EOS-1D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2007年 5月31日 発売

EOS-1D Mark III ボディ

1010万画素のAPS-HサイズCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS-1D Mark III ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1070万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/28.1mm×18.7mm/CMOS 重量:1155g EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D Mark III ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark III ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark III ボディのオークション

EOS-1D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月31日

  • EOS-1D Mark III ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark III ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark III ボディのオークション

EOS-1D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

(17889件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1186スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark III ボディを新規書き込みEOS-1D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信22

お気に入りに追加

標準

PIEでさわってきました!

2007/03/24 19:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:1519件

フォト・イメージング・エキスポで、1DMkVをさわってきました。↓

http://pough-pough.cocolog-nifty.com/blog/2007/03/pie2007_9f4e.html

秒10コマの連写はすごい迫力で唖然。ミラーショックや音はそう気にならないレベルだと思いました。
ライブビューはワンタッチで切り替えられてなかなかグッドでした。

なかなか買えない値段ですけど、こういう夢のあるカメラが出てくるのはいいですね!
私は30D後継機に期待です。

書込番号:6154908

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2007/03/24 20:21(1年以上前)

私もCANON新宿QRセンターで触りました。私の場合はどちらかというと1D Mark IIIそのものと言うよりは今後の後継機(1Ds系、5D系、30D系など)にフィードバックされて登場するのかを想像しながら弄りました。

特に1Ds系に関しては1D Mark IIIをベース出ると思いますので、参考になったかなと思います。現在の1Ds Mark IIも凄いのでそれ以上に凄さになるんだと思います。

1D Mark IIIを触れたとき改めてデジタルの進化は凄いと感じましたね。そして、さすが先端を行くEOS-1系の直系のことはあるとも感じました。

書込番号:6155125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1519件

2007/03/24 20:42(1年以上前)

流離カメラマンさん

>今後の後継機(1Ds系、5D系、30D系など)にフィードバックされて登場するのかを想像しながら弄りました。

そうですよね。ライブビューやDIGICV、EOS I.C.S.は当然採用されるでしょうし。

今月号のデジタルフォトに、30D後継機の予想スペックが載っていて、期待が膨らみます。↓

1010万画素
EOS I.C.S.
DIGICV
秒7コマ
ボディ内手ブレ補正(←これはたぶんないと思いますが)
ライブビュー

書込番号:6155231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/24 22:24(1年以上前)

触られたみなさんの評価は高いですね。
私も早く触ってみたいです。
今度の出張で時間を作って銀座か品川で触ってきたいと思っています。

書込番号:6155756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2007/03/24 23:28(1年以上前)

素朴な質問ですが、5Dのファインダーと比べて、視覚上のその広さはいかがなもんでしょうか。 やはり、1D Mark IIみたいに狭いんでしょうか。
 
狭いなら、なぜ、広く見えるように改良しないのでしょう。
まだ、現物を見たことが無いので、ご教授願えたらありがたいです。

書込番号:6156081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2007/03/24 23:34(1年以上前)

 30D後継機の秒7コマというのは希望レベルで、ありえないでしょう。またそんなコマ速を必要とする人がどれほどいるのか疑問です。

 私がこのカメラに期待するのはISO3200です。ステージの超望遠撮影でシャッタースピードを稼ぐにはISOを上げるしかありません。1Ds2ではISO1000が限界で、F4、1/200程度でしたが、1/800が切れる!これなら、歩留まりは格段にあがります。鳥撮りにも有効ですよね。

 と期待は膨らみ購入意欲は満々ですが、先立つものが‥‥(とても悲しい)
 (何の根拠もありませんが)今、予約ならきっと発売日に手に入ると思いますよ。そして、その後は1ヶ月待ちでしょうね。(私の1Ds2がそうだった‥‥)

書込番号:6156112

ナイスクチコミ!1


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2007/03/24 23:59(1年以上前)

torotorotororiさん

若くなっていますね。(そうじゃなくて ^_^; )
ライブビュー機能は魅力ですね。
他の機種にもフィードバックされると良いのですが、
出来ればオリンパスのE330みたいになってくれないかな〜と。

書込番号:6156273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度4 サンプル 

2007/03/25 00:00(1年以上前)

ここに書いちゃうと混雑するかもですが、金曜日にPIEを回った後(最初だったんで10分程さわれました)、品川でじっくりさわってきました(新宿も行ったのですが結構混んでました)。ほとんど誰もいなくて1時間ほどいじりまくらせて貰い、その後レンズを取っ替え引っ替えで小1時間ほど。土日は混むようですが、平日は非常に空いているそうですので、MarkIIIをじっくりさわるならお勧めです。

ファインダーですが隣に置いてあった1Dsと比べたところ、やっぱり外周の黒枠が少し多い感じで狭い気がしました(5Dとは意識して比べませんでした)。但し、当方NewF-1とRF機使いで、EOSは店頭か知人のでしかさわったことがありませんが、その感覚からしてもそんなに狭いという感じはしませんでしたし、F4以下の明るいレンズであれば、マニュアルピント合わせで困るようなことは無いと感じましたよ。ファインダー倍率も数値では、MarkIINが0.72、MarkIIIが0.76と改善されていると思います。24-70の望遠端でほぼ目視で見るのと同じ程度に見えましたです。

書込番号:6156276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/03/25 00:01(1年以上前)

とおりすがりにんさん
よくわからないのですが、秒7コマってどんな場合に必要になるんでしょうか?
鳥撮ったりスポーツとったりする場合だと、結果的に秒7コマくらいのスピードあったほうがよくないですか?
私が思うに1D2Nのシャッターユニットを小型化すれば30Dとかでも秒7コマとか出来たりしないんでしょうか?
でも、現像処理の問題があるからDIGICV一基だとどうなんでしょうねぇ?

書込番号:6156284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/03/25 00:07(1年以上前)

キャノンどらおさん
>素朴な質問ですが、5Dのファインダーと比べて、視覚上のその広さはいかがなもんでしょうか。 やはり、1D Mark IIみたいに狭いんでしょうか。

4月号のカメラ雑誌のレポートによると5Dと比べるとやはりまだ狭いみたいです。
ただ、1D2Nよりは広く明るく見やすくなったみたいです。

広さを改善する方法はあとはマグニファイヤーアイピースをつける方法もありキヤノン以外の各社は発売しているようですが、キヤノンからはまだそういったものを出すと言った話は聞こえてこないですねぇ。
では、また!

書込番号:6156311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/25 07:02(1年以上前)

>よくわからないのですが、秒7コマってどんな場合に必要になるんでしょうか?
>鳥撮ったりスポーツとったりする場合だと、結果的に秒7コマくらいのスピードあったほうがよくないですか?

30Dクラスを買う人にはスポーツ撮影とかに使う人も多いんで連写が速いとうれしい人も多いでしょうね。
あと、安価に可能であるならカタログスペックで他社を凌駕するという販売戦略上の問題で載せてくる可能性はありますね。
10万ちょいクラスで7f/s、高感度がISO6400まで拡張可能とくればスポーツ系の方々には圧倒的なアピールになると思います。
1Dmk3が10f/sになったんで7f/sでも1Dmk3と住み分け可能ですしね。

>私が思うに1D2Nのシャッターユニットを小型化すれば30Dとかでも秒7コマとか出来たりしないんでしょうか?

シャッターまわりが安くできるかどうかが実現するかのポイントだと思います。

>でも、現像処理の問題があるからDIGICV一基だとどうなんでしょうねぇ?

どこかの記事で実は1Dmk3はDIGICV一基でも処理可能だが、スペックに余裕を持たせるため二基搭載にしたとありましたから、能力的には問題ないでしょう。

書込番号:6157231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2007/03/25 07:08(1年以上前)

英競緑−小さん
325のとうちゃん!さん

こんな質問にお答え頂き、ありがとうございました。
今までの情報では、唯一の不満点かなと思っています。

書込番号:6157238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件

2007/03/25 13:19(1年以上前)

325のとうちゃん!さん、くろちゃネコさん なるほどねー。確かにそう考えるとわくわくしますね。

 でも、30Dの7f/s‥たかが7f/sなんですが。5f/sから7f/sになっても撮りたいものが撮れるようになると思うのは一種の錯覚だと思いますよ。それは1D3の10f/sでも基本的には同じです。コマ速のアップはレスポンスの良さ(ファインダーの消失時間の低減など)というメリットで評価するものだと私は考えていますけど‥‥
 野球のバットのスイングのスピードでも、小鳥の羽ばたきでもいいんですが、どの程度のスピードかご存知ですか?

 まあ、止めときます。夢は楽しいですし、いつの日にか実現する日があるでしょうからね。潜在的な能力という意味ではあっても邪魔にはなりません(笑)
 しかしAFも追従させる必要がありますから、コマ速あげるのは、真面目に作ったら大変なコストアップになると思いますよ。1系がどうして3倍もの値段になるのか、考えてみてください。一眼レフの何にコストがかかるのか?決して生産台数が少ないだけではないんですよ。
 

書込番号:6158364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/03/25 19:22(1年以上前)

とおりすがりにんさん こんばんわ
連写性能に対する要求はアマよりも、現実それを商売にされているプロの世界ではかなり重要なことのようですよ。

雑誌の受け売りでなんなんですが、私もその記事を読むまでは、連写8.5枚が10枚になったところでどうなのよ?

って思っていましたが、われわれ素人の次元とは違う世界で仕事をされている方にとっては大きな違いになるようです。
雑誌名はもう忘れてしまいましたが、本屋にでも立ち寄ることがあれば、ぜひ一読なさるとそういう観点からの捉え方もあるもんだと、思われるかもしれません。

でも、やっとフィルム時代のEOS1VHSのスピードに追いついたって感じですよね。

デジタルでこれが可能になると言うことは、フィルム時代では出来なかったことが可能になるそうです。
フィルムは一般的には36枚を使うらしいのですが、10コマ/秒ということは4秒もせずに一本使ってしまう世界ですよね。
ところが、デジタルであるとこれがバッファ満タンになるまで、JPEGだと100枚あまり撮れるそうです。
その差は素人が考えても大きいことはわかります。
それが可能になったことで、失敗が許されないスポーツや報道の世界では大きな収穫になるんだそうです。

カメラのスペックも必要とする性能は人によって違うし、開発する側も大変でしょうね。

1D3はそういう意味では、プロ用の機材でありますから、素人には有り余る性能が価格面で安くならない要因のひとつになっているのだと思います。
それでも、このカメラを必要としているアマチュアもいるというのも事実ですよね。
いや、必要としている人もいるけど、自分みたいにただ、欲しくてたまらないだけの人もいたりなんかします(笑)
では、また!

書込番号:6159598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/25 20:12(1年以上前)

>野球のバットのスイングのスピードでも、小鳥の羽ばたきでもいいんですが、どの程度のスピードかご存知ですか?

私はバットのスイングとか羽ばたきを止めるのはシャッター速度だと思っていたのですが…。

まぁ確かにフレーム数が多少あがったから何でも撮れる訳ではないですね。
確率が少しあがるだけです。
でもまぁ錯覚だとまで言ってしまうと、色々な問題を克服して10f/sを開発した技術者の皆さんも浮かばれないかなと思いますね。(^^;)

書込番号:6159784

ナイスクチコミ!1


岩清水さん
クチコミ投稿数:44件

2007/03/25 23:56(1年以上前)

EOS-3で7コマ/秒を経験していますが、今の30Dをそのまま7コマ/秒にすると、連写中のファインダ消失時間が長くて見づらいとか、シャッタがすぐ故障するとか、ミラーショックが大きいといった問題が出てくると思いますよ。
高速連写機はその辺を考えて作られているので高いんです。
はたしてコストの問題をクリアするかですね。

書込番号:6161190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:144件

2007/03/25 23:58(1年以上前)

325のとうちゃん!さん

 プロの方が、どのような使い方を考えておられるのか、興味深いですね。どの雑誌ですか?

 私が懸念しているのは、下手な鉄砲数打ちゃ当たる方式のアマチュアが、連写スピードに踊らされるのではないかということです。

 今朝、撮ってきた写真の中に、ミスショットですが、ちょうど良いサンプルがありましたので、上げておきますね。
 1D2Nの8.5f/Sという現在(!)最高速を誇る連写の結果です。1枚目が小鳥が飛び立とうとしてうずうずしていたときのコマ。2枚目がその次のコマです。
結果はご覧のとおりですよ(笑)

http://www.imagegateway.net/a?i=L9wCaBRDqr

 
 10f/sでもコマ間は0.1秒もあるんですよ。一流のアスリートなら1m近く移動します。モデルだって0.1秒あれば何種類もの表情を見せます。野球でもバットにボールが当たる瞬間を捉えるショットは連写が捉えるわけではありません。撮影者には、まさにその瞬間が見えるから一発で捉えられると私はプロの方から聞いています。
 違った意味で連写を要求することは当然あるでしょうが、少なくとも「下手な鉄砲数打ちゃ当たる」では、たかが7f/sぐらいのことで狙ったショットをものにすることはできないということを理解していただければ幸いです。

書込番号:6161204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件

2007/03/26 00:23(1年以上前)

>私はバットのスイングとか羽ばたきを止めるのはシャッター速度だと思っていたのですが…。

 くろちゃネコさん、そのとおりですよ。
 そのショット1枚の中で被写体ぶれの量を決めるのはシャッタースピードですから、ぶれないように撮るためにはできるだけ速いシャッター速を使います。

 私が問題にしているのは、連写した時に被写体が移動する量のことです。

 確率があがる、というのは数学的には事実かも知れませんが、私に言わせれば「大差ない」ということです。
 確率があがるということ自体が、誤差の範疇、意味をもたないに等しいことだと(笑)そういう意味で幻想なんです。

 あっ、技術者のみなさんは尊敬していますよ。要求があるからこそ、開発したのだし、実現できたということは、素晴らしいことです。ただ、その要求はカタログに書いてあるような使い方ではないように思います。
 10f/sが目的ではなくて、(現在の)理想のシャッター、要求に見合うシャッターを作り上げた結果が、10f/sの能力を持っているということだと思います。

 そういう意味では30Dのシャッターも7f/sのポテンシャルを目標にして欲しいとは思いますね。

書込番号:6161347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/03/26 01:01(1年以上前)

とおりすがりにんさんこんばんわ!
ちょっと話が平行線気味なんでなんなんですが、

>私が懸念しているのは、下手な鉄砲数打ちゃ当たる方式のアマチュアが、連写スピードに踊らされるのではないかということです。

わははは!それを言っちゃおしまいでしょ(笑)だってこのカメラ本来プロ用ですもん!アマチュアは踊らされるのも仕方ないでしょ。プロの求める物とそりゃ話の次元が違いますよ。

>私が問題にしているのは、連写した時に被写体が移動する量のことです。

これについて議論すればとおりすがりにんさんのおっしゃるとおりです。そういう用途にはTVとかで使っているような、超高速カメラが必要でしょうね。

でも、スポーツや鳥さんにもいろいろあって、雑誌の記事ではサッカーの写真と記事へのプロの方のコメントが出ていました。

記憶に間違いがなければ、雑誌名はカメラマンだったと思うのですが、ちょっと自信ないです。

カメラマン、CAPA、朝日カメラ、日本カメラ、デジタルカメラマガジンのうちのどれかだと言うことは確実ですが、

で、その記事によると、一瞬の表情や瞬間を切り取るには7コマ/秒よりも10コマ/秒の方が確率が高いそうです。まぁ、当たり前ですが、でも、それが重要なんだそうです。
そして10コマ/秒でも10枚中ピントが来るのは数枚しかないそうです。

そこでジャスピンの物を選ぼうとするとより連写枚数の多い物の方が確率が高いと言うことでした。
話は多少飛躍してるかもしれませんが以上のようなニュアンスの記事です。

そしてその確率こそがとおりすがりにんさんや私にしてみれば大した意味はないかもしれませんが、プロにとっては大きな意味があるんだと思います。
まぁ、どんな性能にしても使いこなす腕がなければ無用の長物でしかありませんからね。
私もカメラばかり磨いてないで、腕を磨かないといけないと反省するしだいです。
では、また!

書込番号:6161515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/26 06:31(1年以上前)

多分カメラを撮る側の姿勢の事を問題にされているようですが、私は別にそこにはあまり興味はありません。
要求されている速度はビデオでも足りないようですしね。

5f/sを7f/sにするのにお金をかけるなら高感度特性を強化する方がメリットがあるというならそりゃそうだと思います。

書込番号:6161913

ナイスクチコミ!1


kurobe59さん
クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/26 06:46(1年以上前)

おはようございます、横レスですみません。

KDNで白鳥を撮ってて思うのですが
希望通りに(背景との位置関係)飛んでくれるのは
一日に1回あるかないかなので連写機能のUPは
すごく魅力的です。
画質もさることながらその1点で30Dの後継機を待つか
MKVにしようか悩んでます(^_^;

書込番号:6161925

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

AFボタン

2007/03/25 13:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:194件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度2

普段からAFは*ボタンに割り当ててたので、AFボタンが付いたのは有り難い。
操作すると縦位置は丁度いい位置にあるのに、横位置は遠過ぎて使いづらい。
カスタム設定で*ボタンに割り当てる事も出来るので、実用上は問題ないんだけど、縦位置と横位置でグリップからの距離が違うのはおかしい。

皆さんは縦位置と横位置で同じに感じます?

書込番号:6158374

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信53

お気に入りに追加

標準

捕らぬ狸の広角レンズ

2007/02/27 20:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

1DmarkIIIの発表以来、年内できれば夏のボーナスで行ってしまおうと画策中です。(^^;)

さて1D系にした時に一番悩ましいのは広角レンズです。
現在20D+EFS10-22mmを使用中ですが、EFS10-22mmの使用頻度は所有レンズ中ベスト3に入るので、この焦点距離をどうしようかと思っています。

いくつかあるのですが、1D系をお持ちの皆さんどれがお勧めですか?
また、他に代案があったら教えてください。
1.20D+EFS10-22mmを残して、広角のみはこれを使う。
 費用は最もかかりません。ただ、10-22は大抵お供に連れて行っていたので、そのお供にさらに20Dも持ち歩く事になるのはちょっとどうだろうというのが気になる所。
それと、1D3用に換算24mmもしくは28mm〜の標準ズームはなんか欲しい所だし…。
ちなみにカメラ2台体制が必要だなと思った事はあまりありません。(航空祭くらいかな)

2.20D+EFS10-22mmを処分して、シグマ12-24mmを買う。
 カメラは一台で焦点距離を維持するにはこれしか解がありません。カメラとこのレンズを替えただけで、今までと同じように使えるのが利点です。(他のレンズの焦点距離は短くはなりますが)
 気になるのはこのシグマの描写です。片ボケが多いとも聞くし、唯一無二だからと言う評価はありますが、実際1D系で使って15-31mmのレンズとしてはどうなのかが気になる所です。
 あと、シグマには今まであまり良い思い出がないのと、描写があっさりしていて色のりがもう一つなのが引っかかる点です。
 それと逆光特性とかはどうでしょうか?10-22mmはとても優秀なので、同じ感じで使えるとうれしいのですが…。

3.20D+EFS10-22mmを処分して、EF17-40mmF4を買う。
 画質はこれが一番良いだろうとは思うのですが、22mmまでになるのが気になる所。
10-22mmの使用結果を見てみると、10-14mm(16-22.4mm)までで約47%使用しています。
結構広角側にふって思い切り近づいて撮るとか雲を撮るとか良くするからだと思います。(ちなみに望遠端もよく使っていて、真ん中15-18mm位が使用頻度が低い)
これを割り切るのも引っかかるんですよね。

買ってもいないのにここ数日こればかり考えています。(資金計画にも影響しますしね。)

書込番号:6055320

ナイスクチコミ!0


返信する
tiltowaitさん
クチコミ投稿数:202件 EFレンズリスト 

2007/02/27 20:42(1年以上前)

あれ、16-35/2.8LIIは?
せっかく同時発売されるのですから、これも一緒にいっちゃいましょう(^^

私は今回ボディよりもレンズのほうに興味があります。
17-40/4Lはもっていますが、もし16-35/2.8LIIの広角側が改善されていれば
17-40/4Lは処分して16-35/2.8LIIを購入しようと思っています。

書込番号:6055406

ナイスクチコミ!0


tiltowaitさん
クチコミ投稿数:202件 EFレンズリスト 

2007/02/27 20:43(1年以上前)

間違えた、同時発売じゃなくて同時発表でした。。。

書込番号:6055409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/27 20:44(1年以上前)

20D×EF-S10-22mmで撮られていた被写体は、「建築物」の外観や内観でしたか?それとも「風景」等の自然景観でしたか?

前者の場合は、「歪曲収差」がポイントになると思います。既存ズームレンズで最も歪曲収差が少ないのは、シグマ12-24mmです。TS-Eという手もありますけど。

後者の場合は、色のりや解像感重視で、純正17-40mmF4Lが宜しいかと思います。

書込番号:6055415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:82件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2007/02/27 20:46(1年以上前)

くろちゃネコさん、こんばんは。

悩ましい選択ですね〜。
私は1をお勧めします。2台体制と言っても常時2台持ち歩かなくても良いわけですし、1D系はボディが大きいのでちょっと持ち出すには躊躇します。
何より20Dと10-22mmの組み合わせが気に入られているのですから、買い替えより買い増しの方が良いのではないでしょうか。

書込番号:6055426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/02/27 20:47(1年以上前)

くろちゃねこさんこんばんわ
ご相談とは珍しいですね。
APS-Hをターゲットにした広角ズームレンズってないですよねぇ。
選択肢からいうとシグマ12-24mmを買う。
これしかないんですよ。
いっそのこと新発売の16-35F2.8LUでもいっちゃいますか?

書込番号:6055432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/02/27 21:08(1年以上前)

>あれ、16-35/2.8LIIは?
>せっかく同時発売されるのですから、これも一緒にいっちゃいましょう(^^

あぅやっぱり出ましたか。(^^;)
予算上厳しいですね。1mmの差は大きいですけど。

>20D×EF-S10-22mmで撮られていた被写体は、「建築物」の外観や内観でしたか?それとも「風景」等の自然景観でしたか?

どちらかというと風景が多いですね。観光地でも使うので建築物も撮りますけど。

>既存ズームレンズで最も歪曲収差が少ないのは、シグマ12-24mmです。

12-24mmは歪曲収差少ないですか。
それは知りませんでした。
ありがとうございます。

書込番号:6055539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/02/27 21:13(1年以上前)

お勧めと言うか、悩むこともなくシグマの12−24しか無いと思いますが? 素子サイズが違いますよね。

可能であれば、しばらくは20Dと10−22は手元に残してはどうですか?・・・携帯性重視のケースがあるのでは?です。

書込番号:6055564

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/02/27 21:18(1年以上前)

おほほ、お求めですか〜(^^)

1D3、とっても魅力的ですもんね〜。。。

 早くても夏のボーナスでお求めということですから、やっぱりその付近で考えられても良いのではないかと思います。

 風景、そして広角を重視されるのなら、やっぱりフルサイズは有利ですね。そのときまでにまだどんな動きがあるのかも分からないですしね。
 
 17-40F4Lは、はっきり言って高性能だと思いますが、16-35F2.8L2はそれを上回っている予感が大きいです。(高いですけどね〜)

書込番号:6055582

ナイスクチコミ!0


tiltowaitさん
クチコミ投稿数:202件 EFレンズリスト 

2007/02/27 21:22(1年以上前)

歪曲についてはこちらが参考になると思います。
ttp://www.photozone.de/8Reviews/index.html
12-24EX
ttp://www.photozone.de/8Reviews/lenses/sigma_1224_4556/index.htm
EFs10-22
ttp://www.photozone.de/8Reviews/lenses/canon_1022_3545/index.htm
(ただしテストされているボディはAPS-Cがほとんどです)

あと12-24EXは前枠にフィルターをつけられません。
使い勝手でいえばEFs10-22のほうが良いでしょう。
こうしてみるとAPS-Hではほとんど選択の余地はないですね。

書込番号:6055608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/02/27 21:24(1年以上前)

>私は1をお勧めします。2台体制と言っても常時2台持ち歩かなくても良いわけですし、1D系はボディが大きいのでちょっと持ち出すには躊躇します。

そうですね。20Dメインの構成で持ち歩くという手は考えてなかったです。
それもありかもしれないです。

>ご相談とは珍しいですね。

舞い上がっていますから。(^^;)

>APS-Hをターゲットにした広角ズームレンズってないですよねぇ。

シグマしか無いですね。
悩みどころです。

書込番号:6055619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/27 21:34(1年以上前)

>12-24mmは歪曲収差少ないですか。
>それは知りませんでした。

参考サイトをご紹介しておきます。
http://ito-works.web.infoseek.co.jp/Kimaguretest/No10/No_10.html
http://www.kenchikusha.com/tsuredure/hard08.html


>どちらかというと風景が多いですね。

それでしたら、歪曲収差は気になさらず、色乗りや解像感重視で、17-40mmF4Lで良いかもしれませんね。16-35mmF2.8Lは、まだ未知数ですが。

書込番号:6055657

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/02/27 21:37(1年以上前)

ボディーが1系のみってのは、いかにも機動性が悪いと思うのが普通ですが、わたしの場合、重かろうが大きかろうが、いつも1Ds2を持ち出してます。1D系で撮影すること自体が楽しいんですね。

 というわけで20Dの必要性があまりないのですが、わたしのようなのは少数派でしょうね。

書込番号:6055679

ナイスクチコミ!0


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2007/02/27 21:40(1年以上前)

16-35mmF2.8LUは、画質の向上を図ったということです。期待できます。
デジタル時代になって、17-40mmF4Lに劣ると陰で噂されたは、大三元ズームの復権でしょう。
他の課題の各種レンズを飛び越えて、まだ新しい16-35mmF2.8Lをわざわざリニューアルしてきたのですから。
こちらのほうが後悔しないと思いますが・・・・

レンズに詳しいくろちゃネコさんに、答えるのは気が引けますが、
やはり1DmarkIIIには、大三元ズームが似合うような気がします。

書込番号:6055694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/02/27 21:42(1年以上前)

>可能であれば、しばらくは20Dと10−22は手元に残してはどうですか?・・・携帯性重視のケースがあるのでは?です。

シグマ12-24mmを買って、20D+10-22を両方持っておくのが一番ベストですね。

>風景、そして広角を重視されるのなら、やっぱりフルサイズは有利ですね。そのときまでにまだどんな動きがあるのかも分からないですしね。

どっちかというと高速連写の望遠ちゃんなんです。(^^;)
だからカメラは1D3がベストなんですが、よく調べてみると広角も結構撮っているみたいなんですよね。

>歪曲についてはこちらが参考になると思います。

ありがとうございます。参考にします。

>あと12-24EXは前枠にフィルターをつけられません。

それも気になることの一つなんですよ。
PLとかNDとか使いたいですよ。

書込番号:6055711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2007/02/27 21:53(1年以上前)

こんばんわ。私も20D愛用者です。
そしてEOS-1D MarkUNの愛用者でもあります。
全く同じ内容で悩み、そしてこの板で質問させて頂きました。
以下の内容で、少しでもお役に立つ事が出来ればと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5804746/

書込番号:6055782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/02/27 21:56(1年以上前)

>参考サイトをご紹介しておきます。

紹介ありがとうございます。確かにきっちり撮れるようですね。

>それでしたら、歪曲収差は気になさらず、色乗りや解像感重視で、17-40mmF4Lで良いかもしれませんね。16-35mmF2.8Lは、まだ未知数ですが。

色のりとか言っちゃうとそうなっちゃいますよね。
う〜悩ましいなぁ。

>というわけで20Dの必要性があまりないのですが、わたしのようなのは少数派でしょうね。

多分私も1D買ったらまず20Dは使わない気がするんですが、しばらくラップさせてみようかと思っています。

書込番号:6055801

ナイスクチコミ!0


魔神BOOさん
クチコミ投稿数:157件

2007/02/27 22:02(1年以上前)

超広角を楽しむのは1Dマーク3だとシグマ12-24しか選択できないけど、
僕は以前KissDと20Dでシグマ12-24を使ってましたが、
なんせ太陽に弱いです。
フレアーにゴーストで、
それで10-22に買い替えました。

書込番号:6055834

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2007/02/27 22:02(1年以上前)

荒業ですが、
Tamron 11-18mm がフルサイズ銀塩でも、
14mm あたりから使えるといレポートがあります。

書込番号:6055838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/02/27 22:09(1年以上前)

>やはり1DmarkIIIには、大三元ズームが似合うような気がします。

EF16-35mmF2.8IIも非常に期待できると思います。
確かに似合うと思うんですが、ちょっと手が出ないです。(^^;)

>以下の内容で、少しでもお役に立つ事が出来ればと思います。
みました。
後玉部のパーツ外しですか〜。
過激ですが、確かに使えそうな気はします。
13mmから使えると概ね欲しい所は使えるわけではありますが、かなり勇気はいりますね。

書込番号:6055885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/02/27 22:22(1年以上前)

>僕は以前KissDと20Dでシグマ12-24を使ってましたが、
>なんせ太陽に弱いです。

太陽に弱いのはまずいなぁ…。
う〜む…。

>Tamron 11-18mm がフルサイズ銀塩でも、
>14mm あたりから使えるといレポートがあります。

なんとそれは朗報ですね。
フルサイズで14mmからならAPS-Hなら12mmか13mmで使えますね。
全然ノーマークでした。

書込番号:6055954

ナイスクチコミ!0


この後に33件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

予約について

2007/03/24 22:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

スレ主 fcmameさん
クチコミ投稿数:29件

予約数がかなり多く、しばらくは手に入らないとありますが。本日主人と、立川ビックカメラにて、予約カードにて受け付けていました。主人が「予約カードでの予約は発売日に受け取れますか」と聞くと、「入荷数は決まっていませんが、まず大丈夫でしょう」との事、「ぜひご予約下さい」と逆に売り込まれてしまいました。
主人はその場でもとの表情ですが、先立つものが・・・。必ず発売日に欲しい方はいかがでしょう?
ご報告まで。
でも、最近子供が大きくなり趣味のサッカー写真用に欲しい・・・と指をくわえております。

書込番号:6155673

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/03/24 22:29(1年以上前)

どうなんでしょうねぇ?
発売日に手に入ればよいですけど、ビックカメラは予約あんまり入ってないんでしょうか?
月5000台の生産らしいです。
世界中でどれほどの予約が入っているのか定かではありませんが、早く手に入るとよいですね。私も首を長くして待ってます。

書込番号:6155773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

在庫ありの店が

2007/03/24 01:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

スレ主 D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件

この板に「在庫あり」のショップが3店もあります。
お急ぎの方はここで買われたらいかが?
β機を売っているのでしょうか。
ネットショップのレベルってそんな怪しげなものでいいのでしょうか?

書込番号:6152226

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/24 01:56(1年以上前)

掲載ミスでは? でもいい加減ですねぇ(-_-;)

書込番号:6152284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19625件Goodアンサー獲得:933件

2007/03/24 02:00(1年以上前)

見込み発注 > 予約者数 なのかな?

書込番号:6152296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/03/24 08:34(1年以上前)

>でもいい加減ですねぇ(-_-;)

パソコンの方でも、在庫もないのに
何日も在庫ありのままのお店あります。

書込番号:6152778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/03/24 09:13(1年以上前)

>この板に「在庫あり」のショップが3店もあります。

そう言うお店には、発注しないほうがいいかも?

書込番号:6152880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2007/03/24 11:04(1年以上前)

EF16-35F2.8 II も在庫有りがありますね

書込番号:6153171

ナイスクチコミ!0


スレ主 D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件

2007/03/24 13:02(1年以上前)

この中には少し名の知られた店もあります。
ミスとか無知だとは考えにくい。
意図的に「在庫あり」を表示しているフシがあります。
このような商品を購入しようとしている層の客をナメるなよ!
即「退場せよ!!」

書込番号:6153573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/03/24 13:12(1年以上前)

>意図的に「在庫あり」を表示しているフシがあります

そうなんです、はじめて利用する方には
あまり良いイメージを与えませんし

何店かのお店のお陰で掲示板を利用しなくなる方も
おります。

書込番号:6153617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

はじめまして

2007/03/22 20:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:2件

初めて書き込みします。この欄はいつもは拝見し参考にさせていただいたいます。と言いましてもまだまだ未熟者でどうしても記念写真的になります。私の良い癖で事を始めるときはまずは一式揃えないと気がすまないタイプで、そのくせ三日坊主です。しかしカメラだけは何とか続けたいと思っています。EOS-1D Mark IIIもキタムラで予約しました。楽しみです。しかし使いこなせないと思いますのでまた皆様にはいろいろとご教授お願いしなければなりません。新座ものです。よろしくお願いいたします。

書込番号:6146830

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/22 20:52(1年以上前)

ご予約おめでとうございます。
私もこのカメラを買う予定ですが、予約はしていません。
7月頃購入予定です。

ところでレンズは何を買う予定ですか?

書込番号:6147026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2007/03/22 21:47(1年以上前)

好きこそものの上手なれ‥‥楽しくやりましょう。

楽しければ、それでOKです。入手されましたら、是非ともレポートお願いします。

(究極の道楽物の戯言です)

書込番号:6147293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/03/22 23:24(1年以上前)

私も先日キタムラで予約入れましたが、発売日には手に入らない可能性の方が高そうです。
1D2Nも里子に出してしまったので、連結先のないEFレンズだけが寂しく残っております。
最短でもまだ2ヶ月、先の長い話になりそうです。
今日、本屋で一通りカメラ雑誌の1D3の記事目を通して来ましたが、

マルチコントローラー採用されたけれど、AFポイントは20Dや30Dみたいに選択できないらしいですね。
まぁ、あれで19ポイント正確に選択するのも難しいかもしれませんけどね。

早く届かないかなぁ。それまでにこの板の投稿数はどれくらいまで伸びるでしょう?

書込番号:6147883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2007/03/23 01:14(1年以上前)

>下手な鉄砲数打ちゃ当たるさん
 私某有名家電量販に従事している者ですが
ネット販売にしても、店頭販売にしても一番怖いのが
受注キャンセルです。しかも今回のように発売がまだ先で
超高額商品となるとなおさらです。
早く入金して頂くと言うのはこの業界のルールですから
しょうーがないです。

書込番号:6148439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2007/03/23 18:17(1年以上前)

EosKDNプチ1Dさん 違うところにスレされましたね。

>有名家電量販
>この業界のルール

だから、家電量販店では買いません。家電の激安パソコン販売業界の勝手なルールですよね。低価格だけでは生きていけませんよ。最近も一番安かったサ何とかという店なくなっちゃいましたね。

値段も最近はさほど変わらないし、リスクもないし、店にもよるでしょうが詳しい方は必ず1名は必ず居る店で買います。
予約時に、断っていいですかって聞いても「いいですよ」ってところか、注文後直ぐに入ってくるお店で私なら買います。
発売日2週間以内に入らない店は、仕入れが下手か、仕入れ先からの信用がなく売り掛け仕入れできなく現金仕入れしかできないのかもね。
そんな店に全額払うなんて怖くて出来ません、高額なんだから。

書込番号:6150333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/03/24 08:09(1年以上前)

皆さんどうもありがとうございます。さすが手馴れたもので早いですね。

>くろちゃネコさん
>ところでレンズは何を買う予定ですか?

現在30DとDX、フイルムEOS5、
レンズでは
EF70-200mm F2.8L IS USM
EFS10〜20mmUSM
EFS17〜85IS USM
マクロ100mm USMを所有しています。
タム28〜300XR Di LD
他フイルム用
あと
EF16-35mm F2.8L II USM
EF24-70mm F2.8L USM
がほしいところですね。 (キリがないと分かっているが)    
でも高すぎるので購入できるかどうか・・・。
しいて言えば家内をどうショロマカせるかにかかっているようです。(*^▽^*)
家内の前でキツネ踊りでも・・・。
苦しいですね・・・。

>とおりすがりにんさん
>好きこそものの上手なれ‥‥楽しくやりましょう。
>楽しければ、それでOKです。
そうですね。楽しければいいんですよね。なら私OKよ
でも最後にフルサイズがほしい・・・。(^◇^)

> 325のとうちゃん!さん 
>早く届かないかなぁ。
私も楽しみです。遅れなきゃ〜いいですけどね。Printerも遅れましたから・・・。








書込番号:6152719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/24 10:50(1年以上前)

>EF16-35mm F2.8L II USM
>EF24-70mm F2.8L USM

大三元が完成しますね。(^^;)
16-35mmの出来がとても気になる所です。
来週末には入手された方から色々情報があがるでしょうから楽しみです。

書込番号:6153120

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EOS-1D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark III ボディを新規書き込みEOS-1D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D Mark III ボディ
CANON

EOS-1D Mark III ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月31日

EOS-1D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <472

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング