EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのオークション

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月24日

  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのオークション

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

(79352件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1771スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信60

お気に入りに追加

標準

このレンズを5Dで

2008/06/01 17:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 Shun0115さん
クチコミ投稿数:212件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

前玉

前玉別角度

横より

接合面

父の遺品から出てきました。
このレンズのことで皆様にお尋ねしたくお願いいたします。
Carl Zeiss Planar T* 1.4/85だと言うことはわかりますが、
現行のコシナの同名とは外観からして異なります。
前玉部分にはCarl Zeiss Planar 1.4/85 T*(赤文字)6149021とあります。
接合面は赤のマークのみで文字数字は書かれていません。
絞り数値の真後ろにLenz made in West Germanyと書かれていますのでドイツ製でしょう。
あとは距離と絞りと深度の数値が表示されているのみです。

そこで皆様にお尋ねいたします。

1:このレンズは5Dで使えるのでしょうか?
2:使えるのであればアダプターは何を用意すればよいでしょうか?
3:このレンズの氏素性についてお分かりになる方教えて下さい。
4:5Dで使うのであればどのような用途に向いているのでしょうか?
5:そもそもアダプターを買ってまで使うに値するのでしょうか(古そうなので)

以上、勝手ではございますが、ネットで調べてもCarl Zeissはマウントやメーカーや
種類が多すぎてよくわかりません。
何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:7883587

ナイスクチコミ!0


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/06/01 18:00(1年以上前)

こんばんは。

>1:このレンズは5Dで使えるのでしょうか?
マウントアダプターを使えばOIKです。
http://www.kindai-inc.co.jp/mount.htm
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_13_23/13548771.html

>4:5Dで使うのであればどのような用途に向いているのでしょうか?
使用制限が出ますがポートレートには良いかも知れませんね。

>5:そもそもアダプターを買ってまで使うに値するのでしょうか(古そうなので)
レンズにカビがなければ楽しめるでしょう。
後はShun0115さんがお決めになることだと思います。
デジタルカメラで他社のレンズ撮影も楽しいと思いますよ。

書込番号:7883621

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shun0115さん
クチコミ投稿数:212件

2008/06/01 18:12(1年以上前)

titan2916さん 

こんばんは。
早速ありがとうございます。
ご紹介いただきました、近代インターナショナルさんのホームページで調べました。
EOS用アダプターも数種類あるようで、

● ニコン-EOS マウントアダプター  詳細情報 
    ニコンFマウントレンズ→キャノンEOS(EFマウント)ボディ

  ● コンタックス-EOS マウントアダプター  詳細情報
    コンタックスマウントレンズ→キャノンEOS(EFマウント)ボディ

  ● ライカR-EOS マウントアダプター  詳細情報
    ライカRレンズ→キャノンEOS(EFマウント)ボディ

  ● OM-EOS マウントアダプター  詳細情報
    オリンパスOMレンズ→キャノンEOS(EFマウント)ボディ

  ● ビゾフレックス-キャノンEOSアダプター  詳細情報
    ライカ・ビゾフレックスマウント→キャノンEOS(EFマウント)ボディ

  ● M42-EOS マウントアダプター  詳細情報
    M42径のレンズ→キャノンEOS(EFマウント)ボディ

このレンズにはどのアダプターを用意すればよいのでしょうか?
幾重にも質問ばかりですみません。

早速アダプターを介して取り敢えず使ってみようかと思いまして。
何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:7883677

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shun0115さん
クチコミ投稿数:212件

2008/06/01 18:14(1年以上前)

titan2916さん

何度もすみません。
レンズにカビのようなものは見あたりませんでした。
極小に埃の混入がある程度でしたので早速楽しんでみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:7883685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:23件

2008/06/01 18:14(1年以上前)

京セラ(ヤシカ)のCONTAX用のY/Cマウントレンズです。
ヤシコンマウントと言われます。ここの板にもあります。

書込番号:7883689

ナイスクチコミ!1


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2008/06/01 18:16(1年以上前)

このレンズのMMJを5Dで使ってますけど、これはAEGですよね?
(絞りF16が緑ではない・ドイツ製で判断しました。詳しい方判定お願いします)
ヤシカコンタックス CarlZeissPlanar1.4/85

AEGだったら、MMJしか入手できなかった僕からすると憧れのレンズです。

5Dで使う価値アリだと思います。
鉛を使ってた頃のレンズの良さに感動しました。
PC鑑賞よりプリントでその魅力を発揮すると思います。

僕はMFが下手で全く使いこなせてませんけど。

書込番号:7883698

ナイスクチコミ!1


Ikuruさん
クチコミ投稿数:711件 木もれ日輝く那須の森 

2008/06/01 18:21(1年以上前)

コンタックス用のツアイス85/1.4に見えますね。素晴らしいレンズです。最強のポートレート用レンズの一つと言っても差し支えないくらいです。

5Dで使えます。ただし、コンタックス/ヤシカ-EOS変換アダプターが必要です。近代インターナショナルとかエレフォト銘の程度の良い物がお勧めです。ミラーとの干渉は起きないと思います←断言できず申し訳ない。

5:そもそもアダプターを買ってまで使うに値するのでしょうか(古そうなので)

私なら迷わずアダプターを使って使いますね。不要でしたらぜひ私にください(笑)!←失礼。

レンズマウントを見ると、比較的新しいマウントリングになっているのが分かります。オリジナルのままだとここは黒いリングが付いていると思います←断言は出来ません。
よって、どこかでメンテナンスが行われて良い状態を保っているとも考えられます。

書込番号:7883717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2008/06/01 18:24(1年以上前)

ヤシコンのレンズだと思いますし、プラナー85F1.4は憧れの存在ですが、京セラがカメラから撤退した今となっては、他メーカーのレンズを受け入れる懐の深さを持つキヤノン機で使われるのが一番でしょうね。

http://elefoto.hp.infoseek.co.jp/

書込番号:7883730

ナイスクチコミ!1


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2008/06/01 18:34(1年以上前)

自分のは大丈夫なんですけど、P1.4/85はマウント部にある(絞りを開放で抑えるための?)
稼動部がミラーに当たる場合があるので、0.5mm程カッターかヤスリ等で削らないといけない
物もあるとどこかで読んだ記憶があります。
一番出っ張ってて5mmほど動かせる部分です。

書込番号:7883772

ナイスクチコミ!2


スレ主 Shun0115さん
クチコミ投稿数:212件

2008/06/01 18:39(1年以上前)

くぼりんさん

ありがとうございます。
ヤシコンマウントやY/Cマウントで検索してみました。
たくさんあったので今夜掛けてゆっくり勉強したいと思います。


G55Lさん

ありがとうございます。
迦陵頻伽(なんと読むのでしょう?)よく拝見させていただいております。
被写体への愛と感性に感動しております。
>このレンズのMMJを5Dで使ってますけど、これはAEGですよね?
>(絞りF16が緑ではない・ドイツ製で判断しました。詳しい方判定お願いします)
このMMJとかAEGとか、RTSとかZFとかZSとか、Y/Cとか絞りF16が緑でないとか
どこかにまとめて説明してくれているHPとかないですかね。

>AEGだったら、MMJしか入手できなかった僕からすると憧れのレンズです。
そんな良いものなんですか?(チョットうれしい!!!)


Ikuruさん

ありがとうございます。
>素晴らしいレンズです。最強のポートレート用レンズの一つと言っても差し支えないくらいです。
85mm1.2Lはあるんですが、こっちのほうがおもしろそうですね。
最強なんですか。(またまたうれしい!!!)


北のまちさん

ありがとうございます。
>ヤシコンのレンズだと思いますし、プラナー85F1.4は憧れの存在です
もう飛び跳ねたいくらい嬉しいです。
明日早速アダプター購入します。(近代かな)




書込番号:7883795

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shun0115さん
クチコミ投稿数:212件

2008/06/01 18:41(1年以上前)

G55Lさん

>自分のは大丈夫なんですけど、P1.4/85はマウント部にある(絞りを開放で抑えるための?)
>稼動部がミラーに当たる場合があるので、0.5mm程カッターかヤスリ等で削らないといけない

ゲゲ!!これは困った。渋谷のビックあたりでよく見てもらいます。
ありがとうございます。

書込番号:7883801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/01 18:44(1年以上前)

コンタックスRTSと言うカメラ用のレンズですか?
高校時代格好良いレンズだと思ってました。(もちろん雑誌で)
うちの父は、EFレンズを残してくれました。感謝してます。
大切にしてください。

書込番号:7883811

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shun0115さん
クチコミ投稿数:212件

2008/06/01 18:48(1年以上前)

道楽親父さん 

ありがとうございます。
>コンタックスRTSと言うカメラ用のレンズですか?
それが、よくわからないのです。
かっこは良いです。
大切にさせていただきます。

書込番号:7883830

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2008/06/01 19:01(1年以上前)

AEじゃなくてMMですけど、価格に板がありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10502510130/

すみません、僕はヤフオクの出品説明やY/CZeissレンズを使ってる方のブログ等を見て
判別方法を覚えたので、まとめ等のサイトは知らないです。。。

発売当時の価格は10万円強くらいだったはずです。

僕は有名どころではなく、フォーカスエイドが効く電子マウントアダプターを使ってます。
ヤフオクで購入しました。15000円くらいです。MFに自信がないので助けられてます。

ブログ訪問いつもありがとうございます。お言葉嬉しいです。精進します。

書込番号:7883894

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shun0115さん
クチコミ投稿数:212件

2008/06/01 19:11(1年以上前)

G55Lさん

教えていただいたリンクより
西ドイツ製のAEWG、MMWG、日本製のMMJと3種類がある
とありましたが、どこで見分けるのでしょう最後のGとJがドイツ製と日本製の
違いと言うことはわかりますが。
色々見て回り勉強します。ありがとうございます。
アダプターもフォーカスエイドの効くアダプターがイイかな??
私もMFには自信がありませんので。

書込番号:7883934

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2008/06/01 19:26(1年以上前)

AEG AEJ
MMG MMJ
の4種類があります。
AEの方がMMより古いです。
AEは絞りリングの絞り値が全部白で
MMは最小絞りが緑です。
Gがドイツ製、Jが日本製は言われる通りです。

書込番号:7883990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1448件

2008/06/01 19:30(1年以上前)

>西ドイツ製のAEWG、MMWG

AEは、絞り優先で使えますがプログラムAEは、使えない。MMは、プログラムAEでも使えるレンズです。
アダプターを使って実絞りで使う訳ですから どちらでも関係なく使用できますね。
小生は、フォーサーズ機で使ってます(日本製ですけど)

書込番号:7884008

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shun0115さん
クチコミ投稿数:212件

2008/06/01 19:32(1年以上前)

G55Lさん

本当にありがとうございます。
4種類もあるんですか。混乱しますね。
でもわかりやすい判別法ありがとうございました。
何かこんなんが出てきてしまったので1.4/35まで目が行き始めてしまいました。
困りました。

迦陵頻伽 かりょうびんが なんですね。(ムズカシイ)

書込番号:7884021

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shun0115さん
クチコミ投稿数:212件

2008/06/01 19:39(1年以上前)

こうメイパパさん

ありがとうございます。
>AEは、絞り優先で使えますがプログラムAEは、使えない。MMは、プログラムAEでも使えるレンズです。
なるほど!!
普段絞り優先が多いので実絞りってイイですね。

書込番号:7884052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/06/01 19:51(1年以上前)

Shun0115さん

P1.5/85も素晴らしいです(ピントの山が見辛いです)が、
D1.4/35もとっても良いですよ〜
ぜひ、行っちゃってください。

また、5Dの場合(1Dや1Dsでも)絞り連動バーのガイドピンがミラーボックスに干渉しますが、更新の早いデジタルですから気にしないでマウントして見ましょう。
樹脂製のミラーボックスに深さ0.3mmほどの傷が2cmほど付きますが性能上問題ありません。ただし、削りかすは取ってください。

書込番号:7884098

ナイスクチコミ!1


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2008/06/01 20:02(1年以上前)

こうメイパパさんが言われてるのはCONTAXのRTS等にマウントした場合のお話なので
EOSにマウントしたら違ってしまうんです。

実絞り測光・実絞りフォーカス
とってもやり辛いです・・・。

でも当たった時の写りはEFで味わえない感動があります。
AEGは中古でもなかなか出てこないのでとっても良いレンズを手に入れられたと思いますよ!

書込番号:7884139

ナイスクチコミ!1


この後に40件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

最新製造の5Dの改造

2008/05/31 19:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 full_sizeさん
クチコミ投稿数:61件

5D売れ行き好調のようですが出来栄えは2005年当初と同じですか?
マイナーチェンジ施されているのでしょうか。
もし、2005年製在庫なら種々問題出るのではないでしょうか。
CMOSへのゴミや油付き、ボディそこの白いプラスチックの表れ等気になります。
毎年少しずつマイナーチェンジされているならより良いものになっているのでは?
価格も程ほどになってきたので購入検討中です。
今発売のものは何時製造されたものでしょうか。
最新版購入の方々のご投稿お願いします。

書込番号:7879559

ナイスクチコミ!2


返信する
G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2008/05/31 20:00(1年以上前)

>2005年製在庫

そんな馬鹿な。


背面液晶は改善されてるっぽいですよね。

書込番号:7879648

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/05/31 20:39(1年以上前)

>今発売のものは何時製造されたものでしょうか。
どうやって知るのでしょうか?
製造番号ですかね?

>価格も程ほどになってきたので購入検討中です。
今が買いでしょう。

>CMOSへのゴミや油付き、ボディそこの白いプラスチックの表れ等気になります。
CMOSへのゴミの付着は永遠に出ますよ。

書込番号:7879801

ナイスクチコミ!1


burender5さん
クチコミ投稿数:60件

2008/05/31 20:44(1年以上前)

以前、こんなサイトが紹介されてました。

http://photo.site-j.net/tubuyaki/vol189.html

書込番号:7879818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D ボディの満足度5 よっちゃんちの雑木と山野草 

2008/05/31 21:58(1年以上前)

full_sizeさんこんばんは。

>5D売れ行き好調のようですが出来栄えは2005年当初と同じですか?
>マイナーチェンジ施されているのでしょうか。

1台しか買ってないので比較できませんが、外観変わっていなそうですが、マイナーチェンジの内容はメーカーのみぞ知るでしょう。
ただ製造ラインに起因した油・ゴミなどの対策は出来ているでしょうが・・・
色んな心配事があるなら後継機がいいと思いますが。

書込番号:7880262

ナイスクチコミ!0


Schu92号さん
クチコミ投稿数:347件

2008/05/31 23:49(1年以上前)

full_sizeさん、こんばんは。

 私は現5Dを所有しておらず、あくまで「短期間触っただけの私見」に過ぎませんことをあらかじめ申し上げておきますが、
発売当初と昨年末に触れた複数の固体間で、シャッターフィールが、
初期は「バッコンッ」だったのに対し、昨年末時点で「ジャコンッ」と軽快感が増して感じられ、明らかに違っていました。
(つい先日も短時間触れる機会がありましたが、昨年末と印象は同じで、初期系にあった「ミラー作動時の空気抵抗感が軽減された」と思いました。)

このことから見て、5D発表後に生産された機種からの技術的、材料的フィードバックは5Dにも生かされ、5D自体も「変化」している、と考えています。
(また、それがあればこそ現在の価格も有り得るはずで、それを以て「現5Dこそ『廉価機』の姿」と私は思うわけです。)

 現在入手可能な5Dがいつ生産されたものかは知る由もありませんが、技術や素材の応用があったとするなら、少なくとも40D発表以後であろうとは思われます。

注:あくまで「変化」であって、必ずしも「全てが向上している」とは断言できません。
夢を追うより現実的で、すべからく慎重な私としては、「より良き方向に改善されている、と思いたい」との表現に留めます。


《注意》
すべては根拠のない憶測ですので、これらを元に購入計画の基準とはせず、キヤノンからの正式な発表を待ってください。

書込番号:7880878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2008/06/01 00:02(1年以上前)

 
量販店のデモ機がいつも最新版かどうかはわからないのですが
ビックカメラに置いてある5Dに50mm1.2Lを付けて覗いてみると
「オオッ、白い(無色透明のこと)!!」と思いました。
蛍光灯の加減でそう見えたのかもしれませんが
ファインダーの色付きも改善されているように思いました。

書込番号:7880951

ナイスクチコミ!1


Schu92号さん
クチコミ投稿数:347件

2008/06/01 01:45(1年以上前)

>て っ ち ゃ んさん
そうそう!私もそれは思いました。

でも、いかんせん5Dユーザーではない私には厳密な比較は出来ないので「気のせいなのかしら?」と思うにとどまりました。
そうしているうちに「後継機」の話題ばかりになってしまったので、発言するタイミングを逸していました。

出来ることならば、初期モデル所有者様に比較検証を行って頂きたいと思うのですけども。。。
「シャッターフィールは経年変化によって生ずるようなものなのか???」
(変化を感じたのはそこだけでなく、全体として「許容できる範囲までレスポンスが向上した」と思いましたが)
それらによっては、後継機に対する予想や期待、あるいは発表後の印象も変わってくるかも知れません。。。

>量販店のデモ機がいつも最新版かどうかはわからない
そうですね、その通りと思います。
ただメーカーの思惑から考えると、与える印象の度合いから言えばこれも一つのプレゼンテーション〜マーケティングですから、変化が認められる範囲での差し替えはある程度行われていると考えても良いかも知れない、と思っています。(シリアルやファームを逐一確認することも手立ての一つにはなりますネ。)

 ちなみに私が確認したのは新旧いずれも、ユーザー機、品川、銀座の各ショールーム、およびヨドアキバ店頭機の4台で、BG装着など各個体に差異はありますが、いずれも同時期、同じ印象だったことを付記しておきます。(あくまで「私の印象」です。)

 唯一問題を考えると、「市場在庫」と言う「旧版」がまだ存在しているかも知れない、と言うこと。。。こればかりは販売店側の事情によることで、ユーザーとしては実際に手にして見ないとなんともわかりません。。。(もちろん「変化があったとして」の話で、旧来ユーザーから「変化なし」と判断されたなら気になさることは無いでしょう。)

 基本的なアドバイスとしては、なるべくなら「流通量のあるところ」で購入するのが確実そう、と思います。。。

書込番号:7881360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2008/06/01 04:18(1年以上前)

 
Schu92号さん
やっぱりそうなんですね。
上級者の方にも同じに見えるということで心強いです。

ロングラン製品ですので、いろんなところの製造が手慣れ
余裕が出たコストを気になるところに回していると想像されます。

10万円台に入りつつある5Dは非常に気になるところですが
今度の後継機発表説は「6月10日」となっていますので
そのへんも念のために待ちたいところです。

余談ですが、すでに語り尽くされた感もある
後継機の“サプライズ”ってなんなんでしょう。
現行5Dの未来価値を決める上で、考察が必要かも知れません。

初代5Dは撮像素子がフルサイズであったことが“サプライズ”。
そこから3年という期間を手にし、秘密裏に何を開発していたのか。

初代からの流れ、中央突破、本質論でいくなら撮像素子でしょう。
次機種はSONY技術者さんもビックリ「やられた〜〜」と頭を抱える
CMOS構造の革新が“サプライズ”かも知れません。
そのコア技術の素晴らしさに惚れ込んで、僕らは飛びつくという図式。
(これでまた3年間ぶっちぎり)

今までコツコツと続けた撮像素子の「リファイン」ではなく
新CMOSで感度がググッと30〜40%ほど上がり
他社との画素競争となっても、いくらでも細かく刻んでいける構造。
電荷もあふれ出しにくいタフなやつ(16bit対応)。
光電変換素子と集光レンズが直結して周辺減光に強い。
ローパスフィルタが不要な特殊パターンで解像度良好(平面的フォビオン)。
などでしょうか。

真夜中に考える夢ですけど、この3年間語られてきた希望や問題点が
パッと解決されてこそサプライズですもん。

書込番号:7881613

ナイスクチコミ!1


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2008/06/01 07:43(1年以上前)

私の購入したのは、シリアルナンバーが21で始まるものです。中古品は0Xで始まるものがおおいので、比較的新しい個体だとおもいます。レンズなどは製造場所や年月がわかる番号が刻印されているようですが、5Dではそういう類のものは見当たらないですね。もしかしたら製造工場が一箇所しかなく(大分工場?)、シリアル番号でわかるようになっているのかも。

シャッター音は、Schu92号さんのおっしゃられているような「ジャコンッ」に近い感じですね。強いえて言えば、・・・コンッのところにもっと金属音的なキンッに近い音が混じります。「ジャキンッ」と表現したほうが近いようにも思います。すくなくとも「バッコン」とは聞こえません。

ファインダーは、いま午前7時晴天状態で確認してみたところ、肉眼よりもやや黄色が強いですね。しかし、ファインダーで見える映像と記録される映像が異なるのは当たり前だと思うので、私には何も問題ありません。そもそも、液晶などの表示装置の色でさえ個体差があるのに、気にしてもしょうがないと思います。

工業製品は、販売期間が長い場合は途中で少なからず変更が加わっているはずです。自動車などは見えないところの材質をよくも悪くも変更しているとか。カメラだって、古い話ですが、ペンタックスのLXなどは前期型と後期型でシャッターボタン周りなど目に見える部分も含めて数箇所変更されています。3年も販売し続けた5Dも、多少の変更はされていると考えたほうが自然でしょう。

書込番号:7881850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:4件

2008/06/01 14:08(1年以上前)

私が5月6日のキャンペーン最終日に購入した5Dは27から始まっています。音も液晶もこんなものかなと思います。特別不満もありません。車も外見はマイナーもしくはフルモデルチェンジまで変わらないでしょうが、目に見えない内部でいろいろと改善されているそうです。工業製品は当たり前なのかもしれませんね。ですからモデル末期の商品が最も完成度が高い商品という事になりますね。したがって現在の5Dが開発陣が目指した究極の5Dなのではないかと思います。

書込番号:7882879

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信40

お気に入りに追加

標準

Pentaxからの乗り換え

2008/05/31 17:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

Pentaxにてフルサイズが出る様相もない為、秋口にCANONのフルサイズも追加しようかと考えていました。
 今日 トントンきちチャンさん が別のスレで ボディのみで20万を切る情報を教えてくれました。
 6月&8月には遊びに行く予定があり、そのときは フィルム一眼でとも思っていたのですが、この値段なら少し早いですが購入しても良いかな?と考えています。

 そこで、使っている方に レンズについて教えていただきたいのですが・・・

1:5Dをレンズキットで購入して、EF24-105mm F4L IS USMを当面使う。
2:5Dはボディを購入して、別途 EF28mm F1.8 USM + タムロンの24-135mm F/3.5-5.6(190D) or AF28-75mm F/2.8(A09)を購入する。

どちらが、幸せになれるでしょうか。また、同じぐらいの価格でもっと幸せになる方法が有るでしょうか?

 なぜ、2で単焦点に28mmを希望しているかと言うと、現在Pentaxを初め他のマウントで12mm、21mm、24mm、35mm、50mm、70mm、90mm、100mm及び、135mmの単焦点を使用しているのですが、なぜか28mmだけは手にした事がないので使ってみたいという理由です。
 普段撮影するのは、風景&街スナップが主です。旅行に行ったときは家族を撮影する事もありますが、頻度としては低いので、こちらは手元に有る機材でと言う感じです。

 今まで使用していたカメラがPentaxと言うこともあり、AF速度は気にしません。また、Sigmaのレンズは歪が気になり好きではありませんので、薦めないでください。

 明日までの特価のようですので、自分でも調べようとは思いますが、使って見える方の意見を聞ければと思い、新たに起こさせていただきました。

書込番号:7878949

ナイスクチコミ!0


返信する
Temma 2さん
クチコミ投稿数:425件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 Something New in the Town 

2008/05/31 18:00(1年以上前)

5Dもモデル末期となり、お得なお値段になっていますね。
私が購入した時より、8万円程下がっています〜。

折角のフルサイズですので、広角は24mmスタートが楽しいのではと
思います。AF速度も純正USMのスピードは気持ち良いものです。
ということで、24-105mmのセットに一票です。描写も良いですよ。
単レンズは追って、28mmなり50mmなり追加購入されては如何でしょうか?
28mmF1.8はむしろAPS-Cの40Dでよく使用しております。

PENTAXのパンケーキが好きで時々使用しています。

書込番号:7879106

ナイスクチコミ!2


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/05/31 18:06(1年以上前)

こんにちは。

初めての5D購入でしたら1番がお勧めですね。
私も以前こおnセットで使用していましたが5D本体は売却しましたがレンズは今も使用しています。
APS-Cサイズのカメラでも使い勝手が良いですね。

書込番号:7879142

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 EOS 5D ボディの満足度5 Room no.624 

2008/05/31 18:33(1年以上前)

個人的には1の方が良さそうに感じます。
単焦点はズームレンズを使いながら検討されてもよろしいかと思います。

私もペンタックスとキヤノンを併用しており以前はペンタックスがメインだったのですが…いつの間にかキヤノンの方がメインとなってしまいペンタックスのレンズはFA Limitedの3本とM50oF1.4だけになってしまいました。

書込番号:7879272

ナイスクチコミ!1


photosignさん
クチコミ投稿数:58件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/05/31 18:48(1年以上前)

当機種
当機種

5D/24−105

5D/24−105

カメラ好きのLoki様こんにちは。
とりあえず、5D+EF24-105F4.0Lが良い組み合わせということだけお伝えしておきます。
高感度+ISでf4.0は気になりません。
他のレンズのことは諸先輩方にお任せします。

書込番号:7879328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1583件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/05/31 18:54(1年以上前)

>Temma 2さん
 値段が、魅力過ぎて抵抗しきれそうにありません。当面は、EF24-105mm F4L IS USMを使用してと言う事ですね。28mmは確かにAPS-Cで使用すると、42mm相当とやや広めの標準レンズとして使いやすそうですね。

>titan2916さん
 一眼レフタイプでは初めてです。Sタイプのレンズは2本ほど使用していますが^^;

 カメラを売却しても手元に残すほどのレンズ! 説得力があります(^^) この一言で、ズームでも良いかな? って思えてきました。

>⇒さん
 Pentaxからキヤノンに移行する理由の一つにAF28mm単焦点レンズを使いたいというのも実はあるんです。Pentaxには在りませんので。
 Pentaxは今後もフィルム一眼レフは主力で使用していくと思います。去年はデジとフィルムの撮影枚数が1:1でした。今年は3:2ぐらいになりそうですが^^;

書込番号:7879347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/31 18:57(1年以上前)

キヤノンのフルサイズ機に合うレンズをまず一本と言うことでしたら
24-105mmF4L IS がお勧めですね。

お手持ちのレンズ群もすばらしいですし、風景や街スナップと言うことですので
画角的にも24-105mmは使いやすいと思われます。

単焦点はペンタックスでと言う使い分けも良いかも知れませんね。

書込番号:7879359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/05/31 19:14(1年以上前)

こんばんは。

>なぜか28mmだけは手にした事がないので使ってみたいという理由です。

ということでしたら、5D+A09でも良いと思います。
たいていは5D+50ミリ・90ミリが多いのですが、ちょっと家族で出かける時は5D+A09のセットアップで持ち出すことが多いです。
お店のなかとか結構使えますね。

安いといっても5Dは20万前後ですし、A09のコストパフォーマンスは考慮に入れてもいいと思います。
懐事情がよければ24−105Lでしょうか。

書込番号:7879431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1583件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/05/31 19:20(1年以上前)

>photosignさん
 はじめまして。1の組み合わせは、流石にベストマッチレンズキットと謳われるだけあって、良い組み合わせなんですね。 ありがとうございます。

>まよい道さん
 ありがとうございます。やはり、24-105mmLは評価が高いレンズなんですね。
 画角的には満足する画角なのですが、Pentaxでは普段はズームを一切使わなくなってしまっていたので、ちょっと躊躇していました。最初は、ズームで・・・後から単焦点も良いですよね。

 ただ・・・PentaxはAPS−Cサイズなので、当分デジ一眼としては使わないと思います。

書込番号:7879455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/05/31 19:28(1年以上前)

>マリンスノウさん
 ありがとうございます。A09は、価格が安いので???と言う面があったのですが、家族で出かけるときにはOKですね^^ 本当は、28mmF1.8の1本勝負で5Dを手にしようと思っていたのですが、流石に家族旅行に行くのに28mmの1本では、自信が無くて悩んでしまいました。

 懐事情は・・・あまりよくありません(T_T)

書込番号:7879496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/05/31 20:06(1年以上前)

私の好みは5D+A09+EF28mmF1.8ですね。
あまり明るさ言わないようならEF24-105mmF4ISも便利ですけどね。

書込番号:7879674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/31 20:46(1年以上前)

こんばんは。

24-105mmLが良いと思いますが、型が変わると言う話もあるので5D+A09はどうでしょうか
で、先にいってから必要だと思えば追加するのがいいかと


書込番号:7879832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1583件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/05/31 20:47(1年以上前)

>くろちゃネコさん
 ありがとうございます。
 A09のレンジの狭さ 対 明るさ どちらを撮るかのようですね。もっとも、写りは先の皆さんが薦めてくれたように、EF24-105Lの方が良いのかもしれませんが。
 マスマス迷ってしまいます^^

書込番号:7879837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/05/31 20:54(1年以上前)

>アスラン・皿さん
 それって、5DII向けのセットレンズとしてリニューアル中じゃないか?と言う話ですよね? でも、ズームって今回のEF24-105LかA09 どちらかを買ったら、後は単焦点レンズしか買わないような・・・^^;

書込番号:7879876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件 lightning 

2008/05/31 21:09(1年以上前)

私もフルサイズを使いたい為、
ペンタのシステムからキヤノンへ鞍替えしました。

EF28mmF1.8USMはSig30mmF1.4を購入時、比較の為しばし借りて使っておりましたが、
どうも納得いかなかった覚えがあり、あまりオススメできません。

というのも僕はFA28mmF2.8をずっと愛用していたので、
スターレンズ並み(実際ペンタの公式サイトでそう書いてるくらい)と
言われていた同レンズと比して、
キヤノンのそれはかなり画質で劣っていたからです。
私見ではEFを2段絞っても、まだFAの開放の方が良いくらいでした。

さて、すこし観点ズレましたが、
僕は5D+EF24-105mmF4Lのセットをお奨めします。
非常にお買い得なセットですし、RAWで撮った時の色情報は
大口径のA09よりもリッチで、これ一本でかなり楽しめます。
僕は同レンズを早々と手放してしまったのですが、若干後悔しております。

書込番号:7879971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/05/31 21:17(1年以上前)

5D+レンズアダプターで資産を生かす道もありますよね、私はOMでやってますが。
EFで何か一本ということではEF24-105mmF4LISで良いんじゃないでしょうか。

書込番号:7880008

ナイスクチコミ!1


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2008/05/31 21:19(1年以上前)

一足お先にペンタの銀塩から乗りかえました。

幸せの基準は人それぞれなので、どちらがいいとも言いかねますが、
一般的には24-105でしょうね。

私の場合は、銀塩時代と同じF2.8通しのレンズを使いたいということと、
山やフィールドでの撮影に登山や歩きが多いため小型軽量を重視して
標準ズームにA09を選びました。

ただ、フジヤカメラの特価はボディのほうだけで、キットの価格はむしろ
カカクコムの最安値より1万円以上高いですけど・・・?

書込番号:7880027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1583件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/05/31 21:22(1年以上前)

>lightning123さん
 ありがとうございます。同じ道を先に歩まれたんですね。

 確かに、MTF曲線を見ると、EF28/1.8はかなり悪そうですね。F8まで絞っても解像度が悪いような・・・。EF24-105mmF4Lのほうが、素直な感じですね。やはり、EF24-105mmF4Lの方が良いのかな〜 明日の夕方まで悩んで見ます。

書込番号:7880044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/05/31 21:28(1年以上前)

>特別純米酒さん
 ありがとうございます。
 レンズアダプターでは、ヤシコンのプラナー50/1.4とバリオゾナー35-70/3.4で使いたいと思ってます。ペンタのレンズは、5Dでは改造しないと絞りレバーと保護板が干渉するそうで^^;

>ramuka3さん
 おお!ramuka3さんも、先輩でしたか。ありがとうございます。
 レンジ+写りの24-105か、明るさのA09か?ですね。

 確かにキットはちょっと高めですよね・・・。でも、ここの書き込みを見ていると信頼できる店のようですので、その分の価格かと。

書込番号:7880083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/05/31 21:35(1年以上前)

>カメラ好きのLokiさん 
>ペンタのレンズは、5Dでは改造しないと絞りレバーと保護板が干渉するそうで^^;

そうでしたかそれは残念ですね。
っていうかプラナーにバリオゾナーですか?良いレンズをお持ちでうらやましい。

書込番号:7880129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/05/31 21:42(1年以上前)

カメラ好きのLokiさん こんばんは

家族で出かけるときに荷物を減らしたい場合は
EF24-105F4LISの1本で出かけることが多いです
やはりこのズーム比はとても便利です!

便利さだけでなく描写がカリッとしていて何を撮っても綺麗に見えます
やはりLの名に恥じないレンズかと思います!

書込番号:7880167

ナイスクチコミ!1


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ28

返信21

お気に入りに追加

標準

オススメの単焦点レンズ

2008/05/29 16:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:279件

EOS 5Dの購入を検討しています。
SLRはずっとニコンと古いLeica Flex SLを使っていました。
DSLRはニコンのAPS C機のみです。
マウントアダプターで遊びたいのですが、自動絞りじゃないと大変かと。ならば、遊びの他に素早く撮れるレンズもあった方がよいかと思ってきました。

SLRではほとんど単焦点ばかり使ってきました。F2.8通しの標準ズームを使うよりは、20, 35, 85mmの軽めの単焦点の方が軽くて好みでした。ニコンD70のキットレンズはよく写りましたが、やはり歪曲収差等も気になり、ズームは好きになれませんでした。

キヤノンのレンズラインナップをざっと見たところ、高級なLレンズは重いし高価なので、どうしたものかと思っています。
DSLRでは古い設計のレンズだとNGだということは、ニコンで分かっていましたので、フルサイズならなおさら優秀なレンズが必要なのだろうと想像しています。

以前は、軽い単焦点数本 + 1つくらい重い(明るい)単焦点というスタイルだったのですが、5Dで同じようなスタイルは可能でしょうか? それともやっぱりLレンズなのでしょうか?
オススメの単焦点レンズを教えてください。

それとも、軽くしようとしたら、キットのズームレンズがよいのでしょうか?

書込番号:7870239

ナイスクチコミ!0


返信する
Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/05/29 16:58(1年以上前)

別機種
別機種

50/1.8IIにて

50/1.8IIにて

こんにちわです。
>DSLRでは古い設計のレンズだとNGだということは、ニコンで分かっていましたので・・・
メインの被写体が何か分かりませんが、まずは定番中の定番EF50/1.8II(古くて安いレンズですけど(^^;;)を試してみては如何でしょうか?
個人的には、Lでない単焦点ならEF20mmF2.8USMがお気に入りでした。ではではm(_ _)m

書込番号:7870336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2008/05/29 17:06(1年以上前)

ももでシュさん
私も単焦点主義でしたがEOS5Dを購入してからズームに嵌ってしまい4本です。いまのズームは本当にいいですよ。キャノンを選んだのはアダプターを介して手持ちのレンズがつかえることも大きな理由のひとつでした。これが結構おもしろいです。

書込番号:7870357

ナイスクチコミ!1


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2008/05/29 17:12(1年以上前)

>DSLRでは古い設計のレンズだとNGだということは、ニコンで分かっていましたので、フルサイズならなおさら優秀なレンズが必要なのだろうと想像しています。

5Dではそんな事ないと思いますけどねぇ。
APS-Cでは使えなかった安レンズでも5Dだとよく写ると評判ですよ。

書込番号:7870375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2008/05/29 17:19(1年以上前)

5DとKissDXユーザーです。おまけに単焦点オンリーユーザーです。

キヤノンでも“L”の肩書きがなくてもいいレンズはたくさんありますよ。

EF24mmF2.8(色ノリ抜群、風景向き)
EF35mmF2(寄れる、軽い、描写もいい)
EF50mmF1.8(抜群のコストパフォーマンス。カリカリ系が好きなら大満足かと)
EF85mmF1.8(ポートレートレンズの定番。間違いない描写。フルタイムMF可)
EF100mmF2(85mmと同じような描写。フルタイムMF可)
EF100mmF2.8マクロ(フルタイムMF可で抜群の使い勝手。カリカリ系の描写)


書込番号:7870389

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2008/05/29 17:50(1年以上前)

キヤノンといえばジーコブラザーズは外せません!(笑)
軽量で高画質、しかも安価なので、万が一落下事故や盗難などが起きてもストレスにはなりません!(私は確実に泣きますけど。。)

一番のお気に入りはEF35/2です。
↓開放
http://farm2.static.flickr.com/1156/1351857112_41c65ea206_b.jpg

軽くて寄れます。
開放での周辺減光や絞り羽根が5枚で光点ボケは五角形になるなど、
愛嬌あふれて素敵です〜♪

書込番号:7870480

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/05/29 18:29(1年以上前)

こんばんは。

5Dで使うなら35Lが良いですね。
私は35Lはありますがカメラがフルサイズ機でないので是非35Lをお勧めします。

書込番号:7870609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/05/29 19:00(1年以上前)

>オススメの単焦点レンズ

EF35mmf1.4LUSMですね。

書込番号:7870720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件 lightning 

2008/05/29 19:08(1年以上前)

何を撮るかにもよりますが、街撮りスナップなら
軽い、安い、小さい、開放から安心のEF85mm F1.8 USMをオススメ!

こちらに作例大量に在りますのでご参考にどうぞ〜。
http://blog.goo.ne.jp/lightning123/c/973be7adb908262714e86afd92468867

書込番号:7870744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/29 19:12(1年以上前)

わたしも使ったことがありますが、EF35mmF1.4L USM は解像度抜群です。
フルサイズ機の等倍で見ても凄さが判ります。

ぜひお一つ(^^;

書込番号:7870762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2008/05/29 19:14(1年以上前)

表現力と汎用性で言うと35Lがサイコーにオススメですよね。
50Lもマグレで良い物が撮れた時は感動モノですが、
僕の腕ではコンスタントに良い感じには撮れませんねぇ...。
(50Lは気持ちに余裕のある方にはオススメかと。)

書込番号:7870770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/05/29 19:49(1年以上前)

私は、EF180mmF3.5マクロが良いですね。

タムロンとミノルタの望遠マクロも使いマイしたが、キヤノンのこのレンズのきれの良さは素晴らしいと思いました。

書込番号:7870910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/05/29 21:18(1年以上前)

一本なら迷わず35Lですね。

書込番号:7871227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/05/29 21:25(1年以上前)

50Lがお勧めですが、ご質問の主旨からして、EF50mmF1.4 USMあたりが大きさ重さ、利便性のバランスが良く最初の1本としていいのではないかと思いました。

まずは標準レンズの50mmF1.4から始めて50mmを垂直展開(笑)するもよし、他の焦点域に水平展開するもよしだと思います。

書込番号:7871268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2008/05/29 23:43(1年以上前)

軽めの単焦点レンズがお好みなんですね。

Canonだと、軽くて安い単焦点レンズは、まずは中望遠でEF100mm F2です。ポートレートなら85mmという観念からEF85mm F1.8や安くてよく写るLレンズのEF135mm F2Lの影響でいまいちマイナーですが、元々このレンズ構成・焦点距離はNikonのDC Nikkor105mmやContax Planer T 100mm/f2を彷彿をさせる写りをする優良レンズ、周辺までMTFも高くボケも綺麗でフルタイムMF可能、しかも安い軽い。お勧めです。

次は50mm F1.8。お金に余裕があるならF1.4。F1.8は非常に歪曲収差が小さく、周辺までフラットに解像します。ただしMTFは高いですが、絞り開放付近ではコントラストは若干甘めです。もっと予算があれば、ほんとは小鳥遊歩さんが推薦しているF1.2Lをお勧めしたいですが、F2.8〜4くらいまで絞って使う割り切りがあれば50mm F1.8で良いです。めちゃくちゃ安くて軽いですが、定評あるダブルガウス型5群6枚レンズ構成なので、特にF4からF8に絞った際の描写はすばらしいです。まあ、F8位まで絞れば、どのレンズも良く写りますが。。。すいません。

広角は、ほんわか旅人さんも推薦してますEF24mm F2.8です。コントラストが高く色乗りが良くみえます。MTFも周辺まで高いです。安い、軽いです。24mmの広角単焦点は1本あると表現が広がりますしね!EF35mm F2もおすすめですが、絞り開放は、特にコントラストと周辺MTFが甘いです。F2.8〜F4まで絞ると満足できますが、コントラストは若干低めで、色乗りがあっさり目に見えます。まあ、他と比較しなければ気にならない程度なので、使いやすい焦点距離の35mmも非常におすすめです。

以上、24mm F2.8、50mm F1.8(あるいはF1.4)、100mm F2の3本の単焦点があれば、焦点距離的にも、価格・画質的にも満足できるのではないでしょうか?新品でも3本あわせて10万円かかりませんし、中古だと5〜6万あれば揃います。

書込番号:7872086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2008/05/29 23:45(1年以上前)

小鳥遊歩さんが推薦しているのは、50mm F1.4ですね。失礼しました。近年まであらゆる意味で基準レンズだったEF50mm F1.4も、F1.8よりもう少し多くお金が出せるなら、ぜひお勧めします。

書込番号:7872101

ナイスクチコミ!1


M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

2008/05/30 01:20(1年以上前)

28mmF1.8USM。
結構いいと思いますけどね〜。

書込番号:7872511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件

2008/05/30 07:20(1年以上前)

キャノンの名機レンズと言われるEF35mmF1.4Lでしょう
単焦点でも重くて大きい方ですが、絵は最高ですので超が付くほどのおすすめです
問題は一つ値段が高いと言うだけです

書込番号:7872905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/05/30 10:40(1年以上前)

すっごい余談ですが、SIGMAの50mmF1.4が6月14日発売と発表になりましたね。
50mm好きの僕としてはまたいってしまいそうです(笑)。5本目の50mm・・・。。

書込番号:7873320

ナイスクチコミ!2


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/05/30 10:51(1年以上前)

別機種

85LII AIサーボにて

ヨコスレ失礼します。おはようございます。
小鳥遊歩さんへ
>SIGMAの50mmF1.4が6月14日発売と・・・
おお!早速チェックされてますね(*^_^*) 私も興味津々です(^^//
謳い文句を要約すると、豊富な周辺光量・F1.4開放からシャープ・9枚絞りとSIGMA初の円形絞り採用・・・・って所でしょうか・・・次に買うレンズは35mm辺りと思っていたのですが、私も非常に気になるレンズですねぇ〜 ではでは(^^//

書込番号:7873343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/05/30 11:11(1年以上前)

Coshiさん、いつもどうもです。

なんていったって、50mmF1.4でフィルター径が77mmってのがムフフな僕です(笑)。
妄想がどんどん膨らんでます。もう、にやけてます。

SIGMAのことなので微妙に期待を裏切ってくれそうなスリルもたまりませんし・・・(笑)。

書込番号:7873377

ナイスクチコミ!3


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ50

返信41

お気に入りに追加

標準

ファッションポートレート撮影時のレンズ

2008/05/29 14:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

はじめまして、5Dユーザーです。

最近ずっと考えているのですが
質問してみたほうがスッキリするかと思い、書き込みさせていただきます。

ポートレートをよく撮影していたのですが
最近は「ファッション誌っぽく(全身を)撮ってみたいな」
と考えるようになりました。(もちろん趣味の範囲でです)

まったくファッション誌の撮影現場をみたこととかありません。
例えばCANCAMのような(かなりアバウトですが)写真を撮る時は
かなりの望遠を使用しているのは僕でもわかるのですが
趣味程度で撮影するにはモデル(ただの友人)との距離が遠すぎて
コミュニケーションとるのがかなりつらそうです。
(一人で撮影で、レフ板使用とかも考えると135mmですら遠く感じます)

もし現場と状況とかご存知の方(特に使用レンズ)、
「私ならこうする、こうしてる」とかございましたら
教えていただけるととてもうれしいです。

よろしくお願いします。

(主に24-70mm使ってますが、70-200mm必要ですかね・・・)

書込番号:7870002

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/05/29 15:08(1年以上前)

こんにちは。
トレンド的にいうとポートレートの定番は 85mmや135mmから、35mmや50mm側にシフトしてきているように思います。被写体切取り型(?)よりも背景を活かす方向とでもいいましょうか。

例えば有名な方でいえば、魚住誠一さんはタムロン28-75mmを愛用していることで知られますし、ナベタツさんは24-105mmで撮っていることが多いように思います。24-70mmF2.8Lを使っている方も多いですし、50mmF1.2LやF1.4、35mmF1.4を使っている方も非常に多いですね。

中望遠〜望遠、特に望遠というのは、あまり実際の撮影現場では少なくなってきているのではないでしょうか。24-70Lをお持ちであれば、素晴らしいレンズですのでそれを活用して思い切り使い切ったらよいと思います。

書込番号:7870037

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2008/05/29 15:08(1年以上前)

ファッション誌的なポートレートでしたら、魚住氏の本が参考になるかと。
撮影データも載っておりますので…

・おしゃれなポートレイトの撮り方(1〜5)
・ポートレートスタイル
・スタイリッシュポートレートの撮り方

あたりから、お好きなものを。

書込番号:7870038

ナイスクチコミ!1


kou.kouさん
クチコミ投稿数:58件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度2

2008/05/29 15:23(1年以上前)

モデルさんのあの肌感は、どのように処理をしているのでしょか?あの肌感は、以上なほど綺麗ですよね!
photoshopのスタンプツールだけでは、あ〜〜綺麗には、ならないですよね。知ってる方、教えて下さい。
浜崎あゆみさんの画像処理のやり方もしりたいですね。

書込番号:7870073

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/05/29 15:25(1年以上前)

カキ氷は宇治金時さん

コンテンツ部に納品されるデータ見ると、フルサイズ機だと35mmか50mmが多いみたいです。

バストアップだと85mm程度ですかね..

書込番号:7870079

ナイスクチコミ!2


Shun0115さん
クチコミ投稿数:212件

2008/05/29 15:26(1年以上前)

カキ氷は宇治金時さん
こんにちは。苦い抹茶の宇治金時上からかけが好きです。
雑誌の表紙やグラビアなどのスタジオ撮影ではモデルさんがプロ又はタレントさんで、
カメラマンとは何度も一緒に仕事をしている場合が多いので、
コミュニケーションはすでに出来上がっていると場合が多いです?
モデルさんが入って、メイクして、スタイリングして、編集・スタイリスト・カメラマン・モデルで
とりとめのない話を5分くらいして、ハイ行こうか!てな感じです。
ロケではケースによるんじゃないですか?
確かにタイアップグラビアなどでは商品を見せることが重視されますので望遠(135〜200位)も
使われるようですが、グラビアページでは最近、広角から標準くらいが多いように感じます。
アシスタント無しのお一人での撮影は大変でしょうが頑張って下さい。
24-70は最適じゃないですか?ちょっと重いですが、、、

書込番号:7870084

ナイスクチコミ!2


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2008/05/29 16:13(1年以上前)

kou.kouさん 

レイヤーを複製して顔の部分にぼかしをかけて比較(明)で重ねて目や鼻の輪郭だけくり抜いたり。

書込番号:7870213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件

2008/05/29 16:33(1年以上前)


プロの方も忙しいでしょうから
出来るだけ一発で決めたいでしょうね
、私は素人ですからほんとのところは知りませんが
一番重要な要素のライティングで、ツル肌を作って居るんじゃないでしょうか
化粧品メーカーのポスターも綺麗に撮ってますよね
あまり加工するとCGか絵みたいですけどね

書込番号:7870270

ナイスクチコミ!0


kou.kouさん
クチコミ投稿数:58件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度2

2008/05/29 16:37(1年以上前)

ありがとうございます。参考になります。
あゆのやり方は、難しいような気がしますね。(陰影)の作り方です。
目と口だけをくり抜いてあとはぼかすだけじゃ!ああ・ならないような?
AHKAHのデザイナーの福王寺彩野さんのブログのトップの写真は、あゆを撮影しているカメラマンに
撮影してもらったとか、書いてありました。あゆっぽいです。どう、すればあんな風になるのかな????

書込番号:7870273

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2008/05/29 17:02(1年以上前)

kou.kouさん

この辺とか参考になるかもしれません。

http://aska-sg.net/pstips/tips/pages/layer-style-brend01.html
http://aska-sg.net/ht_retouch/019_20040211.html

あゆの写真はどれの事を言われてるかわかりませんけど、検索で出てきた
福王寺彩野さんのTOPの写真はソフトボックスの側面ライティングで陰影を
作ってると思います。
キャッチライトから推測すると右下辺りに一灯OR二灯と上にも軽く
一灯あるかもしれません。

書込番号:7870347

ナイスクチコミ!2


kou.kouさん
クチコミ投稿数:58件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度2

2008/05/29 17:14(1年以上前)

G55Lさん
ありがとうございます。勉強になります。
福王寺さんのブログの写真・アメリカ(雑誌)ぽいですよね。
あんなのって、最近の女の子は、喜ぶのでしょうね。商売になりそうです。若い時の自分を綺麗に!

書込番号:7870381

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2008/05/29 17:21(1年以上前)

プロになった友達は85mmをよく使うと言っていました。

>一人で撮影で、レフ板使用とかも考えると135mmですら遠く感じます
彼女のポートレイトをとるのでその気持ちよくわかります。
一人で全身だとレフ板は使えないですね。
僕の場合は2.8通しズームの二台体制で、標準は片手にカメラ片手にレフ版で、望遠でもどうしても必要なときは赤の他人にレフ版持ってもらいます(#^.^#)

書込番号:7870397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:186件

2008/05/29 18:09(1年以上前)

何ミリを使うか、というのはつけたいパース(遠近感)によります。

85ミリ望遠にして遠く離れるのと、35ミリレンズで全身撮るために離れるのと、
もし同じ立ち位置から撮っていればパースが同じ。

モデルに近づくと臨場感が出る一方で少しすっきりしない(ゆがむ感じ)が気になるときがあって
私は女性を撮るとき臨場感の効果を狙う以外は離れます。(単に好みの問題であり、それが正解とか間違いじゃないです。)

ファッションフォトで35ミリとか50ミリが多い、という話があったのは、ファッションフォトはモデルの顔でなく
商品としての服を主に撮影しているのでそのようなレンズも多用する、ということだと思います。

いろんな距離からいろんな焦点距離のレンズで狙うのがいいと思いますよ。って全然なにも参考にならないですね。

書込番号:7870542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/29 18:33(1年以上前)

カキ氷は宇治金時さん今晩わ。
先日新宿のヨドバシカメラ館でタムロンの販促用小冊子
魚住誠一さんが28-75mmF2.8、(A09E)70−200F2.8(A001)使用した
ポートレートの撮り方を置いていました、
私ももらって来ましたが結構細かにレンズとお姉さんの撮影方法や
光りの当てかたを解説されています一度参考にされたらと思います。

書込番号:7870623

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/05/29 18:37(1年以上前)

>主に24-70mm使ってますが、70-200mm必要ですかね・・・

単焦点レンズの85mmf1.2Lなどはどうでしょうか?
私は50Lをお勧めしますが85Lもボケが綺麗だと思いますよ。

書込番号:7870632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/29 19:17(1年以上前)

ハッとする様な解像度は EF135mmF2L USM を使ったときに感じました。
近寄っての撮影は EF35mmF1.4L USM が抜群でした。

85mmはF1.8でも良いと言う評判を聞いて今でも所有しています。
本当はLが欲しいところなんですけどズームにシフトしているので
24-70mmLで済ませる場合が多いです。

書込番号:7870781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2008/05/29 21:52(1年以上前)

>一人で全身だとレフ板は使えないですね。
僕の場合は2.8通しズームの二台体制で、標準は片手にカメラ片手にレフ版で、望遠でもどうしても必要なときは赤の他人にレフ版持ってもらいます(#^.^#)

自立型レフ板もありますよ。
http://dejicame.com/html/html/view/30027_view_dai.php

書込番号:7871428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件

2008/05/29 22:33(1年以上前)

みなさん、返信本当にありがとうございます。

具体的な例も多く、とても参考になりました。

何を優先するかをもう一度考えてみます。

逆光で撮ってる写真が多いようですが
ロケで撮る際もストロボ使用は当然ですか?







書込番号:7871696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2008/05/29 22:36(1年以上前)

自立型レフ、拝見しました。

すごい大きさですね。
欲しいです、たぶん買います。

書込番号:7871716

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2008/05/29 23:11(1年以上前)

屋外で使うとちょっとした風ですぐ倒れますけどね。

書込番号:7871903

ナイスクチコミ!0


TAKE 2さん
クチコミ投稿数:521件

2008/05/30 00:25(1年以上前)

レフ板の野外使用だとちょっとした風で吹き飛ばされるので注意です。
ストロボ使用は使用するシチュエーションでしょう。
ディフューザーを使わないと光が硬くなって影や皺やブツが強く出ます。

魚住プロはどちらかというとグラビア系のポートレートカメラマンです。
昔は自家現像でくすんだ色を出していましたが、デジタルになってストロボを多用して、日中シンクロで背景を落とす写真を得意としています。
ただ、あまりストロボの使い方は上手いとはいえません。
また純粋なファッションポートレートから見るとあまりお洒落とは言えません。ナベタツさんの方が遥かに上手いと思います。

書込番号:7872301

ナイスクチコミ!2


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信38

お気に入りに追加

標準

次期5Dのレンズ

2008/05/29 07:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 Shun0115さん
クチコミ投稿数:212件

皆さんも私も待ちわびている次期5Dですが、現行5Dのような
ベストマッチレンズキットは出るでしょうか?
勿論、推測と希望になってしまいますが、皆さんはどう思われますか?
私的には24-70 f2.8 L IS USMなんて期待してしまいますが!

書込番号:7868880

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 EOS 5D ボディの満足度5 Room no.624 

2008/05/29 07:21(1年以上前)

レンズキットが出ても現行と変わらないと思います。
EF24-70mmF2.8IS…あれば欲しいと思いますが…今以上に大型化しちゃうのはどうでしょう。

書込番号:7868893

ナイスクチコミ!2


スレ主 Shun0115さん
クチコミ投稿数:212件

2008/05/29 07:32(1年以上前)

⇒さん

ありがとうございます。
これだけ待たせる次期5Dですから、ベストマッチレンズにまでも
期待が及んでしまっています。
24-70L ISも今以上重くなるのはちょっと困りものですね!
1D系にはベストバランスなんでしょうけど!!

書込番号:7868911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/29 07:58(1年以上前)

24-105が発売されて期間がそれほどすぎてないので、新発売はないと思います。

書込番号:7868962

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shun0115さん
クチコミ投稿数:212件

2008/05/29 08:02(1年以上前)

じじかめさん

ありがとうございます。
24-105Lもとても良いレンズですからね!欲しいな!!!!

書込番号:7868972

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/05/29 08:14(1年以上前)

24-105Lの新型の噂も流れていますが、時期的に早すぎるので、本当に出るのでしょうか。

書込番号:7868999

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shun0115さん
クチコミ投稿数:212件

2008/05/29 08:20(1年以上前)

ronjinさん

ありがとうございます。
24-105L新型の噂があるんですか??どう変わるんでしょうか?
24-105f2.8L IS USMなんていいですね。
妄想ばかりだと、またどなたかに怒られますかね!!!

書込番号:7869020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/29 08:24(1年以上前)

24-105L新型の噂が出ていますね。
確かに時期的に早過ぎますかね。でも、その他のF4兄弟に比べて色乗り等の傾向が違って疑問を感じ手放した私としてはマイナーチェンジでもあったら購入したいと思います。
気になりますね!

書込番号:7869026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/05/29 08:31(1年以上前)

リニューアルしてほしいのは、24L、35L、とにかくL単の防塵防滴化と周辺描写を強化しないとフルサイズ高画素・高性能化に対応できないと思ってます。
24・35は重要な焦点域ですし、14・50しか(超望遠は除く)防塵防滴がないというのはズームに比べて「L」としてはどうかと思います。

僕は5D後継機と同時に発表になる目玉レンズとして35LUに期待しています。

書込番号:7869039

ナイスクチコミ!5


BMW_M5さん
クチコミ投稿数:482件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/05/29 08:39(1年以上前)

おはようございます。

ズームレンズじゃなく、単焦点レンズキットが出れば面白いと思います。
個人的にNEW35mmF1.4LやNEW135mmF2Lなど

書込番号:7869050

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/29 08:40(1年以上前)

キットレンズは、Lでなくても良いのでは?^0^
24mm〜はじまりの新レンズでも出てくれても良いかなあ。
でも普通に考えると、24-105mm F4 Lのまま。

http://kazenosanp.exblog.jp/

書込番号:7869054

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shun0115さん
クチコミ投稿数:212件

2008/05/29 09:05(1年以上前)

ウィーピーさん
ありがとうございます。
24-105新型マイナーチェンジに期待したいですね。

小鳥遊歩さん
ブログいつも楽しく拝見しております。
85Lの防塵防滴化にも期待です。
24・35・50・85・135のLは代表単焦点ですからボディーと合わせて完全防塵防滴で
Lの称号にふさわしいですよね。(写りはそれぞれ最高なんですから)
小島さん絶賛の50Lも、ピント精度の見直しには期待したいです。

BMW_M5さん
おはようございます。
単焦点のキットも大ありですね。キヤノンの商売的にも沼にはめやすくなりますね??

neko-konekoさん
ありがとうございます。
Benefit KitとLuxury Kitでお選び下さい。なんておしゃれですね。

書込番号:7869098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2008/05/29 09:16(1年以上前)

NIKONには純正高倍率ズーム(18-200)で軽いのが出てますが、あんなのCANONでも出ないですかね(NIKONのはAPS用ですけど)。
フルサイズで使えるEF28-200F4-5.6IS USM。
重さは800gくらいで、お値段は80,000円くらい。
どうでしょう?(笑)

書込番号:7869128

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shun0115さん
クチコミ投稿数:212件

2008/05/29 09:40(1年以上前)

トントンきちチャンさん

ありがとうございます。
フルサイズでEF28-200F4-5.6IS USMいいですね。
ここまで行くなら後一歩EF16-250F4L IS USM
キットで+80,000円、単体120,000円はムリか(^^;)

書込番号:7869174

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shun0115さん
クチコミ投稿数:212件

2008/05/29 09:42(1年以上前)

皆様

バカかもしれませんが、こんな事言っている間も楽しいですね。

書込番号:7869177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/05/29 10:11(1年以上前)

ひょとして、EF17-150mmF4LisUSM=\158,000 、キットで\438,000なんてどうですか?
私は欲しい。40Dにも使えるし・・(でかくなるかな〜)

書込番号:7869242

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shun0115さん
クチコミ投稿数:212件

2008/05/29 10:18(1年以上前)

北のえびすさん
ありがとうございます。
>EF17-150mmF4LisUSM=\158,000 、キットで\438,000
いいです!!理想的です!!
こんな写真で委員会!もノスタルジックに浸りたいときに良く拝見しております。
これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:7869261

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2008/05/29 10:39(1年以上前)

僕もEF24-70 f2.8 LIS USM出たら欲しいです。
この場合の被写体は主に人物です。

今のEF24-70Lの感じで、そのままIS付きになってくれると良いですね。
ただし新しい5Dが77Φで間に合うのか、ちょっと心配ですが。

個人的にはEF24-105 F4 LIS USMは、現行の5Dのベストマッチングレンズだと思いますが、展示会などの記録で女性を撮ると、その写真の使用の際に不評がでる率が高いです。

後で加工して使う側としては、全く文句の無い写真なのですが、写される立場だと、細部まで容赦なく写されるのが問題なのだそうです。

確かに5DとEF24-105Lで撮ると、そばかすとか、寝不足で血走った目とか、お化粧で隠しきれなかった隈とか、撮影時に肉眼では全く気づかなかった細部まで写ってる時があります・・・
被写体によっては、とことん「写真」を撮ってはいけない時もあるのかも。

そんな時、EF24-70 f2.8 LIS USMがあったら良いのではないかと(笑)

書込番号:7869314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/29 10:50(1年以上前)

EF24-70 f2.8 L IS USM
いいですねー
欲しいですねー
でも買えませんねー。

SP AF28-75mm F/2.8 XR Di VC
のほうがかなり期待したいです。

書込番号:7869341

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shun0115さん
クチコミ投稿数:212件

2008/05/29 11:00(1年以上前)

松尾芭蕉さん
ありがとうございます。
タムロンさんもシグマさんも手ぶれ補正搭載を急いでもらいたいものです。
写真部をよく拝見しております。
あのノスタルジック、フィルムライクなレタッチのヒントでもご教授下さい。お願いします。

書込番号:7869371

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shun0115さん
クチコミ投稿数:212件

2008/05/29 11:03(1年以上前)

FJ2501さん
前後してすみません。ありがとうございます。
EF24-105 F4 LIS USM写り過ぎも良くないのですね!
被写体が女性の場合は特に気を遣いますね。
レタッチが絶対必要です。
24-70でも隠しきれないような気がします。

書込番号:7869383

ナイスクチコミ!0


この後に18件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット
CANON

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月24日

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング