EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのオークション

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月24日

  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのオークション

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

(79352件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1771スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

カメラバッグ

2006/02/18 22:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 ちび羽さん
クチコミ投稿数:144件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

5D+BG-E4+24mm/F2.8、ないしは50mm/F1.4をコンパクトにお散歩用に持ち歩きたいのですが、お勧めのバッグ等はありますか?

Lowepro社のNAPAを今まではお散歩バッグにしていたのですが、5Dは蓋が閉まらないのです。
個人的には同じLowepro社のトップローダーなんかを考えてはいるのですが、実際に使用した方はおられませんでしょうか?私の住んでいるエリアでは、なかなか実物がないため試すことが出来ませんので…
他に、コンパクトなバッグでお勧めのものがあれば、ご教示頂ければありがたいです。

宜しくお願いいたします。

書込番号:4835201

ナイスクチコミ!0


返信する
R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/02/18 23:53(1年以上前)

こんばんは

Lowepro社のトップローダー65をグリップ付き20Dで、使用中ですが、ストラップのやり場に困りますね。

単焦点なら、長さ?深さ?は5Dでもいけると思いますよ。幅とかはぎりぎりだとは思いますが。

実測、縦17p横18p深さ19pですね。
私がトップローダー65を使う時はアウトドアがメインです。

>コンパクトなバッグでお勧めのものがあれば

ドンケF-3x何かどうですか!大きいかな?
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/414041/449262/489752/

書込番号:4835482

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/02/19 00:01(1年以上前)

こんばんは。

私もカメラバックを色々迷い、ロープロと最後まで迷いましたが普段使いしやすいDomkeを選びました。

HPのCameraNotesに写真入で紹介しています。よろしければ覗いて見てください。走れるカメラバック!とても良いですよ!

書込番号:4835514

ナイスクチコミ!0


onchachaさん
クチコミ投稿数:324件

2006/02/19 00:19(1年以上前)

ちび羽さん、こんばんは。

小型の手軽なサイズをお探しのようですね。
たいしたアドバイスは出来ませんが、ギリギリのサイズだとカメラの出し入れ時にジッパーなどで本体を傷つけてしまう場合がありますので、その辺を気をつけてお選びください。

僕の場合はちょっと大きいですが、カメラ以外色々と押し込むタイプなので街撮りでもドンケのF−2を使ってます。

書込番号:4835595

ナイスクチコミ!0


CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2006/02/19 01:30(1年以上前)

私は肩が悪いのでショルダータイプが使えず、いつもLoweproのトップロード ズーム2を使用しています。この製品は幅広のベルトループが付いているので、同社のS&F ライトベルトを通して腰に装着しています。バッテリーグリップは重いのがいやで装着していないので収納できるかどうかわかりませんが、本体に70-200mmF4レンズまでは装着して収納できます。肩に負担が無く、すぐに取り出せるのでとても重宝しています。さらに機材が多いときはウェストベルトのしっかりしたデイパックタイプのザックを併用しています。画像を2枚下記のアルバムに載せましたので参考になれば幸いです。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=1485704&un=110950
(既存のアルバムに貼りましたので、他の画像は目障りでしょうが気にしないで下さい。)
なお、これよりワンサイズ大きいトップロードズームAWという製品がありますが、こちらは長すぎて胸の方まできてしまいそうなので止めました。購入したものは邪魔にならないサイズで気に入っています。

書込番号:4835863

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちび羽さん
クチコミ投稿数:144件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/02/19 13:18(1年以上前)

みなさん、本当にありがとうございます。
また、更に深く悩み中です。

やっぱりトップローダーが気になって、海外サイトなどを調べていたら、使用レポが一つ見つかりまして…
BG-E4をつけて使用した場合は、「very snug」=とてもピチピチと…これにveryが付いていなかったら、これで問題なしだったんですが…

多分、R38さんの場合だと20D+BGですので、多分このサイズ差がveryが付くのと付かないの差なのではと…

そう思うと、onchachaさんの、サイズがぴちぴち過ぎるとジッパーで傷が付いちゃうかもよ〜が笑えなくて…

で、HakDsさんのDomkeを見ると、微妙にグリップがピチピチそう(あのバッグ=ベージュの方は緩衝材が入っていないんですか?)だったり、CANYONさんのToploadはグリップなしが前提だったり…

全て、実はグリップが悪かったりするんですよね。だから、グリップをのけようかとも思ったのですが(このグリップがコンタックスのAXなみにホールド感が悪いんだよね)いざ、町に出ると縦撮りしたくなってしまうんです。撮影枚数は、バッテリー一個でも構わないのですが。

どうしても、Domkeは実物を見ていないせいもあるのか、大きく感じてしまうので…もうちょっと、色々ネット上でウィンドウショッピングをしてみようと思います。

実際の使用写真など、本当に助かります。ありがとうございました。

書込番号:4837014

ナイスクチコミ!0


meuthiさん
クチコミ投稿数:7件

2006/02/19 14:16(1年以上前)

ロープロ トップローダー75AWを使っています。
ドンケ3も使っていますが、クッション製がない(布なので)のと、長物を使う事が多いという理由から今はこっちをメインで使ってます。

5D+BG-E4での使用感ですが、ぴっちり収まるという感じで何の不満もありません。逆に遊びが無い分、レンズが短い物をつけていても、下にズリ落ちるという心配がないので、安心して持ち運び出来ます。

75AWは5D+BG-E4や1D2にEF300F4L+1.4テレコンをつけて持ち運べる代物ですが、EF50F1.4などをつけ、底にもう一本レンズを入れてお出かけも出来るので非常に便利です。

書込番号:4837161

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちび羽さん
クチコミ投稿数:144件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/02/20 00:44(1年以上前)

買わずに後悔より、買って後悔!

というわけで、トップローダー70AWを購入してみました。まだ、届いていませんが、届いたら報告をしようと思います。

meuthiさんが実際に使われているという事で、安心して踏み切ります。

でも、実際に買って後悔してものって少なかったり…EOS 5Dも今のところ買ってよかったと思ってますし。

書込番号:4839346

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/02/20 17:06(1年以上前)

カメラバッグと三脚は1つで満足する商品はありませんね。
数種類を用意してその日の撮影で選ぶしかないと思います。
経験上!
何本の三脚とカメラバックを購入したか?????
未だたどり着けない状態でございます。

書込番号:4840770

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちび羽さん
クチコミ投稿数:144件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/02/20 18:19(1年以上前)

三脚は四代目、全てスリックの安物で壊れては買換えです。そろそろマンフロット辺りが欲しいお年頃。

カメラバッグはLoweproでは
初代Nova2に始まり(高校時代ですね…)PacificシリーズのNapa、OrionTrekker U、海外旅行用に買ったComputrekkerAW(これがメイン)
他にはRimowaのアタッシュに入れてしまうこともあるし、スポーツバッグに詰めてしまう事もあるんですけどね。

それにしても、5Dは大きいです。そして、ようやくEe-Dを入手…結局アマゾンで頼んだ方が早かった…どうも、注文では三月中に入手できるか微妙だったので…

書込番号:4840929

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちび羽さん
クチコミ投稿数:144件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/02/22 19:28(1年以上前)

トップローダー、一日使いました。
正にピッタリで、非常に使い心地が良かったです。
http://www.shitappers.com/outside.jpg
http://www.shitappers.com/inside.jpg
レンズ(EF20-35mm/F2.8L)+2.5inch HDDがきちんと入りました。ついでに、スリップロックのレンズキャリアーで50mm/1.4が持ち運べました。
フラッシュが入るスペースはないので、室内撮影等の際は無理がありますが、ちょこっと持って行く程度であれば、本当に重宝しそうです。意見を下さった皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:4847192

ナイスクチコミ!0


CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2006/02/23 12:57(1年以上前)

本当にピッタリ納まってますね。良かったですねぇ。
付属のショルダーストラップで携行ですか? ウェストベルトでは無理があるかなぁ? 迷った製品なので気になります。(肩が悪くてなるべく肩掛けはしたくないので・・・)

書込番号:4849554

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちび羽さん
クチコミ投稿数:144件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/02/23 22:09(1年以上前)

> CANYONさん

ぶっちゃけ、トップロードズームとあんまり変わらないじゃないですか?
ただ、奥行き(深さ)がバッテリーグリップ付きだと、トップローダーでなくてはならないという感じです。
ですので、恐らくウエストに付けても全く問題なし。

トップローダーとトップロードズーム、というより、AWと非AWの違いは、もちろん、AWシステムが付いているかどうかという事と、もう一点、スリップロック用のスリットがあるかどうかで、ボクはスリップロックは重宝しています(コンプトレッカーで使用する為、流用できる)
もちろん、ウエストベルトには元々スリップロック用のスリットがあったと思いますの、その際にはあまり必要ないかも…

以上の様な感じでいかがでしょう?

書込番号:4850907

ナイスクチコミ!0


CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2006/02/24 00:44(1年以上前)

>ちび羽さん
丁寧なレポありがとうございます。機会を見て買い足ししようと思います。
スリップロックのレンズキャリアは逆に70-200mmまで入るようにかなり長いサイズ(3番)を購入した処、嵩張ってモタモタするのであまり使っていません。たまにドリンクとか入れています。(^^ゞ ウェストベルトにはおっしゃる通りスリップロック用スリットがズラリと付いていますので、適宜装着出来る点は便利です。

書込番号:4851692

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちび羽さん
クチコミ投稿数:144件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/02/28 18:58(1年以上前)

悲しいお知らせです。

EOS 5D+BG-E4+EF70-200mm/f2.8Lでは蓋が閉まりませんでした…
どうも、EF80-200mm/f2.8Lが限界の様です。

早くもトップローダー75AWへの買換えを検討せざるを得ません。

書込番号:4867316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信32

お気に入りに追加

標準

レンズについて

2006/02/18 10:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:31件

どうもはじめまして。最近このカメラの購入を検討している者です。
そこで皆様に一つお聞きしたい事があります。
このカメラにはレンズが付いていないようなのですがレンズの種類などにはかなり疎いのでさっぱり分からない為皆様のオススメをお聞きしたいのです。
予算は5万円で使用用途は主に封家を撮影したり、野外・屋内で人物を撮影する程度なのです
が希望としては「若干広角・明るめ」のレンズをと考えています。

書込番号:4833135

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:31件

2006/02/18 11:49(1年以上前)

今皆様オススメの品々を見てみました。
どれも非常に魅力的だったのですが自分的に最も惹かれたのはシグマの「24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO」でした。
銀塩カメラ換算で35mm、単焦点というのは少し気になりましたが最高の明るさと値段の安さが良いと感じ、これからちょっと合計の金額と小遣いの試算に入りたいと思います。

書込番号:4833328

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/02/18 11:51(1年以上前)

>銀塩カメラ換算で35mm

えっ、5Dを買うんじゃないの?
もし、そうだったら、お薦めのレンズも変わってきますよ。

書込番号:4833335

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/02/18 12:02(1年以上前)

こんにちは

>えっ、5Dを買うんじゃないの?

本当だ5Dは35mmフルサイズですよ!APS-Cサイズ機と混同しているのかな?

そうなると、お勧めは変わりますね!take525+さん

書込番号:4833356

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/02/18 12:02(1年以上前)

念のために説明しますと、
5Dは撮像素子の大きさが銀塩機と同じなので、換算は不要なのです。

書込番号:4833357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/02/18 12:08(1年以上前)

>>銀塩カメラ換算で35mm
あっ、そうですね。
デジタル一眼の勉強しないと・・・
後学の為に教えて頂きたいのですがAPS-CやAPS-H(だったかな)というものがデジタルカメラにはあるというのは知っているのですが、もしこれがフルサイズでないと「撮れる範囲が狭まってしまう」という認識で良いのでしょうか。

書込番号:4833375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/18 12:11(1年以上前)

一眼システムとしてみるとホディとレンズのバランスが大切かと思います。
ホディのランクを落として、その分をレンズに回したほうが、撮影の幅も広がるし幸せになれると思うのですが・・・

書込番号:4833385

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/02/18 12:12(1年以上前)

>「撮れる範囲が狭まってしまう」という認識で良いのでしょうか。

そうです。
フルサイズ機に比べて、
APS-C機で 1.6倍(キヤノンの場合、他社は1.5倍とか1.7倍とかも)
APS-H機で 1.3倍、
焦点距離の長いレンズをつけた時と同じ画角になります。

書込番号:4833388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/02/18 12:23(1年以上前)

take525+さんありがとうございます。なるほど〜、やはりノンデジタルとは大分違うんですね。銀塩カメラが勝っている部分もいくつかあるということなのですね。
>>ウェルビさんさん
それは重々承知はしているのですが(D200の購入も選択肢の一つ)勤め先で見た5Dの画像があまりにも綺麗だった為、逆に言うと他のカメラの画像がそれほど綺麗に見えなかったから、というのがあるからなんですよ。
今はまだ全くと言っていいほどデジタル一眼の知識はありませんが、後々レンズを買えるようになった時に後悔しないようにと思い、背伸びをして5Dの購入を考えている次第です。

書込番号:4833416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/02/18 12:23(1年以上前)

5Dを買ってレンズに5万円しか廻せないのなら、2〜3年はキスデジNの
レンズキットで辛抱してみる手もありかと思います。(余計なお世話ですが)

書込番号:4833417

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/02/18 12:27(1年以上前)

ボディーをEOS Kiss デジタルNにしたら、5Dを買う予算でかなりのシステムが組めますね。

書込番号:4833431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/02/18 12:41(1年以上前)

>>じじかめさん
EOS Kissですか、それも一時期は考えたのですが駄目でした。
理由は筐体の筐体の質感があまりにも酷いためというのが最も大きな理由です。
現在使用しているノンデジタル一眼の筐体がとても気に入っているというのが主な理由で、他には会社でこのカメラを購入する事になる可能性が非常に高い事、しかもそれを使用するのが自分になる可能性もある事等が上げられます。
5Dくらいの価格帯(D200は結構好きでした)にならないと自分的には質感の面で納得出来ないのがデジタル一眼に対する自分の悩みだったりするんですよね。
ちなみに現在使用しているカメラはNikonの「F70」だったりします。使用方法がとても変わっているそうなのですが自分はこれしか使っていない為気になりません。質感はとても気に入っています。

書込番号:4833469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/02/18 13:03(1年以上前)

いつも眠いさん
こんにちは。

5Dを買われたのですか?
コニミノ7Dはどうしました?

書込番号:4833519

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/02/18 13:33(1年以上前)

>勤め先で見た5Dの画像があまりにも綺麗だった為

そこまで熱い気持ちなら、5Dで単焦点一本勝負も良いかもですね。確かに素晴らしく綺麗な写りしますから。

ズームならF値は2.8になりますが、シグマ24-70mm F2.8 EX DG MACROはお勧めですよ。

5Dですと、広角側24mmスタートです。

書込番号:4833592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/02/18 13:50(1年以上前)

>>R38さん
いいですね。ちょっと悩むところではあったのですがノンデジタルカメラとの併用という意味で今回は24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACROで行こうかと思います。
息子の室内撮りがメインなもので明るさ・最短撮影距離が重要というのもありますけどね。
長々と居座ってしまい申し訳ありませんでした。これから財布と相談してから上記の組み合わせで購入したいと思います。
皆さん、本当にありがとうございました。
またお世話になる事があったら宜しくお願いします。

書込番号:4833631

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2006/02/18 15:42(1年以上前)

こんにちは
5Dで24mmの画角がどんな感じになるか、
一度、24mm−105mmを装着した展示機のW端を覗くか試し撮りして、
実際に確認することをおすすめします。
相当近寄らないと主題が散漫になりますし、余計なものまで写りこみやすいです。

書込番号:4833875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/02/18 16:03(1年以上前)

35mmフルサイズで視覚的に違和感のない限界値は28mm程度だと思います。(屋外使用時)
この点からもタムロン28-75mmは使い易く、私もお散歩レンズとして常用しています。
ただし狭い室内や大きな建造物などの近くでは、視覚はそれに合わせて順応し、28mm程度では広角とは思えなくなりますね。
例えば6畳間程度の室内、都会の高層ビル街などです。
フルサイズでは最広角のシグマ12mm-24mmで、対角122度という圧倒的な超広角もものに出来ますね。

書込番号:4833927

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2006/02/18 16:40(1年以上前)

ボクも総合的にはタムロン28−75mm(A09)はおすすめレンズだと思いますが、
広角好きなら同じくタムロンの17−35mm(A05)もいいと思います。これならスナップで一本勝負可能です。
両レンズとも使用していますが、安心しておすすめできます。

書込番号:4834027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件 EOS 5D ボディの満足度5

2006/02/18 18:28(1年以上前)

こんばんは。

今日は小学校の餅つき大会で、5Dデビューしてきました。
私もレンズには悩みましたが、参考になるか……。

私は学校行事(運動会や学芸会)を撮りたいのと、やはり純正が欲しかったのでEF28-200 f3.5-5.6にしました。
http://www.faith-mob.co.jp/shop/product_info.php?cPath=29_33_109&products_id=823

本当はEF24-105が欲しかったのですが、ちょっと予算が。
買値も4万円台だったし。(送料も無料だし。)
私は望遠側に比重を置いて正解でした。
写りも良かったですよ。

書込番号:4834337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/02/18 18:41(1年以上前)

・・・買ってきた後に色々な意見が・・・。
デビューしました。とりあえずこれからも宜しくお願いします。

書込番号:4834372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/18 22:25(1年以上前)

購入されたんですね。おめでとうございます。
圧倒的なボケ量・味は35mmサイズならではと思います。
これからレンズですね。

書込番号:4835133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:2件

初めまして。
EOS 5D購入を検討してます。
そこで教えて戴きたい事があるんですが・・・。

ISO感度の設定の拡張モードってのはどうやって設定するんですか?
いやいや、まだ持ってもいないし、
細かいオペレーションとかっていうじゃなくて、
普通の100〜1600と分けてるからには何か違いがあるんだろな、と、
まぁそう思う訳なんですけど、
簡単に設定出来るんでしょうかねぇ?
最悪を考えると、一々サポートに出さないと変えられないとか、
買ってから後悔したくもないんで、一応把握しときたいんです。

ちなみに、バンドのライブ等を撮りたいんで、
3200を使いたいんです。
画質等、どうでしょう?
まぁそれぞれ評価のポイント違うでしょうから、
一概には言えないでしょうけど、
各々の思うままでもいいんで、その辺お話戴けると嬉しいです。

質問ばかりですみません。
宜しくお願いします。

書込番号:4830733

ナイスクチコミ!0


返信する
Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/02/17 16:39(1年以上前)

カブコムさん、こんにちわ。
マニュアルに関して
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/index.html
最近の同じような質問
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4805965
を、ご参考にしてください。ではでは(^^;;

書込番号:4830778

ナイスクチコミ!0


CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2006/02/17 17:15(1年以上前)

Eosu30Daiさんご紹介のマニュアル通りですが、
簡単に説明しますと、メニューの中にカスタム機能という項目がありまして、こちらで「ISO感度拡張」を「する」に設定しておきます。
ISO感度は本体右上の<DRIVE・ISO>ボタンを押してサブ電子ダイヤルを回して設定するのですが、上記カスタム設定が出来ていると、L(ISO-50)とH(ISO-3200)が選択できるようになります。

書込番号:4830855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/02/17 18:57(1年以上前)

なるほどわかりました。
どうもありがとうございます。
一応↓の方まで見たんですけど、最近も同様の質問あったんですね。
見落としてた様です。失礼しました。

写りの方はどうですかねぇ?
フィルムの3200みたいな荒れは全然嫌いじゃない、
むしろけっこう好きなんですけど、
やっぱり荒れ方違いますかね?
あのフィルムの粒状感はやっぱフィルムならでは??

書込番号:4831054

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/02/17 19:13(1年以上前)

これも概出ですが・・・各社のデジ一高ISOでのサンプル
http://digitalcamera.impress.co.jp/06_02/auth/toku1/index_iso.htm
後はここに集まる方達のサンプルを色々ご覧になられるのが良いかと思います。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4463249&ViewLimit=0
駄レスで失礼しました。ではでは(^^;;

書込番号:4831088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/02/18 22:16(1年以上前)

ISO3200の作例upしました。

地下鉄ホームの写真見てください。

結構いけそうです。

書込番号:4835100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 ankan01205さん
クチコミ投稿数:37件

こんにちは。
5Dを最近購入いたしました。以前はD70でした。
パソコンはMacしか持っていませんが、高速閲覧ソフトのこともありwinノートを購入しようかと考えております。
5Dのデータは重いと今頃実感しました。
今までは、借り物i book G4 1.42GHzを持って行き画像の破損の確認をしてみたり、バックアップをせずCFカード10GB分に撮りっぱなしにしています。

やりたいこと
1.野外撮影場所で出来るだけ早く拡大画像の確認とバックアップ

macノートでは遅すぎて見ている時間がありません、閲覧ソフト:mac版フォトのつばさがあれば良いのですが出そうもないですし、Camera Bits Photo Mechanicも早いのですがフォトのつばさと比べると劣るようです。
Macノート対応ではCaptureOnePro,iViewMediaPro,やLightroom(デモ)、デスクトップでしかまともに動かないApertureなどありますがいずれも高速で閲覧確認にはむきません。
書き込みなど見ると、低スペックなwinノートでも、フォトのつばさではRaw画像も
サクサク確認できるとありました。
これはとても魅力的です。
フォトストレージのエプソンPhotoFine PlayerP-4000も試しましたが遅すぎました。

以上のような理由で、5Dにしてからwinノートを購入されたmacユーザーもおられるではと思います。

winノートで閲覧、バックアップのみで使用する場合おすすめのノート機種を教えていただけないでしょうか?(金欠のため出来れば安い物...)
購入しない方が良いメーカーなどあるのでしょうか?
5DRawで、皆さんのノートでの画像セレクト方法なども教えていただけないでしょうか?

winノートでは液晶が多数種類があるようですが、むちゃくちゃ粗悪な物など無いと思いますし、見るだけなのである程度確認できれば良いと考えています。
ヨドバシでは『5Dも閲覧ソフトも良くわかりませんが、メジャーな国産メーカーで
長時間バッテリーのモバイルで15万位なら間違いありません』だそうです。
10万円位のがいくつかありましたが薦められませんでした。
Winを良く知らず初歩的な質問ですみません。

アドバイスいただけると助かります。





書込番号:4829726

ナイスクチコミ!0


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/02/17 07:52(1年以上前)

ankan01205さん こんにちは
参考になるのか解りませんが先週の北海道旅行はRAW撮影でしたのでデータのバックアップどうしようかなと思い、エプソンのフォトストレージも考えましいたがこのためにだけに購入するのもったいないので昨年購入したシャープモバイルPCムラマサとipod40Gを持って行きipodにデータを送信しムラマサで画像の確認をしました。
ムラマサのHDは10Gしかないのであくまでもipodへの転送用として持って行きました。
DELLのモバイルPCはどうでしょうか?
安くCMが出ていますね!

書込番号:4829790

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2006/02/17 09:17(1年以上前)

LEAFO( http://www.leafo.com/j/ )というソフトが
表示速いみたいなので試されてみてはどうでしょうか?

書込番号:4829890

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/02/17 10:01(1年以上前)

今時の PC なら、問題は LCD モニターの色再現性と、メモリの搭載量、HDD 容量
でしょう。 メモリは JPG なら 512MB、RAW なら 1GB 欲しいところです。
先月、ヨドバシ秋葉で友人のを買いましたが、同時購入でメモリが安かったです。
読み出しは USB2.0 のカードリーダーが一番速いようです。

書込番号:4829964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2006/02/17 11:38(1年以上前)

何度か読み直しましたが、ちょっとよく分からないところがありました。

ノートPC(液晶は15インチ?)で拡大確認しないといけないほどでしょうか?屋外の、その作業が、まず、時間がかかるでしょう。表示時間のレベルより。D70の液晶は小さかったけど、5Dの液晶は確認できないほどでもないような気がするけど。。。

サムネイル一覧と個々のRAWの表示能力は、やはりデスクトップでやるから速いのだと思います。同じ金額出すにしろ、性能はノートPCと全然違うでしょう。HDDのアクセス速度が違いますから。あくまで表示の速さを気になるなら、屋外でのノートPCに求めるのは、ちょっと無理な気がする。

ただ、ソフトに限れば、RAW現像で操作の高速性も強く配慮して作られたソフトがあります。"RawSooter Premium 2006"というものです。これはCaptureOneの開発者が別会社を起こして、練り直した製品です。5Dのレビュー記事dpreview.comで、DPP, AdobeRawとの比較検証で載っていました。結構、コンセプトが洗練されています。自分は3ヶ月ほど使っていますが、サムネイル表示と展開については速いですね。細かい機能には触れませんが、特徴的なのは、調整過程を幾つもスナップショットできたり、トーンカーブを幾つも登録できたりと、使いやすですね。2週間の試用期間があり、ライセンスキーは\12,000ほどだったと思います。

英語版しかありませんが、操作自体は直ぐに慣れるでしょう。
http://www.pixmantec.com/products/rawshooter_premium.asp

5分ほどの紹介ビデオがあります。
http://pictureflow.fileburst.com/_Tutorials/RawShooter_premium/index.html

ユーザーフォーラムが用意されていて、会社側からのレスポンスや情報共有が取れるようになっています。ベータ版がフィックスして、近々、Ver1.0.2が出るとのこと。

書込番号:4830167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2006/02/17 11:59(1年以上前)

バックアップについては、飛鳥の20GBが良いのではないかと。

CFが満杯になった時点で、バックアップ中に、別のCFで直ぐに撮影できます。バックアップ終了時点で自動で電源が切れます。

自分はいつも、「転送」にしていますから、エラーで途中で移動できない部分があっても、削除する危険がありません。ストレージは何社から出ていますが、この辺の操作性と信頼性は、どうも飛鳥に分があるようです。

書込番号:4830215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2006/02/17 12:31(1年以上前)

ノートでも、最近の製品なら5DのRAWデータでもそれほど不満なく扱えます。
私はVAIOのTX90使っています。液晶もキャリブレーションしてデスクトップのモニターと色を合わせています。

書込番号:4830294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2006/02/17 19:16(1年以上前)

この際、JPEGで撮影する、とかどうでしょう?
プロは普通、後処理も考えて撮影をします。
でないと、仕事になりませんからね。
昔はJPEGでも大変でした・・・

書込番号:4831095

ナイスクチコミ!0


スレ主 ankan01205さん
クチコミ投稿数:37件

2006/02/17 19:57(1年以上前)

皆様、貴重な情報ありがとうございました。
一人一人に返事を書いた方が良いと思いますがまとめて書かせてください。
教えていただいた、パソコン、ストレージ、ソフト、その他処理方法をネットでさらに調べみます、とても助かる情報ありがとうございました。

書込番号:4831204

ナイスクチコミ!0


スレ主 ankan01205さん
クチコミ投稿数:37件

2006/02/22 07:29(1年以上前)

Rawは見れませんが、低スペックMacでも超高速画像閲覧できるPixelCatというのがありました、jpgの場合はmacでも野外でこれでセレクトできそうです。

書込番号:4845927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信85

お気に入りに追加

標準

5Dの縞ノイズって本当なんですか?

2006/02/16 22:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 pakyunさん
クチコミ投稿数:75件

D200のスレで某氏が5Dにも縞ノイズが出てるとレスしていました。
実際に5Dを所有の方で、同様のトラブルに見舞われた方いらっしゃいますか?または、この件について言及しているサイトなど情報ありましたらぜひ教えてください。
ちなみに私自身は5D入手後あまり撮影しておらず、そのような事象に遭遇しておりません。
なお、憶測での意味不明レスはご容赦下さい。>某氏(っていっても判んないか)

書込番号:4828962

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に65件の返信があります。


SHO-KOBEさん
クチコミ投稿数:8件

2006/02/18 13:30(1年以上前)

始めまして、昨年12月に5Dを購入し勉強させて頂いてる超初心者です。
いつもこの掲示板を楽しみに拝見させて頂いておりますが、再三バチ氏の登場で振り回され、不愉快に感じております。
皆さんも「場違い」な者を相手にしないようされたら如何なものでしょうか。
ちなみに私の5Dでは、縞ノイズは確認されていません。

書込番号:4833577

ナイスクチコミ!0


nchibaさん
クチコミ投稿数:206件

2006/02/18 14:06(1年以上前)

スレッド削除希望
過去スレで解決済みのため。

書込番号:4833669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2006/02/18 14:07(1年以上前)

これはもう「バチスカーフウィルス対策ソフト」を縞ンテック社
から出して頂くしかない様ですね。(^_^;)

書込番号:4833673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/02/18 14:35(1年以上前)

はじめまして。
一眼のカメラを買いたいなとスレを上からみていました。
このスレをみていて、バチスカーフの言っていることがいまいち理解できませんでした。

バチスカーフさんのリンクされてる方のスレもみてみました。
キャノンファンの人が悪質なことを言っていると書かれてますが、リンクされたスレの最初の方をみますと、5番目の方も名前がキャノンの好きな方にみえますが、ブログの方をみますとニコンのD200をお持ちですし、持ち主の立場として話されてるのではないでしょうか??

あまりの量で全部読み切れませんでしたが、どちらかというと自分のカメラの対応はどうしてくれるの?という立場で書かれてる方がほとんどのように見えます。

> 一部(しかしかなり大勢)の悪質キヤノンファンです。

なんか、もしかしたらそういう人はいるのかもしれませんが、キャノンだからとか、そういう発想になるんでしょう(^^;
すごいひどい言いがかり&何にも知らない人たちへの侮辱だと思います。

もっと、ここにコメントしている人で誰かが悪質なことを書いていたのなら、その人に対して書くべきだし、無差別に避難するのはおかしいですよ。

だいいち、何のためにキャノン好きの人が、わざわざ他で荒らすのでしょう?
荒らす人は荒らすし、それがキャノンのカメラが好きだからとつなげる発想もバカバカしいですよ。
冷静になりましょう。

あまりにひどいと感じたので、思わず書いてしまいましたm(_ _)m

書込番号:4833716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2006/02/18 15:25(1年以上前)

 私は事実無根の噂を悪意をもって流す。これはりっぱな犯罪行為です。放置しろという方もいらっしゃいますが、これは幇助すべきでないと考えます。なぜなら、信じる方がいるかもしれないからです。私は放っておけばいいとは考えません。
 繰り返しますが彼は無いものに対してキヤノンがサイト上で説明しろと言っているのですよ。彼は証拠も示せないのにどう説明するのですか?

書込番号:4833833

ナイスクチコミ!0


booponさん
クチコミ投稿数:41件

2006/02/18 16:33(1年以上前)

僕の5Dはめっちゃアンダーで暗いとこを撮影し、DPP2のRAW-明るさを全開で上げると、暗部にD200縦シマノイズと同じようなものが現れます。
縦撮影では確認できません。

ってこれが僕のだけだったら悲惨すぎるのですがw


でも、これがデフォで出る狂った仕様のカメラって大変ですね。



書込番号:4834013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2006/02/18 17:11(1年以上前)

もぐもぐ(今、ドーナッツ食べているので)

うわっ、ほんとだ。
僕のも出ますよ。
ライブ会場の暗いところ。

画面の横方向に8分割くらいに明暗が分かれます。
撮像素子の製造過程のムラで
光を感じ始める最初の明るさが
0となるか1となるかのところの
ゆらぎなのでしょうか。

専門家の方の意見をお待ちいたします。

書込番号:4834118

ナイスクチコミ!0


onchachaさん
クチコミ投稿数:324件

2006/02/18 17:29(1年以上前)

pakyunさん、皆さんこんにちは。

凄い事になってますね。ふ〜〜って感じです。
個人的にタイムリーな話題なので書き込みました。

私の5DもEF50mmF1.4使用時に縞ノイズが出ます。
条件としては、輝度差のある被写体を入れてISO1600、AIサーボ、連写で10枚中2〜3枚に部分的にでます。
他にEF17−40F4、EF70−200F4、distagon28mmF2.8などを他の条件を含めてテストしましたが、縞ノイズは出ませんでした。
個人的に上記の条件でEF50mmを使用することは殆どないので気にはしていませんでしたが、先日新宿QRにファインダー内の分解清掃をお願いした際に、ついでにサンプルとEF50mmを預けてきました。22日に仕上がりますのでまた報告いたします。

書込番号:4834171

ナイスクチコミ!0


月の石さん
クチコミ投稿数:303件

2006/02/18 18:02(1年以上前)

>DPP2のRAW-明るさを全開で上げる

皆さんはこのような補正を常用されているのでしょうか?

書込番号:4834270

ナイスクチコミ!0


onchachaさん
クチコミ投稿数:324件

2006/02/18 18:42(1年以上前)

月の石さん、こんばんは。

>>DPP2のRAW-明るさを全開で上げる

>皆さんはこのような補正を常用されているのでしょうか?

僕の場合はこのような事はしません。
EF50mm使用時の縞ノイズは通常の設定のDPPでも確認できましたし、撮って直ぐに5Dの背面液晶で拡大して確認できる物でした。
他の方のノイズはわかりませんが、僕の場合の縞ノイズって発生方向から一方向に向けて縞が太くなり、間隔が広がって消えて行くような縞ノイズなので、やはり外からの影響を受けて発生しているように感じます。

書込番号:4834374

ナイスクチコミ!0


nchibaさん
クチコミ投稿数:206件

2006/02/18 19:02(1年以上前)

DPP2のRAW-明るさを全開で上げて縞以外実用的であるのなら、それは凄いカメラだと思ふ。

僕の20Dは見れたもじゃありませんでした。
5D買おうかな。

書込番号:4834431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2006/02/18 19:14(1年以上前)

50mmの件はすでに解決を見ているし、それにしても限度まで持ち上げたり、いろんな工夫をして縞を出そうとする皆さんの意図がよくわかりません。私はニコンユーザーですので、あとは皆さんで縞について語ってください。バチスカ君がさぞお喜びになることでしょう。

書込番号:4834470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 マイフォトアルバム 

2006/02/18 20:50(1年以上前)

私の手元にある画像で5Dで撮影した夜景の画像(ISO1600で撮影)をDPP2のRAW-明るさ全開にして(こんな補正、今までやったことないけど)暗部等を見てみましたが、縦シマノイズらしきものは見つけられませんでした。
固体差なのでしょうかね。

書込番号:4834764

ナイスクチコミ!0


booponさん
クチコミ投稿数:41件

2006/02/18 21:18(1年以上前)

>>時の機械 さん
>>あさしば さん

当方ISO 200で確認です。
まぁ、ぜんぜん実用範囲外なんで無問題ですけどね〜
バカスカーフの燃料に提供したわけじゃないし決して無理矢理縞を
だしたとかじゃないんです。
偶然見つけて、あぁ、こういうもんなのね〜と。

でわでわ

書込番号:4834865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 マイフォトアルバム 

2006/02/18 23:58(1年以上前)

確かに極端に持ち上げたりすると縞々以前にひどい画像になっちゃいますね。
特に問題なかったようで何よりですね。

書込番号:4835503

ナイスクチコミ!0


onchachaさん
クチコミ投稿数:324件

2006/02/22 19:12(1年以上前)

こんにちは。ファインダー内清掃と縞ノイズ問題で預けていた5DとEF50mmF1.4を新宿QRに受け取りに行って来ました。
一応、ご報告します。
やはり5D側には問題はなく、EF50mm側の問題だったそうです。修理表には、

「レンズ側の要因でありました為、レンズメイン基板上の電気素子を交換いたしました。カメラ側は関連箇所検査し、異常ないことを確認いたしました。」

との事でした。早速テスト撮影をしましたが、縞ノイズは消えて全く問題ないです。

ついでですが、30D展示されていました。

書込番号:4847157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/03/03 00:36(1年以上前)

「EOS 5Dの縞ノイズも完治は不可能?」

本体側の問題もあったようですね。

デジタル一眼マニアックhttp://dslcamera.ptzn.com/article/427/eos5d-noise-60302

RSLRphotographyの元記事
http://www.dslrphoto.com/2006/02/23/chuck-westfall-comments-on-5d-camera-banding-issues/

原因については高感度でノイズが増幅されるからとしか書かれていません。また、ノイズの出やすいレンズのリストもあります。つまり本体側の問題?

ご存知の方がおられらより詳しい説明をお願いいたします。

書込番号:4875456

ナイスクチコミ!0


nchibaさん
クチコミ投稿数:206件

2006/03/03 11:25(1年以上前)

レンズの部品交換で軽減されると書いてありますね。
レンズ側にノイズの出やすい部品を使っていて(もしくはロット不良とか)、5Dはそのノイズの影響を受けやすいのではないでしょうか?
ノイズ自体はレンズが発生源と理解しましたが。


銀塩時代は電気的ノイズがフィルムに写るなんて事はなかったから、対策を講じる必要もなく、
その時代のレンズを使うとデジカメでは影響があるのかもしれませんね。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

以下転載。

“Horizontal line noise may be somewhat more noticeable for the following six lenses when compared to other lenses, but horizontal line noise with these lenses can be reduced by replacing parts.”

EF85mm F1.8 USM &#8212; Part No. YG2-0199-000
EF16-35mm F2.8L USM &#8212; Part No. YG2-2011-129
EF17-40mm F4L USM &#8212; Part No. YG2-2081-009
EF20-35mm F3.5-4.5 USM &#8212; Part No. YG2-0268-009
EF24-85mm F3.5-4.5 USM &#8212; Part No. YG2-0299-009
EF28-200mm F3.5-5.6 USM &#8212; Part No. YG9-2059-170 or YG9-2059-179

書込番号:4876360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/03/03 11:47(1年以上前)

同じフルサイズの1Dsとかには触れてないので、5Dの問題なのは確かなんでしょう。もう少し再現環境とか書いてくれれば良いのですが。

50mm F1.4の問題以外は聞いたこと無かったので意外でしたが、どちらにしろ再現性も低く問題自体も大したことないと思いたいです。

リストされているレンズを5Dで使われている方のコメント希望します。

書込番号:4876396

ナイスクチコミ!0


nchibaさん
クチコミ投稿数:206件

2006/03/03 12:25(1年以上前)

上のリストの『&#8212』は『−』です。

書込番号:4876466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

被写界深度

2006/02/15 21:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 R2E2さん
クチコミ投稿数:27件

初歩的な質問です。既出でしたらごめんなさい。

フイルム35mmカメラとフルサイズデジカメ(例5D)の被写界深度について質問です。

同じレンズ・同じF値の場合、被写界深度は同じと思っておりました。
しかし、作例等を見比べた場合、気のせいかデジタルフルフレームの方が被写界深度が浅く見えるような気がします。
私の勘違いかと思いますが、どなたか詳しい方お答え願えますでしょうか。

書込番号:4825588

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/02/15 21:47(1年以上前)

シャープネスのかけ方によって変わるのでは?

書込番号:4825610

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/02/15 22:03(1年以上前)

「被写界深度」を考える場合、
鑑賞方法を一致させる事を考えなければなりませんが。

書込番号:4825692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/02/15 22:06(1年以上前)


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/02/15 22:18(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさんの示されたリンク先は、APS-C サイズ機とフルサイズ機との比較なんですが、「鑑賞の方法の違い」によって「被写界深度」の捉え方が違ってくる、という点に着目されてください。

書込番号:4825770

ナイスクチコミ!0


スレ主 R2E2さん
クチコミ投稿数:27件

2006/02/15 22:21(1年以上前)

皆さん、情報ありがとうございました。

被写界深度という概念がキャビネに紙焼きしたものをベースに考えている以上、デジ時代には若干の不合理があるのかもしれません。

私も、フィルム時代の被写界深度が脳裏に刻まれているためにそのように感じたのだと思います。

書込番号:4825782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/02/15 23:45(1年以上前)

>キャビネに紙焼きしたものをベースに考えている以上、デジ時代には若干の不合理があるのかもしれません。

大伸ばしするための高画素機。
キャビネだったら400万画素でも十分だね。

書込番号:4826183

ナイスクチコミ!0


Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/16 01:07(1年以上前)

あれ?
APS-Cがフルサイズと同じ大きさで撮るためには、被写体との距離をとらなければならない。すると被写界深度は深くなってしまう、と思ってたのですが。
あれ???

書込番号:4826500

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/02/16 06:51(1年以上前)

>Oh!一眼さん、

>フイルム35mmカメラとフルサイズデジカメ(例5D)の被写界深度について質問です。

です。

書込番号:4826823

ナイスクチコミ!0


Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/16 23:23(1年以上前)

あはは、失礼。恥ずかしい。

書込番号:4829056

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット
CANON

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月24日

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング