EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのオークション

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月24日

  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのオークション

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

(79352件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1771スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信72

お気に入りに追加

標準

5Dにふさわしいプリンター機種は?

2006/05/17 21:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:143件

皆さん こんばんは
5D購入者または5D相当デジタル一眼を持っておられる方への
質問です。
皆さんの意見を参考に購入したいと思っております。
多くの方のご意見お願いします。
1.プリンター機種名
2.選ばれた理由
3.使ってみてどうですか? インクコスト、ペーパーコスト
4.次回購入する場合も同じメーカーを選びますか?

書込番号:5087418

ナイスクチコミ!0


返信する
ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2006/05/17 22:07(1年以上前)

ふさわしいかは判りませんが自分はEPSONのPM-4000PX使ってます。
プリンタが出て直ぐに購入しているので5Dよりずっと古株ですけど...。
選んだ理由は顔料インクだから(染料の物は色あせが凄いので使いたく無いので)
です。(これの前はALPUSのMD-5000i+昇華印刷キットを使ってました)

インクコストは結構かかりますね。ただ印刷枚数は多くは無いので...。
次回は今の所予定無しです。

書込番号:5087483

ナイスクチコミ!0


Pockmanさん
クチコミ投稿数:100件

2006/05/17 22:09(1年以上前)

質問の意図をもっとはっきりしたら?
今使ってるカメラ、プリンター、その位情報公開しないと!
かもしくは何も持ってない?でそれってありえないですよね/
それでもレスする人は、同なんでしょう?

書込番号:5087490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/05/17 22:41(1年以上前)

こんばんは。

最近はほぼ100%ネットプリント。^^;
きっと5Dを買ったとしてもこれは変わらないと思います。
次に買う予定のプリンターはこれです。
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/designjet/product/110plus.html

書込番号:5087621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/05/17 22:56(1年以上前)

>きっと5Dを買ったとしてもこれは変わらないと思います。
おっ、F2→10D師匠、かなり乗り気になってきているようですね。^^;

>次に買う予定のプリンターはこれです。
こ、これは、購入宣言と解釈してもよろしい? ^^;;;

えーと、yoshipandaさん、ボクは5Dではありませんが、
画素数が近いデジタル一眼レフユーザーということで一応。

1.プリンター機種名→EPSON PM-G800
2.選ばれた理由→たまたま入った家電店でとてもお買い得だったから。
3.使ってみてどうですか? インクコスト、ペーパーコスト
  →インクソクトは頻繁に使おうが、あまり使わなおうが、いずれもかさみます。
   (前者は頻繁に使うからインク消耗、後者は目詰まりのクリーニングでインク消耗)
   ペーパーコストは、純正の写真用紙でもEPSONは幾分安めの傾向かと思います。
4.次回購入する場合も同じメーカーを選びますか?
  →はい。(理由は、出力が綺麗なのと、付属のソフトPhotoQuickerが使い易いこと。)

書込番号:5087681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/05/17 23:00(1年以上前)

>こ、これは、購入宣言と解釈してもよろしい? ^^;;;

仕事で使っているんでね。
今のが壊れたら買わないわけにいかないのですよ。^^;
すでに買ってから、6年も経っているし、一度は修理もしているので。(-_-;)

書込番号:5087704

ナイスクチコミ!0


Pockmanさん
クチコミ投稿数:100件

2006/05/17 23:04(1年以上前)

ふ〜ん、ハンバーグ(HP)ね。
昔GATEWAYで痛い目を見ました。
それから、おすし派です。
海外メーカーは、購入後事故責任で!。

書込番号:5087720

ナイスクチコミ!0


Pockmanさん
クチコミ投稿数:100件

2006/05/17 23:08(1年以上前)

ごめん訂正。
事故責任→自己責任
海外は、誰も責任は持ちません、言い訳が多く責任を持ってくれません。
購入者の責任です。当たり前ですが。

書込番号:5087739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/05/17 23:18(1年以上前)

私も本当はおすしの方が好きなんですが、
価格が10万円以上もちがうとね。(-_-;)
私もGATEWAYにはやられました。
なんか、再上陸の噂があったような?

書込番号:5087807

ナイスクチコミ!0


Pockmanさん
クチコミ投稿数:100件

2006/05/17 23:40(1年以上前)

尊敬するF2→10DさんもGATEWAY経験者ですか(涙!)
でも再上陸公表スペックはいいですよね、国内でも再販売です。
惑わされます。
この板で辛口レスをするのは、5Dに合わない質問が多くがっかりしていることもあります。
自分のちょっとした調査、責任で調べればすぐ答えが出るものも板を利用し公表?(ブログを見てもらいたい?)
だったらKISS-DNの板にしたら!と言い気分。
尊敬するF2−10Dさんの意見は重要視してます。

書込番号:5087924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2006/05/18 04:53(1年以上前)

1.プリンター機種名 EPSON PM-3700C

2.選ばれた理由 安い(23800円)ので

3.使ってみてどうですか? インクコスト、ペーパーコスト

  インクコストは安いと思います。色も気に入っています。
  エプソンの染料インクが一番と思っています。
  ペーパーコストは用途毎に異なるので気にしていません。
  ただ、最高画質での出力は激遅です。基本設計が古いからでし  ょう。

4.次回購入する場合も同じメーカーを選びますか?
  たぶんそうでしょう。シリーズ後継機が出れば嬉しいのです   が。
  サブでHPの2355も使っています。CFカードを挿してお手軽プリ  ントは助かります。出力結果もそう悪くはないです。

書込番号:5088417

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2006/05/18 06:51(1年以上前)

今のところ、エプソンのPM-G800とPX-5500を使っています。
但し、写真の印刷にはPX-5500ばかりですが。

選んだ理由はやはり顔料インクで耐候性が優れていることです。以前に一度だけキヤノンの染料プリンターを使いましたが、色褪せが理由ですぐに売却しました。

使ってみて、画質は申し分ありません。但し、飾らない自然な感じです。派手な色が好みだと少し物足りないかもしれません。
あと、ランニングコストははっきり言って高いです。でも、手軽に自分の思い通りに印刷できるので満足しています。
また、PX-5500は個体ごとに色調整をしており、純正プロファイルを使っても、満足出来る色再現が得られます。
但し、インクを売っているお店はほとんどありません。結構大き目のヤマダ電機でも扱っておらず、ヨドバシ梅田で購入しています。

今のところエプソンのプリンターを5,6台使ってきましたが、不具合もなく満足しており、次回も同じメーカーだと思います。
顔料プリンターでは一歩抜け出ているように思いますが。
まあ、キヤノンの新しい顔料プリンターの出来にも興味はありますが。

書込番号:5088471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2006/05/18 09:18(1年以上前)

 現在20DとD200をつかっています。5Dは、欲しいカメラです。20万円ぐらいで5Dの次が出ないかな。
 現在、使用中のプリンター
1.プリンター機種名 EPSON PX6000 8色顔料
2.選ばれた理由   顔料で全紙まで印刷が出来るから 
3.使ってみてどうですか? インクコスト、ペーパーコスト
  全紙サイズでコストは厚手光沢使用で1枚1000円以下

1.プリンター機種名 CANON PIXUS iP9910染料インク A3ノビ
9000は室内放置で3ケ月ぐらいで変色くしていましたが、iP9910は同じく染料ですが、1年たっても変色しないようです。見た目には変色していないように感じます。
4つ切りまでのコンテストならこれで十分だと思っています。
A2サイズまで印刷が出来る10万円ぐらいの染料プリンター  が欲しいくらいです。染料の光沢感が好きです。 

書込番号:5088595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/18 09:57(1年以上前)

5D・20D・R−D1を使っています。  
プリンタは現在エプソンの3機種併用です。

<写真制作にはPX−5500>
プリント制作作業を通して色調の整合性がとりやすく(モニタのキャリブレーションがとれていれば、エプソン提供の用紙毎のプロファイル使用でも、結構使えます)、制作意図にそったプリント結果を出してくれます。
わたしは、重厚な発色を求めることが多いのですが、満足できます(この点に関しては、4000PXはさらに上をいっていたかもしれませんが、これ以上置き場所がなく嫁に出しました)。
モノクロームプリントが非常に美しく、高品位なプリントができます。。

<顔料インクの耐候性が求められる一般印刷、および、ちょっとした写真プリント、高光沢が必要な写真プリントの場合はPX−G900>
普通紙での一般印刷には使いづらく、マット紙への写真印刷もいまいちです。

<染料インクでした出せない色調の写真制作のためにPM−970Cもキープしてあります。最近こちらは日常的に、CMYのインクをダブルでセットして普通紙への一般印刷へ対応させています>
透明感がある冴え渡ったブルーの世界は、これでしか再現できません。
マット紙への写真プリントにもすぐれています。
普通紙での一般印刷にもインクチェンジで高速対応しています。
プリントの耐候性はありません。

970Cの代わりにと思いエプソンのG800、キヤノンのip8600を入れたことがありましたが、満足がいかず出してしまいました。
これから出るキヤノンのPro9500(顔料)、Pro9000(染料)に興味はあります。どんなモンでしょうね。

PX−5500のインクは、量販店の他、ヤフーのオークションも利用しています。送料が割高になるため9色パック2個組以上の出品者から購入します。また、不足になった特定の色を必要な個数だけ一緒に追加購入できる出品者もいて、非常に助かっています。
自分でのインクの詰め替え等は試みておりません。
事故の心配がなければ、興味はあります。

書込番号:5088668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/05/18 10:04(1年以上前)

現在使っているのはエプソンPX-5000です。
顔料・染料それぞれ長短あると思いますが、プリントしたとき原画像に比べて一番劣化するのはコントラストです。
プリントの場合、ハイライト側は用紙の白度で決まり、プリンタの性能は関係しません。
対して、ローライト側は如何に黒が濃く締まるか、またローライト近辺での階調が如何に潰れずに出てくるかに掛かってくると思います。
この点は、原理上顔料インクの方が有利と言われています。(用紙内にあまり染みこまず、用紙表面で上塗り効果が期待できるから。しかしこれもプリンタやドライバ次第で一概に言えませんが)
原画像のコントラストは8ビット256階調で256:1と考えて差し支えないと思います。
それに対してプリントはどう頑張ってもせいぜい30:1程度ですから、どれを選んでも50歩100歩とも言えますので、気楽に気に入ったものを選ぶという考えもありでしょうね。

あと、プリンタプロファイルですが、メーカー配布のもので大きなズレは無いように思いますが、私の場合、MonacoEZcolor2.6というツールを使い自分で作っています。
http://www.monacosys.jp/product/desktop/

これだと、エプソンのプリンタにキャノン用紙のプロファイルとか、サードパーティー用紙のプロファイルとかも作れて重宝しています。
プリンタプロファイルは、トータルでのカラーマネージメントと共に、刷り直しに要する用紙や時間の無駄を考えると必須とも思います。

書込番号:5088684

ナイスクチコミ!0


Makroさん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:13件

2006/05/18 14:28(1年以上前)

カメラはデジタル(EOS20D)と銀塩(CONTAXとEOS)で、銀塩はスキャナー(35mm:Nikon COOLSCANV、
645:EPSON X-700)から取り込んでプリントしています。

1.プリンター機種名 EPSON PM-4000PX
2.選ばれた理由   顔料インクでA3ノビまで印刷可能
3.使ってみてどうですか? インクコスト、ペーパーコスト
   インク・ペーパーとも安売りの時期を狙ってある程度まとめ買いをしています。
インクはライトマゼンダとライトシアンの消耗が一番早いです。用紙は用途に合わせて
EPSON写真用紙<絹目調>かFUJIFILMの画彩(高級光沢紙)を使ってます。
4.次回購入する場合も同じメーカーを選びますか?
   現時点では、EPSONのPX-5500かCanonのPro9500(いずれも顔料インク)が候補ですが、
購入時期は未定です(^^;

余談ですが、Photoshop Elements 3.0でEPSONのカラープロファイルを指定してプリントしています。

書込番号:5089140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2006/05/18 15:41(1年以上前)

1.BJF9000
2.A3が印刷できるためと写真以外での使用が主のため速度を重視しました。
3.インクコスト、ほとんど気にしてません(写真を印刷することはほとんど無いためですが)。ペーパーコスト、写真ではプロフォトペーパーを使いますがそれなりだとおもっています。
4.キャノンかエプソンどちらでも良いと思っています、プリンタ本体も重要ですが数年でインクとかトナーが消滅しそうなプリンターは欲しくないですね。新しく出るキャノンの顔料かも?

書込番号:5089256

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2006/05/18 16:32(1年以上前)

yoshipandaさん こんちは。

5Dにふさわしい・・・・・、と言うよりも、最初にyoshipandaさん がどのサイズでの印刷を考えているかで相応しいプリンターが見つかるのでは無いのでしょうか?

画素的に言うとA3は確実に印刷できるプリンターが使えるのでしょうけど、本人にその気が無ければ下の機種はいくらでもあるような気がします。L〜2Lメイン、A4印刷、A3印刷・・・・・。

紙、インクコストを気にするのであれば、そこら辺で頼んだ方が安上がりです(と思います。)・・・印刷機を買い換えるまでの期間にA3印刷を仮に年1回しかしない人と数千枚の人に専用の印刷機の価格をどのように上乗せ・配分(償却費用)するかで大きく変化します。

私も見る目は無いですけど、A4程度は大丈夫ですと言われて実際には2Lサイズ程度までの印刷機ですが、600万画素のKissD,D70と12MPの5DでA4印刷しても特に大きな差は見受けられないです。・・・基本の原図のピントとか手ぶれとか画質の悪さの影響もあるのでしょうかね?(単に下手糞なだけです。)

スペック自己満足 と 中身追求の相応に画像で実を追求できる・応えられるプリンターのどちらかを考えているのか?で決めてくださいな・・・。

書込番号:5089368

ナイスクチコミ!0


mz3vs500zさん
クチコミ投稿数:433件

2006/05/18 19:55(1年以上前)

PX-5500をお薦めします。理由は薦めた人からクレームを聞くことはないと思うからです。・・・と言いたくなるほど性能が安定してます。
他の方の書き込みにもありますように、メーカー配布のプロファイル使用でドライバー側補正なしで見事な印刷ができます。
特にR-D1がきれい。気のせい?。5Dでなくてスミマセン(^^;;;。

書込番号:5089797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:4件

2006/05/19 00:56(1年以上前)

私もmz3vs500zさんと一緒でPX-5500です。
理由も同じで、ダメだという声を聞いたことがありません。
買いたいのですが、私はまだ高くて買えません。

PX-G5x00、PX-G9x0系は使っていますが、私には不満がたくさんあります。
純正ICCプロファイルは、うまく合っていたら儲けもの、
合っていなくても不思議ではありません。
これも複数の人から言われています。

モナコでキャリブレーションすると、暗部の描写がひどくなります。
コントラストがきついプロファイルになる傾向にあります。

ボケがきれいに再現できません。
トーンジャンプが起こったように境界が見えます。

良いことといえば、顔料にしては光沢感がいいことくらいです。

エプソン以外は使ったことが無いので知りません。

書込番号:5090830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/05/19 08:56(1年以上前)

欲しいものがみつからないさん

>モナコでキャリブレーションすると、暗部の描写がひどくなります。
>コントラストがきついプロファイルになる傾向にあります。

>ボケがきれいに再現できません。
>トーンジャンプが起こったように境界が見えます。

モニタと比べて違うと言うことならば、カラーマネージメントはシステムトータルで合わせていますでしょうか。
モナコのコントラスト(ガンマ)は2.2ですから、それ以外の作為は無いと思います。
また、元の画像ファイルが8ビットの場合、トーンジャンプが出る可能性が高くなります。
RAW現像の仕方もあり、画像ファイルも16ビットのままでプリントすると改善されるかも知れません。

もっとも、プリンタ単体で特殊なチャートを使い意地悪テストをすると、インクジェット式でトーンジャンプ(インクの変わり目)が全く発生しない機種は今のところ皆無と思われます。

書込番号:5091269

ナイスクチコミ!0


この後に52件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

雨天撮影後の処置について

2006/05/17 21:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 Engageさん
クチコミ投稿数:50件

みなさん、こんばんは。
5Dを雨天の中で使用した際、どんな処置が必要でしょうか。
そろそろ梅雨が近づいてきたこともあり、不安になってきました。
ご教授願います。

書込番号:5087299

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/05/17 21:29(1年以上前)

写真は晴天時に撮るもの。雨天時は使用しない。

・・・と、父親の代は言っております。

書込番号:5087356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件

2006/05/17 21:31(1年以上前)

各地の桜が素晴らしいですね。ごちそうさまm(__)m

書込番号:5087365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/05/17 21:32(1年以上前)

本気は防塵防滴でないので雨天で使用することを想定していません。
使用してぬれた場合電源を入れずによく乾かしてSCへ持ち込みましょう。

電子機器なので使い方を考えましょう

書込番号:5087369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/17 21:46(1年以上前)

一応は隅々まで綺麗にふいて乾かす。
後は雨の中では逝かれてもいいカメラを1台用意しておく。

書込番号:5087412

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2006/05/17 21:50(1年以上前)

Engageさん、こんばんは。

アルバムの風景写真すごいですね。
いつかはこんな写真を撮ってみたいです。

マリンスノウさん、こんばんは。

リクエストされた写真もう見られました?
消してもよろしいですか?

書込番号:5087431

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/05/17 22:03(1年以上前)

まあ、濡らさないのが一番なので、
良く知られてますが、使い捨てのシャワーキャップを使って雨を防ぐ方法があります。
それに、
普通、防塵防滴構造のカメラであっても濡らしては使いませんね。
レンズは防滴構造でないものが多いですから。

上に書いたシャワーキャップ作戦にプラスして、
乾いたタオルを用意しておいて濡れたらすぐに拭く、ですかね。

書込番号:5087474

ナイスクチコミ!0


Pockmanさん
クチコミ投稿数:100件

2006/05/17 22:23(1年以上前)

雨の降る日は撮影に出ない。
途中で雨が降り出したらやめる、もしくはタオルorカバー(格好悪いが)をつける。
撮影後は清掃する。
他人に意見を聞くほどのこともなし。
自分の責任で対処する範囲 と人は思っているかも!

書込番号:5087543

ナイスクチコミ!0


Pockmanさん
クチコミ投稿数:100件

2006/05/17 22:29(1年以上前)

あは!
ごめんない!
あっとゆうまにレスが多く。
でも、多くの人が同じ考え。
スレ主さん、ご理解いただけた?
質問の回答が同意見、写真見てほしかった?

書込番号:5087566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/05/17 23:17(1年以上前)

203さん あちらへレスしておきました。 m(_ _)m

書込番号:5087800

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/05/17 23:49(1年以上前)

Engageさん、こんにちは。

この様な商品もあるみたいです。
http://capacamera.net/shop/item/059/059.html

書込番号:5087961

ナイスクチコミ!0


Pockmanさん
クチコミ投稿数:100件

2006/05/17 23:57(1年以上前)

100-400ISさん
お!おおげさ!
先日、汽車ぽっぽの写真を撮りにいったら、銀板写真?
正式名称はしりませんが、大きな銀板を差込み、フードをかけて後ろから覗き込む写真機の人がいました。
犬神家の一族の写真家みたいな人。
似てますね。でも本当に使えるのかな?
お宅の使用物?

書込番号:5087986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/05/18 00:00(1年以上前)

どんな対策をしても必ず濡れます。手は必ず濡れますし、濡れた手でカメラを持てばカメラは濡れます。
take525+さんが書かれたように乾いたタオルでひたすら拭くのが一番です。
使用後は一晩乾かします。

書込番号:5088000

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/05/18 00:07(1年以上前)

Pockmanさん、こんにちは。

>雨の降る日は撮影に出ない。
って書き込もうとしましたが、皆さんと同じレスになるので、商品を紹介しました。
ユーザーでもありませんし、
CAPAの関係者でもありません。紹介だけです。^-^;

私もPockmanさんの[5087543]のレスと同意見です。

書込番号:5088019

ナイスクチコミ!0


nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2006/05/18 00:54(1年以上前)

基本的に他の方と同じ意見で、雨の時は5Dは使いません。と言うよりも、デジ一は使いません。電子機器ですから。

ただ、出先で降られた場合を想定して、シャワーキャップか、幅広厚手長めのタオルを1枚持参します。

タオルを4つ折りにし、長手方向をレンズ先端向きに載せると、小雨なら緊急避難に使えます。これでしのいで急いで屋根があるところへ逃げ込み、鞄にしまうか、続行であればレンズ交換はしないで、シャワーキャップの登場となります。

なお、撮影に出かける前に降雨が判っているときは、私は唯一のフイルム一眼、EOS−1V HSに防塵防滴処理されたレンズのみで出かけます。

書込番号:5088151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2006/05/18 01:05(1年以上前)

Engageさん こんばんは。

雨の日は良いですね〜、僕は雨の日は大好きです。
ここにレスした人の多くが雨の日は撮らないと言うように、雨の日は人と違う写真が撮れます。もちろん僕は雨に濡れないようにカメラ用品メーカーのレインカバーを使って対策をしています。もし濡れたときはタオルでこまめに拭き、撮影後はメンテを充分にしましょう。
但し雨の日の撮影は楽しいですが、一つだけ気をつけなければいけない事があります。それは風が強い日はなるべく避けたほうが良いという事です。防滴構造でない5Dでも少しくらい濡れても大丈夫ですが(保証はしません、自己判断で)、風が強いと濡れた所に風圧がかかるので、少しの隙間からでも内部に入り込む事があります。そんな日は避けたほうが無難です。

書込番号:5088170

ナイスクチコミ!0


スレ主 Engageさん
クチコミ投稿数:50件

2006/05/18 21:55(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございました。
悪天候の時はPENTAX645のみを使っていましたが、多少気をつければ何とかなりそうな気がしてきました。
安くないカメラですから、気をつけて使っていきたいと思います。

書込番号:5090141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

明るい単焦点orストロボ?

2006/05/17 20:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 E&EOSさん
クチコミ投稿数:73件

皆様 お世話になっております。

屋内での子供の撮影について諸先輩のご意見をお聞かせください。

屋内で子供スナップを撮っていますが、所有レンズのうち最も明る
いレンズがタムロンA09(F2.8 28−75)です。使い勝手は良いので
すが、屋内では少し暗いようです。

そこで、単焦点(50mm F1.4orF1.8)を購入するべきが、外付けのス
トロボを購入するべきかで、悩んでいます。
購入は資金調達の関係で少し先になりそうですが、どちらが良いと
思われますか?

ストロボを使用する場合はバウンスを主に使うことになると思いま
すが…。私、ストロボに関してはほとんど知識がありません(汗)。


書込番号:5087157

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2006/05/17 20:46(1年以上前)

自分だったら、迷わず明るい単焦点です。
F1.8が安く手にはいるので、これがいいのではないのでしょうか?
値段の割には満足するはずですが・・・。

書込番号:5087196

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/05/17 20:46(1年以上前)

それは、E&EOSさんの考え方しだいだと思います。

あくまでも自然さを重視されるのなら、明るいレンズで。
発色のキレイさとか、ピントの歩留まり等を重視するのなら外付けストロボで。

書込番号:5087197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/17 20:47(1年以上前)

>ストロボに関してはほとんど知識がありません

触ってる内に体が覚えてくれる。

書込番号:5087201

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/05/17 21:01(1年以上前)

E&EOSさん、こんばんわです。
身も蓋も無い話ですが、明るい単焦点と外付けストロボ両方買われる事をお奨めいたします。明るい単焦点+ストロボ天井バウンス撮影なら、歩溜まりも良く割と自然に撮れて楽チンです。ストロボは逆光の時など日中シンクロなどでも使えますので、両方買いましょう。
拙いですが、85mmF1.8+580EX天井バウンス撮影のサンプルです。ご参考になれば幸いです。ではでは(^^//
http://eosu30dai.exblog.jp/2464025/

書込番号:5087259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/05/17 21:13(1年以上前)

そりゃ両方あるのがいいに決まってますけど、とりあえず先に安いEF50mmF1.8というのはどうですか?
これなら1万円しないしちょっとなにかを我慢すれば買えてしまいます。

ストロボはその後という順番でいかがでしょう。

書込番号:5087307

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/05/17 21:14(1年以上前)

とりあえず内蔵ストロボ...と思ったら5Dですね。
でしたら、スピードライトの方が良いと思います。

書込番号:5087310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/05/17 21:32(1年以上前)

EF50mmF1.4かな。
カメラはちがいますが、それでも内蔵ストロボ使うこともあります。

基本スタンスはtake525+さんが言われている通りです。

書込番号:5087368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2006/05/17 21:32(1年以上前)

明るい単焦点買ったとしても、暗さを補うためとはいえ、いつも絞り開放で使ってはピンの歩留まりも悪いでしょう。
いい絵をいっぱい撮りたいなら、迷わずスピードライトですね。
単焦点は先の楽しみに取っておきましょう。

書込番号:5087370

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/05/17 21:43(1年以上前)

ストロボはできるだけ容量の大きい物をと言うのが、よく言われることなのですが、
凝りだすと数個欲しくなってしまいます。

私は5Dには
単焦点50mm F1.4と220EX単体でいま使っています。
小型であることと、安いこと、なのですが、
発光させないでAFの補助光として主に使っています。
220EXは緊急的に発光させることもありますけど。

書込番号:5087402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/05/17 21:48(1年以上前)

50mmF1.8の開放はソフトフォーカスで使うには良いですがF4より絞らないと使えませんでした。ハズレだったかな?と思いながら50mmF2.5コンパクトマクロに交換しました(プラス2万円ですが、これは良いレンズでした)。

5Dの場合、純正ストロボの430EXと組み合わせて「横位置で撮影」する限りバウンスしなくても影が気にならないだけでなく、ストロボとは思えない柔らかい表現です(感覚的な問題ですから、もし借りられることが出来たらテストされては如何でしょうか)。

書込番号:5087423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/05/17 22:09(1年以上前)

こんばんは。

カメラは5Dですよね。
でしたら当然。
50mm F1.4 → 外付けストロボ → 35mm F1.4L と揃えるのが普通でしょう。
違いますか?(^_^;)

書込番号:5087497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2006/05/17 22:10(1年以上前)

E&EOSさん こにちは。

私も、外部ストロボ購入もいいと思います。
家の中程度なら、430EXで十分ではないでしょうか。
スレーブユニットも購入して発光させての撮影とか・・・。

明るい単焦点は使ったことが無いので、分からないです。(涙)

書込番号:5087499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/05/17 22:10(1年以上前)

50mm標準レンズと、クリップオンストロボの一つくらいは、持っておいて損はないかと。

書込番号:5087501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/05/17 23:23(1年以上前)

>50mm F1.4 → 外付けストロボ → 35mm F1.4L と揃えるのが普通でしょう。
>違いますか?(^_^;)

回答:途中まであっていますが、35mmF1.4Lより後が書かれていません。
   不十分です。よって不正解。(^^;)

書込番号:5087836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/05/18 00:12(1年以上前)

なるほど、納得。 ^^;

書込番号:5088042

ナイスクチコミ!0


スレ主 E&EOSさん
クチコミ投稿数:73件

2006/05/18 00:28(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございます。
(ちょっと用事はあって、返信が遅れてしまいました m(_ _)m )

はーやんみーたんパパさん
>値段の割には満足するはずですが・・・。
50mmF1.8はすごく、評判がいいみたいですね。
私は、単焦点は未経験なのでよくわかりませんがCPは最高なのでしょうね。

take525+さん
>あくまでも自然さを重視されるのなら
基本的には、このように考えているのですが…。
それはもしかしたら、外部ストロボを使用した経験がないからなの
かもしれません^^;。(天井バウンスなどを駆使すると、結構自
然な影のつき方になるのでしょうし…)

ぼくちゃん.さん
>触ってる内に体が覚えてくれる。
そうなのでしょうね。とりあえず、ストロボに関して色々勉強してみます^^;。

Eosu30Daiさん
>身も蓋も無い話ですが、明るい単焦点と外付けストロボ両方買わ
>れる事をお奨めいたします。
うが^^;。作例拝見しました。お子さんの自然な表情、良いですね^^;。うちの子はだんだんカメラを向けられるとふざけて逃げたり、妙なポーズをとったりで(汗)。
一瞬の表情をとるにはSSも稼がないといけませんし^^;
バウンスすると、かなり自然な感じになるんですね^^。

くろちゃネコさん
>そりゃ両方あるのがいいに決まってますけど、とりあえず先に安>いEF50mmF1.8というのはどうですか?
悩みは尽きませんね^^;。
50mm1.8…。良くこのレンズから1.4に乗り換えられたというお話を
拝見しますが、やはりさらに明るいレンズが欲しくなってしまうん
でしょうね^^;。

yuki tさん
>スピードライトの方が良いと思います。
スピードライト+A09でもそれなりにとれるんでしょうね。
う〜む…。

マリンスノウさん
>EF50mmF1.4かな。
検討してみます^^。

>基本スタンスはtake525+さんが言われている通りです。
できる限り、自然な状態で残してあげたいと思っているのですが、バウンスも結構いい感じに撮れそうなので悩んでしまいます^^;。

まっmackyさん
>いつも絞り開放で使ってはピンの歩留まりも悪いでしょう。
それもそうですね(汗)。1.4+フルサイズでは、深度が恐ろしく浅いのでしょうね^^;。

60_00さん
>凝りだすと数個欲しくなってしまいます。
それは困ります(汗)。

>単焦点50mm F1.4と220EX単体でいま使っています。
220EXはノーマークでした。調べてみます。

FL180さん
>純正ストロボの430EXと組み合わせて「横位置で撮影」する限りバ
>ウンスしなくても影が気にならないだけでなく、ストロボとは思
>えない柔らかい表現です
これは、朗報です。私は縦位置を頻繁に使うもので^^;。
情報ありがとうございます。

F2→10Dさん
>カメラは5Dですよね。
ですです^^;。

>でしたら当然。
>50mm F1.4 → 外付けストロボ → 35mm F1.4L と揃えるのが普通
>でしょう。
>違いますか?
「普通」ですか?(汗)。
そして気がつけば単焦点沼へ?(爆)
冗談はさておき、50mm1.4は5Dとの相性問題が話題になっています
が、実際のところどうなんでしょうね?

森のピカさんさん
>家の中程度なら、430EXで十分ではないでしょうか。
まだ子供も小さいので、家の中が主な「屋内」になるとおもいます。
たまに、屋内の子供向け展示などにも出かけますが^^。

DIGIC信者になりそう^^;さん
> 50mm標準レンズと、クリップオンストロボの一つくらいは、持っ
>ておいて損はないかと。
なるほど^^;。確かに仰るとおりなのかもしれません(汗)。

くろちゃネコさん
>35mmF1.4Lより後が書かれていません。
え?先があるんですか???(爆)



書込番号:5088082

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/05/18 00:32(1年以上前)

>50mm F1.4 → 外付けストロボ → 35mm F1.4L
5Dではないですが、昨日50mmF1.4を買ったから一歩前進。

書込番号:5088093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/05/18 06:54(1年以上前)

>50mm1.8…。良くこのレンズから1.4に乗り換えられたというお話を
>拝見しますが、やはりさらに明るいレンズが欲しくなってしまうん
>でしょうね^^;。

私も乗り換えようと思いましたが、最近1.8でいいかと思い始めました。
描写は割と違うようですよ。1.8はシャープ目で1.4は柔らかめと聞いています。
あとこの二本の差はUSMと高級感。(^^;)

>え?先があるんですか???(爆)

EF85mmF1.2とかEF135mmF2とかEF24mmF1.4とか…。
すいません。聞き流してください。(^^;)

でも、5D持たれているなら是非EF135mmF2は試してもらいたいなぁと切に思います。

書込番号:5088473

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/05/18 12:00(1年以上前)

>EF85mmF1.2とかEF135mmF2とかEF24mmF1.4とか…。

回答:途中まであっていますが、「L」が書かれていません。
   不十分です。よって不正解。(^^;)

※庶民な私には大きな一文字...(大泣)

書込番号:5088863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/05/18 19:31(1年以上前)

>回答:途中まであっていますが、「L」が書かれていません。
>   不十分です。よって不正解。(^^;)

先生すいません。(^^;)
ちょっとはづかしかったので書きませんでした。
以後気をつけます。

書込番号:5089738

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

マイクロドライブ

2006/05/17 12:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

ついに5D注文しました。明日到着です。記録メディアをこれから購入するのですが、MD6Gが2万円台で売られています。単価だけを考慮すると割安なのですが、書き込み速度はCFよりおとり、保存データ量が多くなるとさらに書き込み速度が遅くなると聞きました。実際使われている方おられましたら、使用感を教えていただけないでしょうか?連続撮影可能枚数が多少少なくなるだけなら、MD6Gにしようと思っています。

書込番号:5086205

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:421件

2006/05/17 12:57(1年以上前)

ハギワラの標準品1Gと比較したことがありますが、RAWで連写できる限り続けるというやりかたで、CFだと13枚、MDが11枚くらいです。ところが、赤ランプが消えるまでの時間は逆転します。
CFで25秒、MDで20秒くらいです。
壊れやすさではCFに分がありますが、壊れた後の復旧のチャンスはMDの方が少しましだという説もありますね。

書込番号:5086244

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2006/05/17 13:35(1年以上前)

5Dじゃない別のEOSユーザーですが・・・
書き込み速度の他に、再生なども絡んできます。
目一杯撮られる方だと、結構ストレスを感じるかも?


あと、マイクロドライブは2万円以下で探せますので価格交渉か通販とかの検討もしてみてはいかがでしょ?
例えば私の良く利用するe-trendさんだと・・・6GBで¥16,695(税込)
http://www.e-trend.co.jp/camera/2/9/product_44715.html

書込番号:5086301

ナイスクチコミ!0


HARIMAOさん
クチコミ投稿数:837件

2006/05/17 16:06(1年以上前)

20Dで6GMD使っています。

2G超えるあたりからストレスを感じ始めます。
ま、RAW撮りだと20Dは連写6枚までなので仕方ありません。
ただ、やはり価格の安さには勝てません。
ECカレントにて購入しました。

書込番号:5086525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/17 18:08(1年以上前)

私も20Dで6G使用です。

速度は遅くストレスを感じます。旧式のCF並みに書込み時間が掛かります。5Dであればファイルサイズは更に大きいので遅いでしょう。

ただし現在の価格.comでは6Gで16000円台ですから連写を必要としないのであればコストパフォーマンス高いです。

私は撮影会や結婚式で撮影すると6G以上使ってしまうのでMDを使用しています。祭りや子どもを連写するときは80倍速(これでも遅いですが)のCFを使用しCFを使い切ったら予備としてMDを使用する事にしています。

書込番号:5086744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2006/05/17 19:17(1年以上前)

そっか、主観的評価も付け加えましょうね。
120倍速とかのCFとハギワラの標準品の書き込み時間が2倍の差があるわけでもなし、マイクロドライブは実用上非常に便利と思っています。10g(加速度の話ね)とかで撮影することはないですし。
廃れ行くデバイスです。多分6ギガの上が出ることもないでしょう。歴史の生き証人になるためにも是非使いましょう。

書込番号:5086910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:3件

2006/05/17 19:27(1年以上前)

5Dで使用しています。I-O DATA(HITACHI) 6GB のMD です。

初期不良で 交換していただいてからは、全く問題無い状態。
撮影に関しても、CF(4GB)との使い分けですが、特に 遅さは感じません。
MD で撮影する時は、「仕事」モードが大半で、
失敗できない写真撮影では、RAW で いっぱい撮影する事の「保険」です。

JPEG での撮影では、4GB(150倍速)のCF との差は、
ファインダーをのぞいている限り 全くきになりませんね。

液晶での再生も 遅い感じはしませんし、個人的には あまり液晶再生しませんね。
※特に 予備電池を待たない時など・・・。

高画素デジタルカメラは、多少 書き込みが遅くても、連写しないのであれば、
6GB MD が コストパフォーマンスは 一番かと思います。

書込番号:5086928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/17 20:00(1年以上前)

6GBMDは安くて良いと思います。5Dで連写はあまり使わなくなったし、今の処不満も無いです。予備に2GBCF持ち歩いていますが使った事が無いです。

書込番号:5087033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2006/05/17 20:04(1年以上前)

僕もI-Oの6GB MDを持っています。
最初に使ったとき、読み出せないファイルが2つ出て
そのまま販社に調べてもらうと、「初期不良・新品交換」という結果になりました。

このことから、ちょっと一抹の不安が残ります。
う〜ん、やっぱりCFの方がいいのかなあ。

4月当時ですが、Eosu30Daiさんが教えてくださった
秋葉原のZOAさんでは、トランセンド社の120倍速が
4GBで19800円、8GBで39800円で
4GBを何人か買われ、無事動いているとの報告を読ませて頂きました。
ぐんと安いので、こちらも選択肢に入るかも知れません。

書込番号:5087044

ナイスクチコミ!0


eos44さん
クチコミ投稿数:104件

2006/05/17 20:31(1年以上前)

僕はCF派です。
MDは大容量で、価格も安価でとても魅力的ですが、
今までに2度クラッシュしてデータが読み出せない経験をしました。
それから、ちょっと遠ざかっています。
僕の使用方法ですが、CFやMDでも1Gクラスのものを使い、フォトストレージへ転送してまたフォーマットして使うといった方法が一番ミスを減らせると思っています。
僕は1GCFを使い、後は画像の確認が出来る、エプソンのP-4500を使用しています。

書込番号:5087150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/05/17 20:40(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
大変参考になりました。
ストレスを感じるという方と、感じないという方の意見があり、
使い方によるのかな?と思っています。
てっちゃんさん情報の、
「トランセンド社CF120倍速4GBが19800円」に心揺さぶられました。こちらにしようかな・・・。

書込番号:5087178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/05/17 21:31(1年以上前)

パソ電でグリーンハウスGH-CF4GXXが¥17,950ですね。
http://www.coneco.net/compactflash/1051213014.html

どうなんでしょ?

書込番号:5087366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/05/17 22:27(1年以上前)

↑グリーンハウスGH-CF4GXX 先月初めに¥24,800だったかな?
で安いと思い衝動買いしました、5DでRAW+Jpeg最高画質で
180枚保存(カウンター表示)で当分間に合うかなと思って
居たら・・・
A−DATAの8ギガ120倍速がもう税込\24,969で売られて
いるんですよね・・・

もうMD選択する必要ないように思います。

書込番号:5087563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件 EOS 5D ボディの満足度5

2006/05/17 22:56(1年以上前)

はーやんみーたんパパさん、こんばんは。

私は通販でアイオーデータの6ギガを1万6千円台後半で買いましたが、今のところ不具合も不満もありません。
その通販をお教えしようと思ったら、2万円を超えていたのでやめました。
MDを導入するきっかけは5DでRAWを多用したいと思ったからです。
さすがに撮りでがありますよ。
CFより少々消費電力が増えるのと、撮影枚数も増えるので予備バッテリーもあるといいと、こちらで諸先輩方にアドバイス頂きました。
私はバッテリーグリップ+互換バッテリー(1個1,980円×2)で使ってます。

通販シンドロームさん、こんばんは。
>A−DATAの8ギガ120倍速がもう税込\24,969で売られて
いるんですよね・・・

それ、すごいですね。
しかし大容量CFがその値段って少し心配になります。
A−DATAはメモリーのメーカーだけど「安かろう、悪かろう」にはならないですよね。(^^ゞ

書込番号:5087684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/05/17 23:50(1年以上前)

ピュアグリーンさん 皆さん こんばんは

10DでA−DATA256メガ40倍速を3枚使っています、
購入にあたりメーカーとか調べてから買いました、
今のところノーミスで頑張ってくれています
10Dは5Dほどデータが大きくないので40倍速でも
気になりませんね。

買値はたしか・・・ @¥1,980でした。

書込番号:5087965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2006/05/18 05:08(1年以上前)

私、A-DATA製4GのCFを購入寸前までいったのですが、ネットで見ると評判が芳しくなかったので止めました。

結局ヤフオクで日立製4Gの中古MDを1万円弱で調達しました。以前持っていたIBM製1GのMDより読み書きとも早くて満足しています。

書込番号:5088423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2006/05/18 13:09(1年以上前)

もぐもぐ。お弁当食べながら
CFの「高い安い」の理由について調べてみました。

メモリ全般では、大ざっぱに作る場合
容量を出すためにチップを何枚も積み上げて
規格サイズに収めている可能性があるそうです。
(CFの場合、この薄さだと1枚のような気もしますが)
これにより、組み立て時のチョコット破損、実使用時の加速度によるハンダ外れ
熱がこもるための損傷などが出る可能性があるとのこと。

そのメモリチップですが、価格が高いメーカーは
良品ロットをさらに選別し、基板設計もその細かなリビジョンに合わせて
最適設計しているようです。

そのほか、色々な部品にも「高いレベル」のパーツを配置し
更に部品を取り付ける基板の素材にも気を配り
最後は耐環境性などを高めるため、エポキシで覆ったりしています。

これが、8GB/価格.comさんの最安価格を例にとると
・ファーストクラス 82060円/LEXAR社
・ビジネスクラス  44800円/TRANSCEND社
・エコノミークラス 24969円/A-DATA社
みたいな幅になっているのかな?

慎重にすれば値段がキツイし、それが絶対保証とも限らないし
価格を払わない場合の撮影事故も恐いし……難しいところです。

書込番号:5089022

ナイスクチコミ!0


D200Mark2さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/18 15:31(1年以上前)

以前はトラの45倍4GBを使用、今は安かったのとトラでの不具合
が無かったので、120倍の4GBを2枚をメイン、45倍4GBがサブ
ウルトラ2の2GB、4GBのMDがサブサブ(ほとんど出番はあり
ませんが)という体制です。

ほんとに安くなりましたCF。

書込番号:5089240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2006/05/19 02:12(1年以上前)

忘れてたけど、二週間待てばキヤノンが無料で高速1ギガを送って寄越します。お店に頼み込んで256くらいのどうでも良いカードを貸してもらうのは駄目かな。

書込番号:5090977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15986件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2006/05/19 14:21(1年以上前)

128MBならあまってるから、かしましょうか?(大阪北部)

書込番号:5091879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信53

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

僕は、メカ音痴のデジ一初心者です。
それで下記のことが分りません。
教えて下さい。<(_ _)>
それは、ニコン200mm f2.0レンズを近代インターナショナル製のマウントアダプター(ニコン→EOS)を介してEOS-5Dに装着し撮影したいと思っています。
で、それによってAFが使えなくなるのでMモードか露出優先モードで撮影することになりますよね!?
ここまでは僕もある程度分ります。(^^ゞ
しかし、この先が如何とたら良いのかちんぷんかんぷんです。
先ず、絞りとシャッタースピードの設定をどのように考えて設定していけばよいのか、
それと、ピント調整です。僕は近眼と乱視で視力が良くありませんので、ピントが合っているのかどうかの確認方法(例えば、拡大ルーペ)などがございましたら教えて頂きたいのです。
お手数ですが、何卒よろしくお願い致します。

書込番号:5083544

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/16 13:33(1年以上前)

そのレンズ売っちゃって、CANONのレンズ買った方が速い。

書込番号:5083578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/16 13:35(1年以上前)

露出測る(出来る?)
ピン合わせるの大変ときたら、
何か八方塞がりだもんね。

書込番号:5083581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2006/05/16 13:36(1年以上前)

ぼくちゃん.さん!あのねぇ。。。(ToT)

書込番号:5083585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2006/05/16 14:00(1年以上前)

ぼくちゃん.さん
>そのレンズ売っちゃって、CANONのレンズ買った方が速い。

僕の所持しているD2xとD200が変な顔していますよ!(≧∇≦)ノ彡☆

書込番号:5083610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2006/05/16 14:09(1年以上前)

>何か八方塞がりだもんね。

そうですか。。。如何にもこうにも成りませんかぁ。。。
強がって撮ったところで、ボコボコじゃあ〜如何にも成りませんしね!
ああ、良いカップルで相性が良いだけに?残念です!ブッブッ

書込番号:5083623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/05/16 14:14(1年以上前)

ファインダーの世界さん、ども!
残念ながら、Gタイプレンズなので、最小実絞りでしか使えないかと。。。
無論、MFですし、マウントアダプターで電子接点が遮断されますから、AF-SもVRも動かないです。

書込番号:5083638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/05/16 14:18(1年以上前)

こんにちは。

マウントアダプターの件はパスしますが。(←知らないので ^^; )

>ピントが合っているのかどうかの確認方法(例えば、拡大ルーペ)などがございましたら教えて頂きたいのです。

なら、マグニファイヤーで良いのでは?
キヤノンのカメラでも、ニコンのマグニファイヤーが付きます。
それと、ペンタックスのマグニファイヤーもちょっとだけ加工すれば付きますよ。
それと、今度でたオリンパスのマグニファイヤーも付くというようなことを、聞いた記憶があります。

書込番号:5083643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/05/16 14:20(1年以上前)

>最小実絞りでしか使えないかと。。。

げっ!そうですか。(-_-;)
それじゃぁ、真っ暗でほとんど見えませんね。
さっきのカキコ、無かったことにして下さい。(^_^;)
済みません。m(_ _)m

書込番号:5083644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2006/05/16 14:44(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん、どうもです。
>MFですし、マウントアダプターで電子接点が遮断されますから、AF-SもVRも動かないです。
はい、そうです!このレンズ、VRは付いていますが、元々重量のある重た〜い代物ですから、三脚に載せて撮影することには反感はありません。
しかし、最小実絞りでしか使えないと、ギブアップです。ああ…


F2→10Dさん、ご無沙汰です!<(_ _)>
>げっ!そうですか。(-_-;)
それじゃぁ、真っ暗でほとんど見えませんね。

先生!あのねぇ。。。(ToT)

書込番号:5083683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/05/16 14:51(1年以上前)

>先生!あのねぇ。。。(ToT)

またまた早とちりしてしまったようですね。(^_^;)

>最小実絞りでしか使えない

ということは、絞り値は開放ということですね。^^;
それじゃぁ、真っ暗ではないんだ。(^^;)ゞ ポリポリ

書込番号:5083697

ナイスクチコミ!0


10205さん
クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:19件

2006/05/16 15:02(1年以上前)

う〜ん、しぼりの件はどっちなんでしょ?

穴は大きいのか小さいのか???


ファインダー画像を大きくしてみるには、これも候補に上るかな?

http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2882a001.html

1.25倍と2.5倍で拡大できますよ。
2.5倍は中心部しかみえないけど(^^;

書込番号:5083713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/16 15:17(1年以上前)

ピントの確認であればF2→10Dさん指摘のマグニファイヤーの他にGOKOカメラっていう会社で「光学映像モニター映出装置」っていうの作っていますよ。http://www.goko.co.jp/
ファインダー像をディスプレイに映し出す装置ですので65型プラズマディスプレイでピントを確認したりすることも出来ます。

会社の顕微鏡に似たようなの付いていますが便利ですよ。

書込番号:5083745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2006/05/16 15:35(1年以上前)

F2→10Dさん
>それじゃぁ、真っ暗ではないんだ。(^^;)ゞ ポリポリ

それじゃぁ〜、真昼間に太陽を入れた風景写真も、夕焼けになるのですね!アハハ(ToT)/

10205さん、こんにちは。
アングルファインダーCは、僕、持っています。、、、 上のレスで最小実絞りでしか使えないとアドバイス受けていますが、この アングルファインダーCでこれらが改善されるとうれしいと思います。…

photo-babyさん、こなにちは。
>65型プラズマディスプレイでピントを確認したりすることも出来ます。
僕は日立55型プラズマディスプレイで何時も画像を見ています。が、こんなもの屋外に持参できる訳もないので、ノートPCを持参すれば良いですね!MVC-10 (標準タイプ)かMVC-10W (ワイドタイプ)が有ってもいいかも!(^O^)
しかし、肝心の"最小実絞りでしか使えない"と言うアドバイスを頂いているので、、、(ToT)

書込番号:5083783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/16 15:42(1年以上前)

>僕の所持しているD2xとD200が変な顔していますよ!(≧∇≦)ノ彡☆

だったら、ボディも思い切って処分してみるとすっきりするのでは?
なんでしたら、ボディのどちらかを無料でお引受けしますけど・・・

書込番号:5083792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/05/16 15:46(1年以上前)

>なんでしたら、ボディのどちらかを無料でお引受けしますけど・・・

σ(^_^)/

書込番号:5083797

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2006/05/16 16:10(1年以上前)

F2→10Dさん

>最小実絞りでしか使えないかと。。。

最小絞りってF22とかF32って方かと思いました(^^;;
Gタイプ持ってないので(ってNikonのレンズ自体持ってない)確認しようがないですが・・・DIGIC信者になりそう^^;さん この辺りどうですか?

書込番号:5083835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15986件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2006/05/16 16:10(1年以上前)

>>ファインダーの世界さん

近視と乱視なら羨ましいです。私は遠視と乱視なのでコンタクトが
使えません(T_T)

って関係ないかバキッ!!☆/(x_x)

書込番号:5083836

ナイスクチコミ!0


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2006/05/16 16:10(1年以上前)

200mmF2ってたしかGタイプですよね。
Gタイプって、絞りリングがなくて、カメラ側からしか絞りが制御できないと思いました。
そうなると、常に開放絞りで撮影せざるを得ない状況になっちゃいます。
また、絞りの情報はカメラ側に来ないので、測光は外部露出計にするか、ヒストグラムでの確認になります。

ピントについては5Dの標準マットは山がつかみにくいので、スーパープレシジョンマットに変えることをオススメします。
また、近視は視度補正で対応できますが、乱視には対応できません。眼鏡等で適正に補正した方が、ピントを合わせやすいです。
室内などで撮影する場合には、PCに転送してピントチェックしたり、エプソンのP−4500などのビューワでチェックするのも手です。

書込番号:5083837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/05/16 16:15(1年以上前)

>最小絞りってF22とかF32って方かと思いました(^^;;

私も最初はそう思っちゃいました。σ(^^;;;;
日本語って難しいですね。
絞り開放って書いてくれれば一発でOKなのに。(-_-;)

書込番号:5083842

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2006/05/16 16:59(1年以上前)

一応、近代インターナショナルも「Gタイプ(最小絞りでしか撮影できません。)」とあります。 近代のページでは、「絞りが開放」と「最小絞り」は用語として使い分けられてますし(^^;;

Nikonの仕様欄では(でも)最小絞りはF22とかを指すみたいなんですが・・・はたして真相はいかに!  (^^;

書込番号:5083907

ナイスクチコミ!0


この後に33件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

超広角レンズにするか迷っています?

2006/05/16 03:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:6件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 Myblog 

はじめまして
5Dを購入しました。ファインダの見やすさと画質の綺麗さに驚いています。安心して使えます。よく島へ旅行に行くのですが、今度、広角の単焦点を購入し出かけようと思います。

日の出、日の入りの少し暗い場面で利用が一番の対象になります。
(あまり室内は使わないと思います)
純正かSIGMAか20mmか24mmか迷っています。20mmだと超広角で扱いにくいというイメージがあります。また実際の可視範囲よりあまりに広いので写真が不自然になったりしませんか(それがメリットだと思いますが)?あとやはり屋外でも明るいレンズの方がメリットありますでしょうか?


SIGMA 20mm F1.8 EX
SIGMA 24mm F1.8 EX
CANON 20mm F2.8 EF
CANON 24mm F2.8 EF
CANON 24mm F1.8m EF(値段的に微妙なんだが....)

よろしくお願いします。

書込番号:5082834

ナイスクチコミ!0


返信する
狩人さん
クチコミ投稿数:21件

2006/05/16 07:14(1年以上前)

広角は、いいですよ広々としていて望遠なんて使わなくなった

書込番号:5082935

ナイスクチコミ!0


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2006/05/16 07:34(1年以上前)

扱いにくいといえば、そうかもしれません。
微妙なポジションの取り方一つで、フレーミングが大きく変わってしまいますから。
ただ、その扱いにくさと、広い画角・強調されたパースペクティブと、周辺部の歪みを、作画意図にどう反映させるかによって、レンズの真価が発揮されると思います。
フレーミングのコツは、ファインダーの四隅を良く見ながら、一歩・二歩と前へ前へぐっと近寄ることです。
20と24では4mm違いですが、画角は大きく違います。
最初は24mmの方が扱いやすいかもしれません。

撮影内容にもよりますが、少し暗い場面で動体を撮影する場合には、明るいレンズの方が役に立ちます。

SIGMAとCanonでいうと、SIGMAの方がやや逆光には弱いです。Canonが逆光に強いかというとそうでもないですが。コーティングの差なんですが、逆光時にゴーストやフレア、コントラスト低下となって、現れてきます。
ただ、逆光時にきれいにゴーストを入れた作画というのもありますので、そこは作画意図による使い分けが必要です。

書込番号:5082962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2006/05/16 08:45(1年以上前)

5D買って良かった
毎日広角撮影中です

書込番号:5083049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:5件

2006/05/16 10:31(1年以上前)

昔,20mmを常用してましたが
20mmはいいですよ

断然20mmをおすすめいたします

書込番号:5083216

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/05/16 10:41(1年以上前)

レンズレンズレンズさん、おはようございます。
私だったら、EF20mmF2.8USMに一票です。私は17-40mmを使っていますが、20mm辺が使い易くて一番好きです。私も欲しくて次の一本と思っております。
予算が豊富にあれば、24Lが一番お奨めですが・・・値段が・・・
レンズの性能比較は↓ここが参考になります。
http://www.photozone.de/8Reviews/index.html
駄レスで失礼しました。ではでは(^^//

書込番号:5083236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件 習志野ぶら〜り 

2006/05/16 12:38(1年以上前)

私もやっと5D買っちゃいました。
EOS10Dから5Dへの乗り換え組です。
フルサイズはいいですね。ダイナミックレンジも広く、描写は非常に満足しています。
ちょっとサンプルですが、写真付けておきます。
ちょっとピクチャースタイルの選択とかで悩み中。

レンズは、17-40mmを持っていますが、普通に17mmが17mmです。(当たり前ですが)
この広角には感動します。
私も気軽に持ち歩く為の単焦点広角レンズは、何か良いものはないかと。
銀塩(AE-1 Program)の時は、28mmの画角が好きでした。
5Dに17-40mmをつけると、やっぱり大きいし、10Dの時からも単焦点がほしい気持ちはあったのですが、5Dになってからずっと持ち歩いて一杯取りたいという願望がふつふつと。
でも、結局写りと重さを比較して5D+17-40mmになりそうな感じもしています。
それは、さらなる出費は難しそうだ、というのが一番の理由かもしれませんが。

書込番号:5083452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/05/16 15:23(1年以上前)

>SIGMA 24mm F1.8 EX

これはお奨めです。
純正EF24mm F2.8よりも解像度が良く歪曲収差も少なく、また近接能力もあり、ワイドのリファレンス的に安心して使えます。

もう一本もシグマになりますが、12-24mmも、シグマにしては逆光に強く各収差も少なく、超ワイドズームレンズとしては抜群にバランスが取れており、これも信頼できます。

書込番号:5083761

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2006/05/16 20:07(1年以上前)

こんにちは
朝陽夕陽狙いですとレンズ構成枚数の少ない単焦点レンズは有利ですね。
だだ、前後にあまり動けない場所では画角が固定されるので、
一本に絞るとすると割りきりが必要です。
明るさは背景ボケの関係が生じます。
接近戦では広角といえども開放では背景がボケますのでこの点をどう考えるかでしょう。

17-35mmのズームレンズを使用していますが、ズームのよいところは、便利さに加え、
歪曲収差が焦点距離によって打ち消されるところです。

書込番号:5084264

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2006/05/16 20:47(1年以上前)

幅広く超広角の世界を楽しむならSIGMAの12-24mmなんてどうですか?ズームで、暗いですけど。
でも12mmですよ、12mm!!!

書込番号:5084380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2006/05/16 21:29(1年以上前)

dai_731さん、並びにみなさん初めまして。

>SIGMAの12-24mmなんてどうですか?

 同感です、良いと思います。(淡泊なコメントですみません)

書込番号:5084534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 Myblog 

2006/05/16 22:21(1年以上前)

皆様コメントありがとうございます。感謝いたします。
いろいろコメントを見ているうちに考えが整理できました。
レンズ関係の板ではなくて広角好きの5Dの板でよかったです_(笑)

今のところ
SIGMA 24mm EX 

CANON 17mm-40mm F4
もしくは
TAMRONの 17mm-35mm F2.8-F4
を考えています。さらに開拓したくなったらSIGMA 20mm EX,SIGMA 12mm-24mmに踏み込みたいと思います。
今、TAMRONはmacro 90mmと180mmとCANONは24mm-105mm F4と両方満足しています。どちらを選択するかは悩ましいところです。ああどうしよう。でもTAMRONどうしてこんなに安いのだろう?
もしコメントがある方がいらっしゃったらお願いします。

書込番号:5084738

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2006/05/17 01:42(1年以上前)

こんばんは
上記3本のうちタムロンA09しか使用したことはありません。
単独使用経験では、欠点が少なくなかなかCPの高いレンズだと思います。
近接での背景も割りと柔らかい感じでぼけてくれます。
ただ、やはり夕陽などは単焦点の方が良さそうな感じがします。
新しいサンプルを18-19ページにアップしましたのでご参考になれば幸いです。
(以前からのものもいくつか置いています)

書込番号:5085442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/05/17 15:13(1年以上前)

>でもTAMRONどうしてこんなに安いのだろう?

これは私の想像ですが、レンズメーカーは各カメラメーカー向けに売りますので、トータルで各純正レンズよりは数が出ると思います。
工業製品全般に言えることですが、大量に作るほど単価が下がりますし、まして元来純正より高くては商売になりません。

28-75mmも良い(これ以上のズームは要らない、それ以上の性能を求めれば自ずと単焦点になる)ですが、私にとってタムロンは90mmMacroそのもので、正に名品と思います。

書込番号:5086444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 Myblog 

2006/05/18 00:34(1年以上前)

写画楽さんヒロひろhiroさん
ご返事ありがとうございました。

今日、CANON 17mm-40mm F4,SIGMA 24mm F1.8を購入しました。
在庫なしのお店が多かったですが、運よく2つともゲットできました。来るのが楽しみです。これでフルレンズ広角デビューです!

返事を下さった皆様に感謝いたします。
ますます写真を取る楽しみが増えました。レポートができると良いです。それでは失礼します。

書込番号:5088100

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット
CANON

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月24日

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング