EOS-1D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2007年 5月31日 発売

EOS-1D Mark III ボディ

1010万画素のAPS-HサイズCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS-1D Mark III ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1070万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/28.1mm×18.7mm/CMOS 重量:1155g EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D Mark III ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark III ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark III ボディのオークション

EOS-1D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月31日

  • EOS-1D Mark III ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark III ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark III ボディのオークション

EOS-1D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

(17889件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1186スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark III ボディを新規書き込みEOS-1D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ78

返信26

お気に入りに追加

標準

今更ながら買っちゃいました

2015/05/05 20:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

スレ主 B.ODYSSEYさん
クチコミ投稿数:114件
当機種
当機種
当機種
当機種

ISO100

ISO3200でも意外とノイズは少ない

ピンポイントのフォーカスは苦手?

色味も自然?

ペンタックスKマウントから2年前にキャノンEFマウントの6Dへと移行しました。
それから7D,7DUを経て現在5DV、70D、M2の3機で不満なくフォトライフを楽しんでいました。
しかしふとした気の迷いと申しましょうか、1DVの新品同様品を見かけた所なぜか猛烈に欲しくなってしまい買ってしまいました。
購入当初は、ISOオートは無いし、写した画像は70Dと比べても解像感は劣るし、液晶画面に至ってはかなり前に買ったデジカメと変わらず見難くて大変後悔しました。
しかし3日も経つとがっしりとしたボディの剛性感、小気味よい反応と軽快なシャッター音、そして何よりも秒間10コマの官能の連写(しかしこの音で鳥はすぐに逃げてしまいました)を味わうとこれでいいんじゃないかと妙に納得しています。
そして困ったことにIDVでこれなら1DWや1DXはどれほどの物かと興味が膨らむ今日この頃です。

書込番号:18748775

ナイスクチコミ!16


返信する

この間に6件の返信があります。


スレ主 B.ODYSSEYさん
クチコミ投稿数:114件

2015/05/06 16:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

横道坊主さん。
レスをありがとうございます。
すべてお見通しのようで カメラ歴の浅い私は経験値も技術も持ち合わせておりません。
ただ、ヒヨドリのような動きの少ない鳥はワンショットで撮りますが、メジロのような飛んでなくても枝の上で動きの速い鳥は連写するときが多いです。
それでも今までは連射音では逃げない時が多かったです。(庭の木に来る鳥が主で建物の中から撮っています)

40年以上も前には、高校の写真部に入っておりましたが社会人となってからは全くカメラには触っていませんでした。
数年前に初めてデジタル一眼で長男の結婚式を撮影し たまたまよく撮れて周囲から絶賛されカメラにハマってしまいました。
最近では町内会の行事その他依頼されて撮影し喜んでいただいております。(たぶん)
現在は 家族からのいろいろな要求を受けその都度機材を購入し、子供二人とそのお嫁さん、そして家内まで一家で数台を使いまわして楽しんでおります。

この程度ですから今以上の技術的な上達はそれほど望んではおりませんが、新しい機材が出れば気になってしょうがない性分です。
今回の1DVは、その図体のデカさと重さに全員が拒否反応を示しましたので私専用となりそうですが、性格上2〜3年も我慢できないと思います。

書込番号:18751297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/05/06 19:58(1年以上前)

機種不明
別機種

今まで、シャッター音で逃げられたことってない気がします。
その前にレンズ向けたら逃げたってのはあります。
人間が近づくことが出来た時って、鳥も人間に対する免疫が出来ていることが多く、結構大胆だと思っています。
※街で見かける鳥に限定させてください。
近くで撮った街の鳥を貼ります。トリミング無しでの近さです。
もちろんシャッター音にびっくりするようなことはありませんでした。

1D3良いですよね。
僕は1〜2カ月しか所有後に1D4に買い替えてしまいましたが、1D3でカメラに対する考えが180°変わりました。
今後、レフ機を購入するのは1Dしかないと思います。
(必要に迫られてサブサブでKISSはあるかもしれません)
頑丈さ、防滴性能などの信頼性を重視しています。
毎回7Dも持っていきますが、結局選手交代することはありません。

書込番号:18751902

ナイスクチコミ!5


スレ主 B.ODYSSEYさん
クチコミ投稿数:114件

2015/05/06 20:52(1年以上前)

トムワンさん。
レスをいただきましてありがとうございます。

く 今まで、シャッター音で逃げられたことってない気がします。
く その前にレンズ向けたら逃げられたってのはあります。

その通りだと思います。
今だ!とカメラを構えるスピードが少しでも速いと逃げてしまいますのではやる気持ちを抑えるのが手持ちの鳥撮りでは一番のコツだと思います。
また種類でも違いが大きくてヒヨドリの様に図々しい鳥は食事中はなかなか逃げない様です。
しかし今回初めて1DVを連写した時は、カメラでなく私の殺気かもしれませんが途端に逃げてしまいました。
(今年は週末の天気も悪く、仕事も忙しい日が続きましたので久しぶりの撮影でした)

く 1D3良いですよね。
く 僕は1〜2か月しか所有後に1D4に買い替えてしまいましたが、・・・

聞いてはいけない言葉を聞いた気がします。
APS−hは新機種が出ることは無いようですから 程度の良い1D4を見つけるのはこれから先どんどん難しくなるでしょう。



書込番号:18752127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/05/06 21:37(1年以上前)

スレ主さま

念のため買い替え理由を。
@中古で買った機体の程度が最悪で、大切に使い続ける自信がなかった。
A連写を多用するため、UDMAでなくバッファが少ない1D3で息継ぎを何度も経験した。
BISOオートが必要と感じた。

画素は1D3で十分で、基本性能は満足していました。
むしろ画素が少ない1D3は好きでした。短い期間でしたが、印象に残る写真も撮れましたし。

書込番号:18752324

ナイスクチコミ!4


nanablueさん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:20件 amebaownd 

2015/05/06 22:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

B.ODYSSEYさん、こんばんは。

自分もシャッター音で鳥に逃げられたことはないですね。
逃げられちゃう時は、カメラを出そうと後ろを向いてる隙にとか、近づこうとしてうっかり殺気を出してとかでしょうか。
鳥は草刈機やバイクや自動車の騒音などの機械的な音には反応しない傾向にあるようです。
人間にはうるさく感じる、消防や警察のサイレンなどにもほとんど反応しませんね。
逆に人の声(特に子どもの高い声)とかには敏感なように思います。

自分の最初の1D系は中古の1D3でした。
これで1D系にはまってしまいましたが、やはり1D系はいいですよね。
個人的に操作系は、EOSでは一番使いやすいのではないかと思っています。

アップの写真は機種が違いますが、近寄って連写しても逃げなかった鳥の作例?です。
どれも距離およそ5mくらいです。

書込番号:18752609

ナイスクチコミ!3


スレ主 B.ODYSSEYさん
クチコミ投稿数:114件

2015/05/07 07:30(1年以上前)

トムワンさん。

ID3は古いカメラで中古しかありませんから程度の良し悪しの差は大きいですね。
今はキャノンに送って点検してもらっていますが結果が気になります。
ISOオートはあればやっぱり便利です。

nanablueさん。

私も殺気は覚られると思います。
まだ何も動作を起こしていないのに今だと思った瞬間に飛び立ってしまうことがよくあります。
操作については一番使いやすいと感じるほどまだ慣れていません。
しかし私も近い方だと思っていましたがnanablueさんも400mmでこのサイズとは近いですね。

トムワンさんの写真も嘴付近にピントが合って目はすでにぼけ始めています。
さすがに2.8の被写界深度は浅いですね。

こんなにレスをいただけるとは思っていなかったので大変うれしいです。
今日から仕事でなかなかカメラに触れませんが、1D3が帰ってくるのが一層待ち遠しくなりました。

書込番号:18753301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/05/07 12:52(1年以上前)

僕の勝手な憶測ですが。
街の野鳥は建物や雑貨に対する免疫はありますので、カメラが黒であろうと白であろうと特に危険は感じない。

ですが、ガラス、それも動いてきて自分の方向を見てる大きな眼だと感じたら…かなりの驚異なのではないでしょうか。
レンズを向けると逃げるのはそんな理由と想像しています。

書込番号:18753897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 B.ODYSSEYさん
クチコミ投稿数:114件

2015/05/19 11:58(1年以上前)

別機種
別機種

トムワンさん。

私も鳥はレンズを大きな眼と感じていると思います。
見ている分には逃げませんがレンズを向けると逃げることが多くあります。
鳥追いグッズにも目を連想させるものがあります。

ID3が点検から帰ってまいりました。
どこも異常はなくシャッター数は20000回でした。
運よく良い物をゲットできたようです。
2009年の製造のカメラが2016年にはサポートが終了してしまうのはとても残念に思います。
来春、サポートが終わる前にもう一度点検に出しすつもりです。

書込番号:18790589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:28件

2015/05/19 13:30(1年以上前)

シャッター数が少ない中古品に当たって良かったですね!

点検でも異常がなくて、バリバリ使えそうですね。

書込番号:18790852

ナイスクチコミ!3


スレ主 B.ODYSSEYさん
クチコミ投稿数:114件

2015/05/19 18:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

スノーチャンさん。
ありがとうございます。

タムロン150−600mmが流し撮り対応調整から帰ってきましたので早速1D3で撮影してみました。
このレンズは手持ちのレンズでは一番重いので いつもは70D専用です。
還暦を過ぎても体力には自信があったんですが、さすがにカメラ本体だけで約500gの重量増は堪えました。
ファインダーでも震えが解り満足には撮れませんでした。

書込番号:18791509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2015/05/19 20:49(1年以上前)

コンバンハ〜

>私も鳥はレンズを大きな眼と感じていると思います。
>見ている分には逃げませんがレンズを向けると逃げることが多くあります。

私も常々そう思っています。
もう5年程猛禽ばかりを撮っていますがシャッター音で飛ばれた記憶はあまりありません。

良いカメラと出会えたようですね。

書込番号:18791887

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/05/20 00:15(1年以上前)

レンズは鳥にとって敵の眼に見えるの仮説、ほかの鳥撮りさんにも聞いてみたいですね〜

僕ももう一度1D3が欲しくなってしまいました。
来年には1DX後継が出る(だろう)と噂なのに。

昨年夏は1D3でナイターを撮りました。ISO1600のザラッとした感じがむしろ好きでした。
今年も同条件で撮ると思いますが、同じ雰囲気が出るのか…楽しみであり不安でもあります。

書込番号:18792614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 B.ODYSSEYさん
クチコミ投稿数:114件

2015/05/20 07:48(1年以上前)

ブローニングさん。
ありがとうございます。
一枚目の写真は4m位の距離ですが、寝ていたのにシャッター音で起きませんでした。
ISO100から撮りはじめISO800でようやくブレなく撮れました。
その間も熟睡していた様でようやく半目を開けこちらを見ています。
このカメラに見合った技術を持ち合わせているわけではありませんが、うまく撮れても撮れなくても何か楽しいですね。

トムワンさん。
1D3の低感度の撮影が好きですが、高感度も最新のAPS−C機よりきれいに感じます。(今ではISO1600や3200は高感度ではないかもしれませんが)
今まではうまく撮れない時はより性能の良い機材でカバーしようとまず考えましたが、このカメラを購入してからは撮り方を考えるようになりました。
なんといっても40年以上前はISO100のフィルムで手振れ補正無しで撮るのが当たり前でしたから。
徐々にこのカメラが楽しくなり1D4のことは当分考えないで済みそうです。

書込番号:18793047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/05/30 08:54(1年以上前)

B.ODYSSEYさん

>1D3の低感度の撮影が好きですが、高感度も最新のAPS−C機よりきれいに感じます。(今ではISO1600や3200は高感度ではないかもしれませんが)
今まではうまく撮れない時はより性能の良い機材でカバーしようとまず考えましたが、このカメラを購入してからは撮り方を考えるようになりました。
なんといっても40年以上前はISO100のフィルムで手振れ補正無しで撮るのが当たり前でしたから。
徐々にこのカメラが楽しくなり1D4のことは当分考えないで済みそうです。

この数年は高感度体制が主流になっていますが、昼間に明るいレンズを使用していると、わざわざISOを上げなくてはならないシチュエーションってあまりないんですよね。ISO400まで上げれば十分(スポーツ撮影時です)
昨年夏、1D3でISO1250、SS1/1000でナイター設備で撮影しましたが、僕個人としてはかなり高印象でした。最新のAPS−C機は持ってません。7Dが最新です(笑)。先に述べたナイターの状況では7Dは使用しないと思います。
僕も1D3を使って、他の機材の性能に頼ろうと思うことは全くなくなりました。ただ、1D3に無いUDMA(連写が足りなかった)、ISOオートがどうしても欲しかったので買い替えしましたが、この2つの機能があれば1000万画素の1D3でいい(むしろ低画素のほうがいい)と思っています。
やっぱりもう一度程度のいいタマを探そうかなぁ・・。

書込番号:18822592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1019件Goodアンサー獲得:11件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2015/06/02 23:49(1年以上前)

こんばんは。



丁度先月の25日に1D3をセンサークリーニングに出してきて
シャッター回数を見てもらいましたら、6万回を、少し超えた所でした。
まだまだ全然使えますし、雨の中の使用頻度も多いのですが、ずぶ濡れ等の使い方でも
 故障も皆無で頼もしいです。


スレ主の方も、シャッター回数が少なめで、良かったですね〜
使いまくって下さい。

書込番号:18834382

ナイスクチコミ!2


スレ主 B.ODYSSEYさん
クチコミ投稿数:114件

2015/06/04 20:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

トムワンさん

私はあまり明るいレンズを持っていないので、1D3を使う様になって三脚を使う場面が増えました。

1D3をカメラ店で購入した時 店員が、1D3も良い機種ではあるが1D4はAFも解像度も数段上であると熱心に話しかけてきました。
そのせいもあって1D4が気になってしょうがなかった様です。
1D4を一度も触ったことはありませんが、1D4をお持ちなのに1D3を検討されることは私にはとても考えにくいです。

キャノンとびらさん

6万回ならこれからですね。
購入当初は 余りのシャッターの気持ちよさに連写を多用したので、後のデータの整理が大変なことにやっと気が付き今は連写は控えております。
本当に気持ちの良いカメラです。

書込番号:18839659

ナイスクチコミ!1


スレ主 B.ODYSSEYさん
クチコミ投稿数:114件

2015/06/04 21:21(1年以上前)

本日 50mm F1.8 STMが手に入りましたので試に撮影したものを載せさせていただきましたが、どうもピントが少しずれているようです。
レンズ名もなぜか入りませんでした。
さっそくAFアジャストしてみます。

書込番号:18839743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/06/04 22:50(1年以上前)

スレ主さま

僕には1D3と1D4の解像度の違いはわかりません。
同じシチュエーションで撮り比べていないですし、そもそも24インチのモニターではわからないと思います。等倍にするほど画質にこだわりませんし。

きゃんのんトビラさんに聞いたことがありますが、3と4では性格が違うようですよ。

1D3を検討する理由は2つ。
・昨年1D3で良い雰囲気の写真が撮れた。夢よもう一度。
・今は7Dをサブに据えているが、1D系の頑丈さに惹かれています。今年も雨天での撮影を数回経験しました。
入れ替えではありません。
理想は1DXメイン、1D4をサブ降格でしょうけどまだまだレンズに費やしたいです。

真面目に答えちゃいました(笑)。

書込番号:18840154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/06/05 00:39(1年以上前)

すみませんHN間違えました。

キャんノンとびらさんですね。
失礼しました。

>キャんノンとびらさん
70-200のT型を買い替える時はお声掛けを(笑)
一脚はジッツォ買えずにベルボンのカーボン4段、NEO POD8にしました。
またどこかの運動場か、他のどこかでお会いできる日を楽しみにしています。

書込番号:18840542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1019件Goodアンサー獲得:11件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2015/06/05 18:36(1年以上前)

トムワンさん、こんばんは。



>70-200のT型を買い替える時はお声掛けを(笑)
了解致しました。
と、言いたい所ですが、実は光軸がずれてしまった様で
一度修理致しましたが、またズレるとの事で、どうも解像度が悪いのか
いまいち、な感じ致します。
ISのユニットからもカコンカコンと、変な音致しますし
お勧め出来ません。
多分、使い物にならないと思いますwww
処分する時は声掛けます(^^;)


>一脚はジッツォ買えずにベルボンのカーボン4段
おめでとうございます(^^)/
積載8Kgありますし、かなり楽になったんじゃないかと思います(^^)
持ち運びも、一脚があるだけでも随分楽ですし(苦笑)





スレ主さま、こんばんは。



>きゃんのんトビラさんに聞いたことがありますが、3と4では性格が違うようですよ。

確か、サービスセンターだかで、1D4が出たばっかくらいの時に
ボディーは一緒ですが、中身は別モンと言っていい程の違いがあるそうです。

と、聞きました。
確かに、1D4は、1D3よりかなり進化していると思います。
ISOのオートとか、高感度とか、うらやましい部分はありますが
撮る気持ち良さは、1D3でも、テンポいいですし、これからも写真ライフを楽しんでいってください。




書込番号:18842413

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

所有されている方。メンテについて。

2015/02/20 09:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1764件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

来年の4月でサポートが切れます。
7Dmark2が出ましたが、やっぱり、壊れるまで使いたいと思っています。
 下取りに出しても68000と急落しましたし。

あと、1年ちょっとのサポート期間ですが、所有され続ける皆さんは、メンテや点検はどのようにされるのでしょう?
特に、壊れてもなく、リコールの対象でないものの点検なんかはどのようにお願いしてますか?

シャッターユニット交換される方とかおられますか?

書込番号:18497359

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/02/20 09:37(1年以上前)

この機種所有していませんが

そのカメラは長く(新品から)使っていますか

今でもメインで使っているのであればそんなにハードに使ってないですよね

何もしなくて良いかと思いますよ

壊れる時には壊れますから

※ハードに使う方はすでに別機種を使っていたり今後も長く使うと考えないと思い勝手に解釈しました

書込番号:18497435

ナイスクチコミ!5


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5 彼女たちの見る世界 

2015/02/20 10:04(1年以上前)

こんにちは。

今のところ特に不具合を感じていませんので何もしない予定です。

書込番号:18497508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/02/20 10:56(1年以上前)

持っていませんが、僕なら簡易点検に出します。気休め程度に。
サポート終了後に故障したら、修理を諦めます。

書込番号:18497644

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2015/02/20 14:36(1年以上前)

もう、そんな時期なのですね。
自分の、1DMUNのシャッター幕が、折れた時は、2万円ちょっとでした。
約6万回で、壊れました。
早かったでした。
出来れば、振動も増えてきたでしょうから、ミラーマウントも、一緒がいいです。
両方だと、7万円の半ばです。
高速連写を多用するなら、両方がお勧めです。

書込番号:18498253

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/02/21 15:42(1年以上前)

買い取り68,000円ですかぁ、販売価格がそれなら1台欲しいところですが、1年とは。
昨年数ヵ月所有したときの印象が悪くなかっただけに、程度の良いものを探してもう一度持とうと思っていましたが、ちょっと躊躇しますね。

スレ主様に関しては、壊れるまで使い倒し、修理代金は1DXに回すのがよろしいかと。

書込番号:18501904 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

買って良いと思う!

2014/12/30 21:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:35件
別機種
別機種
当機種
別機種

バランス最高

コレはコレでやはり素敵かな

1Dで試し撮り このピントと色に、え!?っと思った

7D 見慣れた色合い こんなに違うのか・・・

今日はじめて触った直感的な感想です。
同じ悩みがある方は多いと思い、参考になったらと思います。

ヤフオクで94,000円で落札。
もし2年使えたらいいかな?って気持ちでポチ!

kiss2から始まったカメラ道?は2年前に中古で購入した7Dでしばらくここまで来ました。

主に7Dに70-200 2.8Lでスポーツの写真を仕事で撮影で使ってました。
ある程度満足な写真が取れるよになった?事や更に良いものを求める様になりここのサイトを久しぶりにウロウロ・・・
レンズに行くか、ボディーに行くか考えた結果、Xはどーしても無理(笑)Wもちょっとキツイ・・・
5DMarkU?V?などと色々と考えた結果はコレ。
やっぱり必要なのは連写と7Dより大きなAPS-H!

結果
・シャッター音
 最高!!!!!コレは、コレが、コレこそがカメラなんだと思う。
・液晶
 何だこりゃ??ピントの山は判らない。構図の確認程度。
・重さ
 重い!
・表現力
 7Dとは違う・・・いいなー。派手さは無い、青っぽく見える(特に液晶)
・フルサイズで無くて良かったのか?
 良かったと思う!けどキットいつかは1度はフルサイズに言ってしまうと思う・・・
 そして1D沼に入っていく。
・画素数
 これ以上大きい必要は無いでしょ。

仕事のお客様にキヤノンの方がいて色々聞きましたが、5Dより1Dだそうです。
1Dは威信を掛けて作ってるキヤノンの顔だと言っていました。

試し撮り載せますが、ピントが微妙。
SCに出して点検とピント調整してから本格仕様ですがキット結構なシャッター数だろうな(笑)

このボディーに似合うのはやはり大砲系だろうと思う、動きは大砲が似合う1D系、静物は5DMarkV。
こりゃー鳥さん撮りたくなるのも分かる(笑)

この後7D持ったらおもちゃですね。
自分の腕が良くなっていくのが分かるカメラだと思います。
しっかり準備してから撮影するカメラなんだと思います。

恐らくサポート終了直前にシャッターユニット交換して、更に使い倒すと思います。
画素数や背面液晶、青味がかった感じはこちらで皆さんが仰ってますが、PCに出してDPPかけて
プリントするといいかなぁ〜って思っちゃいます。


悩んでる人、買ってみてください!ただし、いつもPモードで撮影してる人は多分面倒になると思います(笑)




書込番号:18321052

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2014/12/30 21:25(1年以上前)

3枚目と4枚目はホワイトバランスを同じ?

書込番号:18321094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2014/12/30 21:38(1年以上前)

R259☆GSーAさん

同じなんですよー。淡白に出るような事をココの過去スレにもかいてありましたが・・・
ちょっと変なんですかね(笑)
まだ設定をあまりいじっていないんですが・・・

書込番号:18321137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2014/12/30 21:45(1年以上前)

センサーの世代の違いでしょうか。
1DWと7Dは同じ色乗りですが、X2は少し色乗りが薄い様です(すべて持ってます



書込番号:18321162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2014/12/30 22:03(1年以上前)

当機種
別機種

1Dで4400Kで撮影

7D4400Kで撮影 

R259☆GSーA さん

恐らくそうなんですね。
センサーの違いで好き嫌いは出ますねー。
お恥ずかしい写真ですがこちらも違いますよね。お酒ばっか・・・
両方ISO1000で撮影です。
でもこっちは7Dより1DMarkVの方が柔らかく?出ているように思います。
やはり高感度耐性の違いで7Dの方が明るいのかな?
X2、7D、1DMarkV それぞれの個性ですね!
僕はもしかしたらX2の画像が結構好きかも(笑)です。

書込番号:18321228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2014/12/31 23:30(1年以上前)

7Dと1D3で色がこんなにも違うなぁと思ったことは無かったです。1D4に替えてしまったので今は1D3はありません。
連写の時のバッファの少なさからチャンスを相当逃してしまったので買い替えましたが、10数枚の連写で済むならば、画素数も1D3位で充分なので良かったのですが。
7Dのリプレイスとして連写少なくていい場面では大いにアリだと思います。信頼できる防滴性能もついてきますし。

書込番号:18324964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ43

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

連写8〜10コマならどのボディでしょうか?

2014/12/17 15:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

皆様の参考意見を聞きたくて、投稿させていただきます。
現在6Dユーザーです。鳥や犬、バスケなどの動きものを撮るのに連写がコマ数が多いボディを買い増ししようかと考えています。
予算は10万ぐらいです。
7D、1Dmark3、中古になると思いますが、どちらがお勧めでしょうか。本当は7Dmark2がいいとは思いますが、予算的に無理なので、中古で考えています。
みなさまのご意見をよろしくお願いします。

書込番号:18279168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に13件の返信があります。


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/17 22:14(1年以上前)

主な被写体が動態であればAPS-Cの望遠が理想だと思います。
また、連写性能も魅力です。
そうであれば、僕もtametametameさんの意見に賛成です。
ある意味フルサイズへの憧れ等で購入する方も多いみたいですが。。。
それなら見切りをつけて良いと思います。

ちなみにレンズは何を使っているのでしょうか?

書込番号:18280373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2014/12/17 22:58(1年以上前)

スレ主さんの要望では、6D売って7DUで良いのでは(´▽`)

書込番号:18280547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2014/12/17 23:04(1年以上前)

フルサイズにこだわるなら、
キタムラが20回無金利払いの設定が有ります。

旦那、チャンスでっせ〜(≧◇≦)

書込番号:18280570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/17 23:22(1年以上前)

一瞬を切り取りたいんなら絶対に7D2。
1秒間のコマ数が多ければ多いほど思い描いた絵が撮れると思います。
(素人意見です)

6Dに見切りつけて7D2に逝きましょう!

書込番号:18280636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/12/17 23:50(1年以上前)

フリッカーレス撮影ではレリーズタイムラグが少々長くなったり、連写速度が低下するみたいですよ。

書込番号:18280738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2014/12/18 00:08(1年以上前)

両方使用していましたが、7Dは1Dmark3購入と同時に売却しました。
この2つの選択ならば、7Dの状態のいいものを購入したほうがいいと思います。

7Dのメリット
・1.6倍の望遠に有利。
・コンパクトで重量が苦にならない。
・画素数が1800万画素
など。
7Dのデメリット
・シャッター音がチープ
・連射枚数が比べると少し少ない

1Dmark3のメリット
・連射枚数が多くて有利。
・重厚感のあるフラグシップの作りで、シャッタ音も感性に響き、所有する喜び、撮る喜びがある。
など。
1Dmark3のデメリット
・大きくてかさばる
・望遠が比べると少し弱い
・画素数が1000万画素ともう少し欲しかったりする

個人的には、一台の所有でしたら、やっぱり7Dが良いと思いますよ。

書込番号:18280783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2014/12/18 00:15(1年以上前)

失礼しました。
6Dをお持ちなんですね。

でしたら、1Dmark3でもいいと思います。

画素数は、RAW撮影前提で、画素補完等が苦にならなければなんとかなりますし、
7Dよりも1Dmark3の画質に好感が持てます。
あと、AFでの失敗率も、比べて少ないように感じます。

ということで、1Dmark3おすすめです。

ちなみに、私は1Dmark4の中古価格が下落するまでのつなぎとして、もう少し1Dmark3を使用します。

書込番号:18280800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/12/18 01:41(1年以上前)


1D3わisoおーとが無いぴょー(≧◇≦)

書込番号:18280951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2014/12/19 07:30(1年以上前)

カメラの設定は、どんな設定で撮ってますか?
カメラの経験は?

個人的には、撮って設定直してとかが出来るので有れば、1D3で良いと思います。

また、6Dを下取りしてもらい5D3も有りだなとも思いますね。

連写するには、良いCFも必要です。

書込番号:18284303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:10件

2014/12/20 16:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Dfと70-200VR2

Dfと70-200VR2

D600と70-200VR2

D600と70-200VR2

まこまさたくあみカメラさん

Nikonユーザーです。あえて、6Dで頑張る方で背中を押させて頂きますね。
6Dと似たようなD600とかDfでバスケやバレーボール、バドミントンを撮影したことがあるので、ご参考までに。

体育館の明るさによって難易度が変わりますけど、6Dでも撮れるんじゃないかな?と。
もちろん一桁機はAFの初動が抜群に優れているので撮れる幅は広がるでしょうが、、、
そのスポーツへの慣れの方がナイスショットに繋がるでしょう。
私にとってはですが連射の必要性はそれほど感じてなくてですね、いつも単写です。

もしレンズが70-200mmが最新のIS付きの2型でなければ、そちらを購入する方がいいのではと思います。
所有されているのがそれでしたらすいません。

大したものじゃないですが、こんな感じで体育館撮影を頑張ってます。

あ、でも、今までと違う機種を手にするとテンションが上がりますから、、、
モチベーションが上がってヒット率はあがるかもしれませんね。笑

書込番号:18288717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件

2014/12/20 19:02(1年以上前)

t0201様
R259☆GSーA様
やはり7Dmark2がいいんでしょうか。。(^^;;

書込番号:18289262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2014/12/20 19:04(1年以上前)

うしろのまえ様
悩みすぎて逝きそうです。

書込番号:18289268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2014/12/20 19:05(1年以上前)

スペクトルム様
タイムラグや連写も遅くなるとは知りませんでした。情報ありがとうございます。

書込番号:18289274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2014/12/20 19:10(1年以上前)

晴れときどきフォト様
メリット、デメリットをありがとうございます。1Dmark3はやはりいいんですね!

書込番号:18289287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2014/12/20 19:13(1年以上前)

さくら印様
ISOオートが無いとなると、敷居が高いような、、、
なるべくMモードで撮るようにしてるのですが、テクニックが必要ですね(^^;;

書込番号:18289299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2014/12/20 19:22(1年以上前)

とよさん。様
カメラ経験は2年程の初心者です。
5D3もいいですよね!でも軍資金不足で(^^;;

書込番号:18289333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2014/12/20 19:25(1年以上前)

レンとコン様。
6D残し案ありがとうございます。
70-200 2.8 L なので、ISが付いてないので、ISU型が欲しいですけど、レンズを買い替えたほうがいいですかね?
コメントありがとうございます。

書込番号:18289342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/21 22:19(1年以上前)

7D、6D、5D2を使っています。
1D3はISOオートがないために太陽に翻弄された末に面倒になり売却してしまいました。

7Dはエクステンダーとして便利ですが、撮れる画を考えると広いグラウンドでしか使いません。

1D3は連写出来そうに見えてバッファ時間が長すぎ、チャンスを逸するのがやや難です。APS-Hは短いと感じることもあります。7Dより画は良いと思います。
バッテリーの保ちは素晴らしいですが、予備を持とうとすると高価です。

結局、スポーツや動物でも画質重視で5D2か6Dを使うことがメインです。
体育館なら迷わず6Dでいきます。
SS1/8000を使うシーンがない限り。

よく6Dや5D2は動体に向かないというコメントを見ることがありますが、チーターのダッシュ程度なら全く困りません。人間のスポーツならラクに撮れます。
連写が肝心なのであれば別ですが。

小生ならば6Dを使って10万円の予算は300/4Lか400/5.6L、またはタムロンやシグマの超望遠ズームにします。

書込番号:18293434 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件

2014/12/21 23:21(1年以上前)

ハローキ亭猫師匠様
ズバリご提案ありがとうございました。
このまま6Dでいきます!それでその予算で望遠行こうと思います。
70-200 2.8 IS Uに買い換えるかす400 5.6にするかシグマやタムロンの150-600にするか、、、
新たな悩みが出て来ました。
いずれにしても今回1D3や7Dや7D2にボディを買い換えしようかと思いましたが、しばらく6Dで行こうかと思います。
なんともお騒がせな書き込みで申し訳ございませんでした。皆様のコメント本当にありがとうございました。

書込番号:18293645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2016/01/14 02:27(1年以上前)

今更ではありますが、1Dmark3オーナーとしてコメントします。
10コマの連写というのは非常に魅力的で、それで私も導入しました。しかしメーカー曰く、約10コマですから他の方が言う様に露出やレンズにより7D同等の連写速度になってしまいます。
EF70-200mmf2.8L USMでも、10コマきっちり切れるのは開放値くらいです。構造上当たり前の現象ですが、連写速度の速い機種ほどこんな感じになります。しかし画質や高感度はAPS-Cとは別格ですから、私は今でも愛用しています。

書込番号:19489987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ164

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

1D3ユーザーからみた7D2

2014/09/19 23:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1764件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

皆さんどうですか?
第一印象。

私は、最初スペックだけ見て おおおおお!と思いましたが。今、萎えてます。
1D3リターン = EOS 1D Mark3 R 
みたいなのが、5D3の基本スペックを織り交ぜて出てくれたらほしいですが。
・背面液晶高画素化
・CF SD 高速化
・AFポイント=5D3同等
・常用高感度 25600
・画素据え置き

書込番号:17957641

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に2件の返信があります。


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/09/20 01:55(1年以上前)

1D3だと堅牢性以外、7DIIに全て負けていると思いますが・・・?
AFhあ5D3以上で、f8対応AFフレームが少ないぐらいで、むしろ露出情報を活かしたAFha1DX並です。
ISO1600までのMkIIIだと、EOS7DIIは高感度に関しては、軽く上を行くでしょうし。MKIIIのネックは、
何にしろUDMA非対応のため、バッファが振り切れるとお話になりません。

背面液晶も綺麗になっておりますし、JPEGはほぼ無限連写、RAWでも書込速度は2-3倍になっているはずです。

書込番号:17958067

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/09/20 02:08(1年以上前)

注目は1D4を超えたかどうかだよね…

書込番号:17958091

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/09/20 04:47(1年以上前)

>1D3ユーザーからみた7D2

一桁機を使った人なら分かると思いますが正直言っておもちゃ・・・・・・

書込番号:17958226

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:10件

2014/09/20 07:35(1年以上前)

7Dmk2も一桁だね。

書込番号:17958446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/09/20 08:04(1年以上前)

どうなんでしょう?
APS-Hが復活される予定が有るのであれば、
7D2(のスペック)は無かったでしょうし。

7D2は、APS-H 1D系に置き換わるものと考えてもいいのでは?
もちろんクラスは違うと考えますが・・・

プロ機からAPS-Cフラッグシップって微妙な言い回しですね。

書込番号:17958515

ナイスクチコミ!4


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2014/09/20 08:30(1年以上前)

おもちゃでもいいんだよ、使ってる人が満足すれば。
おもちゃと思うんなら、じゃあ使うな。

書込番号:17958585

ナイスクチコミ!14


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2014/09/20 09:36(1年以上前)

プロなんだからわざわざ言われなくてもおもちゃは使わないですよね。失礼しました。

書込番号:17958791

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2014/09/20 10:49(1年以上前)

おもちゃ…1D3と7Dの比較では僕も同感です。
7D2は出てみないと、使ってみないとわからないですが、正直いって期待は出来ないですね。

書込番号:17959050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/09/20 17:06(1年以上前)

腕のいい、ギタリストに
入門用エレキギターを弾かせると、とんでもない音色を出します!

書込番号:17960244

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2014/09/20 20:12(1年以上前)

ボディシェルだけは1D3の方が圧倒的にいいですね。
縦グリ分割型だと構造的にねじれやすいし高さも微妙に出てしまうので。

デジタル時代は中身の進化が早くて、フラッグシップ機があっという間に抜け殻の印象になってしまい、買いにくいと思っています。

書込番号:17960869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/20 20:25(1年以上前)

どの1系と比べても7DUは玩具だと思います。
7DUだけではありません。
5DVも玩具です。

書込番号:17960925

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2014/09/20 20:40(1年以上前)

バッテリーグリップって、親指AF出来るんですよね?パッと見てボタンが見えなかったので疑問に思いました。

1D3は横位置と縦位置の親指AFボタンの場所が若干違いますよね。僕個人は縦位置のボタンのほうが使いやすいです。縦位置撮影のほうが多いので良かったです。今日は7D(BG持ってません)で3時間縦撮りでした。

書込番号:17960988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:14件

2014/09/20 22:13(1年以上前)

1Dmark3で撮った画には本当に引きこまれます。
1Dmark3+EF85 f1.8 USM / APO SONNAR T* 2/135最高です。

7Dmark2の画はカタログでしかみていませんが、
1Dmark3の方が自分好みの画を出してくれます。
6Dも所有していますが、画として7Dmark2の
カタログよりもこちらのほうが好みです。

機能等は比較せずにすみません。

書込番号:17961399

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:18件

2014/09/20 23:20(1年以上前)

連射できるんだったらガン具。



書込番号:17961706

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/09/21 08:36(1年以上前)

>7Dmk2も一桁だね。

それが何か?
キヤノンにとって、特別なのは「1」の称号の付いた機種だけで
他の機種は5だろうが6だろうが7だろうがkiss
だろうが「その他のEOS」に過ぎない

シビックタイプR乗ってて、NSX-Rのオーナーに「私のも貴方と同じRですよね」と話しかけるのと
同じ位恥ずかしい。

書込番号:17962639

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2014/09/21 10:32(1年以上前)

シビックに出来てNSXには出来ないことはたくさんあるけど、7Dにしか出来ないことは…無さそうですね。
そういう意味では、カメラとクルマは相手に伝えやすいけど、正確ではありませんね。

しかしながら、鳥撮影の有名な場所では、シグマの望遠と白レンズでは話しかけられる回数も内容も激変する。やはりカメラやレンズの「格」はありますね。悲しいけど、これ、現実なのよね。

書込番号:17962971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2014/09/24 12:55(1年以上前)

ISOの上限UPと出てくる画像は技術の進歩で7D2の方が上でしょうか・・?。

7Dも持っています。装着レンズにもよると思いますが、

ファインダーからの景色、明るさ等で1D3の方がずっと上に感じます。

まだ7D2は触っていないので、7Dからの進歩はわかりません。

シャッターの音もID3の方が撮る気を向上させてくれます。

ただ、私はID4の方が気になります・・

書込番号:17975837

Goodアンサーナイスクチコミ!4


gizさん
クチコミ投稿数:99件

2014/11/09 07:59(1年以上前)

>あば〜さん
>1D3リターン = EOS 1D Mark3 R 
>みたいなのが、5D3の基本スペックを織り交ぜて出てくれたらほしいですが。

言いたいことの意味がわからないが
おとなしく1D X買えば良いと思う。

物質的には、1D系とそれ以外はまったくお話にならないほどちがう。
それ以外だと
低感度での美しさでは1D3の圧勝です
AFの合掌率、高感度は7D2の圧勝です
総合的には7D2の方が優位に有ると思う


>ゆうけけさん
IDという機種は存在しません

書込番号:18146849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2014/11/09 09:45(1年以上前)

カタログスペック上では7D2をやめて1D3を選ぶ人はほとんどいないでしょうね。
でも、1Dのタフさが必要な人もいます。1DXほどの性能を求めていなくとも、7D2では心配なこともあります。

僕も1D3Rが出たら欲しいかも。
センサーの大きさにたいして画素数低め。
雨天など天候に左右されない安心感。
全ての人が7D2を両手離しで喜んでいるって訳ではないですね。

書込番号:18147180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


湯ぴかさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件 鳥たち 

2014/11/09 10:49(1年以上前)

1D3は低感度側ではいい画質ですが、林内の鳥では辛いものがありました。

7D2はシャッターラグが短縮され、連写も軽くてAFもよく、気持ちよく撮影できます。
高感度側の画質が意外によかったので、1D3は留守番にしました。

確かに堅牢製は落ちますが、小さいし、遠征でのチャージャー2台持ちがなくなるのが助かります。

書込番号:18147393

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

error99について

2014/07/27 22:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

スレ主 Dhi 110さん
クチコミ投稿数:79件

日頃から1DマークVを愛用しているのですが、昨日何気なくカメラを触りたくなり
手にとって、電源を入れてシャッターを切った瞬間に明らかにシャッターと違う音がして違和感を感じた瞬間
モニター画面に error99が出ていました。これでこのカメラは3回目です。
1回目はリコール対策で、2回目は検査の結果ミラーチャージユニット交換・シャッターチャージユニット交換
3年前に修理に出した後は、特に何もなく撮影出来てましたが突然のerror99にはがっかりと言った言葉しか出ませんでした。こんなに頻繁にerrorは出るものでしょうか?error99はやはりカメラの不具合ですよね。
SCに持っていくのがベストだと思いますが、今後不安が残ります。同じような経験の持ち主の方がいましたら
アドバイスお願いします。

書込番号:17777283

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2014/07/27 23:27(1年以上前)

キヤノンのカメラでは、error99は出るものなのじゃないでしょうか。
error01とかは原因をキャッチできた不具合で、
error99は原因が特定できなかった不具合ですが、
普通はバッテリー抜き差しで直ります。
SCに持って行っても、何かメーカーでできることがあるのでしょうかね?

書込番号:17777369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2014/07/27 23:46(1年以上前)

考えても、しょうがありません。
早くSSに、持って行きましょう。
部品保有年数は、あと、1年9ヶ月です。

書込番号:17777442

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3704件Goodアンサー獲得:77件

2014/07/28 06:17(1年以上前)

かなり昔、一度出たことがあります。レンズをつけ直したら
出なくなりました。それ以来、出ていません。
再現性や頻度はいかほどでしょうか。


柏木ひなたさん

困っているスレ主さんに、くだらない茶茶を入れるのは自重して
頂きたいものです。

書込番号:17777805

ナイスクチコミ!4


isoworldさん
クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:366件

2014/07/28 07:08(1年以上前)

 
 すでに説明があるようにerror99は不具合の原因が特定できなかった場合に出るもので、必ずしもカメラ本体に問題があった場合とは限らず、カメラとレンズとの間のハンドシェークに問題があった場合も出たはずです。

 例えばカメラとレンズとの間の通信の不具合によってレンズが正常に作動しなかった場合(あるいはレンズ単独での不具合を生じた場合)もerror99になると思われます。これらの場合はレンズの着脱によって一時的に回復することがあります。カメラまたはレンズ、あるいはその両方が古くなると出やすくなることでしょう。

書込番号:17777868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/28 07:27(1年以上前)

サービスセンターでキッチリ修理してもらうのがいいと思います。

書込番号:17777893

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dhi 110さん
クチコミ投稿数:79件

2014/07/28 09:34(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。このerror99は原因がわからないerrorとなると、なおさらカメラなのか、ボディーなのか不安ですね?

書込番号:17778138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/07/28 10:24(1年以上前)

俺の20Dはエラー99で無限連写モードに突入しました…

バッテリーがつづくかぎり連写が続きます(笑)

書込番号:17778251

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:366件

2014/07/28 14:39(1年以上前)

 
Dhi 110さん:

> このerror99は原因がわからないerrorとなると、なおさらカメラなのか、ボディーなのか不安ですね?

 はい。どこが不調なのか(ボディなのか、レンズなのか)判断がつかないので、不安ですよね。修理に持ち込めというアドバイスもありますが、症状が再現しないと修理すべきところが特定できないので、想定修理になります。
 それが当たっていればいいのですが、万が一にも外れると再修理になります。

 気分的には進まないでしょうが、しばらく様子を見、頻発するようになれば、(場合によってはそのレンズとの組み合わせで)修理に出すことをお勧めします。

書込番号:17778863

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EOS-1D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark III ボディを新規書き込みEOS-1D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D Mark III ボディ
CANON

EOS-1D Mark III ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月31日

EOS-1D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <472

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング