
このページのスレッド一覧(全1186スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 5 | 2014年12月31日 23:30 |
![]() |
12 | 7 | 2014年11月21日 22:21 |
![]() |
164 | 22 | 2014年11月9日 10:49 |
![]() |
29 | 18 | 2014年8月12日 21:15 |
![]() |
13 | 8 | 2014年7月28日 14:39 |
![]() ![]() |
24 | 14 | 2014年7月25日 17:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ
今日はじめて触った直感的な感想です。
同じ悩みがある方は多いと思い、参考になったらと思います。
ヤフオクで94,000円で落札。
もし2年使えたらいいかな?って気持ちでポチ!
kiss2から始まったカメラ道?は2年前に中古で購入した7Dでしばらくここまで来ました。
主に7Dに70-200 2.8Lでスポーツの写真を仕事で撮影で使ってました。
ある程度満足な写真が取れるよになった?事や更に良いものを求める様になりここのサイトを久しぶりにウロウロ・・・
レンズに行くか、ボディーに行くか考えた結果、Xはどーしても無理(笑)Wもちょっとキツイ・・・
5DMarkU?V?などと色々と考えた結果はコレ。
やっぱり必要なのは連写と7Dより大きなAPS-H!
結果
・シャッター音
最高!!!!!コレは、コレが、コレこそがカメラなんだと思う。
・液晶
何だこりゃ??ピントの山は判らない。構図の確認程度。
・重さ
重い!
・表現力
7Dとは違う・・・いいなー。派手さは無い、青っぽく見える(特に液晶)
・フルサイズで無くて良かったのか?
良かったと思う!けどキットいつかは1度はフルサイズに言ってしまうと思う・・・
そして1D沼に入っていく。
・画素数
これ以上大きい必要は無いでしょ。
仕事のお客様にキヤノンの方がいて色々聞きましたが、5Dより1Dだそうです。
1Dは威信を掛けて作ってるキヤノンの顔だと言っていました。
試し撮り載せますが、ピントが微妙。
SCに出して点検とピント調整してから本格仕様ですがキット結構なシャッター数だろうな(笑)
このボディーに似合うのはやはり大砲系だろうと思う、動きは大砲が似合う1D系、静物は5DMarkV。
こりゃー鳥さん撮りたくなるのも分かる(笑)
この後7D持ったらおもちゃですね。
自分の腕が良くなっていくのが分かるカメラだと思います。
しっかり準備してから撮影するカメラなんだと思います。
恐らくサポート終了直前にシャッターユニット交換して、更に使い倒すと思います。
画素数や背面液晶、青味がかった感じはこちらで皆さんが仰ってますが、PCに出してDPPかけて
プリントするといいかなぁ〜って思っちゃいます。
悩んでる人、買ってみてください!ただし、いつもPモードで撮影してる人は多分面倒になると思います(笑)
4点

3枚目と4枚目はホワイトバランスを同じ?
書込番号:18321094
0点

R259☆GSーAさん
同じなんですよー。淡白に出るような事をココの過去スレにもかいてありましたが・・・
ちょっと変なんですかね(笑)
まだ設定をあまりいじっていないんですが・・・
書込番号:18321137
0点

センサーの世代の違いでしょうか。
1DWと7Dは同じ色乗りですが、X2は少し色乗りが薄い様です(すべて持ってます
書込番号:18321162
0点

R259☆GSーA さん
恐らくそうなんですね。
センサーの違いで好き嫌いは出ますねー。
お恥ずかしい写真ですがこちらも違いますよね。お酒ばっか・・・
両方ISO1000で撮影です。
でもこっちは7Dより1DMarkVの方が柔らかく?出ているように思います。
やはり高感度耐性の違いで7Dの方が明るいのかな?
X2、7D、1DMarkV それぞれの個性ですね!
僕はもしかしたらX2の画像が結構好きかも(笑)です。
書込番号:18321228
1点

7Dと1D3で色がこんなにも違うなぁと思ったことは無かったです。1D4に替えてしまったので今は1D3はありません。
連写の時のバッファの少なさからチャンスを相当逃してしまったので買い替えましたが、10数枚の連写で済むならば、画素数も1D3位で充分なので良かったのですが。
7Dのリプレイスとして連写少なくていい場面では大いにアリだと思います。信頼できる防滴性能もついてきますし。
書込番号:18324964 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ
昨年の子供の秋運動会のから帰宅して1D3の点検をしていると
・・
あ・・・ない、マルチコントローラー・・・
見つからないのでグラウンドのどこかで落としちゃったんですね。。
ようやく昨日、修理へ出しました。
16000くらいかかるみたいですが。
簡易清掃・点検もお願いしたので、どんな状態で帰ってくるか楽しみです。
みなさんも、マルチコントローラー外れないように。気を付けてください。
以外に高いです
1点

ダメだな、キヤノンは。
書込番号:17260314 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

外れちゃうことがあるんですね〜
それにしても高い金額ですね!!ビックラ
書込番号:17260442
2点

Mark Wですが、あんな所が無くなるの(はめ込んであるだけ)?
気を付けます。
しかし高い(*'▽')
書込番号:17261508
3点

運動場に探しに行けば、他人の分も拾えるかも?
書込番号:17264109
2点

ジョグがついている基盤ごとの交換になるみたいですね。
部品だけってわけじゃないみたいです。
CANONのマルチコントローラーは、使うと手放せないだけに
余計に困りもんです。
70Dが50Dの後継機にならなかったのでサブ機に困ってしまいます。
書込番号:17269351
1点

今日戻ってきました。
火曜日に発送のTEL連絡があったのですが
都合で、本日受け取りでお願いしました。
結局送料込みで13000ちょいでした。
通常点検・清掃も依頼して元気に退院してきました。
K-5くんも先日ようやくリコール処理終わり退院したばかりで
ダイヤルや水準系の不具合も完治し
とりあえず治癒ですが。。。。。
24−105F4が・・ 通信エラー
ずいぶん使い込んだし。絞りがやられちゃったですかなぁ。
17−55F2.8 はCANON APS-C不在のため使えず。。
うーーーん。7D買うわけにもいかないし。。
書込番号:17303360
0点

私もマルチコントローラー、気がついたら無くなってました。ずっと修理したいと思いながら、まだ修理に出してません。13,000円もかかるんですね。ショックですね。取れてしまうほどの衝撃などの記憶もなく、フラグシップ機なのに何やってんだって感じじゃないですか。
書込番号:18192161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ
皆さんどうですか?
第一印象。
私は、最初スペックだけ見て おおおおお!と思いましたが。今、萎えてます。
1D3リターン = EOS 1D Mark3 R
みたいなのが、5D3の基本スペックを織り交ぜて出てくれたらほしいですが。
・背面液晶高画素化
・CF SD 高速化
・AFポイント=5D3同等
・常用高感度 25600
・画素据え置き
1点

CanonのHPに、書かれている事が、本当なら、1DMVより、7DMUの方が、いいでしょうね。
それでいて、価格が半分以下。
AFの設定画面は、1DXと同じで、細かいです。
余裕があれば、買換えも、いいかもしれません。
自分の、1DMUNなんか、部品保有年数が、切れました。(笑)
書込番号:17957752
5点

カメラの性能は、連写性能に代表されると思っています。
ということは同じ10コマで同等。
わざわざ今1DIIIを買うのは考えられないですが、すでに持っている人が買い換える理由も
ないのでは?
書込番号:17957792
8点

1D3だと堅牢性以外、7DIIに全て負けていると思いますが・・・?
AFhあ5D3以上で、f8対応AFフレームが少ないぐらいで、むしろ露出情報を活かしたAFha1DX並です。
ISO1600までのMkIIIだと、EOS7DIIは高感度に関しては、軽く上を行くでしょうし。MKIIIのネックは、
何にしろUDMA非対応のため、バッファが振り切れるとお話になりません。
背面液晶も綺麗になっておりますし、JPEGはほぼ無限連写、RAWでも書込速度は2-3倍になっているはずです。
書込番号:17958067
8点

注目は1D4を超えたかどうかだよね…
書込番号:17958091
7点

>1D3ユーザーからみた7D2
一桁機を使った人なら分かると思いますが正直言っておもちゃ・・・・・・
書込番号:17958226
6点

7Dmk2も一桁だね。
書込番号:17958446 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

どうなんでしょう?
APS-Hが復活される予定が有るのであれば、
7D2(のスペック)は無かったでしょうし。
7D2は、APS-H 1D系に置き換わるものと考えてもいいのでは?
もちろんクラスは違うと考えますが・・・
プロ機からAPS-Cフラッグシップって微妙な言い回しですね。
書込番号:17958515
4点

おもちゃでもいいんだよ、使ってる人が満足すれば。
おもちゃと思うんなら、じゃあ使うな。
書込番号:17958585
14点

プロなんだからわざわざ言われなくてもおもちゃは使わないですよね。失礼しました。
書込番号:17958791
14点

おもちゃ…1D3と7Dの比較では僕も同感です。
7D2は出てみないと、使ってみないとわからないですが、正直いって期待は出来ないですね。
書込番号:17959050 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

腕のいい、ギタリストに
入門用エレキギターを弾かせると、とんでもない音色を出します!
書込番号:17960244
6点

ボディシェルだけは1D3の方が圧倒的にいいですね。
縦グリ分割型だと構造的にねじれやすいし高さも微妙に出てしまうので。
デジタル時代は中身の進化が早くて、フラッグシップ機があっという間に抜け殻の印象になってしまい、買いにくいと思っています。
書込番号:17960869 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どの1系と比べても7DUは玩具だと思います。
7DUだけではありません。
5DVも玩具です。
書込番号:17960925
6点

バッテリーグリップって、親指AF出来るんですよね?パッと見てボタンが見えなかったので疑問に思いました。
1D3は横位置と縦位置の親指AFボタンの場所が若干違いますよね。僕個人は縦位置のボタンのほうが使いやすいです。縦位置撮影のほうが多いので良かったです。今日は7D(BG持ってません)で3時間縦撮りでした。
書込番号:17960988 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

1Dmark3で撮った画には本当に引きこまれます。
1Dmark3+EF85 f1.8 USM / APO SONNAR T* 2/135最高です。
7Dmark2の画はカタログでしかみていませんが、
1Dmark3の方が自分好みの画を出してくれます。
6Dも所有していますが、画として7Dmark2の
カタログよりもこちらのほうが好みです。
機能等は比較せずにすみません。
書込番号:17961399
5点

>7Dmk2も一桁だね。
それが何か?
キヤノンにとって、特別なのは「1」の称号の付いた機種だけで
他の機種は5だろうが6だろうが7だろうがkiss
だろうが「その他のEOS」に過ぎない
シビックタイプR乗ってて、NSX-Rのオーナーに「私のも貴方と同じRですよね」と話しかけるのと
同じ位恥ずかしい。
書込番号:17962639
14点

シビックに出来てNSXには出来ないことはたくさんあるけど、7Dにしか出来ないことは…無さそうですね。
そういう意味では、カメラとクルマは相手に伝えやすいけど、正確ではありませんね。
しかしながら、鳥撮影の有名な場所では、シグマの望遠と白レンズでは話しかけられる回数も内容も激変する。やはりカメラやレンズの「格」はありますね。悲しいけど、これ、現実なのよね。
書込番号:17962971 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ISOの上限UPと出てくる画像は技術の進歩で7D2の方が上でしょうか・・?。
7Dも持っています。装着レンズにもよると思いますが、
ファインダーからの景色、明るさ等で1D3の方がずっと上に感じます。
まだ7D2は触っていないので、7Dからの進歩はわかりません。
シャッターの音もID3の方が撮る気を向上させてくれます。
ただ、私はID4の方が気になります・・
書込番号:17975837
4点

>あば〜さん
>1D3リターン = EOS 1D Mark3 R
>みたいなのが、5D3の基本スペックを織り交ぜて出てくれたらほしいですが。
言いたいことの意味がわからないが
おとなしく1D X買えば良いと思う。
物質的には、1D系とそれ以外はまったくお話にならないほどちがう。
それ以外だと
低感度での美しさでは1D3の圧勝です
AFの合掌率、高感度は7D2の圧勝です
総合的には7D2の方が優位に有ると思う
>ゆうけけさん
IDという機種は存在しません
書込番号:18146849
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ
ご教示ください。
当方7Dのみ所有、使用するレンズは400mm F2.8 IS USM(旧型)です。
サッカーを撮影したとき、APS-Cではちょっと長すぎることがありました。
現状で2台持ちは必要としていません。
短いレンズを増やすのも無難な選択ですが、予算は限られています。
1D4の中古も買えません。
1D3の23万ドット液晶、1000万画素も問題なしとして
1D3を購入するメリットは何があるでしょうか?
連写は1秒以上続けては滅多にありませんのでバッファは気にしません。
ヨンニッパのAFは7Dより1D3のほうが速いでしょうか?
乱文お許しください。
4点

トムワンさん
こんにちは
1D系は、7Dよりも電圧が高いので
AF駆動用電力に違いがあり
特に望遠レンズなんかのパワーを必要な
レンズに対して 有効なようです
なので総じて7Dよりもやはり上のようです
書込番号:17700341 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

レンズでしょう
一眼レフはTPOに合わせてレンズを使い分ける物
焦点距離のたために異なるフォーマットボディーの納入はナンセンス
書込番号:17700354 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

トムワンさん
こんにちは。もと赤柴むさしです。
Canonサイトで嫌な書き込みがあり離れていましたがまた戻ってきました次第です。
本題ですが今1D3を購入するのはどうでしょう??
発売から7年経ちますし、前に使われていた方が分からないと言うのは物凄いリスクを負うことになるかな?
私は今が底値の7Dを新品で買い増しした方が良いと思います。
もしくは7Dの後継機種までまったのが良いのでは…
>>ヨンニッパのAFは7Dより1D3のほうが速いでしょうか?
多分1D3の方が速いと思いますけど、7Dも負けてないのでは…
新しい分だけ1DXは7Dよりもサンニッパで試したら比較にならなかったです。
なんか答えになってなくてすみません。
でもまたトムワンさんと話が出来たらと思って書き込みしました。
書込番号:17700358
1点

ちょっと足りない、、、の程度にもよるとおもいますが。
私だったら年式が古く、酷使されてる可能性の高い1D3は抵抗があります。
サンニッパも高い。
で、あれば。
5D3とかはどうでしょう?
135→APS-Hの差はトリミングでどうとでもなる範囲ですし、ファインダー像優先であればテレコンで1.4倍です。
書込番号:17700693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様ご返信いただきましてありがとうございます。
うちの4姉妹さん
やはり1D3のほうが電圧の高さでヨンニッパのAFは速いのですね。
バッファ、画素、23万ドット液晶が問題なければ、そして程度の良い個体が見つかれば2コ前でもアリな気がしてきました。
1DXは予算で無理、1D4も買えません、5D3は連写数で除外。
7D+428のAFは不満はありませんが、さらに速いというのは魅力ですね。
infomaxさん
やはりレンズですかね。
1D3ならば70-200F2.8 ISにしたほうがいいような・・・とも考えます。
ただ、おそらくレンズ交換はしません。
70-200を買ったら2台体制。
そうなったらボディは何を?と巡ってます。
(7D2が出たとしても買わない予定です)
1D3のセンサーサイズ(7Dより大きい)、画素数が少ないことによる1画素あたりの面積の大きさにも期待しています。
高感度は今のところ間に合っています。
赤柴さん、もといshiba dogさん
ご無沙汰しております。
今更の1D3でしょうかね・・・
現行7D買い増しならば程度の良い1D3をひたすら待つか、1D4を頑張って買うか。
7D2は候補から外しています。
APS-Cにさらに画素を上げるのはナーバスになりそう、撮像エンジンによる高感度補正も好きになれなそうです。
1DXは理想ですよね。高嶺の花です。
今の僕には現実的な選択ではありません。
もし、機会があればお会いしたいですね。
冬鳥は変わらず撮りますが、今は新しい目標が出来ましたので少しずつ進んでいます。
シビ君も見てみたいし。
F8sさん
1D3はやはり厳しいですかね。今から程度極上は見つからないですかね。
5D3は良さそうですね。でも連写数が。
程度の良い1D4はとても高く、だったら1DX?というような価格ですし。
EF1.4Vはあるので、5D3の連写が8枚だったらいいのに、と思うことはあります。
サンニッパは確かに高い。
70-200F2.8が最良であり無難な気がしてきました。
ボディはじっくり考えてからでないと後悔しそうです。
書込番号:17701315
1点

7Dは所有していませんが
50Dを所有していました。
高感度領域では1D3は50Dをしのいでいましたし
前出のように、高電圧のたまものでAFは別物です。
ただ、敏感すぎるくらいですので、設定を吟味してフィッティングさせる必要があります。
個人的には7Dの解像感と高感度の味付けが50Dと比較してまったくメリットを感じなかったので
スルーしていました。
現在は5D3を購入したため、50Dの出番が激減したので、今は50Dは手元にありません。
1D3と5D3で楽しんでいます。
5D3のAFも高性能ですが
1D3は感触が一枚違います。
NikonですとD3 D3s D4 D4sと正常進化していますが
CANONの場合1D3 4 X とそれぞれ魅力が違うので困りもんですね。
ついこの間も、修理のついでにメンテナンスをお願いして帰ってきたばかりです。
長生きしてくれるのを願うばかりです。
部品がなくなる前に、シャッターユニットは壊れる前に交換しようか考え中です。
7Dの後継機次第では、当分現役を担っていただかなくてはならないので。
書込番号:17701755
1点

こんにちは。私は主にサッカーを撮っています。
スレ主さんは、APS-C機+400mmではちょっと長すぎると感じておられるのですよね。その点に関しては、私も同感です。サッカーグランドは広いですから、これでも撮れますが、不規則に動き回る選手が被写体なので、長ければよい、というものでもないでしょう。画角が狭くて、撮りにくさを感じることはあるかと思います。
私は、1D2・1D3・1D4と使ってきて、今は1D4と7Dを併用しています。レンズはサンニッパとヨンニッパを使いますが、よほどの条件でないと、7Dにヨンニッパを付けようとは思いません。
スレ主さんの不満にこたえるには、7Dに組み合わせるレンズをサンニッパにするか、7DをAPS-H機にするか、だと思われます。ただ、1D3は発売終了から時間が経ってますし、どうしても中古になるので、良い機に出合えれば良いのですが、リスクはありますね。それと、1D3は1D系のなかでも、なかなかピーキーな性格ですから、使いこなしになれるのに時間がかかるかもしれません。
それらを考えると、サンニッパか1D4か、という選択の方が良いように思えます。
まあ、誰にでも予算がありますから、最終的に決めるのはご自身しかできないことですが。
書込番号:17702421
4点

私はラグビーを撮ってますが、動き回る選手を相手にするならやはりズームが便利ですよ。
というわけで1D3よりも100-400mmの中古を探すのをおすすめします。
ナイターを撮ることもそうそうないでしょうし、ナイターならナイターで照明がしっかりあたってるでしょうから、多少暗くても問題になりません。
ちなみに私はお金が回らず120-400mmというシグマのレンズを使ってますが・・・。
書込番号:17702639
1点

はじめまして、ガンレフのメッセージに投稿させてもらいました。
一読されて、みてください(__)
書込番号:17703227
1点

1DMarkU→7D→1DMarkV→7D→5DMarkVと使ってきてます。
被写体がこちらの皆さんとはぜんぜん違う真っ黒なものが多いのでのでご参考まで。
撮れた写真で一番好きなのは1DMarkU、でも近くは綺麗に撮れましたが
キヤノンへピント調整に出しても遠くの物にピントが合いにくかった。
7Dと1DMarkVは画質、AF共に殆ど差が無くよく外しました。
ど真ん中の被写体にピントが合わずにバック抜けに悩まされました。
ここぞと言う場面でピントがす〜っと抜けていくのがファインダー越しに見えるのは
がっかりしました。
今は5DMarkVでかなり改善されました。
写真が綺麗なのは5DMarkVです。
広角レンズや、絞ったら差は少ないでしょうが、200mmf2.8だと差が分かります。
x1.4V型のエクステンダーを入れても5DMarkVの方が画質が上です。
328だとまったく話にならず、写真を全部328で撮りたいと思いました。
全部のカットを撮るのでは無くて、1点集中で5DMarkVをお勧めします。
書込番号:17703386
1点

中古は出会いですから、足を使えばあるいは、、、
とも思いますが、少々難しいかも知れませんね。
液晶でピントをおう撮影でも、トリミング前提の撮影でもないでしょうから、出物があれば飛び付きたいかなとは思います。
5D3の駒数に不満があり、70-200が視野にあるのであれば、予算と相談しながら。
IS2型かIS無し(中古含む)と7Dの新品が無難かも知れませんね。
フォーマットを分けない限り同じ機種の方が使い勝手が良いと言われていますし。
70-200ならサッカー以外でも便利です。
書込番号:17706491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

蛇足ですが、私はお金が無いので別機種2台です(笑)
連写やAFが要るときは7Dと40Dが多いです。
大概は40DとX4で軽く済ませるか、5D2と40Dでフォーマットを変えるかですが。
100-400は便利ですが、、、本当に便利なんですが、、、
ヨンニッパに買い足しなら、作例を見て検討した方が良いかも?
私は400DOからの買い足しでしたが手放しました。
(ズームの俊敏さを、さほど求めていないってのもありますが)
書込番号:17706513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信が遅くなりまして申し訳ございません。
あば〜さん
1D3のAF敏感度、試してみたいものです。
5D3ご購入なのですね。高感度、AFなど、5D3のほうが良いのは解かっているのですが、予算的に、連写数を考慮すると僕には買えません。
>CANONの場合1D3 4 X とそれぞれ魅力が違うので困りもんですね。
この言葉が特に響いています。
悩みます。
7D後継機には期待をしないでいます。
ジュニアユースさん
今はグラウンドから離れて撮るようにしています。おそらくAPS-Hで今の位置でジャストなのかなと推測しています。
サンニッパの選択は考えていませんので、1D3よりは1D4なのかな、という考えもあります。
ただ、1D4の程度が良いのを、と考えると、5D3を超えてしまうものも。完全に予算オーバーです。
はちべぃさん
100-400は一度検討いたしましたが、すぐに候補から外しました。
焦点距離、予算ともにかなりいいですね。ただ、深度や写りをヨンニッパと比較すると厳しいです。
ヨンニッパの描写での撮影が前提です。
僕は以前シグマ150-500を使用してました。
キャんノンとびらさん
ガンレフチェックしました。久々に自分のページに行きました。
全く更新してないのが恥ずかしい。
ありがとうございます。
アプロ ワンさん
5D3、かなり評判がよいですね。アプロ ワンさんの5D3に対する信頼度が良く伝わりました。
連写数だって僕が思うほど必要ないのかもしれません。もう一度冷静に考えてみるつもりです。
今は1D系に惹かれていますが。
画角だってフルサイズのほうが適切なのかもしれません。
F8sさん
ボディをたくさんお持ちですね。
僕が持って無さ過ぎかも。
僕はボディにあまり興味が湧きません。今はEOSは1台。7Dだけ。
今回はレンズはヨンニッパで固定、レンズにボディを合わせるという型破りな選択です。
100-400は除外、70-200も今は見送りです。
単焦点は撮れるものが限られていますが、その限られた場面だけをしっかり撮る、そう決めました。
1D3の中古なら手が届きそうですが、もう少し時間をかけ、1D4とじっくり迷いながら何年後にも後悔しないような選択をしたいと思います。
皆様ありがとうございます。
書込番号:17712608
0点

こんばんは。
5時に起きてブラジル戦TV観戦するので
手短にいきます。(笑)
サッカー撮った事無いし
大砲は一度だけ借りて娘のお遊戯を撮っただけなのに…
5DVも使った事無いし、7DUは出るか判らないけど…
で、何が言いたいか。
せっかくの大砲はやっぱり1D系でAFスピード重視でいきましょう!
今1DVでも良いかな?
って考えるなら
あと5,6年経っても1DWは十分現役でいけるでしょう。
ってな訳で無理してでも1DWに159,855票入れます。
中古でハズレを引いたら?
そん時は修理修理!!
ちなみに1DXに使用されている電池は1DVでもWでもsVでも使えるみたい。
電池は良いけど、他の部品は何年残ってるかなぁ??
書込番号:17713355
1点

じーこさん
ブラジル戦は後半の半分しか見ませんでした。
ミネイロンの惨劇、この先も語り継がれるでしょうね。
じーこさんは1D4にしとけば後悔ないってことですね。
>ってな訳で無理してでも1DWに159,855票入れます。
これだけ票が入るなら県議会議員選に立候補して出張しまくらないと。
電車は詳しくないですが・・・。
確かに、何年も使うことを前提に機材を選ぶとなると、1000万画素では厳しいのか、いやむしろAPS-Hに少ない画素のほうが1画素あたりの受光は大きいので有利か。これは試さないとわかりませんね。
候補は1D3と無理して1D4。AFやUDMA、画像エンジンなどがどれだけ違うか、金額の差は性能に見合っているかを自身で見極めたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:17720867
0点

GAどうもありがとうございました。
大したコメントでもないのに。
159,855票はまゆゆに勝ちたかったからでした(笑)
自分の撮った運動会の写真見てて思うのは
やはり距離が長ければ長いほど(要は不利な条件)
画質的にフルサイズ有利なのかなって。
同じ条件で比較した訳じゃないから何となくですが。
(念のためトリミングしてでもって意味です)
恐らく近距離なら7D使ってても5D使ってても差は出にくいのかな、と
もちろん高感度画質は結構差が出てしまいます。
遠くだとたとえ明るい条件でもチリや埃が邪魔しますねぇ。
特に運動会なんかでは。
7Dと456だとしても何となくもやもや感がします。
ピントが合って無いだけかもしれませんが。
フルサイズだってチリや埃の影響は同じだろ?ってつっこみは無しで。
だから何となくなんです。
APS-Hってどうなんでしょ?
画質、距離 ちょうど良い落とし所なのかな。
長年スポーツ撮りや野鳥撮りに愛用されている訳だし。
APS-Hが無くなったのはやはり
フルサイズの高画素によるトリミング耐性なのでしょうか
200-400F4.0なんてレンズが出たからでしょうか
まぁ利益追求でしょうが。
100-400LがU型ではなく、100-400Lの×1.4テレコン付きで出たら楽しそうです。
価格はちっとも楽しく無いでしょうが。
大砲購入が更に遠のいてしまうなぁ。
書込番号:17724526
1点

ジーコさん
>GAどうもありがとうございました。
>大したコメントでもないのに。
ホントだよ!今後おごりね!
>159,855票はまゆゆに勝ちたかったからでした(笑)
知らんがな!僕はやっぱりあっちゃんが・・
>自分の撮った運動会の写真見てて思うのは
>やはり距離が長ければ長いほど(要は不利な条件)
>画質的にフルサイズ有利なのかなって。
>同じ条件で比較した訳じゃないから何となくですが。
(念のためトリミングしてでもって意味です)
>恐らく近距離なら7D使ってても5D使ってても差は出にくいのかな、と
>もちろん高感度画質は結構差が出てしまいます。
>遠くだとたとえ明るい条件でもチリや埃が邪魔しますねぇ。
>特に運動会なんかでは。
>7Dと456だとしても何となくもやもや感がします。
>ピントが合って無いだけかもしれませんが。
>フルサイズだってチリや埃の影響は同じだろ?ってつっこみは無しで。
>だから何となくなんです。
僕はフルサイズは触ったことしかないし、これからも「まだ」持つ予定はない。
もちろん素性の違いはあるのでしょうね。
7Dと5D(2?3?)は近距離で低感度ならば違いが分かりにくいってことだよね。
ユーザーの努力でカバーできそうなところでもある。
チリや埃も個人どうしの主観の差は統一できないし、その差を無くすのも時間と労力が必要、実際は無理。
7Dでノートリで撮れる写真を5Dで撮るには、僕にとってフルサイズ購入、ロクヨン購入という努力ではカバーできない問題が発生する。テレコンは同一条件とは言えない。
僕にはトリミングという考えはないし、要求されているのもノートリミング。
反対にフルサイズの絶対的な画質は求められてない。
(求められてないだけでフルサイズでもいいとは思う)
>APS-Hってどうなんでしょ?
>画質、距離 ちょうど良い落とし所なのかな。
>長年スポーツ撮りや野鳥撮りに愛用されている訳だし。
>APS-Hが無くなったのはやはり
>フルサイズの高画素によるトリミング耐性なのでしょうか
>200-400F4.0なんてレンズが出たからでしょうか
>まぁ利益追求でしょうが。
APS-Hの歴史は僕以外のたくさんの知識のある方々の弁が過去にあるでしょうが、
少なくとも僕には焦点距離がちょうどいい、すべてにおいて7Dより性能が上回る機材という条件で当てはまったのが1D3、1D4だということです。
ニコンがD3でフルサイズで高感度トリミング耐性をにアドバンテージがある以上、プライドをかけてフルサイズにした、フルサイズで使いやすいベストな焦点距離を発売したということでしょうか。
APS-Cで単焦点しか使ったことがない僕がいうのはおこがましいですが、きっとフルサイズ+200-400(+1.4X)って、スポーツ(サッカー)はベストアイテムなんじゃないかって感じました。
説明の必要はないと思いましたが書かせていただきました。
>100-400LがU型ではなく、100-400Lの×1.4テレコン付きで出たら楽しそうです。
>価格はちっとも楽しく無いでしょうが。
>大砲購入が更に遠のいてしまうなぁ。
200-400の1.4Xがあるので100-400にテレコンはなし。
85F1.2使いのジーコさんは大砲も単焦点じゃないと満足しないと思いますよ。
100-400で何を撮る?
すべての距離を使ってたくさん撮るよりも、サンニッパで得意とする距離だけを撮り切ったほうがきっと幸せになれます。
ん〜違う、これこそまさに「個人どうしの主観の差は統一できないし、その差を無くすのも時間と労力が必要、実際は無理。」これですね。だからこそいろいろなレンズが存在するんですね。
GAは1D4を推薦してくれ、僕に購入したいと思わせてくれた方にしました。
質問しておきながら、気持ちは決まっていた、背中を押して欲しかっただけってことですね。
グッドアンサーをつけることができなかった方々もたくさんいらっしゃいます。本当にありがとうございました。
書込番号:17724697
1点

「購入しました」
1D3です。
1D4を勧めてくれた方々にGAを出しておきながら、結果手にしたのは1D3。それも程度は並。
良くはありません。
8月中旬に機会がありますが、ピント合わせなどをメーカーに出してから本格デビューの予定です。
無調整のヨンニッパは苦労することは目に見えているし、AF精度が信頼できない以上サッカーは撮れないことも体で解かっています。
7Dよりも調整機能が多く、一つ一つ試しながら自分に使いやすい仕様にしていきます。
(調整はほとんど試し終わりました)
一つ思ったこと、所有しているシグマの150ミリマクロを付けて試し撮りしたときのこと。
なんとジャスピンなんです。7Dボディ内でピント調整して満足していないのに。
デフォルトでシグマがジャスピンなんて初めて。
そしてもう一つ、シグマもAF速い!迷いが少ない!
これは電圧なのか、7DよりAFが優れているからなのかは、僕には判断できませんが、とにかくストレスがない!
この時点で1D3を買って良かった、知ってれば7Dなんて買わずに初めから1D(3か4)にしとけばよかったと思いました。
レンズもボディもたくさん遠回りしてきました。今回の1D3、実は「意図した遠回り」と決めて購入しました。1D4のほうがいい、後悔しない、そう思ってはいますが、敢えて一旦1D3を所有し、その後にどうするかを決めたいと思いました。
(今の気持ちは1年後に1D4ですが、もしかしたらその上が欲しくなるかも)
長文失礼しました。
書込番号:17828584
5点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ
日頃から1DマークVを愛用しているのですが、昨日何気なくカメラを触りたくなり
手にとって、電源を入れてシャッターを切った瞬間に明らかにシャッターと違う音がして違和感を感じた瞬間
モニター画面に error99が出ていました。これでこのカメラは3回目です。
1回目はリコール対策で、2回目は検査の結果ミラーチャージユニット交換・シャッターチャージユニット交換
3年前に修理に出した後は、特に何もなく撮影出来てましたが突然のerror99にはがっかりと言った言葉しか出ませんでした。こんなに頻繁にerrorは出るものでしょうか?error99はやはりカメラの不具合ですよね。
SCに持っていくのがベストだと思いますが、今後不安が残ります。同じような経験の持ち主の方がいましたら
アドバイスお願いします。
0点

キヤノンのカメラでは、error99は出るものなのじゃないでしょうか。
error01とかは原因をキャッチできた不具合で、
error99は原因が特定できなかった不具合ですが、
普通はバッテリー抜き差しで直ります。
SCに持って行っても、何かメーカーでできることがあるのでしょうかね?
書込番号:17777369
2点

考えても、しょうがありません。
早くSSに、持って行きましょう。
部品保有年数は、あと、1年9ヶ月です。
書込番号:17777442
4点

かなり昔、一度出たことがあります。レンズをつけ直したら
出なくなりました。それ以来、出ていません。
再現性や頻度はいかほどでしょうか。
柏木ひなたさん
困っているスレ主さんに、くだらない茶茶を入れるのは自重して
頂きたいものです。
書込番号:17777805
4点

すでに説明があるようにerror99は不具合の原因が特定できなかった場合に出るもので、必ずしもカメラ本体に問題があった場合とは限らず、カメラとレンズとの間のハンドシェークに問題があった場合も出たはずです。
例えばカメラとレンズとの間の通信の不具合によってレンズが正常に作動しなかった場合(あるいはレンズ単独での不具合を生じた場合)もerror99になると思われます。これらの場合はレンズの着脱によって一時的に回復することがあります。カメラまたはレンズ、あるいはその両方が古くなると出やすくなることでしょう。
書込番号:17777868
1点

サービスセンターでキッチリ修理してもらうのがいいと思います。
書込番号:17777893
1点

ご意見ありがとうございます。このerror99は原因がわからないerrorとなると、なおさらカメラなのか、ボディーなのか不安ですね?
書込番号:17778138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

俺の20Dはエラー99で無限連写モードに突入しました…
バッテリーがつづくかぎり連写が続きます(笑)
書込番号:17778251
0点

Dhi 110さん:
> このerror99は原因がわからないerrorとなると、なおさらカメラなのか、ボディーなのか不安ですね?
はい。どこが不調なのか(ボディなのか、レンズなのか)判断がつかないので、不安ですよね。修理に持ち込めというアドバイスもありますが、症状が再現しないと修理すべきところが特定できないので、想定修理になります。
それが当たっていればいいのですが、万が一にも外れると再修理になります。
気分的には進まないでしょうが、しばらく様子を見、頻発するようになれば、(場合によってはそのレンズとの組み合わせで)修理に出すことをお勧めします。
書込番号:17778863
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ
最近は6Dをメインで使っています。数日前より楽天に出ていた中古の『EOS-1D Mark III』がどうも気になり、掲載店も近所でしたのでアポ無しで直接足を運んでみました。
しかしショーケース内には無く、一応店員さんに確認したところ別の場所に置いていることがわかりました。暫く待って店員さんが持ってきた商品は、新品同様の元箱に入った状態かつ殆ど使用感どころか指紋も見られない新品同様(ちょっとオーバーですが)のボディキットでした。保証書以外は欠品無しで付属品も使用形跡がありません。バッテリーも劣化ゼロでした。一応最低限の確認(付属品と初期不良対応、中古品の保証等)で即刻購入しました。但し初期不良対応といっても商品の返却・返金ですので中古品の保証(3ヶ月の購入金額迄)を駆使する予定です。ちなみに11万5千円でした。
店員さんもこの機種の情報は殆ど無かった為、HPに公開されているクレームの対応済み商品か否かは確認できませんでした。不具合の履歴でも残っていればと帰ってから電話でサービスセンターに確認しましたが確認できず、HP公開内容の対応は無償でして頂ける様で直ぐにサービスセンターに持ち込みました。センターで対応して頂いた方も状態の良さに驚かれたみたいです。アフターサービス切れも気にはなりますが、手元に戻ってくるのが楽しみです。
11点

良いですね。羨ましいです。
手元に戻って来たら是非作例をお願いします。
書込番号:17626190
1点

ご購入おめでとうございます。
>11万5千円でした。
ほとんど新品をその値段でとは安いですね、羨ましい!
対策品については、このスレッドに詳しく出ていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111074/SortID=7319675/
>バッテリーボックスの奥に3o程度の白いマーキング
があるとか・・・
書込番号:17626492
0点

購入おめでとう御座います、当方ボディ傷なしバッテリー2個(1個少し劣化)を101000円QRセンターでセンサー清掃無料ついでにショット数お願いして5万ショットまだまだこれからですね!と受付の人が言ってました、多分ショット数も教えてと言っといた方が良いかも知れません。
書込番号:17626589
0点

こんばんは
ご購入おめでとうございます。
ほぼ新同品がその価格なら良いと思いますよ。
型は古くなりましたが「1D系」は別格ですよね♪
返って来るのが待ち遠しいですね。
書込番号:17626842
0点

早速の返事を皆様から頂き感謝しています。
僅かの間でしたが、購入直後にボディの隅々まで何らかの識別マークが無いか確認をしてみました。シリアル番号が『53XXXX』と、バッテリーの奧壁に黒色のマーカーらしき物があった程度だと思います。サービスセンターに持ち込むことを優先してそれ以上は確認できていません。
考えられることとしてはデッドストック商品かもしれません。でも外箱のイタミはありません。正直なところとしては5D購入時以上の感動があり、お金を払う時にも身震いまでしました。
メンテ期間は2週間程度ですので今月中には完了すると思います。年齢相応のアマレベルですが、これからもご指導ご鞭撻頂ければと思います。
書込番号:17626911
1点

現代的照相機さん
こんばんは。私は、1D3けっこう撮れるので使っています。
未だにfirm upしてくれるので、まだ現役です。
連写とAFは、7Dより上だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17575891/ImageID=1925354/
よい撮影を。
書込番号:17626947
1点

シャッター回数が、問題ですね。
今年、1DM4を、ネットで入札して、「回数は?」と聞いたら、「わからない」と。
買う事に決め、手に入れました。
手元に来て、連写したら、違和感が。
直ぐ、SSに持ち込み、回数を見て貰ったら、48万回を越えていました。
いつ、シャッターユニットが、壊れてもおかしくない状態です。
だから、シャッターを切ると、振動が起こるのです。
完動品ですが、ジャンク品に、近いです。
オークションは、怖いです。
スレ主さんのが、そうでない事を祈ります。
1DMVは、まだ、部品保有年数が切れていませんので、今のうち、気になる所は、直した方がいいです。
書込番号:17627553
3点

おはようございます
それはおめでとうございます。
なんで1Dかわかりませんが、サッカー写されるんですか
カワセミ、ムツゴロウ、野鳥、写しの方は
この機種多いですね。
大事に使われてください。
日本サッカーにバンザイできますように
書込番号:17628203
1点

多数の方々のご意見に感謝致します。
本日点検完了の旨の連絡がありましたので受け取りに行ってきました。
結局はホームページに掲載されていた不具合内容(ミラー機構部とAF制度)は対応済みだったとのことですが。その上センサー清掃まで無償でした。
ちなみにショット回数は1,250回でした。
点検中に準備していた液晶シートも届き、あとはサイト内の(EOS 1D Mark III AIサーボAF自在活用マニュアル)と実機を片手に格闘してみたいと思います。
書込番号:17643415
2点

完全勝ち組でうらやましいです。
前のユーザーはいないかもしれませんが、一様初期状態にして設定した方が良いですよ!結構変な設定のままで撮ったらおかしいなー?で質問しちゃいました口です。
書込番号:17644629
1点

購入おめでとうございます。
私ごとになりますが・・・。
私も、2年前に楽天内のお店で購入しました!
電話で、クレームの問い合わせなどを確認したところ・・・わからない?とショット数も不明とのことでしたが、UP写真で拡大してみる限り、キズもスレもなく超!綺麗で、完品品!お値段12万円!不満がありましたが購入しまた。
カメラが届いたその日に、Canonサービスに電話して、大阪中之島サービスに点検のため、ドナドナ・・・帰ってくると、クレーム対応済み品で、ショット数は、4千ショットチョイとのことと、各部の点検をしてもらい、無料で帰ってきました!
液晶画面が暗い以外はいいカメラですね!
書き込みは、私ごとになりましたが・・・・写真たくさん撮影していきましょ〜!
書込番号:17653356
2点

まあスレ主さんはラッキーでしたね^^
シャッター回数…やっぱり事前チェックでしょう?
教えてもらえないときは撮影ファイルをもらうとか・・・して自分で確認したほうが良いと思います。
書込番号:17769120
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





