EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのオークション

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月24日

  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのオークション

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

(79352件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1771スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

お勧めのアクセサリーは何ですか。

2006/03/26 22:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 matusyou2さん
クチコミ投稿数:234件

matusyou2といいます、こんばんは。

 3月19日に5Dを購入し楽しんでいます。今までデジ1眼ではKiss-D、20D及びKiss-DNを使用してきました。現在は5Dと20Dが手元にあります。

 そこで今回皆さんにお聴きしたいのは5Dのアクセサリーについてです。今までは必ずなんとなくバッテリーとバッテリーグリップを購入して来ました。

 今バッテリーは4個持っているのでバッテリーの購入は考えていないのですが、それ以外に実際に使用して良かったというアクセサリーはありますか。今まで無駄な購入が多かったので皆さんの使用感を教えてください。

 ストロボとレンズは十分(Lレンズを含め10本以上所有)と考えておりますのでそれ以外でお勧めのアクセサリーがありましたら教えてください。

 5Dでの主な被写体は風景、スナップ及び花などの接写です。白鳥なども撮りますが、こちらは20D専門です。

 よろしくお願いいたします。

書込番号:4947916

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/03/26 22:25(1年以上前)

こんばんは。

わたしの場合は、
フォーカシングスクリーンEe-Sですね。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/0830b001.html

マクロなんかでマニュアルフォーカスがやりやすくなります。
もっとも暗いレンズでは ファインダが若干暗くなるのが欠点みたいですが。

書込番号:4947975

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2006/03/26 22:26(1年以上前)

私の場合出番が多いのが、アングルファインダー(売ってんのかな?)。
ローアングルやマクロで重宝しています。ファインダー内視野率100%で倍率は1.25倍と2.5倍が切り替え可能。2.5倍(中央部のみなので当然視野率は落ちます)だとマクロMFのピントがはっきり合わせられます。

書込番号:4947985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2006/03/26 22:35(1年以上前)

それじゃ私は方眼マットのフォーカシングスクリーンEe-D。
構図の決定がしやすいです。

書込番号:4948020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2006/03/27 03:58(1年以上前)

十割蕎麦さん に賛成〜(笑
自分は速攻買いました、おかげでファインダーのゴミと戦う羽目になりましたが。
Ee-Dは便利です、人によるのかもしれませんが、プロの友人も必須と言ってたので、念のため買ってみました。
効果のほどはてきめんで、微妙な構図のズレや水平のズレがしっかりに分かって楽しいです〜
つか・・・アクセサリ類の品薄いつまで続くんでしょう??
アマゾンに2個しかなかったので、買い占めておきました〜
ヨドバシも売り切れてて入荷未定だし(〜〜)

あ、これって必須アクセサリーかどうか分かりませんが・・・133倍CFはGOODでした。
連射でいつまでとっても書き込み間に合わないことないし。
2Gか4Gはおすすめですよ〜
Yオクで17K位で外国版の133X2G買えます。

書込番号:4948846

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4141件Goodアンサー獲得:41件

2006/03/27 09:35(1年以上前)

matusyou2さん、おはようございます。
僕のお勧めもフォーカシングスクリーンEe-Sとアングルファインダーです。

フォーカシングスクリーンEe-Sはマクロ撮影で効果抜群ですが、
遠景のピントもしっかりと確認できるようになります。

アングルファインダーはマクロ撮影の幅をグッと広げてくれますよ。
もちろん、マクロ以外の撮影でも活躍してくれます。
キヤノンのアングルファインダーは値段が高いので、
僕はミノルタのアングルファンダーVnを使ってます。
ミノルタがあんなことになっちゃったので、
今ではこちらのほうが入手困難ですが(笑)

それと、EOSストラップIIもなかなか良いですよ。

書込番号:4949128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2006/03/27 10:29(1年以上前)

十割蕎麦さん と同じく方眼マットのフォーカシングスクリーンですね、風景では結構有効な場面があります。

書込番号:4949222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2006/03/27 11:51(1年以上前)

あれっ! ダポンさんを見ーつけた(笑)
今日は、お久しぶりです。
そうですか・・・5Dユーザーになられたのですね。
私も5Dユーザーの端くれで、・・と言うか二股街道をコッソリと歩いています。
(いゃぁーニコン関係板には私は二股掛けていると公言してはいますが・・笑)
ところで、一時体調を崩されたとか、現在は回復されたのですね。
あっ!私信になりましたので、この辺で止めておきます。
今後ともよろしく・・・

スレ主さん 無関係の書き込みで御免なさい。

書込番号:4949340

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4141件Goodアンサー獲得:41件

2006/03/27 13:11(1年以上前)

初期不良にご注意をさん、こんにちは。
お気遣いありがとうございます。久々の酷い風邪でした(泣)

コニミノがあんなことになっちゃったので、
僕はEOS 5Dユーザーになっちゃいました。
D70 → α-7D → EOS 5Dとマウントを乗り換えてきましたからね、
ここがゴールだと信じたいです(笑)

3,000枚ほど撮りましたが、ようやくEOS 5Dが馴染んできた感じです。
こいつは良いカメラですね〜、撮ってて楽しくなります。
EF24-70mm F2.8L USMが予想以上に良いレンズで、
レンズ欲しい病が抑えられているのもなかなかに良い兆候です(笑)

こちらこそ、これからもヨロシクです。

スレ主さん、駄レスにて失礼いたしました。

書込番号:4949502

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/03/27 18:30(1年以上前)

あっ、わたしもミノルタのアングルファンダーVnを使ってます。

ただ、今のトコ入手困難みたいですね。
ソニーが旧機種のアクセサリ規格を踏襲して再生産する事に期待しましょう。
それも同一価格で。(^^)

書込番号:4950104

ナイスクチコミ!0


スレ主 matusyou2さん
クチコミ投稿数:234件

2006/03/27 19:40(1年以上前)


 matusyou2です、皆さんこんばんは。

 take525+さん、dai_731さん、十割蕎麦さん、インプ2000君さん、ダボンさん、天動説雄さんレスありがとうございます。

 やはりフォーカススクリーンですか。マクロではEs−Sでしょうが風景ではEe-Dが良いようですね。検討し、どちらかを購入したいと思います。

 また、純正のアングルファインダーは結構高いですね。ミノルタのアングルファインダーVnが安いようなのですが、今となっては入手困難とのことなのでとりあえず、明日キタムラに行って聞いてみます。

 133倍速CFやEOSストラップUも調べて気に入ったてら購入を検討したいと思います。

 皆さんいろいろ貴重なご意見ありがとうございました。まだまだ、5D初心者ですが、いっぱい写真を撮って皆さんに一歩でも近づきたいと考えていますので今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:4950257

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4141件Goodアンサー獲得:41件

2006/03/27 23:50(1年以上前)

take525+さん、こんばんは。
アングルファンダーVnはEOS流用の定番だったりしましたよね(笑)

>ソニーが旧機種のアクセサリ規格を踏襲して再生産する事に期待しましょう。

期待したいですよね〜。
出来れば、EOS用のアクセサリーを発売してくれるともっと嬉しいかも。
M型スクリーンなんかは結構売れると思うんですけど、
まぁ、無理でしょうね(笑)

書込番号:4951277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件 EOS 5D ボディの満足度5

2006/03/28 08:38(1年以上前)

みなさん、お早ようございます。

一昨日、昨日と伊香保温泉でのんびりしてきましたが、今回の連れは5Dと家族です。

そうですか〜。
スクリーンの方眼タイプは必要ですね〜。
品薄なんですね。これはどうにかしなければ……。
撮ってる時には気が付かないけど、都電の写真はね……。_| ̄|○
私も探しに行きますです。

書込番号:4951950

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/03/28 19:55(1年以上前)

ダポンさん、こんばんは。
1年前にはダポンさんがキヤノンユーザになられるとは全く想像もしませんでした。
5Dに満足されているようで良かったです。
5Dは楽に撮影できて良い画をだしてくれる良いヤツです。
APS-Cに慣れてた身体に 新鮮な感覚を呼び戻してくれました。

アクセサリ、メーカによって様々ですがが、ミノルタの物は割安感ありましたね。
クラシックカメラ関係だと、いろいろなアクセサリを出してるトコがあるのですが、やっぱ割高ですもんね。

書込番号:4953307

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4141件Goodアンサー獲得:41件

2006/03/28 21:14(1年以上前)

take525+さん、こんばんは。

>1年前にはダポンさんがキヤノンユーザになられるとは全く想像もしませんでした。

いやー、僕も全く想像してませんでした(笑)
2年ちょっとで2度のマウント乗り換えですからね〜、
我ながら阿呆やと思います。

EOS 5Dはホンマに楽で良いカメラですよね。純粋に撮影を楽しめます。
まだ使い始めて1ヶ月で3千枚程度ですが、つくづくそう思います。

ではでは。

書込番号:4953498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信41

お気に入りに追加

標準

購入すべきか悩んでいます。。。

2006/03/26 20:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:28件

はじめまして。右往左往大臣と申します。

皆様のアドバイスを頂きたく、
初めて書き込みさせていただきます。
(長文になりますが、ご容赦ください。)

さて、今回はじめてデジタル一眼レフの購入をしようと検討しています。(一眼レフの経験もありません。)今までは使い捨てカメラや、IXYシリーズでしか写真を撮ったことがありません。

使用用途としては、主として旅行等でのスナップ、風景、人物の撮影をしたいと考えています。

EOS 5Dを選択した理由は以下の通りです。
1.35mmフルサイズであるので、レンズを買う時に焦点距離を換算しなくて良い。
2.今後、キヤノンが標準搭載していく?ピクチャースタイル搭載している。
3.値段にぎりぎり手が届く。
4.大きさ、重さが、プロっぽい感じが良い。
5.メーカーが大手なので安心感がある。

他の購入予定品としては以下の通りです。
EF16-35mm F2.8L USM
(周辺光量落ちを除けば非常に良いらしい)
EF24-70mm F2.8L USM
(標準ズームレンズとしては最高画質らしい)
EF50mm F1.4 USM
(基本のレンズで人物撮影に良いらしい)
ブロアー?
防湿庫?
カメラバッグ

知人に相談したところ、「とりあえず、今度発売されるIXY Digital 800 ISで様子見したほうが良いんじゃない?w」といわれています。(T_T)

確かに、高い買い物です。趣味として継続していけるか不安もあり、5Dはハードルが高く見えてしまい、踏ん切りのつかない状態になっています。

しかし、調べれば調べるほどに、より良い物が欲しくなってくるのが心情でして、購入レンズもいつの間にかLシリーズを購入リストに入れてしまっている次第です。(総額100万円コースになってしまってます。)

「初心者なら、このセットにした方が良いんじゃない?」とか「IXYにしとけ。」など理由を添えてアドバイスいただけると助かります。

よろしくお願いします。

書込番号:4947582

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1233件

2006/03/26 21:01(1年以上前)

初心者だから,Kiss DNじゃないとダメということはありません。

 初心者だからこそ,逆に性能がよいものがよいと思います。資金があるなら,5Dは絶対お勧めです。すばらしいカメラです。IXYとは,そもそもコンセプトが全く違いますから,比べるべくもありません。

 ISO1600以上の高感度でも,ある程度きれいに撮りたい,レンズ交換をして楽しみたい,ボケを活かした撮影をしたい,速いAFスピードで動きものを,…というのであれば,IXYでは不可能です。

 携帯性重視で,ポケットから取り出して,気軽にスナップを…というのであれば,IXYという選択になります。

書込番号:4947630

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2006/03/26 21:10(1年以上前)

こんばんは。
ボディは5Dで良いと思いますが、レンズは再考した方が良いと思います。
というのは本当に24mm以下の画角が必要かどうかです。
今までIXYの35mm前後が最も広角の経験からすると24mmでも広角過ぎて構図が難しいと思います。まずは24mmからチャレンジしてみてはどうでしょうか?
おそらく16-35mmを買っても使う頻度はかなり低いと思います。
それに16-35はあまり評判はよくないような気がしますよ。

ということで同じくらいお金をかけるなら16-35Lの代わりに70-200ISとかの方が良いと思いますよ。

5D + EF24-70mm F2.8L + EF70-200mm F2.8LIS

がおすすめです。

書込番号:4947668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3304件

2006/03/26 21:27(1年以上前)

>。(総額100万円コースになってしまってます。)

最初から値段に関しては厭わなければ(承知の上であれば)何ら問題はないのでは・・・
しかも ↓ このレンズを追加すれば

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10501010046

キヤノンレンズの大三元が完成しますしねー(笑)


さて、あまり無責任な発言も何ですから・・・

>知人に相談したところ、「とりあえず、今度発売されるIXY Digital 800 ISで様子見したほうが良いんじゃない?w」といわれています。

この発言が気になります。
知人とは右往左往大臣さんと気心の通じた間柄でしょうか?
つまり、右往左往大臣さんの事情をよく知った上での親切心のアドバイスなのか、それともヤッカミ半分のアドバイスなのか?
それに知人の方のカメラに関しての造詣度が、どの程度なのかによっては・・・
私としてのレスも変わって来ます。 以上

書込番号:4947732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/03/26 21:31(1年以上前)

はじめまして、右往左往大臣さん。

203さんの意見に賛成です。
超広角ズームは、とりあえず24-70mmで様子を見られてから検討された方がも良いですよ。
レンズに、標準マクロが一本あると楽しいですよ。

>(総額100万円コースになってしまってます。)

本当に、これで済めば良いのですが...。

書込番号:4947744

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2006/03/26 21:31(1年以上前)

こんばんは
問題は「趣味として継続していけるか不安」ということなのでしょうね。
スレ主さんをよくご存知の知人の方のアドバイスは、
当たっているかも知れないということです。

5Dはつけるレンズにもよりますが、結構かさばるし重たいですよ。
一眼レフのとりまわしが苦になって、コンパクト型へ移行したり戻る人もいますが、
そのような方はこの板にあまり書き込みをしません。

より高画質を目指すというベクトルなら5Dがよいと思いますが、
よい写真を撮りたいというベクトルなら選択肢は多様です。

エントリークラスを使い込んで、
将来も趣味として取り組めるめどが立ってからでも、遅くはないですよ。
100万も投入するのなら。
(お金が余っている場合は話は別ね)

書込番号:4947746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/03/26 21:36(1年以上前)

これだけの装備を揃えればよほどの上級者でもまず不満はありません。

が・・・

オブラートに包み隠さず言いますと、最初にこれだけの装備を購入してもその良さを"ちゃんと"理解できないと思います。
趣味として続ける自信がないのであれば、これだけ高額の物を買うリスクも当然覚悟された方がいいです。

トータルの投資額は大きくなりますが、間にワンクッション30D&廉価版レンズを挟み、
そして、趣味として継続できそうなら高級レンズにステップアップする方がリスクは少ないです。

高級な機材というのはF1マシンのような物です。
F1マシンはカーレースのトップカテゴリーで当然優れていますが、
それはトップドライバーが操縦するからこそ最高の性能を発揮できるのです。
我々が操縦したところで市販車よりも遅くなってしまうでしょう。
高級なカメラ、レンズもそれを扱う腕がある人が使うことで性能を発揮します。
良い機材を使えば「高画質」には撮れますが、「良い写真」が撮れるのとは違う話です。
(しかも、高画質を引き出すのにも技術が必要です。)


しかし、初心者だからといって5Dに高いハードルを感じなくても良いですよ。
もう「どうしてもこの装備が欲しい!」ってなれば購入して下さい。
そちらの方があとあと後悔せずに済みます。

その場合のシステム構成ですが、「旅行等でのスナップ、風景、人物の撮影」
の目的にしては24-70mmf2.8や16-35mmf2.8と5Dの組み合わせでは結構重いです。
まずは5Dと50mmf1.4で様子を見られてはどうでしょうか。







書込番号:4947764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2006/03/26 21:45(1年以上前)

EF16-35mm F2.8L USMレンズ(実売価格16万円)の追加情報

http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=JmLjgwVCoJ

05を参照して下さい(左上の空を・・・露光不足)

情けない・・・(泣)

書込番号:4947800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/03/26 21:52(1年以上前)

使いこなせるの?
出てきた画像見てコンデジより悪いとかいう印象を持たないように
画質を見極める目が必要ですよ

書込番号:4947829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件

2006/03/26 22:48(1年以上前)

初心者かどうかというのはカメラを決める判断材料ではないと思います。一眼レフもコンパクトデジカメもそれぞれいいところを持っており使用者の必要を満足させるものばかりです。
要は何を目的とし、どう使うかをよく考えてから最適のものを選べばいいと思います。
一眼は確かにコンパクトよりきれいな写真を撮るチャンスは広がります。でも大きくて重くて旅行のスナップに向かないことが多いですね。とは言っても旅行が車なら支障は少ないだろうし右往左往大臣さんの状況によりますよね。
既にIXYをお使いのようなので新しいIXYはちょっともったいない気はします。今のIXYを使い込んで、このIXYじゃこういう風に撮れない、というものを見つけてからでも遅くないんじゃないでしょうか。写真は画質もたいへん大事ですが、構図の方がもっと大事だし今のIXYで挑戦できることはたくさんあるかも知れません。(釈迦に説法なら失礼)

書込番号:4948087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2006/03/26 23:04(1年以上前)

It's your money ですから最初から5Dで全然オッケー(だと思います)
が、まず1の焦点距離換算の必要がないというメリットは、ライカ版一眼を使ったことのないあなたにとって、本当にメリットでしょうか?
5のプロっぽいという考えは捨てた方が良いと思います。プロもピンきりでスペクトルも多彩。真似る必要なんかまったくないです。
予算もギリギリで行動するのはよくないと思います。
今、キャノンのレンズは新品も中古も極度の品不足ですから、昔のレンズを沢山持ってるのでないと欲求不満がつのるかもです。

書込番号:4948171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/03/27 04:03(1年以上前)

機材で見栄を張りたいなら5Dといわず1D+328

書込番号:4948849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/03/27 06:02(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
皆さんの返信を総合して、購入機材を考え直しててみました。

以下のように考えています。
1.5D or 30D (ピクチャースタイルははずせない気がして・・・)
2.EF24-70mm F2.8L USM(単焦点だけだと自信がないので・・・)
3.EF50mm F1.4 USM
4.EF70-200mm F2.8L IS
5.EF16-35mm F2.8L USM
なお、3から5は今回は見送ろうかと考えています。

・EF24-70mm F2.8L USMに関して
画質にはこだわっていきたいと考えているので、これは購入する方向で検討します。EF24-105mm F4L ISとも比較してみます。
・EF50mm F1.4 USMに関して
単焦点だけだと心もとないので、見送る予定です。
・EF16-35mm F2.8L USMに関して
評判が良くない、「初期不良にご注意を」さんの作例のような点を構図でカバーする技術がないので、見送る予定です。
・EF70-200mm F2.8LISに関して
望遠はほしいですが、まずはレンズは一本に絞って勉強(撮影)した方が勉強になりそうなので、見送る予定です。

なぜ、このように高価な機材をそろえようかと思った経緯をお話します。
過去の旅行で見て感動した景色を、IXY Digitalで撮影したのですが(クロアチアのプリトビッツェ国立湖群公園の湖)、イマイチその時に味わった鮮烈な湖の色をデジカメで撮影できず、周りの人に伝えられずにいたのが、悔しくて今回の購入の検討に入りました。

ただ、皆様の言うとおり、私の実力不足は否めないところでもあります。そこで、今回は上記のようなリストで購入を検討していこうかと思います。

皆さんのご意見非常に参考になりました。
今後、アドバイスなどを頂く、撮影した写真をお披露目できる事もあるかと思います。その時もまたよろしくお願いします。

書込番号:4948892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/03/27 06:25(1年以上前)

すいません。一点だけ追加します。

知人というのは、気心の知れた仲の良い友達です。カメラに関しても、某社でデジタル一眼レフカメラ開発に携わっているので普通の人よりは造詣は深いものと思われます。
今回の購入の経緯も、私の性格も、良く知っている人物です。

書込番号:4948908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/03/27 06:37(1年以上前)

>今回の購入の経緯も、私の性格も、良く知っている人物です。

知人さんに一票。

書込番号:4948914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/03/27 08:46(1年以上前)

>IXY Digitalで撮影したのですが(クロアチアのプリトビッツェ国立湖群公園の湖)、イマイチその時に味わった鮮烈な湖の色をデジカメで撮影できず、周りの人に伝えられずにいたのが、悔しくて今回の購入の検討に入りました

5DだとIXYより色はあっさり出ると思います。
コンパクトデジカメは一般ユーザーが見てキレイと感じるように彩度が高めに設定されています。
シャープネスも高めに設定されていてくっきりはっきり写ります。
逆に5Dのようなカメラでは後からの調整を考えてあっさりした発色に設定されています。
ピクチャースタイルの設定や後からの調整で彩度は上げられますが、劇的にIXYと違うとは言えません。

彩度の点ではフィルムの方が勝ります。
これはどちらが優れているという話ではなく、フィルム、デジタル、それぞれの絵の特徴です。

解像度、ノイズなどは当然5Dがブッチ切りで上ですが。

MACdual2000さんのおっしゃるように画質を見極める目がないと「コンデジの方が良い」と言う人が結構たくさんいます。
せっかくの高級機材もやはり腕がないと画質を発揮できません。
その辺りもご理解された上で購入して下さい。

道具に関してこれで不満が出るようなことは無いでしょう。
コレで不満があったらたぶん何使っても不満が出ます(笑)

書込番号:4949060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2006/03/27 09:25(1年以上前)

>今回の購入の経緯も、私の性格も、良く知っている人物です。

そうですか。

それじゃ尚更の事、このような無責任なレスが混じる掲示板なんかに尋ねていなくて親身になってアドバイスして頂ける知人の方の方に耳を傾けて下さい。
今回の事だけではなく今後の右往左往大臣さんのカメラ生活にとって知人の方が鬼に金棒的存在になるよう尊重してあげて下さい。

羨ましいなー
知人にそのような方が見えるのが・・・
私にも紹介して下さいなー(ヨダレ 笑)

書込番号:4949113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/03/27 21:30(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます。

デジタル一眼レフ、コンパクトデジカメ、フィルム一眼レフ等の特徴がよく分かり大変ためになりました。

---------------------
 実は、私も某社で製品開発を行っているエンジニアなので、腕がないと製品の性能を十分に活かせないのは分かります。また、知人にデジタル一眼レフの開発者がいるにもかかわらず、ここで質問したのも理由があります。
 なぜなら、知人もただの開発者であり、実際に製品を使いこなしているユーザではないからです。知人は普段はコンパクトデジカメを使用して、デジタル一眼レフを使うユーザとしての意見はイマイチだったのです。
 そこで、実際に製品を使いこなしているユーザの方にアドバイスを頂きたいと考えて、ここで質問を投稿しました。(他にカメラに詳しい知人のあてがなかったのも理由の一つです。)私の舌足らずのため、皆様の有益な意見を聞けた事は、不幸中の幸いでした。知人にデジタル一眼レフの開発者がいる事が分かっていたら、こんなに教えていただけなかったかもしれないので・・・(^^;

---------------------
 これより以下、私の購入検討に至った経緯をもう少し書き足します。掲示板の趣旨と関係ない事なので読み飛ばしていただいて結構です。
 では、私が高性能機に飛びつこうとした理由はなんだったのか?
「鮮烈な湖の色をデジカメで撮影できず、周りの人に伝えられずにいたのが、悔しくて。。。」だけではなく、”世界のファッションフォトグラファー”と”名作写真館 5 石川賢治”いう本を本屋で見たからです。この本を手にとって見て、初めて写真表現の凄さに気づかされました。(特に石川さんの月光を扱った写真にはやられました。)
 私は写真や美術といったものから縁遠かったのですが、これを見てから写真雑誌や美術書などを見るようになってしまいました。上記の本のほかにも、クリムト等の絵画集なども買ってきてしまう始末です。
 結果、私も真似事がしたくなり、デジタル一眼レフに飛びついたわけです。(さすがに大判や中版カメラには気軽に手が出せそうもなかったので・・・)
以上です。お付き合いありがとうございました。

書込番号:4950603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2006/03/27 21:53(1年以上前)

4.大きさ、重さが、プロっぽい感じが良い。

ここが気になりました。5Dは「プロ機」ではなく「中堅機」と思っています。外見上は今回発売の30Dとほぼ一緒ですね。

他の方のご意見にもありますが、趣味として継続していけるか不安もあるなかで、目いっぱいの買い物をされて大丈夫かしら?と感じます。

あと蛇足かもしれませんが、人物撮りなら85mmf1.8をお勧めします。

勢いで購入されるのもアリでしょうが、どっかの生保のCMのアヒルを思い出してください。

書込番号:4950704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/03/27 22:29(1年以上前)

>4.大きさ、重さが、プロっぽい感じが良い。
この言葉、なかった事にしてください!!! m(_ _)m
意外と反響が大きいようで。。。機材で見栄が張りたいのではなくて、購入動機を達成するために、できる限りの機材を選んでいるつもりです。(T_T)

現在は、購入予定品は以下のように考えています。
ブロワーなどメンテナンスに必要そうなものを除いて、他は全て後回しにしようかと思ってます。
1.5D or 30D (ピクチャースタイルははずせない気がして・・・)
2.EF24-70mm F2.8L USM(単焦点だけだと自信がないので・・・)

書込番号:4950879

ナイスクチコミ!0


CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2006/03/27 22:45(1年以上前)

私は右往左往大臣さん のお考えを支持します。検討されている機材は、現在購入出来る写真機材の中でトップクラスであり、そのような機材を使った体験は十分な性能を有さない機材を使った体験より遙かに中身の濃い内容になると思います。アイコンから推察致しますとお若い方だと思いますが、若いから入門用の機材からスタートしなければいけない道理はありません。良い機材を使うという事は回り道をしないという事だと思っています。仮に違うことに興味が向いてしまう事があっても、右往左往大臣さんにとって必ず有意義な体験になり、人生の幅が広がると思います。経済的に無理がなければ是非使ってみることをお奨めします。

書込番号:4950967

ナイスクチコミ!0


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

空に縞模様が

2006/03/26 17:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:19件

5Dを使いだして2週間。こんな写真が出来上がってしまいました。
写真をアップロードしましたので、考えられる原因を教えて下さい。
この時十数カットRAW+JPGで撮影。このアングルで2枚撮りましたが2枚とも同じ。
JPG画像も同じ症状です。

書込番号:4947012

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/03/26 17:32(1年以上前)

このアルバムは閲覧することはできません。

書込番号:4947023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/03/26 17:34(1年以上前)

アップロード先のURLを間違えてしまいました

書込番号:4947028

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/03/26 17:50(1年以上前)

ガラス越しの撮影なのではありませんか?

ガラスの反射の写り込み??
合わせガラスの干渉縞?

書込番号:4947074

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2006/03/26 17:58(1年以上前)

こんにちは
都会の高所からの撮影でしょうから、
わたしもガラスの影響だろう思います。

平地から空を撮って再現されるかどうかテストしてみてください。
 

書込番号:4947088

ナイスクチコミ!0


大型猫さん
クチコミ投稿数:150件

2006/03/26 18:27(1年以上前)

ちょっとシャープネスも上げすぎなんじゃないでしょうか?
ISO100なのに空がザラザラです。より強調されてるということはあると思います。

take525+さんの

>ガラス越しの撮影なのではありませんか?

>ガラスの反射の写り込み??
>合わせガラスの干渉縞?

この書き込みを見て私のこの画像も、いつも保護フィルター装着してるのでひょっとしたらその影響もあるのかなって思ってしまいました。
http://www.imagegateway.net/a?i=okJiYZdCLq

ガラス越しでしたら縞模様出ることあるみたいですよ。窓に貼ってある保護フィルムの為ということですが・・・
http://tokyoyakei2.halfmoon.jp/tokyo/showa/showa.html
ここを運営してる方は5DとD70で夜景を撮影されているようですが、多分5Dで撮影された画像じゃないでしょうか?

書込番号:4947180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/03/26 19:53(1年以上前)

みなさま、ご回答ありがとうございます。

先ほどの書き込みで説明不足だったのでちょっと状況説明を。
撮影場所は六本木ヒルズ展望台です。ガラス越しの撮影となります。
数十枚撮った中でこのカット2枚のみにあります。
ガラスの反射と思われるものは黒い筋で右上に縞模様とは違う角度であります。
撮影時にPLフィルターを使用しています。

>合わせガラスの干渉縞?

一瞬そのようにも思ったのですが、他の写真がなんでもないので、、。
東京タワー展望台や世界貿易センタービル展望台ですと、
PLフィルターをつけると干渉縞?が激しく、ファインダーでも確認できます。
世界貿易センタービルはガラスにフィルムが貼ってありました。

>ちょっとシャープネスも上げすぎなんじゃないでしょうか?
ISO100なのに空がザラザラです

自分でもこのザラザラは気になっています。
CS2での現像はこれでも初期値です。
比較の為に、DPPとRITで現像したものもアップしました。
すべて初期値です。(撮影時設定)
RITで現像したものはなめらかでした。

書込番号:4947407

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件

2006/03/27 05:13(1年以上前)

ああ、これは、偏光フィルターを使用して、特殊コーティングとかフィルター加工とかのガラス(高層ビル、新幹線のぞみとか、飛行機など)では同様な感じの縞は出ますね。
撮影時にC−PLフィルターを回転させるといろいろな縞々が見えたと思いますが、いかがでしょうか?

書込番号:4948869

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/03/27 06:54(1年以上前)

>撮影時にPLフィルターを使用しています。

だとすると、やはり干渉縞だと思います。
フィルタの効かせ方(カメラの方向とフィルタの回転の組み合せ)の違いで目立ったりそうでもなかったりの差違が出ていると推測します。

書込番号:4948933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/03/27 08:16(1年以上前)

朝早くからご回答ありがとうございました。

PLフィルター使用が原因ではとの事。
今後このようなシチュエーションの場合
PL有無で撮影してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:4949019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/03/27 22:47(1年以上前)

>PLフィルター使用が原因ではとの事。

おそらくPLフィルターは格子状の構造を持っているので、素子のベイヤー配列構造との干渉縞を発生させているんだね。

このことは、他にはTV画面など、規則正しい格子配列構造の物を撮ったりした時に体験します。

書込番号:4950978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2006/03/28 12:39(1年以上前)

PLフィルター使用なら話は早いです。
対策としては、「ガラス越し撮影は、ガラスの表面反射を消す目的を除いてPLを使わないこと。」
熱処理強化ガラスでもPLで内部応力分布が見えたりするんですが、近年では高層建築物のガラスに飛散防止や電波反射対策などで様々な特性のフィルムが登場してます。
作例ですと、東京タワーが写ってるでしょう。電波塔に面した窓は、電波吸収フィルムを使っている可能性大です。ただ、この種のフィルムが本当に偏光性を持つかどうかはわかりません。同じ場所で自分で検証するしかないですね。フィルムの製造元を調べるだけで、問い合わさなければならない先が多いし、製造元わかってもわざわざ検証してくれるか、教えてくれるかどうかはわかりません。

書込番号:4952402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Camera RAW 現像処理

2006/03/26 11:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 kaaaazuさん
クチコミ投稿数:27件

色補正は、Adobe のCamera RAW より
Digital Photo Professional で行った方が綺麗な感じがします。皆さんは、どんな感想をお持ちでしょうか?

書込番号:4946069

ナイスクチコミ!0


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/03/26 15:40(1年以上前)

こんにちは
フォトショップCSもありますがRAWは全てキャノンDPP2.0で現像しています。
理由は使い易いのがいいですね!
そろそろ2.1がダウンロード出来そうですね?

書込番号:4946721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:83件 EOS 5D ボディの満足度5

2006/03/26 17:10(1年以上前)

SILKYPIX>DPP>CameraRAW・・・かな。

人物撮影が多い私の好みはSILKYPIXです。
DPPは言うまでも無くDIGICの色に近いですよね。
どちらも仕上がりはCameraRAWよりちょっと上かな?と感じます。

書込番号:4946970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/03/26 19:38(1年以上前)

DPPはコントラストが強く色飽和しやすいのが難。
玄人受けはしない。

書込番号:4947364

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaaaazuさん
クチコミ投稿数:27件

2006/03/27 10:39(1年以上前)

色々なご意見ありがとうございました。

SILKYPIX http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/

フリー版で少し試して見ましたが
中々こまかい設定ができますね。

操作性はDPPが断トツ簡単です。
色の出方も私は気に入っています。
カメラとの相性もありそうですね。

書込番号:4949233

ナイスクチコミ!0


Mr.ASOさん
クチコミ投稿数:13件

2006/03/28 23:32(1年以上前)

5Dを使用いてますが、現像ソフトは悩みまくってます。(子供撮り専門)
DPP :使い勝手は一番ですがコントラストがきついし、肌の色が思うように出ない。
RIT :これが一番自然な感じ。でも勝手が悪い。
CameraRAW:ノイズのせいかザラザラ感が
Silkypix:いろいろ試して現在はこれに落ち着いてます。

DPPでRIT現像エンジンっていうのがベストなんだけどなぁ。

書込番号:4954029

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2006/03/31 09:33(1年以上前)

CameraRawの現像がDPPより悪く感じるとすれば
・ノイズを舐めてないから
・デフォルトでコントラスト低めだから
・デフォルトで彩度低めだから
のどれかだと思います。

DPP的な絵にしたければ、
・『輝度を滑らかに』と、『偽色の低減』スライダをがっつりと上げる。
・『コントラスト』スライダを上げるか、ヒストグラムのSカーブを強く。
・(どのピクスタに似せるかによりますが)赤の彩度を少し、青の彩度を極少し上げる
後はノイズ舐めで下がったシャープネスを上げてやれば、かなり似てきます。

書込番号:4960203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Camera ROW からプリント

2006/03/25 23:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 kaaaazuさん
クチコミ投稿数:27件

初めて撮ってきました。
重い!重いけど、うれしい。
画像も良いし、満足してます。

ところで Camera ROW のデータをプリント屋さんに持って行って印刷してくれるのでしょうか?

JPGとかにしないとだめなのでしょうか???


書込番号:4944767

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/03/25 23:13(1年以上前)

JPGでないと、写真屋さんで画像を認識出来ませんよ。

書込番号:4944788

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/03/25 23:23(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
良いカメラなので、使い倒してください。

はい、Jpegでないと写真屋さんでは読めません。

× Camera ROW
○ Camera RAW
ですね。

書込番号:4944837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/03/25 23:37(1年以上前)

RAWは銀塩写真で言うとネガフィルムにあたりますが、現状そのままで受け付けては貰えません。
RAWは自分で絵造りしてこそですから、今後もわざわざ人任せの現像を依頼するような発想はないでしょう。

書込番号:4944889

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaaaazuさん
クチコミ投稿数:27件

2006/03/26 11:02(1年以上前)

ありがとうございました。
やはり、JPGですね。

付属ソフトのDigital Photo Professional からは直接印刷できますね。
(何らかの変換がかかっているのでしょうが、、、)

書込番号:4946052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件

1D2ユーザーですが、購入後約2年でCMOSにゴミが付着しているのに気が付きました。自分でダストの除去をされている方、方法を教えてください。エア・ダスターだけは買ってきました。
サービスセンターへ行く時間をあまり持っていませんので。
よろしくお願いいたします。

書込番号:4944720

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/03/25 23:03(1年以上前)

http://shop.nikon-image.com/product.cfm?prodcd=PSP00052
NIKONでよければ、こんなのが有るようです。
講習もやっているようですよ。

書込番号:4944740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/03/25 23:10(1年以上前)

撮像素子の清掃に関して、過去に何度も出ていますが、先ず注意して戴きたいのは、エアーダスターで吹きすぎると静電気が発生してファインダーにゴミが入ってしまったり、素子にも余計取れないゴミが付いたりとあまり良いことはありません。
過去ログ
[4699991] CMOSセンサクリーニングについて
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4699991

あたりを参考にしてみてください。

慣れ次第で、自分で清掃できるようになると思います。
まずは、要らなくなったレンズフィルターなどで練習してください。

書込番号:4944772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2006/03/25 23:18(1年以上前)

ここの

http://www.visibledust.com/self_cleaning_self_charging.html

Arctic Butterflyと言うのを使っています。

書込番号:4944810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:83件 EOS 5D ボディの満足度5

2006/03/25 23:25(1年以上前)

私の場合、一回目は内部のゴミ(粘度の高いゴミ)が付着することが多いのでメーカーにクリーニングをお願いします。
二回目以降はブロワーで吹きますが、以前不用意にスプレー式のエアダスターでファインダー内がゴミだらけになった経験がありますので、手でシュポシュポやってます。
それでも取れなくなった場合はやはりメーカーにクリーニングをお願いします。
エアダスターはお勧めできませんね。

書込番号:4944844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件 EOS 5D ボディの満足度5

2006/03/25 23:27(1年以上前)

こんばんは。

5Dを買ってから約2ヶ月。
確かに埃が入り易いです。あとE−1を持っていますがこちらは本当にゴミ知らず。
5Dは今のところ本体のクリーニングモードとブロアーでシュッシュッと軽く吹き飛ばす程度で済んでます。

CMOSのクリーニングって難しそうですね。
自己責任でしょうが、自分でやっても大丈夫なんでしょうか?

書込番号:4944857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/03/25 23:32(1年以上前)

>スプレー式のエアダスター

あ、これは絶対にダメです。
空気を勢いよく吹き出させる為に、内部のガスを吹き口で強力に圧縮(摩擦)しますから、静電気がかなり発生します。

絶縁の良い履き物を履いた仕事場で、使用中強力な放電電撃を受けた程です。

書込番号:4944875

ナイスクチコミ!0


naowestさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2006/03/26 00:15(1年以上前)

過去ログによるとLPFは結構硬いそうなのですが、
ごく柔らかい筆で掃くというのはやはり愚の骨頂なのでしょうか?
そんな方法でLPFを清掃しておられる方はいらっしゃいませんか?

書込番号:4945042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/03/26 00:22(1年以上前)

>ごく柔らかい筆で掃くというのはやはり愚の骨頂なのでしょうか?

物に傷を付けるためには、それよりも「硬度」の高い物が必要です。
拭き道具がLPFより硬度が高いということはあり得ませんが、空気中のゴミの中には石英のような非常に高硬度のものが含まれているそうです。
ですから、乾拭きをするとLPFに石英を擦りつけることになり、傷を付けるおそれがありますから、何らかの液体でゴミを「浮かしながら拭き取る」のが正解です。

書込番号:4945068

ナイスクチコミ!0


naowestさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2006/03/26 00:45(1年以上前)

>ヒロひろhiroさん
ありがとうございました。やはり筆は不正解ですね。
湿式のレンズクリーニングは前から苦手なので何とか他に方法が
ないかとあれこれ考えています。
不具合による交換前の個体のファインダーとLPFをエアダスターで
ゴミだらけにしてしまいましたので、今度は慎重に取り扱って
いるのですが、そろそろ最初の清掃時期が来たように思います。

>D60&1D2さん
購入後最初の清掃は面倒でもSCへ行かれることをお薦めします。

書込番号:4945157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/26 01:34(1年以上前)

LPFのクリーニングについては前から疑問に思っていることがあります。LPF自体は硬度があるのでなかなかキズが付かないでしょうが、問題はLPFのコーティングです。クリーニングによってコーティングに影響が全くないのでしょうか。(メーカー自体がクリーニングをしているので問題がないのかもしれませんが。)

といいますのがレンズの話なのですが、数年前ソニーのビデオカメラの開発技術者からレンズを汚してしまった場合は自分でクリーニングせず、(レンズ)メーカーに出して欲しいと言われました。コーティングをいためることがある為だそうです。

書込番号:4945325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2006/03/26 02:10(1年以上前)

クリーニングするのはC−MOSではなく、ローパスフィルターの表面です。ただのガラスですから、そんなに気にすることありません。
大雑把な話をしますと、ゴミが写りやすいような条件でまず撮影をします。大体f13よりも絞った状態で、青空を写すのが一番ですね。そうすると、これはもう一目でわかります。わずかに黒っぽく、モザイクの一片が乗っているみたいに見えますから。
ここで少し頭を使わなければならないのですが、写っているゴミは、画像を180度回転させた位置にあります。
これを、シリコンゴムのブロックで、一辺を平坦にカットしたものを使うのですが、東急ハンズあたりで3ミリ厚の板材が800円くらいで買える意のでこれをカットしてお友達と分けましょう。センサーサイズの半分強くらいのサイズに切ると使いやすいです。これを鉛筆の使ってない側にでも接着もしくは両面テープ留めして清掃具を自作します。
次に必要なのが、油取り紙(化粧用の)。これで自作した清掃具に残留しているシリコンの油分を取るのですが、こするのではなく、油取り紙に軽くハンコを押すくらいの力で押し付けるだけでオッケーです。カットした四辺のエッジも油取り紙に押し付けます。
次に、梱包用のPPテープを10センチくらい引き出した物を、机の上に粘着面が上になるように置きます。
これに先に油を取った清掃具をハンコを押すように押し付けるのです。油取りと同様、角も押し付けます。これでゴミが取れます。
これで準備完了。電池をフル充電したボディをセンサー清掃モードにしてシャッターを開けます。
清掃は全面をやってもいいのですが、ゴミのある位置だけ、清掃具を軽く一回押し付けて見ます。そして一番最初の撮影をしてみるのです。
ゴミが取れていたら、私はこれだけで止めてしまいます。

重要な注意:清掃具でフィルター面を擦ったり、拭ったりしてはダメ。ただ軽く押し付けるだけ。

何度も繰り返すときは、油取り紙、テープとも新しい面を使うこと。平なテーブルのあるところでね。私は自動車の中でもやっちゃいますけど。

書込番号:4945394

ナイスクチコミ!0


スレ主 D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件

2006/03/26 02:35(1年以上前)

みなさま早々のレスありがとうございました。
今はまだ辛抱できるレベルですので時間をつくってSCまで出かけます。

書込番号:4945430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2006/03/26 15:32(1年以上前)

SCには一度持って行く羽目になるみたいですね、私もあちこち調べ回った結果、
1〜2回はSCで取ってもらった方が良いと言われました、やはり慣らし運転中のゴミが厄介らしいです。
なにやらベタ付いてるゴミが多いとのこと、マニュアルにちゃんと書いておいてくれ〜(笑

とれないからブロアばんばんやったら、逆に皆さん言うようにドツボでした。
ゴミ増える&いらないところまで広がる、入り込むと・・・
レンズの後玉にもよく見たら、油?のような物がぷつぷつと付着してました、これを取るのに無水アルコールで結構磨く羽目になったくらいです。

あと、フロン系のブロア使うと、ミラーとか曇りますね、、
前から気になってたんですが、あまり良くないかもしれませんよ。

書込番号:4946700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/03/27 18:07(1年以上前)

過去に何度もブロアはダメだって言われているのに、得意げに「ブロア使っています」と言う人が後を絶たない(笑)

著名なセンセ方がブロアを使っていると雑誌に書いてある影響かな?
このセンセ方、銀塩の達人であっても、デジタルに関しては初心者同然。
その作例にも結構ゴミが写り込んだりしている。

書込番号:4950048

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット
CANON

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月24日

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング