EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのオークション

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月24日

  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのオークション

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

(79352件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1771スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ついに買いました!!

2006/04/03 22:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:5件

5Dついに買いました。KISSNを以前使っていたのですが、やっぱりファインダーを覗いた瞬間感動しました!!買ってよかったな、て思いました。先日、桜を早速撮りに行きました。感動ものでした。ところで、今、EF24-70mm F2.8L USM のレンズで主に風景を撮影しています。先日、フォトフェスタに行ったところキャノンの方がEF24-105mm F4L IS USM は非常にいい、といっていました。買おうか迷っているのですが、今使用しているレンズと比較して、メリットはいかがなものでしょうか?手振れ補正が付いている点と若干望遠になるというぐらいかな!?って素人目に思ってしまうのですがいかがなものでしょうか?

書込番号:4969975

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/04/03 22:29(1年以上前)

こんばんは。

EF24-70mm F2.8L USM を使っていて目方に不満がないのであれば、
EF24-105mm F4L IS USM は止めた方が良いと思います。
そのお金があれば、EF135mm F2L USM 等、明るい単焦点レンズを買う方が断然おすすめです。
まずは標準レンズの50mm F1.4 USM かな? (^^;)☆\(-_-;)

書込番号:4970012

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2006/04/03 22:44(1年以上前)

F2→10Dさんと同じになりますが、現状でEF24-70Lに不満が無いのならば
必要無いのではないでしょうか?

風景ならばSigmaの12-24mmも5Dとの組み合わせで使うと楽しいですよ。
(12mmの画角を楽しめるのは現状ではフルサイズ機だけですしね)

書込番号:4970068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件

2006/04/03 23:08(1年以上前)

こんばんは。
私も同意見です。EF24-70mmF2.8Lのようないいレンズをお持ちですからEF24-105mmF4Lは必要ないと思います。
24-70mmの広角側・望遠側・単焦点、お金をかけたくなる方向は他にいろいろあります。(^^;)

書込番号:4970168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/04/03 23:51(1年以上前)

私なら、あとは100mm近辺のマクロか、標準域の単焦点を揃えたくなりますね。
もっとも、何が撮りたいかによりますが。

書込番号:4970369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2006/04/04 07:43(1年以上前)

>買おうか迷っているのですが、今使用しているレンズと比較して、メリットはいかがなものでしょうか?

メリット:手ぶれ補正/焦点距離/重量でしょうか。ところで24-105F4はいまだ入手に時間がかかると聞きますがどうなんでしょう?

>キャノンの方がEF24-105mm F4L IS USM は非常にいい、といっていました

セールストークは話半分で聞かないと、後が大変です(笑)。

書込番号:4970959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/04/04 12:37(1年以上前)

ゆかっぺシローさん、ご購入おめでとうございます。

皆様、新参者ですが今後とも宜しくお願い致しますm(__)m

拙者もF2→10Dさんに一票です。
5Dで単焦点レンズ、特にLレンズはハマリますよっ!

拙者も5Dに「EF50mmF1.4USM、EF85mmF1.8USM、EF135mmF2L」を風景撮影で常用していますがハマリます、つい先程EF200mmF2.8LUUSMも注文しちゃいました。

是非、単焦点の描写を楽しんでみて下さい。

書込番号:4971466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/04/04 20:11(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。みなさんと同意見です。

5D+EF24−70mmF2.8Lなんて,最高の組み合わせですよね。24mmからの標準レンズで,これ以上のものはないと思います。広角から中望遠までをどうしても,1本で済ましたい場合は別ですが…。

書込番号:4972233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/04/05 00:19(1年以上前)

続いて、本日入荷したので、購入しました(゚ー゚*)
一緒にEF-S10−22mmを下取りに出してEF17-40mmを買いました。
初のLレンズはサンヨンと思ってましたが、
普通にセオリー通り17−40mmになってしまいましたね(;´▽`A``
5Dと17−40の色のりの仕方に惚れそうです。

書込番号:4973143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/04/07 22:08(1年以上前)

みなさーん、ありがとうございます。レンズはとりあえずEF24-105mm F4L IS USM は、置いといて撮影に専念いたします。先日桜をとりに行ったのですが感動ものでした!!さすがフルサイズですね。所で、ストロボを購入しようと考えているのですが、580か430かで迷っています。サイズ的にも430がいいかな、と考えているのですが、皆様の意見を教えて下さい。みなみに撮影するものは夜景、と室内での姪っ子です。宜しくお願いします。

書込番号:4979953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件

2006/04/07 23:07(1年以上前)

こんばんは。
ストロボの光の届く距離はストロボのガイドナンバースペックによって異なりますが、たかが知れています。
夜景の撮影はストロボは使わずに、三脚使用による長時間露光が主流だと思います。(夜景を背景に人物を撮るときはストロボをたいてスローシンクロになりますが…)
室内での撮影にストロボを使うならご指摘の430でも580でも十分な力を発揮します。ただもし複数のストロボを使ってマスター&スレーブ発光による撮影をしてみようと思われるなら580を買われたほうがいいでしょうね。

書込番号:4980151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

5Dにどちらの三脚がいいでしょうか?

2006/04/03 20:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

5D+BG−E4、単レンズ、24-70とかの標準ズーム、重くて70-200 2.8のレンズを使用でハスキー3段とカルマーニュ630でどちらにしようか迷っています。
ベストはローアングルできるカルマーニュの脚にハスキー雲台なんですが頭でっかちになり不安です。
ヒートンなんかで重りつらせばいいんですが…
ハスキーのいいとこはエレベーターの形状(ギアが手でも伸縮できるところ)、頑丈なところです。
主に人物ですがスナップ等も持ち出したいので軽いにこしたことはないのですが…
また将来的にも1Dクラス、RZpro2なんかにも使いたいのですが、、、欲張りですみません。

他にいいもの(組み合わせ等)、どちらがいいか等アドバイスの方御教授お願いします。

(三脚の所にハスキーがなかった為こちらに書かせていただきました)

書込番号:4969553

ナイスクチコミ!0


返信する
kaaaazuさん
クチコミ投稿数:27件

2006/04/03 20:52(1年以上前)

私はBenboです。

http://www.photax.se/sttv/bnb/bnb.htm

日本のサイトを探したけど、見つからなかった。
もう売ってないのかな〜?

書込番号:4969653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2006/04/03 21:49(1年以上前)

テリーリチャードソンさん、こんばんは〜。

>5D+BG−E4、単レンズ、24-70とかの標準ズーム、重くて70-200 2.8のレンズを使用でハスキー3段とカルマーニュ630でどちらにしようか迷っています。

この使用機材でしたら、カルマーニュ630の剛性で充分かと思います。

>ベストはローアングルできるカルマーニュの脚にハスキー雲台なんですが頭でっかちになり不安です。
ヒートンなんかで重りつらせばいいんですが…

3ウェイ雲台の必要性はどうなんでしょうか?
水平などの精密なフレーミングが必要な撮影が多くなれば手持ち感覚と軽量化できる自由雲台がお薦めです。
また、ヒートンやストーンバックで重心を下げても三脚の剛性に耐え切れない重い物を乗せればかえって逆効果になる場合もあります。

>ハスキーのいいとこはエレベーターの形状(ギアが手でも伸縮できるところ)、頑丈なところです。
主に人物ですがスナップ等も持ち出したいので軽いにこしたことはないのですが…

ギア式のエレベーターは便利ですが、重量アップの要素にもなります。
被写体に人物であれば立った状態で楽にファインダーを見れる高さやハイアングルも必要になる場合が多いです。
ハイアングルに簡単に対応できる一脚が人物撮りには都合良いかもしれません。
で1本ですべてをこなそうすれば必然的大型三脚になります。
でも重い三脚は使う気がしませんよね。
少しでも軽くカーボン大型はどうでしょうか。
カルマーニュ730あたりがベストかと思われます。
ただ、ギア式ではありません。

ギア式優先ならカルマーニュ830や840、また、ランクを落としてスリックのカーボンマスタースポーツも良いかもしれません。

個人の判断でどこかで妥協するポイントを決めて軽くてコンパクトにするしかありません。
わたしも3つ三脚を使い分けて?いるつもりですが、持ち歩くなるといつも軽いカルマーニュG5400になってしまい、風にめっぽう弱く手持ちよりマシとか等倍では極力見ないようにしています(笑)。


書込番号:4969837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2006/04/03 21:52(1年以上前)

テリーリチャードソンさん こんばんは。

私は1D2Nに328を組み合わせたかったのでNeocarmagne730+PH-275を使っています。重さは3.5Kg弱ですが大きさの割りに重くありません。ブレも少なく満足しています。
エレベーターがギア式のほうが宜しければ730の新製品があったとおもいますよ。

書込番号:4969845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/04/04 17:51(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます!!
今日少しばっかカメラ屋にて見てきます!!
ハスキー3段とカルマーニュ630、同730、同740、新作のギアのGEシリーズも!!
また報告いたします。

書込番号:4971946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/04/06 02:14(1年以上前)

その後ご報告!!
カメラ屋まで見てきたんですが、やっぱり悩んでしまって…結局、金銭的な事も考えてマンフロットの055とハスキー雲台にしようと思っていますがいかがでしょうか?
またマンフロの055使っている人はどんなものでしょうか?レバーの緩みはどのくらいで出てきますでそうか?あとエレベーターの耐久性も気になります。
カルマーニュ630も安く買えそうなんですがハスキー雲台をつけた場合どちらがいいでしょうか?御教授お願いします。

書込番号:4975943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/04/08 09:02(1年以上前)

結果!!
ハスキー3段を購入しました。
理由 将来性(1D系、中判使用を考えて)頑丈さ、エレベーター。

ローアングルは金策し、別途購入することにしました。

皆様アドバイス助かりました。本当にありがとうございました。。

書込番号:4980969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信24

お気に入りに追加

標準

桜を上手く撮るには?

2006/04/03 08:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:5件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

皆さんこんにちは。
北の田舎は、桜の季節がこれからです。ちょうど4月後半からゴールデンウィークが見ごろです。
そこで質問です。
桜をキレイに取るにはアップでボケを出したほうがいいんでしょうか?それとも木々全景を入れたほうがいいでしょうか?
桜の木を前に持ってきて24mmで撮ると迫力があるのかな?

書込番号:4968353

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:5件

2006/04/03 10:17(1年以上前)

写真の好みにも寄ると思います
いろんな写真を見て、いいと思った写真を
真似て撮ってみると言うのはどうですか?

また、お手持ちのレンズにもよるのでしょうが
人ごみの中で周りを写さないように
マクロレンズやクローズアップレンズで
花びらだけを撮り、バックをぼかしたりと言う構図も
個人的には好きです
主体をどのように写すか
いろいろ試されるのも撮る楽しみではないでしょうか

書込番号:4968467

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/04/03 10:20(1年以上前)

北のモグラさん、おはようございます。
私なんかが答えるスレではないかもしれませんが・・・
人の好みは千差万別ですし、自分が良いと思うように撮れば良いのではないでしょうか??
いろんな方のサンプルを見て、こういう風に撮りたいと思う物があれば、真似する事から始めてみては如何でしょうか? 駄レスで失礼しました。ではでは(^^;;

書込番号:4968473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/04/03 11:48(1年以上前)

こんにちは。

桜の撮影は難しいですね。
全体を写すと何となくぼやけたようになってしまいますし、
アップで撮ると桜の花は写りますが、雰囲気は伝わりませんね。
結局はどっちでも良いと思います。(^^;)☆\(-_-;)

書込番号:4968624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/04/03 11:52(1年以上前)

まさに、感じたままにググッと(笑)

解像度の高い5Dなら、引き絵でも十分に訴求力のある写真が撮れますし、マクロでもフルサイズならではのボケが楽しめます。
(今年は殆どタムロン90mmで撮りました)

書込番号:4968627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2006/04/03 12:02(1年以上前)

F2→10Dさん
>全体を写すと何となくぼやけたようになってしまいますし、

ぼやけたって言うか、汚く写っているのは頂けません。┐('〜`;)┌
誰の作例って。。。。(^^;)☆\(-_-;)

書込番号:4968639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/04/03 12:16(1年以上前)

>ぼやけたって言うか、汚く写っているのは頂けません。┐('〜`;)┌
>誰の作例って。。。。(^^;)☆\(-_-;)

え〜!
今回の桜、汚く写ってますか?(-_-;)
そりゃ、汚く写っているのでは無く、汚い桜を写したんですよ。σ(^◇^;)★\(-_-;)

書込番号:4968654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/04/03 12:18(1年以上前)

あと、桜の花って、薄いピンクですね。
ホワイトバランスが極めて重要です。
(ちょっとのズレで薄いピンクは簡単に崩れます)
出来たら、AWBに頼らずグレーカード+マニュアルWBをお奨めします。

書込番号:4968659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:846件

2006/04/03 12:30(1年以上前)

F2→10Dさん、こんにちは。

>え〜!今回の桜、汚く写ってますか?(-_-;)

またまたご謙遜を!
先生のは全く非の打ち所がある訳ないでしょうが!
これからもお手本と成る作例をお願い申し上げます。(*^。^*)

ところでアドバイスを頂きたいのですが、桜の木の全体を写すのにEF14mm f2.8は如何ですか?

書込番号:4968677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2006/04/03 12:40(1年以上前)

僕は桜を撮る技量はありませんが、僕が見た桜の写真でいいなぁと思ったのは、桜の向こう側に新幼稚園児とその手をひくお母さんの姿がボケて写っている写真でした。
入園式の日だったのでしょう。

書込番号:4968694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/04/03 12:44(1年以上前)

んー引きで広角で見上げる感じで撮ると、空と雲が背景で良いかもしれませんねぇ
あと1輪を背景黒で和風仕上げて見るとかどうですかぁ
私はまだキスDNですが、ここ数日桜写真です(゚ー゚*)

書込番号:4968706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/04/03 12:53(1年以上前)

>桜の木の全体を写すのにEF14mm f2.8は如何ですか?

どうなんでしょうね?
私は広角、苦手人間ですので使ったことが無いので分かりません。(-_-;)
APS-Cサイズのデジ一眼でありながら、一番短いレンズが24mmです。(^^;)

書込番号:4968726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2006/04/03 13:11(1年以上前)

F2→10Dさん

アドバイス有難うございました!<(_ _)>

僕の住む北の大地は、まだまだ桜のさの字も聞かれない今日この頃ですが、今年は、下記の場所で頑張って見たいと思います。5月上旬ごろです。

二十間道路桜並木
http://www.hananokai.or.jp/meisyo/me-2.htm

書込番号:4968761

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/04/03 13:15(1年以上前)

なんだ・・・やっぱり・・・私の作例の事か(^^;;;

書込番号:4968773

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/03 13:19(1年以上前)

サクラはどんな写真を狙うかで場所や機材が変わりますね。
マクロ系なら近くで咲いているサクラでもOKですが
全体を綺麗に撮るならやはり名所、名木(枝垂桜等)まで出かけることになりますね。
あとは天候でしょう。
撮りやすいのはやはり晴天で無風ですがなかなかこれが難しいです。
しかも仮に天候がOKでも休日となればそういう場所は人手が多く無人状態となるのは
よほど幸運でないと。

>24mmで撮ると迫力があるのかな?
サクラの木は画面に入りやすいですが、ついでに見物人も入っちゃうのです。
ですのでにゅうぽさんが仰るように下から上に見上げるようにして
PLフィルターを使い、絞りを絞って三脚等でぶれないように固定&レリーズかな。
ただし先に書きましたように風があると被写体ブレになりますので
出来るだけ風が収まった瞬間を狙いましょう。

それから下から上に狙えるのは青空が条件で曇りだとサクラの花が空の色と混じりさえない写真になりますので
注意して下さい。
場所によっては三脚&脚立が必要な場合もあります。

まあ、とにかくネイチャー写真で綺麗な写真を撮るのはカメラだけではなく、
それなりの知識&機材の準備が大変です。

私の機材はCanon系ではないのであとはCanonユーザーさんでベテランのF2→10Dさん等の
より具体的なレスをもらいましょう。
私も勉強させてもらっております。(^^♪

書込番号:4968784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/04/03 13:20(1年以上前)

こんにちは。僕もこの数日近所の桜を撮っていました。そして難しいなぁと感じていました。
アップで桜の花の形を撮ろうと思うと風で花が揺れてしまうのが困りモノです。全体を撮ると花が細かすぎちゃいますし。

何が「いい写真」っていうのも無いでしょうから、最後はやっぱり自分の好みで撮る。のがいいんでしょうね。

個人的にはアップも好きですが「桜のある風景」としてストーリーを想像させるようなものが好きです。

書込番号:4968785

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2006/04/03 19:08(1年以上前)

毎年撮りに行ってておもうんですが、桜とか花火とかって、それだけだとツマンナイ写真になりがちですよね〜。
でも現場行くと嬉々として撮っちゃうんですよね〜。
で、セレクトの段階で『うまくは撮れてっけど、プリントするにはツマランな』ってな具合で・・反省するんだけど一年たつと忘れてるし(泣)
しかし5Dはすごいですね。昨年ハッセル500C&D50で撮った枝垂れ桜(四つ切り)に、解像感負けてないです。

書込番号:4969392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2006/04/03 19:26(1年以上前)

桜の撮影…
むずかしいですね。
どれが正解でどれが間違いということもありません。
ご自身が撮りたいと思うイメージのとおりに撮れれば良しと考えたらいかがでしょうか。
良いと思う写真をまねしてみるとか。

私が桜の写真を撮るときには、マクロ的に花をアップで撮る場合には咲き始めの薄曇の日、見頃になったら桜の木全体を撮る様にしていますが、晴天なら青空も入れて、曇りの日はなるべく空を入れないようにして撮っています。
花のアップを薄曇の日に撮る理由は、薄曇の日なら頭上にある花に影はできにくいですし、バックの空は白になりますのでプラス補正をしてハイキーな写真にしちゃいます。
曇りの日になるべく空を入れない理由は、桜の花の色と空の色に違いがあまりなく、眠い写真に見えてしまうからです。
あと、時間帯によって、桜にあたる日光の方向が変わりますので、表情が変わってきます。
一番光の当たり方が良いと思われる時間帯の写真も押さえておくといいのではないでしょうか。

ほんとに桜撮影って難しいですね(^^;

書込番号:4969430

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/04/03 20:31(1年以上前)

こんばんは
良いなと思った所を場所を変えて切り取り撮影してみてはいかがでしょうか?
好きな写真家が撮影した桜の写真のマネをして撮影するのも良いのではないでしょうか?(決してマネは出来ませんが)

書込番号:4969591

ナイスクチコミ!1


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/04/03 21:16(1年以上前)

桜って目で見たら綺麗なのに、写真を撮るとつまらない、本当に難しいです。
で、桜と何かの組み合わせがひとつのポイントかなと思います。
私が勝手に東京三大桜名所としている「隅田堤、千鳥が淵、上野公園」の
共通点は「川・堀・池」の「水」です。
今年は桜の撮影はやめて桜祭りのイベントを撮りました。(未公開)

去年のですが、桜をメインにしたのはことごとく失敗で、桜を背景にした画の
方がまだマシかなというあんばいでした。

http://www.ties.or.jp/EOS20D/album05/sumida02/riverbus.jpg

書込番号:4969726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2006/04/03 21:27(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
たくさんのご意見やご教授ありがとうございます。
また、参考になる写真を見せていただき重ねて御礼を申し上げます。まずは真似からしてみたいと思います。
デジタル一眼は初めてなのでホワイトバランスが大事かと思います。桜の種類によっても色が違うと思いますのでこれまで単純に眺めてきた桜を気をつけながら観察しながら撮ってみます。
日中シンクロなども考えたんですが、誰もやっていないようですね。

書込番号:4969761

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信66

お気に入りに追加

標準

EOS-20Dからの買い替えについて

2006/04/02 04:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:451件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-5D DIARY 

当方、EOS−20DとEF24−105mm F4Lを中心に、街並みの風景や子供の写真を撮影しています。どちらかといえば子供(幼稚園児)がメインですが、巷での5Dの画像のよさのレポートに心が揺らいでいます。20Dに比較して連写性能は劣るものの、AF精度の高さや、高感度ノイズの少なさ、高解像の画質、ファインダーも見易さや、ボケ感の良さなど、20Dにはないものが得られるというレポートをよく目にします。スポーツ写真を撮影する機会はないので、3コマ/秒にこだわる必要がありませんが、子供の撮影には、少し動きが「もっさり」していて、20Dの機敏さに欠け、撮りにくいとも聞きます。どなたか、私のような20Dユーザーであった方が5Dユーザーとなった方の、5Dの印象についてお聞きできないでしょうか? 一部には「風景写真にはいいが・・・」という声も聞きます。子供の成長も記録したいので、なるべくいい画質で残したいと考えています。特にAF精度の高さが、歩留まりも考えてメリットと考えています。本来なら両方使い分けれればいいのでしょうが、資金がなく、5Dを買うとすれば20Dを売却する予定にしています。よろしくお願いいたします。

書込番号:4965063

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/04/02 04:37(1年以上前)

失礼ながら、30Dが出た今、20Dは高く売れないのでは?

書込番号:4965067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2006/04/02 05:34(1年以上前)

20Dと30Dの買取上限額を見ましたが・・・・殆ど差が無いなぁ〜。(^_^;)

書込番号:4965090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/04/02 05:39(1年以上前)

私も,20Dから5Dにステップアップした者です。

 望遠側も多用すること,デジタル専用レンズ(EF−S等)のおかげで,広角側も問題がなくなったことにより,逆にフルサイズは,自分にとっては必要ないと思っていました。いろいろな面で,デジタルは,APS−Cサイズが一番バランスがとれていて,自分にとってはベストと考えていました。

 実際手にしてみると,解像度の高さ,AF精度の高さ,ダイナミックレンジの広さをひしひしと実感し,5Dにして,つくづくよかったと思っています。特に,AF精度の高さとダイナミックレンジの広さについては,感動すら覚えています。

 レンズの焦点距離も,等倍ですし,ボケ量も多く,フィルム時代の感覚に戻れて,これも嬉しい限りです。

 ぜひ,5Dを購入することをお勧めします。

書込番号:4965094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件

2006/04/02 06:22(1年以上前)

小生も20D→5Dです。
小生は景色・風景を思いつくまま撮るだけですが、先日久しぶりに撮りに行った鉄道写真でもしっかりとした写真が撮れました。通常は置きピンですがAIサーボでも問題ありませんでした。
子供さんの不規則な動きとは違うかもしれませんが20Dと比べて見劣りするほどとは思えないですね。
逆にPCでフルサイズ再生するときに手ブレがより目立つので、相対的に成功率は下がるかもしれませんが、シャッターを押すときの緊張感とピントが決まったときの快感はなかなかのものがあります。

書込番号:4965126

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2006/04/02 07:30(1年以上前)

20Dに5D追加ですが、望遠が必要な鳥撮影以外は5Dになりました。
使い始めは、もっさり感がありますがそのうち気にならなくなると思います。
それ以外に良い点が沢山有りますので...。

書込番号:4965183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2006/04/02 07:42(1年以上前)

私は20D KissDNからの買い増しでした

正直、発売日から価格の事もあり2週間程悩みましたが
買って良かったと思いましたょ!!
それは、ブラブラ〜ッと5Dで撮影して来た画像を
PCで見た時でした・・・・凄い←(ただ一言)


EF24−105mmもお持ちになっていますし
悩んでいる時間が勿体ないと思います

APS-Cとは別格です!!
きっと5Dの凄さに驚きます(^◇^)
 
 

書込番号:4965195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/04/02 07:46(1年以上前)

どうなんですかね…。
そもそもAF精度云々も今までのキヤノンファンの
言動からまったく信用できないし。
(テレセントリック性の不利を認めない姿勢)

すでにAPS・4/3が6万円代の今、X8=47万円もする
フルサイズがその隙間に入ることは不可能な気がします。

SED事業もそうね。
液晶プラズマ全盛の今、SEDでどこまでやれるのか不安。

書込番号:4965199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-5D DIARY 

2006/04/02 07:49(1年以上前)

みなさん、早速の回答ありがとうございます。

ソニータムロンコニカミノルタ様

 そうですね。30Dが出る前に判断すべきだったかも。。。自分には20Dが、APS−Cサイズでは完成されたものと考えてたんですけどね。

TOKYOーFMフリーク様

 差が無いですか。資金のほうはなんとか一般予算(小遣いだけではなく、家からの借金!?)からの援助も考えたほうがいいかな。

TAC-digital様

 私も全く同感でした。20DはAPS−Cで完成されたものと考えていました。20Dでなんの不満もなかったのですが、ひとつ上げるとしたら、レンズのボケ感で、APS-Cではその点不利かなと。ただ、私の友人も、別メーカーの一眼デジカメ一筋でしたが、今回5Dを購入してその画質に手放しでベタ褒めで、「ぜひ買ってみてくれ!」と誘っていました。TAC-digitalさんのいうように、すごい感動を覚えていたようです。やはり、20Dとは違うんですね。AF精度とダイナミックレンジのよさのインプレで少し5D購入に傾いてきました。

まつきんサンバ様

 インプレありがとうございました。鉄道写真撮られたんですね。特に支障はなかったとのこと。また子供の動きとは違いますが、ピント精度には惹かれます。店で触った印象は、ピントの合焦の感触が良かったのを記憶しています。フルサイズと画素数が大きくなったこともあり、ちょっとのブレが目立つんでしょうね。結構20Dから買い換えた方、多いんですね。子供もだんだんいうことを聞いてきて、写真が以前より撮りやすくなったのも購入予定の要因になっていますが、また参考にさせていただきます。 

書込番号:4965201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/04/02 08:04(1年以上前)

うーん…ペンタックスistDL2が6万円で購入できる今、
あえて5Dを買う意味はあまり無いような気がします。

47万円?それじゃ売れないよ。
でもやるのか。
SEDも辞めないとか言ってるけど、同じこと。
大戦末期の様相。行き詰まり現象。

AF精度は正直だからなんだ?の話。
言われなきゃ縞ノイズも後光も認めない連中の
言うことですよ。

それよりも、実際はニコンD200のほうが大ヒット中
ってのがひっかかります。慌てて広告を出してるけど
それはまた首を絞める二重の結果になるって、どうして
分からないのか。

書込番号:4965218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:6件

2006/04/02 08:07(1年以上前)

秒5コマは表情の違う写真を撮るには有利ですね。鳥やスポーツは5Dではやはり物足りないです。
1.6倍での撮影もAPS−Cならではの楽しさですね。暫くで20Dを売却したのですが、最近30Dが気になります。

それ以外は5Dで撮っておきたいと思います。写真の細部を普段検証する事など無いですが、全体を観た時の画質の良さはフルサイズの恩恵なのか、この差はどうにもならない気がします。

書込番号:4965222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-5D DIARY 

2006/04/02 08:12(1年以上前)

またまたご回答、ありがとうございます。

ichibei様

 インプレありがとうございます。やはり最初は、もっさりでしょうか。20Dが機敏すぎているのかもしれませんね。慣れの問題かもしれませんね。

AJI CURRY 20D様

 サイトの写真、拝見いたしました。いやいやすごいですね。驚きです。画質の鋭さを見せていただきました。いや、この写真達、見なきゃ良かったかな・・・。背中をかなり押されました!!! 買いそう・・・。
 
バチスカーフ様 

 はじめまして。AF精度の話は、私も自分でとって確かめて見ます。きっと信用できるものと思います。

書込番号:4965229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2006/04/02 08:42(1年以上前)

やはり20Dからの買換えが多いのですね。
私も20Dを使用していますが、最近5Dが気になっています。
私もまったくRICO.Tさんと同じで、
一番の被写体は子供達です。
5Dのファインダーを覗くと、もう虜になってしまいますね。
AF精度の高さは20Dよりも向上するようですし。
3コマ/秒ていうのが、唯一引っかかる所(あ、金額も)ですが
AF精度の向上によりジャスピン率も上がるのかなとも思ったり。

この手の話題には、非常に興味があります。

書込番号:4965263

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2006/04/02 08:53(1年以上前)

バチスカーフさん、こんにちは。

D200なんですけど、良いカメラなのですが、やはり5Dとは土俵が違いすぎますね。
両方持っているもののコメントとして、真摯に受け止めて欲しいのですが、やはりカメラはなんといっても画質なのだろうと思います。
画質以外は完成度の高いD200ですが、5Dを持っていると使う機会がなくて悩んでいます。
実は高値のうちに売却してしまおうかと思案中です。
どうせ車のパーツに化けるだけなのですが。

D200の性能を考えれば十分に安いと思いますが、フルサイズで30万円を切っていますので、5Dの価値はもっと高いと感じます。

書込番号:4965275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/04/02 08:54(1年以上前)

>5Dのファインダーを覗くと、もう虜になってしまいますね。

そこまでいいファインダーとは思えません。
銀塩EOS同等というなら分かるけど…。
またそれに47万円も投資できるかは、話は別。

書込番号:4965277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2006/04/02 09:05(1年以上前)

一眼を持ってないバチスカーフさん 
妄想だけで書き込まないでください。

書込番号:4965294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-5D DIARY 

2006/04/02 09:19(1年以上前)

返信ありがとうございます。

WATARIDORI様

 レスありがとうございます。私は以前飛行機を追っかけていましたので、今とはレンズも違いますし、連写性能も必須でした。今はもっぱら被写体は子供に移ってしまいました。WATARIDORIさんも、鳥でしたら、やはり連写必須ですよね。しかし、5Dの画質はいいとのこと、また背中を押していただきました・・・。

デ〜ジカメ様

 レスありがとうございます。私と同じ、子供を被写体にされているとのこと。やはりフルサイズが気になってしまいまして・・・。ファインダーも見やすいですし、写真をもっと楽しめるのではないかと思います、このカメラ。うーん、お互い、どうします??

hata3様

 はじめまして。D200も持っておられるとの事で・・・。画素数もさることながら、D200が5Dに、画質でかなわないのは、やはりCMOSのサイズの差になってくるのでしょうか。私はD200のことがわかりませんので、なんとも言えませんが・・・。私もhata3さんの意見と同じ、画質に重きをおきたいと考えています。撮る楽しみが倍増するのではないかなと。

書込番号:4965316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/04/02 09:26(1年以上前)

AJI CURRY 20D さん TAC_digitalさん 他 5Dお持ちのみなさんこんにちは

5Dいいですかね 悩んでます KissDN E-300 2台体制なんですが
5Dが30万近くになってきたので買いごろかなとおもってます

彼女に30万のカメラ買おうかなと言うと 旅行何回も行けるじゃない といわれています それも一理あるかなと・・・

まーバチ君には理解できない悩みでしょうけど

書込番号:4965327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/04/02 10:03(1年以上前)

>彼女に30万のカメラ買おうかなと言うと
旅行何回も行けるじゃない といわれています
それも一理あるかなと・・

彼女のほうが正しいんでは。
E-300に竹レンズ買うだけでも画質向上は
めざましいものがあるし。

KDNと5Dの画質の差はほとんど無く、
CCDを使用したD200、E-300と比べると、
むしろナチュラルさにおいては落ちる印象がある。

5Dは平均的な一眼より、記憶色傾向がかなり
強い気がする。ぱっと見重視の「コニカKD-510Z」
っぽいというか。

撮像素子を驕った分、より効率の良いチューニング
を施した…といえば聞こえがいいが、
このクラスにコンデジ並みの「ノーレタッチ」画質
を押し付けていいものかどうか?は、疑問は残る。

書込番号:4965416

ナイスクチコミ!0


_SEEDさん
クチコミ投稿数:148件 What a Stupi!!! 

2006/04/02 10:05(1年以上前)

私も20D+24-105mmの組み合わせから5Dに移行した
口です。私が5D使ってて一番驚いたのは…。

この間、ファームウェアをアップデートした時に
設定を変えたのを忘れたままシャッターを切った
時のものです。
http://seed.blogdns.com/images/img_0002.jpg
↑50mm1.8 1/1250 F10 ISO800 なんていう変な
設定ですが、パッと見ISO800に見えません。
高感度ノイズについては5Dの方が数段上ですね。
ボケについてはF10まで絞っていて背景の文字が
読めないくらいボケてます。

書込番号:4965419

ナイスクチコミ!0


おどるさん
クチコミ投稿数:32件

2006/04/02 10:14(1年以上前)

バチスカーフ君

「ノーレタッチ」画質を押し付けていいものかどうかはよくわか
らないが、君の撮りっぱなし画像を世間一般に公開しているの
はあまりほめられたことではないと思うよ。

ところで、僕は先日アダルト系のワンクリック詐欺に誘導されて
しまったのだけど、そこの写真がどこかでみたことのある色彩と
いうかタッチだなあ、と思っていたら君の写真にそっくりだった
んだよ。

この写真に87,000円払えだってさ。それはないよね。


書込番号:4965441

ナイスクチコミ!0


この後に46件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

ノートPCについて

2006/04/01 22:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 Photographさん
クチコミ投稿数:43件

板違いかもしれませんが、力を貸してください。

もうすぐ仕事で使用する為に5Dを導入します。

その際に必要なPCスペックはどの程度必要でしょうか?

下記の条件の下、皆さんだったら、どのPCがおすすめですか?

1.仕事場のスペース的にデスクトップPCを置く余裕はありませんので、ノートPCの購入を検討しています。(2台)

2.予算は1台20〜23万くらい

3.主な使用ソフトはDPP・Photoshop CS2・Acceesなど

4.RAW現像は基本的に行いません。(JPEGのみ)

5.1度の撮影で2GBのコンパクトフラッシュ2枚がいっぱいになり(計4GB)そのすべてをDVDなどのメディアに焼く作業を行います。DVDドライブは外付けを別途購入したほうが良いですか?

6.NASの購入も考えています。

以上宜しくお願いします。

書込番号:4964145

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2006/04/01 22:19(1年以上前)

ウィン、マック どちらをお考えでしょうか?^^;

書込番号:4964188

ナイスクチコミ!0


スレ主 Photographさん
クチコミ投稿数:43件

2006/04/01 22:25(1年以上前)

陰性残像さん

早速のお返事ありがとうございます。

Acceesを使いますのでWin限定です。

宜しくお願いします。

書込番号:4964212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2006/04/01 22:25(1年以上前)

仕事でお使いなら、無理なのは承知ですがデスクトップタイプが無難と思います。最近のノート型も高性能ですが、将来的なものを考えると何処かしかで処理が追いつかない面が出てきますと思います。ストレージ代わりで使用のプロは居ますが、やはり最終処理はデスクトップですよ。

書込番号:4964214

ナイスクチコミ!0


スレ主 Photographさん
クチコミ投稿数:43件

2006/04/01 22:30(1年以上前)

りあ・どらむさん

ご忠告ありがとうございます。

書き忘れておりましたが、今回購入予定のノートは別のスタッフが使用する分で、メインマシンは別にデスクトップがあります。(アスロン64X2 4400/メモリ2GB/250GB HD)

書込番号:4964237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2006/04/01 22:35(1年以上前)

嫌味では全くありませんのでご了承下さい
ウィンドウズかな?と思ったのですが Acceesとあったので私の知らない処理ソフトかと
思ってしまいました
正しくは Access ですね^^;


書込番号:4964254

ナイスクチコミ!0


スレ主 Photographさん
クチコミ投稿数:43件

2006/04/01 22:37(1年以上前)

はい。Accessです。おはずかしい・・・

書込番号:4964268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/04/01 22:48(1年以上前)

ノート、デスクトップ以前にディスプレイの性能(画質、忠実度)が気になります。
また、ノートは操作の効率性ということで、デスクトップに劣りそうに思います(特にマウスの解像度は必要です)

最近は場所を取らないデスクトップもありますし(私は机の下に置いています)、ノートより割安で、しかもディスプレイも高性能なものが選べます。

また、メモリ容量は最低でも1GBは欲しいですね。

書込番号:4964308

ナイスクチコミ!0


スレ主 Photographさん
クチコミ投稿数:43件

2006/04/01 22:58(1年以上前)

ヒロひろhiroさん

確かにおっしゃるとおりディスプレイの色再現等を考えるとデスクトップのほうが良いと思います。

ただ、仕事場での色調節はほとんど必要なく、これらのPCから直接プリントしたりはしません。(プロラボに任せてあります)ですので、最近流行の光沢画面は不可だと思いますが、そこそこ見れればいいかなー??程度です。

書込番号:4964347

ナイスクチコミ!0


simozyoさん
クチコミ投稿数:83件

2006/04/01 23:00(1年以上前)

Photographさん
私の場合ですが、普段よりRAWで撮影、CFカードは1GB×2有るので日帰りの場合は家に帰ってからデスクトップに保存しております。
又古い写真から順にDVDに移し替えております。
偶に長期旅行があった時はFMV-BIBLO MG70Kを一緒に持ち歩きその都度HDに転送しております。
HDは40GB以上空きがありますので困る事は有りません。
尚ノートでも書き込みは遅いですがDVDに移せます。

書込番号:4964355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/04/01 23:09(1年以上前)

縦置きベアボーンのデスクトップなら占有面積はむしろノートより小さいね。
(小型のキーボードにすれば)
「デスクトップ」だからって本体を机の上に置く必要はないから。
(本体を触るのは電源ONとCD/DVDの出し入れしかない)
CPや拡張性等考えれば、小型デスクトップを推薦します。

書込番号:4964397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/04/01 23:12(1年以上前)

DVDドライブに関してですが、
ノートPCでDVDを焼いていてメインボードがやられました。
(自分でそう思っているだけかもしれませんが。
メインボード位置とドライブの位置関係と、その部分がかなり高温になっていたので。HTPen4 3.2GBです。)

それ以降、空冷ラジエターを敷き、外付けドライブを使っています。
以前から、基本的にはPC内蔵ドライブは最低限(現在のデスクトップの内蔵はDVD-Rです)の物にしておき、外付けドライブをつけています。
(PC本体価格を多少おさえられますし、DVDメディアなどはまだ進歩が早いので、
外付けを型落ちになった頃を見計らい、時々買い換えています。)

内蔵HDDもおさえて、(バックアップがてら)外付けHDDを増設してもよいのではないでしょうか?
ノート、デスクトップともに各2台外付けHDDをつけています。(120GB、160GB、250GB。これも基本的には型落ちを見計らって買い増しています。)

書込番号:4964410

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/01 23:18(1年以上前)

>縦置きベアボーンのデスクトップなら占有面積はむしろノートより小さいね。

私もまったくそう思いますね。
我が家はここがお気に入りでカミさんの分と2台使用しています。

自分のお好きなようにカスタマイズ出来ます。
ノートPCもありますので見てください。
http://www.epsondirect.co.jp/at205/index.asp?kh=3

書込番号:4964428

ナイスクチコミ!0


スレ主 Photographさん
クチコミ投稿数:43件

2006/04/01 23:59(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

省スペース設計のデスクトップも考えましたが、机の上にモニタを起きっぱなしにするスペースさえも広く取りたい場合があり、必要なときに引き出しから出し入れが出来るノートPCしか選択肢は残念ながらありません。

今のところDELLの core duo 搭載モデルがいいのかなーと考えてはいるのですが・・・

書込番号:4964583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/04/02 00:07(1年以上前)

個々に事情はあるし、それは本人にしか分かりませんから(笑)
他人がどうこう言う問題ではありませんね。

それでは、他にも良いノートPCを知っている方、情報を募ります(笑)

それにしても、ノートPCって日本では人気あるけど、アメリカ行ったら殆ど無かったね。
(持って行ったノートがあまりに小さくて皆驚いていた)
住宅事情・国民性の違いだろうね。

書込番号:4964619

ナイスクチコミ!0


まうむさん
クチコミ投稿数:28件

2006/04/02 00:50(1年以上前)

何はともあれ、仕事で使われるノートPCでしたら、信頼性からLenovo(IBM)製をお勧めしたいと思います。
もちろん机上ではマウスを使用するとして、比較的操作性の良いTシリーズとかはいかがでしょうか。
でも趣味として見るとつまらないPCですし、他社製の同等のPCと比較してしまうと決してお安くはありませんが、最高峰を求めなければご予算付近に入ってくるかと思います。

書込番号:4964760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2006/04/02 01:26(1年以上前)

Dellもお考えのようですが、DellならInspiron 6400(2.8kg)で良いと思います。
私はメインはMacですが、野外での画像チェックに6400を買いました。
Core Duoプロセッサー、15.4モニタ、メモリ1Gb、HDD100 5時間バッテリ その他ウイルスソフトなど色々入れて、4年間補償をつけて12.5万円ぐらいでした。
安全性、コストパフォーマンス、拡張性を考えると小型デスクトップが一番と思いますが、Dellは国産メーカーと比較するとかなり安く高性能に組上げれます、4年補償もありますので良いと思います。購入ページが複数あり値段も数万差がありますので気をつけてください。
Core Duoは現在では特にメリットはありません、雑誌では6400が他社と比較され早いとありましたが、デスクトップの方が軽快です、フォトショップも早くはなっていません、バッテリーもちもpentaim M と同じです。
ノートでフォトショップを使おうとは思いませんが、作業効率を考えると最低1GBメモリーです、PCスペックよりも超高速画像セレクトソフトなどを入れたりすればDPPやBridgeでの低速処理のわずらわしさから解放されると思います。
5DでRawを使わないのは少しもったいないと思います、画像処理が必要な画像であれば撮影内容によりますが違いは明らかです。


書込番号:4964869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/04/02 03:23(1年以上前)

Photographさん こんばんは。
ノートPC購入予定とのことですが・・・。
私思いますに、Fujitsuはソフトが入りすぎ(メーカー社員の義弟より余りお奨めしないといわれた。)で高い、ソニーはソニータイマーなるものの噂が(でもデスクトップはソニー)有るし、NECは何となく好きになれなくて、東芝のダイナブック(VX/670LS)を去年11月に秋モデル買いました。DVDはスーパーマルチのDL対応ですし、ただ写真とは関係なくharman/kardonスピーカー搭載でノートPCのくせに音が良い!!お遊びでDVD楽しめる。(この間妻がアメリ見てました)メインは2Gまで増設できるし・・・。なんて買ったから書けるけど、このぐらいのスペックなら良いだろうと思って買いました。
>3.主な使用ソフトはDPP・Photoshop CS2・Acceesなど
>4.RAW現像は基本的に行いません。(JPEGのみ)
>5.1度の撮影で2GBのコンパクトフラッシュ2枚がいっぱいになり(計4GB)そのすべてをDVDなどのメディアに焼く作業を行います。DVDドライブは外付けを別途購入したほうが良いですか
5は外付けだとかえってかさばるような気がするんですが。
価格.comで希望のスペックサーチで探してみるのも一つの手段でしょうね。

書込番号:4965021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/04/02 06:09(1年以上前)

ノートだとCPUは最高ののクロックのものを
またビデオチップも専用チップ搭載のものが良いでしょう。
デルでカスタマイズするのが良いと思います。
あとメモリーは最大容量を積む方が良いでしょう。

書込番号:4965113

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/04/02 11:15(1年以上前)

>[4964145]
>6.NASの購入も考えています。

 複数のパソコンで画像を共有するのなら、NASはあった方が便利ですよ。
玄箱、白箱使っています(1回の撮影で 4GBになる事があるので DVDへの
バックアップは止めて、HDDに三重に保管)

 それから事故に備えてデータは複数コピーして置いておきましょう。


書込番号:4965589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15986件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2006/04/02 11:59(1年以上前)

DELLならInspironシリーズよりLatitudeシリーズをお勧めします。
安めのモデルでも標準保守サービスの3年間翌営業日出張修理(オン
サイト)が付いてきます。

個人的にはIBM(Lenovo)が好きで好けど。。。トラックポイント!

書込番号:4965713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

小型軽量・高画質のズームレンズは?

2006/04/01 18:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:1152件 スケッチブック 

皆さん、こんにちは。レンズ購入の件で相談いたします。。
今までこの掲示板を拝見していてデジタル一眼を購入する際の参考にさせて頂き、思い切って本日購入してきました。現在のデジタル一眼では5Dが予算の範囲内ではもっとも高画質と思い機種選択に迷いはありませんでしたが、EFマウントのレンズを持っていないためどんなレンズが5Dの高性能を生かせるか悩んでいます。但し予算に限りがあり、また次のような使用条件にあったレンズという事で皆さんのお勧めを教えて頂きたいです。

主に風景を中判645で撮影しており、今後はデジタルとの併用(両方持ち出す事)を考えています。そのためレンズはなるべく小型軽量の物を希望しているのですが、どんなレンズがお勧めでしょうか?自分なりに広角・標準・望遠のズームレンズを予算20万くらいで考えてみましたがどうでしょうか?

広角ズーム タムロン A05
標準ズーム タムロン A09
望遠ズーム CANON EF70−200 F4L

その他お勧めのレンズがあればよろしくお願いします。
本来レンズ版で質問すべきとも思いましたがそれぞれの板に質問するのも大変な為、また5Dとの相性等も考えられた為作例など参考にさせて頂ければ幸いです。

書込番号:4963527

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/04/01 19:29(1年以上前)

タムロンA05は 使ったことありませんのでよく分かりませんが、あとの2本は良い選択だと思いますよ。

書込番号:4963655

ナイスクチコミ!0


_SEEDさん
クチコミ投稿数:148件 What a Stupi!!! 

2006/04/01 19:52(1年以上前)

上記レンズは使ったことはないのですが、
いずれも評判の高いものですね。70-200
F4はいずれ手に入れたいです…。

「気になるデジカメ 長期リアルタイムレポート」
のこの回が参考になるかもしれないのでとりあえ
ずURLを。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/11/25/2778.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/12/02/2816.html

書込番号:4963714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/04/01 19:53(1年以上前)

>標準ズーム タムロン A09

価格帯性能比ではダントツで、これはお奨めです。
L単との比較でなければ、これだけ使っている分には不満はありません。

ズームではないですが、同じタムロンなら90mmマクロも素晴らしいと思います。
(本日の桜は殆どこれで撮影しました)

書込番号:4963715

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2006/04/01 19:58(1年以上前)

こんばんは。

標準ズーム タムロン A09
望遠ズーム CANON EF70−200 F4L

この2本はすごく良いと思います。

広角ズーム タムロン A05

これだけ微妙かなと思います。
悪くないですが、特別良いって感じはしなかったです。

20万の予算で考えると僕なら
EF17-40mmF4L
EF50mmF1.8
EF70-400F4L
かな〜。


書込番号:4963731

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2006/04/01 20:08(1年以上前)

こんばんは
CONTAX645,AXなどをお使いなのですね。
CONTAX系について、
5Dでは京セラplanar50mmF1.4,85mmF1.4しか試していませんが、相性は悪くないと思います。
発色傾向もそれなりの反映しますし、暗部階調の豊かさも感じられます。
昔ほどの顕著なアドバンテージは感じられませんが、おすすめします。
(E-300では上記のほかS135mmF2.8,P60mmF2.8,D28mmF2.8を使用しますが、レンズの持ち味はそれぞれ出してきていると思います。)

A09,A05を5Dで使用していますが、CPを考えるととてもよい組み合わせだと思います。

EF70−200 F4Lは試したことはありません。
S80-200mmをお持ちでしたら、
マウントアダプターをつけて撮ってみるのもいいかもしれませんね。

書込番号:4963760

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2006/04/01 20:15(1年以上前)

>S80-200mmをお持ちでしたら、
マウントアダプターをつけて撮ってみるのもいいかもしれませんね。

当該レンズの適合性は未確認です。必要があればご確認ください。

書込番号:4963775

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/04/01 20:16(1年以上前)

とりあえず、今お持ちの645レンズを使ってみてはいかがでしょうか。
http://www.camera-musashi.co.jp/adaputer1.html
とか近代のHP
デジタルとの併用(両方持ち出す事)が主であれば
Model A061でもいいかもしれません。
でも5Dを主体にとすれば
単焦点Lレンズが一番いいと思うんですけどね。

書込番号:4963779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2006/04/01 21:08(1年以上前)

重量を少なくするなら、レンズアダプターで併用できる機種ならアダプター使用
でも良いと思います。
デジタル対応の最近のタムロンレンズならEFと比較しても劣ることはありません。
超広角側までズームレンズの必要かあるかわかりませんがA05は良いと思います。
風景で中判をお使いなら、実際はA09でほとんど同じ撮影できるのではないでしょうか?
純正や単焦点がすべて有利ということも無いので、選択されたレンズで十分だと思います。

書込番号:4963940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2006/04/01 21:25(1年以上前)

>広角ズーム タムロン A05

A05は使っていましたが、バランスの取れた良いレンズでした。
私の評価では現在使用しているEF17−40Lと較べると総合点はほとんど同じ、A05は中心と周辺の画質差が比較的少なかったです。
私見ですが風景であればAFの速度はあまり重要では無いとおもいますのでCPの高いA05が良いのでは。
携帯性の面からはEF24-105F4L + EF70-200F4Lも考えられますね。

書込番号:4963992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/04/01 21:29(1年以上前)

>EF24-105F4L

スレ題の「小型・軽量」には値しないだろうね。
評価は初代の不具合発生当時に比べればかなり上がったみたいだけど。

書込番号:4964009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2006/04/01 22:05(1年以上前)

20万なら
24-105F4Lと70-200F4Lかと思いますが。
24-105F4Lは持っていないので何とも言えませんが。
余裕があれば70-200F2.8LISと24-70F2.8L(30万ですね)
予算、重量ともオーバーです。

書込番号:4964139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件 スケッチブック 

2006/04/01 22:48(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。

_SEEDさん「気になるデジカメ 長期リアルタイムレポート」大変参考になりました。A05の作例って意外と少ないし、シグマの広角との比較もあってとても分かりやすかったです。

天動説雄さん、CANON EF17−40Lと比較しても総合点では殆ど同じくらいですか!それは心強いです。僕はキャノン純正にはあまり拘らないのでA05に決めようと思います。

ヒロひろhiroさんいつもアルバム拝見させて頂いております。ヒロひろhiroさんのA09の作例を拝見してその画質に驚いてしまいました。ここまで解像力が高いなら、Lズームは必要なく思った訳です。(銀塩はCANONから出発して当時はLズームやL単も使用してました)

写画楽さん、同じCONTAX難民(泣)としてデジタルでは他社製ボディーを使うしか無くなった訳ですが、僕も今後は5DでCONTAXレンズを楽しめるとワクワクしています。S80-200mmは現在中古で4万円くらいで買える安いズームレンズですが、実は僕は大好きなレンズなんです。いずれ試してみようと思います。(変な言い方ですが、意外と繊細な描写をするレンズなんですね〜)

60_00さん、645のレンズアダプターがあるのですか?それは知りませんでした。でも何故デジタルのボディにズームレンズを選んだかと言いますと、今までは単レンズ4本にムターを組み合わせて作画していて、とても不便というか作画上の制約が多くて不満や諦めや妥協が多かったからなんです。僕はそういう意味からも5D+ズームレンズには自分の可能性を広げてくれる期待をしている訳です。画質だけなら今のシステムには一点の曇りもなく満足しています。

皆さん色々なアドバイス本当にありがとうございます。EF70−200 F4Lもやはりお勧めのレンズのようで安心しました。おそらくA05・A09・EF70−200F4Lで決めると思います。今後はCANONのレンズ沼にはまらない様に気を付けながら(自信ないけど…)、また分からない事があればご教授お願いします。大変ありがとうございました。

書込番号:4964307

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/04/01 23:40(1年以上前)

645はCONTAXだったんですね。
うーん、それですと話は変わってきますね。
他の645でしたら、ふんだんにマウントアダプターメーカー存在しますので。
http://www.os-camera.com/page/contax/contax_645_acc_sec.htm
に存在していましたが、中古ででてくるのを待つのは辛いですね。
となると、
広角ズーム タムロン A05
標準ズーム タムロン A09
望遠ズーム CANON EF70−200 F4L
は妥当なところかもしれませんね。

書込番号:4964512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/04/02 01:18(1年以上前)

>小型軽量・高画質のズームレンズ

オリンパス14-54mmF2.8-3.5
ミノルタ24-105mmF3.5-4.5(D)
ミノルタDT18-70mmF3.5-5.6(D)

書込番号:4964839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2006/04/02 09:28(1年以上前)

わたしは下記 4本使ってます。
標準ズーム タムロン A09 とてもよいです。 
望遠ズーム CANON EF70−200 F4L よくわかりません。

バチさんオススメ 
オリンパス 14-54mm F2.8-3.5 
  軽量?ですがとてもよいです。
ミノルタ 24-105mm F3.5-4.5(D)
  写りはふつう、利点は小型軽量だけ。

書込番号:4965335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2006/04/04 16:08(1年以上前)

森の目覚めさん こんにちは。

私の所有するズームは6本です。
・16-35L
・24-105LIS
・A09
・70-200F2.8LIS
・70-200F4L
・17-70F2.8-4.5(APS-C専用)

A09と70-200F4Lは小型軽量で持ち歩きに便利です。16-35Lよりも17-40F4Lのほうが軽いので森の目覚めさんにはいいのではないでしょうか。
70-200F4Lは単焦点レンズ並みに開放からシャープで気に入っています。A09の自然な描写も大好きです。

書込番号:4971790

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット
CANON

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月24日

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング