EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM
このページのスレッド一覧(全1771スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 12 | 2009年1月7日 22:45 | |
| 4 | 9 | 2009年1月6日 01:53 | |
| 6 | 18 | 2011年10月25日 15:46 | |
| 26 | 27 | 2009年1月6日 22:00 | |
| 1 | 19 | 2009年1月4日 00:24 | |
| 0 | 16 | 2009年1月1日 18:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
いつもお世話になっております。
先月の初めに「ボディ&レンズのピント調整」ということで[8730980]スレさせていただきました。
サービスセンターから届いたボディとレンズは調整済みという安心感いっぱいで何の心配もなく撮影をしておりました。部屋の置物を撮ってもばっちりピンが来ているなぁと思っていました。
しかし、何日か撮影しているうちになんかしっくり来ないというか、もしかしたらピンが合っていないんじゃないかなと思うようになりました。
ピント調整後、改めて自分でピントチェックをしてみたのです。あれれ??なんかズレている。。気付いた時には年末の休みに入る直前。。正月には大イベントがあり撮影も頼まれておりました。
この遣り切れない気持ちのまま正月の撮影をしました。
サービスセンターが始まるのは5日。仕事そっちのけで持っていこうと思い昨日センターに持ち込みました。
一ケ月前に調整してもらったけど、なんかズレているみたいと話したら『誤差の範囲』だと思いますよ。そう言われました。
一応もう一度チェックしてみますとのことで預けてきましたが、どのような結果で却ってくるか心待ちにしておりますが、誤差の範囲って凄く引っかかる言葉でした。
今の時代、高画素高精細でかなり鮮明な画像を期待出来る世の中、目が肥えてきているというか初めて5Dの画を見た時のあの感動は今も忘れずにおりますが、今の画に慣れてしまっている自分が居ます。
ただ精細になればなるほどピントも要求されると思うのですが、どうなんでしょう。。。そんなにシビアになることはないのでしょうか?
ピントチェックの画像を等倍切り出しで貼りましたが、これは誤差の範囲として受け止めるもの、いや、受け止めなければいけないのでしょうか?
同じカットを三枚づつ撮りましたが全てこんな感じです。
ちなみにフォーカスは真ん中の3時の『3』に合わせて撮ってあります。
ボディは5D、レンズはEF24-105mmF4ISです。
あたしはズレていると思うのですがみなさんはどのように思われますか?
まとまりのない文章ですみません。
1点
こんにちは。
写真を拝見する限りでは誤差の範囲以内と言われてもしょうがないと思います。
理由は、この写真がカメラに対して斜めのためです。
斜めであればフォーカスフレーム内に複数の距離が混在するため正確な測距が出来ません。
受け売りです。(^^;)
詳しくはじじかめさんがリンクしてくれたのを見れば良くわかるのですが、あいにく私は忘れました。
じじかめさん、宜しく。m(_ _)m
書込番号:8893370
3点
率直な感想ですが、新聞の斜め撮りだけでピントのズレを判断するのはとても難しいと思います。それを基準に調整するとピンのずれが生じますのであくまで簡単な目安程度に思っておいたほうがいいですよ。撮影で使ってみてどうでしょうか?そこでも後ピンくさいなと感じられるのであれば再度調整に出すべきだと思います。正常なものをチェックを兼ねて出すとおかしくなって戻ってくることもあるのでご注意を。
因みに、画像を拝見した感じでは後ピンだと思います。ただ三脚、レリーズ、ミラーアップで撮影しても三脚や雲台次第で微動することがあるので、もしかするとそういう要素もこの画像には含まれている可能性があります。
調整に出されて満足のいく結果でないとがっかりするお気持ちは分かりますが、冷静にもう一度太陽光下で直立のものを正面から撮影されてみては如何でしょうか?そこで疑問に感じたら再度調整に出せば宜しいかと思います。
書込番号:8893374
2点
1/a+1/b=1/F
これだけ近接だと 前方深度 は 後方深度にくらべて極端に小さくなります。
書込番号:8893377
2点
違います。(^^;)
確か、ニコンのホームページだったと思います。
50mm前後のレンズで縦位置撮影で全身が入るくらいの距離で測るのがベストとか、
ほとんどのレンズでピント調整は要らない筈だし、
へたに近距離で調整してしまうと、普段の撮影でピンぼけが出てしまうとか、
そのようなことが載っていたように記憶しています。^^;
書込番号:8893715
1点
こんにちは。
画像だけ見ると後ピンのようですね。画像を見る限りでは三脚据付のようですが、
光源は蛍光灯でしょうか。もしそうなら太陽光下でやりなおしたほうがいいですね。
撮影距離も最短撮影距離付近のようですが、そのあたりはずれやすいらしいので実際に
よく使う距離あたりでテストしてみたほうがいいのではないでしょうか。フェンスなど
等間隔のものを使えばわかりやすいですね。
許容範囲かどうかはキヤノンが決めることなのでなんともいえませんが、撮影していて
ピントに満足できないのであればやはり問題があるといわざるを得ませんね。
私もEF70-200F4Lを後ピンで調整にだしたことがありますが、戻ってきてから半年を経ても
ジャスピン状態はかわりません。candyさんの場合、2ヶ月ほどでおかしくなったわけです
から、なにか釈然としないですね。
書込番号:8893760
1点
確かにこの写真ではピントはズレています。
要は、以前に私がレスした通りですが。
つまり、AF調整をメーカー任せにしてはだめですと。
具体的に自分で撮影したテスト画像を添付して、
どのような撮影条件でどの程度違っていて、どのように合わせて欲しいのか、
具体的に提示しないとだめですと。
(レスしたのは他の類似のスレだったかもしれないが、
当然過去ログでいろいろな意見を見てますよね。
まさか自分の建てたスレしか見てない、、、なんてことはないですよね。)
何も提示せずに単に調整してくださいだけだと、メーカーの基準内に納まれば終了です。
基準内をもっと追い込んでもらうためには、具体的な写真が必要です。
AF調整は、マイクロアジャスト機能のある1D系や50D等でやってみれば分かりますが、
単にメーターの針をゼロに合わせればいいというような単純なものではありません。
少し極端に言えば、「最後の微妙なところは個人の主観(=何をどう撮るかのニーズ)でどうにでもなる」というようなものなのですから。
今回の調整は、メーカー基準内であり、最後の追い込みは調整者個人の主観でちゃんと合わせたということだと思います。
書込番号:8895478
1点
>違います。(^^;)
げっ!? 失礼いたしました。資料を集めすぎて少し整理が必要なようです。
書込番号:8895489
0点
>F2→10Dさん、ありがとうございます。
あたしはずっと斜めでチェックするものだと思っていました。なのでカレンダーを斜めから撮ってみたりポスターの文字を斜めから撮ったりして合っているとかズレているとか判断していました。勉強になりました。。。
>柴。さん、ありがとうございます。
やはり斜めでは難があるのですね。
先月、ピント調整に出した時も実は後ピンだったのです。
斜め撮りでチェックした時、何十枚撮っても前ピンには一枚もなりませんでした。実際撮った中に前ピンだったり後ピンだったりと、まちまちであれば誤差かな〜とも思えるのですが必ずピッタリよりも後ろに寄っていたので???と思った次第です。
昨日キャノンに預けてしまったので戻ってきましたらまた報告したいと思います。
ありがとうございました。
>ひろ君ひろ君さん、ありがとうございます。
1/a+1/b=1/F・・・・ごめんなさい。何のことか判りませんでした。え〜と、え〜と。。
被写体に接近していると被写体より後ろの方は被写界深度が浅いという解釈でよろしいのでしょうか。。。理解出来なくてすみません。
>ramuka3さん、ありがとうございます。
exifを見ていただければ判るのですが午前9時過ぎ、直射日光は当たっていませんが窓際の明るいところでチェックしたものです。太陽光というのは直射日光のことでしょうか。
あたしの場合、ピント調整後におかしくなったと言うか、調整済みということに満足しておりましたが、実は調整後からこの状態だったような気がします。今週金曜日には仕上がる予定らしいので週末には宅配で届くと思います。ちょっとドキドキしています。。。(もっと悪くなっていたらどうしようって。。)
>デジ(Digi)さん、ありがとうございます。
その通りだと思いました。どのようにして欲しいのか示さないとダメですよね。撮る側と調整する側の感覚が一致しないことには合わないですもんね。
今回はキャノンの調整する方に任せたと割り切って却ってくるのを待ちたいと思います。
ちなみに過去ログは色々見ております。
>じじかめさん、こんばんは。
じじかめさんのレスはいつも楽しみにして見ております。
F2→10Dさんが仰っていたリンクが見つかりましたら是非拝見させてください。
書込番号:8895830
0点
>exifを見ていただければ判るのですが午前9時過ぎ、直射日光は当たっていませんが窓際の明るいところでチェックしたものです。太陽光というのは直射日光のことでしょうか。
太陽光というのはいわゆる外光のことで、直射光という意味ではありません。
exifのシャッター速度が外光にしては遅いように思ったので、蛍光灯などの室内照明
かと考えたわけです。窓辺の外光で撮影したのであれば、やはりピンずれでしょうね。
ただ、ずれが小さいですから許容範囲とされてしまう可能性はありますね。
まあ、すでに調整に出されているわけですから、ジャスピンになって戻ってくることを
期待して待つしかありませんね。私が後ピンのEF70-200F4Lを調整に出したときは、
戻ってきてすぐに蛍光灯で確認したらかなり怪しい状態でしたが、屋外で確認すると
単焦点かと思うぐらい切れるピントになってました。半年たったいまでも惚れ惚れする
ぐらいシャープですから、そうなって戻ってくるといいですね。
書込番号:8898841
1点
じじかめさん。
candy.さん。
ごめんなさいm(_ _)m
完璧に私の記憶違いでした。
やはり、寄る年波にはかないませんわ。σ(^^;)ゞ
探しあてました ↓ ら、じじかめさんが紹介したページではありませんでした。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/05/14/8469.html
書込番号:8899133
2点
>ramuka3さん、度々ありがとうございます。
ramuka3さんのEF70-200F4Lみたいにバリバリのシャープになって却ってくることを心待ちにしております。シビアになりすぎて一日中考えているこの頃です。。
>F2→10Dさん、ありがとうございます。
リンク先のページを拝見しました。
F2→10Dさんがレスで仰っていた通りのことが書いてありましたね。記憶はまだまだ確かなものだと思います。
やっぱりあたし、、間違ったピントのチェックをしていましたねぇ。。
勉強になりました。
書込番号:8900728
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
この度、EOS 5Dを中古で購入いたしました。
完動品とのことで購入したのですが、"オート撮影モード"以外での撮影が
シャッター長押しでピントが合わないのです。
"Pモード"、"Avモード"、"Tvモード"、
いずれもピントが合わないままでの撮影になってしまいます。
長押しでピントを合わせてくれるのは"オート"のみ、
ですが、"オート"では連写ができません。
レンズは「シグマ50mm F1.4」でレンズも「AF」にしています。
どうしたらよいでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点
>シャッター長押しで
と言う表現がよく判りませんが(^^;)
レンズのモードをAFに(確認済みのようですね)。
カメラのモードをONE SHOTに(AI SERVOだとピピッて音がしません)。
シャッターを”半押し”して。
ファインダー内で赤く光ってピピッと音がした場所にピントが合うはずです。
中古ですとオートフォーカスがAFスタートボタンに設定が変更されているかもしれませんので
一度カメラの設定をリセットしてみてください。
それでもダメなときは、一度購入されたお店に相談してみてください。
では〜。
書込番号:8889641
1点
毛糸屋さん さま
ありがとうございます!
そうです、正しくは"半押し"ですね。失礼いたしました。
カメラの設定をリセットして、ONESHOTにしたのですが
ファインダー内に赤いランプも光らないのです。
もう少しがんばってみます。
ありがとうございます。
書込番号:8889720
0点
純正レンズは一本もお持ちじゃないでしょうか?
お持ちならば一度純正のEFレンズで試してみる。
また、中古と言う事で、レンズの接点が汚れている可能性は?
接点の掃除、ただしあまりゴシゴシしないように注意して下さい。
今のところ他に思い浮かばないので、
後は中古のスペシャリストの方のレスに期待してください。
では〜。
書込番号:8889747
0点
毛糸屋さん さま
ありがとうございます!
あいにくレンズはシグマ1本のみです。
接点の掃除…がんばってみます。
ありがとうございました!
書込番号:8889766
0点
こんにちは。中古で買ったばかりで、今まで問題なかったが突然AFが効かなくなったのでしょうか?購入してテストしたらAFが駄目なのでしょうか?もし後者なら、カメラ設定が変更されているのかもしれません。カスタムファンクションの4番を見て下さい。露出補正ボタンがAF駆動に変更されていませんか?所謂、親指AFというものです。一度確認してみて下さい。
書込番号:8890098
1点
カスタム機能の4番を出荷時のゼロに戻せば直ると思いますよ。
書込番号:8890113
1点
中古で購入されたのであればまずメニュー画面から「設定解除」を選択して初期化して、以前使われてた方の設定をすべてデフォに戻してご自分でお好きなように設定し直したほうがいいと思いますよ。
1発の操作ですべての設定が新品購入時の設定に戻ります。
メニュー操作がわからないようなら説明書に書いてあると思います。
書込番号:8891324
1点
ひまわり17 さま
hanchanjp さま
銀。。。 さま
ありがとうございました!
皆様さすがですね。
カスタム機能の4番を"設定0"にしてみたところ、
全てのモードでAFが効くようになりました。
感謝しております。
ありがとうございました!
書込番号:8891541
0点
いんやー 皆さん親切ですねー♪
流石だなぁーと感じました。
自分も5D初心者なので分からない事があったら、ここにお邪魔したいと思います^^
書込番号:8892277
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
どちらも充分少ない…ではだめでしょうか。
書込番号:8881754
1点
ISO1600あたりでは・・・有意な差は無い感じですね〜♪
書込番号:8882792
0点
ISO1600程度では差は感じられませんが、6400とかになると・・・
書込番号:8883319
0点
>6400とかになると・・・
この辺は緊急用で常用感度ではないと思いますが?
書込番号:8883574
0点
皆さん、色々なご意見ありがとうございます。
私は、ずぼらなのでISO1600に固定にしています。
やっぱり、屋外ではISO100とかにして撮影するべきでしょうか。
私の場合、シャッタースピードがオーバーしそうな場合は、絞ってしまうのですが。
まあ、いずれにしても綺麗な写真が撮れればいいや・・・・・。
書込番号:8883970
0点
貧乏なカメラマンさんの写真はとても個性的かつ衝撃的ですね。
別のスレでの写真もインパクトありすぎました。
書込番号:8887789
0点
高感度画質は、ノイズの少なさよりも、いかに細部が潰れずに残っているかが重要だと思います。
ノイズは、ISO3200で撮影したものでもDPPでもかなり落とせますが、ノイズを落とした後に、どれだけ解像されているかですね。
5DのISO1600はノイズも少なく解像感もあり、ノイズリダクションを考えなくてもいい程度の画質ではないでしょうか。D700は小奇麗な画質ですが、細部の解像度はどうなんでしょうかね?
D700は持っていないのですが、α900と比べてみると、5Dの高感度画質は極めて優秀です。
ISO1600〜ISO3200で、5Dとフルサイズ全機種を比べてみる企画をどこかでやってくれれば面白いと思うのですが、かなりびっくりする結果になるのではないでしょうか。
書込番号:8892967
0点
Otocinclusさん、K100Dスーパーでしょ?
>http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011086/SortID=8936224/
というか生活苦とおっしゃって、EOS5D売却・レンズはオークションで買うものの
お蔵入り。でなぜK100Dスーパーをまたお買いになっているの?
良くわかりませんが、物事は計画的に・・・老婆心ながら。
書込番号:8936337
0点
そうです。ペンタックスK100D SUPERです。安価で綺麗に写るやつです。
実は、昨年の11月に使っていた機種なんです。高感度でのノイズが少ない抜群に綺麗に写るやつです。
書込番号:8936415
0点
やっぱり私のような貧乏人には、キヤノンは維持費が高くつきます。
身の丈にあったカメラを使います。
書込番号:8936506
0点
スレ題のテーマの結論として、以下のサイトが参考になります。
http://www.dpreview.com/reviews/nikond700/page17.asp
ISO5000までのカラーノイズは、5DとD700は同じぐらいです。
ISO2000までのブラックノイズは、5Dの方が少ないです。
ISO4000までのグレーノイズは、5DがややD700を上回っています。
ISO6400以上の超高感度を使わないなら、5DはD700に劣らない高感度画質だと言えます。
低感度の画質のノイズの少なさも両機は互角です。
EOS5Dは、今でも十分に通用する画質を持っていますね。
書込番号:9064267
1点
他社ユーザーの視点から見れば、どう考えてもD700の高感度画質が上ですけどね。
ここの板はキヤノンなのでEOS5Dを無理やり立てますね。
書込番号:13676717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
隣人の知人から7万7千円で5Dを買わないかと打診がありました。
2年ほど使用したもので、中古で売りに出すと7万円と言われたそうです。
外観はやや使用感ありますが目立った傷はなく、総撮影枚数は約4万枚だそうです。
レンズはついて居らず、自分で買わないといけません。調べたところ
EF24−85mmf3.5−4.5USMのだと中古で安く買えるようです。
皆さんなら、どうされますか?
禁断のフルサイズ、この値段で買うべきかどうか。
予算的にも10万円が限度ですから悪い買い物ではないような気がしますが
もっと値切るべき等ご意見いただければと思います。
0点
> 中古で売りに出すと7万円…
それを7万7千円でどうか? ということが理解不能…。
私の常識では、買取7万円だけど貴方になら6万円で譲るけど、どう?
となります。
まぁその辺はともかくとしても、
7万7千円を出すなら、中古保証のあるお店から買いたいかなぁ…。
書込番号:8879352
1点
買いなのかもしれませんけど、知人との人間関係とか、
そっちの方が気になりますね。
私だけだと思いますけど、気心の知れた知人(友人?)なら、
中古屋の査定にちょっとでも上乗せするのはどうかなぁって..
(査定額と等価でいいじゃん、知人相手に儲ける気ありってのは嫌ですね)
よくある話なのでしょうけど..
書込番号:8879356
1点
こんにちは。その値段なら即購入でしょう。付属品等は揃っているんですよね?カメラ店の見積もりが7万円ということは、売値は11万以上ですね。5Dは安くなったとはいえ、お店で10万円以下で売っているケースは稀、かなりボロボロの状態でも9万円以上値付けされていますよ。保証の有無がありますが。使用感有りの目立った傷無しなら、美品の下クラスかと。値切りはお得意さんかどうか次第。知人でその値段なら貴方に買いやすい値段に配慮してくれたのでは?お店でも友人付き合いでも同じですが、常連客や親しい関係でもないのに一方的な値切り交渉はマイナスイメージを与えるだけですから注意です。誰でもそうですが、好印象な人にはサービスしてあげようという気持ちがありますから。あとは欲しいという気持ち次第ですね。予備電池等も尋ねた方が良いですよ。もし5D2への買い替えなら、5Dとは電池が違いますから不要な電池が出てくるかもしれません。
書込番号:8879394
2点
4万ショット撮ってるなら後6万ショットがシャッターユニットの予想耐久性と言うことになりますね。ちょっと賭ですが。
またなに撮られるか不明ですが、別に買うとなると5Dにはそれなりのものが欲しいですね。
そうすると10万円越えちゃうかな。CF持ってますか?
レンズがあるなら買い取ると思いますが、自分で新たにレンズを買い足していくとなると買わない。というのが今の私の判断です。レンズもいいものを安く出してくれるなら考えるかな。せめてタムロンのA09のようなもの。
書込番号:8879421
1点
こんにちは
先ほど近くの「カメラのキタムラ」で中古EOS5Dを見てきたところです。
状態良で14万円程度・多少キズ有りで10万円程度の2台置いてありました。
(ちらっと見ただけなので正確な金額は覚えていませんが)
私なら7千円値切って7万円で買います!
ただし、付属品がすべて揃っている事が条件ですが。
書込番号:8879458
1点
こんばんは
4万ショットですか
現在ご使用中のカメラは存じませんが
お手持ちのカメラが無くて
フルサイズにどうしても拘るのでなければ40Dに標準ズーム+をお勧めします
的外れな書き込みなら御免なさい
書込番号:8879548
1点
余計なお節介を承知で。
私の原則は、友人からは買いませんし、売りません。7万下取りを1割上乗せするような方には、特にそうです。
購入したことから、店とは違う関係がはじまりますし、何かあった時には言いにくいし、心証を悪くします。
また購入後は、自分のものですが、処分するのも引っかかるかも知れませんし。
保険の勧誘なども含めて、やめています。今ならば、10万以下でぱつりぱつりカメラ店から販売されています。そちらでの購入を勧めます。
書込番号:8879640
1点
フルサイズ機がどうしても欲しいのなら7万7千円は買いだと思います。
中古の5Dを別のところで探した場合10万円以下というのは今のところありえない価格でしょうね。
書込番号:8879672
1点
保証がないことを考えると
6万円が妥当でしょうねっ
(^^)
購入するなら、せめて7万円まで値切ってください
(^^)
安いかもしれませんが壊れた時のことを考えた上で購入してくださいねっ(^^)
書込番号:8879710
1点
私は昨年の12月17日に5D Mark2を買いました。この資金にと、3年使用した5Dを、そのショップに下取りに出しました。
査定額は75000円の買い取り額に下取り査定で10%アップ、買い換えキャンペーンで3000円を更に加算、でした。結果として85500円になりました。
私の場合は1回の撮影が30枚程度、2か月に1回程度の撮影目的の外出時と、自宅でのオークション品の撮影でしたので、相当たるでのショット数も3000ショット程度という状況でした。
譲ってくれるという人のお店での査定は、7万円。ショット数からの減額があったのでしょうね。
まあ、単純に言うなら、中古で10万円を超えている機種ですから、金額だけ見ればかなり安いですね。
ただ、ショット数からすると、配達されない3通の年賀状さんの1回の撮影枚数、撮影を行なう頻度によっては、シャッター交換がそう遠からず来そうですので、かなり微妙ではないか、と感じます。
私自身、過去に友人にデジカメを2台譲ったことがあります。その相手との今後の付き合いを考え、頂いた金額は数万円で買い取られることが判っている機種を1万円で譲りました。
私は兄弟もなく、既に50に手が届いた状態。離婚経験者です。しかも特殊勤務をしているので、簡単に普通のサラリーマンをしている友人はできず、学生時代からの友人とは休みが会わず、疎遠にならざるを得ないというハンデがあります。
会社で知り合った仲間とはいえ、公私共々つきあってくれる友人は大切です(相手は既婚者で、その奥様も合わせての友人関係を保ってます)。高額を請求することで、友人関係を壊すことの方が怖いからです。
さて、一般的な見方からしたら、買い取り価格が7万円であっても、その価格を伝えないで売るのなら、中古店の価格よりもかなり安く設定するのが普通だと思います。まして買い取り査定額を言ってしまうならば、その価格よりは安くするのが一般でしょう。
もちろん、隣人の知人、という間接的な相手であることは判ります。しかし、隣人という方との付き合いが、普段はどの程度なのでしょうか。
隣人の方が友人としての関係を保っているのでしたら、隣人の方が売ってくれるなら買い取り査定額よりも安い金額が提示されなければ、相手が友人と認めていない可能性があるのではと、私なら疑います。隣人の友人という場合であっても、せめて買い取り査定額と同額以下でなければ、同じように疑いますね。
そして2年で4万ショットの本体。1年に換算して2万ショット、毎日通勤にも持ち歩いたと仮定して、1日換算で55ショット弱。1ヶ月に2回程度持ち出したとしたら、1回の撮影が833枚程度になります。
私からしたら、プロではない方が使用していたとすれば、かなり多いショット数に感じます。
私の撮影枚数は少なすぎる例だとは思いますが、3年保有していて3000ショット程度、年に1000ショット。1日換算で8.2枚強、1ヶ月に2回持って出たとして41枚強。
比べればどれだけ多いか判るかと思います。カメラ自体の動作部品が老朽化し始めている可能性も考えないとならないでしょう。
私は、カメラについては手に入れられない機種であったとしても、中古機種取扱店のAランクかそれに近い機種を選びます。現行機種なら中古は買いません。
保証と言うこともそうですが、前のオーナーの使い方によっては、そう遠からずオーバーフォール、修理、買い換えが発生する可能性が高いからです。
私はですが、予算が10万円までとのことですが、レンズ(場合によっては、広角、標準、望遠と複数)、バック、メディア、三脚なども必要になることを考えると、予算不足とも思います。
もう少し予算を多くとれるまで貯められたから、機種選定をされた方がよいのではと思います。
参考に、私が最初の買ったデジ一のときは、直ぐにバック(約1万円)、広角レンズ1本、標準ズーム1本、望遠ズーム1本でレンズが15万円、三脚が5万円でした。当然ながらキャッシュでは買えず、分割にしています。
書込番号:8879787
1点
査定額以上で買う必要はないような。
私の場合、過去に譲ったことがありますが、下取り査定同額が上限で、
そこから友人割引をします。(笑)
どうしてもフルサイズということであれば7万円で交渉、フルサイズに
こだわりがなければ 40D or 50D の新品あたりと同じ価格帯ですから
慎重に。レンズ台も含めて考えると、APSC のほうが良質の安いレンズが
あります。(18-55mmIS など)
書込番号:8879791
1点
店は7万で買い取って、いくらか上乗せして10万程度で売るんでしょ。
だからその間の85000円程度なら別に悪いとは思いませんけど、
どういう友人関係がどうか知りませんが、
私なら、査定が7万で77000円売りと言うのは親切な価格と判断します。
私の場合は、店の保証というのをまったく当てにしていないということもありますが、
いわゆる、お互いにお得なセンだと思います。
ほしいと思っていたのなら、即買いでしょう。
7万以下でないと〜、と言うご意見は、
個人的にはまったく理解できません(反論と言うわけではありません)。
24-85 は使用しています、
決して悪くはないですが、50mm単 一本勝負と言うのも悪くはないですね。
書込番号:8879830
6点
> 禁断のフルサイズ、この値段で買うべきかどうか。
> 予算的にも10万円が限度ですから悪い買い物ではないような気がしますが
フルサイズを買うと後々レンズもフルサイズ用の高いレンズでないと使えません。
> EF24−85mmf3.5−4.5USMのだと中古で安く買えるようです。
仮にこのレンズ1本でいくとして、このレンズ自体は銀塩としては優秀な方ですが、
デジタルだと容易にピクセル等倍で「鑑賞」してしまうので、
現行レンズに比べると不満がでないとも限りません。
となると、やっぱり24-105/4L等がないと不満が出ると思います。
10万円を多少上回りますが、50Dレンズキットの方が良いと思います。
書込番号:8879848
1点
5D の中古は この位はしますから、よいと思います。
http://www.net-chuko.com/guest/list/search.do;jsessionid=BF214D89B890AEE0898D136A509F32D4?c1=d&mc=0025&gn=5D&lc=30&ob=ud&asc=0&sp=&gf=&gl=&x=35&y=10
7万の買い取り価格との事ですから、7万円でお願いして見て下さい。
書込番号:8879966
2点
短い時間にたくさんのご返信ありがとうございます。
書き方が悪かったのですが、隣人の知人というのは
隣人(女・モデル)の知人(男・K塾講師)で、その塾講師さんとは今回が初対面です。
塾講師さんは5DMark2を買ったので売りにだそうとしてます。
7万7千円というのは外箱はないものの他は揃っているそうです。
自分が現在使ってるカメラは、初代kissデジのレンズキットですから
5Dを買うとレンズは1から揃えないといけません。
CFカードは8GBが手元にあります。
とりあえず、7万500円まで値切ってみようと思います。
書込番号:8880135
0点
絶対「買い」でしょう!
私が代わりに買いたいくらい・・・(笑)
壊れるか壊れないかは確かに「賭け」ですが・・・
ここを見てるとどんなカメラにおいても「壊れた」という話をよく見ますので心配かもしれませんが、私は今まで使ってきたカメラで壊れた経験が無いので、ちょっと年数が経ったり、ショット数が伸びたくらいでそうそう簡単に壊れるとは思えないです。
まぁそれでも壊れるときは壊れるでしょうが、そんなこと悪いふうに考えてたらカメラなんて買えませんよね。
24-85、私も以前使ってましたが値段も安くて写りもいい、とてもいいレンズですよ。
書込番号:8880425
2点
私もほしいなあ 買取の値段が7万円 中古 並品が店で買えば10万円なら 買ってもいいと思いますよ 中間の値段ですので プラス7000円なら別に 売る側も 買う側も お得と思います 保証がないのが気になりますがそこは個人売買なので 運に任せるとして 正常動作を確認して購入してくださいね
書込番号:8880545
2点
>隣人の知人から7万7千円で5Dを買わないかと打診がありました。
2年ほど使用したもので、中古で売りに出すと7万円と言われたそうです。
>隣人(女・モデル)の知人(男・K塾講師)で、その塾講師さんとは今回が初対面です。
塾講師さんは5DMark2を買ったので売りにだそうとしてます。
配達されない3通の年賀状さん、正月早々笑わせないで下さい。(爆笑)
隣人はモデルでもデパートガールでもよいですが、配達されない3通の年賀状さんとの関係は?ただの隣人?
隣人の知人はK塾講師??K塾講師とは初対面?
初書き込みのようですが、冷やかしですか?
書込番号:8881039
0点
Pretty Boyさん,
素晴らしいHPをお持ちですね、うらやましいです。
自分も5Dを買ったら画像を公開できればいいなと思います。
書込番号:8881495
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
先月末にフジヤカメラにて、ABランクの5Dを99,200円にて購入し、念願のフルサイズユーザーになりました! 5DマークUが発売されるまでは、5Dの中古は大体12〜13万くらいで売られていたので、年末特価も含めて安く購入でき満足しています。3年前の機種ですし、最後までマークUと迷いましたが、全く問題ないです^^。ちなみにシリアルNo.は05〜です。これって新しい方なんでしょうか?
高画質を求めて購入しましたが、やはりいままで使っていた30Dとは比べ物にならないくらい画質がいいです(^^v まだあまり使いこなしていませんが、なんというか、空気間が伝わってくるような懐の深い絵を出してくれると感じました。
そこで本題です。もう出し尽くされた議題かもしれませんが、皆さんはお手持ちのAPS-C機をどうされていますか? 望遠用にとっておく、使用頻度が少ないので売却、等々お話を聞ければと思っています。自身、いままで*istDS→EOS30DとAPS-Cを使っていたので、今後どうしようか迷っているところです。
それではよろしくお願いします。
0点
私は未だフルサイズに移行はしていませんが、
考えられるのは・・・
@サブ機として残す
使用頻度ほぼゼロで邪魔になったら
Aヤフオク等で売る
Bショップで売る(二束三文でしょうね・・・)
ショップでの下取り価格がしょっぱすぎで売る気がなくなったら
C友達で写真に興味ありそうな人に託し、写真の弟子にする。
たぶん、楽しいのはCです。
書込番号:8871719
0点
>やはりいままで使っていた30Dとは比べ物にならないくらい画質がいいです(^^v
この感覚なりますと、APS-C使用したくなくなりますので、売却された方がよろしいかと思います。
売却した金額でEFレンズ等の購入の足しでよろしいのでは?
私も同じ経緯があります。
5D購入→APS-C機と両立思案→APS-C機の使用がゼロ→売却
となりました。
書込番号:8871759
1点
こんばんは
5Dのサブ機で残されて良いのでは
出しても二束三文で引き取られるのは忍び無いです
頼まれ事の撮影時には在って良かったのホントにサブ機
として役立ってくれるやも知れませんから
メイン機の調整や修理期間中にも撮影できますしね
ホントに不要ならご家族、友人に譲られてデジ一の世界に引きずり込のも
楽しそうですね
書込番号:8871765
0点
戦闘員ねこ!さん、こんばんは。
ワタクシも 30D から 5D への移り変わった者として同じ境遇でした。最終的には 30D をきっぱりと売ってしまいました。理由は・・・身体は 1 つだからです(笑)。
2 台使い分けるほどのバイタリティをお持ちならば、2 台体制ってのもアリなんでしょうが、自分にはありませんでした(汗)。それと 50 mm の画角を求めて 30D+28-1.8 を購入して頑張ってみましたが、なぜか自分の 30D では絞ってもピーカンでもどんなシチュエーションでも『甘い』描写に辟易してしまったのが手放すこととなった最大の理由です。
とはいえ最後まで 60 mm マクロの描写が良かったので 30D はそれ専用とまで考えましたが、『金になるうちに売っちゃえ!!』ってよこしまな考えもあり、売ってしまいました。売れた後はそれなりの資金として役立ちました。
5D になってからはシグマの 50 mm が付けっぱなしレンズとなって大満足です。
最後に・・・30D を使う見込みがないのであれば、手放してしまうのも一つの手だと感じます。レンズ+さんも仰るように『5D購入→APS-C機と両立思案→APS-C機の使用がゼロ→売却』。ワタクシは正にそのクチでした。
参考になれば幸いです。
ではでは
書込番号:8871805
0点
皆様、返信ありがとうございます。
カメラマンライダーさん
売却ならヤフオクで出品経験はありませんから、私の場合Bになりますね。
Cならホント楽しいんですが、私の周りは皆コンパクト派なんですよ(苦笑)。
ところでカメラマンライダーさんもフルサイズ、いかがですか? いいですよ^^
レンズ+さん
やはりそうなりますよね〜。実はもう欲しいレンズが沢山ありまして、
シグマ50mm1.4、タムロン90mmマクロ、EF70-200F4IS………。
フルサイズなら、どのレンズ付けても楽しそうです!
rifureinさん
年明けに早速、新宿のキヤノンセンターにCMOSの清掃とAFのチェックのため
預けますから、そうゆうときにはサブ機はあったほうがいいですよね。
う〜ん、悩みます。
よぉっし〜さん
同じ境遇の方がいてホットしています。しかも、シグマの50mmが付けっぱなしっていうのがいいですね〜^^ 私はEF50mm1.8ですが、ボケが角ばるので物足りなくシグマを検討中なんです(苦笑)。多分次に買うレンズはシグマ50mmで決まりかと^^v
書込番号:8871884
0点
戦闘員ねこ!さん あけましておめでとうございます。
そして、5Dのご購入おめでとうございます♪(^^)
私も昨年11月、戦闘員ねこ!さんと同じくフジヤカメラの中古を購入して5Dユーザーとなりました。
ちなみに私の5DのシリアルNo.は04****で、戦闘員ねこ!さんと同様に『初期型』5Dと推測されます。
さらに私の5DはファームウェアがVer.1.0.1のままでした。(笑)
私の場合は40D&Kiss DXのAPC-S機2台体制から40D&5Dにスイッチしました。
主たる被写体がモータースポーツという事もあり、40Dは『動』の撮影用に主戦力として残しています。
(現在はシーズンオフなので、5Dばかり使っていますが…。)
披露宴撮影などでレンズ交換の暇がない場合にも、2台体制は何かと便利ですね。
1台をズームと外付ストロボ、もう1台を単焦点で組み合わせる方法もいいかもしれませんね。
ご検討のタムロン90mmマクロとEF70-200mm F4L IS USMの2本、どちらも持っています。
特にタムロン90mmマクロはフルサイズで使用すると、とても使いやすくて楽しいですよ♪(^^)
EF70-200mm F4L IS USMをご検討されていらっしゃるようですので、ここはサブとして30Dを残す案に一票ですね。
書込番号:8871916
0点
α900が欲しいのは山々です!
そして手持ちのレンズは全てフルサイズ対応レンズです・・・
半ば無駄にフルサイズ対応15mmなんてのも持ってたりするので、
いつかそれの実力を引き出してやりたいのですけどね〜
(とはいえ最近K-m買い増したばかりです・汗)
書込番号:8871944
0点
こんにちは。
私は5D+24-105で30D+70-200ISの2台体制で使ってます。標準域と望遠域の組み合わせとして使ってます。
今のところは、どちらかを・・・と言う事は考えていないです。
書込番号:8871950
0点
初期型ブラックランダーさん
やはり初期型でしかた! ですが、私が購入した5D、実に奇妙でして。
というのも、新品にしか見えないんです(苦笑)。30Dを新品で購入したときと
同じ感覚といいますか、外見上のキズもなく、各ボタンのクリック感もいい。
そして液晶見え具合も、黄色がかってなく最新?の青色なんですよね。
とにかく末永く付き合えそうです。
モータースポーツいいですね! 私は東京モーターショウの会場の外で行われた、ドライバーさんのドラテクを撮ったくらいしか経験はありません。こうゆう場合にも30Dは頼りになりますが、5Dの連写とトリミング、そして自分の腕を磨いてまた挑戦してみようと思います。タムの90mmは*istDSで使ってたんですが、やはりAPS-Cだと使いづらくて手放した経緯があるんです。5Dで再チャレンジをしますね^^!
カメラマンライダーさん
α900を購入予定でしたか! 失礼しましたm(__)m
私はポートレートもよく撮るので、いつかα900のファインダーとプラナー85mm1.4のコンビで被写体を写してみたいと思っています。勿論お金もなく当分先の話ですが(苦笑)。カメラマンライダーさんは近々α900を購入しますね。私にはそう感じます(^^)
森のピカさんさん
やはりその案もありますよね! しかーし、私はまだギリ20代ですが、最近体力がなくて(笑)。せっかくの提案ですが、今は30Dを売却する方向に考えています。
書込番号:8872181
0点
ショップで売ってもたいした額にはならないので、F値の変わらない x1.6の
テレコンとして残しておくのもいいと思いますよ。
書込番号:8872200
0点
5D購入おめでとうございます、
私は、5D と 20Dですが、どちらも健在です、
20Dは普段職場においてありまして、必要に応じて使用しています。
また、イベントの際は2台体制(年に2回程度)、
メンテに出した時にはサブ機として頼りにされています。
売ってもたいしたお金にならないのと、
20Dはなで肩の形が好きなので、壊れても飾っておこうかと思ったりもしてます。
なんだかんだで、手元においておこうと思ってます。
書込番号:8872437
0点
私が3年前に5Dを買った時は、持っていた機種は20DとKISS DIGITAL Nでした。わたしは20Dの後継機種として5Dを買いました。
このことは、今も後悔しています。5DとKISS DIGITAL Nは連写が秒間3枚、20D購入は5枚でした。動き物のシャッターチャンスを得やすい高速連写機能が失われ、航空写真、鉄道写真はお預けになりました。
そのご事情があってKISS DIGITAL Nを売却、約1年半後の昨年3月に、40Dを追加しました。連写速度6.5枚であることと、望遠側が35mmフィルム換算1.6倍となることからです。
そして11月に50Dを追加し、12月に5D Mark2購入の資金に、旧5Dと40Dを下取りに出しました。
旅行時の望遠側が補完できること、連写速度が秒間5枚であることを考えると、旅行へ持って行くケースが多いとか、航空写真や鉄道写真を撮られるなら、30Dは残されるのも方法だと思います。
書込番号:8872620
0点
30D持っていたほうがいいです。望遠が足りなくなりますから。
5Dの70‐200mm位だとそんなに大きく撮れませんよ・。
経験上です。
書込番号:8873059
0点
ご返信ありがとうございます。携帯から失礼します。
たしかに、今30Dを売却しても二束三文ですし、望遠側も弱くなってしまいますよね。そして中古で購入した5Dも突然故障する可能性もあるかもしれませんし……。
結論
数ヶ月様子をみつつ、ゆっくり考えてみます(苦笑)。その間、このデジックUコンビで存分に楽しんでみますね。皆様、ご相談にのって頂きありがとうございました! そして5D、ホントに良いカメラです!!
書込番号:8873183
0点
私も、5Dを12月に中古で購入しました。フィルム時代のレンズが、昔の感覚で使えるので心地よいです。
所有しているR1(SONY)と20Dは、用途に応じて使い分けています。2機種のよさも5D購入によって再認識するところがありました。
30Dはしばらく手元におかれて、全く使用しなくなったときに、売却もしくは譲渡を検討されてはいかがでしょうか。私は、しばらく3機種を併用しようと思っています。
書込番号:8873501
0点
何ショットの5Dなのかは分かりませんが
5Dのスレでは時折話題に上がる
ミラー落ちなども今後ある可能性もありますから
サブ機は有った方が良いように思いますが。
レンズの足しに出来るなら
どちらでも良いかもしれませんね。
書込番号:8877782
0点
10D と 5D を使っています。
10D を維持している理由は、
1. 売っても二束三文。
2. 置いておいてもそんなに邪魔にならない。
3. 5D で撮影して APS-C 部分にトリミングしたら、10D の方が高画素。(望遠側有利)
4. 5D のミラーがいつ外れるかわからないので、予備として。
5. マクロレンズを付けたりしてサブ機として使用。(レンズ交換の頻度を下げる。)
6. 電池もCFも共有できてるし、
7. (APS-C を使う前にコンデジに持ち替えてしまうので、自分はまだ恩恵を感じておりませんが、理屈の上では)APS-Cならではの絵が撮れるので表現の幅が広がる。
8. 多灯でストロボを使っていたので、ストロボは 550EX が複数あるから、それぞれに付けても使えるし、(カメラを三脚に固定して、スレーブ設定にすればそのまま多灯でも使えますし)。
などなどです。
30年以上も昔の話ですが、雑誌かカタログに「レンズ3本そろったら、ボディは2台目を」と言われてました。
あれこれ手を広げすぎてもいけませんが、私は 10D を便利に使っています。
30D ならそのままお使いになってはいかがでしょうか?
書込番号:8877833
0点
30Dは、絶対に持って方が良いと思いますよ。
5Dは画質に関してはピカイチだけど、動きが遅いです。
連写は、KissNやXと同じ秒間3コマです。
売っても廉価レンズ1本買えないような価格でしか下取り
して貰えないですし、フルサイズとAPS-Cは、それぞれ
得意分野が違いますから、ぜひ両方の長所を使って良い写真
を、たくさん撮って下さい。
書込番号:8878429
0点
ここに来て、皆さん「売らない」の意見が多数ですね(苦笑)。
実は30Dの画質にそれほど不満があるわけではないんです。ほぼRAWで撮影していますが、いまでも30Dは素晴らしい絵を出してくれます。発売日に購入し、約三年使用しているにも関わらず、故障しらずでした。
EF18-55ISとセットで気楽にスナップも出来ますし、私の大好きな動物の撮影にもまだまだ活躍してくれそうです(^o^)。
とゆうわけで、30Dは手元に残すことに決心しました(^-^)v
書込番号:8881708
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
今だからこそ悩んでいますご意見を頂ければ助かります。
今まで、フィルムで頑張ってきましたが、
娘が生まれ、将来のためにたくさんの写真を残してあげたいと
考えております。
このままフィルムでやりたいと思っている反面、コストと手間を考えると
この際大枚をはたいてデジタルに移行したいと考えております。
銀塩好きですが、チャンスと金銭の事情で、踏み切っておりませんでした。
手持ちのレンズのことも考えるとフルサイズがいいなあと漠然と雲の上を眺めて
おりましたが、mk2の登場により5Dの存在がぐっと現実を帯びてきたのかと思い、
質問させていただきました。
5Dなら今のレンズが使えるかもと。
ここでご相談させていただきたいのは
1、最新である50Dよりも高いお金を出してまで5Dの中古(新品)を
買っていいものか。(フルサイズと評判の良さで)
2、レンズは何か買い足したほうがいいのか。
3、レンズもその資産であれば新しいレンズと50Dがいいという意見も
お聞かせください。
将来、きっと本体を(遠い未来)買い足すと思うのですが
下取りに出してもそのころにはそれなりの価格になっているでしょうから
考えないで手元に置くと思われます。(今までもそうでした)
ぜひ最良の一歩をお教えください。
お願いいたします。
被写体は娘(0歳)と持ち歩きスナップです。
手持ち機材
1V、1N(長い付き合いです)、580EX
レンズ
17-40mm4、50mm1.4、100mmmacro、28-135mmIS
トキナー
AT-X280AF(気に入って常用してます)
0点
お持ちのレンズなら、どちらでもいけそうな気がします。
結局は、こだわりの差だと思います。
50Dなら、30mm位の単レンズも買うと便利そうです。
書込番号:8859831
0点
ツーリングマニアさん、こんにちは。
私も20D、30Dとつないで来て(途中ペンタのK10Dに浮気したり)いろいろ評判のいい高価なレンズも試してきました。
何を使っても腕の悪さを機材にカバーしてもらえずモンモンとしたカメラライフを数年間送ってましたが5Dに変えた途端、一変しましたよ!
5Dがすべてを解決してくれました。
まだまだ全然下手ですが、フルサイズに換えて写真を撮る行為が以前よりはるかに楽しくなりました。
ぜひ5Dを!
ツーリングマニアさんもお使いの17-40mmF4Lで撮った最近の画像を数枚添付しておきます。
(縮小画像なんで細部の描写とかはわかりにくいかと思いますが・・・)
書込番号:8860065
0点
ツーリングマニアさん、こんにちは。
お勧めは5Dです。
今と同じ感覚で使うなら5Dだと思います。
5Dはレンズに優しいカメラともいわれています。
レンズはいまのままで必要になってからレンズを考える方向でいいと思います。
50Dは画素数が多い分、レンズの性能が良くないと性能を生かしきれないような印象があります。印刷主体であれば問題ないですが。
広角側が17mm(実質27mm)で足りるかどうかで広角側のレンズの追加が必要かもしれません。
50DにいかれるならEF35mmF2かEF28mmF1.8USMを追加されると室内では便利だと思います。
デジタルのマイナス点として絞り込むとセンサー上のゴミが写り込みます。サービスセンターが近くにある場合は持ち込めば掃除してくれますが、無い場合は自分でやることも考えておいてください。
書込番号:8860274
0点
こんにちは。
50Dと5Dの中古なら、そんなに価格は変わらないと思います。
わずかな差だと思いますが、その差以上に5Dの絵は素晴らしいと思います。
お手持ちのレンズで充分いけますし、お子様が段々と大きくなられ、ご自身も
その頃にはデジ一眼にも充分慣れられておられるでしょうから、連射の効くAPS機を
買い増しされても良いかと思いますよ。
今は、私は5Dを、出来れば新品をお勧めします。
書込番号:8860504
0点
お持ちのレンズ資産を100パーセント生かせると思うので、この2つなら5Dの方がいいと思います。
でもそれよりは、1V等をお持ちのようですので、それを買ったのと同じ感覚で最初から5DMarkUにされた方がすっきりされるかもしれませんね。
書込番号:8861735
0点
こんにちは
5Dと50Dを使っています。
同じレンズでも、あれれ?と言うくらい違うように感じる場合もありますので
銀塩と併用されるのであれば、皆さん言われるように5Dのが間違い無いと思います
書込番号:8862115
0点
敢えて・・・1系をお使いなら、レスポンス重視で、EOS-1DMk-IIN。
中古で12万〜15万ぐらいとお手頃です@フジヤカメラ。
書込番号:8862119
0点
ツーリングマニアさん
>このままフィルムでやりたいと思っている反面、コストと手間を考えると
この際大枚をはたいてデジタルに移行したいと考えております。
銀塩好きですが、チャンスと金銭の事情で、踏み切っておりませんでした。
フィルムはフィルムの良さがあります、銀塩とデジタルの併用をお奨めします。
>1V、1N(長い付き合いです)、580EX
1Nは手放していいと思います、だだ安いですよ。
1Vを手放せば後悔しますよ。
5Dでよいと思います。
1Vと同じレベルを求めるのなら1Ds系しかありません、高いので薦めることは出来ません。
50DはAPS-CサイズなのでNGです。(非常に使い難いカメラです)
書込番号:8862905
0点
皆さんありがとうございました。
今日まで仕事でしたので、帰りにキタムラで、
中古があるとのことで触ることだけを楽しみに
師走に働きましたが、10時前になってしまいました。
明日、触ってこようと思います。
そこで新たな質問をさせてください。
5D新品がベストとは思いますが、予算現実ともに
中古がいっぱいです。
中古在庫が評価A(キタムラ)半年保証付きで、
138000だそうです。(売れていなければ)
そこで、購入時に気をつけたほうがいいという部分を
お教えください。
価格については相場でしょうか?
ミラー落ちは起ってみないとわかりませんよね?
ちなみにシリアルNoは26万(?)番台だそうです。
過去ログでショット数はその場ではわからないとのことでしたので
あとは何を決め手とすればよいでしょうか。
中古は縁だと思っているので、それがどんなに良くても
なければ時間をかけて探すつもりです。
のどから手が出るほどほしいですが、勢いで買っていい値段では
ないと腰が引けています。
正直、5Dで心に迷いはありません。
あとはいい出会いを求めることにします。
書込番号:8862967
0点
ツーリングマニアさん こんばんは
フィルム愛用者は、5Dで失敗はないと思います。
5Dを1年と8か月使いました。
それなりに、使用感あふれるカメラになりました。
シャッター音は「パコン」という軽い音でした。
先日、シャッターユニットを交換すると「シャキーンンン」という音に変わりました。
ショット数はわからないので、全体(底部分)の小傷やテカリで判断するとよいでしょう。
パソコンのモニター、パソコン本体の買い替えなど、デジタル一眼も結構お金がかかりますよ。
書込番号:8863297
0点
>>ツーリングマニアさん
自分も最近5D中古をキタムラの中古にて購入しましたが、
定期的にキタムラネット中古のHPで5Dと検索して良いのがないかなとチェックしてました。
お近くのキタムラで受け取りも可能ですので利用してみるといいかもしれませんね。
その場でチェックして気に入らなければキャンセルも可能だそうです。
(ただ、あまり何度も取り寄せてはキャンセルって気が引けるかもしれませんが)
キタムラであれば、5Dなら全部半年保証はついてると思います。
Aランク約14万であればキタムラでは妥当な相場かと思います。
ABでもAより高かったり値段の基準はイマイチわかりませんが
やっぱりシリアルNo.20番台後半〜がいいような気がします。自分も26番台ですね。
ただ、チェックしているとAランクものってシリアル1桁台のものが多いようで
つまり発売後すぐに購入した人ほど大事に使われているような気がしなくもないです。
書込番号:8863352
0点
皆さん、多くのご意見、ありがとうございました。
先ほど、5Dと50Dを見て来ました。
結論から、5Dに決めましたが、購入はしませんでした。
あまり難しいことは考えずにどっちがしっくりくるかで
比べたのですが、(どちらも50mm1.4を持っていきました)
いい意味で5D、代わり映えがしませんでした。
モーターの巻上げがない分ミラーショックが大きいかなと感じた意外、
(四角いとも思いました)はじめて触るカメラという印象です。
50Dは持ちやすいなと思っていたのですが、
ファインダーが(自分の印象より)遠く、小さいのかなと感じました。
画角も80mm近かったためかもしれません。
あまり勉強していなかったのもあるのですが、
MFの際、このファインダーだとちとやりにくくないのですか?
とお聞きしたら、「ライブビュー(?)であわせます。5Dにはありません」
といろいろ教えていただきました。
アダプタでM42マウントも使うのでこれは面白いので使ってみたいと思いましたが
旬な機能の一つとのことで、今後の機械には標準になるだろうと思い、
今回は必要ないと決めました。
専門的ではないですが、50mmが50mmだということに
なんとなく安心感を覚えます。
画素数は大きければいいのかもしれませんが最初の一歩としては
十分と考えます。
今から一眼を始めるのであれば50Dを迷わず選んでいたと思います。
多くの方が今で尚、5Dを強く勧められる理由というのが
垣間見れた気がいたします。
展示されていた5Dは昨日の内容通りで、すれひとつない(シューの部分の黒に
少しすれがある程度、フラッシュを使うので自分が使ったらもっとすれます)
とても大切に扱われたのではないかと思われる機械でしたが
1月第二週に中古のフェアがあり、もしかしたら10%オフになるかもしれないといわれ、
13800引きは大きいと考え、二の足を踏んでしまいました。
中古は生ものですのでいつまでもあるとは考えられませんが
それを待ってから答えを出しても遅くはないと思い
ぐっとこらえることとしました。
今にもほしいですが、少し冷静になって見ます。
背中を押していただけるご意見、中古で気をつけたほうがいい部分の
ご意見、引き続きお待ちしております。
よろしくお願いいたします。
書込番号:8865936
0点
ツーリングマニアさん
今までフィルムカメラをお使いでしたら絶対に5Dでしょうね。
私もFTbからフィルムカメラを使用していましたが、デジ一はKissDNから始めました。
でもすぐにファインダーと画角に違和感を覚えフルサイズの5Dに切り替えました。
多分ツーリングマニアさんも同じ感じを持つと思います。
またフルサイズはアダプターを介しての他社レンズも楽しめますね。
私は645レンズを楽しんでます。
このマウント口径の大きいレンズはいい描写力を持ってます。
当然APSにも付きますが、この描写力は生かせないように思えます。
書込番号:8867890
0点
私もフィルムから50Dにしましたが、かなり不満ですね。
もう少し情報収集して、フルサイズにすれば良かったと思っています。
書込番号:8870956
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)























