EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのオークション

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月24日

  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのオークション

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

(79352件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1771スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

DPP→PSへ画像転送すると色が褪せる

2008/11/24 16:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 break9さん
クチコミ投稿数:6件

5Dを購入して半年以上経ちますが、未だにDPPのCMS設定が分かりません。現在iMacG5(intel)にてROW現像にDPPを使っています。TIFF画像をPhotoshopCS2に転送すると、どうしても色が褪せたように表示されてしまいます。DPPの環境設定とPhotoshopCS2のカラー設定の問題だと思うのですが、どうしても分かりません。そもそもDPPで現像した画像が、全く同じ色でPhotoshopCS2で再現されるのかについても疑問を感じるようになりました。どなたか解決方法をご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:8684759

ナイスクチコミ!0


返信する
manamonさん
クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件

2008/11/24 17:18(1年以上前)

>・・色が褪せる

まったく同じ色でというのは無理かもしれません。
当方、Photoshopを持っていないため断言できませんが、
DPPとPhotoshop、カメラの色空間は統一していますか?
AdobeRGB sRGB

書込番号:8684882

ナイスクチコミ!0


スレ主 break9さん
クチコミ投稿数:6件

2008/11/24 17:36(1年以上前)

manamon様

まず5Dでの撮影時は「AdobeRGB」で撮影しています。
続いてDPPでの「環境設定」→「カラーマネージメント」→「標準作業用色空間」を「AdobeRGB」に。
PhotoshopCS2の「カラー設定」を「プリプレス用ー日本2」にしています。

これにより少なくとも「AdobeRGB」には統一出来ていると思いますが、
特にDPPのピクチャースタイル「クリア」を使ってもTIFFをPhotoshopCS2で
開くとほとんど効果がありません。

上記のような環境です。よろしくお願いします。

書込番号:8684938

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件

2008/11/24 17:53(1年以上前)

>特にDPPのピクチャースタイル「クリア」を使ってもTIFFをPhotoshopCS2で
開くとほとんど効果がありません。

この画像の差が目視できないのでどれくらいのものなのか分かりませんが、
DPPで現像するときカラープロファイルは埋め込まれてますか?
また、カラープロファイルありとなしではPhotoshopでの表示結果に差がでますか??

書込番号:8685014

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2008/11/24 18:15(1年以上前)

DPPのバージョンを最新にしてから、
ツール>環境設定>カラーマネジメント>モニタープロファイルにキャリブレートしたモニタープロファイル
を入れて、DPPを再起動してみてください。

書込番号:8685104

ナイスクチコミ!0


Ikuruさん
クチコミ投稿数:711件 木もれ日輝く那須の森 

2008/11/24 22:32(1年以上前)

私の作業環境と似ていますね。
DPPから書き出す際、「ICCプロファイル埋め込み」にチェックを入れていますか?

あと、フォトショップのカラー設定内、「カラーマネージメントポリシー」はどうなっていますか?
埋め込みプロファイルを保持、もしくは作業用RGBに変換のどちらかかな。

書込番号:8686576

ナイスクチコミ!0


スレ主 break9さん
クチコミ投稿数:6件

2008/11/25 23:18(1年以上前)

皆様多くのご指摘ありがとうございました。

本来であれば画像を比較して見ていただくとわかりやすいのですが、
DPPで現像した色が、PhotoshopCS2で正確に再現出来ないので言葉で
お伝えする以外方法がございません。

hanchanjp様

>ツール>環境設定>カラーマネジメント>モニタープロファイルにキャリブレートしたモニタープロファイルを入れて、DPPを再起動してみてください。

→トライしてみました。

Ikuru様

>DPPから書き出す際、「ICCプロファイル埋め込み」にチェックを入れていますか?

 チェック入れています。

>あと、フォトショップのカラー設定内、「カラーマネージメントポリシー」はどうなっていますか?埋め込みプロファイルを保持、もしくは作業用RGBに変換のどちらかかな。

 カラーマネージメントポリシーは「埋め込みプロファイルを保持」にしています。

それでもやはり現像されたTIFFをPhotoshopCS2で開くと、「赤味がやや浅い」「鮮やかさが欠ける」色で表示されてしまいます。

当たり前ですがAdobebridgeで現像すると寸分違わぬ色で再現されます。
ご指摘いただいた皆様はDPP→PhotoshopCS2への画像転送を違和感なく行えていますでしょうか?

是非教えてください。よろしくお願いします。


書込番号:8691581

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2008/11/25 23:34(1年以上前)

DPPとPhotoshopで同じ色で表示されるのが正常なので、がんばってください。。。。

Photoshopで色の校正がオンになっていてCMYKになってることがよくあります。それはCMYKのシミュレーションなのでオフにします。またはモニタRGBにしても大丈夫でしょう。

これでどうでしょうか・・・

書込番号:8691702

ナイスクチコミ!0


スレ主 break9さん
クチコミ投稿数:6件

2009/01/12 20:29(1年以上前)

機種不明
機種不明

DPPの画面キャプチャ

Photoshop CS2の画面キャプチャ

皆様こんばんは。
少々前の話ですが、以前ご質問させていただいた者です。

皆様からのご指摘に大変感謝しつつ、参考にさせていただいたのですが
CMSの設定がうまくいきません。今回は画面ピクチャを2点アップしてみました。

1点目はDPPでROW現像した画面キャプチャです。この色味で現像後(TIFF・JPEG)
PhotoshopCS2に転送すると、Photoshop CS2の画面キャプチャの様に彩度がやや落ちます。
(赤味が落ちる?)

皆様この程度は許容範囲か否か教えてください。またそうでない場合のCMS設定でお気付きの
点がございましたらご教授ください。

よろしくお願いします。

書込番号:8925789

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/01/13 14:52(1年以上前)

・ビューの校正設定
・ビューの色の校正

以上をどのように設定しているのかを明記していただかないと、状況がよくわからない、そんな感じです。

書込番号:8929249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

AF領域拡大について

2008/11/23 20:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 5D5Dさん
クチコミ投稿数:49件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

皆様こんにちは 5D5Dです。

立て続けの質問となり恐縮です。
(先の望遠レンズorAPS-C購入かは別途ご返信させて頂きます)


本日の体育館での学芸会撮影結果でAFに関して気になった点があり、皆様にご質問させて頂きます。


本日のAF関連セッティングは、AFはAIサーボ、親指AF、AF領域拡大でした。

“本日の”と言うよりは、普段から動き回る子供の撮影がメインですので、常にAFはこの状態です。


で、撮影結果で気になった点と言うのは、被写体(子供)が少々遠く、子供は前列のクラスメイトに挟まれる格好でしたので、そのクラスメイトの間から中央測距点でAFキャッチして撮影をしていました。

撮影結果は、前列のクラスメイトにピントがきてしまっているものが半分以上ありました。

ちなみに、5D+70-200mmf4LISの組み合わせですが、ピントは前ピンとか後ピンという事はありません。

そこで私なりに思ったのは、もしかしてAF領域拡大を設定すると、中央ど真ん中の狭い範囲でAF合わせたつもりでも、実は拡大された領域が影響してしまい、前列の両サイドのクラスメイトの方にAFが引っ張られたのでは?という事なのですが、皆様如何でしょうか?

この時の被写体は動きがありませんでしたので、こういう場合はAF領域拡大はキャンセルしておいた方が良いのでしょうか?

ご教示よろしくお願い致します。

書込番号:8680819

ナイスクチコミ!0


返信する
ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2008/11/23 21:38(1年以上前)

以前カメラ雑誌の記事で、AIサーボでAF領域拡大にしておくと、AFエリア内にあるものの
なかで手前にあるものにピントが合いやすい傾向があるという記事を見た記憶があります。

とくに、今回のような場合は主被写体が小さく後ろ側にいて、左右手前に他の子供がいれば
AFエリア内では手前の子供にピントがあう確率が高くなったのではないかと思います。
また、AF領域拡大は、中央測距点から被写体が外れた場合でも測距をアシストするために
使うものですから、被写体が小さくなる場合はアシスト点が有効になってしまう可能性が
当然高くなると思います。

もともとAIサーボは撮影距離が絶えず変化する被写体、特に前後に等速で移動する物体の
動きを予測するという趣旨のモードです。体育館のステージで子供を撮影するのであれば、
左右の動きが中心で前後の動きはそれほどないと思いますから、ワンショットでこまめに
シャッターボタン半押しで対処するか、AIフォーカスのほうが向いているのではないでしょうか。

書込番号:8681052

ナイスクチコミ!1


スレ主 5D5Dさん
クチコミ投稿数:49件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/11/23 21:38(1年以上前)

スレ主です

上記の“AF領域の拡大”は、正しくは“AFフレームの領域拡大”ですね。

こちらの常連さんなら言わずとも分かって頂けたとは思いますが、念のため補足しておきます。

書込番号:8681053

ナイスクチコミ!0


スレ主 5D5Dさん
クチコミ投稿数:49件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/11/23 21:52(1年以上前)

スレ主です

>ramuka3さん

>被写体が小さくなる場合はアシスト点が有効になってしまう可能性が
>当然高くなると思います。

なるほど、やはりそれが原因ですかね。
私は、AIサーボでも、親指AFにしておけばワンプッシュでONESHOT同様のAF効果が得られると思っていて常にこのようなAFセッティングにしておるのですが、今回のような状況下では、最低でもAFフレーム領域拡大はキャンセルしておくべきだったのでしょうね。
5Dを1年以上も使ってようやく分かったという事でして、お恥ずかしい限りです。

ささっと希望のセッティングに変えられる“C”ポジションが1つだけというのが最近物足りなくなってきました。カメラは奥が深いですな...

書込番号:8681126

ナイスクチコミ!0


fpt6eさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/23 22:15(1年以上前)

合唱時の撮影だと思いますが、移動はしなくても上体は前後左右に
動きますので、その時に引っ張られる可能性があります。

構えたままの撮影であれば、MFでも良かったかもしれません。

書込番号:8681254

ナイスクチコミ!1


スレ主 5D5Dさん
クチコミ投稿数:49件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/11/23 23:51(1年以上前)

スレ主です

>ftp6eさん

なるほど確かにそうですね、被写体があまり動かない状況でしたら、AIサーボで親指AFのワンプッシュの後も、フルタイムMFを活用して微調整しても十分余裕はありますものね。

いや〜、皆さんには本当に勉強させて頂いて感謝致します。

今度は来月のクリスマスコンサートがあるので、皆さんからのご指導を結果に結び付けなきゃです。

書込番号:8681836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/24 11:38(1年以上前)

いちいち「スレ主です」と書き込まなくても、スレ主には自動的に表示されます。

書込番号:8683584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 5D5Dさん
クチコミ投稿数:49件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

皆様こんにちは。

本日、子供が小学校の体育館で学芸発表会を行い、5D+70-200F4LISで出撃しましたが、保護者は体育館の後ろ半分からの撮影となり、舞台上の子供を撮るにはこの組み合わせでは長さが足りませんでした。(子供の1年生でサイズが小さいですし)

なので、今度エクステンダー1.4の追加か、いっそのこと100-400mmLISの追加購入か!
とも思ったのですが、200*1.4でせいぜい280mmですし、100-400mmLは価格コム最低でも17万円...

ところが、17万も出すなら、所有のレンズに50Dとエクステンダー*1.4を追加購入した方が安上がりかつ200mm*1.4*1.6=448mmとかなりの望遠画角が得られるではないですか。(価格コム最低価格で合算して14万円ほど)

或いは、5Dで200mm*1.4=280mmをトリミングで十分とか。

更にはシグマのぶれ補正付き望遠なら更に安いですが、こちらは何せ重さで検討優先順位低いですが・・・


皆さんならこの選択どう思われますか?

書込番号:8680302

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/11/23 19:01(1年以上前)

APS-CのKissX2かFの購入で幸せになれるかも?

書込番号:8680333

ナイスクチコミ!1


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/11/23 19:10(1年以上前)

こんばんは

APS-Cをお持ちでなければ
50D+エクステ×1.4が撮影の幅を広げる事が出来て幸せかと思いますね

書込番号:8680363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/11/23 19:31(1年以上前)

こんばんは。

私なら100-400mmLですね。^^;
レンズは焦点距離が全て。(^_^)v

書込番号:8680452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2008/11/23 19:48(1年以上前)

300/4.0L ISの中古なんか良いのではないでしょうか?
足りなければ、これにエクステンダーで。

書込番号:8680515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:817件

2008/11/23 20:47(1年以上前)

シグマの120-400や150-500なら予算に入りませんか?

純正に拘る理由がなければ、シグマでも良いと思います。

書込番号:8680788

ナイスクチコミ!2


スレ主 5D5Dさん
クチコミ投稿数:49件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/11/23 21:17(1年以上前)

どうもお世話になります スレ主の5D5Dです。

皆様早々にご提案をありがとうございます。


ふぅ〜〜、それぞれ3者三様というか、十人十色といいますか、一段と悩ませてくれますね〜

これは早々に結論は難しそう...

でも結論出しても来月ボーナス出なかったらどうしよう....


>マリンスノウさん
5Dで慣れてしまうと、Kissのファインダーはちと窮屈ではないですか?
(50DのファインダーはKissより広くて見やすいと勝手に思い込んでいます)
また50Dですと高速連射という5D・Kissにない武器もgetできますしね。
もちろん、価格という魅力はKissが上ですね。

>F2→10Dさん
“レンズは焦点距離が全て”とは、APS-Cやエクステンションの*1.6や*1.4、ましてトリミングは邪道との意ですか?

>ぽんとさん
運動会や学芸会ではやたらと撮影位置変えられないもので単焦点では柔軟性が難点なんです...

>FL4ズーム魔王さん
3rdパーティの望遠ズームはもう少し軽いと良いのですが(手ぶれ補正付き)。

書込番号:8680919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2008/11/23 21:29(1年以上前)

F4開放で使わないとシャッター速度も苦しいと思います。
50D追加で、足りない感じはトリミングが良いと思います。

書込番号:8680991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/11/23 23:04(1年以上前)

>トリミングは邪道との意ですか?

いえいえ、そんなことは全然考えていません。
現在でもトリミングはしまくりです。σ(^◇^;)

特に望遠系は焦点距離が第一と考えています。
まずは焦点距離で考えて、次がAPS-Cとかエクステンダーということです。

書込番号:8681550

ナイスクチコミ!0


スレ主 5D5Dさん
クチコミ投稿数:49件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/11/24 00:05(1年以上前)

スレ主です

>neko-konekoさん

仰せのとおり体育館なら確かにF値も明るくないと...距離は満足できたと言ってもシャッター速度稼げずに肝心のピントが合わなきゃ本末転倒ですね。ムムム...
あ、でもストロボ(当方430EX)使えばF4から1段くらい落ちても何とかなりそうな気もしますが、どうでしょう?

学芸会とかは撮影の練習もできず、毎度状況が(距離とか照明とか)違うから、毎度本番一発勝負ですからね、素人には世話の焼けるシチュエーションです。

書込番号:8681907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2008/11/24 03:09(1年以上前)

たとえ許可されていたとしても、体育館後方からストロボはどうでしょうか?
光量の問題だけでなく、観劇する子ども達にもちょっと…。


…という訳で、300/4.0L ISですよ。
70-200をAPS-Cに付けておけば完璧です。
(200で足りないのですから、ズーム出来なくても300で支障なし。)

書込番号:8682515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/11/24 06:19(1年以上前)

機種不明

>体育館後方からストロボはどうでしょうか?

マニュアル撮影でSSを落とさないと、、、被写体ブレとのたたかい・・・?

オートではまず失敗するような気が、、、。


書込番号:8682685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2008/11/24 09:22(1年以上前)

200mmで足りない距離にストロボが満足に届くとはあまり思えませんでした。
ほかの方の写真にも迷惑になりますし、出来れば避けたい環境だと思います。
カメラはフルサイズしかお持ちで無いのですよね?
やはり、F4以上では厳しいと思います。
たぶんISO感度も800以上だと思いますし。
カメラをそのままEF300mm F4追加も大いに考えられますね。あとはシグマ100-300mm F4も候補に入りますでしょうか? 画の好みは解らないのですが。

書込番号:8683061

ナイスクチコミ!0


スレ主 5D5Dさん
クチコミ投稿数:49件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/11/24 13:49(1年以上前)

スレ主です

(当方、中国に在住中なのでただ今が昼休み時間でして...)


ストロボは無制限に使用できました。もうそこらじゅうからピカピカです。

子供たちは迷惑がっていたのでしょうかね〜?
たぶん舞台上では緊張していてそれどころではないような?
私も子供の頃を思い出すと、会場からのストロボの事なんて全く気にしている余裕が無かったと記憶しています。(まあ、有名人の記者会見とかのようなストロボの洪水という程でもありませんし)

舞台照明も出し物によって結構暗くしていましたので、あれでストロボ禁止なんぞにしたら父兄からは大ブーイングでしょうね。

それから、430EXを見ても距離連動は105mmまでしか設定ありませんし、それ以上は効果は大きくないという意味なのでしょうか。

いろいろご提案を頂いておりますが、短焦点だけはちょっと...。
やはり子供のアップもそうですが、少し引いて周辺のクラスメイトと、更に引いて舞台全体と、フレキシビリティがないとどうにも使い勝手が悪いと感じます。
自分の前後もカメラにビデオのお父さんが竹林の様に立っていますので、身動きとれませんし。更にはレンズ交換の時間的余裕もありませんし。


なんとなくAPS-Cとエクステ追加かな?って気持ちになってきましたが、さてさて、更にゴツイ一眼が一台増えるという事を妻にどう理解してもらうか、或いは隠し通せるのか!?
たぶん、これが購入への最大の障壁かも知れません。

書込番号:8684079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信27

お気に入りに追加

標準

これ、何でしょうね?

2008/11/22 20:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:17318件
当機種

六本木ヒルズより

みなさん こんばんは。

本日東京へ行って参りました。
最初に訪れた六本木ヒルズから写真をとっていると、こんなのが写りました。

何でしょうね?

同じ画像に埃もしっかり写りこんでしますが、これって埃じゃないと思います。

富士山方向を眺めていると、なにやら小さな物体(上から3つ目)が上昇してきて、
しばらく4つ目を待っている様な状態で止まっていました。
4つめが近づき南の方へ飛んで行き、やがてワタシの肉眼では見えなくなりました。

さらに上の2つはこの時は気づきませんでした。

不思議です♪

書込番号:8675938

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件

2008/11/22 20:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ちなみにレンズは35-105mmF4.5/5.6+R-Snow Crossです。

写りはこんな感じです。

書込番号:8676027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/11/22 20:36(1年以上前)

こんばんは。

>何でしょうね?

紛れもなくUFOです。(*o*)☆\(^^;)


なんだ、東京に来てたのね。^^;

書込番号:8676076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2008/11/22 20:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

トリミングしてみました

F2→10D師匠 こんばんは。

日帰りだったのでほとんど駆け足で、午後の自由行動で新宿パトロール。
そのまま東京駅から新幹線に乗って帰郷しました。
つまらん日帰り旅行でした。

お宝も発見したのですが、余力がありません。(爆)

書込番号:8676153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/11/22 21:02(1年以上前)

地球の危機を察知して、いち早く逃げ出す精霊ですね。

書込番号:8676198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/22 23:01(1年以上前)

当機種

魔女様こんばんは

魔女様東京に来襲ですか(笑)
六本木から富士山方向に向かって魔女様がかけた呪いの塊ではありませんか?
きっとそっち方面の方々が一斉に大口径単焦点レンズを購入されると思います〜♪

書込番号:8676919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2008/11/22 23:11(1年以上前)

花とオジさん エヴォンさん こんばんは。

東京のド真ん中ですよ!

ワタシの呪いで逃げ出すエイリアン?!

地球で何のレンズ買ったんだろう?

ボディはなに使ってるのかな?

母星はジュピターとか?

ここは東京のどのあたりですかね?
東京から外れてますか?

書込番号:8676976

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件

2008/11/22 23:15(1年以上前)

>そっち方面

直線上には、六本木ヒルズ→富士山→だいぶ遠くに私の家 が・・・(汗)


マリンスノウさん 最初、本気で未確認飛行物体かと思いましたが、画素抜けかなんかですかね?
ん?やっぱUFO??

書込番号:8677004

ナイスクチコミ!0


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2008/11/22 23:20(1年以上前)

すかりー「あれはラジオゾンデよ」
もるだー「いや、奴等がやって来たんだ」

書込番号:8677035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/22 23:20(1年以上前)

>ここは東京のどのあたりですかね?

おそらく成城あたりかと・・・

書込番号:8677040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2008/11/22 23:47(1年以上前)

当機種

ちっと前の画像

manamonさん 毛糸屋さん こんばんは。

画素抜けですか?
他の画像には写っていませんが???
それよりも何よりも実際この物体は動いていましたよ!

まさに「X−ファイル」!

エヴォンさん。成城のあたりですか。
直下での目撃情報は無いですかね?

書込番号:8677161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2008/11/22 23:58(1年以上前)

こんばんは。

きっとサンタが下見に飛び回っているのでしょう。
クリスマスには皆さんの枕元に大口径単焦点などが請求書とともに置いて行ってくれるのでしょう。

書込番号:8677230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2008/11/23 00:15(1年以上前)

ヒョエ〜〜〜!

ワタシのとこには348のカード明細が届きそう!
最近のサンタさんて怖いわ!

書込番号:8677323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/11/23 00:21(1年以上前)

やはりUFOっぽいですね。
私はここうん十年は見てないですが。

連写はされなかったんでしょうか?
動きが見てみたかったような・・・・・・。

ヒルズと富士山の間、どの辺りでしょう?東京に10年以上在住でも地理がさっぱりで。

お台場フジテレビ、ヒルズ等オープンしてからは行ったことがありませんし。
(工事中には何度か・・・・・。(?))

書込番号:8677362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/23 00:22(1年以上前)

こんばんは

Oh− UFO発見ですか、さすがに東京はすごい?

>きっとサンタが下見に飛び回っているのでしょう。
クリスマスには皆さんの枕元に大口径単焦点などが請求書とともに置いて行ってくれるのでしょう。
請求書無しで、お願いしたいんですが!




書込番号:8677366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2008/11/23 00:32(1年以上前)

αyamanekoさん アスラン・皿さん こんばんは。

連写はしませんでした。

・・・というのも、一昨日充電したのですが、しばらく使ってなかったG2のバッテリーだったので、ちょうど屋上に上がった頃電源が不安定になりだまし、慎重な撮影にでだまし夕方まで凌ぎました。
古いバッテリーはNGね!

ワタシも「請求書無し」でプレゼントお願いしたいわ♪
そうね、新しいバッテリーと高速充電器がいいわ。

書込番号:8677431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2008/11/23 00:36(1年以上前)

多摩川越えてるかどうか微妙な感じですかね。富士山より南なので写真の方角は厚木方面でしょうか。
とすれば米軍機の変態非行が有力でしょうか。
福生には横田基地があり入間基地も近いので東京西部の上空は軍用機がしょっちゅう飛んでます。
あと調布飛行場には小形機が頻繁に離着陸しています。

書込番号:8677446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/11/23 00:45(1年以上前)

>米軍機の変態非行

どこかを覗きに行った、とか?

>・・・・しばらく4つ目を待っている様な状態で止まっていました・・・・

からすると、軍用ならヘりということになりますが。
白い機体もたしかにありますが・・・・・・。

書込番号:8677484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2008/11/23 00:54(1年以上前)

猫の座布団さん こんばんは。

ウ〜ム、元航空ヲタのワタシの感想ではヘリの動きでは無かったような。。。

飛び去る時の速さはあっという間の出来事。。。

きっとハリーアみたなジェットそりに乗ったサンタさんかも???

書込番号:8677531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2008/11/23 01:12(1年以上前)

>請求書無しで、お願いしたいんですが!

サンタさんは大人には厳しいんですよ。
人手不足なんでリモコン操作で本人を操ってポチッとクリックさせたり、お店の外でレンズと領収書をもって我に返ったりもありそう。

書込番号:8677598

ナイスクチコミ!0


DLEDさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/23 02:22(1年以上前)

マリンスノウさん こんばんは

UFO!!!!
私も以前六本木上空で見たことがあります。
あの白っぽい光は、3台目の5Dを買えという呪いです。
はたまた5DMK2をキャノン星から運んできた可能性もあります。

でも本当になんでしょうね?

書込番号:8677801

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

撮影枚数

2008/11/18 23:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 asa59さん
クチコミ投稿数:54件 asa59gallery 

1Dmk2はExifReaderでチェックできるんですが、5Dは同じ項目を見てもカウントアップしてないのでわかりません。
どうやったらチェックできますか?
ご存知の方教えてください!!

書込番号:8660238

ナイスクチコミ!0


返信する
G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2008/11/19 01:28(1年以上前)

メーカーで調べてもらうしか方法はありません。

書込番号:8660734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/19 10:07(1年以上前)

PhotoMEではどうでしょうか?

http://www.photome.de/download_en.html

書込番号:8661450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信19

お気に入りに追加

標準

標準レンズについて

2008/11/18 09:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:13件

先日はCFカードの件ありがとうございました。
結局Transcendの×133の8GBを購入しました。

今回はレンズについてお伺いしたいので、よろしくお願いします。

現在2年ほど5Dを使っています。
めずらしいとは思うのですが、1度もズームレンズを使った事がありません。
もっぱら28mm、35mm、50mm、85mmの単焦点です。

もともと単が好きだったせいもあるんですが、最近子供が外で走り回るようになって
単で追い回していてもなかなか追いきれなくて、体力ばかり消耗するようになってきました。

そこで初めてズームを購入しようと思うのですが、候補として
1.純正EF24-105F4L
2.タムロンSP28-75F2.8
3.純正24-70F2.8L

価格の違いもさることながらF4とF2.8の違いもあり一概に比べられるものでもないかとは思うのですが、外で使うという前提では別にいいかな?と思うのと24mm、28mmの違いは別に気にならないかな?と思います。

口コミを見ていますと、重量の問題やAFの速さの違いや105mmまである純正の方が旅行などの場面では1本でいけるので利便性がいいとありますが、実際にこの3点を比べられて購入した方、または詳しい方、そうでない方、アドバイスお願いします。

一応過去スレなども一通り読んだのですが、中々単ばかりからズームへ!という方がおられなかったので決め手にかけました。

よろしくお願いします。


書込番号:8656812

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 EOS 5D ボディの満足度5 Room no.624 

2008/11/18 09:37(1年以上前)

無難なのは24-105oLではないでしょうか。
候補の中ではズーム域も一番広いですし…ISも大きな味方になってくれそうです。
屋外メインであればF4通しでも問題ないかと思います。

5D2+24-105oLレンズキットだとお買い得感も高そうに感じます。

書込番号:8656835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2008/11/18 10:21(1年以上前)

 
ゆうと2007さん、こんにちは。

私は画角が1.6倍になる40D使いですが、お勧めするならば「純正EF24-105F4L」
でしょうか。

第一の理由としては、今ゆうと2007さんがご所有されております単焦点レンズの画角
をすべてカバー出来るということです。

第二には値段。
「純正24-70F2.8L」と比べてのものになりますが、このレンズは高いですね。
F2.8というアドバンテージはありますが、絞り値にして1段の違いなら「純正EF24-105F4L」
を装着してもISOをUPして対処することは可能だと思います。

第三は「タムロンSP28-75F2.8」と比べてになりますが、やはり純正レンズのUSM
が持つメリットは大きいと思います。

そして第四は100mmを超える中望遠域までカバーしているということでしょうか。

「1本だけ持ち出すなら」という時は、私は迷わず「純正EF24-105F4L」を選んでいます。
 
 

書込番号:8656922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/18 10:23(1年以上前)

1.純正EF24-105F4Lが良いと思います。

普段使ってられる焦点距離以外のところも

使えるので新しい発見があるかも。

書込番号:8656931

ナイスクチコミ!0


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/11/18 10:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

24-105Lにてうちの子

24-105Lにて姪っ子

28-70Lにて

28-70Lにて

おはようございます。
24-105Lと28-70Lを併用しています。
屋外であれば、24-105Lでも問題ないと思いますが、走り回る子供を追いかけるなら、F2.8も欲しくなりますよね。
28-70Lの中古ならそこそこ買いやすい値段(私は中古で購入しました)ですよ(爆!
タムロンSP28-75F2.8は何故か縁が無いのでわかりません(^^;;
まぁ、無難な線としては、ポトレ中心ならF2.8のレンズを、ポトレ以外にも色々撮りたいなら24-105Lだと思います。
24-105Lは、一本で済ませたい時は非常に重宝する良いレンズだと思います。ではではm(_ _)m

書込番号:8656932

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2008/11/18 10:25(1年以上前)

お子さん連れで出かけた時の24-70mmF2.8Lは少し重たすぎる気がします。
私も子供撮り用レンズをタムロン28-75かEF24-105Lにするか考えてますが予算の都合上タムロン28-75を選びそうです(まだまだ買いませんが)

ただ私のようにタムロンSP28-75を40Dで使用すると望遠端が35mm換算で120mmですが、5Dだと望遠側がもう少し欲しいと感じるかもしれません。
お子さんが戸外で活発に動けば動くほど望遠側が欲しくなると思います。
予算的に問題なければAFの速さの面からもEF24-105Lが良いような気がします。

書込番号:8656936

ナイスクチコミ!0


玉ケンさん
クチコミ投稿数:305件 デジタル一眼LIFE 

2008/11/18 10:57(1年以上前)

24-70は借り物で使っただけ、
またA09は個体不良ではなかったかと思うくらいの個体だったのですが、
そんなボクの3つのレンズの良いところ・悪いところは・・・

<EF24-105IS>
(良いところ)
・焦点距離が広い
・IS付なので静物対象ならF2.8ISナシより対応力高い
・防塵防滴
(悪いところ)
・F4
・画質はLズームの中では総合的に言ってフツー

<EF24-70>
(良いところ)
・3本の中では画質は一番良い
・F2.8
・防塵防滴
(悪いところ)
・重い
・高い

<TAMRON A09>
(良いところ)
・軽い
・安い
(悪いところ)
・USMでない
・画質は24-105と同じくらい
・ボクのもそうでないかと疑うくらい、噂ではハズレ個体が多い


ボクは「最高の画質」は「L単焦点」にまかせて、
ズームには「便利さ」を求めるというスタンスなので、
「EF24-105」を愛用しています。
「L単」に画質は劣りますが、それは24-70でも同じことなので、十分許容範囲と判断しました。
何より24-70の「重さ」はボクには耐えられません。
まあ「重さ」は個人個人によって感覚が違うので、お試しになるしかないですね。

書込番号:8657027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/11/18 11:05(1年以上前)

A09、24-105L、24-70どれを買っても満足されると思います。

が、単焦点とのコンビネーションでいえば、そんなに明るさを求めず利便性重視で24-105Lでもいいように思います。予算をけちってA09という結論でも、正直、24-70Lと描写の差はそこまでないというのが実感です。ただ細かいこと言えば24-70Lはやはりいいですよー。

なんか結論のない回答で申し訳ありません。

書込番号:8657046

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/11/18 11:20(1年以上前)

私も単焦点中心で5Dを使ってきましたから、スレ主さまと似ているかも
しれませんね。

私は標準ズームなら24ミリ始まりのものを薦めたいということで、まぁ、
普通なら24-105mmISということになるのでしょうが、Lの割りに画質が、
とか、24ミリでの周辺光量が、とか、誉貶半ばするレンズであることも
たしかです。私は「でかすぎる!」と感じたこともあり、フィルム時代か
らのキャリーオーバーで24-85mmを使い続けました。何の変哲もないレンズ
ではありますが、無事これ名馬的な良さもあります。雑誌の特集でも、5D
との組み合わせで、あえて24-105mmISをさけて24-85mmを挙げたプロが複数
おられたように記憶しております。

いまさら買うレンズでもないでしょうが、それだけに安くは買えそうです。
単焦点遣いのスレ主さまであれば、ズームにはそこそこの費用しかかけない
という意味でも実はオススメの作戦ですし、レンズ構成枚数が24-105ISなら
18枚なのに対して、24-85mmだと15枚と少ないのも、単焦点遣いの方に薦め
られる美点ではと思っています。

加えて、

ニコンの追い上げに遭って、キャノンとしてもこのままレンズ群を放置する
とも思えず、早晩、フルサイズ用を中心にリニューアルを図ってくると期待
しています。24-105と100-400については、それを気長に待っている、という
のが私の現状です。

書込番号:8657106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/11/18 11:53(1年以上前)

ゆうと2007さん、こんにちは。

私は屋外でレンズ交換をしたくないのでズームレンズの使用が多いです。

EF28-200mm F3.5-5.6 USM が長さ的にポートレートに使いやすいので、使ってました。

最近は撮影会で前の方に陣取ったまま移動してくれない人が増え、そういう人の間に割込む勇気もなく、遠方から狙わざるを得なくなり、生産終了している EF35-350mm F3.5-5.6L USM をメインに使っています。

どちらのレンズも、もう少し明るいとありがたいば、と感じています。


候補の中から一本選ぶとすれば、

3.純正24-70F2.8L

です。個人的にはレンズの明るさは何物にも代え難いものがあると思います。
わたし自身も購入を検討しています。


蛇足ですが、レンズ交換が LPF へのゴミ付きの主たる原因ではない事は理解していますし、ズームレンズ操作での空気の出入りが好ましくない事も知っていますけど、屋外でのレンズ交換はなんとなく避けたいな、と思っています。

書込番号:8657203

ナイスクチコミ!0


shim73さん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:1件 shim's 

2008/11/18 12:00(1年以上前)

僕は28・50・60・90の単からズームレンズに移行しました。
お子様が外で走り回る様になってとの事ですからこれから幼稚園(保育園)ですか?
これから室内などで撮影する機会も考えるとf2.8をお勧めしたいですね。
単の明るいレンズからの移行ですとなおさらではないでしょうか?
f1.2やf1.8とか使い慣れてるとf4ってどうかなぁと思いますよ。

書込番号:8657213

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2008/11/18 12:09(1年以上前)

機種不明

私は普段単焦点を使っていて、仕方ない時だけズームを使っている「単焦点派」です。

ズームはEF28-70F2.8Lを先日オーバーホールして前玉ユニット(Lレンズの象徴の研削非球面レンズを含む)を新品にするなど絶好調のコンディションになっているのを使っています。EF24-105F4Lはお借りして使ったことがあります。

全体の印象としてはズームはいくらLレンズといえども所詮ズームレンズ、という部分もあり、良く補正された特性もあり、評価する人の価値観や基準によりけりだと感じます。私は過度の期待はできない、という風に感じています。

使っている28-70F2.8Lは旧型です。解放のF2.8のときとF4まで絞ったときの描写はかなり違うので、ほわっとした味わいのほしいときに重宝でよく使います。このレンズを選ぶときにはこのF2.8をつかってわざとほわっとさせたいかどうか、というところだと私は思います。

24-105F4Lは私がお借りしたレンズはとにかくシャープネスの高い感じのレンズでした。周辺光量の落ち方は確かにすごく、F8まで絞ると許容レベルと思いましたが、今やDPPなどで周辺光量の落ちは消せるようになったのでそれは良しとします。24ミリではっきりとしたタル型のひずみで、望遠端では逆に糸巻きのひずみに転じるところもダイナミックでびっくりしました。ただしそのようなひずみもDPP経由で消せるようになりました?(未確認すみません。)いつでもシャープで高いコントラストを発揮するようなところがあるので風景写真を撮る人などには便利なレンズで人気が高いのがよくわかりました。

単焦点からズームに移行したら、ズームの便利さと、ズームの不便さを両方感じると思います。私が初めてのズームとしてどっちを選ぶかといわれたらすごく難しいです。とろけるような描写がやりたければ単をつかうからいいよ、ということであればいつでもシャープな感じがする(しかし望遠にすればそれなに背景はもちろんぼけます)24-105F4Lが便利ズームとしては面白い存在jになると思います。単の気分そのままにズームしたい、という意向があればF2.8Lのほうだと思います。

書込番号:8657246

ナイスクチコミ!1


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2008/11/18 12:21(1年以上前)

添付した画像についてコメントするの忘れました・・・・
縮小されてしまったみたいなので、自分のウエブに大きいのをセットしました。
http://www.hanchan.jp/2008111808.jpg
すごく適当なテストです。投稿する前にちゃんと確かめようと思って自分用にテストしたものです。絞り優先AEです。
造花のおしべにピントで、背景のボケ具合などを見ています。
EF50F1.4は色収差がたくさん出ているけれど、抜けが良い感じがします。
F2.8とF4の作例があるのはそれぞれの絞りでの描写の感じを見ています。
やっぱりF2.8のほわっと感は捨てがたい、でもF2.8ズームの開放F2.8は光量が落ちていてどよんとしてしまいます。
これが味といえば味なのですが、単焦点だったらF2.8でもっと全然クリアに撮れているのでそこは性能の差だと私は思っています。

書込番号:8657278

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2008/11/18 12:23(1年以上前)

めしべにピント、の間違いでした。。。花の中央にピント、ということですね。
ちなみにEF50F1.4のAFではピント合いません(後ピン)でした。MFで使うことが多く気づきませんでした・・・(汗)

書込番号:8657282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:20件 Cafe246 

2008/11/18 16:55(1年以上前)

ゆうと2007さん。はじめまして。私も単焦点が好きです。
ズームは画角がほぼ自由自在ですが、単焦点は絞りがほぼ自由自在です。

私も頼まれて写真を撮るときなど、撮れていることが優先される時には、
万能な24-70mmはF2.8を使っていますが、
単焦点ほど被写界深度の幅はなく、F4ほど画角の変化はなく、
中途半端に感じるのではないでしょうか?

そんな観点から、単焦点と24-105mmを組み合わせるのはいかがでしょうか?

書込番号:8658004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/18 18:38(1年以上前)

ゆうと2007さん、こんにちは。

三本から選ぶとしたら、24-70F2.8ですかね。
ISの恩恵を受けるか、F2.8のアドバンテージをとるかですね。
曇り空時や、結婚式等の事も考えればF2.8の方が良いと考えています。

余談
Coshiさんの写真は素晴らしいですね、ある意味レンズよりもセンスと技術力かも(笑)

書込番号:8658342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2008/11/19 01:55(1年以上前)

非常に難しい選択ですねっ
(^^)
今まで単体しか使ってないなら(^^)

画質的に24-70がお勧めですけど(^_^;)
…単体に慣れているとかなり重く感じると思います
(^_^;)

24-105は(^^)無難に綺麗な画質です(^^)それなりに満足出来るレンズだと思います(^^)
…やはり(^_^;)これも重く感じてしまうと思います
(^_^;)

タムロンは(^^)軽いし!金額を考えると!信じられない描写力です(^-^)
…単体やLズームと比べないでくださいねっ(^_^;)
…お子さんを撮影するならこれがベストだと思います(^_^;)

書込番号:8660799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2008/11/19 13:30(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。

お返事が遅くなり申し訳ありません。

色々拝見しましたがやはり決め手?になるものがありません・・・
おそらく、28-70F2.8Lも含めて画質的にそう劇的に変わることはないのかな?というのは感じました。(変わるのはお金?)

単があるので画質を求めるならそこは単で行くというのは思ってます。ではズームには何を求めるか?考えますと
1.単に比べてあからさまに画質が落ちない事
2.重さ
3.金額
利便性はいわずもながですが・・・
という事で考えますと24-70F2.8Lはやめようと思います。

そういう事で
24-105、28-75、28-70でもう少し悩んでみます。

書込番号:8662105

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2008/11/20 05:37(1年以上前)

高性能のズームレンズは大きいので、カメラに装着してストラップで首にぶら下げると前重心になってレンズが前に倒れて実際の重量に増して取り回しの悪化などデメリットが出てきます。子供を追いかけるのもむしろ疲れたりして(汗)

まあ試してみるのが一番だと思いますけど(それがいいっすね!)沼

ってなわけで、私が子供を撮るときにはもう割り切りです。今日はこれ、と決めたレンズ一本で撮ります。50ミリだとファインダーをのぞいて撮るし、20ミリとか14ミリだとファインダーをのぞく必要もあまりなくなってより一層追いかけやすくなります。そして軽いですね。やっぱり単焦点最強、という単焦点派の(偏った)意見でした。

あと、先日5Dmark2特集の雑誌についてきたサンプルフォトを見ていて思ったのは24-70F2.8Lの周辺の解像の悪さですね。びっくりしました。個体差なども(たぶん)大きく、たまたまサンプル撮影機の問題かもしれませんが、単焦点レンズで周辺の20%近くが流れているようなレンズなんてあるでしょうか。私の調整直後の28-70F2.8Lは周辺のラスト5%(%は感覚的)くらいが流れてます。ポートレートで周辺の解像力はどうでもいいですけどね。

ところで24-70F2.8Lはガラス素材から鉛を抜いた鉛フリーで、28-70F2.8Lの初期ロットは鉛含有で鉛ならではの描写があったらしい、という話を聞いたことがあります。私の28-70は1994年購入で初期ロットだったらしいのですけど、もしかして先日の修理で前玉が交換されて鉛フリーになっちゃったのかしら・・・・(涙)

書込番号:8665206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2008/11/21 20:25(1年以上前)

24−105をLレンズとして見るのか
キットレンズとして見るのか
見方によってイメージが変わりますね

明るいレンズをお勧めします

書込番号:8671615

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット
CANON

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月24日

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング