EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのオークション

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月24日

  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのオークション

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

(79352件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1771スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

望遠レンズについて

2006/04/26 17:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4141件

すぐに購入するわけではないのですが、
どうにも頭の整理がつかないので、皆さまのご意見をお聞かせください。

主に子供の幼稚園でのイベントを撮るための望遠レンズで悩んでいます。
運動会、屋外での音楽発表会、屋内でのお遊戯会などで、
どれも三脚の使用は不可ですが、一脚の使用はOKです。

去年、α-7Dと70-200/2.8G SSMで撮っていたデータを確認しますと、
屋外イベントでは35mm判換算で150mm、200mm、300mmで絞りF5.6〜8、
屋内では同じく150mm、200mmで絞りF2.8〜4くらいを多用していました。

予算15万円(中古もOK)でいくつか組合せを考えてみましたが、
皆さまならどう考えますでしょうか?

1.シグマの新型70-200/2.8DG MACRO、1.4倍テレコン
2.EF70-200/2.8L(ISなし)、1.4倍テレコン
3.EF135/2L、1.4倍テレコン、シグマAPO70-300/4-5.6DG
4.かなり無理してEF70-200/2.8L IS、1.4倍テレコン

僕が望遠好きならば迷わず4なのですが、そうでもないので・・・。

現在の所有レンズはEF24-70/2.8L、EF50/1.4、タムロン90/2.8マクロです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:5027877

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2006/04/26 18:04(1年以上前)

シグマのAPO 100-300mm F4 EX DG HSM。これは選択肢に入りませんか?

書込番号:5027890

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4141件

2006/04/26 18:19(1年以上前)

うおっ、素早い返信ありがとうございます(笑)

>シグマのAPO 100-300mm F4 EX DG HSM。これは選択肢に入りませんか?

評判の良いレンズなので僕も気にはなっているのですが、難しいです。
高感度に強いEOS 5Dですが、やはり開放F4なのは少々気がかりですし、
それに、シグマ70-200/2.8HSMを以前使っていたのですが、
最短撮影距離180cmは使いづらい面がありましたので。

書込番号:5027926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/04/26 18:33(1年以上前)

こんばんは。

>主に子供の幼稚園でのイベントを撮るための望遠レンズで悩んでいます。

これなら確かに 5D で 300mm あれば足りると思います。
でも、小学校にいくと 300mm だとちょっと足りないでしょう。
私の経験では。^^;
私は F2 の時代に 500mm を使っていました。
さすがに 500mm だとちょっと長いなと感じたこともありましたが。
で、かなり無理してEF70-200/2.8L IS、2倍テレコンか
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM か
EF300mm F4L IS USM、1.4倍テレコンか
シグマのAPO 80-400mm F4.5-5.6 EX DG OS
かな?

かなり無責任なカキコですが。(^^;)ゞ

書込番号:5027963

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/04/26 18:35(1年以上前)

こんばんは

かなり無理してください。EF70-200/2.8L IS、1.4倍テレコンをどうぞ(^^;)

又はシグマ新APO 70-200mm F2.8 EX DG MACRO HSM、最短撮影距離100cmは魅力ですね。

書込番号:5027969

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/04/26 19:34(1年以上前)

そうですね、普通の方になら「2」か「4」をお薦めしますが、
ダポンさんになら、あえて「3」をお薦めしたいですね。

135/2.0L良いレンズですよ。
楽しめます。(^^)

書込番号:5028112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/04/26 20:33(1年以上前)

> ダポンさん

一脚が使えるのなら、手ブレ補正機能無しの、EF70-200mmF2.8L USMは如何でしょうか。1.4倍テレコンもあれば良いですね。

書き込みの内容からすると、カメラの露出モードは、プログラムモードの様ですね。屋内は絞り優先モードにして、このレンズなら、絞り開放からシャープですから、F2.8に設定して、シャッタースピードを速くするようにして、手ブレをなくすことや、被写体ブレをなくすを行った方が良いと思います。1.4倍テレコン装着のときの絞り開放は、F4です。

書込番号:5028263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/04/26 21:11(1年以上前)

>ダポンさんになら、あえて「3」をお薦めしたいですね。

そうですね(^^;)、私にだったら、ブタに真珠は間違いないですが、
ダボンさんなら・・・に真珠ですね(*_*)☆\(^^;)

望遠ズームの最短撮影距離は、悩まされる事が時折りありますよね。
とくに70mm端あたりで、『人物+周りの雰囲気』 とかを撮ろうとする
と、退くに退けなくて泣きが入ることがありますよネ(^^;)

EF-70-200mmF4L を外されているのは、意図的なものですか?

書込番号:5028382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/04/26 21:13(1年以上前)

5Dじゃないですが、
 EF135/2L
 EF70-200/2.8L IS
 EF1.4X
 シグマAPO70-300/4-5.6DG
は持っています。

シグマAPO70-300ですが描写はいいですがAFはトロいです。
動体はあまり得意じゃないですね。

135mmはすごくいいんですが、3にするならEF90-300mmとかEF100-300mmとかのが運動会向きかも。(どっちも使った事ないのですがUSMでもう少しはAFが速いでしょうから)

そういう訳で、一番のお勧めは4で、次点が2ですかね。
4と2の差ですが、屋外は大差無しだけど屋内イベントの歩留まりの差ですね。
屋内イベントでゆっくりした動きの時にはISがとってもありがたいです。
でも値差ほどの価値かは微妙なので2でもいいんじゃないかと思います。
1に関してはよくわかりません。

ただ、F2→10Dさんも書かれている通り小学校では300mmじゃ短いんじゃないかと思います。(グランドとか撮影形態にもよりますが)

書込番号:5028388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2006/04/26 21:36(1年以上前)

α7Dで200mmまででokなら5Dでも200mmまででいいと思いますよ。
画素数に余裕がありますからトリミングで十分です。
ということで
4のかなり無理してEF70-200/2.8L IS、1.4倍テレコンからテレコンを省いてください。
5番のEF70-200/2.8L IS + トリミングで行きましょう。

書込番号:5028470

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/04/26 21:40(1年以上前)

ダポンさん、こんばんわです。
出遅れましたが、take525+さん同様にEF135/2Lをお奨めします。200〜400mmは小学校に入ってからで良いと思いますよ〜(^o^)丿 EF135/2で幼稚園や体育館の撮影なら間に合うと思いますし、絶対的な速度も稼げますからお奨めです。5Dならシャッタースピードが欲しい時は、テレコン無しで撮っておいてトリミングでも良いとおもいますよ〜。
個人的にダボンさんがEF135/2Lで、どんなセクシーショットを見せてくれるのかも楽しみだったりしますけど(^^;;
スレ汚し失礼しました。ではでは(^^//

書込番号:5028481

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2006/04/26 23:22(1年以上前)

3で沼の住人の仲間入りを(^^)
持っているレンズを拝見すると、もう既に住人かな。

書込番号:5028903

ナイスクチコミ!0


大型猫さん
クチコミ投稿数:150件

2006/04/26 23:49(1年以上前)

私も最近突然望遠ズームが欲しくなりかなり迷っています。

私は屋内で望遠を使うことはありませんし手持ちが条件ですので次の2本で悩んでます。

EF70-200mm F4L USM  小型軽量、描写は神レンズの領域?

EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM  なんといっても小型、300mmまであって最新のIS付。

私は夜の祭りも手持ちで撮りますのでかなりEF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMに傾いてますけど・・・

さて本題ですが、一脚をお使いになるなら私は素直に2でいいんじゃないかと思います。

あと、3になさるならシグマAPO70-300/4-5.6DGの代わりにEF70-300mm F4-5.6 IS USMがいいんじゃないかと思います。
このレンズ、ISもついてますし、ここ見るとかなり画質の評価も高いです。

http://www.photozone.de/8Reviews/index.html

書込番号:5028996

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4141件

2006/04/27 00:40(1年以上前)

早速のアドバイス、皆さんありがとうございます。

F2→10Dさんへ
えー、すんません、話が大きくなってます(笑)
転勤族なのでどうなるのかわかりませんが、
通う予定の小学校のグラウンドも300mmあれば大丈夫な感じです。

R38さんへ
やっぱり無理がオススメなんですかね(笑)
でも、最短撮影距離100cmの魅力は捨てがたいんですよね〜。

take525+さんへ
いや、僕もかなり普通の方なんですけど(笑)
実は今日、EF135/2Lという選択肢もあることに気付いてしまい、
レンズ選びがややこしくなってしまいました。
EF135/2Lは楽しいレンズなんですね、欲しくなってきました・・・。

カメラ大好き人間さんへ
一脚が使えればISは必要なさそうですね。
カメラや撮影の基本は、僕もそれなりにわかっていると思っています(笑)

くろこげパンダさんへ
僕の場合は猫に小判、なんてベタな返しは止めときます(笑)
>EF-70-200mmF4L を外されているのは、意図的なものですか?
屋内イベントではF4スタートは厳しいかな、と思いまして。

くろちゃネコさんへ
店頭で試してみたら、シグマAPO70-300のAFもOKかなと思いましたが、
やはり実戦では厳しいということなんですね。
EF70-200の場合、IS機能は約7万円。微妙に納得できないお値段なんです(汗)

まっmackyさんへ
なるほど、トリミングですか。これもEOS 5Dの特性を生かせますね。
この方法もありとなると、EF135/2Lが余計に欲しくなるような・・・。

Eosu30Daiさんへ
やはりオススメはEF135/2Lですか。
セクシーショットを期待されても困りますけど(笑)

dai_731さんのオススメもEF135/2Lですね〜、こいつは決まりかな♪
あ、僕は沼に住む気はありませんよ。
僕のようなヒヨッコは沈み込んじゃうのが落ちですから。

書込番号:5029148

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4141件

2006/04/27 00:58(1年以上前)

大型猫さんへ
EF70-300mm F4-5.6 IS USMも良いレンズのようですね。
運動会用レンズと考えると、かなり優秀なレンズになるような気がします。


皆さんのアドバイスに感謝です。

どうやら僕はEF135/2Lが欲しくなってきたようです(笑)
かなり無理してEF70-200/2.8L ISと1.4倍テレコンを買う予算を考えると、
EF135/2Lと1.4倍テレコンと、
EF70-200/2.8L(またはシグマ70-200/2.8DG MACRO)が買えるんですよね。
シグマ70-200/2.8DG MACROは現行型と同価格と信じてます(笑)

この方向で考えようと思います。
皆さま、ありがとうございました。

書込番号:5029199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2006/04/27 01:07(1年以上前)

ダポンさん、こんばんは。
偶にブログをROMしていますが、望遠ズームで悩まれていましたよね。
てっきりシグマの望遠マクロズームに照準を絞られていたと思ったんですが、
まだ迷われていたんですねぇ〜。(^_^;)
確かに最短撮影距離1mはかなり魅力的です。
私も5Dでは無いんですがキヤノンへ鞍替えしました。
EF 70-200mm F2.8L USMとIS付きのどちらか?で迷っています。
どちらも描写性能は折紙付きですからね。
ただ、IS無しの方はかなり古いレンズですが価格は安くなっていますからね。
これから出してくるシグマとの比較は・・・・どうなんでしょう?
マクロ好きのダポンさんですから、シグマが新レンズを出してきた時に
改めて考えてみては如何ですか?(発売日・価格は未定ですが。)

書込番号:5029216

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/04/27 01:57(1年以上前)

ダボンさんへ
>セクシーショットを期待されても・・・
いや、あの・・ダボンさん特有のお花写真のセクシーショットの事です・・・念の為(^^;;; 135/2Lではどんなお花の表現を見せていただけるのか興味心身です(^^//
私の書き方が悪かったので、誤解を招くような表現の仕方で申し訳なかったです。ではではm(_ _)m

書込番号:5029287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/04/27 05:22(1年以上前)

ダポンさん、せっかく、EF24-70mm F2.8L USMを買ったんですから、
重いですが、応用度の高い、EF70-200mm F2.8L IS USM+x1.4Extenderでキマリでしょう!
重いのは、可愛く愛しい我が子の為なら、ダポンさんだったら、月並の重量かと。^^;

書込番号:5029426

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4141件

2006/04/27 09:19(1年以上前)

TOKYO−FMフリークさんへ
はい、マクロ馬鹿な僕ですからね、
気持ちはシグマの新型70-200/2.8に決まっていました。
でも、どうやら僕は待つのが苦手なようで、あれこれ考えているうちに
EF135/2Lという銘玉もあるんじゃないかと気付いてしまい・・・。
70-200ズームの購入はシグマの新型を確認してからにするつもりです。
初夏には出ると信じてます(笑)

Eosu30Daiさんへ
あ〜、お花のほうですね。僕のセルフポートレートかと・・・(笑)

DIGIC信者になりそう^^;さんへ
EF70-200mmF2.8L ISはキヤノンのショールーム等で何度も試写してまして
大きさ重さが僕には問題ないことを確認済みです。
その高性能ぶりも十二分に確認済みなんですが、
僕の使用頻度を考えると、コストパフォーマンスが?なんですよね〜。
αの頃は他に選択肢がなかったんで70-200/2.8G SSMを買いましたけど、
EOSは色々選べて困っちゃいます(笑)

書込番号:5029641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2006/04/27 10:27(1年以上前)

遅レスになってスミマセン。コストパフォーマンスならば、EF80-200/2.8L中古という選択もあります。

私5Dとこのレンズ両方所持してますがまだテストしていません。1Dsで使った印象としてはこのレンズ、なかなかの写りでした。AFもそんなに遅くはないです。最短距離は不満ですが、安く調達できたのでそこはガマンです(笑)。

ちなみに、後玉がマウントぎりぎりですので、タムロンの1.4Xコンバーターと併用する予定です。

書込番号:5029753

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4141件

2006/04/27 18:29(1年以上前)

STAPA_SAT0さんへ
すんません、EOSの新参者なのでEF80-200/2.8Lがどんなレンズなのか知りません。
EF70-200/2.8Lの前のモデルなのでしょうか、
でも、最短撮影距離がネックになりそうなんですね。

>ちなみに、後玉がマウントぎりぎりですので、
>タムロンの1.4Xコンバーターと併用する予定です。

うーん、これだと僕に使いこなせるのかが心配(笑)

書込番号:5030493

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

撮影データ取得方法

2006/04/25 17:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 kaaaazuさん
クチコミ投稿数:27件

またまた本体とは関係ありませんが、5Dユーザーとして質問です。

CANONのフォトアルバム写真データをアップロードすると撮影データが自動的に表示されますが、これはJPGファイルのどこかに記述されているのだと思いますが、

これって、PHPとかのプログラムから取得する方法ってあるのでしょうか?

自分のホームページに登録する再に、DPPからのコピペはつらいな〜と考えています。

書込番号:5025491

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2006/04/25 17:58(1年以上前)

こんにちは

PHPでは、Read_Exif_Dataの関数で読むことが出来ます。
タグの付いては、Exifの仕様がWeb上のどこかに有ったと
思います。 MakerNoteに付いては、不明ですが
ある程度調べると部分的に解ると思います。

書込番号:5025509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2006/04/25 18:13(1年以上前)

追伸
ExifReader と言うソフトがあり
内容を比較しながら、作ると楽だと思います。
窓の杜とかに有ると思います。

書込番号:5025538

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaaaazuさん
クチコミ投稿数:27件

2006/04/25 18:15(1年以上前)

トライ-Xさん、ありがとうございました。
exif_read_data 関数ですね?

http://www.php.net/manual/ja/function.exif-read-data.php

なかなか面白そうです。
なかなか時間無いので、時間がかかりそうですが、
使って見たいと思います。

こんなページも見つけました。
http://etoh.minidns.net/php/sample/showexif.php

やはり、同じ事を考える人はいるな〜と感心! <(_ _)>

書込番号:5025543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/04/25 21:20(1年以上前)

ExifReaderはここ
http://www.rysys.co.jp/exifreader/jp/

書込番号:5025886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2006/04/25 22:11(1年以上前)

お手軽なExifQuickViewerはいかがでしょうか?
http://softwarefactory.jp/japan/products/exifquickviewer/

書込番号:5026060

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/04/26 11:33(1年以上前)

関連質問で申し訳ありません、ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。
Perl でも Exif 情報を読み込む関数(または環境変数)はあるのでしょうか?

書込番号:5027293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/04/26 11:59(1年以上前)

自分でタグを読んでいけばなんでも取得できますよ。私もWinアプリケーションの開発に下記サイトを参考にしてました。

http://park2.wakwak.com/~tsuruzoh/Computer/Digicams/exif.html

書込番号:5027331

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaaaazuさん
クチコミ投稿数:27件

2006/04/27 12:48(1年以上前)

関連して質問ですが、
ポジフィルムをスキャンしたようにホームページに写真を載せている方がいらっしゃいますよね。

あれって簡単に作る方法あるのでしょうか?
黒い部分に撮影データを自動的に書き込んで表示する、
なんてことを考えています。

たまに見かけたのですが、いざ探すと、そのページが見つからないです <(_ _)>

書込番号:5029974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

完全オーバーホール

2006/04/25 15:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:222件

5Dを鳥取砂丘へ持っていったら、すごい風で体とカメラが砂だらけになってしまいました。
そこで分解清掃と言うものに出そうと思うのですが、これってどのような作業をしていただけるのかご存知の方おられませんでしょうか?パーツごとに分解して清掃していただけるのでしょうか?
レンズも若干砂噛みしたようなので一緒に出そうと思っています。
ご存知の方ご教示ください。

書込番号:5025328

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2006/04/25 15:56(1年以上前)

canonサポート
http://cweb.canon.jp/e-support/rc/tel/eos-d.html
http://repair.canon.jp/sc/html/ScxbEServiceCenterLst.jsp

今の時間であればサポートにも繋がり易いと思います。
どのレベルの作業が必要か?を技術と相談された方が良いかも?

※預からないと・・・という方向になるとは思いますが、現状を正確に伝えれれば、ある程度の目安は確認できると思います。
どっちかというと修理センターとかQRに直接の方が良いかもしれないです。

※※どっちにしても現状の状態次第の点検になると思いますので、一概には回答できないかな?と・・・パーツによってはassy交換しちゃうかもしれないし・・・

書込番号:5025357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2006/04/25 16:04(1年以上前)

砂丘の粒子は細かいですからね。。

諭吉さんが多く必要になるかと思います。

書込番号:5025366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2006/04/25 16:54(1年以上前)

>すごい風で体とカメラが砂だらけになってしまいました。

WRブルーさんもそう言う状況下で、よく思い切ったことをやりましたね!
きっと美味しい被写体があったのでしょう。(*^。^*)/
ところで、レンズはプロテクターしてたんですか?
僕はレンズの方が気になりますね!
兎に角ボディーから絶対にレンズを外さないで、そのままSCに持ち込むか対処を仰ぐ事ですね!

書込番号:5025429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件

2006/04/25 19:41(1年以上前)

fioさん
ご返信有難うございます。
一応、分解清掃とは伝えてあるのですが・・・。
しばらく手元を離れるのも覚悟しています。20Dがあるので
大丈夫です。

ちょっぴりさん
2〜3万くらいは覚悟しております。

ファインダーの世界さん
ご返信有難うございます。
言ってみたところ天気が荒れ模様で撮影どころではありませんでした。ほんと大変な目にあいました。
レンズをつけた状態でSCに送りたいと思います。

書込番号:5025688

ナイスクチコミ!0


お釈迦さん
クチコミ投稿数:138件

2006/04/25 22:56(1年以上前)

分解清掃と言ってもピンキリですから・・・
レンズのカムのグリスまで落としての作業となると、これはもう
場合によっては新品を購入した方がいいかもしれません。
なお道義的な問題もありますがカメラ&レンズをそのままオークションで処分し、
まったくの新品を買い直した方が経済的にも心情的にも
正解であろうかと思われます。

しかし5Dを砂丘へ持って行っちゃいましたか〜!
びっくりです。

書込番号:5026251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2006/04/27 22:59(1年以上前)

WRブルーさん
5Dが砂まみれとは思いがけず大変な思いをされた事と思います。

次回砂丘にリベンジする際はシャワーキャップをご持参下さい。

書込番号:5031211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信53

お気に入りに追加

標準

10年使うボディの購入計画は?

2006/04/24 20:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:9件

初めまして。
皆様にご助言いただきたく書き込みしています。
この夏、48歳にして初めて父親になります。生まれてくるのは娘の予定です。この子の成長をポートレートとして記録するため、デジタルカメラの購入を考えています。デジカメ暦はニコンのD70が一年ほどですが、D70は父親に譲ったので今はありません。今手元に残っているのは、初代のライカフレックスとそのレンズが4本です。これはマウントアダプターを介してEOSでも使いたいと考えています。

予算はM型ライカ一式を売却した45万ですが、ライカはお金が自由に使えた独身時代に買ったもので、今後カメラに使えるお金は、この売却資金45万がすべてです。ただし、PCのメモリ、フォトショップ、CFカード代金等は別に用意できます。

皆さんにお聞きしたいのは、この45万の使い方です。消費期限の短いデジカメで10年使える計画を作るには、どうしたらいいでしょうか?レンズは単焦点が好きなので 28/1.8、50/1.4、85/1.8の3本か、APS-Cボディなら、28/1.8に代えて17-40/4を考えています。(24-105/4ISは大きすぎて僕には無理です。また、運動会用の望遠などは考えていません)

レンズ代金を15万程度とすると、ボディに使えるのは30万ほどです。今考えているのは次の3つですが、どれがいいでしょうか。また、他にいい案がありますでしょうか?

1、最初から5Dを買う。
2、10Dの中古を買って2、3年後5D後継機を買う。
3、30Dを買って5年後に同程度のカメラを買う。

店頭でファインダーを比べたり、皆さんの書き込みを読んだりした結果、できれば5Dを最初から使いたいと思っていますが、それだと資金を使い切ってしまいます。5Dを買った皆さんは、何年使えるとお考えですか?馬鹿な質問で恐縮ですが、自分では結論がでません。宜しくおねがいいたします。

書込番号:5023226

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/04/24 21:11(1年以上前)

お子さまの誕生予定ということでおめでとうございます。五体満足で生れることをお祈り申し上げます。

5D持ってなくて申し訳ないですが、デジタルの趨勢からして持ってせいぜい5年がいいところではないでしょうか。
それ以上は、使えるかもしれないですが不満を感じて買い換えと思ってしまうと思います。
一生ものと考えるのでなくこの位もてばいいやぐらいでかんがえて買われた方がいいかと思います。これが投資に見合うかどうかはLEICAFLEX Plus1さん 次第で、5年で10万シャッター超えるならまあ見合った買い物なのかもしれません。

書込番号:5023285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2006/04/24 21:13(1年以上前)

LEICAFLEX Plus1さんへ
結論からいって10年使える(我慢できる)デジタル一眼はないと思います。パソコンと同じで良く持って3年でないかと思います。
画像素子と画像処理が日進月歩ですので。私もパソコンは4年で買い換えています。今デジタルは10Dを2年使ってます。ノイズとか連射で次の機種を考えていますが、1DMK2が欲しいのですがお金がありません。
個人的には30Dを買って、次の機種を待った方がよいかと思いますが。私のF2は今でも現役ですが。デジタルは次々と買い換えて言った方が得策だと思われますが。開発途上の品物ではないかと思います

書込番号:5023288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2006/04/24 21:23(1年以上前)

買ってちょっとすると改良型が出て、またちょっとするとホエーッと言いたくなる新製品が出て・・・。
おそらく買い換えたい病に感染する可能性大。
僕も我慢に我慢を重ねても5年が限界だと思います。
ボディは消耗品となりました。昔のカメラとは別物です。
5年後PCに取り込めるか?、10年後きっとPCには取り込めないだろうな。
進歩の早い現代、こんなこと考えてしまいました。

レンズはずっと使えるでしょう。キャノンがEFを見捨てなければ。

とりあえず10Dはやめとくべき。

書込番号:5023324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件

2006/04/24 21:32(1年以上前)

こんばんは。
よかったですねぇ。本当におめでとうございます。
可愛いお嬢さんの写真ですから5Dで撮ってあげてはいかがですか?
10年も使えないだろうという意見には小生も同感です。でも5年後には30Dくらいの値段で5Dクラスが買えるようになっているかも知れませんよ。

書込番号:5023364

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2006/04/24 21:37(1年以上前)

マウントアダプターを使って使いたいレンズが画角変わったら嫌ならば5Dしか
無い気がしますが...。

書込番号:5023384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2006/04/24 21:40(1年以上前)

お子様おめでとう御座います!

さて10年耐えるというご質問が微妙なので何とも言えませんが。
銀塩1眼レフカメラとしての能力を達成と考えるなら・・・
あとはメンテナンスで大丈夫だと思います。

現在のデジタル一眼が銀塩より劣っているという事であれば、進化の過程で消えるカメラを手にしたことになりますし。

消耗パーツは銀塩だろうがデジタルであろうが同じですんで。
銀塩を超えてデジタルがどんどん進化し、10年後には凄い物が出ていると仮定すればべつですけど(笑

デジ一の現状問題になっている部分をよくご確認されて、納得がいく物を買えば良いと思うんですが・・
素子ゴミ問題であるとか、連写速度やら、連続撮影時間やらはデジタルならではの問題ですから今後何らかの対策もあるでしょうね。

部品が消耗して壊れるのは、デジカメだからって訳でもないので?
画質落として将来良い物?ということなら、自分なら現在最高の物で記録します。
カシオのQV10からデジカメは使ってますが・・そう思いつつ相当つぎ込んでます(爆

書込番号:5023398

ナイスクチコミ!0


詠兎さん
クチコミ投稿数:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2006/04/24 21:42(1年以上前)

デジタル全盛になりボディの寿命は短くなりました。皆さんの言うようにもって3〜5年程度でしょう。5DもしかりですがLEICAFLEX Plus1さんの生まれてくるお子様の記録写真を現状求めうる最高画質で残されたいと思うなら予算からも5Dがもっともベストな選択だと思います。

書込番号:5023405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/04/24 21:56(1年以上前)

ボディーの質感の高い物をチョイス
これでも10年は無理でしょう。撮像素子、画像エンジンが陳腐化します。
3-4年周期で買い換えるのが良いでしょう。
投資するならレンズへ。
マウントが変わらない限り使えます

書込番号:5023466

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2006/04/24 22:00(1年以上前)

こんばんは
5Dが登場するまではデジイチボディーの早期陳腐化説をよく書いておりました。
しかしながら、画素ピッチに余裕があって1280万画素もあると充分なのですね。
足りないと思う人は少ないでしょう。

5年たっても、不足は感じないと思います。
なぜなら、フィルム時代も中判に手を出さないですんでいたからです。
大伸ばしの予定ないので、何年かかるかわかりませんが、10万シャッターを目指します。

ライカR用のレンズを楽しむのに、5Dはぴったりではないでしょうか。
わたしはヤシコンレンズを楽しんでおります。

書込番号:5023478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/04/24 22:10(1年以上前)

私が最初に購入したデジ一眼レフは、ニコンD1Hです。購入してこの夏で5年になります。まだまだ現役です。260万画素ですが、発色が良く、ダイナミックレンジも広く、これで、子供の運動会などを撮っています。まだ、少なくとも5年は使えると思っています。

このように、10年使うボディなら、そのときのフラグシップ機を購入すればよろしいのではないでしょうか。1Dsも持ってますが、10年は使えると思っています。

予算からすると、ニコンのD2Xが良いのではないでしょうか。しかし、新品で購入するなら、レンズ購入費が少し予算オーバーになってしまいますね。

書込番号:5023524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2006/04/24 22:13(1年以上前)

訂正します。
5Dを強くお奨めします。お子さんの成長は待ってくれません。
デジタル一眼で記録を残すのであれば、フルサイズで画角、画質を考えたら、今は5Dしかないです(1DSMK2は予算オーバーです)
待つ余裕があれば、ニコンからもフルサイズが出ますが、私も子供の写真を撮りましたが、あのときもっと子供の写真を撮っておけばよかったと後悔してます。過去に戻れません。お金はなんとかなりますよ。
お子さんは生まれてから小学生までが写真の旬です。
知り合いのプロの方の5Dのファインダーを見たら、感動でした。

書込番号:5023537

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/04/24 22:21(1年以上前)

耐久性はともかくとして性能的に10年は難しいかもしれませんね。
まあ、5Dは充分な性能なので、より高性能なものがでても見ないフリすれば可能かも。

とにかくライカRのレンズを楽しむには、5Dはぴったりですよ。
わたしもライカRや他のメーカのレンズをアダプタで楽しんでいます。

書込番号:5023575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/04/24 23:04(1年以上前)

耐久性重視ならいっその事銀塩カメラでいくというのはどうでしょう。
デジタル化したいならフィルムスキャナーを買う手もありますし。
問題は現像の方ですが、あと10年くらいならなくならないんじゃないかと思うのですが…。甘いですか?

書込番号:5023764

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/04/24 23:10(1年以上前)

フィルムからデジに移行ですか。

10年後のフルサイズは想像できませんが、安価なモデルが出ることぐらいでしょうか? 画質の向上はわかりません(更なる高画素化?はノイズリダクションを使わないと無いのかな?)

私は、フルサイズの5Dをお勧めします。

理由は特に大きく無く、時は経ってもフルサイズの素子である事に代わりが無いことでしょうか? 

APS-Cサイズですと今後さらに画素数の変化、高画質化、ノイズリダクションを用いた高感度ノイズ処理の進化はあるとは思います。当然、安い値段で5Dの画質を上回るものも出てくると思います。
・・・これこそ、我慢できずに2.3年で買い替えは出てくるのでしょうか?我慢してその倍の年?・・・どこが許容性能か?は自分の判断しかないと思います。でも、欲しい物はほしいぞ〜!の持病は止められないので散財の道を歩む?

10年は本当に保障できませんが、故障が無い限りはフルサイズと割り切ってしまえばAPS-Cサイズを無視して我が道をいけるのではないのでしょうか?
・・・・まあ、これも他社の製品に関係無く、物が欲しい時は何の抑止能力も無いはずですけどね。そこに、他社もフルサイズ出しまくってきたら知りません。

書込番号:5023789

ナイスクチコミ!0


naowestさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2006/04/24 23:26(1年以上前)

はじめまして。
私は当初デジ一眼購入は頭にありませんでしたが、銀塩での
コスト増に嫌気を感じ(M&Rライカ使用)Rライカのレンズが
使用できるKissDNを購入しました。
しかしAPS-Cサイズの画角にどうしても馴染めず5D発売と共に
5Dを購入、KissDNはネットオークションにて売却しました。
結果として大正解だったと思います。
趣味としての作品作りも子どもの成長記録もバッチリです。
で、Rライカのレンズをどれだけお持ちかわかりませんが、
数本お持ちなのであればCanonレンズの単焦点は必要ないのでは
ないでしょうか。
私の場合24mm、50mm、60mmマクロ、65mm(ビゾ用)100mmマクロ
と単焦点は全てRレンズに任せて、純正の24-105と70-300、及び
シグマの12-24mmのズームで12から300の焦点距離を賄いました。
同様に単焦点はRレンズに任されて、タムロンのA09かA061辺りを
選択されれば5D実質30万、レンズ3.5万の33.5万程でそれなりの
撮影が楽しめると思います。
私は最初に24-105を購入しましたので画角の重なる上記レンズは
結局手に入れておりませんが、大変評判が良いようです。
デジタルの場合でも新製品の出るサイクルが短く、目移りする
だけの話で、現状で満足できれば10年は(機械としては)立派に
使えると思いますよ。

書込番号:5023860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:4件

2006/04/24 23:47(1年以上前)

ライカRレンズをどれほど使いたいかで判断してはどうでしょう。

どうしても使いたいというなら、5Dは最適な解です。

そうでなければいろんな選択肢があります。

デジタル使うと、フィルムを使う頻度が激減するので、
ライカRレンズ(およびライカフレックス)を売り払うという手があります。
これで資金がそれなりになります。
特別高いものを狙わなければレンズも含めて結構なラインナップが完成します。

私は純正レンズ1本も持っていません。
気軽に撮りたいときはタムロン28-75/2.8、
そうでないときはライカRやその他いろいろなレンズを使っています。
Sスクリーンを使えばMFも非常に楽しいですし、
特に純正レンズもいらないかなと思ってしまいます。

書込番号:5023969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/04/24 23:59(1年以上前)

あまり根拠はありませんが、
>1、最初から5Dを買う。
>2、10Dの中古を買って2、3年後5D後継機を買う。
>3、30Dを買って5年後に同程度のカメラを買う。
どれも総額は似たようなものになると思います。
APS−C専用のレンズ(×1.6を考慮した広角を含めて)を買い、後からフルサイズ用に揃えなおしたりすると一番安上がりなのは5Dです。
初期投資は高くつきますが、長く使うことを考えれば得策です。
撮影頻度にもよりますがフィルム代と現像代の3年分くらいで元はとれると思いますし、高速連写が必要でなければ3年は陳腐化を気にせず使えるカメラです。

書込番号:5024006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2006/04/25 00:12(1年以上前)

画質優先ならフルサイズでお子さんを撮って上げてほしいですね
APS-Cを先使って、後からフルサイズ使ったときに質の違いが、後から見比べたとき、後悔と言うほどではないですが、感じると思いますので、予想しているレンズと5Dがベストだと思います
モデル撮影してまして、以前使っていた20Dの写真を見て
同じ物をフルサイズでもう一度撮りたくなるんです

書込番号:5024052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2006/04/25 00:46(1年以上前)

こんばんは。まずはおめでとうございます。私も48歳♪。でもって、昨日5Dを購入しました。1Dsから乗換えです。併用はしません(いわゆる等価交換です)。この板で皆さんにアドバイスいただきました。重ねてお礼もうしあげます。

>レンズ代金を15万程度とすると、ボディに使えるのは30万ほどです。

現在の価格相場でキャッシュバック込みで30万ちょうど位で5Dは買えます。これが私の答えです♪。15万あればいろいろなレンズが買えますよ。中古も視野に入れればかなりの物が揃います。
最初から5Dで良いと思います。

さて、5Dが何年つかえるか?の質問・・これは答え辛いです。嫌な言い方をすれば「マークU」が出るまでなどというのもアリなのです。新型が出れば気にはなるでしょう。しかし、一々買っていてはきりがありません(泣)。私は何年使うか考えてはいません。決めても守る自信が無いからです。答えにならなくてスミマセン。

書込番号:5024182

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/04/25 01:26(1年以上前)

LEICAFLEX Plus1さん、おめでとうございます。

私も、5Dを薦めます。
10年使えるかどうかは(?)ですけど。
今5年前のデジカメを使っている人がどの位いるのかです。
5年後のフルサイズが幾らぐらいになっているかわかりませんが、
そのときの金額によっては買い換えるか使い続けるかを考えればいいと思います。

書込番号:5024303

ナイスクチコミ!0


この後に33件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

DPPで現像、プリンター印刷

2006/04/24 20:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1435件

5Dで日頃から撮影を楽しんでいます。
今さらこんな質問しにくいのですが....
普段、RAWで撮影してDPPで現像しエプソンPX-G5000でプリントしています。写真屋でプリントする場合はJPEGに変換して印刷してもらいますが、自宅のプリンターの場合、RAWのままで印刷するのとJPEGに変換してから印刷するのとではどちらがきれいでしょうか。自分でもA4サイズでプリントしてみましたが、若干、RAWからの方がシャープな感じがしますが、実際どうなのでしょうか。また、皆さんはどうされていますか。

書込番号:5023106

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/04/24 20:29(1年以上前)

わたしもRAWの方が多少、シャープかと思いますが普通に見てる時にはあまり気がつかないです。
真剣に見て、差を見つけるほどじっくりは見ないので、どっちでもいいかな位に思ってます。

書込番号:5023147

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/04/24 21:03(1年以上前)

512BBF355さん、こんばんわです。
RAWにしろJpegにしろ、シャープ感を求めるならば、出力用紙サイズにリサイズして(RAWの場合は16bit-tiffなどに現像後)100%出力のデータにし、等倍で見て白フリンジなどが出ないように適切にシャープネスを掛けて出力することをお奨めします。シャープネスとは100%出力で適切な形になるように掛けるもので、縮小印刷前提ではエッジが寝てしまって効果が読めませんし、対外は眠くなるものです。違いが分るかどうかは人それぞれプリンターの性能などもにもよりますが、一度試されることをお奨めいたします。ではではm(_ _)m

書込番号:5023259

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/04/24 21:16(1年以上前)

肝心の質問に答えていませんでしたね、失礼しました。
私の場合通常は、出力サイズにリサイズ>Jpeg現像でフィニッシングしていますので、完成したデータで出力した方がシャープです。
後、上で書き忘れましたが、当然プリンタードライバーの補正機能は全て切って出力しています。ではではm(_ _)m

書込番号:5023303

ナイスクチコミ!0


スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1435件

2006/04/25 08:23(1年以上前)

お返事ありがとうございました。
プリンターの補正機能OFFは、していませんでしたので早即やってみます。リサイズしてシャープネスをかけるなどは、分かりません。明日発売予定のDPP2.1のマニュアル本を買って勉強します。
 

書込番号:5024623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2006/04/25 13:25(1年以上前)

DPP2.1のマニュアル本ってどこから出るのでしょうか?
出版社と値段わかったら教えてほしいです。

書込番号:5025139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:4件

2006/04/25 20:01(1年以上前)

発売予定のDPP2.1のマニュアル本というのは、学研CAPAのムックです。

タイトルは「キヤノンEOSデジタル RAW現像マスターBook」で、予価は税込み1,995円となっています。

ただ、発売が延期になっており、現時点では5月中旬の予定だそうです。


書込番号:5025717

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/04/25 21:02(1年以上前)

こんちは。

単純なソフトのマニュアルならpdfファイル(51ページだったかな?)でダウンロードするなり、画面で見ることできますが、出版社からのものであればハウ・ツウ満載に期待したのですが・・・。

書込番号:5025851

ナイスクチコミ!0


no-na-meさん
クチコミ投稿数:99件 ★映画を見れば書くこともある★ 

2006/04/27 10:51(1年以上前)

圧縮データからと、生データからではいくら圧縮精度がよくても生が言いに決まってます。
そうでもないと、何のためのRAWモードなのか?

書込番号:5029792

ナイスクチコミ!0


スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1435件

2006/04/27 20:22(1年以上前)

私も同感です。
したがって、自宅のプリンターで印刷する場合はRAWで、写真屋の場合はJPEGに変換して、というのがのが良いのでしょうか。
 将来的にRAWのままで写真屋で印刷できるのがベストでしょうか。

書込番号:5030729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

CMOSクリーニング

2006/04/23 11:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:65件

皆さんCMOSのクリーニングはどうされていますか?
私は大阪のサービスセンターでやって貰っておりますが
出向くのも時間と経費がかかります。
何とか自分で安全にやる方法を教えてください。

書込番号:5019243

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/04/23 12:27(1年以上前)

こちらを参考にされてください。(^^)
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3464801
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4699991

書込番号:5019369

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/04/23 12:36(1年以上前)

よく出てくるニコンのキットはこれです。
http://shop.nikon-image.com/product.cfm?prodcd=PSP00052
別にニコンのカメラだけにしか使えない訳ではありません。

書込番号:5019388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2006/04/23 13:14(1年以上前)

http://www.digi-came.com/jp/modules/feature1/index.php?id=8
ここも参考になるかもしれませんね^^
わたしは堀内カラーのフィルムクリーナーでフキフキ♪していますぅ〜
なお 同じ堀内カラーのレンズクリーナーは 第4類第1石油類なのでおすすめできません
フィルムクリーナーは第4種アルコール類なのでこれを使っています 
http://www.horiuchi-color.co.jp/index2/s_sale/sale_hcl_original/02_finish/fa_cross.html

書込番号:5019476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/04/23 14:05(1年以上前)

わざわざ行かないでも郵送という手もありますが・・・・

書込番号:5019571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/04/23 15:13(1年以上前)

CANONがどのくらい時間がかかるか知りませんが、ニコン(梅田SC)では、
約1時間で出来ました。
ヨドバシ梅田をひやかしている内に出来ると思っていたら、余計な
三脚が目に付いて、高くつきました。

書込番号:5019697

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/04/23 15:15(1年以上前)

じじかめさん、

>出向くのも時間と経費がかかります。

ここがネックのようですよ。

書込番号:5019703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/04/23 15:24(1年以上前)

>出向くのも時間と経費がかかります。

なるほど!
でも、買い物に行くついでに、清掃してもらえば、あまり時間や経費は
考えなくていいのではないかと思いますが、私のようなヒマ人とは
条件が違うかもしれませんね。

書込番号:5019723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/04/23 22:17(1年以上前)

 私も大阪梅田のSCでCMOSとファインダーの清掃をいつもやってもらってます。出向くのは時間も金もかかるのですが、たまに都会の空気を吸うのもいいかと。それに、CMOSとファインダーが両方きれいになるのが精神衛生上たいへんいいです。
 私の経験では、平日だと1時間程度の待ち時間でいけました。そのくらいの時間ですと、となりのショールームで時間つぶしができます。土曜に行くとどうしても2時間3時間待ちになるようで、その場合歩いてヨドバシカメラなどに出かけて余計な出費をしてしまうことになります。

書込番号:5020852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/04/23 22:33(1年以上前)

スレ主さんごめんなさい。
便乗質問させていただきます。

皆さんクリーニングは定期的におやりですか?それともダスト発見時?
購入して3ヶ月、今までブロアーでシュッシュしかありません。
一度依頼しようと思ってますが、桜の季節に入り行きそびれてます。
それと、仙台SCにいかれた方いらっしゃるでしょうか?
時間はどの程度だったでしょうか?
便乗質問で申し訳ありません。

書込番号:5020926

ナイスクチコミ!0


詠兎さん
クチコミ投稿数:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2006/04/24 13:34(1年以上前)

DN→5Dさんへ

私の場合、CMOSセンサーのゴミ取は不定期で休日で天気の良い日をみつけ青空をF22くらいで撮影して本体の液晶で拡大して確認後、ブロアー吹いてさらに確認・・・これを繰り返してゴミが見えなくなるまで続けます。それでも取れないゴミが出てくるので、その時は空いている時間にSCにもっていきます。

ちなみに仙台のSCでのCMOSセンサーの清掃ですが私は平日の朝一に行って小一時間くらいでした。

書込番号:5022337

ナイスクチコミ!0


nchibaさん
クチコミ投稿数:206件

2006/04/24 14:55(1年以上前)

銀座SCでの話しですが、キヤノンもクリーニングキットのようなものを出す準備があるそうです。

形としてはNIKONのクリーニングキットとは違うものになると話していました。

発売されればSCに足を運べない人にとっては朗報になりますね。

書込番号:5022486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2006/04/24 15:35(1年以上前)

nchibaさん
>キヤノンもクリーニングキットのようなものを出す準備があるそうです。

それは良い情報ですね!
って言うのはニコンクリーニングキットプロの重要注意に、
「クリーニング対象のカメラはニコン製品限定にてご使用ください。他メーカーのカメラについては適用外となります。」
だそうです。
以前、僕はEF14mm F2.8L USMレンズをニコン用でレンズ面を指定の液で清掃したことがありました。それで遣った結果、何だかコーティング膜が薄くなったような気がしましたね!関係ないか!単なる気のせいかも。(爆)
ま、キャノン専用の出ることはいい事です。
で、そのキッドやらは何時出るんだろうね!

書込番号:5022551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2006/04/24 20:11(1年以上前)

湿式掃除はキャノンへ持って行く事にしてます〜
失敗すると曇りが中々とれなくていらいらするので。
以前どなかたかが仰っていた筆による掃除っつーのを自分は始めました。

動物毛で作った筆だと目に見えないレベルのゴミが付着してしまったので、樹脂系の柔らかい筆と、掃除機で実験をしてみました。

まず掃除機で筆の先端を吸い込み、筆自体をクリーニングします、
風圧で高速に振動するので、筆のゴミがかなり綺麗に除去されます。

その筆で軽く素子のゴミを払うと恐ろしく綺麗になります。
静電気の効果もあるかもしれませんが、理屈はよく分かりません。(笑

とま、お約束ですが、
傷つける可能性有るので、自己責任っつーことで。
時間掛からず簡単にゴミが除去出来ているので、たすかっています。
SCに出した後より、自分でやった方がゴミが無くなりました。

書込番号:5023097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/04/24 20:21(1年以上前)

>静電気の効果もあるかもしれませんが、

静電気が良い方向に働くこともあるのですかね?
エアブロワーを吹くと、大量の静電気が発生して、かえって周りのゴミを呼び込むことは、過去スレにも何回かありましたが。

静電気を起こさずに掃除するには、やはり湿式クリーニングしかないと思います。
理想の液体は「純水」だと思っています。
(不純物が残らず最も安全だからです。勿論拭き残りもありません)
半導体工場などでも利用されるものですが、一般家庭では手に入りません。
水については、実はいろいろ研究しました。
日常的に利用できる水として、偶然に素晴らしい効果のある水を作る方法を見つけたのですが、化学的根拠がなく責任も持てないのでここでは公表しません(爆)

なにしろ、鏡はピカピカになるし、レンズもピカピカ、…水って奥が深く不思議です。

書込番号:5023123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/04/24 21:02(1年以上前)

詠兎さん
仙台SC情報ありがとうございます。
私の場合、室内で白色の紙を貼り三脚使用で撮影(F11位?)、
PCディスプレイで確認しながらブロアーをしてました。
素人判断です。

でも桜撮り終了後に、一度はSCに持っていきます。
自分でのクリーニングは、ブロアー以外怖くて当分できません。
減価償却完了後は考えますが。(何百万枚撮れば完了かな?)

スレ主さん申し訳ありませんでした。

書込番号:5023254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2006/04/24 21:07(1年以上前)

こんばんわー静電気は筆とゴミがどっちに帯電するかによって作用が違ってきますんで・・・

ただ、まじめになぜ良く落ちるのかわからんので、もう少し実験することにします笑

超純水は工場で昔よく使いましたけど、確かに洗浄には最適ですね!汚れは良く溶かすし。
昔はフロンソルブ(フレヨン)という良い物があったのですが、
今は使用禁止になってしまったので。

特殊な水って・・何か使って作るんですか?
今まで一番良く落ちる水って言うと・・
ハァーっと曇らせた水蒸気が結構落ちたりしていましたが(笑

書込番号:5023275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/04/24 22:13(1年以上前)

>特殊な水

おそらく結露水(水蒸気)と思います。
(いくつかの方法はありますが蒸気等からとる方法がいいです)

以前、電気導通式の満水検知器を作り水道水では動作確認したのですが結露水は不純物が少なく作動しませんでした。

もちろん超純水にはかないませんが・・・どうでしょう?



書込番号:5023536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/04/24 22:17(1年以上前)

>ハァーっと曇らせた水蒸気が結構落ちたりしていましたが(笑

それがとりあえず無難ですかね。
唾液さえ飛ばさなければ(笑)

やはりオカルトになるので公開やめておきます……

書込番号:5023560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/04/24 22:23(1年以上前)

>水蒸気

ある程度の純度の高さ、湿りすぎないことなら、良いと思います。
以前、お湯を沸かしながらクリーニングしていましたが、手間が掛かるのが最大の難ですね。
汚れ落ち具合は、良く分かりませんでした。

書込番号:5023581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/04/24 22:54(1年以上前)

オカルトといえば、α7D板は相変わらず凄いね。
宗教化している。

書込番号:5023720

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット
CANON

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月24日

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング