EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのオークション

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月24日

  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのオークション

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

(79352件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1771スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信28

お気に入りに追加

標準

初心者 EOS40Dにない魅力を教えてください。

2008/07/23 19:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:475件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

EOS40DとEOS1VとEOS7を持ってますが、メインはEOS1Vです。

40DはAPS-Cなのでレンズを増やしていく際に、銀塩と二種類増やすのが面倒に感じます。

出来たらフルサイズにして、1Vとレンズを共用したいです。

40Dとの比較で良し悪しを中心に教えてください。気になるのはごみ取りと画質です。

書込番号:8118041

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/23 20:06(1年以上前)

私もEOS-1VHSを持っています。40Dは持ってませんが、Kiss-DNを持っていました。やはり、銀塩も、デジタルも同じレンズの画角で撮りたいです。フルサイズはEOS-1Dsです。これも5Dを持っていたとき、どちらを残すかで、自分なりの比較で1Dsを残して5Dは売却しました。

フルサイズ機は、銀塩とレンズの画角を同じにできるので、両方使ってみて違和感がありません。また、フルサイズ機の絞りを浅くした時のボケは、APS-Cよりずっと綺麗です。

書込番号:8118075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/07/23 20:14(1年以上前)

良い点はフィルム機と同じ画角でレンズが使える
人にも因ると思いますが一般的にフルサイズの方が画質が上と言われます。

悪い点は5Dはそろそろ後継機が出ると思うので買って直ぐに後継機が大して変わらない値段で発表されると精神的ダメージが大きそうかと・・・。

書込番号:8118108

ナイスクチコミ!0


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 My Pics 

2008/07/23 20:16(1年以上前)

マイヨジョーヌさん、こんばんは。

>40DはAPS-Cなのでレンズを増やしていく際に、銀塩と二種類増やすのが面倒に感じます。

40Dに対するご不満がこの点だけでしたら、今すぐフルサイズに換えることはないと思いますよ。

逆の発想で、銀塩用のレンズは40Dに焦点距離1.6倍として使えます。
同じレンズを二通りの使い方ができると考えれば、メリットです。
将来のフルサイズへの移行も考慮して、できるだけEF-S以外のものを揃えられれば良いのではないでしょうか?

ただ、広角側だけはそれでは困りますので、EF-SのAPS-C専用が必要ですが…

書込番号:8118121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/07/23 20:34(1年以上前)

当機種
別機種

ISO3200

40DのISO3200

マイヨジョーヌさん こんばんは

5Dの良さは画質ですね
A4、A3・・・と引き延ばす程にAPS-Cとの差が開いてまいります
大きく伸ばす事が多い方は間違いなくフルサイズの方がいいですね!

開放F値の小さい単焦点でボケを楽しむにもフルサイズは奇麗です!
高感度ノイズもフルサイズの方が遥かに少ないですので
夕暮れでの撮影はとても綺麗だと思います!!

書込番号:8118193

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2008/07/23 20:53(1年以上前)

EOS1VとEOS7が35mmフィルムに対して、5Dはフィルムの替わりにCOMSセンサーになっていると考えたら分りやすいです。

メインはEOS1Vとの事、予算に余裕があれば1DsMarkVをお奨めします。
EOS1V(1VHS)は素晴らしいカメラ(完璧なカメラ)です。
これでデジタルで求めるなら1DsMarkVしかありません、ただ高いです。

書込番号:8118288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/07/23 21:17(1年以上前)

何と言っても画質なんではないでしょうか?
また、銀塩時代からユーザにとっては、銀塩のレンズをそのままの焦点距離で使用できることも大きな魅力なのではないでしょうか(最近になって一眼レフを買った人にはほとんど関係ないと思いますが)。

書込番号:8118396

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/07/23 21:19(1年以上前)

1DsIII、5D、40D、KissDNを所有しています。
銀塩EOSは手元に残っているのは中級機の7、55、RT、650などです。

銀塩画角共通、ファインダーの広さ、広角域でF1.4〜2が使える、同画角同距離同士絞りでの
ボケ量等のメリットは説明不要ですね。レンズは何をお持ちでしょうか?

高感度、高解像、ダイナミックレンジ。
この3つが画質面での代表的なメリットですが、
・高感度はノイズリダクションのたっぷりかかった画像に疑問がなければ差異を感じないかもしれません。
・高解像は強いシャープ処理に不自然さを感じなかったりレンズ選択により差異を感じないかもしれません。
・ダイナミックレンジはjpegのみの運用でしたら差異を感じないかもしれません。


差異はそれなりにあり、私は大差と感じますが、人それぞれということになります。


問題は1Vからのメカの低下感では無いでしょうか。40Dにその点で不満が無いなら、
スペックに見える数値以外のところは意外に大丈夫かもしれませんが。
万一視野に入るようなら1DsMarkIIIをお勧めします。40Dと1DsMarkIIIの画質差異なら
説明すら必要としないほどはっきりしています。

メカ部重視でしたら、ほぼ単焦点の基本距離一個分ずれる画角になりますが、1DMarkIII
も検討されてはいかかでしょうか?
前に1DMarkIINを使っていましたが、APS-Cは全く別物の画角という感じに対し、「はじめ
から余白分トリミング」ぐらいの感覚で望めます。フルサイズと2台分業は難しいですけど。
(フルサイズ側に長いほうを任せたいときに難しい)

ごみとりは気安め程度です。
40Dで気にならないのでしたら、5Dで気になってしょうがないということは無いと思います。

書込番号:8118413

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:475件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2008/07/23 23:19(1年以上前)

ファインダーの視野率100%は、1Vで味わいとても見やすいファインダーで撮る喜びを感じます。確かに96%は、40Dと大差なくみずらいてんは変わらないでしょうね。視野率優先なら1Ds系を狙う必要あるかも知れませんが、1Ds系列ならば中古で狙うしかないですね。デジタルで感じるのは、リバーサルで撮るとき同様の視野が必要に感じます。
予算がない中、良く検討したいと思います。新品で5Dか、1DSか1DSMK2かにしぼります。

返事下さった方々には、貴重な時間を割いてコメント下さいまして有り難う御座います。

書込番号:8119096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2008/07/23 23:22(1年以上前)

高感度撮影を考えると、1DSMK2か5Dなのかなと思いました。

書込番号:8119112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/23 23:39(1年以上前)

皆さんがおっしゃてるように画質の差ははっきりしていますし、フィルム歴が長いと身についた焦点距離と画角の差に違和感が無い。

これがフルサイズのメリットです。

書込番号:8119218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:5件

2008/07/24 01:14(1年以上前)

ファインダーの見やすさなら、おおよそ35mm換算のファインダー倍率で
比較するのがよろしかろう。

ちなみに、EOS−1Vが0.72倍で、EOS5Dが0.71倍。
EOS40Dは、0.95倍÷1.6=0.59倍なのだ。

5Dは良く頑張ってると思うがな−。

書込番号:8119670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2008/07/24 07:24(1年以上前)

視野とリバーサルは関係ないですな。

書込番号:8120099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2008/07/24 13:00(1年以上前)

偶然ではありますが、キャノンフォトサークルの無料モニターに先程電話が掛かってきて、当選しました。
先ずは存分に5Dを試してみたいと思います。

色々とアドバイス有り難うございました。

書込番号:8120984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2008/07/25 17:49(1年以上前)

みなさん色々とアドバイスありがとう御座いました。

ところで、今銀塩用に持っているレンズはタムロンの28-300mm VCがメインでEF50mmF1.4USMだけです。

EOS1V持っててレンズそれだけと思われるかもしれませんが、私は4月末からカメラにのめりこんできたので、それまではチョコチョコEOS650という初代EOSを父から譲り受けてたまに使っていた程度です。

前置き長くなりましたが、5D若しくはフルサイズデジタル一眼レフを買うに当たっては、予算的には以下の順です。
@メインレンズをタムロンの28-300mm VC5Dボディーのみ購入する
A5D EF24-105F4Lのレンズキット(Lレンズは憧れ)
Bタムロン28-300mm VC+1Ds Mark2

みなさんなら、どのように考えられますか?

銀塩ではボディー性能よりレンズとフィルムが描写力の性能を決めると聞きます。

デジタルではボディーに依存する割合が大きいのかなと思ってますが、その点如何でしょうか?

ご都合のよろしいときにコメントいただけたらと思います。


上記の

書込番号:8126014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/07/25 18:09(1年以上前)

当機種

>みなさんなら、どのように考えられますか?

@が良いかと思います
Aではタムロンが使わなくなるかもしれません
Bこの組み合わせより5Dで十分かと思います

もしご予算に余裕がおありでしたらEF17-40F4Lの追加購入なら
より広範囲に焦点があって撮影も楽しめるかと思います!

書込番号:8126090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/07/25 19:30(1年以上前)

当機種

ホリホック

 つたない作例ですが、EOS 5D+タムロンAF28-300mm/3.5-6.3 VC(Model A20)で撮影した写真です。参考になれば。

書込番号:8126362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2008/07/25 19:33(1年以上前)

エヴォンさん。早速のご返事有り難う御座います。タムロンの28-300mm VCは、エヴォンさんから見て、5Dにとって常用レンズとしては良いレンズですかね?

書込番号:8126374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2008/07/25 19:38(1年以上前)

エヴォンさん。皇居の写真でしょうか?綺麗な写真ですね。5DとLの広角レンズでしょうか?

書込番号:8126396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2008/07/25 19:54(1年以上前)

カメラ好きのLokiさん。

作例有り難う御座います。タムロンのA20で充分綺麗な写真が撮れる。事が良くわかりました。

後は私の腕次第ですね。

フルサイズは憧れなので前向きに考えたいです。

レンズキットは予算がないので安心しました。

書込番号:8126458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/07/25 21:14(1年以上前)

別機種

江戸城大手門

>5Dにとって常用レンズとしては良いレンズですかね?

AFスピードが気にならなければとても便利だと思います
作例は長野県の上田城です(5DとEF17-40F4L)江戸城はこっちですね ↑

書込番号:8126784

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ256

返信121

お気に入りに追加

標準

写真ってどうあるべきでしょうか?

2008/07/22 15:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:222件

こんにちは。この間5Dの写真を現像していたら、妻に写真をさわりすぎじゃないかと指摘され、すこしショックをうけています。以前に写真は写実的であるべきか否かで悩んだことがあるからです。みなさんはどのように思われますか?
具体的には、RAW現像で、写真としてここまでは許容範囲だ、というラインはありますか?
もちろん個人的に楽しむのでしたら、何をしてもいいと思いますが、あくまで一般的な写真としての議論とお考えください。

書込番号:8112582

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:587件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/22 15:53(1年以上前)

人の感覚は千差万別ですので、基本的にご自分の感性で現像されるのが一番ですよ。

でも、写真を見てくれる奥さんの感性も取り入れて上げてください。
ガイドラインを設けてテクニックを駆使するより、奥さんに見てもらいながら調整するのも一つです。パソコンの見え方と印刷したものとの違いなども見てもらいましょう。

書込番号:8112611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/22 15:55(1年以上前)

もう少し分かりやすく小学5年生だと思って質問してもらえないかしら?
何が言いたいのか分かりませんです。。

書込番号:8112616

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:222件

2008/07/22 16:09(1年以上前)

早速ありがとうございます。分かりにくくてすみません。RAW現像するソフトはかなり高度にいろんな処理ができますが、写真として何をしてもOKなのかお伺いしたかったのです。

書込番号:8112660

ナイスクチコミ!1


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/07/22 16:10(1年以上前)

ラインはありません。

弄ってるうちに冷静さを失って、自分の意図を越えて「やりすぎ感」が
出て気持ち悪くならないようにはしてますが、逆にわざと「ガンガン」な画像にすることもあります。

メーカーお仕着せのピクスタ「風景」や「ベルビア」は、「有り」で、自分で仕上げたら邪道とかいうのも
おかしな話で、結局は、意図通りにコントロールできてれば、オールオーケーだと思います。

世の中の写真が「大先生」にお褒めいただける写真ばっかりになってもツマンナイですし。

また、消す、足すは現像ではなく、レタッチと言ったほうがとおりはいいとは思いますが、
それも線引きすることは馬鹿馬鹿しい話だと思います。

書込番号:8112664

ナイスクチコミ!8


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2008/07/22 16:18(1年以上前)

以前どこかのプロがJPEGであとからいじるとレタッチだけど、RAWで調整は違うと思うといっていました。
RAWでもやりすぎると不自然になりますがその方が綺麗に見えたりします。
写真の知らないひとに「これレタッチしているの?」って聞かれるとなんか気分が悪いので、自分はできるだけ触るのは少なくとどめるようにしています。
明らかに不自然に見えないところまでがラインですかね。
ですが他人が触りすぎているからといってずるしているとは全く思いません。
趣味である限りは自己満ですからね。
アートの表現方法ですか。

書込番号:8112680

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2008/07/22 16:19(1年以上前)

難しい問題ですね。
結局、最終的には自分の感性を信じるしか無いのでは。
他人の評価はまた別かもしれませんが。

書込番号:8112686

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:186件

2008/07/22 16:29(1年以上前)

やりすぎでダメな写真、というのを見ることがあります。
デジタルになってたっぷりいじるのが流行しているのは事実です。(特に風景写真)
あり得ない青空、あり得ない紅葉、あり得ない緑。
昔はそういうのも新鮮でしたが、今でも新鮮と感じる人と、不自然不愉快と感じる人もいるでしょう。

奥さまには奥さまの価値基準、本人様には本人様の価値基準があって当然ですが、
奥さまの価値基準を一度くらい満たすことができるかどうか、トライしてみる価値はあると思います。
そこに自分の気付かなかった新しい表現や手法があるかもしれないと思います。

書込番号:8112705

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:813件Goodアンサー獲得:11件 ブログ 

2008/07/22 16:30(1年以上前)

ひとそれぞれ好みがあったりしますから難しいところですね。
コッテリとんこつラーメンが好きな人がいれば、あっさりしょうゆラーメンが好きな人がいます。

コッテリとんこつラーメンが好きな人にはコッテリとんこつラーメンを作ってあげればいいし、あっさりなら…。

一番身近な奥様の好みに合わせるのが夫婦円満のこつ?(笑)

駄スレでした。m(__)m

書込番号:8112706

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/22 16:33(1年以上前)

写真は画であると同時に絵でもあるので個人の感性で線引きは引かないでいいと思うわよ。
家族とのコミュニケーションにもなるので、奥様と色々現像の仕方を話し合ってみたら如何かな?
写真の力は凄いわよ(笑)

書込番号:8112715

ナイスクチコミ!3


meu!uemさん
クチコミ投稿数:83件

2008/07/22 16:55(1年以上前)

5Dと直接関連しないレスで申し訳ありませんが、「(デジタル)写真ってどうあるべきでしょうか?」の質問に間接的(いまいち質問の要点が定まりませんので、銚子のはずれになっていたらごめんなさい)にお答えするのなら、私の持論である「銀塩(ポジ)で鍛えろ」だと思います。

いまさら銀塩?非常識なことを言うな、とお叱り受けるのは覚悟していますが、10本程度で構わないので、トライしてはいかがでしょう。特にハイキーっぽいモチーフや、ローキーっぽいモチーフの色合い、トーンなどを再現するのは、撮影段階での露出補正が肝です。5Dはもちろん中級以上のデジタル機でも出来ますが、デジタルは後工程でも何とかごまかせるので、露出補正にこだわる方は多くないのではないかなぁ?

もちろん、ダイナミックレンジが広くなりつつあるデジタルの世界ですので、露出補正の許容度は銀塩(ポジ)より広くなっていると思います。このように、デジタル写真は自由度が銀塩よりありそうですが、本質は銀塩と同じ撮り方をしたほうが後行程での苦労が軽減します。(この苦労が楽しいのだ、と錯覚している人が意外に多いのでは・・・?)

適正露出で撮り、レタッチでは色相、彩度、明度、コントラスト、露出などを”微調整”するのが大原則です。Webなどで時々お目にかかる例として、ギンギラギンの迷彩色っぽく仕上げていても、ご本人は気づかない(満足している)といった事例もあります。

また、カメラ特有の癖があるので、その分の補正も必要でしょうが、之は微調整の範囲と思います。

RAWでの適正露出に全神経(何を撮るかは別として)を集中するだけでいいのではないでしょうか?

それよりも、もっと必要なのは、感動を与えてくれたモチーフを如何に感動的・再現的に撮るか、後工程(レタッチ)の微調整段階での見栄え(芸術性を含めて)の味付け、といった気配りではないでしょうか?

後工程で触りすぎるのは、感動的に撮ったつもりのモチーフが期待に応えてくれず、レタッチで何とか再現しようとするためではないですか?

書込番号:8112775

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/07/22 17:08(1年以上前)

 meu!uemさん・・・銀塩=非常識とは思いませんし、私も使ってるので、言いたい事は分かりますが・・・。

 銀塩写真と、デジ写真はまったく別の工程をたどって、最終的な作品になるとそろそろ認識されたほうがいいかと思います。

 また、キャリブレーションされていないディスプレイを使用して調整やレタッチされたデジタル写真は、他のモニターでは全然違う表現されてしまうこともあります。まず、その辺りを認識されたほうがいいのではと・・・。


さて、本題に戻って、WRブルーさんへ
 私は、基本的には まず、調整不要・レタッチ不要の写真を撮れるようになる事が第一では無いかと思っています。素材が良くなければ、調整・レタッチでより良い表現が出来ないのではと。もちろん、そんな撮影が不可能だから、調整する・レタッチすると言うことも有りでいいのですが。

 写真として、そのままで使用できる撮影が出来たら・・・あとは、自分の表現方法に合わせて、必要なだけの調整・レタッチを行えばいいと思います。

 私は、あまりしない方ですけどね^^;

 調整・レタッチを否定しません。逆に、デジ写真には絶対必要なものだとも思いません。自分では、OK!と思っていても、他人から見たらエッ!?ナニ??これ! って事も多々あるかと思います。奥さんの意見も聞いて、自分がこういう表現をしたいんだという話もして、より良い写真を完成させていってください^^

書込番号:8112824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2008/07/22 17:13(1年以上前)

おいらは最初の現像でのレタッチというのは色再現に重きを置いて作業します。
当然ながら撮影時の設定はカメラ側の発色設定はニュートラルにしてます。

色再現を行って大体出来たと感じたらそれを現像します。

んでその後は如何様にも加工すれば良いんではないでしょうかね〜。
価値観はそれぞれなのですから、自分の中での「良い写真」を求めたら良いんではないでしょうか?

おいらはモノクロフィルム調やマット印画紙調、ネガフィルム調、ポジフィルム調、劣化写真調など試してますよ。
余りに色が濃すぎるのは好きではないのでコントラストを下げたりもしますし、減色もします。
調整で多いのは加色やコントラストを上げることが多いと思いますが、逆の方法もお試しあれ。

書込番号:8112836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2008/07/22 17:31(1年以上前)

自分なりのこだわりを持つことが大切じゃないかと思います。
こだわりは他人に押し付けることではないとも思います。
しかし、他人のこだわりはとても参考になります。

書込番号:8112869

ナイスクチコミ!8


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/07/22 18:04(1年以上前)

こんばんは。

私はRAW撮影後の処理は極力レタッチしない様に心がけています。
フィルム時代では考えられないほどデジタル写真はレタッチが出来ますね!
ほどほどが良いかと思います。

書込番号:8112975

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:186件

2008/07/22 18:15(1年以上前)

titan2916さん

いい写真ですね。素直な処理のぶん、写真の内容の良さのほうに自然にひきこまれていきます。

書込番号:8113008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/07/22 18:16(1年以上前)

基本的に個人の自由です。
自分なりのリファレンスセッティングを持たれると良いかと思います。
メーカーが用意したものか、自分で追い込むかの違いでもあります。
さわらないというのも、そのツールのデフォルト設定(カメラの設定の反映を含めて)を積極的に選んだと言うことでもあります。

書込番号:8113011

ナイスクチコミ!4


sanoxxさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/22 18:25(1年以上前)

作品ごと、または、撮影者ごとにいろいろな考えが有って良いんじゃないですか。

例えば、撮影時にライティング(人工的照明やレフ)で光のあたり具合や回り具合を作り込んで
モデルのしわを消したり、雰囲気を作ったりするのはOKで
デジタルでレタッチしてしわを消すのはNGとか、言い切れちゃうんでしょうか?

場合によっては、ライティング、現像、レタッチを総動員して作り上げる作品も全然有りだと思いますけど。
そういうのが、やりやすくなったところにデジタル写真の面白さが有ると考えています。

書込番号:8113044

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:186件

2008/07/22 18:26(1年以上前)

私はあまりというか全然レタッチをしない人だったのですけど、
最近少しレタッチをして遊ぶことがあります。

http://hanchan.exblog.jp/7317643/
http://hanchan.exblog.jp/7321795/

「気付かれない程度にタッチする」という失敗救済の範囲に留めたレタッチと、
コントラストを強くして「強く焼く」みたいな気分のレタッチを切り分けてやっています。(主にフィルムっぽい感じをねらってます。)

失敗救済では、コンパクトデジカメでオートで撮った写真を大胆に救済して遊んでいます。

やりすぎの写真はその「エフェクトの強さ」の感じが先に感覚に飛び込んできてじゃまになることがあるので、
そこは気をつけたほうが良いと思っています。

エフェクトの強さを誇示する作品性というのもありでしょうから、それはそれだと思っています。

書込番号:8113048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/07/22 18:35(1年以上前)

こんばんは。

私は、ホワイトバランスの調整と露出補正しかしないです。

つーか、それ以上弄ると悪くなる方が多いので。
つまり、スキルが全く無いというのが実情です。σ(^◇^;)ゞ

書込番号:8113078

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:186件

2008/07/22 18:49(1年以上前)

F2→10Dさん

いじりたくない美しい写真ばかりですね。 私がいじりたくなるのは基本的に失敗写真です。

写真の中にある色彩や光の状態がすでに美しく完成されているものは、そのままにしておいたほうが
リアリティーとして訴えかけてくるものが多いかもしれません。

書込番号:8113135

ナイスクチコミ!2


この後に101件の返信があります。




ナイスクチコミ66

返信23

お気に入りに追加

標準

教えて、5D のちょっといい話

2008/07/21 22:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:6840件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

先日、撮影仲間の集いで、ニコン(D3?)のちょっといい話を聞きました。

・防滴の合わせ部が、パッキンを巻き込むように成型されているのはニコンならでは。濡れた状態で、向きを変えても防滴が効果を発揮する。
・端子カバーが各端子毎を守るようにブロック状になているのはニコンならでは。
・バッテリカバーがバッテリを外した際にロックが外れた位置のままになるのはミス防止でニコンならでは。
・電池は重力でカメラに入れ、ロックを回すだけで良いのはニコンならでは。
・電池の端子が一流金属精錬メーカの「金」を使っているのはニコンならでは。
・ファインダーの曇りが撮れるように、穴が開いているのはニコンならでは。
エトセトラ、エトセトラ・・・

覚えきれない程のニコン(D3?)のちょっといい話を伺いました。

まあ、それぞれ、諸刃の剣って内容なので、良い側面、悪い側面、あると思いますけど、興味深く聞くことができました。

私が勉強不足なもので、そのような 5D のちょっと良い話を紹介する事ができませんでした。
(知っているのは、簡単撮影ゾーンがないんだぞ、ISO50 は階調が半分だ、位なもので・・・)

きっと、5D にも「へーーー!!」というようなちょっと良い話が数知れずある筈と思います。ごぞんじのかた、そのような話を教えてください。教えてくださった情報は、自己満足に活用いたします。
ニコンの話で振っておいて、勝手な事を言って申し訳ないのですが、ニコンの話はクチコミ利用規約違反になりますので、5D の情報で、お願いいたします。
ベース D3 の話で振っておいて、これまた勝手な事で申し訳ありません。1D、1Ds系も持っていないので、そちらの情報を頂いても豚に真珠でございます。

書込番号:8109654

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/21 22:25(1年以上前)

こんばんは。
5Dに限りませんが、、EOSというカメラということでいえば。。

・完全電子マウント
ボディとレンズは動力的には完全に切り離され電子接点のみでやりとりするというこの考え方はやはりEOSならでは。将来的な汎用性の高さは比類なきものがあります。ニコンFマウントが逆立ちしてもかなわない部分でしょう。

・白い巨砲(他のメーカーも一部真似してますが)
望遠レンズの「白」はEOSの象徴でしょう。好き嫌いは別として…笑。

・操作性
僕はEOS、特に5Dの操作性を非常に高く評価しています。まずわかりやすい。
あとAv、Tvなどのモードを一度選択してしまえば、ISO・WBをはじめとするすべての設定及びボタン・ダイヤル操作がすべて右手側だけでできるようになっています(左利きの人は大変でしょうか?笑)。この操作性は非常に素晴らしいものがあります。

書込番号:8109822

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:47件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/21 22:28(1年以上前)

1 キャノン独自のデザイン。※ニコンは富士とデザインカブッテル
2 誰でも文句の無いキャノン独自の画質
3 簡単な操作性
4 ちょうどいい重量、テブレなどいらない重量
5 3年間ナンバーワンの実績と画質
6 金属音的な良いシャッター音
7 現在低価格で最高品質のフルサイズ
8 フラッシュレスヘッドの素晴らしい流曲線美デザイン
9 とにかくすごい5D
※ エトセトラエトセトラトラクタ〜笑・・とにかくすげぇぞ5D

書込番号:8109842

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2008/07/21 22:56(1年以上前)

ピクチャースタイル搭載1号機でしたね。現在ではピクチャースタイル
エディターも加わって、キヤノンならでは、、を通り越して、ユーザ
ならではでの画質も実現できます。

書込番号:8110031

ナイスクチコミ!2


BMW_M5さん
クチコミ投稿数:482件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/21 23:05(1年以上前)

こんばんは。

操作性について
これは操作慣れの問題だと思いますが、そんなにニコン機は操作しやすいでしょうか?
私は5Dを使っていますが、5DはKissシリーズより簡単だと思います。

書込番号:8110099

ナイスクチコミ!4


miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

2008/07/21 23:27(1年以上前)

良いところは、お互いにどんどん取り込みより良いものを提供して欲しいものです。
それがユーザーの利益になります。

書込番号:8110242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/21 23:32(1年以上前)

D3はニコンのフラッグシップですから、そりゃ沢山の良い所がありますよ!
なんてったってニコンです、バカにしちゃいけません。

キヤノンだって1D系ならば、反撃も出来ますが5Dだとちょっと分が悪いです。

あえて言うなら、
「5Dは画質をとことん追求し高めたモデルです、それ以外は写真の好きな人全てに対して、優しさ・使いやすさを優先して造り上げてある、とても分かり易いコンセプトのカメラ」
という事かな?

とにかく画質についてはD3には負けてないと思いますよ。
(超高感度領域のノイズレベルは除く)
この1点だけですが、これはカメラとしては最も大事な点です。

個人的には、操作性はニコンの方が良いと思いますけどね。(露出補正のやり易さだけはキヤノンかな)

書込番号:8110278

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:314件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/21 23:39(1年以上前)

ま、D3はこんなんなっても不滅なのでね〜。

http://jp.youtube.com/watch?v=3hjBv9wYOEE&feature=related

5Dとは格が違うのですよ〜。
でもねえ、画質だけは同等ですよ。
凄いっすねえ。3年の時を越えても差がないなんて。
カメラは画質が命なので、タフな使い方をしない人は5Dでオケーなのです。
お値段は半分なのですよ。5Dってほんと、素晴らしいですね。
それでは皆さん、サヨナラサヨナラサヨナラ。

書込番号:8110326

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/21 23:40(1年以上前)

あ、そうそう!

EFマウントはアダプターを使って、コンタックスやライカやニコンのレンズまで使えるんだぞ〜!


Fマウントには絶対に真似ができないですね。
ニコンのカメラはニコンのレンズしか使えない。

書込番号:8110333

ナイスクチコミ!2


monographさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/21 23:46(1年以上前)

洗練された画質でしょうね。

・忠実志向で、正確な発色傾向。
・非常に優秀なオートホワイトバランス。
・一歩も二歩も先を行っている高感度特性

書込番号:8110381

ナイスクチコミ!3


Kei114さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/22 00:25(1年以上前)

5Dがよいところ

・フルサイズで一番軽いカメラであること。
・3年前の旧型機なのに、ニコンの最新型フルサイズやフラグシップシップ機と画質が比較されるほど高画質なこと。

逆の言い方をすれば、ニコンのフラグシップ機なのにキヤノンのフラグシップである1DMK3とはあまり比較されないD3や、最新型なのに3年前の旧型機である5Dと比較されるD300って、カメラの基本機能である写真と撮る機械として見ると、どこがよいのでしょう?

ちなみに、↓これは微妙に間違いです。
>・電池の端子が一流金属精錬メーカの「金」を使っているのは
>ニコンならでは。

その端子メーカもニコンも仕事のお客さまなので知ってますが、D3の端子は隣青銅ニッケルメッキの上に金メッキです。端子を金で作るとバネ性が足りないので、カメラバッテリーの様に頻繁に抜き差しされる端子には金無垢は使用されません。あくまで金メッキです。

書込番号:8110602

ナイスクチコミ!5


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2008/07/22 00:55(1年以上前)

何と言ってもEFレンズが使えるところ。
それが最大の理由でニコンからキヤノンに移行し、ニコンには戻れない理由でもあります。
完璧といは言いませんが、魅力的なのはEFレンズ群です。
しかも5Dではトリミングなしにフルサイズで使える。

ニコンの設計思想はスースエさんが言ってるいくつかの項目があてはまるようにできるだけ間違いがないようにというところ。
人によってはそれが使いにくいというかおせっかいに感じる人もいると思います。
一方、キヤノンの方が多少練りあげが足りないというぐらいでも新しい機能・操作を入れるという傾向はあります。(最近は殿様商売でその必要もないと思っているのかいう印象はありますけど)
ボディに関してはどちらがその人のスタイルに合っているかという部分が大きいと思います。

しかしレンズの違いは大きいです。

書込番号:8110762

ナイスクチコミ!2


stern☆さん
クチコミ投稿数:195件

2008/07/22 01:19(1年以上前)

1D3を使っています。で、D3への乗り換えも検討しています。
個人的に、 "1D3>D3" なところ・・・

* サブ電子ダイヤルでの露出補正
  縦グリ使用でも露出補正がスイスイ♪
   
* ISOボタン独立
  ファインダーをのぞいた状態で頻繁にISO感度変更する必要があるので助かります。
  D3もプレビューボタンに割り当てられれば解決なのですが・・・

* 高輝度階調優先
  弊害もあるのですが、ウェディングの撮影では効果絶大です。

* ライブビュー露出シュミレーション
  じっくり花を撮るときに大変役に立っています。
  D3にもあるものとばかり思っていました・・・

* ライビュー簡単アクセス
  Setボタン1発で起動できるのはイイですね。

* マクロや大口径+接写リングなど露出倍数がかかる場合でも、
  設定したF値のままカメラ&Exifに表示される。(実効F値で表示され「ない」)
  Nikonの実効F値表示仕様は、理由もあるけど、とにかく生理的にキライ・・・

* Menu構成
  断然に現行のEOSのほうが分かりやすい!
 
* オリジナリティ溢れるデザイン。
  D3のデザインも好きですよ。

* 美しいブルーのバックライト♪
  ただ実用では、常時点灯できるD3の方が助かります。

* CF/SDともラベル表示を確認しながら挿入できる。
  Nikon、こんなところまで反対にしなくてイイのに・・・(^^;)

書込番号:8110841

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:155件

2008/07/22 04:48(1年以上前)

M42の色々なレンズがつかえます。これは大きなメリットです。

書込番号:8111073

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/22 07:56(1年以上前)

先にお詫びと訂正です。

Kei114さん 失礼いたしました。
伺った話でも端子は「金」ではなく「金メッキ」です。
誤った表現をしてしまいました、訂正いたします。

個人的にはパラジウム合金でもなんでも構わないのですが、電池の端子は腐食いやすい所なので、こだわりを感じました。


皆さんありがとうございました。

>小鳥遊歩さん 
>> ・完全電子マウント
エッ!?ニコンって完全電子マウントではないのですか?
キヤノン一本槍だったもので、勉強不足がお恥ずかしいです。
ありがとうございます。

>> 設定及びボタン・ダイヤル操作がすべて右手側だけでできるようになっています
そうですね。EOS学園の 5D使い方講座の冒頭に協調されていました。


>★青二才★さん 
>> 6 金属音的な良いシャッター音
アタリがとれたのか、昨日はそういう印象でした。
ミラー音のパコパコ感も慣れてしまったのか、気にならなくなりました。
シャッターチャージ音はかなり静かですが、静かに撮影していたら、とても官能的に感じました。

>> 8 フラッシュレスヘッドの素晴らしい流曲線美デザイン
個人的に 5Dでは内蔵ストロボはあっても使わないので、最初から付けない割り切りが、素晴らしいと感じます。賛否両論なんで、個人的にです。


>mt_papaさん 
>> 現在ではピクチャースタイルエディターも加わって、
わたし、また勉強不足を露呈します。同等のものがニコンにあると思ってました。
ありがとうございます。


>BMW_M5さん
>> 操作性について
私はニコン機は店頭で試しただけなので・・・
5D の操作性に敢えて苦言を言うと、10D ではサブ電子ダイヤルのオンオフが電源スイッチから独立していたのですが、5D は一緒になっています。間違えて操作した事が何回かあり、この点だけは 10D の方が良いと感じます。ただ、スイッチを1個余計に付けるというのもコスト、ボディ剛性、重さに影響がでるでしょうから、この方が良いのだろうとは思います。


>miyajinさん 
>> 良いところは、お互いにどんどん取り込みより良いものを提供して欲しいものです。
>> それがユーザーの利益になります。
おっしゃる通りと思います。
メーカーにも意地とか面子があるでしょうが、そういう根本的な所以外は、取込んで欲しいです。


>やっぱり単焦点かな?さん 
>> D3はニコンのフラッグシップですから、そりゃ沢山の良い所がありますよ!
>>なんてったってニコンです、バカにしちゃいけません。
仰る通りと思います。
質問の書き方で、手抜きをした訳ではないのですが、端子カバーのブロック状の防水などは D3 以外のニコン機にも見られました。「D3ならでは」「ニコンならで」はを分けて質問すべきかと思ったのですが、そういう質問ができる程ニコン機に詳しくないもので、ごっちゃで質問してしまいました。申し訳ありません。それぞれに明確に御回答いただき、ありがとうございます。


>(((゜∀゜)))さん 
>> ま、D3はこんなんなっても不滅なのでね〜。
凄い映像ですね。


>やっぱり単焦点かな?さん 
>> EFマウントはアダプターを使って、コンタックスやライカやニコンのレンズまで使えるんだぞ〜!
そうですね。私もキヨハラの古いレンズでマウントが外れないものは、ニコンFマウントの物を買って、アダプターをかませて使っています。


>monographさん 
>>洗練された画質でしょうね。
ニコン機を使ったものがないもで・・・(3度目の勉強不足の露呈です・・・)
そうなのですね。ありがとうございます。


>mm_v8さん こだわりに効くサプリ・・・ 
>>何と言ってもEFレンズが使えるところ。
ニコンユーザーからの「いわゆる小三元がうらやましい」というような書込みを見た事があります。ニコンのラインナップを知らないもので・・・(4度目の勉強不足露呈・・・)


>stern☆さん
>> * サブ電子ダイヤルでの露出補正
サブ電子ダイヤルは 5D でも使いやすいです。
マルチコントローラーはバッテリーグリップを付けての縦位置では、使いにくいですけど。
他にも色々とありがとうございます。


>言いたがりさん 
>> M42の色々なレンズがつかえます。これは大きなメリットです。
恩恵にあずかっております。

皆さん、色々とありがとうございました。
意識していなかった EOS、5D の良さが認識できたように思います。

バッテリーグリップを付ける際に、ボディのバッテリーカバーがバッテリーグリップに格納できるのはとても便利と思います。(10D もできます。)他社のバッテリーグリップを知らないので、キヤノンならではなのかわかりませんが(5度目の勉強不足露呈・・・)こういう設計は個人的にはとてもありがたいです。

5D で良い写真がとれるよう、精進したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:8111332

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/07/22 09:19(1年以上前)

・実効露出が高い。他のカメラがISO1600のとき800〜1000で同じSSが確保できる。
・これを逆に利用し、2/3〜1段プラス補正で撮り、現像時に下げてやると、超ノイズレス。
・上記の場合でもサードパーティー現像すると、5Dのダイナミックレンジは遜色なし。
・3年前の中級機なのに、TS-Eで自動絞りが使える。
・全焦点距離の単焦点で超音波モーターが選択できる。
・5Dで使用しているレンズは、サブに40D、KissX2、KissF、あるいは旧機種どれを選んでも全機能使用可能。
・フルサイズで撮り続けた、この3年間の写真。

書込番号:8111492

ナイスクチコミ!2


candy.さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/22 18:16(1年以上前)

亀レスですが。。。

やっぱり使いやすい操作系と裏切らない画質ですかね。

あたしは当初30DとD80で迷い散々比べた挙句、操作のし易さで30Dを購入しました。

その一年後に念願の5Dを購入し現在に至りますが、長時間使っていると重いな〜とちょっと感じる時もありますが操作性は30Dから変わらず抜群に良いですね。

あとは、裏切らない画質は大満足ですね。ディテールの精細さは感動ものです。

それから「パコン、ウィ〜ン」っていうシャッター音も大好きです。

個人差も千差万別ですが、ん〜何て言うか写真を撮っている、シャッターを切っている気分を更に掻き立ててくれるような音なんですよね。

購入から四ヵ月、一万ショットを超えましたが、ずーっと愛して行きますよ〜

あたしの5D壊れないでね!

書込番号:8113012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/22 19:31(1年以上前)

>教えて、5D のちょっといい話

EF50f1.0LUSMやEF200f1.8LUSM等のレンズが使える事(他社になし)

EF50f1.0LUSMは個人的に欲しいです。

書込番号:8113318

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/22 21:59(1年以上前)

ニコンのD3に比較したら、「造り」は負けるかもしれませんが
絵では、まだまだ張り合えるんじゃないかな!!

しかし、わずか数年で忘れ去られるこのデジ一眼業界で、3年たった今でも、
話題が尽きないこのカメラは幸せかもしれません。
名機になること間違いないと思います。

詳細なスペックの良さは、皆さんのレスにお任せしますね。







書込番号:8114113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2008/07/22 22:01(1年以上前)

>教えて、5D のちょっといい話

5Dではないが、CANON機全体に言える点だが、

ぶつけても壊れても、躊躇・後悔せずにガンガン行けるツールであるという点だな!

これは、決して悪い点ではないから、みんな勘違いしないでくれな!

書込番号:8114123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/22 22:02(1年以上前)

>絵では、まだまだ張り合えるんじゃないかな!!

5Dのほうが良いと思います。

3年も前の機種ですが。

書込番号:8114132

ナイスクチコミ!3


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信53

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:491件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

皆さん普段の撮影ではISO感度はいくつに設定していますか。

私はほとんどの撮影でISO200を使う事が多いです。

ただし、風景撮影やここぞという時や三脚使用時はISO100。
スポーツ撮影ではISO400。
屋内スポーツでは場合により変わりますがISO1600〜3200。
スナップなどではほとんどがISO200ですが、ストロボ使用時はISO400を使う事も多いです。
屋内でのストロボ撮影はほとんどISO400ですが、ストロボがとどかない場合はもちろん感度を上げています。

ISO800までは実用範囲内かと思っていますが、なるべくISO400以内で撮影する様にしています。

後継機種ではISOオートが搭載されるでしょうが、今までのISOオートの様にほとんどISO400に固定状態では意味がありません。

レンズなどによる手ブレの限界値プラス半段くらいでなるべく低感度になる様なISOオートが理想です。
もちろんそうなれば暗い場合は手ブレしない値でもっと柔軟に感度が変わると思いますので便利だと思います。
もし可能なら今までのISOオートとの2本だてで搭載して欲しいものです。

皆さんはISO感度はいくつに設定して撮影されているのでしょうか?

書込番号:8104961

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/07/20 23:24(1年以上前)

いつも最低感度。

書込番号:8104995

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/07/20 23:24(1年以上前)

ズマロン3.5さん こんばんは

私はいつもISO100です!
撮影枚数が4ギガでISO100だと248枚ですが
大したことはありませんがそれ以上にすると減ってしまいますので
とりあえず100にしています!

書込番号:8105000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/07/20 23:25(1年以上前)

こんばんは。

普段は200に設定しています。
感度変更はシャッター速度との闘いですので必要に応じて変更です。

現場主義です。ハイ♪

書込番号:8105001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件 over 40 to forget oneself. 

2008/07/20 23:27(1年以上前)

ズマロン3.5さん こんばんは

大胆な質問ですね。う〜ん、ケースバイケースです。
私は、特にISO感度を決めていませんがなるべく低いISO感度を使うようにしています。
室内でSSを稼ぎたい場合は、話が違います。目的のSSが稼げるまでISO感度を上げます。
使うレンズでもISO感度が変わります。

書込番号:8105014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/20 23:30(1年以上前)

基本100ですが
夕方や暗い時や室内でSS稼ぎたい時は800とか1600はよく使いますね。
3200や6400は滅多に使いません。全く使わないわけでもないですけどね。

書込番号:8105031

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/07/20 23:31(1年以上前)

こんばんは

基本100です必要に応じてですが
手持ちカメラが高感度は5Dみたいに上げれないもので(笑
例え高感度に強いカメラでも100ベースです

書込番号:8105040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/07/20 23:32(1年以上前)

私もISO200ですね。
運動会では、SSをみながらISO400前後に設定しています。

書込番号:8105042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2008/07/20 23:37(1年以上前)

こんばんは

通常は100。
スポーツ時は400。
滝などシャッタースピードを落とす必要にある場合は50。
流星群やヒメボタル等、特殊な被写体の場合は1600もあり。

なところですかね^^v

書込番号:8105082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1132件

2008/07/20 23:38(1年以上前)

ズマロン3.5さん
>ISOオート

ISOオートねぇ。。。 
どんな方がてかどんな時に設定するんでしょうね?
因みに僕は普段ISO100です。コッテリ感が好きなんで!

書込番号:8105084

ナイスクチコミ!0


Ikuruさん
クチコミ投稿数:711件 木もれ日輝く那須の森 

2008/07/20 23:39(1年以上前)

十分な明るさがあれば、ISO100か、ISO200にしています。ISO160のフィルムをよく使うので、5Dでも同じISO160にすることもありますが、特に気にしていません。

室内だったらISO400とか800かな。暗ければISO1600。外付けフラッシュを使える時(ほとんど自宅室内)は、ISO200で撮っています。

書込番号:8105090

ナイスクチコミ!1


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2008/07/20 23:42(1年以上前)

基本は100、あとはシャッタースピードを見ながら変更。でも上げても800までです。

書込番号:8105112

ナイスクチコミ!0


JOKER+ONEさん
クチコミ投稿数:501件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/20 23:45(1年以上前)

状況によってコロコロ変えますが、一日の初めに設定するのはISO100ですね〜

書込番号:8105132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/20 23:46(1年以上前)

私も殆どが最低感度です。
しかしデジは何時でも変えることが出来便利です。

書込番号:8105137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/07/20 23:57(1年以上前)

基本、100です。 必要に応じて、変化させてます。

書込番号:8105220

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 EOS 5D ボディの満足度5 Room no.624 

2008/07/20 23:59(1年以上前)

私も基本はISO100ですね。
ただ…やはり被写体等でその都度変更しちゃいます。

書込番号:8105235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/21 00:00(1年以上前)

基本100ですが、100から400が多いですね。800にするときは勇気を持って…。
1600、3200も使いますがかなりの覚悟(?笑)です。

書込番号:8105243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/21 00:10(1年以上前)

基本100、でも一番多いのはたぶん200、
三脚使うなら間違いなく100。
欲しい絞りとシャッター速度によって平気で1600まで使います。

あんまりノイズとか気にしない性格なのでね(^_^;

書込番号:8105310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/21 00:14(1年以上前)

40Dですが
スレ主さんとほとんど同じです。

書込番号:8105334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4 横尾博学研究所 blog 

2008/07/21 00:26(1年以上前)

組み合わせるレンズによって、変わるのかもしれませんね。
開放F1.2のレンズとF4.0のレンズではISOの選択も変わるでしょうしね。
引き伸ばした時の品質を優先すべきか、シャッター速度を稼ぐためにISOを上げるか。

いずれにしろ、ISOを小まめにいじくれるのはデジタルならではですから、色々楽しんだ方がいいかもしれませんね♪


書込番号:8105420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/07/21 00:50(1年以上前)

ほとんどISO200です。
ISOオートは自分好みに詳細にプログラム出来ると良いんでしょうが、結局は使わないような気がします。
SSの下限を設定、ISOの上限を設定。設定したSSを下回るとISOの上限まで小刻みにISOを上げてくれる。
一見便利ですが、ここは手振れ覚悟でISOを抑えたい、ここは是が非でも増感したい。
ここまでは読み取ってくれないでしょう。ストロボによっても変わりますし。
最低限ISO専用ボタンがあれば良いです。
次機では周辺機能でワンボタンISOオート解除が出来るなどの工夫はされてくると思います。

書込番号:8105548

ナイスクチコミ!0


この後に33件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信47

お気に入りに追加

標準

レンズ

2008/07/20 13:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。猫が大好きなものです。

5Dの後継機が出て価格がもう少し下がったら
憧れの5Dを購入したいと思っていますが、
ボディのみ買うか、レンズキットを買うべきか迷っています。
レンズキットの代わりに広角レンズを
一緒に買ったほうが良いか・・・?


皆さんどう思われますか?


それよりもこれ!という皆様のお勧めのレンズがあれば
教えていただけたら嬉しいです。
5Dにはどんなレンズが相性がいいのでしょうか?

ちなみに撮りたい写真は主に猫や花や料理です。



どうぞお知恵を貸してください。
無知なのでどうぞ助けてくださいね。

書込番号:8102479

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2008/07/20 13:10(1年以上前)

現在何もレンズを持っていないならキットにしておくと便利っぽいですね〜。
予算に余裕があるなら24-70F2.8と一緒とかにするのもありかも?

書込番号:8102495

ナイスクチコミ!1


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2008/07/20 13:16(1年以上前)

私もレンズキットに一票です。
24-105mmでかなりの広角になりますので、それ以上の広角が必要かは、後で判断されるのがいいと思います。24-105mmは私も使っていますが、F4通しでそこそこ明るいし、ISも付いているし便利なレンズですよ。

書込番号:8102516

ナイスクチコミ!0


ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:21件 EOS 5D ボディの満足度5 kawasemi 

2008/07/20 13:18(1年以上前)

24-105はとても使いやすく良いレンズですので、1本持っていて損はないと思います。
キットで買った方がお買い得ですよ。

書込番号:8102524

ナイスクチコミ!0


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2008/07/20 13:20(1年以上前)

5Dが安くなるかどうかについては、意見の分かれるところだと思います。
後継機がでれば15万円近くまで値下がりして在庫一掃セールとなる意見。
人気機種で有るが為に、品薄感も手伝って20万円前後で推移し続ける意見。
私は20万円前後、下がっても18万円台が限界だろうと思っています。

レンズですが、今何もお持ちで無いなら、キットで買うのが良いでしょう。
広角単焦点ex.EF35mmF2なら25cmまで近寄れますし、画角も適当だと思います。
しかし、単焦点1本きりと言うのも辛くないですか?

良いお買い物が出来る事をお祈りします。
では〜。

書込番号:8102534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/07/20 13:22(1年以上前)

私もレンズキットが良いと思います。F4ですし、ISも付いていますし。それに105mmまでありますしね。

予算が豊富なら24−70F2.8も良いかと思いますが、結構高いので。

書込番号:8102550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/07/20 13:23(1年以上前)

私もレンズキットに1票ですが・・

最近出た、シグマの50mmF1.4も1本追加でどうでしょうか?
ねこちゃんなんかには良いんじゃないかと思いますが。
エヴォンさんお願いします。

書込番号:8102553

ナイスクチコミ!0


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/20 13:28(1年以上前)

タムロンA09
28-75F2.8
もお勧めします

書込番号:8102565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/07/20 13:33(1年以上前)

皆さんお返事ありがとうです〜><

一人一人にお返事したいところですが・・ごめんなさいね!


レンズキットが人気ですね。

今はキスxを使っています。
キスも大好きで大満足なんですが
3年使用してある程度満足行く写真が撮れる様になって
(あ!もちろん皆さんに比べたらまだまだひよっこですが。。悪気のない発言ですのでそこんとこ誤解のないように!)
もっと素敵な写真が撮りたくなりました。
あとちょっと臨時収入があって(笑)


広角レンズ35mm F1.4を最初5Dと一緒に買おうかなぁ〜って思ったんだけど
高価で、これはちょっと無理そうデス。

やっぱりキットがいいですかね?

5Dはまだ使ったこと一度もないのですが
キスからするとやっぱりずいぶん違いますよね?
ああ〜早く試し撮りさせていただきたい><

色々教えてくださいね☆

書込番号:8102582

ナイスクチコミ!0


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2008/07/20 13:33(1年以上前)

屋外撮影が主体ならキットレンズでいいと思いますが、
室内での撮影が主なら、F4ではちょっと厳しい場合もあるかもしれません。

タムロンA09ならF2.8通しで明るいですし、描写性能も遜色ないレベルです。
マクロ性能もキットレンズより優れていて価格は半分以下ですから、
こちらをおすすめします。純正品へのこだわりがなければの話ですが。

浮いたお金で、タムロンの90mmマクロを買えば花の撮影にはうってつけです。
または、スピードライト430EXとディフューザーなど購入して、室内での料理や
猫、窓辺の花の撮影に使うというのもありかと思います。

書込番号:8102583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/20 13:39(1年以上前)

タムロンA09はいいですよ。
24-105は非常に使い易いですが、レディが持つには少しデカ重かもしれませぬ。
アイコンだけレディだったりして・・・w

>猫や花や料理

SIGMAの50/2.8マクロ1本でもイイかもしれないですね。

書込番号:8102608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/20 13:49(1年以上前)

私なら、シグマの50mm F1.4 EX DG HSMを使ってみたいです。

メーカーの50mmF1.4の口径より大きい77mm口径でボケ味も良いみたいです。

書込番号:8102633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/07/20 14:20(1年以上前)

わわわ・・沢山の種類のレンズを教えていただいて恐縮です!

レンズって色々あって、正直何がなんだかわからないので
こうやってお勧めを聞くことが出来て嬉しいです。
まだまだ初心者だし回りにカメラが詳しい人がいないので
ここで先輩方にお話聞けて光栄です。


本体さえよければきれいな写真が撮れる♪
なんて昔は安易に思っていましたが
レンズによって写真ってずいぶん変わる事がわかり
目からうろこでした。


5Dは上位機種なので高価だし、
買うことができるのなら後悔がないように
買いたいと思っています。
こうやってみなさんに色々アドバイスがもらえて
とても嬉しいし助かります。
ありがとうございます☆


あ。女子です。本物です。

書込番号:8102748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:22件 甍の波 〜Yakan'sPhotoGalley〜 

2008/07/20 14:31(1年以上前)

はじめまして、

KissXも所有されてるようなので、標準ズームはいらないと思います。
せっかく5Dに行かれるのですから、
ズームの利便性より、短焦点のなんとも言えない描写、というのを味わってみてください。
スレを読んでると。どうも広角系がお好きのようですから、

高価な
EF35mm F1.4L USM
までいかなくても、安価で描写の良い
EF28mm F1.8 USM
でも良いんじゃないでしょうか。

広角にこだわらないのであれば、標準レンズ。
EF50mm F1.4 USM
も良いと思います。

もっと臨時収入があれば、Lレンズに行っちゃいましょう。

書込番号:8102787

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/07/20 14:41(1年以上前)

>広角レンズ35mm F1.4を最初5Dと一緒に買おうかなぁ〜って思ったんだけど高価で

フルサイズ機で使うなら35mmは最高だと思います。

書込番号:8102813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2008/07/20 14:49(1年以上前)

猫ちゃん.花.料理の写真が主なら、EF50mmF2.5コンパクトマクロ&EF100mmF2.8マクロUSMの2本あればほとんど撮れますよ。

書込番号:8102830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2008/07/20 15:06(1年以上前)

当機種

キットレンズかA09かな?

キットレンズでしたら、後に35mmあたりの単眼でも購入すれば良いのかな?

書込番号:8102876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:6件 写真に恋して 

2008/07/20 15:12(1年以上前)

EF135mmF2がおすすめです。描写はピカいちです!

書込番号:8102900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/07/20 15:37(1年以上前)

別機種
当機種

ダンボールネコ

窓際ネコw

ネコの大きさや性格が分からないのでニャンとも言えないんですが。。。
カメラを寄らせてくれるのであれば、広角レンズもいいかもしれませんが、広角側って必要性ってあるのかどうによるのでは?
その辺はネコの飼い主の判断で。。。

家の中で撮影するならば、やっぱりF4はキツイかなあ〜
ネコのサイズ考えたら、50mm、35mm辺りの短焦点で。。。

画像は50mmです

書込番号:8102983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/07/20 15:39(1年以上前)

書き忘れ、添付画像は、KDXと5Dの物です。

書込番号:8102992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/07/20 16:10(1年以上前)

> レンズキットの代わりに広角レンズを
> 一緒に買ったほうが良いか・・・?

> 広角レンズ35mm F1.4を最初5Dと一緒に買おうかなぁ〜って思ったんだけど

結局、「何をどのように取るか」なんです。
何を=猫、花、料理を、と決まっていますが、「どのように」撮るかでまるっきり答えは変わります。

なので、あなたのお好み次第です。


なお、大昔の銀塩の頃は、一部のライターが盛んにこう書いていたものです。
「ボディとセットで50ミリ標準レンズを買うのが普通だが、最初は35ミリが良い」などと。

これは暴論です。
初心者=コンパクトカメラからのステップアップと決め付けています。
コンパクトカメラには大抵35ミリが付いていますが、
それはレンズ交換できないとか、ピントをアバウトにしか合わせられないというコンパクトカメラの限界が主因でしょう。

一眼レフではファインダーできちんとピントを合わせるので、
50ミリでも十分使えるし、
そのために一眼レフに買い換えるのだから・・・と思ったものです。

まあ、それを言い出したプロはスナップ主体のプロだったような記憶が・・・
スナップで使いやすい焦点距離を全部のユーザーに言われてもねえ・・・

あなたの好きにしましょう。
逆に言えば、決められないのなら、24-105/4Lです。

ただし、花ならマクロレンズ、料理ならTS-Eレンズが一般にはベストです。
(でも、使い方がわからないととんでもないことになります。
特にTS-EレンズはAFが出来ませんし、マクロレンズも普通はAFよりもMFで使いますので。)

書込番号:8103100

ナイスクチコミ!0


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

標準

買い替え? or 買い増し?それとも・・・

2008/07/20 02:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:12件

初めて書き込みいたします。ぶるーむ〜んと申します。

これまで価格ドットコムでは、最安値、クチコミ、レビューの
チェックといったロムのみで活用してきましたが、皆さまにお聞き
してみたいことがあり、書き込みをさせていただきました。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

5D後継機に関する思いや噂など、連日、様々な話題で盛り上がっていますが、
現在5Dを使っていらして、後継機を買おうと考えていらっしゃる方にご質問です。

後継機が出て、仮に、その写し出す画が現行機と明らかな差がなかった場合、
現在使っている5Dを手放して買い換えますか?それとも、手放しはせずに
買い増しをなさいますか?それとも、買うのをやめますか?

現行5Dについては、とても素晴らしいということで多くの方の評価が一致
していると思います。どのようなアップデートであれ、後継機は、メカ的な
部分では現行モデルよりも良くなるのは間違いないと確信しています。
しかし、愚問かもしれませんが、画質面はどうなるのか?と疑問を持っています。

当然、後継機の購入決意に至るには、様々なサンプル画像を確認したり、
実際にご自身で試してみてからという方が多いのだと思いますが、その時、
万が一、画質に明らかな差がなかったとしたらどうするのだろう?と思い、
皆さまにご意見を伺いたいと思った次第です。

私は3年前に買ったKDNをいまだに使い続けている初心者で、連日、安くなって
きた現行機にいってしまいそうになるのを堪えながら、後継機の発表を心待ち
にしている一人です。
このまま堪えるか、それともいってしまうか、皆さまのご意見を参考にさせて
いただきたいと思っております。

この質問自体が愚問かもしれませんが、よろしければお教え下さい。

よろしくお願いいたします。

書込番号:8101064

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2008/07/20 03:42(1年以上前)

ぶるーむ〜んさん、こんばんは。

 私は現在5DとKissDNの2台を使っています。
ただし、同時に2台お持ち出すことはごくまれな状態です。
また、現行の5Dは画質は最新機種に負けていないと思っていますので、大きな画質向上はないと思っています。(向上してればラッキーくらいに思っています)

>後継機が出て、仮に、その写し出す画が現行機と明らかな差がなかった場合、
>現在使っている5Dを手放して買い換えますか?それとも、手放しはせずに
>買い増しをなさいますか?それとも、買うのをやめますか?

 基本的に出てから考えますが、今の考えでは5Dは手元に残して、KissDNと持っているEF-Sレンズ他を手放して後継機種を購入するつもりです。
ただし、購入するのは後継機種の在庫が普通に存在するようになってからと考えています。
特に急ぐ理由もありませんのし、最近のキヤノンの品質管理に不安を持っているので様子をみたいと思っています。
 5D自体買うつもりは全くなかったのに、発売から一年経たないうちに買っていましたので当てになりませんが。

書込番号:8101122

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/20 04:20(1年以上前)

僕はまったく逆でして、画質面は絶対によくなることは間違いないと思いますし、液晶やごみとり機能の追加やそういう面でなんといいますかソフト面での強化は間違いないとも思っていますが、、、

メカニカルな部分では必ずしも良くなるとは限らないと思っています。

もちろんシャッター耐性やそういうスペックに現れる部分は総じてよい方向であることは間違いないと思いますが、5Dはわかる人にはわかりますが、その見た目やメカ的スペックのしょぼさに相反してボタン関係の部材やその使用感、目に見えにくい部分の細かい作りこみに関しては発売当初の価格が高価であった分、かなりまじめに良質のモノで作りこまれています。
40D(ユーザーの方ごめんなさい)とかと比べてみると、その辺でコストダウンされていることをかなり感じますが、次期5Dもその目指す方向性によってはスペックに見えにくいそういう部分でコストダウンのしわ寄せがあるかも知れないなぁとは思っています。

ただし、繰り返しになりますが、総じて全体的にスペックに現れる部分に関しては改良となるでしょうし、画質に関しては間違いなく後継機が上になるでしょうから、そこの部分で後継機の購入を見合わせようということにはならないとは思っています。

書込番号:8101165

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:65件

2008/07/20 06:18(1年以上前)

私は風景やイベント中心に5Dで写していますが、サブ機として30Dを使用しています。
今までサブ機の出番が2回有り(現在5Dは画像データがメディアに転送できないという
故障で修理中)、撮影には2台必要と考えています。従ってサブ機として今の5Dを使い、新5Dをメイン機として使いたいと思っています。
ただし買い増す条件としては
1)防塵防滴。
2)ISO6400までノイズレス(ニコンD3の高感度撮影の素晴らしさを見てしまった
  こと。夜のイベントなど新しい撮影方法が出来ること。レタッチで暗い部分を明るく
  補正してもノイズが少ないことなど)

  以上最低二つの条件のみ。画質は現在でほぼ満足。画素数は1600Mあれば十分。
  これで価格を抑えて欲しい。

書込番号:8101281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:20件 Cafe246 

2008/07/20 07:33(1年以上前)

私は待ちます。
後継機が出れば5Dの実勢価格はガクンと下がると見ています。
後継機と現行5Dの差が価格に見合うものであれば後継機の購入を考えます。

書込番号:8101409

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/07/20 08:39(1年以上前)

>後継機が出れば5Dの実勢価格はガクンと下がると見ています。

そうなってくれたら嬉しいのですが?・・・・

書込番号:8101581

ナイスクチコミ!0


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/20 09:06(1年以上前)

5Dの実勢価格は
落ちても(予想で)19万円弱まで
ではないでしょうか?
5Dの中古価格は下がる一方でしょうが。
どちらかといえば
1Dmk3が20万くらい下がらないかな。

書込番号:8101657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/20 11:40(1年以上前)

EOSデジ一眼の画質に関しては機種間の差が比較的少なくキャノンとしての一定のコンセプトとポリシーを感じます、撮像素子を含めて要素開発から商品開発までカバーする強みが感じられます。
後継機については画質要素の一部であるダイナミックレンジ、S/Nレシオなどは若干の改良が期待されるでしょうが現行8bitJPEGではき出される画に明確に反映される程の改善(5Dの画質は現時点でもかなりな物でしょうから)は期待できないのでは?
むしろ、基本的な性能としてA/Dコンバーターの精度アップ(ビット数がアップしても精度が伴わなければ意味がありませんから)を前提としたRAWの14bit記録モード追加とか..

後継機が出た場合には買い増しで現行5Dをバックアップとする予定です。初期ロットは遠慮しますが。

>このまま堪えるか、それともいってしまうか
堪えましょう、来月末ぐらいまでにはキャノンからのアナウンスがあるのでは?

書込番号:8102147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2008/07/20 11:53(1年以上前)

皆さま、早速の返信ありがとうございます。


KDN&5D&広角がすきさん

KDN&5D&広角がすきさんもKDNをお使いなのですね!
私が使っているモデルと憧れのモデル両方をお使い
の方のご意見、とても参考になります。

大きな画質向上はないとお考えなんですね。というよりか、
それ程に現行5Dの画質がいいと感じていらっしゃると察しました。

> 今の考えでは5Dは手元に残して、KissDNと持っているEF-Sレンズ他
> を手放して後継機種を購入するつもりです。

ありがとうございます。とても参考になりました。

私はデジタルハウスや量販店でしか5Dを使ったことはないのですが、
その程度でも、皆さんがおっしゃっている素晴らしい画だというのは
分かりました。これ以上ってどんなのだ?と思わせられたというのが
正直なところでした。


小鳥遊歩さん

ブログの方いつも拝見させていただいております。
カメラ推理小部屋も読み出すと止まりません。(ポチっとしたことはありませんが・・・)

はじめにお詫びしなければなりません。私は「メカ的な部分では必ず
アップデートがあると確信している」という主旨の記述をしましたが、
ここでの『メカ的』は、本来の意味でのメカニカルだけにとどまらず、
液晶やごみとり機能なども含めたことでした。特に液晶の画質は機能と
言うべきなのか何と言ったらいいものかと考え、エイ、まとめてメカに
してしまえ!と・・・。
5Dの画質と画質以外の面という書き方をすべきだったと思います。申し訳ありません。

しかし、いずれにしても、小鳥遊歩さんは画質面は絶対によくなることは
間違いないとお考えなのですね。全く反対のご意見もとても参考になります。

> ボタン関係の部材やその使用感、目に見えにくい部分の細かい作りこみ
> に関しては発売当初の価格が高価であった分、かなりまじめに良質のモノ
> で作りこまれています。

また、このような情報をいただけたことにも感謝です。

ありがとうございました。


OLD BROWN BOYさん

> サブ機として今の5Dを使い、新5Dをメイン機として使いたいと思っています。

条件付きで、買い増しをお考えなのですね。
やはり、現行5Dの画質に満足なさっていらっしゃるのかとお察ししました。

画素数は2000Mを超えてくるとPCの方もしんどくなってきます。
私も1600Mあれば実際の使用を考えた時には十分だと思っています。

ありがとうございます。


Gagarin Blueさん

> 後継機と現行5Dの差が価格に見合うものであれば後継機の購入を考えます。

画質だけではない。総合力だ。ということでしょうか?
確かに、安い買い物ではありませんし、色々な側面から考える必要がありますよね。

ありがとうございました。

titan2916さん

書き込みありがとうございます。

> そうなってくれたら嬉しいのですが?・・・・

私もそうなってくれたらうれしいです。
もしそうなったら、titan2916さんはどうなさいますか?
ポチっとなさいますか?


KITUTUKIさん

> 5Dの実勢価格は落ちても(予想で)19万円弱までではないでしょうか?

ありがとうございます。そうすると、今とさほど変わらないとお考えなのですね。
なるほど。色々と悩ましいです。


皆さん、本当にありがとうございました。
今後とも、どうぞ、よろしくお願いいたします。

書込番号:8102204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/07/20 12:19(1年以上前)

あんどん広重さん

専門的なご意見ありがとうございます。
技術的な専門用語が全て理解できている訳ではありませんが、
おっしゃっていることの概要は理解できたつもりでいます。

撮ってすぐにJPEGで綺麗な画が出るようなアップデートがあるかと言えば、
それは難しいかもしれない。ただ、RAWデータからの現像までを含めて画質
とするならば、画は向上するだろうというお考えと解釈いたしました。
(間違っていたらスイマセン)

> 後継機が出た場合には買い増しで現行5Dをバックアップとする予定です。初期ロットは遠慮しますが。

やはり、あんどん広重さんも買い増しをお考えですか。

> 堪えましょう、来月末ぐらいまでにはキャノンからのアナウンスがあるのでは?

ありがとうございます。基本的には、CANONの発表を待ちたいと思っています。
ただ、9月の中旬から海外に行く為、それに合わせてレンズだけを買ってお茶を濁すか、
それとも現行5Dもいってしまおうか・・・煩悩と闘っています。

貴重なご意見をありがとうございました。
今後とも、よろしくお願いいたします。

書込番号:8102298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/07/20 12:32(1年以上前)

もう閉められたんですが、一言だけ。

私は、価格にもよりますが、AFマイクロアジャスト機能が付いていれば買います。
その時は、現行の5Dをヤフオクで売ります。

遅くから失礼しました。

書込番号:8102346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2008/07/20 13:50(1年以上前)

北のえびすさん

コメントありがとうございます。
閉めたつもりはなかったですし、より多くの方のご意見が伺えればと
思っていますので、遅くても全く構いませんでした。
ただ、結果的にこの状態は閉めた後と映ってしまいますね・・・。

北のえびすさんの場合は、条件付きで買い替えなんですね。
人それぞれ色々あってとても勉強になりました。
ありがとうございます。

今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:8102636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/07/21 00:28(1年以上前)

当機種

ぶるーむ〜んさん こんばんは

私は物に心があるように思ってしまうので
昨年手放した10DやKDNが今頃どうしてるかな・・・なんて思ってしまいます!

5Dは防湿個の奥に入れて妻に見つからないようにすると思います!!
購入する条件は 北のえびすさんと一緒です
それとライブビューですね!!

書込番号:8105427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/07/21 14:29(1年以上前)

エヴォンさん

こんにちは。返信ありがとうございました。

> 私は物に心があるように思ってしまうので

これ、私も同じ思いです。
今回スレをたてさせていただいた理由の中に、こんなに満足を与えてくれた
5Dなら、そう簡単に手放せないのでは?という思いも含まれていました。
ただ、人ぞれぞれですからね!

というエヴォンさんは、やはり買い増しなのですね^^
ありあとうございました。

今後ともよろしくお願いいたします。


書込番号:8107777

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット
CANON

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月24日

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング