EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのオークション

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月24日

  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのオークション

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

(79352件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1771スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信60

お気に入りに追加

標準

AIサーボ時の横縞発生について

2005/10/03 21:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 HL5さん
クチコミ投稿数:56件

[4469533]のスレッドにおいてAIサーボ時に画面中央〜下部に横縞が発生するという情報がありましたが私の個体でも同様の現象が確認されました。
上記スレッドで情報のお願いをしておったのですが、だいぶ流れるのが早いため新規のスレッドを立ち上げさせていただきました。

まだ検証が十分ではありませんが私が確認した範囲での現象は下記の通りです。
・画面中央〜下部に横縞の模様が発生する
・高感度ほど目立ちやすいが低感度でも発生する模様
・発生するのはAIサーボ時のみ
・全ての画像に発生する訳ではなく10枚中1〜2枚程度
・レンズはEF50/1.4でのみ発生し、手持ちの他のレンズでは発生しない

条件がかなり限定されるためか、今のところ最初に報告された方と私以外には発生していないようです。
個体の不良であれば良いのですが・・・。
同様の条件で検証できる方の情報をお待ちしています。

http://www.imagegateway.net/a?i=JCsjbByCLq

書込番号:4476591

ナイスクチコミ!0


返信する
骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/10/03 21:46(1年以上前)

私の場合は20Dですが、下のスレッドで見たのと同じ様な横縞のノイズが出ていました。
ISO3200で室内撮影をした画像で、露出不足気味の茶色系統の部分で、ノイズが目立っている部分です。
私もAIサーボで使っています。
感度を上げて行けば何らかの形でノイズが目立つようになってくる訳で、たまたま構造上あるいは電気的な処理方法の関係で横縞になるのではないでしょうか。
ISO800でも出るようであれば不良でしょうが、この程度ならば「良くもここまで頑張ったな」と褒めてあげたい気分です。

書込番号:4476684

ナイスクチコミ!0


ganbareyaさん
クチコミ投稿数:60件

2005/10/03 21:49(1年以上前)

うちでもうっすらと出ていますよ。被写体を変えるともっと出てくるのかもしれません。連射モード、AIフォーカス、ISO3200。レンズは12-24シグマでも出ているからレンズ種類には関係ないでしょうね。

連射の一枚目は大丈夫で2枚目が出てくる。3枚目は大丈夫で4枚目がまた出てきてるような感じ。

ISO1600でもよーく見ると連射2枚目に出てきていますね。ファームアップで直るようになるのかなぁ?。読み出し速度が追いついていないのか、タイミングに無理が出ているのかなぁ。

また、私の筐体はゴミの付着が多くて、映像素子を清掃しようとCMOS見たら、三日月上に傷が入っていましたよ。最小絞りでもキズは写ってはいないようですが、いい気はしませんね。一眼デジカメ購入8台目にしてこんなのは初めてです。清掃するたびに三日月見てたら嫌になりますよね。

我慢ならず、月曜日修理センターに直接送りつけましたよ。(販売店経由でクレームするのは時間がかかっていやなんですよね。説明するだけで疲れてしまいます)

5Dは気に入ってるだけに、もう少し丁寧に生産していただきたいものです。

書込番号:4476696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:25件

2005/10/03 22:14(1年以上前)

HL5さん、はじめまして。

そうです、EF50mmF1.4です。他のレンズでも少ないですが出ます。
でもEF50が一番頻度が大きいような感じがしてます。
後SIGMA50−500でも同程度でした。

なにが原因なんでしょうね(^^;)。

書込番号:4476772

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2005/10/03 22:22(1年以上前)

シングルモード、ワンショットAFでしか5Dは使う予定でありますが
ちょっと注意して見ましょう。

最初24-105mmの凄いゴーストの話かと思っていました。

書込番号:4476807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/03 22:24(1年以上前)

お、ハーベスのスピーカー!
は良いとして、何かアナログ的なノイズですね。
高感度時だけとすると初段アンプに発生しているように思います。
半導体は振動を与えてもノイズを発生しますが、経験上ではそんな風に見えます。
シャッターかフォーカスの振動が共鳴してアンプに乗ったような。
以上、感想だけですが。
一般的にこんなにゲインを上げたら、何かしら出ますね。(他の分野ですけど)

書込番号:4476817

ナイスクチコミ!0


スレ主 HL5さん
クチコミ投稿数:56件

2005/10/03 22:56(1年以上前)

皆さん早速のRESありがとうございます。

>骨@馬さん、ヒロひろhiroさん
実はISO400とかでも出ることがあります(ちょっとサンプルで出せない被写体なのですが・・・)。
全く出ない時の方が多いのでどうも高感度によるノイズとは性質が違うような気がします。

>けろぶたさん
私の個体では今のところ撮影数が少ないためかEF50以外では出ていないようです。
素人考えかもしれませんが、私の手持ちのレンズはEF50以外は全てリングUSMなのでこのあたりが原因ではないかと推測しております。
つまりマイクロUSMや従来のモーターのものがノイズ元になっており、AIサーボでフォーカスを調整中に何らかの条件で画像に影響を及ぼすのではないかと・・・。
まあ、リングUSMであればノイズが少ないのかと言うと、全くその辺の技術的なことはわかりませんが。

ISOを下げて、また他のレンズを使ってもう少し検証してみます。

書込番号:4476939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2005/10/03 23:18(1年以上前)

これは超音波モーターのレンズをサーボで使うときに出る、電気的なノイズです。kakaku.comで以前10D板で話題になっていたと思います。
10Dの頃よりは大分目立たなくなりましたね。因みに1D系ではグランドの取り方?が違うので出ないそうですが。
5Dや20Dではローノイズな分、目立つのでしょう。

書込番号:4477023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:25件

2005/10/03 23:25(1年以上前)

HL5さん。私の持ってるレンズでもEF50,SIGMA50−500(旧)以外は出ないようです。でもSIGMAもなかなか再現しません(汗。

仰るようにリングUSMがなんか絡んでるのかも、、。
古い設計であるはずのEF35F2,EF85F1.2では出ないようです。

先ほどの私の発言は訂正します。

 誤 他のレンズでも少ないですが出ます。
 正 他のレンズでは横縞ノイズではなく一応ランダムノイズです。

一応とあるのは微かに横縞っぽく見えなくもないってことです(^^;)。

書込番号:4477057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/10/03 23:29(1年以上前)

ganbareyaさん、こんばんは。
少しスレからはずれるのですが、私の5DのCMOSにも傷が付いていました。左上隅にまっすぐ3mmほどの長さです。絞りの状態にもよりますがよく見ればはっきり写っています。サービスセンターではCMOSとローパスフィルターの間にゴミが入っているのでは?と言われましたが、実体顕微鏡で見るとどう見ても引っかき傷です。
それとゴミもすごいです。サービスセンターでクリーニングをしてもらったにもかかわらず家に帰って見ると「え!往復3時間かかって何をしてもらいに行ったんだろう?」という感じです。確かにセンターからの帰り、車の床にカメラを置いてはいましたがその振動にしてはあまりにも・・・
それとファインダーにもゴミの写り込みが多数。掃除をしてもとれないのでペンタ部内部の外部に付着してそうな感じです。
キャノンの開発部はすごいと思いますが、生産部の品質管理があんまりでは?と思わせます。
とりあえず交換にはなったのですが、ほんともう少し丁寧に生産していただきたいものです。

書込番号:4477069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2005/10/03 23:31(1年以上前)

因みに、私の持っている24-105は出ません。他はニッコール+マウントアダプタなので、勿論出ません。
フルサイズで、レンズの隅々まで味わい尽くしております。

書込番号:4477083

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2005/10/03 23:48(1年以上前)

十割蕎麦さん
24-105mmはどうですか。
違う板で24-105mmの凄いゴーストの話題が出ていますが。
迷っているうちに24-105mm間に合わなくて現在EF50mmF1.4だけです。
あとは同様ニッコールです。

ちなみに、スクリーンはFM3A用に入れ替えて気持ちよく使ってます。
AFのインジケータープリズム側にあるのでEFレンズ装着しても機能はそのままです。

書込番号:4477160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2005/10/03 23:54(1年以上前)

十割蕎麦さん、こんばんは
24−105のフレアはどう思われますでしょうか?
レンズの取り付け金具の仕業にも思えますが、、、、

書込番号:4477195

ナイスクチコミ!0


ganbareyaさん
クチコミ投稿数:60件

2005/10/04 00:01(1年以上前)

パルセナさん、始めまして。ちょっと本線から外れますが皆さん失礼いたします。

ゴミは、映像素子の内壁4面の塗装の仕上げが粗く、粒子のようなゴマ状のようなものが落ちてきているのかもしれません。

私は清掃時、虫眼鏡で確認しながら取っているのですが、そのときに内壁を見たところ直ぐ剥落しそうな粒粒が沢山付いているような感じでした。いかにも突貫工事でさっと吹いただけの塗装のような感じ。

5Dは映像素子と内壁の隙間が狭く清掃がし難いのはちょっと問題ですね。ヘッドルーペでも買って、根気強く清掃するしかないのかも。

書込番号:4477231

ナイスクチコミ!0


MSEVENさん
クチコミ投稿数:510件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/10/04 00:01(1年以上前)

でました・・・。
皆さんの書き込みを見て少し気になり、50mmF1.4のレンズで試してみた所、私の固体もどうやら発生するようです・・・。
ISO3200、1600のときは、画面中央付近に帯状にノイズが他の部分より多いという現象も発生しております。
被写体によってはISO400でも見えます・・・。
う〜む、これは気になりだすと気になって仕方ないですね・・・。
交換を要求したいのですが、即交換してもらってもまた交換品に発生しそうなので、一応CANONさんに報告して、対策が施されるのを待ってからにしたいと思います。

書込番号:4477233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/04 00:08(1年以上前)

>これは超音波モーターのレンズをサーボで使うときに出る、電気的なノイズです。kakaku.comで以前10D板で話題になっていたと思います。
10Dの頃よりは大分目立たなくなりましたね。因みに1D系ではグランドの取り方?が違うので出ないそうですが。

はあ、そうですか。グランド周りの飛び込みね。
これは結構深いですね。
難しいのですよ、こういうノイズ取るの。
キャノンで分かっているようなのでこの辺が限界じゃなかったのでしょうか。

書込番号:4477265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/04 00:21(1年以上前)

一番の望みはファームレベルでノイズを目立たないタイミングに持って行くよう調整されることくらいですかね。
ハードとなると、多分少しの改修くらいでは効果無く、基板の再起こしのための開発で、時間とコストが掛かると思います。

書込番号:4477311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:25件

2005/10/04 00:51(1年以上前)

ヒロひろhiroさん、確かに1D系では全く横縞ノイズは出ませんね。
ハードの問題なら厄介というか2次、3次ロットでコッソリと改善されたりする可能性の方がもっと厄介なような気がします、、、。

やっぱり交換より修理かなあ。

書込番号:4477401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/04 01:06(1年以上前)

HL5さんのサンプルですと、私の21インチCRTモニタのフィット表示ではわかりません。
ということは、A3プリントまではわからないということになりそうです。(実際にプリントしたわけではありませんが)
それと発生確率を天秤に掛けると…ですかね。…
なかなか世の中に完璧な製品というのは出ないもので。
(つい製造者側の立場になってしまってすいません)
でも、報告することは大事ですし、そこからキャノンさんがどれだけ親身になって対応してくれるか、期待してみるのも大変結構と思います。

書込番号:4477443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/10/04 01:28(1年以上前)

カメラの電源周りには、電解コンデンサーとか使っているんでしょうかね?
新品の電解コンデンサーは、ある程度通電して、電極を活性化(?)しない
と、容量に見あったフィルタリングをしてくれない事を、電子機器を設計する
人たちの間でよく言われますが・・・?(^^;)

ノイズの伝搬は、電源経由が多いですから、そこからの浸入も疑わしいですよ > ノイズ

カメラの電源入れっぱなし (4時間以上) にしておいてみてもダメでしょかネ?(^^;)

書込番号:4477489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/04 01:40(1年以上前)

>電解コンデンサーとか

いや、かなりの高周波ですから電界Cは関係ないと思います。
こういうのは普段はんだごてを握っている者は私を含めてすぐ勘が働くんですけど、グランド周りと言われれば、はあそうかなという気がします。

書込番号:4477520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2005/10/04 01:53(1年以上前)

自分はまだ現象再現できてませんが、、、

グランド周りのデカップリング用途ならセラミックC使ってると思いますが、
サーボ使用時の周波数特性ならL成分の問題もあるし
チップ変更にせよインダクタ調整にせよ、根本解決には回路設計やり直しでは。

とはいえキヤノンも10D20Dで経験済みのはずですし、
個体差なんでしょうか?

書込番号:4477552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/04 02:06(1年以上前)

部品の問題なら早期に解決できますが、グランドというのはそうではなくパターンの引き回しとか配線などによって、強電流部とアンプ部の共通GND部分に乗ってくるノイズのことです。
これは非常に地道な作業によって解明されてくるもので、今日明日の解決というのは難しいです。
グランドに特定するような文章になってしまいましたが、あくまで上記情報の経緯&私の勘によるものです。
一番簡単なのはファームレベルで調整できたら良いなと思います。

書込番号:4477563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/10/04 02:23(1年以上前)

>コンデンサーの活性化

まあ、この説は、10Dユーザーのように、長年使われている方でも発生していれば、
改善の可能性は低いわけですけど・・・(^^;)  コンデンサの、単なる不良の可能性も
ありますから、メーカーに見てもらうのがイイかも知れませんネ (^^;)
(コンデンサは、時折、不良品があります。)

ローカル電源自体がインピーダンスを持ってしまっていては、飛び込みノイズにも弱くなりますから・・・。

アナログ周りのノイズだとしたら、コンデンサーの容量見直し、種類見直し等の必要性も
ありますから、どの道、パーツの交換や取り付け見直しが必要になると思います。
メーカーに早くクレームを出しておいて、修理方法の目処をつけさせた方がイイと思いますヨ。
アナログ的なものが原因だとしたら・・・(^^;)

書込番号:4477586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/10/04 02:30(1年以上前)

>電源自体がインピーダンスを持ってしまっていては、

スイマセンm(_ _)m 専門用語なんか使うべきではありませんですネ(^^;)

「電源自体のノイズ除去能力が落ちていたら・・・」 に訂正いたします。(^^ゞ)

書込番号:4477599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2005/10/04 06:31(1年以上前)

24-105ですか?ワザと発生する条件にして撮ればゴースト出ますけどね。発生条件が判っているので、どうということなし。
D70のスミアと同じようなものです。私的に何の問題も無し。何処かの板は騒ぎすぎ(笑)。
この縞もそうですね。この程度なら私は全く気にならないですよ。

書込番号:4477726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/04 06:39(1年以上前)

バルセナさんのおっしゃるとおりですね。
わたしの5Dも到着後初めて箱を開けてファインダーを覗くと左上にゴミがありました、大手の工場ですから無塵室で組み立てるのじゃないんでしょうか?それとも中国とかベトナムの工場なんでしょうか?それにしても無塵室ですよね。
もう少しみなさんおっしゃるように工場は神経を使ってほしいですね。

書込番号:4477731

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/10/04 08:01(1年以上前)

USMの影響・・・うなずけますねー
AFで動く部分の比較的軽いレンズと重いレンズとで差がないでしょうか?。
重いレンズを動かすためには大きな電流を要するためにカメラ本体側の電圧にも影響する?。
USM機構の設置場所(ボディーに近い場所にあるか遠い場所にあるか)で差はないか?。
モーターが発するノイズがボディーの回路に飛び火する?。
レンズの違いで差がハッキリするならば、レンズの方を直すことで解決する場合もあるかも。

書込番号:4477797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/04 08:31(1年以上前)

回路の呼び名が電源かグランドかの違いはありますが、ノイズ飛び込み原因としては同じです。
今の部品・回路技術で電源というのは考えにくく、また電源だとしたら解決も早いです。
キャノンが既に承知しているとなるとグランドの可能性の方が高いと言えます。

書込番号:4477821

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/10/04 09:10(1年以上前)

追加です。
20Dで、ですが。
カメラの電源ONをし、AMラジオをカメラに近づけ、シャッターボタンを半押しすると、ピーと言うノイズが聞こえて来ます。
AIサーボにセットして半押しにし、かめらの向きを変えるとレンズは一生懸命ピント合わせを行います。
レンズを28MM/F2.8USMにすると、ラジオではバシッザーバシッザーと言うノイズが聞こえてきます。
ラジオをレンズの横に置いたときが一番大きく、液晶側では殆ど聞こえませんでした。
バシッという音はレンズが動き始めるときで、ザーは動いているときの音でいわゆるホワイトノイズのような音でした。
超音波の筈ですから聞こえないはずなのですが、副次的なノイズが出ているのですね・・・。
レンズを50mm/F1.4USMにするとピュイピュイという音が加わります。
85MM/F1.8USMはピーっと音が少し長いが少し静か。
EFS17-85は全体的に音が小さい。
旧24-85/F3.5-4.5USMは一番賑やか。
こうして見ると新しいレンズは対策されていて比較的静かなのかも知れません。
一番新しい24-105で出たと言うことはどう言うことなのでしょうか。

書込番号:4477869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/04 09:47(1年以上前)

放射ノイズというよりもレンズモーターの電流に比例したものだと思いますよ。
(社内LANでのカキコそろそろ止めます)

書込番号:4477909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2005/10/04 10:09(1年以上前)

骨@馬さん、それは確か不要輻射(EMI)というやつですよ。デジタル回路の高調波放射で、AMラジオは特に入りやすいです。
デジカメはコンピュータの一種という証拠です。

書込番号:4477947

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/10/04 11:05(1年以上前)

輻射ノイズとの戦いは、何もコンピューターに限った事ではなくて・・・オーディオ関係やシアター関係、車載電装系なども常に頭の痛い問題です。実際私はHTPC(ホームシアターパーソナルコンピュータ)も趣味ですが、真剣に輻射ノイズ対策に乗り出すと家の電源元(日本の電源ノイズはECやアメリカ等と比べて桁違いです)からの対策やちょっとオカルトじみた対策が必要になってきたりしますね(^^;; 私の家は備長炭だらけだったりして嫁に怒られています(><;;
横道&駄レス失礼しました。ではではm(_ _)m
片山教授のHP
http://www.hifi-pc.com/

書込番号:4478033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/04 12:24(1年以上前)

輻射ノイズ対策にオカルトは要らないのですけどね。
目に見えないのを良いことに、悪質な商品が後を絶ちません。

書込番号:4478142

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/10/04 12:27(1年以上前)

追加です。
一番静かなEFS17-85と一番賑やかな24-85で撮り比べてみました。
茶色い壁を二段アンダーで撮るとハッキリ見えます。
アップをしようと思ったのですが、大画面大容量では困るのでリサイズして圧縮すると殆ど見えなくなってしまいましたので止めます。
結果は両者で差は認められませんでした。
レンズによる差ではないようです。
第一、ノイズが画面に乗るのは、撮影中なのか転送の時なのか解りませんが撮影中にレンズを動かすような仕様に作りますかねー。
ミラーが上がって距離センサーには光が届いていないのですから。
モーターにはL成分はないと思うので逆起電力も少ないだろうし。
モーター駆動時の電源部のリップルと考えるのも腑に落ちません。
モーター電源のアースラインが回路に影響するような間抜けな設計はしていないと思いたいし。
AIサーボの時だけ使うユニットとか回路を見に行くロジックがあって影響が出るのかも知れませんね。
この先は専門の人にお任せです。
前にも書きましたが私は気にしていません。

書込番号:4478149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/04 13:02(1年以上前)

>モーター電源のアースラインが回路に影響するような間抜けな設計はしていないと思いたいし。

間抜けな設計をしたつもりでなくても、実際の製品にするまでにアースの問題は最後までついてまわりやすいです。
アースラインとなると何度も作り直しをしてみなければ効果が判らず、高度なアース設計のセンスと十分な開発期間が必要ですね。
5Dとしては、以前の機種より改善されたということですから、この辺でGOが出たのだと想像します。

書込番号:4478238

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/10/04 14:11(1年以上前)

追加です。
モーターの電源系は関係が無さそうだと思ったので、AIサーボに設定してレンズ側でMFにして同じ撮影をしました。
同じように横縞が出てます。
やはり私の中ではロジック上の問題に思えてきました。
アナログ回路屋さんとデジタル屋さんとの鬩ぎ合いなのかも知れませんが、キャノンとしては充分に検討した結果の妥協点なのかも知れませんな。

書込番号:4478327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/04 14:44(1年以上前)

>MFにして同じ撮影をしました。同じように横縞が出てます。

となると、モーターには関係ないということですね。
何かその瞬間に突発的な電流が流れ、そのノイズが乗るるのでしょうかね。
(TVと同じく、画面上から下に向かって時間が流れる)
アナログノイズには間違いないと思いますが、ロジック上の問題となるとファームレベルで改善される希望も見えてきます。
ただ1D系以外は全てのカメラとなると、共通した読み出し関係に起因するものかも知れません。

何故机上のことばかり言っているかと申しますと、私自身は気にならないものですから(笑)
実験する気にもなりません。
今会社ですし(^^;)

書込番号:4478372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/04 14:49(1年以上前)

>TVと同じく、画面上から下に向かって時間が流れる

すいません。
CMOSでは間違いでした。
フォーカルプレーンシャッターは上から下ですか?

書込番号:4478385

ナイスクチコミ!0


ganbareyaさん
クチコミ投稿数:60件

2005/10/04 15:57(1年以上前)

皆さん気にしませんと言われてる方が多いようですが、メーカーとしては直さないと駄目でしょう。

真実を写すカメラに嘘は駄目です。ISO1600や800でも出ているとなると問題以外の何者でもないです。

今すぐに対策されなくとも、販売したもの全てに責任を持って対応するべきです。買った人達は対価を支払っているのです。信用して買っているものに対して責任は必ずあるのですから。

書込番号:4478485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/04 16:27(1年以上前)

どこまで真実と見るか。
ISO1600で前面に見えるザラザラノイズも真実ではないですね。
ノイズは無いに越したことないですけど、それらは「努力目標」でしょう。
レリーズタイムラグなどについても、押したと同時に写るのが理想ですが、そうもいかないのが現実です。

書込番号:4478526

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/10/04 17:11(1年以上前)

HL5さん ganbareyaさん けろぶたさん の個体が他の個体と比べてどの程度の差があるかですね。
条件が揃うと出ることは仕様のようですから、一度キャノンと相談する必要がありますね。

書込番号:4478610

ナイスクチコミ!0


ganbareyaさん
クチコミ投稿数:60件

2005/10/04 17:31(1年以上前)

ヒロひろhiroさんどうも。

私もあまり気にはしていないんですよ。本当のところはね。でもね、AIサーボで一枚目と二枚目が違うんだから問題は大有りですよね。一枚目も二枚目以降も撮れた絵が全て同一ならヒロひろhiroさんの言われるととおりでしょうけどね。

縞々が出てくるのがまちまちだからねえ。直すしかないでしょ。

書込番号:4478633

ナイスクチコミ!0


スレ主 HL5さん
クチコミ投稿数:56件

2005/10/04 18:50(1年以上前)

皆さんたくさんのRESありがとうございます。

本日帰宅後、取り急ぎ一番多く発生するEF50/1.4で何枚か撮ってみましたがISOにかかわらず発生することが確認できました。
ISO400と800のサンプルを上げましたのでご確認ください。
10枚ほど続けて撮影してみましたが発生確率は30%程度でした。

http://www.imagegateway.net/a?i=JCsjbByCLq

私としては結果を確認してみて、やはりこれは問題だと感じました。
ganbareyaさんのおっしゃるように全ての5Dで常に同じノイズが発生し、またメーカーも問題として認識していただけるのならファームの改善などを待つ方向で良いと思いますけれども現状ではメーカーに問題提起すべきと感じました。

特にISOにかかわらず、またレンズにかかわらず発生すると言うことであればAIサーボそのものに問題ありと言うことになってしまいます。
#人によっては「最終的な出力形態で見えなければOK」とおっしゃられるかもしれませんがそういった問題では済まされないように思います。
私などは室内で子供をAIサーボで撮ることも多くありますので・・・。

皆さん横縞の発生を確認されている方が何名かいらっしゃいますので、初期不良として交換してもらっても同様の現象が発生する確率は高いと思われることからとりあえず販売店を通しキヤノンに状況を伝えてもらうつもりです。
けろぶたさんの仰るように「コッソリ修正される」のが一番怖いように思います・・・。

この現象以外は全く問題が無いので少々残念です・・・。

書込番号:4478783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/04 19:37(1年以上前)

10Dや20Dでも発生していることから、キャノンもとっくに承知していると思います。
2機種とも大ヒットして現在まで来ているわけですが。
機構的にどうしても出てしまうなら、本当は「こういうノイズが出ることがあります」と正直に告知していれば問題は無い?のだと思いますが。
こういうノイズは気にする人と気にしない人、個人差がありますから何ともねぇ。
まあ、高いお金を払って出ると思わなかったノイズが出ているのですから、問題提起は大いにすべきと思います。
私などは、むしろフィルムのキズに比べればマシと思ってしまいますがね。

書込番号:4478869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/04 19:48(1年以上前)

そういえば20Dのファームアップも横縞対策どうのこうのという項目が以前ありましたね。

書込番号:4478893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2005/10/04 21:07(1年以上前)

自分の5Dでも再現しました。
画像の一部に出る画像と出ない画像があるという点で
とても気になります。

連射したときのベストショットに縞模様が入っていたら
致命的です。
10D、20Dからある問題に対して解決できないなのに
ほったらかし、もしくは対策できないというのも気になります。

知らずに買って後悔する人がでるといけないので多くの人に知らせるべき
と感じました。

書込番号:4479123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:25件

2005/10/04 22:47(1年以上前)

本日交換品が届いたのですがまた同じ状況になるかもしれないと思い交換を断ろうとしたんですが、、。
この最初の固体をCANONに画像付で送って検証してもらう、との販売店の好意で結局交換しましたがやはり縞模様は出ました。

私も販売店経由ですがメーカーに素早い対応をお願いしておきました。
CANONさん、お願いしま〜す(^^;)。

書込番号:4479476

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/10/05 00:25(1年以上前)

けろぶた さん
キャノンからのコメントを入手されたら是非ご報告をお願いいたします。

書込番号:4479793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/05 00:41(1年以上前)

20Dも出るそうですが、20Dにはそういう噂聞いたことないですね。
ちょっと不思議。

書込番号:4479834

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/10/05 08:03(1年以上前)

ヒロひろhiroさん
私の場合は20Dですが、ノイズの方が多いのでノイズの出方の一部と捉えて気にしない人が多かったのかも知れません。
5Dの場合はノイズが少ないのでノイズと捉えないで映像の一部が縞模様になると見えるのかも知れませんね。
ヒロひろhiroさん の5Dでは出ているのでしょうか。
個体差があるとすれば修理も可能となるのでしょうが、感じ方の個人差となると厄介ですね。

書込番号:4480164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/05 08:31(1年以上前)

骨@馬さん
お早うございます。

共通の現象でしょうから、私の5Dでも多分出るでしょう。
ただし私は静物を撮ることが多いので、AIサーボは殆ど出番が無く、何より修理で何週間も5Dが居なくなるほうが嫌なので、気にしないことにしています。
前述のように、キャノンが認識しているとなると、このノイズを取るのは難しいのでしょうね。
どなたか直ったという報告があったら考えてみます。

私のも週末にでも見てみましょうか。

書込番号:4480201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/05 09:39(1年以上前)

ところで、レンズによって現象の出る頻度が違う、又はMFでも出るとのことですが、
では、レンズを外した状態で現象出ますか?
ボディーに入れる光の量の加減が難しいと思いますが。
この状態で出るとなると、レンズ⇔ボディー間の通信には関係なく、ボディー内回路だけの話ですね。
(すいません。仕事中なもので、片手間にログしてます)

書込番号:4480283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2005/10/05 16:53(1年以上前)

色々情報が集まっていきてますね。どうも、以前のUSMのノイズ、また初代1Dの暗部の縞状ノイズとも違うようです。
出ない画像も有るということなので、ファームで改善される可能性が有るように感じます。
私的には現状、あまり問題になるレベルと感じておりませんので、情報をメーカー上げて、
対応を待てば良いかと思います。

書込番号:4480880

ナイスクチコミ!0


スレ主 HL5さん
クチコミ投稿数:56件

2005/10/05 20:15(1年以上前)

とりあえず販売店に発生状況を伝えCanonの見解を貰えるようお願いしました。
結果についてはわかり次第、出来る限り報告したいと思います。

尚、ヒロひろhiroさんから20Dでも同様な問題でのファームアップがあったとの書き込みがありましたが下記のようなものだったようです。

> 高ISO感度で内蔵ストロボを使用した場合に横線ノイズが出る現象を修正
ISO800・ISO1600などの高ISO感度設定の撮影で、内蔵ストロボを使用した場合に横線ノイズが出る現象を修正しました。

いずれにせよ早急な対応をお願いしたいところです・・・。

書込番号:4481309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2005/10/05 21:19(1年以上前)

久しぶりに掲示板をのぞいたら、横縞のノイズがでるとのこと。
私は全然気づいていませんでしたが、パソコンで、自分のとったサンプルを観察すると、やはり皆さんのおっしゃるノイズがでています。
 お店でプリントした写真をみると全然わかりませんが、ユーザーとしては、これだけの金額を出したのですから、ファーム等で早急な改善を望みたいものです。
 ただ、CMOSのキズ・ゴミの大量発生等はなかったので安心しました。
 ところで、NikonF6の板で、新デーリーマンさんが、初期不良とプロカメラマンの対応等について興味深い記事を書かれていますので、その方面について興味があるかたはご参考まで。

書込番号:4481500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2005/10/05 21:25(1年以上前)

まったくの余談になりますが
電気回路って、パターンを上手に丸味をもって描いてやらないと
その曲がり角で「おっとっと」って電波になって外にこぼれ出てしまうそうです。
量やパルスと低周波の重畳具合で、グワッとこぼれたり、チロチロだったり。

“電気さん”好みのパターンを描いてあげられるアナログ系エンジニア氏が
5Dの部署にも加わって欲しいナ。

書込番号:4481518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/05 21:51(1年以上前)

>アナログ系エンジニア氏

最近はめっきり少なくなってしまいました。
何もかもソフトで出来る時代になってしまいましたからね。
コンピュータにしても、デジタル機器は最後にはアナログ技術で性能の差が付くようです。
パソコンマザーボードの電源回路は低電圧で数十アンペアも安定に流すのに、もはや日本製は通用しないらしいです。

書込番号:4481612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:25件

2005/10/06 16:31(1年以上前)

骨@馬さん、ご返事おそくなりました。

はい、何らかの回答があれば即報告致します。

ちなみにレンズ外した状態では出ませんね<ーー当たり前ですね(^^;)

書込番号:4483285

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/10/10 19:45(1年以上前)

ヒロひろhiroさん
大変遅くなりました。
レンズを外しても、AIサーボでなくとも、同じように皆出ています。
HL5さん ganbareyaさん けろぶたさん の症状とは別かも知れませんが。

書込番号:4494114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2005/10/12 10:49(1年以上前)

僕はKissDNですが、かなり大きく出ます。
同じ症状でしょうか?
[4498042]

書込番号:4498149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

5Dを買うか迷っております

2005/10/02 17:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:8件

私は本年55歳の自称熟年カメラマンです。
これまで歴代銀塩EOSを各種使用して参りました。
レンズ資産も相当あります。
このたびフルサイズのデジタル一眼レフの良いものが発売されたとのことでカメラ店で5Dを薦められました。
デジタル一眼レフは使用した経験がありません。
(コンデジは経験ありますが満足できませんでした。)
ただカメラ店で5Dで撮った作品を見せられ衝撃を受けました。
まるで中判〜大判カメラの作品のようでした。
それから毎日5Dのカタログとにらめっこをしております。

主に風景と旅行のスナップそして花や昆虫を撮ります。
インターネットは出来ますが、あまりパソコンの操作は得意ではありません。

今からデジタル写真の世界に飛び込むのには少し不安があります。
でもフルサイズが出たこの機会がチャンスかなという気持ちもあります。
あまり老いないうちにデジタルに慣れて老後はランニングコストの安いカメラで楽しもうかなと姑息な計算もあります。
こんな私の考えはいかがでしょうか?

ご経験の豊富な諸兄のご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。

書込番号:4473515

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/10/02 18:08(1年以上前)

始めるのに早い遅いはないと思いますが、
やろうと思った時に始めればいいんじゃないかと。

書込番号:4473584

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/10/02 18:08(1年以上前)

PCの操作的なことは、コンデジと基本的に変わらないです。

「レタッチ」に関しては特殊な技術を要する場合がありますが、鮮やかにするとか、明るくする、暗くするといったレベルであればマウスだけで簡単に出来ますし、フィルムの種類である「デイライト」とか「タングステン」といったものや、全体の色調を変えるフィルタワークに関しては撮影時に決めなくても後から調整することが可能です。撮影中にISO感度をころころ変えたりできるのも良いですね!

色再現など、デジタルでは難しい部分もありますが、多くの部分でフィルムを超えてきているのも事実と聞きます。「画質」についてはきっと満足されると思います。

何より、新しいことに挑戦しよう!という気持ちのあるときに始められるのが一番と思います。もちろん70歳になってはじめられてもぜんぜんOKと思いますが(^^;

年齢を明かされる場合は、出来ればアイコンの方、変えていただけると感覚的にありがたいのですが(^^;

書込番号:4473585

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2005/10/02 18:10(1年以上前)

こんばんは
5Dは、京都紫野さんのような方を想定して企画されたようなところがありますね。
フィルム一眼レフに長年なじんできた方がデジタル一眼に乗り替えるに当たっては、35mm判フルサイズは水平以降がしやすいでしょう。
レンズもそのままの画角が使えますしファインダーの見え方の違和感も無いでしょう。

コスト的な点は5Dが極めて有利でしょう。耐久性10万回のシャッター分のフィルムと現像代がついてくるようなものです。(コストだけでなく現像を含めた環境負荷も軽くなります)

インターネットが使用できるのであれば、PCでの画像保存や鑑賞は全く心配の無いレベルの事柄です。すぐに慣れます。
仮に、PCを経由しなくても、適したプリンターを選べばダイレクトプリントは可能ですし、メディアカードを持ち込めば写真屋の店頭で、画像を選別してプリントの依頼をすることもできます。

書込番号:4473595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/10/02 18:16(1年以上前)

こんばんは。

私も10Dを買ったのが2年前の55歳でした。
ちょうど良い年齢では?
このカメラならJPEG撮りっぱなしでプリントOKですから、パソコンが無くても大丈夫!
写真の保存にパソコンが必要にはなりますが。(^^;)ゞ

書込番号:4473611

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2005/10/02 18:17(1年以上前)

訂正です。 × 水平以降   ○ 水平移行

書込番号:4473616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2005/10/02 18:17(1年以上前)

京都紫野 さん 初めまして。
>あまり老いないうちにデジタルに慣れて老後はランニングコスト
>の安いカメラで楽しもうかなと姑息な計算もあります。
まだまだお若いので楽しむのはこれからだと思います。
全然姑息な計算じゃないし、私もフィルムだとあまりにも
お金がかかるのでデジタルにしたくらいです。
デジタルは初期投資がかかりますが、大事に使えばしばらくは使えます
から。
まあ、デジタルカメラは新しい機種がどんどん出るのが難点ですが・・・
でも、この5Dは画像的に考えれば買っても損はないと思います。
私も欲しいのですが、資金がないので(T T)
風景と旅行のスナップそして花や昆虫をお撮りになるとのこと
なの早い連写も必要ではないと思いますので3コマ/秒で十分
であると思います。
具体的にどのようなレンズをお持ちかわからないので
ちゃんとしたことは言えませんが、とりあえずはEFレンズはすべて
使用できるのでフルサイズのデジカメで楽しんでみてはいかがでしょうか。
あと、パソコンの操作ですが、どうしても難しいようでしたら、
カメラから直接プリンターにつなげて印刷する方法もありますし、
写真屋さんで気に入ったのをプリントしてもらう方法もあります。
 まあ私が思うに習うより慣れろではないのかなあと感じております。
 欲しいなあと思い、資金も用意できる時が買い時ではないかと思います。

書込番号:4473618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/10/02 19:10(1年以上前)

フィルムとデジタルはちょっと別物という側面もあるので,乗り換えると考えずに試してみるという考え方もあります.パソコンについては,CANON の場合 JPEG で十分いい絵になるので,敢えて RAW から現像とかレタッチとかしなくても良いように思います.

書込番号:4473728

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2005/10/02 19:19(1年以上前)

京都紫野 さん、こんにちは。

私の方が数年兄貴ですが、能天気で自分の年齢を自覚しておりません、今のところ私の辞書
には 『老後』 という単語はありません。
ここに書き込んでいるんでからPCも大丈夫、安心してデジタル一眼をお楽しみください。

書込番号:4473743

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/10/02 19:20(1年以上前)

5D買おうか買うまいか決めかねていた時に、特別発表会に行きました。

そこに来ていた人の7割くらいは50代60代70代でした。
皆さん、熱心でしたよ。

書込番号:4473747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/02 19:26(1年以上前)

アサヒカメラ付録の5D紹介DVDでは、生徒役にご年配のカメラマンが居ました。
キャノンとしても、フィルムから移行するこの層もターゲットにしていることは明かですね。

書込番号:4473762

ナイスクチコミ!0


naro.さん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/02 19:31(1年以上前)

京都紫野さん こんにちわ
デジタルカメラを導入されるのでしたら、PCのメモリーは多いほうがいいと思います。画像を読み込んだり、調整したりするためには、メモリーの量が少ないとその動作が緩慢になります。重たい画像を扱うには、512MB程度ではちょっとツライかもしれません。

私は、ネガ中心でしたので、露出補正をすることがほとんどありませんでした。しかしデジタルにしてからは、背面のダイヤルで露出補正をすることが頻繁になりました。昔、NIkon F2の時代に、足元で露出を計っておくということをよくやりました。近年デジタルにしてからは、再び18%グレーという認識をもちながら撮ってます。(^^;

プリントするときは、フィルムの場合、何も言わなくてもカメラ店で、色が補正されたり、露出(オーバー、アンダー)をカバーしてくれます。デジタルは、それを自分でPCでやるという具合です。

もちろん、たとえPCがなくても、カードをカメラ店に持ち込むだけでもプリントはできます。
ま、フィルム代や現像代のかからないデジタルにして、たくさん撮る、そして扱い方は順次、つみかさねていくということではどうでしょうね。

書込番号:4473768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/10/02 19:36(1年以上前)

アイコンの件、すいませんでした。
よく分かっていませんでした。
皆さんのご意見に励まされて、「時は今」という気持ちです。
これから紅葉もはじまりますし、季節的にも良いですね。
さっそく我が家の財務省との折衝にのぞみます。

しばらくは銀塩時代のレンズ資産を使用するつもりですが、
デジタル時代の新しいおすすめのレンズがありましたら御教示ください。
撮り比べてみたいと思います。
ちなみに現在一番愛用しているレンズはEF24-85mm F3.5-4.5 です。
よろしくお願いします。

書込番号:4473783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2005/10/02 20:01(1年以上前)

おお!うらやましいです。
我が家の財務省との折衝うまくいくといいですね。
EF24-85mm F3.5-4.5をお使いでしたら、
もう少し様子を見てからでもいいとは思いますが、
5Dと同時発売のEF24-105mm F4L ISがやはりお勧めであると思います。
多少F値的には暗いですが、IS(手ぶれ補正)があるし、
何しろLレンズにしては軽いのではないかと
20Dで実際にここ数日使ってみて感じております。
5Dでしたら多少ISO感度を上げても十二分に耐えられると
思うのでF値が2.8まで必要でなければ十分だと感じます。
ボケを重視するのならEF24-70mm F2.8Lだと思います。
あと、風景などをお撮りなので17−40mmF4Lもなかなかであると
思います。

書込番号:4473832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2005/10/02 20:09(1年以上前)

先ほどの補足になりますが、
EF24-85mm F3.5-4.5を5Dで使ってみて満足でしたら
わざわざ同じような焦点域を持ったレンズを
買うこともないのでやはりここは風景にもってこいの
広角レンズをオススメします。
5Dのようなフルサイズセンサーは広角でこそ
その力を発揮すると思いますので。
(今までのAPS-Cサイズは基本的に広角には弱かったので。)

書込番号:4473850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2005/10/02 20:24(1年以上前)

京都紫野 さん

早く此方にもいらっしゃって下さい、デジタルもなかなかいいモンです。PCのグレードアップまでは5D今の所、Jpgオンリーですが良いですよ〜、撮りっぱなしも。

書込番号:4473889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2005/10/02 20:28(1年以上前)

デジカメ (CANON) EOS 5Dについての情報
京都紫野 さん へ
私も同じ年齢です。(パソコンは20年くらい使ってますが)
デジタルに移行ということで、パソコンのことを心配される方がいますが、大丈夫です74才になってパソコンを始めた方もいます。必要な物はデータ保管用にHD(すぐにいっぱいになります)。画像を満足に見るにはメモリーは1Gが必要かと思います。リバーサルなどでAEBだとすごくお金がかかります。JPEGでAEB、AWBを使えば風景にばっちりだと思います。私のクラブでも年配の方がデジタルに移行しつつあります。しばらくは銀塩とデジタルの併用でどうでしょうかレンズは24-105mmF4Lがお奨めみたいです。私の方は1Vと10Dの併用です。主なレンズは17-40mmF4L、100mmマクロ 70-200F2.8Lですが、645も考えましたが5Dで十分みたいです。こちらの方はは思わず出費が重なりまして5Dも24-105も見送りです。(中古の車が買えますね) 京都紫野 さん セミ版に匹敵する5Dを買ってデジタルの世界に飛び込んでください。


書込番号:4473904

ナイスクチコミ!0


naro.さん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/02 20:35(1年以上前)

京都紫野さん
EF24-85mmをお使いとのこと。実は私も持ってます。
↓ボトル
http://narops.com/eos5d/2485/2485_1.htm
↓ネコ(10D)
http://narops.com/eos10d/2485/2485_1.htm
このレンズ、フィルム時代から使ってますが、フォーカスもうまくきまってくれます。開放値が暗いので、暗いところでは使いづらいということはあります。手振れなんかのほうが影響しそうですが。
非日常のスナップを撮るのでしたら、17-40mmどうですか。
花や昆虫でしたら、100ミリマクロか180ミリマクロあたりは必携かも。

書込番号:4473934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/10/02 20:42(1年以上前)

> 京都紫野さん

私は、デジ一眼レフ、銀塩(中判含む)を使っていますが、1,000万画素超のデジタルは、中判の解像度以上な感じを受けます。

初期投資は銀塩より高いですが、フィルム代・現像代のランニングコストが掛からないデジタルは魅力です。

しかし、デジタルはまだまだ過渡期です。銀塩の良いところ、デジタルの良いところを使い分けて、趣味の写真を満喫して下さい。

書込番号:4473952

ナイスクチコミ!0


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2005/10/02 21:38(1年以上前)

財務省との折衝の無事成功お祈りします。
私なんか今から1年くらい経ち、中古で出てきたものをローンでならなんとか・・・・・ともくろみ中。

ところで私が大学2年のとき、定年退職した白髪の男性が中国語を習得したいと入学してきました。
学部も違ったし、私が先に卒業したのでその後は知りませんが、その男性は毎日楽しそうに通ってました。
「好きこそものの上手なれ」です。

がんばってください!

書込番号:4474173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件 下北半島 

2005/10/02 21:59(1年以上前)

京都紫野 さん
こんばんは。
私は60歳です。20Dと1Dsを使って遊んでいます。PCの使い方はあまり心配要りませんよ。ご存知のように、作品をいじって、最終的に気に入らなければゴミ箱に直行でいいわけですから。そうこうしているうちにソフトの使い方に慣れしまいます。札幌の展示会場でもPCの扱いに不案内な感じの熟年者が何人か来ていました。

私は、今日、A3ノビを4枚張り合わせたのを印刷してみました。こんな遊びが自前で出来るのはデジタルのいいところですね。

書込番号:4474232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/10/02 23:04(1年以上前)

私も、中高年の仲間入りをする年齢になりました。

 同年代の友人、私より若い人たちが、病気になったりする
のを聞く年になりました。デジタルものは、1年たてば、
価格が下がり、性能のよいものが発売されます。ですから、
若い人は、少し待って購入するのも、よいかも知れません。

 でも、50歳を過ぎると、何時、病気になって、撮影に行け
なくなるかもしれません。少々高くても、欲しいときに欲しい
ものを手に入れて、楽しんだほうが、きっと、満足できると最近、
思うようになりました。

 ですから、来年、同じ機能の機種が、半額で発売されるかも
しれませんが、今、欲しければ、今、5Dを購入されれば、
いいと思います。

 私は、KDNを購入して、まだ、半年もたたないので、もう少し、
様子を見てからにします。デジタルに不安があるなら、KDNなら、
お持ちのレンズの価格程度で購入できるので、試しにこれを購入して
みるのもよいかもしれません。

 KDNは、APC−Cなので、焦点距離が1.6倍になるので、
広角側は、少し、不満があるかもしれませんが、望遠側は、結構
楽しめます。

書込番号:4474515

ナイスクチコミ!0


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2005/10/02 23:50(1年以上前)

わたしは68歳ですが仕事はまだ現役です。パソコンを始めたのがWin98からですので還暦を過ぎてからで、デジカメはD60 からなのでまだ3年半、Photoshopもそれなりに使っています。55歳なんて羨ましいぐらいお若いじゃないですか。
ただ銀塩はほとんどモノクロ時代からやっておらず初めからデジタルなんで抵抗がなかったんですねぇ。

書込番号:4474701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/10/03 10:55(1年以上前)

皆様、本当に親切な書込みありがとうございます。
おかげで勇気が沸いてきました。
欲しいときが買うべき時ですね。
これからの人生を、そしてカメラライフを5Dで十分楽しみたいと思います。
風景では広角が好きなのでフルサイズは本当に魅力的です。
予算折衝の結果、とりあえず本体だけなら買えそうな状況になりましたので、古いレンズとパソコンで頑張ってみます。
皆様のご指導ご鞭撻心より感謝いたします。

書込番号:4475457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

シャッター音

2005/10/02 15:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:222件

すでに5Dをお持ちの方や、実機に触れられた方にお尋ねしたいのですが、この5D、シャッター音は20Dと比べていかがでしょうか。20Dは大好きなカメラですが、シャッター音だけは好きに慣れません。ぱかぱかと少し下品な感じで音が大きいと感じています。
個人的には、KISSNの音はいいと思うのですが、この5Dはどうでしょうか。よろしくご教示ください。

書込番号:4473279

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2005/10/02 16:04(1年以上前)

「シャッター音」で検索すると結構多くの書き込みがありますよ(^-^)

書込番号:4473293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/10/02 16:19(1年以上前)

こんにちは。

下品かどうかは分かりませんが、私の感じでは10Dとよく似た感じでした。

書込番号:4473335

ナイスクチコミ!0


H-10Dさん
クチコミ投稿数:32件

2005/10/02 16:30(1年以上前)

シャッター音で便乗の質問ですが・・・

発売前に新宿のキャノンサービスで見た時
10Dに近いと思ったんですが・・・
当方、10D使用していますので
持った感じ、フィーリングが近いと思ったんです。。。

先日、ビックカメラで実機を触ったところ・・・
発売前とすごく違うみたいでした
10Dぽいって言うより。20Dチックな感じがしましたが・・・
発表会もこんな感じだったんでしょうか?
それともただの勘違い?
どうでしょうか???


書込番号:4473359

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/10/02 16:46(1年以上前)

シャッタ音の印象ですが。

20D ちょっとウルサイ、モデル撮影なんかだと リズムはとりやすいかも。
Kiss D N かなり切れ味の良い音、キモチ良い。
1Ds、1Ds Mk II 最高にキモチ良い音。
5D ちょっと間のぬけた音、自分でファインダ覗いてる時は まだ良いけれど、
  三脚に乗せて離れて聞くと「ぱこん」「ぽこん」とのどかな音がして和んでしまう。(^^)

書込番号:4473404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:6件

2005/10/02 16:58(1年以上前)

20Dと比べるとかなり静かだと感じました。

狙った通りの写真が撮れると、そのカメラのどの部分も好きになってきてしまう。
20Dでもそうでしたが、5Dでも多分そうなる。と云うか既に良い音に聞こえていますが(笑)。

書込番号:4473430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/10/02 17:17(1年以上前)

>5D ちょっと間のぬけた音、

やっぱそうですよねー!^^;
私も『ちょっとのろまな感じ』と書こうとしましたが、
オーナーやこれから買おうとしている人に失礼になると思ってやめたんです。

書込番号:4473458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/10/02 17:28(1年以上前)

今更、出遅れた感がありますが(^^;)

5Dユーザーに成られて方、ご購入おめでとうございます。(一括りの挨拶で失礼します(^^;)
----------------------------------------------------------------
音がイマイチって言うのは、残念でしたね。まあ、音が良くても、
それはオマケみたいな物でしょうけど(^^;)

>1Ds、1Ds Mk II 最高にキモチ良い音。

そうなんですか(^^;) 近所のお店では、展示すらありません。触った事もないです。
NikonF5なんかと比べたらどうなんでしょうね? ちなみに、F5でも、それほどイイ音
とは思っていないのですが・・・(^^;) NewFM2だと、音なんかもうどうでもよくなります(^^;;;)

書込番号:4473476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:6件

2005/10/02 17:52(1年以上前)

F2→10D さん って優しい人ですね。
私はシャッター音は仕方なく出てくる音で、こんな音か!で完結しているのです。コンパクトは音を選べるのを使っていて以前使っていたフイルム一眼に似たのを選んでいますが。
カメラを選択する条件の中に私の場合無いのですが、道具として使う上でシヤッター音も大事と拘る気持ちはよく解ります。

書込番号:4473544

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/10/02 17:52(1年以上前)

さすがに「NewFM2」よりは マシな音がします。 > 5D (^_^;)

銀塩だと EOS-1Vにパワーブースター付けると官能的な音になりますが、
1Ds、1Ds Mk IIもそれに近いです。(コマ速がまったく異なりますが。)

そういえば F2もヤカマしかったですね。
Fは 好きな音ですけど。

書込番号:4473545

ナイスクチコミ!0


naro.さん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/02 19:06(1年以上前)

WRブルーさん 20Dの音は秒5コマなりの速さもあって、小気味よいと感じてます。昔からカメラ(NIkon F3とかFEなど)のモータドライブ使ってましたが、そういう次元では、そんなに違和感はないです。
しかし、舞台やコンサート関係の撮影のときには、20Dで音が高いのは困ることもあり、あえて10Dを用いることもありました。
5Dは、20Dより、高い音が低減してると思いますので、これでちょっと安心しています。

書込番号:4473724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件

2005/10/03 12:00(1年以上前)

みなさんご丁寧に有難うございます。
20Dみたいに大きいと場所によっては気が引けてしまいます。
これよりかは小さいということなので安心しました。
私の場合、音質よりも音量を先に懸念いたしますので・・・。
ただKISSNの音を聞いたとき素直に「いい音だな」と感じました。
シャッター音だけでカメラは選べませんが、大事な要素と感じております。
一度実機を見てみたいと思います。(近くにあれば)
有難うございました。

書込番号:4475553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 polestar74さん
クチコミ投稿数:105件

5Dの購入を予定しております。

どなたか、アダプター使用でニコンレンズ、とくにAIマニュアルを5Dに使用している方おられますでしょうか。

使用感・作品の仕上がりなどをレポートしてくださればハッピーです。

書込番号:4473155

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件

2005/10/02 19:19(1年以上前)

ニコンではなく Zeiss ですが,ピントの山が見やすいので使用感は満足です.Av で測光は可能ですし,露出補正もできます.マニュアルでも合焦のスーパーインポーズが出れば最高ですが,それは設計上無理でしょう.

書込番号:4473741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/10/02 20:25(1年以上前)

polestar74さんこんばんわ。

HAKUBAアダプターにて 50mmのAi-Sレンズの試し撮りしてきたとこです。IMAGE GATEWAY に上げましたので、見てくださいな。
このレンズはNEW FM2とともに昨年中古で購入しました。(極端な体制ですが、マニュアルカメラで癒やされたかったもので...)

持ってるカメラは、NIKON NEWFM2・CANON EOS20D・同5Dとなり、これ以上の機材は望み(め)ません。 連写不要なので20Dを手放そうかと思案中です。

あ、画像は全部開放付近です。周辺光量落ちハゲシイし、寄って撮ったカットは渦巻いてますが、最近の高性能レンズにはない魅力がありますね。オキニイリです。デジでも最近こればっかです。

使用感はポンテディルーチェさんが言ってるとおりですよ。

でわでわ

書込番号:4473890

ナイスクチコミ!0


スレ主 polestar74さん
クチコミ投稿数:105件

2005/10/02 23:40(1年以上前)

ポンテディルーチェ さん & ベスドッグ さん

レスありがとうございました。
5Dを買った時、キャノンレンズをそろえるための情報集めをしているところです。(キスデジ用に買った100ミリマクロしか持っていません)

個人的にオートフォーカスはあまり好きではないので(スナップなどで便利だなと思うことはありますが)古くからの手持ちニッコールマウントも使う予定です。

書込番号:4474667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信32

お気に入りに追加

標準

ISOについて

2005/10/02 11:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 時の雫さん
クチコミ投稿数:12件

教えて下さい。 余り知識もなくそれでいて失敗したくなくて・・・
ISOの設定に、いつも迷っています。
例えば5Dでオートで撮影してみてISO400と表示されている場合、素直にISO400でマニュアル設定すればほぼ間違いないのでしょうか? 
室内人物撮影で(周辺機器は外部ストロボ580EXのみ)なんですが
以前ニコンDシリーズでISO400でノイズが凄く大失敗しまして、
カメラによるのか、ISOそのものが絶対的な国際基準なのか?よく分からなく困っています。
感覚的には、IOS160位で撮りたい気持ちなんですが・・・

書込番号:4472840

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/10/02 12:38(1年以上前)

こんにちは。

質問の内容がしっかり呑み込めないのですが、^^;
オートの場合もマニュアルの場合もISO400は同じです。
ただ、オートの場合は400までしか上がらないように漏れ聞いております。
このカメラならISO400はおろかISO800でも問題無いように思いますので、
一度、ご自分でISO感度を変えながら撮影して、許容範囲を決めることをおすすめします。
ISO感度に関しては現在のところ、メーカーによってかなりのバラツキがあるようです。

書込番号:4472930

ナイスクチコミ!0


スレ主 時の雫さん
クチコミ投稿数:12件

2005/10/02 13:33(1年以上前)

質問の意味が分かりにくく、申し訳ありません。
5Dではオート撮影がRAWでは出来ないので、プログラムでRAW設定していますが今度はISOが自動ではなくなり、そのISO設定判断をオートで撮影してみてオートのISO設定に従っているのですがその判断の仕方が果たして正しいのかどうか?? と・いうことと、オートでは室内撮影でISO400になってしまいますが、気持ち的にはどうしてもISO100でもというか、100〜200位の方がいいように思っています。
カメラにより大分違いがあるようですが、5Dで室内人物撮影580EXの組み合わせでお奨めISO説定があれば教えて下さい。

書込番号:4473031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/10/02 13:44(1年以上前)

室内ですと、レンズのF値と広さと撮影方法によります。
あまり広くなくてバウンスさせないのらISO100で十分でしょう。
かなり広くても、バウンスさせなければISO100でも大丈夫だと思います。
この場合、用心のために明るいレンズにした方が良いと思います。
狭い部屋なら、バウンスさせてもISO100で行けると思います。
広い部屋でバウンスさせるとなるとISO400にしておいた方が良いと思います。

書込番号:4473053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/10/02 13:49(1年以上前)

補足です。

好きな設定にしてテスト撮影して下さい。
撮影後、調光補正ランプが点灯すれば、光量は足りていることになります。
もし、調光補正ランプが点灯しなければ、光量が足りないので、その場合は、
絞り値を小さくするか、ISO感度を上げれば良いのです。

でも、このカメラならISO400でも、まったく問題無いと思いますけどね。^^;

書込番号:4473064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/10/02 15:21(1年以上前)

>でも、このカメラならISO400でも、まったく問題無いと思いますけどね。^^;

もっと高ISOの実写サンプルを「デジタルメモリー」にアップされるのを
待っています。(他の皆さんも)

書込番号:4473214

ナイスクチコミ!0


スレ主 時の雫さん
クチコミ投稿数:12件

2005/10/02 15:33(1年以上前)

F2→10D さん アドバイスありがとうございます。
いろいろ試してみたいと思います。




でもISOの基準がメーカーによってばらつきがあるって、そんなあやふやな基準でいいんでしょうか・・・?


書込番号:4473231

ナイスクチコミ!0


スレ主 時の雫さん
クチコミ投稿数:12件

2005/10/02 15:52(1年以上前)

F2から10Dさん

何度もすみません EF24-105mm F4L IS USMは明るいレンズと考えてよろしいでしょうか?

書込番号:4473269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/10/02 15:53(1年以上前)

こんにちは、病気リタイア中の旧PROカメラマンです。

EOS20Dや5Dはベースノイズに関してはかなり改善されていますので昔のNikonの様な事はなくなっています。(炎天下に放置したデジタルで気になる程度になりました…これは冷やしてやって下さい。)

RAWと言う撮影型式は、PRO向けでありセンサが取り込むDATAをそのままRAW=生(肉)でミディアムやウエルダンに焼かないで記録し、必ず以降PRO色彩環境システムで全て加工するケースですからカメラ側に変な自動補正、制限機能を設けるとPROから文句が出ますので機能させていません。

普通撮影にはISO100固定でもISO自動可変対応モードでも構わないレベルの製品品位です。
kissデジタル担当と違い、1Dmk2担当ではPROを意識して面倒な色彩選択機能を抱かせていたのですが、多分私同様不評で?、今回N型でピクチャースタイル…へ変更したようです。

20D、5Dに限らず、このあたりはHiエンドアマチュア向けカメラですから、Canonが言う自動機能を十分利用して「被写体…に集中」されてはと思います。
ピクチャースタイルと各種自動をセットされておけば、PROレベルで考えられる状況を80%は考慮してより安全な動作をしてくれていると評価してます。
私が遠い昔、某先生に師事始めたいた頃、初めてカメラ内部で露出が判るTTLカメラが発売され、某先生の処の某女流カメラマンが、その35mmだけを持って写真界へ登場しましたが、その頃「何にも知らないあの子が撮れるの?」と先輩は不思議がってました。
当時は日大写真部卒で無いとウチの先生へは助手にさせてもらえなかったのですから…それが、TTLカメラであれば露出をカメラ任せで「女性の感性で…撮れる」のですから…いつの間にか先生まで…「写真は感性だ…」と言い始めました。あれっ???先生…写真技術は?

今日の5Dクラスデジタルカメラは、TTLカメラ当時以上に性能がどうこう言う以上に「貴女の感性で…まずはシャッタを押されればよく…」結果面で気になる事がありましたら、何なりと掲示板でお尋ね下さい。
結果面でお気になさるケースは非常に少ないと思うのですが、毎日BEDに縛り付けられて…時間をもてあましておりますから…いつでもどうぞ…





書込番号:4473271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/10/02 16:10(1年以上前)

>EF24-105mm F4L IS USMは明るいレンズと考えてよろしいでしょうか?

ちょうど中間です。^^;
一般に明るいと言われる基準はF2.8のようです。
暗いと言われる基準はF5.6のようです。

書込番号:4473302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/10/02 16:16(1年以上前)

追伸、EF24−105 F4に付いて…
最新型の製品でまだ通販LISTでUPされてない処さえあります。

これはCanonのF4シリーズで、他には同様のPRO向けF2.8シリーズもあります。
明るさはF2.8の次ですが、これはF4シリーズの広角からEF100-400mmへのラインUPを考えた製品で、仕事の頃は当社担当営業様に以前から、「このクラスを出してよ…」と言っておりました優れものと思います。
ですから発表前にちょいと電話がありましたが…これないしょ…
望遠側の場合はIS機能付きはPRO向けに出してありまして、標準にはCanonはあまり採用してきませんでしたが、これは24mmー105mmでIS機能がありますから安心してシャッタが切れるでしょう。

私も12-24mm広角SIGMAがありますので、EF24-105mmF4 ISUSM を追加して所有望遠EF100-400mm IS USM+x1.4&x2コンバータと言うラインを別途考えている次第です。

明るさ面と言うよりも、この辺ではF4以上に絞り込んで撮影する事が多いので、特別にコマーシャルポートレートでF2.8以下を必要としないのですからF4で充分です。

書込番号:4473323

ナイスクチコミ!0


スレ主 時の雫さん
クチコミ投稿数:12件

2005/10/02 16:37(1年以上前)



いろいろ、アドバイスありがとうございます。
ちょっと整理してみます。

また質問させて頂くと思いますが、どうぞ宜しくお願いします。


書込番号:4473377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/10/02 16:38(1年以上前)

追伸の追伸…
F4と言うランクをL=PRO向けレンズに採用するのはカメラ側のAFセンサがF5.6位からAF応答動作速度が遅くなるからでした。
ですから望遠もEF100-400mmが限界で、スポーツ関連では70-200mmF2.8を利用します。
EOS5Dはメーカーの話では殆ど問題なくF4で追従すると言っておりましたが…

カメラ各社は、最近ではAFセンサ改善に取り組んでいて、今回のNikonD2Xはかなり解放F値が暗くなるレンズでも追従できる様に改善してきています。
スポーツTV番組に映り込むカメラマンたちがレンズのドデカイ数100万円以上する望遠を使用してますのは、どうしてもその関係でF2.8以下で無いと画面が暗いからであり、それとAFサーボ追従ができなかったからです。

普通の条件でお使いになるハイエンドアマチュア利用ではF4で充分ですしF2.8と言いましても結局はF6以上へ絞り込みませんと性能は発揮できにくいものです。

もう一つ、純正レンズメーカーはカメラBODY競争にスタッフが盗られ気味で…レンズ開発がかなり数年遅れてましたが、ようやくリリースが進む感じです。
逆にSIGMAなどレンズメーカーはレンズ内の内蔵IC回路やカメラBODY毎に次々と新しい規格の技術を入れ始めていますのでAF応答速度面や特殊なETTL2対応、レンズ距離情報等々でBODYメーカー純正レンズでできる事が100%できるかと言いますとかなりな部分できなくなって来ています。
それはレンズメーカーとして各社向けにレンズを生産する事が難しくなり始めているとも言え、中にはCanonなどがレンズメーカーへ特定に機能利用を許可しなくなって来ています。
同様にストロボは早々に、ストロボメーカー製品は各社カメラBODYへ接続が本体測光機能だけもあり、特殊なETTL2とかの最新機能を許可せず、カメラメーカーのOEM製造以外自社オリジナル生産は意味が無くなってきております。

書込番号:4473380

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/10/02 16:51(1年以上前)

>以前ニコンDシリーズでISO400でノイズが凄く大失敗しまして、

・・・昔の失敗から心配さrているのですね、、。
Avモードで色々とISO感度違いで撮影してみてください。多分?ISO800までは気にせずに使えると思います。1600でも行けるはずですけどね???・・・個人の好み差もあるので試し撮りして使える感度は知っておいて損ないです。

多分?オリジナルサイズまでの拡大とか、プリントも小さいのであれば1600でも常用で使えるはずです。

・・・室内猫ですが、50mmf1.8のISO800〜1600での撮影が多いです。・・引き伸ばせばノイズありますが、15インチ液晶程度での表示であれば古いKissDでも個人的には許容できてます。

書込番号:4473414

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/10/02 17:14(1年以上前)

デーリーマン さん、

なかなかに有用なご意見で勉強させて頂いております。
ただ、「半角カナ」の使用は 止めて頂けますでしょうか。
読みづらいもので。


時の雫さん、

このカメラ、光がまわっている状態であれば
ISO 1600 でもノイズは気になりません。
30日分のテスト画像をアップしていたのですが、影の部分にも目立つノイズはありませんでした。
1日分は 夜景をアップしておりますが、後ほど高感度のサンプルと差し換える予定です。

あと一眼レフなどの基本の お勉強サイトです。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/kumon/index.htm

書込番号:4473453

ナイスクチコミ!0


スレ主 時の雫さん
クチコミ投稿数:12件

2005/10/02 18:18(1年以上前)

Canon さんとNikonさんとISOの感覚が違うようなのと5Dがノイズに強いから凄く差を感じてしまい、同時に困惑を覚えます。
(D100であればISO400だとノイズが気になりすぎて写真見るのも嫌でしたが・・・ISO200だといい写真が撮れていました。)
それがどうしても頭から抜けず、ISO200以上はためらいがありましたが、このカメラだと安心して挑めそうですね。

いろんな意見ありがとうございます。

書込番号:4473622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/10/02 18:22(1年以上前)

take525+さん…失礼しました。
他のBED上の作業の関係で…全部英文+カタカナ関連は半角設定にパソコン上はなってましたので、別のIMEのNoteにLANを切り替えました。
こちらを書込に使いましょう。

書込番号:4473633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:6件

2005/10/02 18:29(1年以上前)

時の雫 さん
そうですね、自分自身で感度を上げて確認されたら良いと思います。
確かに高感度はノイズやダイナミックレンジが狭まる事で控えめに使う様ですが、5Dだとそれ程警戒しなくても良いように思います。
家の中で色々撮っていましたが、物によってはISO3200でも綺麗と感じたり、アップしていませんが人物でもISO1250辺りで十分綺麗に撮れたりしていますから。

デーリーマン さん とても参考になりました。有難う御座いました。

書込番号:4473648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/10/02 18:44(1年以上前)

>D100であればISO400だとノイズが気になりすぎて写真見るのも嫌でしたが

D100と5Dでは、撮像素子のサイズが倍以上違いますし、3年前とは技術の進歩がまるで違いますから。

書込番号:4473673

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/10/02 19:00(1年以上前)

デーリーマン さん、
早速のご対応、ありがとうございます。(^^)

書込番号:4473709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2005/10/02 20:53(1年以上前)

半角カタカナはやめてくれ〜・・・。

書込番号:4473997

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/10/02 21:00(1年以上前)

>半角カタカナはやめてくれ〜・・・。

もう、対応して頂けましたが?

書込番号:4474024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/10/02 21:19(1年以上前)

>もう、対応して頂けましたが?

ハンドルネームが。^^;

書込番号:4474097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/10/02 22:03(1年以上前)

■パソコンを変更しました。知らないとはいえ御迷惑をおかけしました。
英字は半角ですが、OKでしょうか?
普段、これまで「書き込むこと」など無かったのですが、「一日BEDに拘束されているのなら、この書込はHOW?…」と旧友並みの某カメラメーカー営業さんから先日紹介されました。(時間に追われても読んでるそうですよ…)

私もPROカメラマンの親父から…小学校に上がる前にはローライフレックスを握らされ、10歳頃には当時Nikonから新発売されたF型を持たされました。
ですから今回のNikon F6は感動ものです。(ここは5Dか?)
病気で倒れましたので、指がうまく動かせず…文章を書くのに英字とカタカナは文面スペースが長くなるので半角固定としてありました。
英字もカタカナもスペース変換を押す手間を省くためでした。(確定入力)
現在は、別にNoteパソコンを膝に置いて打ち込んでます、足が暑いですが…

皆さん方の書込を見させて頂きながら、書き込めそうなものはあちこちに書かせて頂きたく思います。デーリーマンをよろしく…おねがいします。

現在は左眼は眼底出血から硝子体手術で中をくり抜かれ、単焦点?レンズを入れられようやく見える程度で、右眼は効き目なのですが網膜がゆがんでいてファインダーの合焦結果すら判らなくなりました。(手術不能で現在はそのままです)ですから、ベッドから見える風景や室内をカメラで捕らえるにはAF機能が頼りです。(まさか、こんなコトになるとは思いもよりませんでしたから…)

幸い、退屈しない程度にこれまで付き合ってましたカメラ各社の旧友が、「デモ機材貸し出し?」という名目で新製品を送ってくれ…1週間程度の間は、色々早々に手にしておりますが…。(いいのかな、書き込んで…???)

書込もKEYを叩いた内容が確実にはモニタで確認できませんので、誤字、ミスヒット、等々あるかと思われますが、「前後文面から御想像」してお読み下さい。
視力と同時に体幹機能全体が犯されていて、神経麻痺から左耳は完全に聞こえず平衡感覚、血圧調整機能などがありません。従ってBEDへ完全固定です。
でも、40年ほどカメラやTV局関連や電子回路開発で経験してしまったコトは、今では「楽しみであり」、医者から叱られても、一日中送られてきた新製品の重たいカメラは構え続けてしまいますし、かめら関連のインターネットは深夜まで切れません。
何時、何もできなくなるのか全く判りませんので、それまでは関わりたい…のです…また、長々となりました、済みません。

書込番号:4474252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/10/02 22:08(1年以上前)

>英字は半角ですが、OKでしょうか?

英字は半角の方が良いようですよ。(^_^)v

書込番号:4474266

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/10/02 22:34(1年以上前)

はい、デーリーマンさん
こちらこそ よろしくお願いいたします。(^^)

>小学校に上がる前にはローライフレックスを握らされ、
>10歳頃には当時Nikonから新発売されたF型を持たされました。

英才教育ですね。
わたしは10才の頃にオリンパスペンSを買ってもらい、それ以来 写真が趣味です。

書込番号:4474383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2005/10/02 22:39(1年以上前)

英才教育であったのかどうか?あまり金にはなりませんでしたが…HAHAHA

半角カタカナニックネームが変更できず、「新デーリーマン」を再登録しておきます。

書込番号:4474406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/10/02 22:41(1年以上前)

新デーリーマンさん。

これからも、病に負けずに書き込みを御願い致します。m(_ _)m

書込番号:4474418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2005/10/02 23:07(1年以上前)

>take525+さん
すっ飛ばしてしまったので読んでなかった・・・御免(^^;)

書込番号:4474527

ナイスクチコミ!0


スレ主 時の雫さん
クチコミ投稿数:12件

2005/10/03 23:36(1年以上前)

新デーリーマン さん 大変だと思いますが、病気に負けないでがんばって下さいね!!

書込番号:4477103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2005/10/04 16:27(1年以上前)

皆さん、お見舞いありがとうございます。

最近まで海外で飛び回ったり、オリンピックも引き出されたり、いやな仕事ばかりでありました、いざ、こんな身になるとBEDの上に届けられら旧友からの最新サンプルカメラ(2週間で返すのですが…)や、カタログの山、寂しかろうともらったできたて時のkissデジタルとEOS7sはBEDサイドにあります。
でも使い始めて6年になるEF100ー400mmを付けて、窓から離陸していくジェット機を追いながらUSMがチッと合焦しても見えない…??ファインダーがぼんやりとしか見えてませんから、今、一番CanonやNikonのさらなるAF性能を望んでいるのはおいらです。

SIGMAの12-24mmと20-40mmがもあるのでたまにくる介護の看護婦さんを脱がせて…ではないポートレートを撮らせてもらう時は合焦したのか、えらく気になります。HAHAHA、こんなに緊張した事無いよ…

そんな私に、あいつらは来年か再来年かの定年退職記念HAWAII滞在3週間ゴルフコンペ要員にリストUPしやがって、ま、それまでは生きてろ…というエールとしておこう。
ドクター曰く…「体ガタガタですが、何度MRI撮っても脳みそは40歳ですね…?」それって、進化してないって事???

書込番号:4478525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2005/10/05 04:46(1年以上前)

申し訳ない記述をやっちゃいまして…超ハイエンドアマチュアの某旧友弁護士先生から…いくつかの点で叱られちゃいました。

★掲示板趣旨からも、仲間内でなら判る「某先生…」とか、書いちゃ駄目…と…、反省しております。「先生申し訳ありませんでした。」

でも、某弁護士には「このニックネーム」伝えた訳じゃないのに…見てるんですね、仲間内は…判るって事か…内容や、このニックネームは…
昨日、突然弁護士からの携帯が鳴りました。
このほかにも、指摘がありましたので、各板上でお詫び記述します。
へこむなあ〜「あっ、某弁護士って言うのも駄目なんですね…」

書込番号:4480083

ナイスクチコミ!0


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2005/10/05 08:56(1年以上前)

新デーリーマンさん

私はCユーザーではありませんので、キヤノンの板は覗いたことはなかったのですが、5Dの登場に非常に関心があり訪問したところ、ご闘病生活を知りました。

ほかの版ではときどきデーリーマンさんにお目にかかっているような気がしますが、60歳を目前にしての闘病生活、残念さはお察申し上げるに余りがあります。

ご無理なさらないように、お持ちのノーハウをわれわれ(傑作とは)縁なき衆生に伝授して頂けることを願っております。お大事に。

書込番号:4480226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

みなさんなら、どうしますか?

2005/10/02 09:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:8件

5Dが、378000円ポイントガ18%のみせがありますが
ポイントの使い道がありません。
現在17-40のレンズ70-200f4Lのレンズをもっており
24-105f4Lのレンズも焦点距離てきに
どうかなと、思います。あれば、便利かかもしれませんが
コンパクトフラッシュ2枚も魅力ですし
購入しようか、めっちゃめっちゃ、迷ってます。


書込番号:4472490

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/10/02 09:25(1年以上前)

こんにちは。

予算さえあれば、私なら即買いです。
さらに、そのポイントを使ってレンズを買います。
で、レンズは必要ないとみたらオークションで売り飛ばす。^^;
現在なら品薄でそれなりに売れるでしょう。(^_^)v

書込番号:4472504

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/10/02 09:32(1年以上前)

ポイントの使い道に困るようでは値引きとは言えませんよね。

それにヨドバシみたいにポイントを使う際にポイントが付かない場合だと
実質的な値引きのポイントとしては下がってしまいますし。(ポイント制のカラクリ)

現状で現金売価34万円程度のお店が多いようなので、38,000円余分に現金を支払わなければならない、という考え方もできます。
その分で安価な通販でメディアでも何でも購入できる訳ですし。

書込番号:4472522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/10/02 09:43(1年以上前)

欲しければ買う、
値段は未だこれから下がっていくでしょうから、
余り欲しいと思わないのなら先送り。

書込番号:4472546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/10/02 09:46(1年以上前)

私なら、ポイントで、お手元にない標準ズームレンズを購入します。

タムロンの28-75mmF2.8です。

書込番号:4472558

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/10/02 10:54(1年以上前)

ポイント分68000円ですかぁ・・・。
使い道がないならやはり迷うところですね。

レンズを買って売り飛ばすにしても5Dの現金価格設定を考えるとそう安くないと思いますし・・・。

必要なものがなければ、無駄な出費はせず、現金で安いお店を選ぶほうが良いかもしれませんね。必要なものがあるならお買い得と思います。
私は欲しいものはカメラ周りやPC周りのものが多いので、ポイントの使い道に迷っても困ることはありません(^^;

書込番号:4472711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/10/02 11:57(1年以上前)

>378000円ポイントガ18%のみせがありますが
ポント還元分を反映すると、309,960円ですね。どちらの店でしょう?

書込番号:4472835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/10/02 13:38(1年以上前)

阪神を応援している電気店です(関西)

書込番号:4473043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/10/02 14:00(1年以上前)

関西ですか。。。残念。

書込番号:4473089

ナイスクチコミ!0


萬金油さん
クチコミ投稿数:39件

2005/10/02 14:16(1年以上前)

阪神だとジョーシンでしょうか?だとするとまだリーグ優勝の段階なんで・・・これからですよね。

書込番号:4473120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/10/02 16:02(1年以上前)

http://joshinweb.jp/servlet/emall.odr_wp?ACK=SALE&CKV=050925&PID=HTV2005_55

ここの価格.COM掲示板は、情報として記入する場合は、謎賭けではなく具体的に記入しましょう。(例えば店舗名とか・・・)
もし、この店舗であれば関西・関東・中部に亘り展開しているが・・
特別加算ポイントは阪神のお膝元だけの大阪近郊地区だけかも知れませんね。

なお、ポイントのトリックは ↓ を参考にしてジックリ考えて下さい。

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4432672&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=005002&MakerCD=14&Product=EOS+20D+%83%7B%83f%83B

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4439557&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=005016&MakerCD=58&Product=D2X

書込番号:4473286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/10/02 16:19(1年以上前)

>もし、この店舗であれば関西・関東・中部に亘り展開しているが・・

しかし、カメラを取り扱っているのは
★ピット三宮1番館(神戸市)
★郡山店(奈良県)
2店舗しかありませんね・・・
こと、カメラに関しては店舗としてはマイナーと言わざるを得ませんね・・

書込番号:4473339

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/10/02 16:39(1年以上前)

私ならば、ポイント内〜予算追加で50mm、85mm、100mm、135mmの中から2本〜3本買います。50mmはf1.8です。
何も、Lとか明るいレンズじゃなくて標準的な価格の単眼で充分だと思いますよ、、、。

書込番号:4473381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/10/02 19:52(1年以上前)

ジョーシンなら、コンパクトデジカメはほとんどの店舗で扱っていますし、キスDNや
D50といったエントリークラスのデジ眼も置いているようです。

書込番号:4473816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/10/02 20:20(1年以上前)

>ジョーシンなら、コンパクトデジカメはほとんどの店舗で扱っていますし、キスDNやD50といったエントリークラスのデジ眼も置いているようです。


しかし ↓


http://shop.joshin.co.jp/search.php

↑ この画面で「カメラ」の箇所にチェックを入れ「検索する」箇所をEnterすると ↓

http://shop.joshin.co.jp/shoplist.php?goods_03=03&keyword=&area=&sub1%5B%5
D.x=60&sub1%5B%5D.y=16

となり2店舗しか表示しないですけれどねー???
ただフイルムカメラと言う表現ではあるが???

書込番号:4473877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/10/02 20:29(1年以上前)

ソフトに用事があったので、さっき郡山店へ行ったけど、
一眼レフは2つしか置いてなかったよ、
聞いてないから、中に置いているかは不明だけど。

書込番号:4473905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/10/02 21:03(1年以上前)

↑と 言うことは ぼくちゃん. さん は奈良県のお方ですか?

奈良県と言えば、私が通販購入時に頻繁に利用している店舗↓がありますね。
今回も5Dを購入しようとした店舗でもあるが早々に売り切れてしまって買いぞぶれたが・・・

http://www.fuji-group.biz/

書込番号:4474037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/10/02 22:09(1年以上前)

ぼくの買うのは大阪なので、よく知らないんですが、
NETではよく見るんですが、いつも安い値段出してますね。

書込番号:4474271

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット
CANON

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月24日

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング