EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのオークション

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月24日

  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのオークション

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

(79352件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1771スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信25

お気に入りに追加

標準

EOS 5DとmarkUNどちらがいいのか?

2006/07/10 13:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 demaru4460さん
クチコミ投稿数:4件

今現在EOS20Dを使っております。デジカメ歴は1年ほどです。じっくりと風景等の撮影に出かけたいな最近特に考えており、
性能の良いデジカメがほしいなと考えております。
価格の差は別として、又デジカメ歴等を除いて、5Dが良いのか、後者、markUNどちらが長く愛用することができるでしょうか?
私自身は、後者の方が欲しいなと考えております。どなたかアドバイスいただけないでしょうか。

書込番号:5242177

ナイスクチコミ!0


返信する
Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/07/10 13:36(1年以上前)

demaru4460さん、こんにちわです。
風景メインなら、5Dでしょうと言いたい所ですが、文を読ませて頂くとどうやら画質だけでなく、カメラ自体のクォリティにも拘られている方とお見受け致します。そんな方にはEOS 1DsMKII又はこの秋発表となるであろう次機種がお奨めと思います。
風景と言っても望遠主体や鳥撮り・スポーツ撮りなら1DMKIINもお奨めかと思います。駄レスで失礼しました。ではでは(^^//

書込番号:5242190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2006/07/10 15:26(1年以上前)

demaru4460さん、こんにちは。
>今現在EOS20Dを使っております。デジカメ歴は1年ほどです。

EOS20Dはいいカメラです。
まだまだこのデジ一行けますよぉ〜
お金掛けるなら、交換レンズにして下さい!(^_^;)☆\(- - )

書込番号:5242351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/07/10 16:04(1年以上前)

>EOS20Dはいいカメラです。
>まだまだこのデジ一行けますよぉ〜

同感です。


20Dは十分に"性能の良いデジカメ"ですよ。
高画素機が絶対的に必要な状況なら5Dを購入されると良いと思いますが。
"デジカメ歴1年ほど"で20Dから乗り換えるのはもったいないと思います。
・・・その一年で無茶苦茶に使い倒して上級者になられていたら話は別ですけどね(汗)

20Dを体の一部になるぐらい使い倒してからの方が上級機の
ほんとのすごさが分かって満足できると思います。


>じっくりと風景等の撮影
いっそフィルムカメラはいかがでしょう?

書込番号:5242423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2006/07/10 16:19(1年以上前)

おそらくフィルムではそなかなの年数をやってるらっしゃる方なのではないでしょうか? フラグシップをお使いの経験からもっと本格的なとおっしゃってるのだと思います。5Dはあくまでも中堅機ですから、1D系がお勧めでいいとも思いますが、画質はおそらく5Dが上でしょう。困った選択ですね・・・

書込番号:5242447

ナイスクチコミ!0


HARIMAOさん
クチコミ投稿数:837件

2006/07/10 16:24(1年以上前)

20Dを購入すると5Dが欲しくなり、5Dを購入すると1DmarkIIが欲しくなり、1DmarkIIを購入すると1DsmarkIIが欲しくなります。

最初から1DsmarkIIを購入するのが良いかと思われます。

書込番号:5242458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/07/10 16:28(1年以上前)

>フラグシップをお使いの経験からもっと本格的なとおっしゃってるのだと思います

そっちの線もありましたね・・・。

書込番号:5242465

ナイスクチコミ!0


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2006/07/10 16:42(1年以上前)

demaru4460さん へ
1D2Nは1D2のMC版ですからもうこの秋で2年半になります。FCがあってもおかしくない時期になっております。真偽はわかりませんが1D2Nが1D3になり1300万画素、10連写という書き込みもありました。これが本当なら5Dと1D2Nの両方の機能を持った機種の誕生になります。販売価額も45万以下と推定していいでしょう。8月末まで様子を見た方がいいでしょう。
お顔のアイコンからご年配の方だろうと思います。わたしも十分高齢で今1D2を使っていますが次の1Ds3に期待しています。どうかすると気が急いで1Ds2に手が出そうですがしばらく待つことにしました。長く愛用するためにはボディの質感はたいへん重要だと思っています。
改めて1Ds3と1D3の情報がほしいですね。

書込番号:5242479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/07/10 18:27(1年以上前)

この秋発表となるであろう次機種、すなわち1DsMKIINこそがあなたには最もお奨めと思います。
さらには高速連写型1DMKIINの発展型は1DMKIIIとなり、秒間10コマもの撮影が可能とか(噂ですが)
いずれにせよ、趣味というものは道具にも凝ってこそ、幅が広がっていきますので、
demaru4460さんの意中の1台をぜひお求め下さい。
いろいろとおせっかいなことを申し上げました。ではでは(^^//

書込番号:5242668

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2006/07/10 19:16(1年以上前)

何を重視するかで選択肢はまったく変わってきます。
連写や防塵防滴がどうしても必要なら1D MarkIINですし、それ以外なら5Dをおすすめします。

1D MarkIINはプロ機で画質も十分ですが、5Dと比べると画質も物足りないし、連写をしないのならでかくて重くてファインダーが小さいのが気になります。

書込番号:5242783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/07/10 19:29(1年以上前)

デジタルものを「長く愛用」することを冷静に考えてみてください。
デジタルものは持って5年、それ以上経つとただの骨董品です。
まだWindows98を使っている人、居ますか?

書込番号:5242810

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/07/10 19:45(1年以上前)

>まだWindows98を使っている人、居ますか?

価格コム見てると、たまに居ますね。(^^;;;;;;;;

それに、
ニコンD1買って満足されてる方もいらっしゃいますし。。。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00501610210

書込番号:5242851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/07/10 19:59(1年以上前)

>ニコンD1買って満足されてる方もいらっしゃいますし。。。

恐れ入りました。

>6万円の266万画素

6万円ですか。
要するに、そういうことです。

書込番号:5242897

ナイスクチコミ!0


スレ主 demaru4460さん
クチコミ投稿数:4件

2006/07/10 20:26(1年以上前)

皆さん有り難う御座います。良く解りました、もう少し我慢しますかね。
今秋に出るであろうと皆さんが予想される新機種とはどの様なスペックなのでしょうかね。

書込番号:5242982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/10 23:30(1年以上前)

>ソニータムロンコニカミノルタさん

呼びました?
Win98も95も家では現役ですよ・・・確かにメインではなくなりました。

書込番号:5243699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/10 23:57(1年以上前)

ハゲクロースル氏に1票!

1DsMKIIの後継

お待ちになっては・・・



書込番号:5243817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/07/11 07:32(1年以上前)

はじめまして 両方とも所持している私の意見です
軽さと画質は5Dですが信頼性や所有する喜び
などは1Dmk2Nが圧倒的に良いです。

書込番号:5244385

ナイスクチコミ!0


Ryo_pa_paさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/07/12 20:25(1年以上前)

遅ればせながら私の意見、使用感を書かせていただきます。

1D、1Dmk2、5Dを所有しておりますが、特に大きなプリン
トをするとか激しい動きの撮影をするとか、ある意味特殊な使い方
をするのでなければ、特にこだわりもなく気分で決めております。
1Dでも特に不自由は無いです。
ただ5Dの液晶はいまいちです。
確か1Dmk2nの液晶も同じ物だった気がします。

20Dで特に不自由や不満を感じていないのであれば、噂されてい
る次の機種を考えてみるのが私は良いと思います。
1Dでも現役でいけてますから。
どちらかを購入されるのであれば、軽量な20Dを所有されている
ので1D系を選択したほうがシチュエーションに合わせて選択でき
るかと思いますし、両方とも長く愛用できると思います。

普段ふらっと持ち歩いたり、歩いて出かける場合は5Dが軽量な為
に選択する場合が多いですし、画像を配ったりする場合は1D、自
分しか見なかったり、特殊な撮影は1Dmk2といった感じでしょ
うか。

書込番号:5248616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2006/07/13 09:28(1年以上前)

 demaru4460さん、お早うございます。フィルムカメラの高級機を長年使ってきたのではないでしょうか。私も同じ様とまでは言えないのですが、一眼レフを長年使ってきました。

 デジカメに換えるタイミングを考えていたのですが、その条件は、
   1、ワイド4切のプリントができる事
  2、ISO400が常用できること
などでした。連写性能などは関係ありませんでした。それや此れやで、昨年5月に20Dに換えました。おおむね満足していますが、埃対策でレンズ交換が気楽に出来ないことが一番のネックです。

 高級機については私には良く分からないのですが、「被写体がCCDに写される」という最も基本的な点は、画素数の違い以外は、5DもmarkUNも同じではないかと思います。違いは、付加機能だけのような気がします。

 ところで、私は山登りをやっています。秋、立山室堂〜剣沢〜仙人池〜欅平まで歩いた時です。平ノ池、仙人池では、カーボン三脚に4/5、ハッセル、ペンタ67・645、マミヤ67などの高級機がずらりと並び壮観でした。
 私は中級機のニコンでそっと撮っていました。

 こんな事を思いますと、思い切ってmarkUN選択する方がいいような気がします。迷ったなら高い方をです。

書込番号:5250168

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2006/07/14 00:23(1年以上前)

やすもうさん、こんばんは。

>迷ったなら高い方をです。

ただ風景撮影に限っていえば1D MarkIINが5Dに勝っているところってほとんど無いですから高い方が良いってことはないんですよね。

書込番号:5252330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:8件

2006/07/14 01:01(1年以上前)

demaru4460さんこんばんわ
5DとmarkUNはやはりカメラとしての性格が違うと思います。ですが
>5Dが良いのか、後者、markUNどちらが長く愛用することができるでしょうか?
と聞かれますと
長く使いたいのであればmarkUNでしょうね。
カメラとしての作りがやはりプロ用の機材とアマチュア用では、まったく違います。
わたしも20DからmarkUNに乗り換えて満足しております。瞬間を切り取るレスポンスはこの機種に勝るものはないのではないでしょうか?と言うとちょっと言い過ぎかもしれませんが不満はないです。

ただ、画素数云々は5Dの方に軍配が上がりますが、これも時間の問題でおそらく5Dより安い値段で高画素モデルが出てくると予想されます。あと、5Dと比べるとダイナミックレンジも多少広く微妙な諧調を表現したいような被写体の撮影には有利なようです。

そういう意味で言えばやはりmarkUNの方が買って後悔しないような気もします。
これでどうしても高画素またはフルサイズが欲しくなればそのときになって追加購入されてはどうでしょう?
フラッグシップはやはり良いですよ。

書込番号:5252458

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信29

お気に入りに追加

標準

全倍プリントに使えるデジ一は?

2006/07/08 18:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:208件

5D購入を迷っている者です。
クチコミの書き込みは大変参考になっていますが、皆さん写真の鑑賞方法を定義しないで議論されているので、あらためて質問させていただきます。
全倍のデジタルプリントの出稿に使えるデジ一として5Dを検討しているのですが、無理なような気もするし,1Ds MarkU(1670M)がアマチュア向きに価格が下がるのを待つか迷っています。
写真鑑賞の王道は、大きく引き伸ばしたプリントを多くの人に鑑賞してもらうことだと思っています。
所属しているクラブでは、年一回の写真展では全倍の展示をしています。今までは、ポジからインターネガを起こしてプリントしていましたが、最近は手焼きプリントをするラボも少なくなり価格も高くなりやむを得ずスキャンもラボ任せのデジタルプリントになってしまいました。このデジタルプリントでも、35ミリと中版の画質の差は大きく、私も645で撮っています。来年70歳になる老体には、645のフルセットを担いで尾瀬や、志賀高原を歩くのは最近は大変負担になり、35ミリ相当のデジ一に変えたいと思っています。
個人的には年一回のデジタル写真の個展を開き今年で5回目を迎えました。当初は、645をMinolta Dimage Scan Multi Uでスキャンしていましたが、最近はD60,20Dのデータを使うことが多くなりました。
プリントは、キャノン(BJF9000)とエプソン(PX-5500)のプリンターでA3ノビにしています。ストレート写真ではスキャナーと20Dのデータ、デジタル加工演出をしたものにはD60のデータでも画質には満足しております。
よろしくアドバイスをお願いいたします。

書込番号:5236970

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19858件Goodアンサー獲得:942件

2006/07/08 19:06(1年以上前)

そこまで知識があるなら
なぜ自分で回答できないのかが不思議です、

はい、次いってみよーー

書込番号:5237030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/07/08 19:43(1年以上前)

中版を持ち歩くのが困難になってくれば、
持ち歩ける物で妥協しなけりゃしょうないでしょう。
それとも土門さんや入江さんの様に、
助手に全て持たせて自分はシャッター切るだけ、
と言う風にするか。

書込番号:5237109

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/07/08 19:52(1年以上前)

中版× 中判○    こんなんでいかが?

書込番号:5237133

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/07/08 20:01(1年以上前)

ここでお尋ねになるなるより、全倍のお仲間にお訊きになった方がよろしいかと
思います。
WISTA はいかがでしょう。 全倍はもちろんOK、意外と軽いですよ。

書込番号:5237162

ナイスクチコミ!0


MSEVENさん
クチコミ投稿数:510件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/07/08 20:07(1年以上前)

1Ds2が安くなるのは相当先の事かと。
・・・1670M・・・・?

書込番号:5237177

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/07/08 20:55(1年以上前)

>皆さん写真の鑑賞方法を定義しないで議論されているので、
>写真鑑賞の王道は、大きく引き伸ばしたプリントを多くの人に鑑賞

答えは ご自分で書かれてますよ。
大きなプリントは鑑賞の距離が遠くなりますから、大丈夫です。

書込番号:5237322

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2006/07/08 21:23(1年以上前)

こんばんは
どのくらいのdpiを要求するかによっても答えが変わってくるのですね。
アマチュアの場合。

書込番号:5237423

ナイスクチコミ!0


Pockmanさん
クチコミ投稿数:100件

2006/07/08 21:28(1年以上前)

>1Ds MarkU(1670M)がアマチュア向きに価格が下がるのを待つか

これは無理かと。
1Dsはプロ仕様のハイエンドとの位置づけ、価格を下げるより他社が追随出来ない仕様を織り込むのがCanon方針と想像します。
根拠レスですが、そういう機種もあってほしいとの願望もあり。
そうは言っても仕様が大きく変えられない場合は、価格が若干下がることがあるかも。
その程度では&フラッグシップはそれで良いのでは?

書込番号:5237439

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/07/08 22:13(1年以上前)

このようなおかたもいらっしゃいますので(*^^*)
http://aska-sg.net/tadagoha/007-20060405.html

書込番号:5237627

ナイスクチコミ!0


Pockmanさん
クチコミ投稿数:100件

2006/07/08 22:31(1年以上前)

>このようなおかたもいらっしゃいますので(*^^*)

そういう方は、デジカメクラブ部員。
写真クラブは写真の出来で評価するが、デジカメクラブは持っているデジカメの値段差で評価される。
よくいるでしょう、新しいカメラまたはレンズを購入し部屋の写真を撮って、写りが良いとかキレが無いとか(ビールじゃ無いんだから!)言ってる人。
みんなデジカメクラブ部員。

写真のうまい人は構図勝負!
そこが出来て、次が道具を選ぶ(かな?)。

書込番号:5237693

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/07/08 22:46(1年以上前)

>写真のうまい人は構図勝負!

え、えぇ。 その通り。
そいでもって、スレッドは鑑賞方法の定義うんぬんから始まって全倍の出稿うんぬんでございます。。。

おかしいかおかしくないか!?

書込番号:5237751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/07/08 23:19(1年以上前)

なるほど、なるほど。まぁ、いろんな社会格差があるという事です。なんだか不公平だけど。
http://kakaku.com/bbs/nicknameview.asp?nickname=Pockman&BBSTabNo=6

書込番号:5237884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19858件Goodアンサー獲得:942件

2006/07/08 23:27(1年以上前)

おかしくなくなくないかい

構図なんて元フォーマットの余力があれば
いくらでも加工できます。

それよりも被写体に恵まれることとチャンスだと思います。

被写体に感謝しましょう

書込番号:5237910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2006/07/08 23:57(1年以上前)

>来年70歳になる老体には、645のフルセットを担いで尾瀬や、志賀高原を・・・・

いやー、まったくうらやましいかぎりです。その肉体的健康状態から、デジ一への切替への頭脳の柔軟さ。

>写真鑑賞の王道は、大きく引き伸ばしたプリントを多くの人に鑑賞してもらうことだと思っています。

これは、会員とかクラブ員の鑑賞者が殆どで、相当なプロフェッショナルでもない限り、多くの方々への鑑賞・・・はあてはまらないと思います。むしろ、このスレッドの方々の方が圧倒的に皆さんに鑑賞されているのだと思います。

  

書込番号:5238035

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2006/07/08 23:58(1年以上前)

ゲーリー645さん
銀塩の35mmフルサイズと645との画面の面積比は約2.5倍。
20Dと5Dとの画面の面積比も約2.5倍です。
銀塩の35mmフルサイズと645との差については十分に理解されているわけでしょうが、この差がそのまま20Dと5Dとに出ます。
20DのA3ノビで満足されておられ、銀塩の645の手焼きで満足されていたのであれば、5Dの全倍でも満足できると思います。
645用のレンズは正直言って皆、古い設計のモノばかりです。
5D用の最新設計のモノならばその差はさらに縮まっているはずです。
画質ばかりではなく利便性でも5Dが勝っていると思います。
購入されても後悔はしないと思いますよ。
 

書込番号:5238040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/07/09 01:50(1年以上前)

銀座のキャノンデジタルハウスは、ご存知でしょうか?
http://cweb.canon.jp/digitalhouse/access/ginza.html
展示してあるカメラ(5Dもあります)で撮影し、その場で写真を最新のプリンターで、A3ノビまでの大きさで印刷できます。
全倍は、面積にして、A3ノビの約5倍弱だと思います(間違っていたらすみません)。ので、画像の約5分の1にあたる部分(中央と周辺など幾つか)にトリミングし、A3ノビで印刷すれば、全倍で印刷したものを予測可能と思います。
もちろん、プリンターの違いによる、見栄えの違いまでは、予測できませんが、5Dのポテンシャルは、お分かりいただけると思います。

書込番号:5238362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/07/09 02:56(1年以上前)

>銀塩の35mmフルサイズと645との差については

特に銀塩35mmは激しい粒子ノイズがあり、解像度向上よりも粒子ノイズを減らす目的で645にする場合もあるでしょう。

デジタルの場合は標準感度で使う限りノイズは無視できるほど小さく、この心配が無くなるだけでも5D有利と思います。
思えば銀塩からデジタルにした時「ツルン」とした「艶」に感動したものです。

書込番号:5238457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2006/07/09 17:30(1年以上前)

返信をお寄せいただいた皆様、貴重なアドバイスをありがとうございました。
5DのCMOSセンサーのdpiが30D並みとは行かないまでもMarkU位にはアップしないかと期待していましたが、デジ一戦国時代がもう少し進まないと実現しそうもないので、今秋の状況を見て購入を決定したいと思います。
技術の進歩は素晴らしいもので、若いときは手の届かなかった暗室作業が手軽にできるようになり夢のようです。またビデオに負けないパン・ズームやフェードを取り入れた音楽入りのスライドショーや手作り写真集などが年配者にも作れるようになり本当に良い時代に生きていると感謝しています。

>>写真鑑賞の王道は、大きく引き伸ばしたプリントを多くの人に鑑賞してもらうことだと思っています。

>これは、会員とかクラブ員の鑑賞者が殆どで、相当なプロフェッショナルでもない限り、多くの方々への鑑賞・・・はあてはまらないと思います。むしろ、このスレッドの方々の方が圧倒的に皆さんに鑑賞されているのだと思います。

私の住んでいる所は小さな地方都市ですが、写真クラブの写真展には、Webに比べれば桁違いに少ないですが毎回1500人の人達が見に来てくれます。全倍と全紙で構成した50枚の山岳を中心とした風景写真で、日本の美しい自然を堪能していただいております。市内には、私たちと同じような活動をしている写真クラブが他に8っもあります。フィルもも値上がりするようですし、レンズ資産のあるこれらの方々のデジ一への移行が始まっています。これからもよろしくご指導をお願いします。


書込番号:5239793

ナイスクチコミ!0


Cepageさん
クチコミ投稿数:98件

2006/07/14 00:51(1年以上前)

>5DのCMOSセンサーのdpiが30D並みとは行かないまでもMarkU位>にはアップしないかと期待していましたが

この意味は現在では30Dのdpiが一番で次がMark2、ペケが5Dという
理解で宜しいのでしょうか?
本当かな?

書込番号:5252430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2006/07/14 18:26(1年以上前)

>>5DのCMOSセンサーのdpiが30D並みとは行かないまでもMarkU位>にはアップしないかと期待していましたが

>この意味は現在では30Dのdpiが一番で次がMark2、ペケが5Dという
理解で宜しいのでしょうか?
本当かな?

主要性能表のファイルサイズと画面サイズの表より得た一辺の画素数を長さで割ってみました。
30D:3955dpi
1DsMKU:3522dpi
5D:3099dpi でした。

風景写真を主に撮っている私は、望遠側に強い30D画面サイズの2000万画素のカメラが欲しいのですが。(広角側は、EF16-35F2.8LUSMで一応満足しています。)
プリント時のdpiは、300〜350dpiが必要といわれています。全倍に近いA1サイズをプリントすると7000万画素が必要となります。A1は離れてみるから、dpiを半分にして150dpiにしても3500画素となります。Photo Shopで120%ずつ解像度を上げていけば、2000万画素あれば実用的には十分だと素人は考えるのですが。

どなたか、下記について教えてください。
1)プリントサイズとプリント時必要解像度(dpi)の関係の経験則または理論式。例えばA4では300dpi、A1ではいくら。
2)Photo Shopで120%ずつ解像度を上げていって最終何倍まで実用的には上げられるか?

よろしくお願いします。





書込番号:5253932

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

潮風の影響について

2006/07/06 07:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 E&EOSさん
クチコミ投稿数:73件

過去ログも拝見したのですが…。

5Dをお持ちの方で、海(海岸)に撮影に行かれた方はいらっしゃいますでしょうか?

実は、わたしもこの夏、出かけてみようと考えているのですが潮風の影響がきになります。(いわゆる塩害?)
海水にぬれた手で扱うというわけではないのですが、朝焼けや夕焼けを海岸から撮影できれば…と考えています。

なにか注意する点などありましたらご教授いただければ幸いです。

P.S.
それにしても5Dって、いろんなものの撮影にチャレンジしたくなりますよね!^^;。

書込番号:5230389

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/07/06 07:46(1年以上前)

直接波飛沫が大量に掛からない程度であれば、撮影後硬く絞った濡れ布巾でボディの表面を拭き、その後乾いたタオルで空拭きすれば問題ないですよ。

撮影時に気になるなら、シャワーキャップをボディにかぶせておくのも一つの手ですね。

書込番号:5230397

ナイスクチコミ!0


スレ主 E&EOSさん
クチコミ投稿数:73件

2006/07/06 08:21(1年以上前)

iceman306lmさん

早速の返信、ありがとうございます。

>直接波飛沫が大量に掛からない程度であれば、撮影後硬く絞った濡れ布巾でボディの表面を拭き、その後乾いたタオルで空拭きすれば問題ないですよ。

なるほど^^。ありがとうございます。
ちなみに、レンズの方も同じ扱いで問題ないのでしょうか?
一応、保護フィルター(状況によってはPL)をつけて撮影に臨もうかと考えています。

以前どこかで、海岸で撮影後、マウント部分に錆びがでた…という内容のものを見たことがあったので…。
少し神経質になっているのかもしれません^^;。

書込番号:5230426

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2006/07/06 08:24(1年以上前)

ケースかタオルに巻く。使わないときです。砂埃がひどいときはタオルでカバーする。レインカバーも早道かも?

使った後はボディは濡れたタオルでよく拭く。レンズはクリーナーで拭く。

カメラではありませんが、サーフィンをやる同僚が車を売るときにマッキントッシュのオーディオを外したそうですが、裏の基盤類が真っ赤に錆びていたそうです。潮風はかなり曲者です。海風時間の撮影は避けましょう。

書込番号:5230431

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/07/06 08:44(1年以上前)

海水も勿論ですが、風の強い日は砂の飛散もお気をつけ下さい(^^)v

書込番号:5230459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/07/06 09:55(1年以上前)

>海岸で撮影後、マウント部分に錆びがでた

余程悪条件が重なったんじゃないんでしょうか。

書込番号:5230551

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/07/06 10:04(1年以上前)

E&EOSさん、おはようございます。
今年のGWに海辺の山荘へ遊びに行きました。
http://eosu30dai.exblog.jp/3060996/
滞在中何度か海辺に行った時も海水浴ではなかったので、2、3時間程でしたが特に特別なことなどしませんでした。その後も快調に使っています。海辺へ持っていった後、長期にほったらかし等しなければ、問題はない様に感じています。
以前、海へ持っていったら砂が入って修理で大枚叩いたなんて書き込みも見受けられますので、不安を感じるならば、諸先輩方の言われる様な対策を採られるのがよいかも知れませんね〜 駄レスで失礼しました。ではでは(^^//

書込番号:5230567

ナイスクチコミ!0


スレ主 E&EOSさん
クチコミ投稿数:73件

2006/07/06 15:39(1年以上前)

皆様 返信ありがとうございます。

E30&E34さん
>裏の基盤類が真っ赤に錆びていたそうです。潮風はかなり曲者です。

マッキントッシュですか〜…勿体無い^^;。
やはり潮風は危険なんですね(汗)。
クリーニング用具一式を用意しなくては^^。

m-yanoさん
>風の強い日は砂の飛散もお気をつけ下さい

そうですね〜…砂の存在を忘れていました(汗)。
海岸は砂浜…。気をつけます^^。


ぼくちゃん.さん
>余程悪条件が重なったんじゃないんでしょうか。

だと良いのですが…。とにかく、細心の注意を払うことにします。

Eosu30Daiさん
いつもブログ拝見しております^^。
>2、3時間程でしたが特に特別なことなどしませんでした。その後も快調に使っています。

心強いお言葉^^;。
砂浜でのお写真、以前も拝見したのですが特に特別なことはされなかったのですね。

小心者の私としては…クリーニング用具とタオル、シャンプーハットなどなど、用意できるものは用意して撮影に臨んでみようかなと思います。

書込番号:5231131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2006/07/06 21:52(1年以上前)

E&EOSさん

>シャンプーハットなどなど、用意できるものは用意して撮影に臨んでみようかなと思います。

すみません・・・もちろんシャンプーハットじゃ無くてシャワーキャップの事をおっしゃりたかったんだと思いましたが海岸でシャワーキャップを被って写真を撮られている姿を想像したらおかしくて(笑)
揚げ足取りでは無くて冗談ですのでお気にさわったらすみません・・・

書込番号:5232010

ナイスクチコミ!0


スレ主 E&EOSさん
クチコミ投稿数:73件

2006/07/06 22:09(1年以上前)

新アル爺さん

あわわわ^^;。
とんでもない誤記をやらかしてしまった(大汗)。

>海岸でシャワーキャップを被って写真を撮られている姿を想像したらおかしくて

自分でも想像しておもわずふきだしてしまいました^^;。

いや。ここは開き直って…潮風が髪によくないからね〜と言ってしまおうかな…^^。


>お気にさわったらすみません・・・

いえいえ^^。私、こういうツッコミは大好きです(笑)
ご指摘ありがとうございました。

書込番号:5232064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2006/07/07 00:26(1年以上前)

こんばんは!

海でのカメラの使用ということで一言。


問題は潮気を含んだ風が吹いているかどうかって事ですね。
海風、日が昇って陸地が暖かくなると吹く風ですが、これに南風などがあると結構な風が吹きますが、
この風が曲者で、潮気をたっぷり含んでいます。
正直、5Dはプロ機ではないので、シールドもあまりしっかりとは出来ていません。
先のマッキントッシュの話ではありませんが、
カメラ内部の基盤に浸入した潮気は取りようもありません、
海関係のカメラマンは、3年でカメラはほとんど新品交換だといっているくらいで、
カメラを長くお使いになるようでしたら、
あまりお勧めはしません。
もっとも、海関係の・・って人たちは、
ほとんど仕事のたびに海ですから、
アマチュアの皆さんの一生分をひと月でこなしているかもしれません。

ちなみに、私は年に2回ほどの撮影では、
デジならほとんどサランラップぐるぐる巻きでも、
操作できますし、いちいち開けなくてもいいので、
レンズもろともぐるぐる巻です。
くれぐれも浜でレンズ交換などされないように・・。
フィルムのころはあきらめていました。

書込番号:5232561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2006/07/08 00:04(1年以上前)

E&EOSさん

ありがとうございます(良かった・・・ホッ)

僕は山国に住んでいますので海の見える環境には憧れみたいなものがあります。
海岸で朝焼けや夕焼けをお撮りになったら是非拝見させて頂ければと思います。

書込番号:5235050

ナイスクチコミ!0


スレ主 E&EOSさん
クチコミ投稿数:73件

2006/07/08 05:38(1年以上前)

ぴかちゃん2さん

貴重な情報ありがとうございます。
やはり潮風&砂対策はしっかりしないと、もしかすると後々大変なことになるかも…ですね^^;。

理想的には防塵・防滴レンズ&ボディですよね〜。キヤノンでは1D系のボディーしかないという庶民には厳しい現実が(汗)。
5D後継機は防塵・防滴になるのだろうか…。


新アル爺さん

実は、私も海へ行くのは数年ぶりです^^。
お見せできるような写真が撮れるとよいのですが(汗)。

書込番号:5235553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2006/07/08 17:23(1年以上前)

お役に立ったでしょうか?

皆さんは絶対にその場所でその瞬間に撮らないといけない、
そんな状況にはなかなかならないですから、
きっちり対策をして良い作品を作り上げてください。

ちなみに、フィルムのころですが、
海岸で朝から撮影、しかも雨・・。
気温も低くて傘でしたが一応雨も防ぎつつ撮影を開始、
だんだん気温が上がってきて、
カメラやレンズの内部の温度と外気温の差が激しくなって、
気がついたら、500mmのレンズ内には雨水がちゃぷちゃぷ、
ほとんど水槽のようになっていて、
魚が飼えるかと思うほど・・・・・。
もちろんその時点でカメラもシャッターが切れたり切れなかったり、
結局、レンズとボディはオーバーホールで何とか直りましたが、
オートフォーカスではない時代、
今のレンズだったら完全にアウト!だったですね。
ボディも当時としては防滴の仕様にしてたニコンのF4でしたが、
だめでした。

濡れる事ももちろん問題なのですが、
気温の差や、気圧の差(スキー場の標高差)などを、
特に注意された方が良いですね。

ちなみに、1DsMkUでも、ボディに水滴が付いた状態で、
急激な外気温の上昇と、標高差300mほどの急激な上り下りを、
繰り返すと、レンズ、ボディとも浸水します。

それ以来、サランラップのミニは常備しています。
結局、ボディにはどんな状況でも水滴をつけてはいけない、
これが教訓です。

で、じゃあ何で防滴なんて言うの?ってところですが、
ボディの上部のスイッチやボタンがあるところは、
そこそこ防水してあるので、バケツはだめだけど、
じょうごでシャワーくらいなら耐えられると言うことです。
しかし、ボディの側面は防水が施されていない部分が多いので、
三脚にカメラを据えて、軽く雨が降ってきた程度なら、
大丈夫だけど、横殴りの雨はだめって事ですね。

で、ご質問の海辺の撮影は、
海辺でもわ〜〜〜とした感じのものすごい湿度を感じたときは、
絶対にカメラを出さないことも、お勧めします、
レンズ内はIFの単玉でも、密閉してあるわけではないので、
空気は出入りします。
塩分を含んだ空気は、レンズ交換をしない限り、
ボディには余り影響を及ぼしませんが、
レンズには天敵以上の悪魔だと思ってくださいね。

書込番号:5236763

ナイスクチコミ!0


スレ主 E&EOSさん
クチコミ投稿数:73件

2006/07/09 09:06(1年以上前)

ぴかちゃん2さん

貴重な経験談をありがとうございます。

>だんだん気温が上がってきて、
カメラやレンズの内部の温度と外気温の差が激しくなって、
気がついたら、500mmのレンズ内には雨水がちゃぷちゃぷ

これは、結露したということでしょうか?

海岸での撮影…悪条件のときは避けた方がよさそうですね^^;。
5Dが故障すると…なので(汗)。

なんとなく持ち出すのが億劫になってきました(汗)。

書込番号:5238762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2006/07/09 09:11(1年以上前)

OLYMPUSのEシリーズを愛用しているヨット乗りです。
海辺での撮影ですが、防湿・防滴構造を謳っているカメラでも、想像以上に潮風の影響を受けます。
ぴかちゃん2さんの言われるように、海で湿気を感じた時はカメラを出さない事をお薦めします。
※取り出すときは、多少なりともダメージを被る事を忘れないで下さい。

それから、海辺での撮影には、通常のカメラバッグでは無くて、クーラーボックスを利用される事をお薦めします。
湿気もある程度遮断出来ますし、シブキが掛かりそうな時でも安心出来ますよ。

書込番号:5238773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2006/07/09 17:51(1年以上前)

クーラーボックス!
良いアイディアですね、いただきっと!
海に落ちても浮くしなぁ・・・。

さて、500mmが水槽になったのは、
雨水がボディやレンズについていて、
タオルで拭けばよかったのですが、
肝心なタオルも絞れるほどの雨で、
水滴が付いていた状態と思ってください。

これは、スキー場も同じで、
12月の末に北海道でまさか雨が降ると思っていなかったので、
対策をせずに取材に出てしまったのです。

結局、この水滴を温度差や気圧差で、
レンズの隙間がチュッと吸ってしまうのですね。

幸い、そのときには陸風だったので、
内部が塩気で痛む事はなく、
浸水で修理に15万ほどかかりましたが、
直ったといえるかどうか・・・、
直ってきたレンズの中身はほとんど新品でしたがその後も使えました。

過去の経験で言うと、
海風がひどいときは、
レンズやボディに海水の飛沫が付いています、
海に行って肌がべたべたする時は、
レンズやカメラには塩水を、
霧吹きで吹きかけているようなものだと思ったほうがいいですね。

このお話は、皆さんを脅しているのではないし、
偉そうに講釈をしているのでもありません。

大切な機材ですので、大丈夫じゃない?
と言う過信を、リセットして、
そのときの状況をよく判断してくださいねと言うことです。
我々は、修理に15万かかっても、
撮らなければいけないことがあるので、
結果、仕方なく故障させるし、
皆さんが経験しないことも経験しているだけですから。

ちなみに、昔ニコンF3と言うカメラがありましたが、
その後F3Pと言うモデルが出ました、
このP、プロフェッショナルのPですけど、
P仕様は防滴対策をしたもので、
我々のノーマルF3で経験したことを、
対策した物でした。
この掲示板ではそれを、人柱と呼んでいるようですね。
プロってメリットもありますが、人柱でもあります。

きれいな夕焼けを撮れると良いですね!!!。

書込番号:5239858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/07/11 22:02(1年以上前)

>OLYMPUSのEシリーズを愛用しているヨット乗りです。


それは、いわゆるひとつの「E-1」って奴ですか?(笑)

確かにコイツはいいですね〜

水洗いできますからねw

書込番号:5246112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2006/07/12 22:28(1年以上前)

バウハンさん こんにちは。

い、いや、いくら防滴構造を謳うE-1でも水洗いは無理です(汗)

濡れ雑巾でザッと拭いた後で、固く絞った雑巾で水分を拭き取っています。

それと、本体とレンズが防塵・防滴構造でも、レンズ交換する時は無防備ですので、油断は禁物です。

書込番号:5249078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/07/13 03:38(1年以上前)

ええ!水洗いしてますよ〜、、、もちろん圧力はかけませんけどね。
軽く水をスプレーする感じかな〜

豪雨の中傘もささずに使ったけど、ぜんぜん大丈夫でしたよ。

どこやらのサイトで見た、バケツの水をかけられるE-1達(笑)の写真を見て購入しましたから(^^

ほとんど無頓着に扱っていますが、大丈夫みたいですよ〜

書込番号:5249888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

5Dのためのレンズ選び

2006/07/05 09:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

比較的大柄な体型(身長182cm、体重70kg) 最適なレンズが欲しい病 です。

 レンズ板で質問させて頂いたのですが、こちらの方が適切だと思い、再度こちらで質問させて頂きます。kissDNから念願の5Dを購入しました。それに伴い、レンズをEF50mm F1.4 USMを残して処分しました。

 そこで、5Dにふさわしい標準ズームレンズを買おうかと考えています。板の評判と雑誌の撮影例を見るとやはり以下の2本のレンズが良い事が分かりました。
EF24-105mm F4L IS USM
EF24-70mm F2.8L USM

 そこで質問です。手持ち機材が5DとEF50mm F1.4 USMである状態で、皆さんならどっちを買いますか?また、他の選択肢があればご指南ください。よろしくお願いします。

 また、初めてのLレンズ購入なので、購入に際しての注意事項も教えて頂けると助かります。購入は安心してかえる都内の量販店かカメラショップにするつもりです。

あと、撮影対象は旅行時の風景・建築・家族写真と、普段はスナップ・ポートレイトです。(夜景なども含みます。)

アドバイスをよろしくお願いします。(現在の心境としては財布にやさしいEF24-105mm F4L IS USMなんですが、後々後悔しない為に、どちらが本当に最適かご教授ください。)

書込番号:5227906

ナイスクチコミ!0


返信する
mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2006/07/05 11:03(1年以上前)

最適なレンズが欲しい病さん

まあ純正ではこの2本ということになるでしょうね。
2本とも持っておりますので、比較すると
周辺光量では24-70mmの方が若干優秀、歪曲については圧倒的に24-70mmが優秀です。
やはり描写では24-70が上だと思いますが、5Dでの撮影時の周辺部は24-105mmの方が流れにくいと思います。
また発色も少し違うようで簡単に言うと24-105mmの方が派手だと思います。
24-105mmのISは強力ですので、それも魅力ですね。

最適なレンズが欲しい病さんの用途でいうと
旅行、スナップ: 24-105mm
ポートレート: 24-70mm
というところでしょうか。
明るいレンズが必要な場合には50mm F1.4をお持ちなので、24-105mmとの組み合わせの方が少し幅広く使えるかもしれません。一方24-105mmは歪曲が気になる被写体の場合には不利です。

また別のチョイスとしては、タムロンの28-75mmF2.8もよいレンズだと思います。(シグマにも大口径標準ズームがありますがそちらは使ったことがありません。)
標準ズームはタムロンもしくはシグマにして、差額で85mmF1.8あたりの単焦点や、合計すると24-105mmよりも高くなりますが、17-40/4Lや70-200/4Lをひとつ加えるというチョイスもありだと思います。

光や被写体、距離等々によって、どうしても場合によって「最適なレンズ」というのは変わってきてしまいますので、むしろ最初から「この一本が最適」というものはないと考えた方が後悔はないと思います。

書込番号:5228060

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2006/07/05 11:23(1年以上前)

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5227704
レンズ板の方のスレッドです。

マルチと判断されて消されちゃうと勿体ないので・・・m(--)m

書込番号:5228097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/07/05 12:40(1年以上前)

fioさん
私の不手際のせいで、お手数おかけして申し訳ありません。お詫びとお礼を申し上げます。


mm_v8さん
>やはり描写では・・・ISは強力ですので、それも魅力ですね。
なるほど、5Dのガイドブックにも似たような事が書いてありました。実際、使っている人の意見を聞くと納得です。どちらをとるか、一番迷っているところです(^^;

>24-105mm・・・幅広く、一方24-105mmは・・・不利です。
なるほど。

>タムロンの28-75mmF2.8
レンズ板のほうでfioさんに勧められました。取り回し退く良いレンズだそうで、これも候補に入れて検討してみたいと思っています。これから作例などを見つけて、検討してみようと思います。

>標準ズームはタムロンもしくはシグマにして
そうですね。それもありかと思います。はじめは標準ズームを買って、物足りなくなってから他のレンズを買い足す資金に回すのもよいかなぁ〜とも思っています。

>「この一本が最適」というものはない・・・
はい。もうちょっと柔軟に考えてみようかと思います・・・はっ!これが例のレンズ沼とやらの入り口だったりして・・・w

返信ありがとうございます。

書込番号:5228263

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2006/07/05 13:43(1年以上前)

最適なレンズが欲しい病さん

>なるほど、5Dのガイドブックにも似たような事が書いてありました。実際、使っている人の意見を聞くと納得です。

2本持っていても両方を持ち出すことはないので、普通は同じ条件で比較することはないのですが、一度実際に同じ場所で付け替えて撮影して試したんです。

>>タムロンの28-75mmF2.8
>レンズ板のほうでfioさんに勧められました。取り回し退く良いレンズだそうで、これも候補に入れて検討してみたいと思っています。

侮れないレンズです。
高級感などはやはり純正とは比較できませんが、コストパフォーマンスは抜群です。

ちなみに私がこの3つの中で一番持ち出す回数が多いのは、24−105mmです。やはりISがあるからかな。
24-105mmの問題としては、かなり倍率も高いズームでもあり、利便性とは引き換えに、24-70や単焦点はもとより17-40/4Lや70-200/F2.8あるいはF4に、重なる焦点域の画質については譲るということですね。なのでそこはわかって使うべきだと思います。
通常私は明るい単焦点を組み合わせてバッグに入れます。それもあってF2.8よりも出番が多いのであろうと思います。
そう、そういう意味では、これらのLズーム、大口径ズームをもってしても明るい単焦点レンズには魅力があるということです。

>標準ズームはタムロンもしくはシグマにして
>そうですね。それもありかと思います。はじめは標準ズームを買って、物足りなくなってから他のレンズを買い足す資金に回すのもよいかなぁ〜とも思っています。

ええ、すぐ物足りなくなります(笑)。

問題はその「他のレンズ」が何かですね。標準ズームの選択の際に次をある程度思い描いていた方が、間違いがないかもしれません。

>「この一本が最適」というものはない・・・
>はい。もうちょっと柔軟に考えてみようかと思います・・・はっ!これが例のレンズ沼とやらの入り口だったりして・・・w

そうですよ、っていうか、もう入ってきていらっしゃっているんですが、もしかして気付かれていなかったのですか?

書込番号:5228375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/07/05 17:43(1年以上前)

mm_v8さん
>2本持っていても両方を持ち出すことはないので、・・・
両方持っているなんて羨ましい限りです。

>侮れないレンズです。
このレンズの板を見てみました。駆動音がUSMに比べて大きい、描写、作りがやはりEFに比べて劣るような事が書いてありました。作りと駆動音はともかく、描写についてはもうちょっと調べてみたいと思います。

>ちなみに私がこの3つの中で一番持ち出す回数が・・・
なるほど、レンズの特性を理解してレンズ沼につかれば良いと言う事ですねw

>ええ、すぐ物足りなくなります(笑)。
レンズ沼が近寄ってきてますね。くわばらくわばら。

>もしかして気付かれていなかったのですか?
あれっ?何のことでしょうか?

mm_v8さんの話と、私の本来の目的である家族の記念写真を撮る。という事を考えると、利便性は犠牲にして、ポートレイトや家族写真が綺麗に取れそうな、EF24-70かタムロンの28-75mmF2.8+単焦点レンズが優勢かな。

タムロンのレンズについてもうちょっと調べてから、結論を出したいと思います。返信ありがとうございました。

書込番号:5228764

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/07/05 18:36(1年以上前)

買えるのであれば24−105なんでしょうか? 状況に応じて小型のストロボがあると良いかも? 仮に内蔵ストロボあってもレンズが大きいので使えないでしょうし、、、。

もしかして24−105の在庫、入手が見えなくて24−70となるかもしれません。でも、タムロンでも評判は悪くないようです。

それと、他のレンズの入手性に影響があるのがわからないけど、いまだに24−105に引きずられていると店員さんが言ってました。どのキャノンも店頭展示のみしか入手できないじょうたいでした。

どちらにしても常用レンズにするのでしょうから使い勝手の良い方で選べば良いかと思いますよ。

書込番号:5228879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/07/05 19:44(1年以上前)

yama_kissさん
>買えるのであれば24−105なんでしょうか?
 買えるのであれば、家族写真を一番綺麗に残せるレンズが良いと思っています。撮影対象に色々書いてしまいましたが、家族を一番綺麗に写真に残せるレンズをと思っています。抽象的ですいません。

>状況に応じて小型のストロボがあると良いかも?
はい、ストロボも検討しています。ただ、まずはレンズがない事にははじまらないので。

>どちらにしても常用レンズにするのでしょうから使い勝手の良い方で選べば良いかと思いますよ。
そうですね。タムロンとも比較して考えてみたんですが、やはり、EF24-70mm F2.8L USMが一番手で、EF24-105mm F4L IS USMが二番手といった感じになっています。

家族のポートレイトと考えると前者で、家族のスナップと考えると後者という状況です。もちろん風景なども撮影しますが、極論いいますと、家族以外はコンデジでも十分と思っています(^^;

レンズ選びは難しいですね。楽しいですけどw

あと、写真は拝見しました。猫ちゃんずくしですね。うちはマンションでペットが飼えないので、羨ましいです。

書込番号:5229025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5618件Goodアンサー獲得:61件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 ぷーさんのデジカメ三昧 

2006/07/05 19:48(1年以上前)

最適なレンズが欲しい病さん

EF24-105mm F4L IS USMとタムロン28-75mmF2.8を両方持って
いますが、F4.0-5.6くらいの解像感はEF24-105の方が上です。
ISの効きも良く便利なので、多少重くとも出動回数はEF24-105の
方が圧倒的になっていますね。
建物や風景などを広角域で絞って撮る時に三脚が無い、若しくは
使用禁止の場合には、非常に助かっています。

ボケが必要な場合は、私も必要に応じた画角の単焦点を持ち出し
ますので、EF24-105の方が良いのではないかと感じます。





書込番号:5229038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/07/05 20:29(1年以上前)

ぷーさんです。さん

>ISの効きも良く便利なので、・・・非常に助かっています。
>ボケが必要な場合は、・・・EF24-105の方が良いのではないかと感じます
確かにその通りですね。

そういわれると、EF24-105にして、必要に応じて単焦点レンズを買います方が良さそうですね。

EF24-105 対 EF24-70で、ますます勝負が拮抗してきてしまいましたね。一本飛びぬけてよいレンズがあればよいんですけどねぇ〜・・・値段も飛びぬけそうだけど・・・

写真見ました。沢山ポートレイト写真とってらっしゃいますね。すごいです。私も撮影会などに参加してみて、練習してみようかなぁ〜

書込番号:5229147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/07/05 20:43(1年以上前)

私なら、EF24-70mmF2.8L USMにします。ファインダーを覗くときは開放絞りですから、ちょっとでも明るいレンズの方が良いということです。それに、既に、単焦点のEF50mmF1.4で、明るいファインダーを覗いていますから、F4には下げたくないです。

また、望遠ズームレンズとして、将来的に、EF70-200mmF2.8 IS USMも視野に入っておいででしょうから、24-105mmF4L IS USMの焦点距離域の広さのメリットは考えなくても良いと思います。

と言う私は、風景メインに撮影をしており、EF24-70mmF2.8、EF70-200mmF2.8 ISを所有しています。昼間でも三脚は必須だと思っている人であります。でも、風景以外で手持ち撮影をする場合があるので、望遠ズームはISなのです。

書込番号:5229188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/07/05 21:33(1年以上前)

カメラ大好き人間さん
>F4には下げたくないです。
そうなんです。F2.8ISがあれば、本当は即買いなんですが・・・

>また、望遠ズームレンズとして・・・メリットは考えなくても良いと思います。
そうですね。

>昼間でも三脚は必須だと・・・ISなのです。
この点、同感ですが、現在の生活リズムの中で、三脚を立ててゆっくり家族写真を撮るのは厳しいです。そういった意味ではEF24-105が一歩リードしちゃってるんですよね。


両方買っちゃいますか・・・レンズ沼へ一直線?w

ホームページ見ました。すごい機材の数々ですね。御見それしました。ペンタ67Uまであるとは思いませんでした。バケペンを使いこなすとはやりますね。私もできれば、欲しい所ですが、財務省の許可が下りないだろうなぁ〜(T_T)

書込番号:5229357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:83件 EOS 5D ボディの満足度5

2006/07/05 21:33(1年以上前)

カメラ大好き人間さんに一票です。
重さ、大きさ、値段を除けばパフォーマンスはEF24-70mmF2.8Lが明らかに上だと思います。
私自身は純正以外も含めて標準域のズームは色々使ってみましたが、最終的にこのレンズで駄目なら自分の腕が駄目だと逃げ場をなくしてくれるレンズだと思います。
このレンズで満足いかなくなったら素直に単焦点Lレンズを手に入れるべきだと思います。

EF24-105mmISは帯に短し襷に長し、といった感じがします。
フルサイズで利便性だけを考えるならEF28-135mmISも結構使えますよ。

書込番号:5229358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/07/06 01:40(1年以上前)

私の場合3本だけ持つとしたら、

タムロン28-75mmF2.8
EF50mmF1.4 USM
EF35mmF1.4L USM

この3本で何の不足もありません。

書込番号:5230183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/07/06 05:59(1年以上前)

お騒がせのサルパパさん
>カメラ大好き人間さんに一票です。・・・
>EF24-105mmISは帯に短し襷に長し、・・・
 納得です。確かにEF24-105mmISは帯に短し襷に長しですが、あまり撮影技術のない私にとってはISはとても魅力的なのです。ここはやはり、練習あるのみでしょうか。

 写真拝見しました。廊下の写真が個人的に好みです。レンズもEF24-105mmISを持っておられるようなので、レンズ指南にも説得力がありますね。


ヒロひろhiroさん
>タムロン28-75mmF2.8
>EF50mmF1.4 USM
>EF35mmF1.4L USM
 なるほど、タムロンとEF35mmF1.4Lを加えたラインナップですね。これも魅力的ではあります。写真拝見しましたが、確かにズームは使わずに単焦点で勝負してなさっているようですね。



む〜、ますます悩んできてしまいますね(^^; 皆さんの意見を参考に、もう少し悩んでみたいと思います。返信ありがとうございます。

書込番号:5230333

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2006/07/06 11:35(1年以上前)

最適なレンズが欲しい病さん

>極論いいますと、家族以外はコンデジでも十分と思っています(^^;

家族写真を少しでも綺麗に残そうという場合、家族写真には二度とない特別な場面というのがありますので、「最適なレンズ」とおっしゃったのもそのあたりにおありになるのかと思います。

そういう私も2人の娘を持つ父親として、家族の写真には徹底的に「最適な」レンズを持ち出して撮ろうとしています。
ただ、その「最適な」は私にとっては常に単焦点です。
単焦点の次にくるレンズはというと24-70mmということになります。

>EF24-105にして、必要に応じて単焦点レンズを買います方が良さそうですね。

EF24-70mmにして単焦点を買い増すのももちろんありですよ(笑)。

単焦点との組み合わせとしては、ヒロひろhiroさんが仰るようにタムロン28-75mmF2.8とEF35mmF1.4L USMを加えるのもいいですね。
35mm/1.4は、私も2−3本選ぶときにこれを軸にすることが多いです。スナップとしても全身ポートレート用としてもちょうどよいですし、このレンズの5Dとの相性はとても良いと思います。高価ですけどね。
もしくは単焦点の中ではもう少し望遠側が欲しい場合には135mmF2Lというのもありかなって思います。

書込番号:5230707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/07/06 11:59(1年以上前)

今日は通院のため家からのアクセスのため 最適なレンズが欲しい病from家 に名前を変えさせていただきました。

mm_v8さん
>単焦点の次にくるレンズはというと24-70mmということになります。
やはり、ズームでの描写性はぴか一ですね。

>EF24-70mmにして単焦点を買い増すのももちろんありですよ(笑)。
 朗報です。うちの財務省にも相談した結果、EF24-70mmの購入+αをしても良いとの返答を頂きました(^^)/
 さすがに、次々に買い増していくのは気が引けるし、それぞれのレンズを使いこなせないまま、中途半端な写真を撮ることになってしまうので、EF24-70mmを買って、EF50F1.4とでしばらくは頑張ってみようかと思います。
 それでも描写に満足できないようであれば、順次、単焦点レンズを買い足すことにしました。

ご相談に乗っていただき、ありがとうございました。

書込番号:5230740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:83件 EOS 5D ボディの満足度5

2006/07/06 13:30(1年以上前)

とても賢明な選択だと思います。
EF24-70mmF2.8Lは誰もが認める描写力。これで満足いかなければ単焦点Lに素直に行けるはずですし、持っていて後悔はしないレンズだと思います。
楽しまれて、良い写真を残してあげてください。(^^♪

書込番号:5230917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/07/06 18:34(1年以上前)

お騒がせのサルパパさん
>とても賢明な選択だと思います。
ありがとうございます。

>良い写真を残してあげてください。(^^♪
機材にあわせて腕を上げないといけないので頑張ります!

でわでわ。

書込番号:5231483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

5D + EFS10-22での撮影方法

2006/07/04 14:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:51件

CANONのレンズカタログを見ていて気になったのですが、
Extension Tube EF12Uを装着すれば、EFSが装着できない5Dにも
使えるみたいなのですが、撮影倍率がUPする事、AFがマニュアル
推奨になる事等の変化があると書いてあります。


近々EFS10-22が手に入る機会があるのですが、5Dに装着した場合

@画角の変化はあるのでしょうか?(10-22mmとして使用可能?)

A上記変化以外に何か変化または制限等はありますか?


初歩的な質問で申し訳ありませんが、実際に使用してみたいので、
使用経験がある方のご回答をお待ちしております。

書込番号:5225725

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2006/07/04 14:35(1年以上前)

sigma 10-20mmと5Dでけられてます.
http://nyuusatsu.com/bbs/Main.asp?SortID=5098428

あとタムロンの11-18mmのトピでイメージサークルの議論が
ありましたよ.15mmぐらいから使えるとか
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4493189

エクステンションチューブを間に挟むとどうなるかは
ちょっとわからないです(^^;)単純に寄れるようになる
だけでしょうかね.

sigma 12-24mmはどうでしょうか?

書込番号:5225754

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/07/04 14:37(1年以上前)

大変興味深いですね。是非お試しされた結果レポートを期待しております。ではではm(_ _)m

書込番号:5225761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2006/07/04 14:41(1年以上前)

このレンズに12ミリのリングはさむと、焦点が合う領域がなくなります。つまり、超接写で被写体が前玉に接触してもまだピントが合わない。
無限遠の使えない広角レンズなんて使い道ないでしょう。
写真見ますか?

書込番号:5225768

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/07/04 14:43(1年以上前)

Born in JPNさん、なるほど〜やはりピント合いませんか(^^;; 貴重な情報ありがとうございます。ではではm(_ _)m

書込番号:5225770

ナイスクチコミ!0


10205さん
クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:19件

2006/07/04 15:06(1年以上前)

NAFL勉強中さん こんにちわ

ふーーーーん 5Dに付けるんですか?

10-22mmで花でも撮るんですか?

と、かいている内に結論がでたかな?


エクステンションチューブを付けると、当然その分レンズを繰り出した事になり、レンズの無限遠が近くなりますよ。

 特にこのレンズは超広角なので、フォーカスポイントがレンズの内側に入ってしまうかも・・・?!
 
 とゆーことで、10-22mmは無いので、シグマの12-24mmでチューブの25mmを付けてみました。対比としては同じような比率ですね。

・・・で、どーなるかと言えば、24mm側で前玉の5mmくらい先にピントが来ます。もちろん距離は∞マークより遠くになっています。20mmを過ぎる頃からピントは前玉の中に入ってしまいます。

 たとえ付いて無限遠がとれたとしても(凹レンズを付ける?)画面の周辺がケラれますよ。それが面白いかもしれませんが・・・・。

 フルサイズで最も広角が撮れるのは、魚眼を除いてこのレンズ、シグマの12-24mmしかありません。(と私は思っている)

 他社のレンズメーカー製超広角レンズはフルサイズには使えないようです。訂正、付かないか、付いても画面周辺が暗くなります。

書込番号:5225808

ナイスクチコミ!0


10205さん
クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:19件

2006/07/04 15:09(1年以上前)

皆さん、書き込みが速い!!

書込番号:5225812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2006/07/04 15:09(1年以上前)

http://www.imagegateway.net/a?i=o7vkcLRDqr
リングはないので、フランジに12ミリの物体をはさんで取りました。コントラストが悪いのはそのためです。
12ミリも離すとイメージサークルはフルサイズに合うみたいですね。

書込番号:5225815

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2006/07/04 15:10(1年以上前)

超接写を超えてしまいますか・・・残念(^^;


書込番号:5225818

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2006/07/04 15:31(1年以上前)

EF-Sは装着できるのですか?

私のEF-Sは装着拒絶されます。(はまりようが無い)

書込番号:5225849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2006/07/04 15:35(1年以上前)

皆様、素早いレスありがとうございます。

質問の追記です。。。

この質問の意図は、もちろんEFSはフルサイズ機には使用不可
とは十分存じておりますが、あるサイト(下記)でEFS-60マクロを
5Dに装着した例がありましたので、10−22付けたらどうなるん
だろう?? という素朴な疑問が生じたからです。

http://blog.livedoor.jp/digitalpoohsan1129/archives/50642561.html

書込番号:5225858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5618件Goodアンサー獲得:61件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 ぷーさんのデジカメ三昧 

2006/07/04 16:49(1年以上前)

NAFL勉強中さん

私のブログを見て頂いてありがとうございます。
Extension Tube EF12U+EF-S10-22mmは、5Dに装着可能です
が、皆さんご指摘の通り超近接撮影しかできず、広角の意味が
なくなります。

EF-S60mmは、本来マクロレンズであるため、近接撮影がある程度
可能なことから紹介しています。

私は所有していませんが、EF-S17-55mmF2.8 ISは55mm端で5Dで
マクロ的な撮影が可能では無いかと思うのですが?誰か人柱は
いませんかねぇ(笑)当然、この場合も無限遠は出ません。

書込番号:5225965

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2006/07/05 08:57(1年以上前)

失礼。Extension Tube EF12U使うのあれば装着可能です。でも広角には意味無いのでエクステンダー装着ですね。これしても意味無いですけど。サード品は装着可能です。全域デジ専用サークルでなければ有る範囲は使えるはずですが。

Extension Tube EF12Uだと50mmあたりから使い勝手が良いかと思います。

書込番号:5227863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

手振れ補正付きレンズについて

2006/07/03 20:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:130件

先週やっと念願の5Dを購入、標準レンズについてもいろいろ考えて24−105f4Lを本日購入した者です。私は手振れ補正付きレンズをはじめて購入したんですが、ISスイッチをONにしてもOFFの状態と音とかなんら変わりありません。ISが作動しているか否かって音とかで分かるものなんでしょうか。レンズ板で質問すべきかと思いましたが、こちらの板の方が反応はやそうなので質問します。

書込番号:5223691

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:341件

2006/07/03 20:50(1年以上前)

トヨッタさん 購入おめでとうございます。
確認方法は、ISスイッチオンでファインダーを見ながらシャッタスイッチを半押しAFが確定したら、ゆっくり左右(または上下)に本体を僅かに振ってみてください。このときファインダー内の画像が静止しているはずです。
ISのステータスは何処にもディスプレイされないようです。

書込番号:5223798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2006/07/03 20:50(1年以上前)

基本的にAFと連動してますから、
静かなとこでシャッター半押ししてみて下さい。
クーッというような音がするはずです。

書込番号:5223800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2006/07/03 20:53(1年以上前)

一番確実なのは手ブレしそうな条件でISをオン・オフで撮り比べてみると分かりやすいと思います。
ニコンですが手ブレ補正の105mmマクロで夕暮れの手持ち撮影で撮った時は感動でした^^。

書込番号:5223807

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/07/03 20:56(1年以上前)

トヨッタさん、こんばんわです。
基本的に24-105や17-85などの標準系のISレンズのIS音は聞こえずらいですね。70-300や70-200のIS音は結構大きいので聞こえますが・・・・
文章だけでは良くわからないので、ISのオンオフのサンプル画像をアルバムにアップして相談してみては如何でしょうか?
設定の目安として・・・シャッター速度優先1/50秒辺りでテレ端105mmF5.6の設定で50センチほど離れた被写体を撮ってみると解りやすいかも?
まぁ、身も蓋もない話ですが、こんな所で聞かないで購入店で聞いたほうが早い話だと思いますが・・・ではでは(^^//

書込番号:5223818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/07/03 20:57(1年以上前)

トヨッタさん
IS付ではEF300F4Lと24-105F4を使ってます。
300F4Lは初期のISのためシャッターを半押しすると、”クーカッコン”の感じがしますが、
24-105はほとんど音は感じません。
ただ半押しで、ファインダーの揺れが明らかにとまります。
24-105F4L、良いレンズですね。
使い倒してください。

書込番号:5223821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/07/03 21:25(1年以上前)

こんばんは。

IS 作動音は本当に小さな音ですよ。
しかも、シャッターを半押しにしないと作動しませんからよけい気がつきにくいです。
静か〜な場所で、シャッターを半押しにすれば、かすかに聞こえますよ。
私のはシャーといった感じの音で動いています。

書込番号:5223921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2006/07/03 21:31(1年以上前)

みなさん早速の丁寧なアドバイスほんとうにありがとうございます。シャッター半押しにしてレンズに耳を近づけたところ、かすかな作動音を確認できました。たぶんISは正常に作動しているんだろうと思います。このレンズで風景撮影等にがんばってみたいと思います。ところで次はポートレイト撮影会用と花の撮影用にキャノンの70−200F2.8かシグマの新型70−200F2.8マクロかで悩んでいるんですが、今のところシグマの実写速報とか雑誌等に載っていないですよね。キャノンの70−200F2.8USMって絞り開放での写りはかなり良いんでしょうか。また純正テレコン2倍での画質も結構いけるんでしょうか。

書込番号:5223947

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/07/03 21:39(1年以上前)

EF70-200/2.8IS付きの方ですが、↓拙いですがサンプルです。ではでは(^^;;
http://eosu30dai.exblog.jp/pg/blog.asp?iid=0&nid=eosu30dai

書込番号:5223976

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/07/03 21:41(1年以上前)

ごめんなさいリンク間違えましたm(_ _)m
↓こちらです。
http://eosu30dai.exblog.jp/i19

書込番号:5223984

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2006/07/03 22:04(1年以上前)

ISスイッチオンで望遠側にしてシャッター半押しで覗き込んでゆっくりと上下に動かしてください。 画像がググッとした動きで画像を止める動きをするはずです。 スイッチオフではそのような動きはなくなります。何回か試してください。オンオフの繰り返しをしてみれば体感できるはずです。広角は個人的には体感し難いように思います。

ジャイロなのかギューンとした小さい音も出る場合もあるし、半押し時にカタンとか音がする場合もあります。

まあ、画像の動きが変わらないのであれば購入したカメラ店に持ち込んで見てもらってください。そのほうが早道です。私は、購入時にカメラ店の店員さんから一通りレクチャーしていただきましたが?

書込番号:5224083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/07/03 22:14(1年以上前)

昼間の雑音があるときより、深夜の雑音がなくなったときに、試してみられると、音がするのが分かると思います。

書込番号:5224131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2006/07/03 22:26(1年以上前)

E30&E34さん実験してみましたが、手振れ補正効いているみたいです。スイッチオンオフではあきらかに像のぶれが違います。ありがとうございました。 Eosu30Daiさん キレの良い写真ばかりですね。手持ちであの画像というのはISが結構効いているということですね。

書込番号:5224193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件

2006/07/03 22:40(1年以上前)

ISスイッチONで、ズームを望遠端にしておいてシャッターボタンを半押しすれば、揺れがスーッと止まるのがはっきりわかると思います。これでわからないようだと故障かと…

書込番号:5224252

ナイスクチコミ!0


doo・dadさん
クチコミ投稿数:195件

2006/07/04 14:58(1年以上前)

トヨッタさん、ご購入おめでとう御座います。
私も少し前に24-105を購入したのですが、音の静かさに驚きました。
ピントが合った後に微かに「チャッ」っと聞こえる程度で、ほとんど無音ですね!
ほかの手持ちレンズとは最初から造りが違うなぁ〜と思いました。
その代わり28-200が犠牲になりましたが(^^;;;

書込番号:5225793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/07/04 20:44(1年以上前)

Eosu30Daiさん 前から思っていましたけど、なんなの?いちいち「ではではではでは」あなたのトレード・エンドマークかも知れないけど、はっきりいって失礼な言語です。なれなれしいです。「それでは。」でしょ。もうちょっと大人になってください。

書込番号:5226454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/04 22:45(1年以上前)

スレ主さん、スレタイ違い、ごめんなさいね。

エムピーブイさん。
Eosu30Daiさんは立派な大人だと思いますよ。
ここでの発言や助言もいつもちゃんとしてらっしゃいますし、
ブログも撮影の意図が伝わってきていい感じのブログだと思います。
最後の「ではでは」がお気に召さないのでしょうか。
これもこの方の表現の仕方だと思います。
きっと日常もフランクな方なのではないでしょうかね?
人それぞれだと思ってはいかがでしょう?
失礼な言語とは思えません。

私はEosu30Daiさんと被写体も似てるので
共感をおぼえる方の一人です。
車の趣味も同じですし・・・
ここに来る方は個性的な人が多いので楽しいです。
F2→10D師匠を筆頭に個性的ですよね?
でもいろんなことを知ってて、
いろいろ教えていただけるので感謝しています。
私は「ではでは」は全然気になりませんが・・・

書込番号:5226918

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/07/04 23:51(1年以上前)

昔はA-1使いさん、こんばんわです。
大変嬉しいお言葉感謝いたしますm(_ _)m
スルーしようと思いましたが、私の為にご丁寧にカキコされていたので、一言お礼を述べさせて頂きたく書き込ませていただきました。ありがとうございますm(_ _)m
エムピーブイさんについては、IDを検索されれば今までどのような書き込みをされてきた方かすぐにお解かりになりますので、今回の私の件についてはスルーで宜しくです。
http://www.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%83G%83%80%83s%81%5B%83u%83C&BBSTabNo=6&Reload=%8C%9F%8D%F5&LQ=&SortDate=0
ではでは(^^//

書込番号:5227194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/07/05 11:14(1年以上前)

>F2→10D師匠を筆頭に個性的ですよね?

筆頭ですか?
喜んで良いのか?悲しむべきなのか? σ(^◇^;)ゞ
本人はいたって、普通人のつもりなんですがね。^^;
でも、ここは素直に喜んでおきます。・・・ではでは!(^^)!

書込番号:5228077

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット
CANON

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月24日

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング