持ちでも脇を締め確りホールするので比較的ピントはきます。
でも、子供は目にピントを合唱後カメラを下方にずらしてシャッターを切ります。自分の腕は棚に上げ、この動作によるブレとコサイン誤差によりピントを外しているのではないかと考えています。(多分間違いでしょう。言い訳です)
従って、広いAFポイントが何処でも精度よく使えたら、多少は改善すると思い込んでいます。このことが1D系の魅力として私の中に映っています。
書込番号:13886350
1点

こんばんは。heimaさん
僕は子供ではありませんが猫さんを EOS-1D MarkVでも撮影しています。
猫さんや子供などの撮影はAFの追従の良いEOS-1D MarkVが良いと思いますね。
書込番号:13888067
1点

heimaさん
理由が分かりました。AFロックさせて構図の為にずらすやり方なら、仰るようにコサイン誤差ですね。
中央以外のローカルフレームを使えば、かなり解決します。しかもクロスセンサーならより安心です。
ただし、当然外に行けば行くほど精度は若干下がりますが。
フルサイズはフレームが中に寄っているので使いにくいですね。その点APS-Hは適当にバラけて使いやすいです。
ピンボケ解消への一歩前進ですね^^
私は初心者の時からその「ずらす」やり方に全く疑問を持っていて99%やらないです。
でもそれを薦める人も居るし以前から「謎」でしたが、近年ようやく分かりました。
結局人によりピントの許容範囲が違うんだ…ということなんでしょうかね。
ちなみに、写真集 『カワセミ 清流に翔ぶ』(1979年)でも有名な動物写真家の嶋田忠さんはTVで
「ピンボケは罪悪、すぐ削除」と公言してますが、私も同じ考えです。
一回の撮影で1000枚撮ったら、帰宅後ピントチェックで動体の撮影の場合200〜300枚は
削除してると思います。これが現実です(笑)
書込番号:13888453
2点

>田舎では年に2回程度EOS学園の出張講座があります。2時間くらいですが講師の先生と共に撮影し、その後で講評して頂けます
こんばんは〜
良いですね〜。私は四国なのでEOS学園は全然来てくれません (泣)
>講評で恥ずかしい思いもいたしました。
私なんてしょっちゅうです。でも、「ダメ出し貰う為に授業料払ってるんだ」って
気持ちでやってます。(笑)
お互い頑張りましょう!
書込番号:13889068
1点

万雄さん ありがとうございます
何時もカカクコムの板でのコメントを参考にさせて頂いています。
レビュー拝見しました。「秒10コマの高速連写とワンショットAF+AFポイント自動選択で被写体の猫さんを気ままに撮影することができるようになりました」と云うコメントで自動選択で撮れる性能だと言うことが解りました。これも疑問点の一つでした。益々1D系への思いが強くなりました。
私の使い方では、1DVでも十分すぎるのですが、高嶺の花なら諦めも付きますが、1DW、1DXは何とか手が届きそうな所にあるので悩みが尽きないところです。しばらく悩んでみます。
高山巌さん 度々済みません。
完璧な構図、理想的な色が出ても、ピンぼけ写真は駄目ですよね。鴨田先生の意見に同意します。写真に求める価値感は人それぞれですから、求める機材も違ってくると思います。
コンデジで深度の深い綺麗な写真も素晴らしいと思います。一方で大口径の単焦点の開放付近でピントのきた写真も撮りたいと思っています。
私は、親指フォーカスを多用しますが、子供撮りは違います。シャッターでAFロックし、顎を引いて構図を調整しています。私の悩みが理解頂けたようで嬉しくなりました。
少し甘いピントを1枚貼ります。ピントに集中すると足切れの構図になりました。こんな写真が量産されて閉口しています。
vincent 65さん ありがとうございます
あらあら、近くではありませんか。私も四国在住です。
EOS学園は高松で年2回ほど開催しています。近くでは広島でも開催しています。私は広島へも行っています。EOS学園に問い合わせすれば、開催のメールを送って頂けると思います。
どこかで、ご一緒になるかも知れませんね。その節はよろしくお願いいたします。
書込番号:13890675
0点

1DXに手が届くなら、行っておかないと後悔しか残らないでしょうね。
ピントをばっちり持ってく。
そのためにはレスポンスよく、ちりばめられたAFポイントを任意にチョイスできることが
子供どりに必要だと思っています。
多点AFとマルチポイントがあるのでどうしても所有の1D3は手放せません。
7Dでも満たせますが
自分の中では、諧調やノイズののり方が50Dや7Dよりも1D3の方が気持ちよく受け入れられるので、。。。。
しかし、まてるなら5D系の後継機をうかがってみるのもありかもしれないです。
書込番号:13897440
1点

あば〜さん ありがとうございました。
>そのためにはレスポンスよく、ちりばめられたAFポイントを任意にチョイスできることが子供どりに必要だと思っています
私もそう言う考え方で、1D系に興味を持ちました。レビューも拝見しました。参考になったのは液晶を経費が掛かっても1DW同等品にしたいという所です。
1DVを大切に使われている様子が伺えます。
>1DXに手が届くなら、行っておかないと後悔しか残らないでしょうね
皆様のご意見やアドバイスを受け、考えてみました。後悔しないためにも1DWを選択することにしました。
あば〜さんありがとうございました。1DXでなく、これにしたのは、子供はエリアの広い1DWで、また、風景等は5DUを残すことで対応する考えです。
最後に、皆様ありがとうございました。この板にきて本当にに良かったと思っています。皆様のご親切に深く感謝申し上げます。
書込番号:13899147
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

こんばんは。
1DX発表されたみたいですね。
発売後のレビューが楽しみです。
APS-Hはなくなってしまうのでしょうか…?
もしかしたら3Dとして再登場したりして。
どちらにしても、しばらくは買えそうにないので
1D3で撮影を楽しみます。
書込番号:13644555
0点

個人的にはXよりXの方が好みですが。
>APS-Hはなくなってしまうのでしょうか…?
私のような貧乏人の望遠系用途者は7Dの後継機をもっと進化させて
もらうことを祈りましょう。
書込番号:13644783
1点

APS-Hはなくなるでしょうね、多分。APS-Hを3Dとして再登場させたとしても1Dになりえるような性能では出せないでしょうし、1Dになりえるような性能で出せないのであればAPS-Hの3Dを作る意味はないと思います。3Dがあるならフルサイズで視野率等の部分を落としたニコンのD700的な機種だと思います。1DXと同じ撮像素子を使って秒7コマぐらいのフルサイズを出すならそれが3Dという感じでしょう。
5D3のほうは3000万画素越えの線だと思いますし。
書込番号:13644863
0点

>XではなくXでした。
キヤノンの場合、DXはフルサイズなのですね。
書込番号:13645616
2点


Xは、望遠欲しい人と、要らない人では 評価は真っ二つの感じですね。
自分は望遠欲しいので、Wを入手しておきたいですが、値上がり気味ですね。
書込番号:13648472
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ
まだまだ現役で頑張っています!
高校野球を中心に撮影していますが
Mark IIIは設定次第ではまだまだ使えますね^^
ってか、Mark IVを使ったことがないからなんでしょうが…
撮影も楽しみながら画像の加工も楽しんでします^^
2点

こんばんは。popkunさん
僕のMarkVもまだまだ現役で猫さん撮影で頑張ってくれていますよ。
MarkWも所有していますけどMarkVも設定次第ではまだまだ現役で
十分使えると僕も思っています。
僕もこれからもMarkVで楽しみながら猫さん撮影をし続けていきます。
書込番号:13522590
0点

popkunさん、こんばんは。
私は中古で18万円で買ったのですが、今マップカメラでは15万円で買い取ってもらえるみたいで、迷ってはいませんが、気になっています。(それを「迷ってる」という!?)
高感度を含め画質的にはいいと思っているのですが、最新機種の機能に比べると物足りないところがありますよね。ただそれをいったらMKWしか選択肢がないのが困りどころです!(笑)
書込番号:13522795
0点

馬鹿なオッサンさん、こんばんは。
確かに高感度はちょっとキツいですね…
トリミングとかもしなきゃない時は辛いです(;´▽`A``
そんな時は、Mark IVがちらついたりしますが、
まだまだそこまで使いこなしていないので
ガンガン使っていきたいと思っています^^
万雄さん、こんばんは。
猫さんの写真いいですね^^
きまぐれな猫ちゃんのナイスショットをどんどん撮って見せて下さい^^
MarkVをお互い現役で使い倒しましょう!
ペコちゃん命さん、こんばんは。
中古の値段もかなりこなれてきましたが
まだまだ7Dよりも高く、負けない画質を誇っていると思います^^
Mark Vが出るまではMarkVで頑張りましょう!
…って、買えないですがね…(;´▽`A``)
書込番号:13525930
1点

popkunさん こんにちは
>まだまだ現役で頑張っています!
このスレをみてMarkVに興味がわいてきました。と言うのも、私は5DUで動き回る孫娘を撮影していますが、思ったところに中々ピントがきません。(猛練習をしているところです)。
そこで、7Dを検討しましたが、ノイズが多くAFも5Dと顕著な差はないとのことで諦めました。1DWのAFは別物と聞き、これも検討してみました。
重さは何とか我慢できたとしても価格が大きな問題です。そこで見つけたのがこの板です。MarkVの中古なら何とか手が出せそうな気がしてきました。
こんな悩みを解消するために、お手数ですが、もう少しMarkVのAFについて教えて頂けませんでしょうか。
書込番号:13528228
0点

heimaさん こんにちは。
MarkVが中古で15万から18万円くらいでも買えるようになりました。
MarkWが45万円前後なので、下手するとMarkVが3台買えちゃえますね(;´▽`A``
上を見たらキリがないですが、私には十分と暗示をかけながら撮影に励んでいます^^
最初の頃は設定もせずに、初期設定のままで使っていましたが
ファンクションをいろいろいじって撮影しているうちに
AFもいい感じで決まり始めました^^
7DやMarkWは試した事がないので分かりませんが
デジタル製品は新しいほどいろんなメリットもあると思っています。
新しい製品を知らない方が幸せかもしれません…(;^_^A
書込番号:13529757
1点

こんにちは
まだまだ1D3が現役の一人です。APS-Cの18Mを使った後で、1D3の画質を見ると「ホッ」と安堵します。
それ位、深みのある落ち着いたトーンのDIGICVの1D3の方が、DIGIC4より個人には好みなんだろう
と感じてます。でも1D4の画素数はトリミングに有利なので「鳥撮影」では欲しいです(^^
heimaさん
はじめまして、1D4の方のスレで少々お目にかかりましたね(^_^;)
動き回る小さなお子さんって、難しそうですね。 でも1D3を購入しても、難しいシーンを撮る訳ですから
決してピンボケが皆無にはなりません。しかし動きシーンでやたら強く、歩留まりが上がるのは間違いないです。
私はキヤノンの前は、ソニーのα700でした。 α700でなかなか思うように撮れなくても
「撮れないのは(お前の)努力が足りないからだ。決して機材のせいじゃない」というのが、
当時のソニーの板の流れで(笑)私もそう思ってひたすら自分を追い込み、努力を重ねてましたが、
α700で10万回シャッター切った頃、やはり「あと何十万回α700でシャッター切り努力すれば、
撮れる様になるのか」と、さすがに大きな疑問を感じ、
人生は短いことだしやりたいことやれるのも今のうちだ、と思い1D3を購入しました。
1D3を初めて使った時の感動は今でも忘れられません「すごい、これなら何でも撮れるだろ」と。
heimaさんが 1D3を購入し使っても、このまま努力をする姿勢は 是非今後も続けてください。
良い機材って、努力すればするほど 結果が表れ易いものだと痛感してます(^^
書込番号:13529805
3点

popkunさん
有り難うございます。
私にはMarkVでも高性能すぎて持てあましそうです。自分なりの設定を見つけて努力されている様子が伺えます。
>MarkVが中古で15万から18万円くらいでも買えるようになりました
背伸びをすれば何とか手の届く価格ですね。前向きとまでは申せませんが検討してみます。
大変お手数をおかけしました。
高山巌さん
はじめまして
実は、貴方のお写真を1D4の方のスレで拝見して、今まで考えてもいなかった1D系に興味を覚えたところです。特に、雀の写真に衝撃を受けました。
より高性能な機材を使えば、より満足のいく写真が撮れる程単純ではないことも理解しているつもりですが、動きの早い孫娘を撮っていると、腕のことは忘れてついつい機材に頼りたくなります。
レビューも拝見しました。popkunさん共々、設定になれるまで試行錯誤され努力を重ねられておられればこそ、あのような良い写真が撮れたのだと言うことを再認識させられました。
中央以外のAFフレームが普通に使えることは素晴らしいことですね。私は、この性能こそを何よりも重要視し求めていたのだと思っています。
人物は縦構図が多く、フレームの両端側が使えることは大変嬉しいことです。構図に気をとられずにピントに集中できればピンぼけ写真が減るのではないかと期待している自分が見えています。
田舎では中々中古品を見つけるのは困難ですが、運良く見つかれば購入するかどうか、よく考えてみます。
大変参考になりました。改めてお礼申し上げます。
書込番号:13531849
0点

高山巌さん こんにちは。
素晴らしい鳥の撮影されてますね^^
わたしも興味があるのですが、多分超望遠が欲しくなってしましそうです(;´▽`A``
野球撮影ではメインで328mmを使ってますが、400mmが欲しくなる時があります。
456を持っているのですが、手ぶれや明るさの関係では天気がよくなければ向きません…
328にテレコンつけて頑張ります^^
書込番号:13532168
0点

heimaさん どうもです^^
考え方によっては、MarkVが15万-18万円で買えるとしても
4年前のデジタル製品に高額な金額を投資するには勇気がいりますよね(;^_^A
その点、7Dはオールマイティーに使えるカメラで
10万円を切る価格になってきましたから
性能からみてコストパフォーマンスは最高だと思います。
私も一時は7Dを考えましたが
1D系を使ってしまうと戻れない自分もいます…(;´▽`A``
書込番号:13532187
0点

popkunさん こちらこそどうもです
見事なお写真です。私にはどんな機材があっても、これだけキチンと球を捕らえたシーンは撮影できません。
私には画素数的にもMarkVで必要十分なのですが、田舎では中々良い中古品は見つけられませんし、価格的にも背伸びして何とかという価格です。古い製品なだけに決断するには勇気が必要です。
その点、7Dは価格と性能からみてコストパフォーマンスは最高ですよね。1D系はそれなりの実力を持った人の特権のような気がしてきました。
自分の腕では、まだまだ荷が重すぎるのかも知れません。もう一度夢と現実を見分けてみる必要があるようです。今しばらく考えてみます。
有り難うございました。お陰様で自分なりの整理が出来そうです。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:13532583
1点

popkunさん こんにちは
色々検討しましたが、性能からみてコストパフォーマンスは悪くない思い7Dを購入しました。
価格もキタムラの5年保証を付けて10万円を少しだけきりました。田舎では良しとしなければならない価格だと思います。
これからは5D共に使い込んでいきたいと思います。色々有り難うございました。
お目汚しですが記念の1枚を貼っておきます。
書込番号:13590015
0点

heimaさん こんばんは。
7Dの選択は間違ってないと思いますよ^^
5DMarkUとの2台体制はベストな組合せですね〜^^
これで撮れない写真はない…?
風景も動きものもバッチリですね^^
どんどん撮りまくりましょう!
私もしばらくは1DMarkVで頑張ります(^_^)
書込番号:13591502
0点

こんばんは。
私も1D3は長く使えるカメラだと思いますので
壊れるまで愛用したいです。
お互いに撮影を楽しみましょう!
書込番号:13595291
2点


>4年前のデジタル製品に高額な金額を投資するには勇気がいりますよね(;^_^A
メカは絶対的にブッチギリです。
7Dも中々良いですが・・・
書込番号:13732572
0点

僕もこの機種で現役続行中です。
どんどん撮りたい被写体が退役して行くのでジリ貧ぎみですが、これからも相棒として付き合って行くつもりです。
この機種で唯一の不満は背面液晶くらいで、後は思いつきません。
書込番号:13758135
2点

こんにちは。
私の1D3もメインで現役です…
流し撮りが好きで主に 飛行機.野鳥を撮影してます…
フィルムから写真を始めたので…設定変更の連続撮影枚数制限(C.FnIII-17)を
36枚にして連写を楽しんでいます。
小松航空祭は中止でしたから…そのぶん岐阜で 2倍楽しみたいです。…(^^)
書込番号:13759029
2点

わたしの1Dも現役でぇ〜す。
1D4は画素数以外は大きな進歩はなかった。(実は資金も欠乏していた)
1DXは関心あり3月に資金ができたら購入したいと思います。
画素数よりが画角のメリットぐらい、広角レンズを数買うよりいいかと。
書込番号:13763118
0点

>わたしの1Dも現役でぇ〜す。
1D→1D3
1D2も半現役、サブが必要な時は持ちだします。
さすがに1Dは持っていません。出た時は75万でした。
書込番号:13763158
0点

ご無沙汰です^^
先日センサークリーニングを依頼してついでにシャッター数も
調べてもらいました。
8万ショット代に突入ですが、まだまだ頑張ってもらいます^^
1DXも気にはなりますがシャッターが逝くまで
使い続けたいですね^^
書込番号:13838179
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





