EOS-1D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2007年 5月31日 発売

EOS-1D Mark III ボディ

1010万画素のAPS-HサイズCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS-1D Mark III ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1070万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/28.1mm×18.7mm/CMOS 重量:1155g EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D Mark III ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark III ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark III ボディのオークション

EOS-1D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月31日

  • EOS-1D Mark III ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark III ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark III ボディのオークション

EOS-1D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

(17889件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1186スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark III ボディを新規書き込みEOS-1D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

ネット上では最安値??

2007/03/17 00:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:251件

www.photologi.jp/

最初の買い物では使えないようですが、入会で2,000ポイントもらえて、送料無料。。。
唯一の欠点はカードが使えないでしょうか。

入会時以外にポイントを増やす方法がないのも少し不思議な店です。

書込番号:6123055

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/03/17 01:07(1年以上前)

こんなカメラ通販で買う人もいるんですね。

書込番号:6123161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/03/17 07:03(1年以上前)

安ければどこで買ってもOK

書込番号:6123602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/03/17 08:25(1年以上前)

私には買えない金額ですが、万一買うとすれば、3年から5年の保証に
はいっておきたいですね?

書込番号:6123738

ナイスクチコミ!0


ama061101さん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:12件 酔いどれ手ぶれ写真館 

2007/03/17 09:01(1年以上前)

私は5Dユーザーですがオンライン最安値あたりで購入しました。
何処の店舗でもサポート受付可能なので特に心配いりません。
保証書持参で無償サポートを受けられるし、
レンズサポートも同様の扱いですよね。
来年狙う1D Mark IIIも同じ手法での購入を目論んでいます。

ただ、メーカー保証1年後の修理やサポートを考えると、
購入手段に意見が分かれるのは理解できます。

そこで私は近くのヨドバシでレンズや機材購入など、
店のスタッフと密接なコミュニケーションを取っています。(^^ゞ

書込番号:6123808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:10件

2007/03/17 09:08(1年以上前)

デジカメ本体から業務用のミニラボまで、扱っている商品が幅広いですね。
WEBページもきれいですが、あまり聞いたことがないお店なので先払いで取り引きするのにはちょっと勇気が。
キタムラがオンライン通販しているお店と同じようですが…?

書込番号:6123822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/17 09:55(1年以上前)

キタムラの子会社ですね。

書込番号:6123952

ナイスクチコミ!0


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2007/03/17 11:17(1年以上前)

ぼくちゃん.さん
>こんなカメラ通販で買う人もいるんですね。
って? そのためにこの板があるんでしょ。
わたしは1D2を含めてカメラ4台、L単、Lズーム等々10本以上のレンズ資産すべてネットショップで買いました。代引き便でなく前金でね。保証なんて販売店がするんじゃなくてメーカーがするのですからSCへ持ち込むか送る、その方が早いですよ。
デジカメはデジタルな買い方をするべきです。

書込番号:6124200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/03/17 11:25(1年以上前)

最近ぼちゃんさん書き込みが食傷気味です。

書込番号:6124232

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/03/17 17:32(1年以上前)

自転車屋さんが忙しくなりそうね。
皆さん気をつけましょうね。

書込番号:6125300

ナイスクチコミ!2


1140さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/18 12:24(1年以上前)

各お店の売値って、やはり仕入値に利益を乗せて売っていると思うのですが、5月発売であっても、すでに仕入値が分かっているから、今現在の約46〜49万円という売値に設定しているわけですよねぇ。
有名大型店などの安値店は、大量仕入だから、安く入って、小さな小売店は、それよりもずっと高い仕入値なんでしょうねぇ。
のどが渇けば、自販で120円(定価?)のジュースを平気で買う自分もいますし、ディスカウントストアに行って、同じ飲料を88円で買う自分もいます^^;
この例では、「冷えている」「常温」の差や、買うまでの手軽さというサービスが違いますけど・・・・。
商売のことって、ボクは知識ないんですけど、売値までの仕組が良く分かりません。

ボクの場合は、街の小さな馴染みのカメラ屋さんで、機材をそろえています。長く利用しているお店なので、ちょっと浮気する気もないのですが、実際はこの価格の板の最安値より、ちょっと高い額で購入しています。
もちろん、この板を参考にして、最安値とのスキマを埋める交渉をして、それでも生じた差額分は承知で買っているので特に悔いはないですけど・・・。
でもでも、実際の5月までに、もっと売値が安くなればいいなぁと思います(^^;)

それにしても、今度のMark3はどうしても欲しいです^^;

書込番号:6128796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2007/03/18 13:03(1年以上前)

馴染みのお店ってカメラ店以外でも一緒だと思いますが、やっぱり高い安いよりもいろんな話をしたりしてお互いに助け合ったりできるからいいんですよね。

>でもでも、実際の5月までに、もっと売値が安くなればいいなぁと思います(^^;)
安くなるかもしれませんが、予約待ちになりそうなので、
私の場合、5月まで待てなくなって予約しちゃいました。

>それにしても、今度のMark3はどうしても欲しいです
同感です(^^;)
発売後の様子をみようと思ったのですが、カタログや板やサイト見てると自分の欲望に負けました(T_T)

書込番号:6128917

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ103

返信24

お気に入りに追加

標準

EOS-1D Mark III Nは?

2007/03/06 15:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

EOS-1D Mark IIIの発売は今年の5月末、
北京オリンピックは来年の8月8日〜24日
まだ1年以上あったりする訳で、なんかもう一進化あたりあったりする?(EOS-1D Mark III N発売?)
なんてこと考えるのは私だけでしょうか?

書込番号:6081746

ナイスクチコミ!4


返信する
鹿島さん
クチコミ投稿数:196件

2007/03/06 15:39(1年以上前)

可能性は高いでしょう。
オリンピック前には、報道関係には出回るでしょう。
一般はその後かな。

書込番号:6081832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EOS-1D Mark III ボディの満足度5 The piece of my life 

2007/03/06 15:48(1年以上前)

325のとうちゃん!さん、こんにちは。小学生・中学生サッカーを撮ってます、ジュニアユースです。

1D3Nは、将来出ると思いますが、来年の北京オリンピック前に出るかどうかは、ちょっと疑問。
昔は、世界的なスポーツイベントといえば、4年に一度のオリンピックぐらいでしたが、今ではそのオリンピックも夏季・冬季と2年に1度。それにサッカーのワールドカップやら、世界陸上、各種世界選手権などなど、昔より増えていると思うのです。それにあわせてニューモデルを用意するのは、メーカーも大変なんじゃないかと。特にプロユースの機材は、そうそうモデルチェンジはできないのでは、と思ってしまいますが、どうでしょう。

書込番号:6081855

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2007/03/06 16:18(1年以上前)

私も、これから数年は、モデルチェンジはないと思います。
このカメラのスペックは、ここ当分、比肩し得るものがないでしょう。
北京オリンピックには、このカメラボディに、大小の白レンズを付けた砲列が並ぶことは間違いないですな。

書込番号:6081940

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3548件

2007/03/06 16:25(1年以上前)

1D2から1D2Nまで1年半くらいあったんですよね。
オリンピックだけ考えた場合は、

        シドニーオリンピック2000.9

1D 2001.12
  ↑
(2年4ヶ月)
  ↓
1D2 2004.4   アテネオリンピック2004.8
  ↑
(1年5ヶ月)
  ↓
1D2N 2005.9
  ↑
(1年8ヶ月)
  ↓
1D3 2007.5
        北京オリンピック2008.8

となります。
こう考えると、1D3Nは北京オリンピックの前後?
それとももっと後?
個人的にはモデルチェンジは3年周期くらいでもよろしいんですけど。

書込番号:6081964

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/06 20:49(1年以上前)

一応一年半周期くらいですが、本音は間隔を伸ばしたいんだろうと思います。
従来通り2008年の秋モデルなら北京オリンピックで試し撮りしている可能性は十分にありますね。

書込番号:6082840

ナイスクチコミ!3


TZRDSKさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:8件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度3

2007/03/08 01:10(1年以上前)

Mk2Nはピクチャースタイルをプロ機から普及機まで一律で採用することを示すという目的があって出たようなものでしょう。カメラとしての基礎はAFがファームアップ程度の改良止まりでしかなかったけど、お茶を濁す程度の改良でもピクチャースタイルを出したかったと考えれば納得が行く構成の機種です。

向こう1〜2年の間にそういう新たなイベントでも生じれば話は別でしょうけど、おそらく3Nは出ないと思いますね。4ならともかく、3Nでは基礎の変更をしていないということにもなってしまうので、値下げの口実にもなってしまうことから、メーカーに旨みは無いでしょう。

書込番号:6087944

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:694件

2007/03/08 01:36(1年以上前)

>EOS-1D Mark III Nは?

1DMarkVがこれから発売されるのに、今からこれを考える必要は無いと思いますが。。。

>なんてこと考えるのは私だけでしょうか?

でもないかもしれませんが、少ないかもしれません。

書込番号:6088041

ナイスクチコミ!2


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS-1D Mark III ボディの満足度5

2007/03/08 06:28(1年以上前)

>1DMarkVがこれから発売されるのに、今からこれを考える必要は無いと思いますが。。。

皆さんで次期モデルを予測するのも楽しくて良いんじゃないですか。(笑)
何処の板も皆さん同じ様ですよ!

書込番号:6088324

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3548件

2007/03/08 09:49(1年以上前)

ARCH ANGEL&STRIKE FREEDOMさん
目先のことしか見えないようでは長期の計画なんて立てられないと思いませんか?
自分がどの機種をどのタイミングで購入するのか資金計画も含めた上である程度計画するのは常識の範囲だとおもいます。
いつでもポンと買い換えられるリッチな方は別だと思いますがね。

書込番号:6088645

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3548件

2007/03/08 10:04(1年以上前)

TZRDSKさん
>Mk2Nはピクチャースタイルをプロ機から普及機まで一律で採用することを示すという目的があって出たようなものでしょう。カメラとしての基礎はAFがファームアップ程度の改良止まりでしかなかったけど、お茶を濁す程度の改良でもピクチャースタイルを出したかったと考えれば納得が行く構成の機種です。

1D2→1D2Nの一年半のサイクルの裏にはそういう事情があったんですね。
納得です。

>おそらく3Nは出ないと思いますね。4ならともかく
私もそう願いたいのですが、他社の動きもあることですしわかんないですねぇ。

短期サイクルでの機能アップ価格ダウン、買換える身になるとこれが一番つらいです。

書込番号:6088688

ナイスクチコミ!2


TZRDSKさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:8件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度3

2007/03/09 18:48(1年以上前)

改めてMk3Nの可能性について考えてみました。

Mk2Nは一般向けにはAFのことは事実上伏せられ、
・ピクチャースタイル
・2.5インチ液晶モニタ
・操作性などユーザーインターフェースの改善
これらを柱に売り出されました。改善要望を反映させたというのがMk2からの乗り換えを発生させた主要因でしょうし、私もそれで乗り換えています。

Mk3では、
・カメラ部の全面的な改良
・ユーザーインターフェースの全面的な改良
と、ほぼ全てにテコ入れしたと言って良いでしょう。しかも、Mk2Nと同様にユーザー要望の反映が主となっているはずですね。デジカメ特有部分だけでなく、1V以来久々にカメラの基礎と言える部分もテコ入れをしたわけですから、スペック表上では大したことは無いように見えても、約7年ぶりのEOS-1フルモデルチェンジと考えて差し支えないのではないでしょうか?

ファインダー周りは倍率アップとともに従来のオプションも切り捨て、ミラー周りは大きな変化ではないもののサイレント動作対応などの改良が加えられ、シャッターユニット自体は毎度お馴染みになりつつある耐久性の向上、AF周りや測光系は1V以来久々に刷新され、電源も変更されてユーザーインターフェースも1989年のEOS-1以来続けてきた操作性の継承を一部放棄してまで改めています。フィルム機ではないEOS Digitalシリーズが普及してから数年間の集大成と言っても過言ではない改良を自信を持って加えたからこそ、20年近く続けた操作性と言えども放棄することが出来たのではないでしょうか?

ここまで手を入れた機種をたった1年半程度でMk3Nとしてモデルチェンジしなければならないような要因って一体何でしょう? 今まで、全世界レベルで型番にNを付与するだけの機種名を名乗ったEOS Digitalは1DMk2Nだけであり、それは前途のようにカメラとしての基礎を(公には)いじらなかったからそうしたのでしょう。それと同じことを1年半でやらなければならないような中途半端なモデルではないと思いますよ>1DMk3 そうかと言って、撮像素子を改めたMk4をわずか1年半で出せるとは思えません。

1D→1DMk2の頃に比べてフィルム機からの乗り換えも相当進んでいると考えられますから、乗り換え組も含めて要望もある程度出尽くしてきた時期ではないでしょうか? 今回の新しい操作系に対する要望は、最初のうちは慣れないことによって挙がるものも出ると考えられますから、1年半程度で反映してしまうのは返って危険ではないかと思えます。 Nの位置付けは操作性改善という性格が強いですから、深く考えて行くと1DMk3Nが1年半・・・いや、北京オリンピックがターゲットなら実質1年で出ることになりますが、その可能性って限りなくゼロになりませんかね? 新機能の追加なら1年でも全く構わないと思いますが、変更したユーザーインターフェースをさらに変更というのを1年で実行してしまうのは、非常に危険だと思います。そう考えると、短期間で下手なことは出来ないと考えた方が自然ではないでしょうか?


高画素=良いものと捉えられがちな御時世ゆえに、その1点だけでもう他もあまり評価されない状況ですが、今回の1DMk3はフルモデルチェンジに等しい抜本的な改良を加えているため、次はユーザーインターフェースの改良ではなく、撮像素子の変更によるMk4が出ると思いますけどね。それもあまりにもピッチを狭めて高画素化すると、せっかく得た高感度・ノイズ特性が悪化しかねないですから、さほどの期待は出来ないと思います。期間があればそれを克服することも十分出来るでしょうけど、短期間でそれを実現するのは困難だから今のスペックで1DMk3が発表されたのであり、他社が高画素で高速連写可能なモデルを出したとしても、安易にそれを追い抜く高画素化を図ろうとはして来ないのではないかと思いますよ。

1DMk3の最大のライバルは、他社の動向ではなく1DsMk3になると思いますが、如何でしょうか。今のところ1Dsの後継は未知数ですが、4コマ/秒ではちょっと不満だけど、5コマ/秒になるなら1Ds系に乗り換えたい(=そうなるかも知れないから買い控え)というユーザーは意外と居ると思いますけどね。1DsMk3に感心が無いなら、短期間で次が出るのではないかとビクビクするより、買い換えて一新された性能を存分に楽しんだ方が良いと思います。

書込番号:6094006

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:28件

2007/03/09 22:15(1年以上前)

1D Mark III Nのことをトピックにあげること自体ばかげているような気がします。1D Mark IIIが発表になったばかりですし。それより1D Mark IIIや次ぎ出るであろう1Ds Mark IIIのことで話を盛り上げるべきではと思います。

書込番号:6094951

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EOS-1D Mark III ボディの満足度5 The piece of my life 

2007/03/09 22:37(1年以上前)

こんばんは。
TZRDSKさんの書き込み、じっくり読ませていただきました。なるほど、理論的な文章で読み応えありました。
で、「参考になりましたか?」で、初めて「はい」をクリックさせていただきました。
現時点の状況を踏まえた上で、1年半後を予想すると、TZRDSKさんの意見に同意します。ただ、1年半後の世の中がどう変わっているか、誰にも分かりません。何か大きなブレークスルーがあったり、外的要因があるかもしれませんが、それは予想できないものであり、今ここで論じても意味の無いことですよね。

書込番号:6095082

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:8件

2007/03/10 01:56(1年以上前)

こんばんは。
1DmVの進化を知ると、確かにNの発表は2年以上先に思えます。しかし、進化は決して止まらないのではないでしょうか。特に、この1DmVは、報道、スポーツ分野の世界中のカメラマンが使用するものであり、その現場からはどんなカメラであろうと100点満点のものは無く、必ず何らか改善要求が出てくるものです。それらの要求を細かく聞き入れて改良したNが2年以内に出てくるかもしれません。デジタル機材は、フィルムカメラよりも新聞社や雑誌社にとっては短期間で償却することを前提に購入していますし、実際に以前のフィルム代数ヶ月分でペイできてしまいます。例えば、高感度のノイズが1EV分改善されたとします。それだけでも、現場のカメラマンにとってはライバル誌が購入する前に手に入れたいと考えます。
ですから発売後すぐに世界中の現場で1DmVは使われ、現場から多くの改善要求が出されると考えます。そして、それらに応えてキャノンはいずれNを発売するでしょう。それが2年か3年かは、わかりませんが。

書込番号:6095945

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2007/03/11 19:24(1年以上前)

たぶん、1年半後には新機種が出ると思います。
現状に満足すれば進化は止まりますから。
もしかしたら小型化されるかも。
何の根拠もありませんが、常に新しいものを考え、形にしていくのがメーカーさんの仕事だと思いますし、きっとさらなる進化があると思います。

書込番号:6103070

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/11 20:50(1年以上前)

ここを読む限りでは一年半でリニューアルしそうですね。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/03/11/5793.html

書込番号:6103472

ナイスクチコミ!5


TZRDSKさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:8件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度3

2007/03/11 21:27(1年以上前)

その記事は良く読んだ方が良いです。インタビューに答えてくれた方は「努力している」とは言っていますけど、出すなんて一言も言っていないですね。

冒頭にある「全ての機種を1年半サイクルで更新している」というのは記者の勘違いです。今発表が無いことでEOS 5Dが1年半を超え、EOS-1DsMk2も2年半を迎えています。

緑で書かれた質問の後に続く「 」カッコで囲まれた部分はキヤノンの方が答えてくれた内容をそのまま載せていると考えられますから、そこから1年半で出ると読めるならその判断も良いと思います。しかし、冒頭コメントや質問などから判断すると先を読み違えますのでお気を付け下さい。


個人的には、この内容だと他系統に注力されて1年半の間に1DMk3が「進化」することは無いなと感じました。Kissの記事辺りを読むと、息の長い製品造りを心がけているような雰囲気も感じます。商売として1年半で出してしまうのは「あり」ですが、そうなると1DMk2→1DMk2N以下でしょう。

今年の注目は2年半放置の1Dsと、中堅どころがどういう方向に進むかですね。

書込番号:6103643

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/11 21:46(1年以上前)

>その記事は良く読んだ方が良いです。インタビューに答えてくれた方は「努力している」とは言っていますけど、出すなんて一言も言っていないですね。

なるほどそうですね。

書込番号:6103756

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3548件

2007/03/12 01:08(1年以上前)

TZRDSKさんたびたび興味深いご意見ありがとうございます。

私もインターフェース系の度重なる変更は早々ないと思いますが、今回の変更は、いきなり全面変更出来ないので間をとった変更のように思えてなりません。次回変更の際はどちらに転ぶんでしょうねぇ?

>次はユーザーインターフェースの改良ではなく、撮像素子の変更によるMk4が出ると思いますけどね。
まったくごもっともだと思います。素人ながらも、CCDやCMOSの高画素化もそろそろ頭打ちのような気がしてきています。さらに次のステップのデジタル部分の開発がMk4やMk5あたりでは搭載される可能性もあるのかもしれませんね。

デジタルはまだまだ発展途上ですからほんと2年先のこととなると私には予測不可能です。

願わくばMk3が長寿でありますように。

書込番号:6104780

ナイスクチコミ!1


TZRDSKさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:8件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度3

2007/03/13 13:00(1年以上前)

私はインターフェースの変更は全部やりきっていると思いますよ。ただ、それが万人にとって満足の行くものにはならないことなど分かり切っていると思うので、その都度また改良でしょう。

1DMk3は運が良ければ3年の長寿機種になるかも知れない、そんな可能性は秘めているように思います。これだけ徹底改良して、それでも既存(1DMk3)ユーザーを多少なりとも買い換えさせるだけの要素を持った1DMk3Nって、ちょっと想像できないですね。


以下、長すぎて2回に分けます。画素ピッチで見た場合の話ですが、まとめてみると先も見えるようでちょっと面白いかも知れません。

画素数アップについては、1画素間のピッチを見ていくと今回の1DMk3の画素数は予想できたのかも知れません。Canonが今まで使ってきた素子の画素ピッチは、10μmを超えるCCDを無視すると、9.0・8.8・8.2・7.4・7.2・6.4・5.7μmピッチに大別できます。そして、これらをさらにグループ分けすると、以下のような発展のラインがありそうに思えます。

2)
創生期 1995/12(DCS 1) 9.0μm
 → 発展期 2002/11(1Ds) 8.8μm
  → 成熟期 2004/04(1DMk2) 8.2μm
   → 衰退期 2005/10(5D) 〃

3)
創生期 2002/03(D60) 7.4μm
 → 発展期 2004/11(1DsMk2) 7.2μm
  → 成熟期 2007/05(1DMk3) 7.2μm
   → 衰退期 20xx/xx(5D後継?) 〃

4)
創生期 2004/09(20D) 6.4μm
 → 発展期 20xx/xx(1DsMk3?) 約6.4μm
  → 成熟期 20xx/xx(1DMk4?) 約6.4μm
   → 衰退期

5)
創生期 2006/09(KissX) 5.7μm
 → 発展期 20xx/xx(1DsMk4?) 約5.7μm
  → 成熟期 20xx/xx(1DMk5?) 約5.7μm
   → 衰退期

実際には9.0μm → 8.8μmの発展などはCCD→CMOSと大きな変化があったりするので直接の発展とは言い難いですが、残りはCMOS世代です。第一世代はCCDで終わったと仮定するなら、上記は順に第二〜第五世代と仮定できます。いくつかのピッチが並行で開発されていて、それらが発展すると上位機種に移行して行く・・・そんな流れがあっても何ら不思議ではないですよね。他メーカーと違って、素子サイズを複数並行で使用するメリットなのではないかとも考えられます。


第二世代は2004年の時点ですでに成熟し、5Dに載ったことで終息していると考えられますね。5Dより下位機種に載せてもダウングレードと取られるのがオチでしょうから、もうこの開発は終わっていると思います。

第三世代の今回1DMk3で採用された撮像素子は、上記のような流れを把握していれば画素数がどうなるか予想することが可能だったのかも知れません。これはいずれ5Dの後継に落とされるでしょうから、そうなると約1650万画素程度のフルサイズ機に仕上がるでしょう。ただ、5Dはまだ1年半程度なので、他社の動向を見極めつつ、後1年半くらい引っ張れるところまで引っ張るかも知れません。

第四世代はまだ一回も発展していません。しかし、6.4μmピッチはスタートラインとしては結構評判が良いものだったので、1DsMk3で載せたい本命であろうラインですね。そのまま載せても、画素数が飛躍的に増えることで十分な画質を得られるかも知れません。これが成熟すると、約1280万画素程度の1DMk4が出て来ると予想できるでしょう。

6.4μmピッチは一度も進展が無いため、これの発展は今のところ未知数です。ピッチが狭くなればなるほど、光量確保は困難になって画質を確保するのも困難になって行きますから、少なくとも今の時点では、APS-H相当の撮像素子で1010万画素と1280万画素を比較した場合、1010万画素が勝ると判断されているから出てこないのだと判断できます。この6.4μmピッチを採用した高画素新機種が出て来れば、それはもう一段階発展した可能性が高くなりますが、それに要する時間が注目ですね。早い段階で出て来ればペースはそれほど落ちないと考えられますが、1年以上何も無いとなったら、狭いピッチと高画質の両立が難しく開発ペースが落ちている可能性が高くなるように思われます。

6.4μmピッチのフルサイズは、噂の2200万画素に近いものとなることから、1DsMk3がキーを握っているとも言えますね。もしも1DsMk3が、7.2μmピッチの1DMk3と同じ素子を採用してきたら、それはその時点の技術力では、6.4μmピッチの2200万画素より7.2μmピッチの1670万画素の方が優れた画質を得られた結果なのだと判断できます。1670万画素のまま高画質・高速化を図った1Dsでも、私は十分魅力的だと思いますけど。


1DMk4の素子は約1280万画素程度が濃厚だと思いますが、それまでにはまだ時間があるので、これは今の画質を維持したものが十分できるのではないかと思います。EOS-1D系が1280万画素に達する頃には、きっと5Dの後継が1650万画素程度に発展しているでしょうから、今回画素数でガッカリした人は同じ思いをまたする可能性が高いですね。しばらくはこれが繰り返されそうな気がしますが、5Dは最新技術の結晶ではなく、成熟した技術を利用しただけの製品とも言えますから、最新技術で磨き上げた1D系の方がずっと力が入っているのですけど、画素数だけで比べる人には理解されないのでしょう。

書込番号:6109683

ナイスクチコミ!7


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

標準

信頼出来るメモリーは???

2007/03/16 09:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

スレ主 Unskilledさん
クチコミ投稿数:146件

今まではコンパクトフラッシュしか使用して来なかったですが、予約中の1D MarkVではSDカードが使用可能って事なのでSDHCカードの購入を考えてます、
CFカードはサンディスク・レキサー等が信頼出来るって事は知ってるんですが、SDカードは使用経験が無い為何処のメーカーが良いかまったく分かりません、
値段は別にして信頼出来るメーカーを2〜3教えて下さい、

宜しくお願いします。

書込番号:6120206

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/03/16 10:41(1年以上前)

私はpanasonicを使っていますがSDHCはまだ持っていません。
リスク分散の為1Gのものを数で揃えていますので。

書込番号:6120316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/16 10:46(1年以上前)

こんにちは。
家で使っているのはパナソニック製のモノです。といっても金ラベルの2GBですが。これは、今までトラブルは無いです。
なので、パナソニックは大丈夫と思います。

書込番号:6120335

ナイスクチコミ!0


zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件

2007/03/16 11:03(1年以上前)

1DMKVまだ先なのに随分と気が早いですね!

ところで、記録を開くためのPCは大丈夫なんですか?
幾ら最速のメモリーカード買ったって、PCの処理能力が遅いと絵に書いた餅です。

僕は、1DMK2Nに150倍速 の「ATP ProMax SD 2GB 」と「ATP ProMax CF 4GB 」を嵌めています。
まあ、いいかなあって思っていますが、、、サンディスクの133倍速SDCFX3-4096-903 エクストリームIII の方が体感的に速そうな感じしています。気の性か。。。(^_^;)

書込番号:6120375

ナイスクチコミ!0


スレ主 Unskilledさん
クチコミ投稿数:146件

2007/03/16 12:17(1年以上前)

皆さん有難うございます、

panasonic又はsandiskですね、1GBはCFで4枚2GBは2枚有るんですが、此の頃は4GBのCFをメインで使用してるんで同時書き込みが出来るSDHC 4GBをこの2社で考えてみます、

準備出来る事を色々考えて揃えてる今って楽しいです・・・(笑

書込番号:6120573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/03/16 12:42(1年以上前)

Unskilledさん
こんにちわ。
準備してあれこれ計画立てるのは楽しいですよねぇ。
私はトランセンドのSDHCとSD150倍速を使ってますが、今までノントラブルです。
こればっかりは確率の問題ですもんね。

メーカーごとに不良率どこかで統計とってるとわかりやすいんですけど、メーカーは発表するわけないですもんね。

zq9_xxx7wさん
>幾ら最速のメモリーカード買ったって、PCの処理能力が遅いと絵に書いた餅です。

いまいち理解に苦しむんですが?

PCへの取り込みの速度はハードディスクの書き込み速度に起因するのかもしれませんが、それだけでなく、カードリーダーの読み込み速度がボトルネックになることも多いみたいですよ。

あと、SDHCはクラス6のものでも今までの規格の150倍速程度ですので、決して最速を目指したものではないと思いますよ。

もうひとつ、PCに転送するための速度が問題というよりはカメラでの連写によるバッファクリアまでの速さの方が問題になるのではないでしょうか?

書込番号:6120645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2007/03/16 12:46(1年以上前)

20GBの内臓メモリー搭載してよー

書込番号:6120666

ナイスクチコミ!0


zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件

2007/03/16 13:23(1年以上前)

>カメラでの連写によるバッファクリアまでの速さの方が問題になるのではないでしょうか?

そうです。ここが1番の問題ですよね!
それで僕は150倍速のメモリーカードを購入したみたいなもんです。
あと、2番目の問題は、取り込んだ画像の記録を如何に快適に現像してくれるかはPCの処理能力が問われるんじゃないですか? つまり、1番、2番の問題のどちらもが解決して初めてそのメモリーカードの良さを実感するのではないでしょうか。

書込番号:6120758

ナイスクチコミ!0


zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件

2007/03/16 16:02(1年以上前)

Unskilledさん
325のとうちゃん!さん

メモリー性能うんぬんのお話なのに、PCを持ち出して来たこと、大変不適切でありました。
お詫び申し上げます。済みませんでした。<(_ _)>

書込番号:6121120

ナイスクチコミ!0


スレ主 Unskilledさん
クチコミ投稿数:146件

2007/03/16 16:19(1年以上前)

いえいえ、どういたしまして、
チョットの質問から関連の有る話が広がるのは悪い事では無いと思います、
よく有る非望中傷でなければ良いのでは・・・と思います。

書込番号:6121176

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度4

2007/03/16 18:13(1年以上前)

Unskilledさん、皆さん、こんにちは。
SDHCカードは未体験です。
SDは、markII、marskIINでは、Panasinic高速タイプとSandisk ExtremeIII、Promaxを使ってきました。

組み立てによる個体差も多少有るような気もしますし、一概には言えませんが、連写コマ数とバッファ開放までの時間も大差ない気がしています。

キヤノンがmarkIIを出したとき計測依頼をしていたのは、ここですね。↓
http://www.robgalbraith.com/bins/multi_page.asp?cid=6007-6896

これは、ここで使用した個体と考えるべきではないかと思いますが、最も参考にしています。

書込番号:6121452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/03/16 19:17(1年以上前)

海外のリンクはウイルスちゃんがいるので注意

書込番号:6121654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/03/17 03:02(1年以上前)

ATPとかかな。

書込番号:6123415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信33

お気に入りに追加

標準

Mrk Vは買いですか?・・・

2007/03/02 00:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:107件

皆様こんにちは。いつもここの書き込みや感想等勉強、参考にさせて頂いております。
私は今去年の6月に新品購入したMrkUNを使っております。
まだ1年も経っていません、まだ正直、使いこなせても居ません。
 ここの書き込みを見ていると随分良く成っているみたいで(使用の感想では無い事は分かって居ります)買い!だと思える書き込みも多々あります。私もセンサークリーニング機能やモニターの改善など良いなと思います。買い足しは予算が無く出来ませんので下取りなどで買い替えになります。
どうでしょう?このカメラは買い!でしょうか?

書込番号:6064094

ナイスクチコミ!0


返信する
R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2007/03/02 00:19(1年以上前)

本人が必要だと考えるなら「買い」ですし、
本人が要らないと考えるなら「パス」でしょう。

又は、予算があれば買っても良いんじゃないかと思います。

書込番号:6064163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/03/02 00:20(1年以上前)

自分が必要と思えば買いでしょう、
しかし出る度に買い換えるのも如何なものかと、
先ずは使い込むのが先じゃないかな、
と貧乏人は考えますが。

書込番号:6064168

ナイスクチコミ!2


TOWATOWAさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/02 00:47(1年以上前)

そうですねぇ〜
自分の場合は1dなのでそろそろ買い換えしたいのでさっそく予約はしました。
1DMK2Nで不足の部分がありどうしても1DMK3でないと駄目、って時は買い換えされるのがよろしいかと思います。
CANONの場合新機種毎に買い換えるほどの変更ってあまり無いですよね。微妙というか、微少というか。(変更点)

あとは資金ですか・・・
資金に余裕がおありらなら買い、無いなら見送り。
ですかね。

書込番号:6064284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:82件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2007/03/02 00:50(1年以上前)

欲しいと思って買えるなら買い換えられても良いと思います。
キヤノン機の場合、これから発表されるであろう機種は買い替えの動機になりやすい物が多くなると考えています。
DIGIC3、ダストリダクション、もちろんその他にも色々な機能が追加されたり、車に例えればフルモデルチェンジの時期ではないでしょうか。
KissDXには早々にダストリダクションが導入されましたが、今後発表される機種はしばらくの間は継続して使用できる機種になると思います。
ずばり私は買いです!
おそらく5Dの後継機にも技術のフィードバックがあると思いますので、そちらも買い換える予定で購入計画をたてています。

書込番号:6064295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/02 05:13(1年以上前)

私にとっては超買いですけど、がんばれ!日本!!さんにとってどうだかはわかりません。
1Dmk2Nにどれくらい不満を感じているか、今回の1Dmk3に欲しい機能が載っているか次第でしょうね。

書込番号:6064676

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/02 08:27(1年以上前)

私も“買い”だと思いますが、その基準は、それぞれですので、がんばれ!日本!!さんの判断次第でしょう。

スペック云々の進化は、言うまでも無いですが、絵作りも1M2と異なる様です。KissDX以降、立体感重視の絵作りへとキヤノン機は進化している様です。この点については、光と遊ぶさんの1DMark3緊急レポートでも紹介されています。
http://qshin.exblog.jp/6524838#6524838_1

書込番号:6064851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:258件

2007/03/02 08:57(1年以上前)

私も1DMarkUNを発売と同時に購入しました。現状満足しております。今回のスペックですが、キャノンらしいというか何か中途半端な気がします。私は、1DsMarkVの方に期待します。

書込番号:6064910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/03/02 08:59(1年以上前)

1年も使わないで、買い替えはないと考えます。

書込番号:6064913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/03/02 08:59(1年以上前)

私の場合このクラスの所有可否を、3年後の1D2Nの立場で考えた場合、今回の買い替えが得策と考えました。
資金計画もなんとかなりそうなので、購入に踏み切りたいと思っております。

書込番号:6064915

ナイスクチコミ!1


CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2007/03/02 12:02(1年以上前)

1D2Nも非常に良い機種ですので、1D3が発売されてからユーザーレポートをよく確認して、新機能が自分にとって必要かどうかご判断されては如何ですか?

私の場合は昨年から鳥撮りに嵌っているんですが、鳥撮りの世界もスポーツ報道同様1D2が一人勝ちで、そのパフォーマンスについてこれる機種はありません。(D2Xユーザーが怒るかな?笑)

手持ちの20Dと5Dでは歩留まりが悪く、せっかくの出会いを逃してばかりでストレスが溜まっています。1D3発売されたら即買いです。

昨年暮れのボーナスで購入目途は付いたのですが、その頃から既に後継機の噂が頻繁に出るようになったので待っていました。 そして今回待望の発表だったのですが、発売が5月末なのでショックです。春の渡りが終わってしまいます。
 1D2Nでも充分素晴らしいので12月に買っておいて、1年くらいで買い替えすれば良かった。今更買えないので、発売まで20Dと5Dで凌がなければなりません。スレ主様と違う状況ですが、買い時って難しいですね。

書込番号:6065365

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/03/02 13:09(1年以上前)

こんにちは
まだ、情報不足ですが、垣間見た高感度の素晴らしさはたいしたものですね。
その他の改善点も含め、必要であれば買い替えでしょうね。
決断の早い方はMarkUを既に手離して備えてるかもしれません。
下取りや買取の水準がどう変化してくるのかも考えなくてはならないでしょう。

書込番号:6065540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/02 13:19(1年以上前)

1DMK2Nを発売同時に購入したので、1DMK3Nも必ず出てくると思って
今回は見送り3Nが出たら購入します。まだ価格ほど1DMK2Nを使用してないので。自分の交換サイクルは2Nから3Nと思ってます。

書込番号:6065566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EOS-1D Mark III ボディの満足度5 The piece of my life 

2007/03/02 13:42(1年以上前)

こんにちは、がんばれ!日本!!さん。小学生・中学生サッカーを撮ってます、ジュニアユースです。
他の方同様、買いかどうかは、その方の状況しだですし、その方の価値観にもよりますし、所詮はその方しか決められないことです。こういった掲示板では、情報を得るだけです。
ただ、1D→1D2→1D2N→1D3 という変化を見てみると、今回の1D3は間違いなく大きな進化だと思います。私は現在は1D2ですが、1D2Nはパスしました。で、今回の1D3は買いだと思いました。
同様に、10D→20D→30D→40D? という変化を見ると、20D→30Dは小さな進化だと感じました。で、今年30D→40D? があるのなら、それも大きな進化になるだろうな、と思ってます。
KissD→KissDN→KissDX は、Kissという機種は、数を売らないといけない戦略モデルですので、その時点の最新機種がよいとおもいますが。

悩んでいるときが楽しいとき、と言いますので、楽しんで悩んで、満足できる良い決断をされてください。そうでないと、撮影に集中できないですしね。

駄レスで失礼しました。


書込番号:6065622

ナイスクチコミ!1


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2007/03/02 20:32(1年以上前)

ジュニアユースさん同様、今回は大きな変化だと思います。
よーく見ると共通部品はほとんどないです。ミラーボッックスの材質さえ変わっています。AF、ファインダー、スクリーン、電源、CMOS、画像処理、インターフェイス等はまったく別物の新開発、ミラーシーケンス、シャッターユニットもかなり改良されてますね。

これを画素数が少し上がって、連写が速くなっただけと思っている人は大きな誤解です。

でも僕は1D Mark IIIは買わないと思います。
1D Mark IIIのボディを見たら1Ds Mark IIIがF6同等の0.74倍のファインダーになるのが簡単に予想できてしまうからです。1Ds Mark IIIの発表が楽しみです。

書込番号:6066583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EOS-1D Mark III ボディの満足度5 The piece of my life 

2007/03/02 21:21(1年以上前)

うわ〜、203さん、お久しぶりです。

確かに、現時点ではキヤノンの最新機種ですし、いろんな面で機能アップして、そちらに眼がいきますが、本来はスポーツ・報道系向けの、かなり限定した目的のための機種ですよね。本来そんなに数が売れるような機種でもないと思います。注目の機能は、追々別の機種にも採用されていくでしょうから、ご自分の使用目的にあった機種選定することが大切ですね。って、私はサッカー撮りですから、やっぱりコレですが。


書込番号:6066776

ナイスクチコミ!1


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2007/03/02 21:57(1年以上前)

ジュニアユースさん、おひさしぶりです。

もちろんお金さえあれば両方買うんですけどね〜(笑)
1D Mark IIIをいち早く買って新しいAFを試してみたい衝動に駆られるんですけどこれ買っちゃったらsの方買えなくなっちゃいます。

書込番号:6066941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件

2007/03/02 22:50(1年以上前)

早速の皆様のご指摘有難うございます。
 じじかめさん ぼくちゃんさん の言う通り「1年も使わないで…」「使い込みもしないで…」その通りお怒りご指摘の事も分かります…でも…今欲しく成ってきています。
写真日和さん有難う御座いますとても参考になりました。 325のとうちゃん!203さん有難う御座います やっぱ買いですかね・・・
R2-400さん、くろちゃネコさん、TOWATOWAさん 、お騒がせのサルパパさん 、追手佐官さん、CANYONさん、L大好きさん 、ジュニアースさん有難う御座います。
買いに傾ききかけております。

書込番号:6067195

ナイスクチコミ!1


CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2007/03/02 23:22(1年以上前)

横レスで申し訳ないのですが、203さん
D40の画像、素晴らしいですねぇ。NIKONの中で一番良い画質のような気がします。(好みなだけなのかな?)

D40は往年のMFニッコールが使用できるというのは本当でしょうか?
(AEは使えなくても、絞りを決めればシャッター押すだけで自動絞り撮影出来れば良いんですけど。あと出来ればフォーカスエイドも。)もし、ご存じでしたら教えて下さい。

書込番号:6067354

ナイスクチコミ!1


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2007/03/03 00:12(1年以上前)

CANYONさん、こんばんは。

D40の画質はすごくいいですよ。
S5proが霞んでしまうくらいです。
ニコンは新しい機種を出すたびに大幅に画像処理を改善しています。
D70やD2xあたりとS5proを比べればフジの方が発色が良いと感じると思いますがD80やD40あたりと比べるともう差がないですね。というよりD40の方が良いかもしれません。

>D40は往年のMFニッコールが使用できるというのは本当でしょうか?

すみません、このへんは詳しくないです。
でもD40の板を検索すればいろいろ出てくると思います。

書込番号:6067593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2007/03/03 01:50(1年以上前)

こんばんは。1D2Nとってもいいカメラですよ。まず使い倒してから考えたらどうです?今すぐ秒間10コマ必要ですか?私、一応報道プロですが20Dで十分仕事になってますよ。まずは腕を磨いて下さいね。キャノンの収入になるのは歓迎しますが

書込番号:6067947

ナイスクチコミ!2


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信147

お気に入りに追加

標準

女房にバレずに購入・所有する方法・・・

2007/02/23 20:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:21件

1D系の新商品が出るたびに思っているのですが、女房にバレずに高額な1D系のカメラを購入・所有する手段として、皆様はどのような策を講じてらっしゃいますか?当方D60、10D、KissDN、KissDXという所有歴でして1D系はそれらと比べると明らかにデカボディーで、もし入手できたとすると、その差が歴然ですぐにばれてしまうと思います。(自分の場合、それ以前に予算が追いつかなくて買えないという噂もありますが。(泣))「バッテリーグリップつけたんだー」。なんて苦し紛れの言い訳しても無駄かな?・・・(失笑)。最後にEOS-1D Mark IIIの内容とかけ離れた書き込みと、つまらないノリ突込みお許しください。

書込番号:6038468

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/02/23 20:20(1年以上前)

でかいから安かったー!
49800円!なんてウソは通じませんか?

書込番号:6038483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/02/23 20:23(1年以上前)

↑ 苦し〜なぁ! 資金調達の段階でワタシは終わってます。(核爆)

書込番号:6038500

ナイスクチコミ!2


JOKER+ONEさん
クチコミ投稿数:501件

2007/02/23 20:25(1年以上前)

こんばんわ
とりあえずDXにバッテリーグリップを取り付けて、しばらく奥さんの目を慣らしておいてから、今度はバッテリーグリップが最初から付いてるカメラを買ったんだ〜、というのはどでしょ?

書込番号:6038507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/02/23 20:31(1年以上前)

ある程度の値段までなら笑い話だけど、
この値段なら奥さんに対する背信行為だよ、
きっちり説明して許可が出るなら買えばいいし
許可が出なければあきらめる、
何もこのカメラ買ったからと行って
いい写真撮れるわけじゃなし、
自己満足だけなんだから、
奥さんにも3桁位の光る石買ってあげたら許可は簡単に下りるかもね。

書込番号:6038533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2007/02/23 20:36(1年以上前)

なんぼなんでもKissDXから1DMark3はばれるでしょう!!
一旦、30Dor30D後継機ステップを踏み、程なくバッテリーブリップを追加し、
しばらくしてから、晴れて1DMark3なら奥様の目も誤魔化せるかもしれませんね...(笑)。

自分的には、ぼくちゃん.さんのご意見に賛成です。
どうしても必要な人は必要なんでしょうけども、万人が必要かどうかは?ですね。
世の中他に楽しいことはいっぱいありますからね...(笑)。

書込番号:6038555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2007/02/23 20:37(1年以上前)

JOKER+ONEさんの方法は、効果大です。
これで、ずっと通しています。

さらに、
カメラは高くて15万円。
レンズは、上限8万円〜10万円。
これ以上の金額では、あり得ない!!何故なら、そんなに高いと、誰も買わないでしょう?君(妻)なら買うかい?

こうして我が家では、5年以上前から、これで押し通してます。
しかも「デジタルは次第に安くなっているんだよ」と迄言って、
グレードアップしている私は、悪人です。

いつも買える「体制」です。
いつも買える「お金」は有りません。

書込番号:6038561

ナイスクチコミ!0


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2007/02/23 20:39(1年以上前)

借金もせず、自分の小遣いの範囲で納まるのであれば
何かっても良いんじゃない?^^;

書込番号:6038571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/02/23 20:41(1年以上前)

中古買ったんだというとか?
私は友達から安く譲ってもらったっていうかなぁ。(^^;)

書込番号:6038586

ナイスクチコミ!0


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5 No Free Lunch♪ 

2007/02/23 20:43(1年以上前)

sir_tomoyukiさん、こんばんは!

私も密輸歴が沢山あり、30D→5Dの買い増しは女性の目には違いが分からないので、片方を隠しております。レンズも白レンズ以外はだんだん大きくなっているなあ程度の様です・・・

でも1D系はやっぱり大きさがかなり違うから悩みますねぇ・・・皆さんがおっしゃるように今手持ちのモノにまずはグリップを付けて目を慣れさせるのが一番かと思います。

書込番号:6038598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/02/23 20:44(1年以上前)

みつばパセリ3さん
>しかも「デジタルは次第に安くなっているんだよ」と迄言って、

ウァー!そこまで「長期計画」してるとは! 用意周到!!

でも奥様は知ってるかも?

>いつも買える「お金」は有りません。
あら! ワタシと同じね♪

書込番号:6038601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/23 20:51(1年以上前)

「1D Mark IIIという着せ替え(ボディカバー)を買った。中味はKissDXだよ。」と言えばいいと思います。

書込番号:6038638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/02/23 20:52(1年以上前)

最近ワタシは引っ越しをしましたが、機材を数えてみて驚いたわ!
この1年で何台も処分したはずなんですが、銀塩・デジタル合わせて22台もありました。(爆)

部屋にゴロゴロしてるので1台や2台増えても誰も気づきません。
具体的には最近買ったDSシルバー、5D。
完全に溶け込んでます。レンズも全然バレてません。
お部屋を機材でいっぱいにしたらいいかも。(*_@)\(^_^;)

でも、なぜかF31fdはバレました。(笑)


書込番号:6038643

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/02/23 21:11(1年以上前)

ばれないような奥さんじゃ、逆に心配になるよ。^^;

書込番号:6038735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:50件

2007/02/23 21:17(1年以上前)

自分も太って、持ったときの大きさの違和感を減らしてみるというのは・・。
部屋に置いておくときは、そばに自作のでかいタバコ箱を置いてタンスの上の方に置いておくと、遠近感も狂ってバッチリ!(ってむき出しで保管はしないか

書込番号:6038760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:9件

2007/02/23 21:32(1年以上前)

堅実な話、今ある機種を処分して、憧れのマークスリーを購入する。言い訳としては、今ある機種にバッテリーグリップを買って取付けたんだと、ごまかしていれば、なんとかなるんじゃないでしょうか?
欲しい人はローン組んでも買うんだろうなー。

書込番号:6038843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2007/02/23 21:38(1年以上前)

奥様にHERMESのBirkinをプレゼントして下さい。

一件落着

書込番号:6038878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/02/23 21:45(1年以上前)

既にどーでもいいことですが、職場に4台も置いてあるわ!

レンズに合わせてボディ買い足すとこうなるのよ。気を付けて!


書込番号:6038916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:65件

2007/02/23 21:55(1年以上前)

>銀塩・デジタル合わせて22台もありました。

凄く沢山ありますね。
私はそんなに持っていませんが、カメラを隠すにはカメラの林の中にレンズを隠すにはレンズの沼の中が一番無難ですね。

私もカメラはバレていないのですが、箱は目立つんですよね…。

書込番号:6038967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/02/23 21:59(1年以上前)

箱はショップで処分。
または職場のロッカーで下取りに出すときまで保管です。
気づいたら誰かに片づけられてるってことがないように注意しましょう。

あっ、うちは箱専用の物置があるので、箱も紛れ込ませてしまえばバレません♪


書込番号:6038988

ナイスクチコミ!1


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5 No Free Lunch♪ 

2007/02/23 22:15(1年以上前)

箱はクルマのトランクに秘蔵、しばらくしてから家の中のウォーク員クローゼットに密輸ですねw・・・・

マリンスノウさんの様に1台や2台増えても気がつかないまで増殖させれば良いんですね(^^)/!!

本当に駄レスですみません・・・・

書込番号:6039058

ナイスクチコミ!0


この後に127件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

スレ主 hayahaya00さん
クチコミ投稿数:4件

EOS-1D Mark III に関する質問でなくて申し訳ありません。他に何処で聞けばいいのか分からなくて書き込んでしまいました。

写真とかまだ初心者なので教えていただきたいんですが、高品質のプリントをして欲しい場合どこに頼めばいいのでしょうか?以前CanonのHPからオンデマンドで依頼できたと思ったんですが今はどうも出来なくなってしまったみたいで。

オンラインラボの匠プリントと言うのはどうなんでしょう、綺麗なのでしょうか?教えてください。

書込番号:6104260

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/03/11 23:55(1年以上前)

http://www.horiuchi-color.co.jp/index2/s_digital/digi_output/digi_lambda_led.html

大きくプリントするには良いとか?

ラムダプリントで検索してみてください。

書込番号:6104460

ナイスクチコミ!2


スレ主 hayahaya00さん
クチコミ投稿数:4件

2007/03/12 00:05(1年以上前)

カメカメポッポさん、返信ありがとうございます。ラムダプリント何だか良さそうですね。早速検討してみます。

書込番号:6104521

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度4

2007/03/12 07:40(1年以上前)

hayahaya00さん、こんにちは。
私も、若い自分は賞金コンテスト狙いをしてましたが、大きな賞金のかかったコンテストでは、プリント応募する限りは、ラボ選びは非常に重要でした。私も、プロラボ通いをしました。
(私の知る限り、プロカメラマンでなくても、ハイアマと呼ばれる層も沢山出入りしていますので、全く気兼ねは要りません。費用は割引がないので量販店に比べれば僅かに高いかもしれませんが、特別に高いわけではないです)
たまに使用ラボを記載してあるものがありましたが、上位入賞者が割と多く利用していたのは例えば、次のような所でした。あ、写真弘社も非常に有名です。
今はどうかわかりませんが、他にも、よいプロラボは沢山あると思いますので、「プロラボ」で検索して見てください。
ライバルより多くの引き出しを持っていた方がよいと思います。
個人的な経験で言いますと、クリエイトは、いろいろとプリントの相談に応じてくれて、「この部分は綺麗に出せるが、ここは階調が出ないだろう。」とかプリント結果の予想についてアドバイスしてくれたりしてました。何度も通って悩んでいるカメラマンを気の毒に思って熟練したラボ職人がアドバイスしてくれたのが始まりだと思いますが。
昔々、ここでプリントでどのようなことが出来るか、ダイレクト・プリントでの色変更、ペーパー指定、その他多くのことを教えてもらいました。
今でも、相談に乗ってくれると思います。

フジとコダックのペーパーの長所くらいは知っておかれた方がよいと思います。

クリエイト
http://www.prolab-create.jp/
日本発色
http://www.nhh.co.jp/
フェニックス
http://www.prolab-phoenix.co.jp/
(優劣の順番ではありません。)

以上、取り急ぎ。

書込番号:6105172

ナイスクチコミ!5


スレ主 hayahaya00さん
クチコミ投稿数:4件

2007/03/12 11:15(1年以上前)

TAK-Hさん返信ありがとうございます。
昔は相当やってらしたんでしょうね。ここまで詳しく教えていただけるとは思いませんでした。本当にありがとうございます。

プロラボ通い。私もやってみたいなぁー。私は名古屋なので、余りいいプロラボは無いだろうと思いますが一度探して見ます。
ラボ職人さんが、その気になってくれるようなレベルの写真を撮れるようになりたいですねぇ。

書込番号:6105567

ナイスクチコミ!0


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2007/03/12 13:39(1年以上前)

名古屋のラボは、わかりませんので、他の方に紹介いただくとして、インターネットで作品品質が注文できるといわれるサイトもあるので、紹介します。

オンラインラボの匠プリントです。

http://takumi.onlinelab.jp/index.html
よかったら試してください。

書込番号:6105966

ナイスクチコミ!2


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度4

2007/03/12 19:44(1年以上前)

>hayahaya00さん

検索したところ、名古屋には大手の「堀内カラー」が有るようですよ。
大手ですから、しっかりした設備と熟練した職人が居ると想像します。

堀内カラー
http://www.horiuchi-color.co.jp/index2/index2.html

私の青少年時代(30年くらい前?)は、中・高校の写真部員は全員賞金コンテスト等に応募していました。何か受賞歴がないと、「写真をやっている」とは言いにくい環境でした。
それと、まだ田舎は貧しく、親からは写真資金なんてもらえないですから、賞金でも稼がないと写真を続けられないというハングリーさが有りました(あくまで私の経験でだけですが)(^_^;)
私の場合は、腕ではなく、姑息なアイデア、作戦でしたが、MF時代のF−1やLレンズなどは全て賞金や副賞で入手しました。昔は、複数回上位入賞すると、フィルム会社が「これを使ってくれ。」と大量のフィルムを送ってくれたりしましたので、貧乏人がチャレンジしない手はありませんでしたね。

勝負用のラボの利用法ですが、窓口まで行けるところがいいと思います。一度のプリント(本気のときは「手焼き」プリントの依頼が常識。)で満足できない場合は、有料でもいいからと何度も訪ねて「この部分を覆い焼きで落として、この辺を焼き込んでほしい」とか色調、コントラストなど希望を出すのです(「クレーム」では避けられますが、「お願い」として)。こちらがイメージで話をしていると、そのうちに窓口担当者では相手に仕切れなくなり、ベテラン職人が出てきて、「それならこっちのペーパーがいいんじゃないですか。」とか、「この隅も少し焼き込んだ方がよくないですか。」とかアドバイスしてくれるようになりました。プロの写真も沢山プリントしている職人は、豊富な知識を持っています。だんだん、「こういうプリントが希望なら、フィルム濃度がこうでないといけないからこういうフィルムとこういう露出で・・・」とプリント側からのアドバイスもあったりで。
で、入賞賞金を得たら、手土産をもってお礼に行くと、次からも面倒見てくれたりすることも。もちろん、写真仲間にラボを紹介したり、とか、ラボへの貢献もしておくと吉です。
昔はベテラン職人がいっぱいいたのに、現在ではラボ不況でアルバイトでやりくりしたりで大変だという話も聞きますので現在どうかはわかりませんが。

もう、おわかりでしょうが、オンライン・ラボの多くと違うのは、ラボによっては、コミュニケーションをとりながらカメラマンのイメージをプリントに結実出来る智恵と腕を貸してくれる点です。銀塩時代は「プリントはラボとの二人三脚」と言われました。デジタル画像の扱いもアマチュアよりは職人、プロの方が上手いので、データを自分で補正して無補正プリントしてもらうのとはちょっと違う場合があると思います。

ともかく、現在は、銀塩フィルムでもデジタルでも、高品質プリントの代表はダースト社のラムダ130等に代表されるRGBレーザー露光で銀塩(乳剤)ペーパーに出力する方式だと思います(これが俗称「ラムダプリント」)。これは、階調が16ビットのデータからなら16ビットで印刷できる(データ次第でそれ以上も可能)と聞いています。
受け売り知識で恐縮ですが、RGBレーザー露光の何が優れているかと言えば、インクジェットが何色かのインク粒で一つの色点を作る(点は大きめ)のに対して、微小な1点自体がほとんど無限色・無限階調の色粒になるということのようです。

私は、見本プリントをインクジェットで作って、それを透明な袋に入れて、袋に覆い焼きする部分を図示したりしてラボに持ち込みます。そして、データは、16ビットTIFFにして持ち込んでいますが、持ち込みデータは300MB未満にしてくれと言われると思います。
例えば、昔はプロの登竜門と言われたフィルム会社主催フォトコンでグランプリを取りたいということでしたら(私はとったことないので無責任ですが(^^;))、こんな風にプリントすると良いかも?

オヤジになると「最近の若い者は何をやるにも中途半端だ。」と愚痴りがちですが、自分も今は中途半端な場合がほとんどですね。
私も、例に漏れず、からきしです。(^^;)

知識が古くて参考にならないかもしれませんが。
どなたか、現役プロに御教示いただきたいものですが、得にもならないし、プロは無報酬ではなかなか難しいかもしれませんね。


書込番号:6106897

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/03/12 21:23(1年以上前)

フィルム時代の古き良きと言ったところですね。
残念ながらフィルム一眼はもう手元にはないのですが、シャッターを切って現像があがってくるまでのドキドキわくわくした思いが蘇って来ました。
デジタルになってからシャッターを切る重たさというか緊張が薄れていることをあらためて痛感します。
これからは、また昔の緊張感を持ちながら一枚の重みを確かめて撮っていこうかな?なんて少し思ったりしています。

書込番号:6107264

ナイスクチコミ!2


スレ主 hayahaya00さん
クチコミ投稿数:4件

2007/03/14 10:30(1年以上前)

TAK-Hさん、sss666さん、325のとうちゃん!さん
本当に色々ありがとうございました。見も知らぬ方からここまで詳しく教えていただけるとは思いませんでした。
TAK-Hさんは本当に博識ですね。やはり賞を取るような人は違うなー。凄いですよね。僕も一度でいいから賞とか取ってみたいです。
僕などでは正直良く分からない部分もありますが、ラボ職人さんとのやり取りはリアリティがあって僕もそんな風に職人の人から直に意見してもらえたらなーと思いました。ホントに憧れちゃいますよ。いいですねー、焼きのプロと直にやり取りできるなんて。名古屋の「堀内カラー」でどこまで出来るかわかりませんが、兎に角そこから始めてみようと思っています。みなさんアドバイス本当にありがとうございました。

書込番号:6113071

ナイスクチコミ!2


ICCさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/14 22:24(1年以上前)

hayahaya10さん おはようございます。

デジタルの時代では やはりご自身で最終の色を確認して
印刷では 忠実にデータを印刷するという
流儀が良いのではないかと考えています。

ラムダプリントに限らず
きんちとオリジナルのデータを印刷できる所であれば
フイルム時代にあったような期待していない色が出ない
というのはかなり少ないように考えています。

ラボマシンは永年養われてきた技術が蓄積されています。
(但しオペレータの質にもよると聞いてますが)
現在は色域が狭いからダメだという妙に歪曲された考え方で
ラボマシンが低くみられがちです。

費用安くICCプロファイルに対応したラボ屋さんもあるので
そういう所をご利用されるのも一考と思います。

但し デジタルデータを扱う以上
データのビュアーであるモニターがきちんとデータの色を
反映できるものでないとだめだと思います。

1DMark3のような高価なカメラを使われる方は
カメラだけでなく 印刷までに至るワークフローも
それなりの投資をされて初めて 良い写真ができるのではないかと考えています。

書込番号:6115145

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EOS-1D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark III ボディを新規書き込みEOS-1D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D Mark III ボディ
CANON

EOS-1D Mark III ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月31日

EOS-1D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <472

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング