EOS-1D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2007年 5月31日 発売

EOS-1D Mark III ボディ

1010万画素のAPS-HサイズCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS-1D Mark III ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1070万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/28.1mm×18.7mm/CMOS 重量:1155g EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D Mark III ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark III ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark III ボディのオークション

EOS-1D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月31日

  • EOS-1D Mark III ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark III ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark III ボディのオークション

EOS-1D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

(17889件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1186スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark III ボディを新規書き込みEOS-1D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ43

返信32

お気に入りに追加

標準

初めてのcanon

2007/03/26 18:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

スレ主 MAYBACHさん
クチコミ投稿数:32件

昨年年末にPENTAX K10Dを買いその後アクセサリー類やレンズ等
全て揃えましたが、
露出が毎回アンダーなのと(調整出してもダメ)
AFの遅さや不安定さに我慢できず
全てを手放す事になりました。
PENTA製新作超音波レンズもAFは遅いみたいです・・・希望が打ち砕かれた気分ですTT
脱線してしまい申し訳ありません・・・

そこで5月に発売されるcanon EOS 1D MARKIIIを予約しました。
本日ビックカメラさんで予約しましたが、まだ予約者数は0との事でした。

夏頃に友人の結婚式を控えてますので
アクセサリもそろそろ注文しようかと思っています。
そこでcanonをお使いの皆様に結婚式で撮影する場合に
これで十分か、また足らない物があればご教授願いたく
スレを建てさせていただきました。

現在の所、1D MARK IIIと同時渡しで
・EF24-70 F2.8 L USM
・EF24-105 F4 L IS USM
・EF70-200 F4 IS USM
・スピードライト580 EX II
・スピードライトブラケットSB-E2
・コンパクトバッテリーパックCP-E4
・アンチフォグアイピースEg

です。総額は目をつむりたくなる金額でした・・・

書込番号:6163385

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/03/26 18:22(1年以上前)

これだけの物一気に買える資力有るから何も言いませんが、
物には癖というのがあります。
また人にも癖が有ります、
いつもアンダーならそれを補正して使うなり、
個人的にも速攻する場所の癖というのが出るかもしれません
今度Vを買われたら手放さなくていいよう祈っております。

書込番号:6163425

ナイスクチコミ!2


tiltowaitさん
クチコミ投稿数:202件 EFレンズリスト 

2007/03/26 18:26(1年以上前)

私は友人の披露宴で

・5D
・17-40/4L
・70-200/2.8LIS
・580EX
・Extreme III 4GB×2

で撮影しましたが、これで充分事足りたので、それだけあれば充分でしょう。
メモリはK10Dのを流用ですか?コンパクトフラッシュもあったほうがいいですよ。

ちょっと疑問なのが

・EF24-70 F2.8 L USM
・EF24-105 F4 L IS USM

これもろにダブってますが、本当に必要ですか?

書込番号:6163435

ナイスクチコミ!3


スレ主 MAYBACHさん
クチコミ投稿数:32件

2007/03/26 18:43(1年以上前)

>>ぼくちゃん.さん
大体露出は+1.0EVあたりでいつも使っていましたね。
しかし吐き出す画は良かっただけに残念です。
canonさん、期待しています・・・。

>>tiltowaitさん
24-105、24-70は確かに画角はかぶっていますが
正直、自分で使い比べをしたいというのが本音です。

24-70=タムA09>24-105等という噂ですが・・・

もし24-105が使い物にならない場合は広角16-35IIと
下取り交換するかもしれません。

メモリはトランセンドのSDHCクラス6が5枚ありますので
とりあえずそちらで済ませようと思っています。
やはり秒間10コマの場合は300倍速のCFとかが必要になるのかも
しれませんね・・・

書込番号:6163488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2007/03/26 19:06(1年以上前)

こんばんは。

私だったら EF24-105 F4 L IS USM と EF70-200 F4 IS USMをやて
EF70-200 F2.8 IS USMを買います。

結婚式だとSS1段の差は結構大きいです。
F4だと被写体ブレするかしないかのぎりぎりの場面が多々あります。

スピードライトが使える場面ではあまり関係ないですが(披露宴等)結婚式ではスピードライト禁止のところもありますから。

あとEF 50 F1.4 USMですね。

書込番号:6163565

ナイスクチコミ!2


スレ主 MAYBACHさん
クチコミ投稿数:32件

2007/03/26 19:17(1年以上前)

>>シティーターボさん

こんばんわ。
僕も70-200f2.8の明るさは欲しいと思っているのですが
f4.0の解像力と比べると大分と差があるような気がします。
これはデジカメwatchの記事を読んでの感想です。

70-200f2.8Lはかなり昔に発売されたレンズなので、
じきに70-200f2.8L IIが出るのではないかと思っています。
フラッシュ禁止の場合はf4だと絶望的ですね・・・

明るい単も視野に入れようと思います。

書込番号:6163601

ナイスクチコミ!1


スレ主 MAYBACHさん
クチコミ投稿数:32件

2007/03/26 19:22(1年以上前)

あと、気になっているのがバッテリーの持ちです。

EOS 1D MARK III のHPでは満充電時の撮影可能枚数は2200枚となっていますが、
プレビュー等も含めると実際どれくらい撮影できるのか、
現在1D系を使用されている方の情報をお聞きしたく思っております。

宜しくお願いいたします。

書込番号:6163623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2007/03/26 20:08(1年以上前)

F2.8からのレンズがお奨めですが1D-mkVはISO1600は常用感度らしいので、
高感度でシャッター速度を稼ぎ、EF24-105 F4L ISとEF70-200 F4L ISの2本を
メインで使用したほうが対応の幅が広いでしょう。
あと明るい単焦点(50 F1.4・85 F1.8)とサブ機をお持ちでしたら2台体制も検討しては?
以外と色々なレンズを使おうとすると、披露宴の進行は待ってくれませんから大変ですよ。
レンズは2本ぐらいに絞って対策する方が良いでしょう。
それから最近の披露宴はサプライズ入場で以外な所から現れたりする事があるので
友人に写真を撮るからと言って、進行予定等を聞き出した方が良いかも(だんだんレンズとは関係ない話にw)

私は結婚式の時はシャッターチャンスを逃したくないから、20Dを2台体制で行います。

20D(1)
・レンズ シグマ24-70 F2.8 or シグマ18-50 F2.8
・スピードライト540 EX(マニュアル設定)

20D(2)
・レンズ キヤノン70-200 F2.8

(1)の標準ズームはフラッシュメインでシチュエーションによって非発光

(2)の望遠では自然な表情を狙ったり、動けない・近づけない時に使います。
 設定はAVモードでF2.8〜F4 -0.3EV ISO800 連写
 ISが付いていない為、連写で歩留まりアップ狙い(^_^ゞ


個人的にはまばたき対策に1カットに2連写以上を行う事にしています。
2人以上だと結構、1人が目をつぶっているショットになります(^_^ゞ
また特に望遠で自然な表情を狙う時は相手がカメラを意識していないので、
特に注意した方が良いでしょう。

書込番号:6163760

ナイスクチコミ!3


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2007/03/26 20:26(1年以上前)

とりあえず予備バッテリーはいらないと思います。
1DsMarkIIですがニッケル水素のバッテリーで1000枚近く撮っても1目盛りも減りません。もしかしたら一つ減ってからが早いのかもしれませんが、1日の撮影でバッテリーが無くなったことはないですね。

1D MarkIIIは撮影枚数が増えているようなので尚更予備はいらないと思います。

あとやはり24-70と24-105を同時に買うのはもったいない気がします。
どっちかなら24-70でしょう。
70-200はF4の方でいいと思います。

僕だったら
16-35mm F2.8L II
70-200mm F4L IS
50mmF1.4
ですね。

書込番号:6163827

ナイスクチコミ!2


スレ主 MAYBACHさん
クチコミ投稿数:32件

2007/03/26 20:41(1年以上前)

>>キヤノン派ではないが20Dさん
やはりEF24-70をお使いの方が多いのですね。
ISを諦めても24-70にするべきでしょうか。
比較サイトも見つからないままで正直迷いがあります・・・

年齢的には友人の結婚式には殆ど出た事が無い若輩者なので
失敗したくないと思っています・・・
とても参考になります!ありがとうございます。

canonは初めてなのでサブ機が無いので、
EOS30D当たりも考えてみます。
少し調べましたが婚礼カメラマンは2〜3台カメラを
持っているのですね、、すごい。


>>203さん
今回は1%ごとに残り容量が見れるらしいので
使いやすそうです。
しかし一日に1000枚も撮影する機会があるかどうか・・・

みなさん50mm f1.4イチオシなのですね。
一度検討してみます。ありがとうございます。

書込番号:6163877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/26 21:02(1年以上前)

こんにちは。
私も24ー105と70ー200共にF4LISよりも、70ー200F2.8LISの方が良いと思います。AF速度は速くないですがタムロン28ー75を使うと、そのように感じます。
24ー70(加えて580EX、無くても何とかなりますが)との組み合わせで、撮影できない披露宴はありませんよ。これに明るい単焦点も用意すると、問題ないかと。
私は披露宴ではレンズは1本勝負で撮影してます。できるなら標準ズームと望遠ズームとで交換の手間を考えると2台体勢がベストなんでしょうけどね。

1D系では無いのですが、5Dと30Dは満充電で披露宴なら一つ有れば実績としては十分です。kiss系ではギリギリですが。


余談ですが
で、挙式(結婚式)と披露宴を混同する場合がありますが、挙式の撮影は場所に依っては可否の確認をしないと、新郎新婦に迷惑を掛けます。教会・チャペル、神社仏閣等は撮影全面禁止の場合があるようですし、あるいは許可者のみ可という場合もあります。
すでにご存じでしたら、聞き流してください。

書込番号:6163976

ナイスクチコミ!2


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/03/26 21:08(1年以上前)

>一日に1000枚も撮影する機会があるかどうか・・・

 人によりけりですが、結婚式のようなイベントを本格的に撮影するとなると、これぐらいは撮るでしょう。

 ワタシも1D系を使っていて、一日の撮影で電池が切れたことはありませんが、今後のことも考えて最近予備バッテリーを購入しました。

 また、EF70-200F2.8LISは1D系につけるとAFはかなり速いですよ。AFスピードにもこだわっておみえのようなので、補足させていただきます。ただし、F4の方のAFスピードはワカリマセン(^^;)

書込番号:6164010

ナイスクチコミ!2


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/03/26 21:34(1年以上前)

それから、
 1D3での使用だったら、16-35の2型は注目ですねぇ。
 
 描写優先ならはじめから24-70+16-35(2)でいいんじゃないですか?

 ただし、1D3の高感度特性は、今までのレンズ選びに大きな変化をもたらすかもしれません。ナンチャッテ(^^;)

書込番号:6164140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/03/26 21:44(1年以上前)

>ただし、1D3の高感度特性は、今までのレンズ選びに大きな変化をもたらすかもしれません。ナンチャッテ(^^;)

いやいやほんとほんと!
まじでもたらすかも。。。
見向きもされなかったレンズが売れるかも、70-200F4L(IS付じゃない方ね)が馬鹿売れしたときみたいにね。

書込番号:6164195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2007/03/26 22:17(1年以上前)

>ISを諦めても24-70にするべきでしょうか。
 比較サイトも見つからないままで正直迷いがあります・・・

単純に考えれば、開放F値・ズーム比の差でいえば24-70 F2.8Lの方が描写が良いでしょう。
24-105に限らず、高倍率ズームになるほど、描写的には不利になりますが、
利便性において、シャッターチャンスに強くなり24-105はキヤノンのLレンズでIS付き、
APS−Hはレンズの周辺部を使わないから、描写も有利でしょう。
個人的には結婚式やモーターショー等のイベント使用では24-105の方が使いやすいでしょう。
但し少しでも良い描写に拘るなら24-70ですね。
24-70と24-105は焦点距離がかなり被りますが、厳密にいえば性格が違うと思います。
明るい開放F値・ボケと描写命で重くて高価でもかまわない→ 24-70
高倍率と手ブレ補正の便利さを優先しつつ描写も犠牲にしたくない→ 24-105
と個人的に思っています。
使い分けは可能ですし、両方買えるならあっても良いと思います。
が、どちらか1本にして必要ならマクロや超望遠に予算をまわすというのも…

1D-mkVという高感度時の低ノイズ機での結婚式撮影であればIS付きの方が有利でしょう。
さっきも書きましたがレンズ交換するヒマは結構ありませんよ。
披露宴でそんなに激しい動きをする事は少ないですし、そういう時
は照明が当たってます。
多少のブレは動きある写真として躍動感を出せますよ。場面にもよりますがw


森のピカさんさんも書いてましたが、挙式を撮るなら撮影可かどうか確認が必要ですね。
最近は人前結婚式でチャペルを使わないケースも多いです。
チャペルで撮影可でもシャッター音は結構気になります(^_^ゞ
このときはIS付きレンズでワンショットにかける方が良いでしょう(チャペルでの連写はNGでしょう)
レンズは70-200でしたら70mmで全身が入る距離の通路側に座りましょう。
200mmにすればアップで撮れますし、撮影すると言えば周りは協力は得られるでしょう。
24-70か24-105だったら結構前に座らないとアップは厳しいですね。
この時も2台あれば、チャペルを撮る広角とアップを撮る望遠が狙えます。
あと時間帯やスポットライトの向きにも注意しましょう。
野外でのブーケトスなどがある場合は昼と夕刻では露出が全く違う(1D-mkVならカメラ任せでOK?)
スポットライトをまともにあびると撮れるものも撮れなくなります。
キャンドルサービスがあるならフラッシュは使わずに撮ると良い雰囲気になります(要高感度)
またボケ描写を狙った撮影も考えた方が良いですね、フラッシュ発光で全部を写すと極端な言い方をすれば
コンデジで撮ったのと変わりませんよ。
それから撮影に夢中になりすぎて他の人の邪魔をしないように気を付けましょう。
ビデオ撮影もやっているなら特に注意です。
(だから長めの焦点距離が必要になります、私はAPS−C機でシグマ製ですが24-70(38.4-112mm) F2.8を使っています)

スピードライトの電池ですが、充電池ならサンヨーのエネループが
1次電池なら東芝のギガエナジーがお奨めです。
今後の事を考えれば充電池のエネループかな。
それからMAYBACHさんは体力・腕力・握力に自信がありますか?
1D-mkV+スピードライト+スピードライトブラケット+レンズでは結構な重量ですよw
新郎新婦がお色直しで退場している時は体力回復に努めましょう(^_^ゞ

書込番号:6164361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/26 23:31(1年以上前)

結婚式(披露宴)ならEF24-70mmF2.8と580EXがあればOKだと思います。
まぁ立場にもよりますが、動き回りながら撮るでしょうから焦点距離的にはこれで十分じゃないでしょうか。

酔っぱらうからISあった方が良いというのもよくわかりますけどね。(^^;)

>じきに70-200f2.8L IIが出るのではないかと思っています。

望遠系だけでもたくさんテンパっているのでしばらくでないと思います。
発売されたの2001年ですしね。
売れ筋だけ考えてもEF100-400mmISとかEF300mmF4ISとかのが最低でも先でしょうし、EF300mmF2.8〜EF600F4の超望遠Lも全てこれより古いですよ。

書込番号:6164837

ナイスクチコミ!2


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/03/26 23:41(1年以上前)

メイン機はEOS-1DMarkIII+EF24-70f2.8Lを使用するとして・・・
ISが欲しいなら、EF24-105Lでなくて、EOS30D+EF-S17-55f2.8IS
をサブ機に据えては?

書込番号:6164887

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/27 00:21(1年以上前)

単焦点は50F1.8と90マクロしか持ってないですが。

画質は(そしてキレも)
単焦点>低倍率ズーム>高倍率ズーム だと思います

候補の24-105はタム28−75と比較した場合、前者は利便性が高いです。もちろん解放F値が違うので単純には比較できないと思いますが。

なので、画質優先なら24ー70がいいと思います。

撮影枚数も、私は大体500枚程度は撮りますよ。(^O^)RAWで。 ですが、1000枚も・・・というのは正直スゴいと思う反面、披露宴に祝福しに出席しているのか撮影をしに来ているのか分からないなぁ〜〜と思います。 もちろん、先の方の様に瞬きショットを避けるために福数枚(ワザと誤字)撮るとなると、逆に「その程度の枚数は・・」になるんでしょうね。

書込番号:6165113

ナイスクチコミ!2


スレ主 MAYBACHさん
クチコミ投稿数:32件

2007/03/27 10:06(1年以上前)

>>森のピカさんさん

たしかに70-200F2.8のボケは素晴しいですよね・・・
しかしあの重さ使いこなせるかどうか自信がありません。
24-105はどうやらやめておいた方が良いかもしれませんね。
24-70で決定しそうです。

チャペル挙式ではフラッシュは焚けないかもしれませんね。
事前に確認しておきます。お気遣いありがとうございます。



>>yasu1018さん
僕がEF24-70 F2.8L USMにしようと思ったのは
実はyasu1018さんのSIGMA17-70とEF24-70の撮り比べの写真を
見てからなのです・・・
あの写真は衝撃でした。解像力、色の違い。

F4の方はAF爆速らしいです。
開放でも極めてシャープに写し出すらしいので
気になってしまうのですよね・・・
1D系は高感度が強そうなのでとりあえずはF4にしてみますね。
またレポートいたします。

24-70+16-35(2)これで確定します!



>>325のとうちゃん!さん
PENTAXを使っていた私には
今のcanonでも高感度の強さはありえなく感じるのですが^^;



>>キヤノン派ではないが20Dさん

http://www.kushinoi.co.jp/users/aki/canon-ef/main.htm
http://www.pbase.com/lemonbase/image/54787437

こちらで比較されているのを見ましたが
こんなにも明らかな差があるのですね・・・
重いといえどたった280gの差なので24-70を選ぶ事にしました。
しかしズームでこの描写には、ただただ驚きです・・・

こんなにも丁寧に説明して下さり、本当に感謝しています。
すごく参考になりました<(_ _)>

現在PENTAXの外部ストロボでエネループを使っておりましたので
そのまま流用しようと考えています。
重さは3000gくらいなら大丈夫だと思います。
若い頃戦場で鍛えましたので・・・(汗)



>>くろちゃネコさん
そうなんです・・・それも心配なのです・・・>酔っ払い
当日はお酒禁止ですね・・・
24-70を選ぶなら^^;



>>TAILTAIL3さん
EF-S17-55F2.8だとフルサイズで使えないのがネックになります・・・
いずれは5D後継機も・・・と密かに考えています・・・

書込番号:6166050

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAYBACHさん
クチコミ投稿数:32件

2007/03/27 10:09(1年以上前)

>>森のピカさんさん

そうですね・・・撮影ばかりも悲しいですよね。
親友の結婚式なので撮影も式も大事にしたい思いなのですが
中々難しそうですね。

書込番号:6166056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2007/03/27 21:20(1年以上前)

MAYBACHさん、こんばんは。

K10D手放されるそうですが、その気持ち私にも分かります。
私の場合、AFの不安定さと、サポートセンターの対応の悪さに嫌気がさしつつあります。

30Dも併用して使っています。
K10Dとレンズ一式を処分し、EF70-200/F4LISを買い、5Dに行くか、1D3に行くか、ゆっくり検討しようかなぁ、なって思っている今日この頃です。

書込番号:6167829

ナイスクチコミ!3


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

向かってくる犬の撮影について

2007/03/26 16:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:25件

はじめまして。
ひょんな事から1DUNを手にいれ、現在自分の飼い犬を撮っております。本日、デジタルカメラマガジン4月号を買いました。
1DVの特集(64,65P)で向かってくる犬の写真が掲載されています。10枚全てジャスピンに見えるのですが、どのような設定で撮ればこのようにピントがあうのでしょうか?
私の設定は11点、AIサーボ、H連射、親指AF、SSは500を切らないようにしております。
使用レンズはEF70−200F2.8ISです。
同じ構図でよく写すのですが、こんなにジャスピンでは撮れません。諸先輩方、素人に撮影方法をご指導くださいませ。

書込番号:6163191

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:644件

2007/03/26 19:01(1年以上前)

デジタルカメラマガジン見て無いし
ヘタクソが横槍入れるようで申し訳ないのですが…

>SSは500を切らないように

シーンが判らないので何とも言えませんが走り回る犬だと
1/500でもブレること多々あります。もう少しSSの下限を
上げてみたらどうですか

でも1Dmk2NとEF70-200F2.8LISで撮れないモノは何やっても
撮れないんじゃ無いかと思ったりもします。
サンプルをアップされると、詳しい方からアドバイスあると
思います

お気に触ったらごめんなさい。

書込番号:6163546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/03/26 20:14(1年以上前)

たこやきソースさん
早速のご返信ありがとうございます。

「1/500でもブレること多々あります。もう少しSSの下限を
上げてみたらどうですか」

わかりました。もっと早くして撮ってみます。

私的に見て、若干後ピンに撮れていると思います。

「でも1Dmk2NとEF70-200F2.8LISで撮れないモノは何やっても
撮れないんじゃ無いかと思ったりもします。」

私の腕のせいであって、設定には問題ないと言うことでしょうか?

書込番号:6163785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2007/03/26 23:38(1年以上前)

 EF70-200F2.8LISの合焦スピードって、そんなに速くないような‥‥(遅くもないけど)

 1D3はAF系も見直したような記事を読んだような気が‥‥あいまいですみません。

書込番号:6164868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件

2007/03/27 05:09(1年以上前)

テンダラーさん

>私の腕のせいであって、設定には問題ないと言うことでしょうか?

上手く書けなくてごめんなさい
そういう意味では無いです…。撮影条件やシーンが違うのでは
と思っただけです

後ピン気味であれば調整に出されてみた方が良いのかも知れません

書込番号:6165629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/03/27 10:16(1年以上前)

とおりすがりにんさん

ご返信ありがとうございます。

>EF70-200F2.8LISの合焦スピードって、そんなに速くないような‥‥(遅くもないけど)

 1D3はAF系も見直したような記事を読んだような気が

AFも見直したのですね。秒10コマ全てジャスピンとは、
すごいカメラですね!

たこやきソースさん

気にしないですださい。腕は事実ですから。
今後ともご教授ください。

書込番号:6166070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/03/27 10:18(1年以上前)

誤記

気にしないですださい×
気にしないでください○

すいません

書込番号:6166076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2007/03/27 22:03(1年以上前)

犬は上下に首を振りながら体を上下にジャンプさせながら走るというか飛んできます。
私は高速兎ジャンプって言ってますが。
SSは最低でも1/1000程度で。
出来れば1/1500程度は欲しいです。
AFでそれ以上を臨まれるならサンニッパしか無いですね。
何処かで1D系はレンズへの供給電圧を2割ほど高めてAF速度アップをしていたと聞きましたが。

1Dを使ってると他のカメラを持ってる人とレンズのAF速度の話で食い違いが出ますよ〜。

書込番号:6168033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2007/03/27 22:48(1年以上前)

アプロ_ワンさん

ご返信ありがとうございます。
アルバム拝見いたしました。奇麗に撮れているのはもちろん、
躍動感のある写真ばかりですね。
このカメラを手に入れるまでは、静物主体で撮っていたもので
1000や1500のSSを意図的に使ったことがありませんでした。
明日にでも早速、練習に行ってきます。
今後ともアドバイス、お願い致します。

書込番号:6168278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:2件 楽しく語ろう掲示板++ 

2007/03/28 00:18(1年以上前)

テンダラーさんこんにちは。

今月号のCAPAの特集で水谷プロが言っていますが、難易度の高いスポーツの世界、特に実際の現場では10枚中10枚ピントがばっちりというのは難しいと思います。

デジタルカメラマガジンのデータは何回か撮影して一番よいセットを選択したのでしょうね^^。

ちなみに私も1/500は遅すぎると思いますよ。

アプロさんの言うとおり、1/1500が最低ライン、できればそれ以上という感じです。撮影倍率によっては1/3000以上あっても足りないこともしばしばですね^^;。

FPシャッターではシャッター幕そのものの速さは1/250〜1/500程度ですから、高倍率で高速に上下する被写体には若干甘くなるという原因もあると思います。

書込番号:6168816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/03/28 17:05(1年以上前)

yama@mutekiさん

ご返信ありがとうございます。

早速練習に行ってきました。言われたとおり、1/1500以上キープで撮影した結果、かなりの確率でピントが合うようになりました。皆々様のご教授の賜です。

今後ともご指導、お願い致します。ありがとうございました。

書込番号:6170791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

AFボタン

2007/03/25 13:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:194件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度2

普段からAFは*ボタンに割り当ててたので、AFボタンが付いたのは有り難い。
操作すると縦位置は丁度いい位置にあるのに、横位置は遠過ぎて使いづらい。
カスタム設定で*ボタンに割り当てる事も出来るので、実用上は問題ないんだけど、縦位置と横位置でグリップからの距離が違うのはおかしい。

皆さんは縦位置と横位置で同じに感じます?

書込番号:6158374

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

予約の金額は?

2007/03/25 00:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:334件 写真ブログ的Twitter 

先日、キタムラで予約しました。1D Mark II Nからの買い換えです。
ここの板で、41万という金額が出ていたので交渉してみましたが、馴染みの店長さんも「厳しいな〜」の一言。
とりあえず金額は保留ということになりました。
「頑張ってみます」とは言ってくれたので、期待して待ちたいと思います。

1D Mark IIIは、ユーザーの声を反映し確実に進化しましたが、ここも変わってくれてたらなと思う点もあります。

・画像再生時のスライドショー機能、ライブビュー撮影時のAF使用可
私は家族撮りがメインの一般ユーザーですので、やっぱりあると便利。(汗)

・AFスタートボタンの大型化
動体を撮るときは親指AFを使っていますが、ヒコーキやモータースポーツ撮りで丸一日使用すると、結構指が疲れて痛くなります。
もう少し大きくして、押しやすいボタン形状、軽いタッチにしてくれると、長時間使用する時は楽ですね。

・F5.6〜F8横線検出センサーの追加
EF100-400mm F4.5-5.6L ISにEF1.4×Uを付けて撮影したりするので、AF中央クロスセンサーに使われているF5.6〜F8横線検出センサーが、上下左右端4個のセンサーにも配置されたら、動体撮影時の構図に変化が出せます。

CANONさん、次機種には是非検討をお願いします。

書込番号:6156537

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/25 07:33(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

いやぁ〜おっしゃっていること全て大変よくわかるんですが、いきなり贅沢言うなぁと思って吹き出しました。(^^;)

ライブビューでAF効いたらうれしいし、ついでに液晶も角度が変わるとさらに…。(^^;)
F8センサー前後左右の5つになると確かにお天気良ければレンズ代節約できますしね。

是非期待したい所ですね。

書込番号:6157270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2007/03/25 13:56(1年以上前)

 なじみのお店で聞いてきましたが、41万円は破格ですね。本当かどうかはわかりませんが、こっそり仕切り値も教えてもらいました。それから考えると、現在では42万円あたりがお店としての限界価格ではないかと思います。

 私も予約価格の提示を受けましたが、問題は金策です‥‥

書込番号:6158495

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度4

2007/03/25 23:06(1年以上前)

Z−DESIGNさん、皆さん、こんにちは。

Z−DESIGNさんの場合、キタムラでの価格はどういう金額になりましたでしょうか?
41万円だとしたら確かに強烈ですね。42万円でも、ですね。
私は惰性もあり、初期不良対処などもよくやってくれてましたので価格比較もせずに、発表と同時にヨドバシに予約しました。これまで1D2で約60万円、1D2Nで約50万円払ったことを考えると1D3が約50万円なら安い、と思ったのですが、冷静に考えるともっと安いに越したことはありません。(^_^;)
ポイントがつくとは言え、49万9800円と41万円では大きな差ですので、興味があります。

まあ、これまでの購入実績のない人にはそういう価格では無理としても。

とおりすがりにんさんのおっしゃる42万円というのは、まだ、利益が出る程度なのでしょうね。ほとんど利益にならなくていい、ということならばもう少し下げられるのでしょうかね?

書込番号:6160847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件 写真ブログ的Twitter 

2007/03/26 07:19(1年以上前)

くろちゃネコさん
フラッグシップ機なのだから、出せる技術てんこ盛りでお願いしたいと思っています。(笑)

とおりすがりにんさん
私も、店長さんの反応を見て41万は無理そうだなと思いました。
キタムラはチェーン店なので、ある程度価格を統一させてるらしく、いくらで販売したか本社にわかってしまうから、極端な値引きは難しいということも言ってましたね。

TAK-Hさん
私の場合は、金額は購入する時点で再交渉ということになりました。
馴染みのお店だと、こういう融通も利くのでよいですね。
このお店での付き合いはまだ一年ですが、カメラとレンズ代でかなり注ぎ込みましたので、値引き交渉ネタはバッチリ揃ってます。

書込番号:6161979

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度4

2007/03/29 09:39(1年以上前)

Z−DESIGNさん、有り難うございました。

>私の場合は、金額は購入する時点で再交渉ということになりまし
>た。

なるほど。(^_^;)

私も、ヨドバシでは、過去10年間だけ見ても、中古の一戸建てなら買えそうな金額ですが・・(T_T)

書込番号:6173493

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

予約について

2007/03/24 22:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

スレ主 fcmameさん
クチコミ投稿数:29件

予約数がかなり多く、しばらくは手に入らないとありますが。本日主人と、立川ビックカメラにて、予約カードにて受け付けていました。主人が「予約カードでの予約は発売日に受け取れますか」と聞くと、「入荷数は決まっていませんが、まず大丈夫でしょう」との事、「ぜひご予約下さい」と逆に売り込まれてしまいました。
主人はその場でもとの表情ですが、先立つものが・・・。必ず発売日に欲しい方はいかがでしょう?
ご報告まで。
でも、最近子供が大きくなり趣味のサッカー写真用に欲しい・・・と指をくわえております。

書込番号:6155673

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/03/24 22:29(1年以上前)

どうなんでしょうねぇ?
発売日に手に入ればよいですけど、ビックカメラは予約あんまり入ってないんでしょうか?
月5000台の生産らしいです。
世界中でどれほどの予約が入っているのか定かではありませんが、早く手に入るとよいですね。私も首を長くして待ってます。

書込番号:6155773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信22

お気に入りに追加

標準

PIEでさわってきました!

2007/03/24 19:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:1519件

フォト・イメージング・エキスポで、1DMkVをさわってきました。↓

http://pough-pough.cocolog-nifty.com/blog/2007/03/pie2007_9f4e.html

秒10コマの連写はすごい迫力で唖然。ミラーショックや音はそう気にならないレベルだと思いました。
ライブビューはワンタッチで切り替えられてなかなかグッドでした。

なかなか買えない値段ですけど、こういう夢のあるカメラが出てくるのはいいですね!
私は30D後継機に期待です。

書込番号:6154908

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2007/03/24 20:21(1年以上前)

私もCANON新宿QRセンターで触りました。私の場合はどちらかというと1D Mark IIIそのものと言うよりは今後の後継機(1Ds系、5D系、30D系など)にフィードバックされて登場するのかを想像しながら弄りました。

特に1Ds系に関しては1D Mark IIIをベース出ると思いますので、参考になったかなと思います。現在の1Ds Mark IIも凄いのでそれ以上に凄さになるんだと思います。

1D Mark IIIを触れたとき改めてデジタルの進化は凄いと感じましたね。そして、さすが先端を行くEOS-1系の直系のことはあるとも感じました。

書込番号:6155125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1519件

2007/03/24 20:42(1年以上前)

流離カメラマンさん

>今後の後継機(1Ds系、5D系、30D系など)にフィードバックされて登場するのかを想像しながら弄りました。

そうですよね。ライブビューやDIGICV、EOS I.C.S.は当然採用されるでしょうし。

今月号のデジタルフォトに、30D後継機の予想スペックが載っていて、期待が膨らみます。↓

1010万画素
EOS I.C.S.
DIGICV
秒7コマ
ボディ内手ブレ補正(←これはたぶんないと思いますが)
ライブビュー

書込番号:6155231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/24 22:24(1年以上前)

触られたみなさんの評価は高いですね。
私も早く触ってみたいです。
今度の出張で時間を作って銀座か品川で触ってきたいと思っています。

書込番号:6155756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2007/03/24 23:28(1年以上前)

素朴な質問ですが、5Dのファインダーと比べて、視覚上のその広さはいかがなもんでしょうか。 やはり、1D Mark IIみたいに狭いんでしょうか。
 
狭いなら、なぜ、広く見えるように改良しないのでしょう。
まだ、現物を見たことが無いので、ご教授願えたらありがたいです。

書込番号:6156081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2007/03/24 23:34(1年以上前)

 30D後継機の秒7コマというのは希望レベルで、ありえないでしょう。またそんなコマ速を必要とする人がどれほどいるのか疑問です。

 私がこのカメラに期待するのはISO3200です。ステージの超望遠撮影でシャッタースピードを稼ぐにはISOを上げるしかありません。1Ds2ではISO1000が限界で、F4、1/200程度でしたが、1/800が切れる!これなら、歩留まりは格段にあがります。鳥撮りにも有効ですよね。

 と期待は膨らみ購入意欲は満々ですが、先立つものが‥‥(とても悲しい)
 (何の根拠もありませんが)今、予約ならきっと発売日に手に入ると思いますよ。そして、その後は1ヶ月待ちでしょうね。(私の1Ds2がそうだった‥‥)

書込番号:6156112

ナイスクチコミ!1


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2007/03/24 23:59(1年以上前)

torotorotororiさん

若くなっていますね。(そうじゃなくて ^_^; )
ライブビュー機能は魅力ですね。
他の機種にもフィードバックされると良いのですが、
出来ればオリンパスのE330みたいになってくれないかな〜と。

書込番号:6156273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度4 サンプル 

2007/03/25 00:00(1年以上前)

ここに書いちゃうと混雑するかもですが、金曜日にPIEを回った後(最初だったんで10分程さわれました)、品川でじっくりさわってきました(新宿も行ったのですが結構混んでました)。ほとんど誰もいなくて1時間ほどいじりまくらせて貰い、その後レンズを取っ替え引っ替えで小1時間ほど。土日は混むようですが、平日は非常に空いているそうですので、MarkIIIをじっくりさわるならお勧めです。

ファインダーですが隣に置いてあった1Dsと比べたところ、やっぱり外周の黒枠が少し多い感じで狭い気がしました(5Dとは意識して比べませんでした)。但し、当方NewF-1とRF機使いで、EOSは店頭か知人のでしかさわったことがありませんが、その感覚からしてもそんなに狭いという感じはしませんでしたし、F4以下の明るいレンズであれば、マニュアルピント合わせで困るようなことは無いと感じましたよ。ファインダー倍率も数値では、MarkIINが0.72、MarkIIIが0.76と改善されていると思います。24-70の望遠端でほぼ目視で見るのと同じ程度に見えましたです。

書込番号:6156276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/03/25 00:01(1年以上前)

とおりすがりにんさん
よくわからないのですが、秒7コマってどんな場合に必要になるんでしょうか?
鳥撮ったりスポーツとったりする場合だと、結果的に秒7コマくらいのスピードあったほうがよくないですか?
私が思うに1D2Nのシャッターユニットを小型化すれば30Dとかでも秒7コマとか出来たりしないんでしょうか?
でも、現像処理の問題があるからDIGICV一基だとどうなんでしょうねぇ?

書込番号:6156284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/03/25 00:07(1年以上前)

キャノンどらおさん
>素朴な質問ですが、5Dのファインダーと比べて、視覚上のその広さはいかがなもんでしょうか。 やはり、1D Mark IIみたいに狭いんでしょうか。

4月号のカメラ雑誌のレポートによると5Dと比べるとやはりまだ狭いみたいです。
ただ、1D2Nよりは広く明るく見やすくなったみたいです。

広さを改善する方法はあとはマグニファイヤーアイピースをつける方法もありキヤノン以外の各社は発売しているようですが、キヤノンからはまだそういったものを出すと言った話は聞こえてこないですねぇ。
では、また!

書込番号:6156311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/25 07:02(1年以上前)

>よくわからないのですが、秒7コマってどんな場合に必要になるんでしょうか?
>鳥撮ったりスポーツとったりする場合だと、結果的に秒7コマくらいのスピードあったほうがよくないですか?

30Dクラスを買う人にはスポーツ撮影とかに使う人も多いんで連写が速いとうれしい人も多いでしょうね。
あと、安価に可能であるならカタログスペックで他社を凌駕するという販売戦略上の問題で載せてくる可能性はありますね。
10万ちょいクラスで7f/s、高感度がISO6400まで拡張可能とくればスポーツ系の方々には圧倒的なアピールになると思います。
1Dmk3が10f/sになったんで7f/sでも1Dmk3と住み分け可能ですしね。

>私が思うに1D2Nのシャッターユニットを小型化すれば30Dとかでも秒7コマとか出来たりしないんでしょうか?

シャッターまわりが安くできるかどうかが実現するかのポイントだと思います。

>でも、現像処理の問題があるからDIGICV一基だとどうなんでしょうねぇ?

どこかの記事で実は1Dmk3はDIGICV一基でも処理可能だが、スペックに余裕を持たせるため二基搭載にしたとありましたから、能力的には問題ないでしょう。

書込番号:6157231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2007/03/25 07:08(1年以上前)

英競緑−小さん
325のとうちゃん!さん

こんな質問にお答え頂き、ありがとうございました。
今までの情報では、唯一の不満点かなと思っています。

書込番号:6157238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件

2007/03/25 13:19(1年以上前)

325のとうちゃん!さん、くろちゃネコさん なるほどねー。確かにそう考えるとわくわくしますね。

 でも、30Dの7f/s‥たかが7f/sなんですが。5f/sから7f/sになっても撮りたいものが撮れるようになると思うのは一種の錯覚だと思いますよ。それは1D3の10f/sでも基本的には同じです。コマ速のアップはレスポンスの良さ(ファインダーの消失時間の低減など)というメリットで評価するものだと私は考えていますけど‥‥
 野球のバットのスイングのスピードでも、小鳥の羽ばたきでもいいんですが、どの程度のスピードかご存知ですか?

 まあ、止めときます。夢は楽しいですし、いつの日にか実現する日があるでしょうからね。潜在的な能力という意味ではあっても邪魔にはなりません(笑)
 しかしAFも追従させる必要がありますから、コマ速あげるのは、真面目に作ったら大変なコストアップになると思いますよ。1系がどうして3倍もの値段になるのか、考えてみてください。一眼レフの何にコストがかかるのか?決して生産台数が少ないだけではないんですよ。
 

書込番号:6158364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/03/25 19:22(1年以上前)

とおりすがりにんさん こんばんわ
連写性能に対する要求はアマよりも、現実それを商売にされているプロの世界ではかなり重要なことのようですよ。

雑誌の受け売りでなんなんですが、私もその記事を読むまでは、連写8.5枚が10枚になったところでどうなのよ?

って思っていましたが、われわれ素人の次元とは違う世界で仕事をされている方にとっては大きな違いになるようです。
雑誌名はもう忘れてしまいましたが、本屋にでも立ち寄ることがあれば、ぜひ一読なさるとそういう観点からの捉え方もあるもんだと、思われるかもしれません。

でも、やっとフィルム時代のEOS1VHSのスピードに追いついたって感じですよね。

デジタルでこれが可能になると言うことは、フィルム時代では出来なかったことが可能になるそうです。
フィルムは一般的には36枚を使うらしいのですが、10コマ/秒ということは4秒もせずに一本使ってしまう世界ですよね。
ところが、デジタルであるとこれがバッファ満タンになるまで、JPEGだと100枚あまり撮れるそうです。
その差は素人が考えても大きいことはわかります。
それが可能になったことで、失敗が許されないスポーツや報道の世界では大きな収穫になるんだそうです。

カメラのスペックも必要とする性能は人によって違うし、開発する側も大変でしょうね。

1D3はそういう意味では、プロ用の機材でありますから、素人には有り余る性能が価格面で安くならない要因のひとつになっているのだと思います。
それでも、このカメラを必要としているアマチュアもいるというのも事実ですよね。
いや、必要としている人もいるけど、自分みたいにただ、欲しくてたまらないだけの人もいたりなんかします(笑)
では、また!

書込番号:6159598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/25 20:12(1年以上前)

>野球のバットのスイングのスピードでも、小鳥の羽ばたきでもいいんですが、どの程度のスピードかご存知ですか?

私はバットのスイングとか羽ばたきを止めるのはシャッター速度だと思っていたのですが…。

まぁ確かにフレーム数が多少あがったから何でも撮れる訳ではないですね。
確率が少しあがるだけです。
でもまぁ錯覚だとまで言ってしまうと、色々な問題を克服して10f/sを開発した技術者の皆さんも浮かばれないかなと思いますね。(^^;)

書込番号:6159784

ナイスクチコミ!1


岩清水さん
クチコミ投稿数:44件

2007/03/25 23:56(1年以上前)

EOS-3で7コマ/秒を経験していますが、今の30Dをそのまま7コマ/秒にすると、連写中のファインダ消失時間が長くて見づらいとか、シャッタがすぐ故障するとか、ミラーショックが大きいといった問題が出てくると思いますよ。
高速連写機はその辺を考えて作られているので高いんです。
はたしてコストの問題をクリアするかですね。

書込番号:6161190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:144件

2007/03/25 23:58(1年以上前)

325のとうちゃん!さん

 プロの方が、どのような使い方を考えておられるのか、興味深いですね。どの雑誌ですか?

 私が懸念しているのは、下手な鉄砲数打ちゃ当たる方式のアマチュアが、連写スピードに踊らされるのではないかということです。

 今朝、撮ってきた写真の中に、ミスショットですが、ちょうど良いサンプルがありましたので、上げておきますね。
 1D2Nの8.5f/Sという現在(!)最高速を誇る連写の結果です。1枚目が小鳥が飛び立とうとしてうずうずしていたときのコマ。2枚目がその次のコマです。
結果はご覧のとおりですよ(笑)

http://www.imagegateway.net/a?i=L9wCaBRDqr

 
 10f/sでもコマ間は0.1秒もあるんですよ。一流のアスリートなら1m近く移動します。モデルだって0.1秒あれば何種類もの表情を見せます。野球でもバットにボールが当たる瞬間を捉えるショットは連写が捉えるわけではありません。撮影者には、まさにその瞬間が見えるから一発で捉えられると私はプロの方から聞いています。
 違った意味で連写を要求することは当然あるでしょうが、少なくとも「下手な鉄砲数打ちゃ当たる」では、たかが7f/sぐらいのことで狙ったショットをものにすることはできないということを理解していただければ幸いです。

書込番号:6161204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件

2007/03/26 00:23(1年以上前)

>私はバットのスイングとか羽ばたきを止めるのはシャッター速度だと思っていたのですが…。

 くろちゃネコさん、そのとおりですよ。
 そのショット1枚の中で被写体ぶれの量を決めるのはシャッタースピードですから、ぶれないように撮るためにはできるだけ速いシャッター速を使います。

 私が問題にしているのは、連写した時に被写体が移動する量のことです。

 確率があがる、というのは数学的には事実かも知れませんが、私に言わせれば「大差ない」ということです。
 確率があがるということ自体が、誤差の範疇、意味をもたないに等しいことだと(笑)そういう意味で幻想なんです。

 あっ、技術者のみなさんは尊敬していますよ。要求があるからこそ、開発したのだし、実現できたということは、素晴らしいことです。ただ、その要求はカタログに書いてあるような使い方ではないように思います。
 10f/sが目的ではなくて、(現在の)理想のシャッター、要求に見合うシャッターを作り上げた結果が、10f/sの能力を持っているということだと思います。

 そういう意味では30Dのシャッターも7f/sのポテンシャルを目標にして欲しいとは思いますね。

書込番号:6161347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/03/26 01:01(1年以上前)

とおりすがりにんさんこんばんわ!
ちょっと話が平行線気味なんでなんなんですが、

>私が懸念しているのは、下手な鉄砲数打ちゃ当たる方式のアマチュアが、連写スピードに踊らされるのではないかということです。

わははは!それを言っちゃおしまいでしょ(笑)だってこのカメラ本来プロ用ですもん!アマチュアは踊らされるのも仕方ないでしょ。プロの求める物とそりゃ話の次元が違いますよ。

>私が問題にしているのは、連写した時に被写体が移動する量のことです。

これについて議論すればとおりすがりにんさんのおっしゃるとおりです。そういう用途にはTVとかで使っているような、超高速カメラが必要でしょうね。

でも、スポーツや鳥さんにもいろいろあって、雑誌の記事ではサッカーの写真と記事へのプロの方のコメントが出ていました。

記憶に間違いがなければ、雑誌名はカメラマンだったと思うのですが、ちょっと自信ないです。

カメラマン、CAPA、朝日カメラ、日本カメラ、デジタルカメラマガジンのうちのどれかだと言うことは確実ですが、

で、その記事によると、一瞬の表情や瞬間を切り取るには7コマ/秒よりも10コマ/秒の方が確率が高いそうです。まぁ、当たり前ですが、でも、それが重要なんだそうです。
そして10コマ/秒でも10枚中ピントが来るのは数枚しかないそうです。

そこでジャスピンの物を選ぼうとするとより連写枚数の多い物の方が確率が高いと言うことでした。
話は多少飛躍してるかもしれませんが以上のようなニュアンスの記事です。

そしてその確率こそがとおりすがりにんさんや私にしてみれば大した意味はないかもしれませんが、プロにとっては大きな意味があるんだと思います。
まぁ、どんな性能にしても使いこなす腕がなければ無用の長物でしかありませんからね。
私もカメラばかり磨いてないで、腕を磨かないといけないと反省するしだいです。
では、また!

書込番号:6161515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/26 06:31(1年以上前)

多分カメラを撮る側の姿勢の事を問題にされているようですが、私は別にそこにはあまり興味はありません。
要求されている速度はビデオでも足りないようですしね。

5f/sを7f/sにするのにお金をかけるなら高感度特性を強化する方がメリットがあるというならそりゃそうだと思います。

書込番号:6161913

ナイスクチコミ!1


kurobe59さん
クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/26 06:46(1年以上前)

おはようございます、横レスですみません。

KDNで白鳥を撮ってて思うのですが
希望通りに(背景との位置関係)飛んでくれるのは
一日に1回あるかないかなので連写機能のUPは
すごく魅力的です。
画質もさることながらその1点で30Dの後継機を待つか
MKVにしようか悩んでます(^_^;

書込番号:6161925

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS-1D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark III ボディを新規書き込みEOS-1D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D Mark III ボディ
CANON

EOS-1D Mark III ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月31日

EOS-1D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <472

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング