EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのオークション

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月24日

  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのオークション

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

(79352件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1771スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

画像処理作業について

2005/09/27 11:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:10件

最近iPodとデジカメ専用にと約8年振りにMacを導入したKissD使いです。現在、年末から年初にかけて5D購入を検討しています。
そこで質問です、JPEGのみ使用からRAWデータで画像処理の世界に踏み込みたいと考えていますが、ソフトは何がいいでしょうか。また、結構難しい操作や作業がありますか?出来れば簡単に扱えるものがいいので、よろしくお願いします。

書込番号:4460310

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2005/09/27 11:14(1年以上前)

とりあえず付属のDPPから始められてはいかがでしょう?
で、もっとこうしたい・・・とか要求が出れば、
解像感とレタッチへの移行の統一という観点からPhotoShopCS2(対応データも少しすれば出るでしょうし)とか、ノイズ処理などに定評のあるSILKYPIX2.0とかに手を出す感じで・・・

書込番号:4460323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/09/27 11:33(1年以上前)

fio さん
早速のアドバイスありがとうございます。
作業が面倒だろうと画像処理についてはやる気が無く、調べもしなかったのですが、DPPというソフトは初期キスデジでもHPからダウンロードして使えるんですね。
ありがとうございました。早速週末にでもいじってみたいと思います。

書込番号:4460351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2005/09/27 12:55(1年以上前)

20Dを使用していますが、
以前は、EOSViewerUtility1.2で現像していましたが、
最近は、SILKYPIX2.0を試しております。

SILKYPIX2.0での現像はシャープネスが「ふつう」で
シャープ「なし」から4段階目ですので、現れる画像が
かなりシャープになり(なり過ぎる場合は一段、または2段
落とせばいいですが)レンズやカメラが性能が上がったような
錯覚に囚われて小気味良いです。

ただ、画像の変化が、一発で変わるのではなく画像を1/4
に分けて段々に変化するので、少し時間がかかります。

軟調,硬調も何段階もあり、とてもつかいやすいです。


書込番号:4460477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2005/09/27 14:18(1年以上前)

とりあえず、キャノンDPPスペシャルサイトで概要を見られたらとおもいます。

http://cweb.canon.jp/camera/dpp/index.html?pdss=eosd

書込番号:4460591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信40

お気に入りに追加

標準

撮像素子のゴミについて

2005/09/23 09:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:1400件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

おはようございます。初スレです。
初歩的な質問で申し訳ありません。実は撮像素子にゴミが付着しているかどうか調べる時に、カメラ雑誌等では白い壁か紙を写せば良いと書いてあるのですが、絞りとかピントはどうすれば良いのでしょうか?
レンズもどれでやればいいのか分かりません。
10Dを2年使用していますが、まだ一度もやったことがありません。
間もなく5Dを買おうと思っていますので、しっかり勉強しておきたいと思います。ご指導よろしくお願いします。

書込番号:4449129

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に20件の返信があります。


R/Wさん
クチコミ投稿数:548件

2005/09/24 15:14(1年以上前)

>北のえびす さん
10Dを2年間使ってゴミがないということはあり得ませんから、ゴミがハッキリ
わかる写真が撮れていない可能性が高いと思われます。
白い紙でもいいですが、白飛びを起こすとゴミがないように写るので注意しま
しょう。私は雲が浮かんでいようがいまいが空を撮って確認してます。マニュ
アルモードでISOは400くらい、絞りは30くらいにし、フォーカスはマニュアル
でシャッタースピードは適当に変えて手ぶれさせながら何枚か撮れば、画面中
ゴミだらけの画像が必ずあるはずです。空も日々明るさが違いますから、ゴミが
よく写る条件を見つけ出しながら撮ることですね。もう一度試してみて下さい。
私は撮影に出掛ける前には必ずクリーニングしていきますが、レンズ交換しなく
ても撮影していると内部から発生したゴミが付着しますので、逆光気味の被写体
を絞って撮った写真に写り込んでしまい修正を余儀なくされることが時々あります。
やっかいな問題ですが現状ではしょうがないです。

書込番号:4452418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1400件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/09/24 16:20(1年以上前)

>R/W さん 
有難うございます。そうですよね。皆さんのレスを見ていたらゴミが着いてないとは考えにくいですね。やりかたがまずかったかもしれませんので、教えてもらったやりかたで数種類やってみます。それでは又報告します。有難うございました。

書込番号:4452563

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/09/24 16:33(1年以上前)

気にしすぎて頻繁にレンズを外すとゴミが入りますよ。
雲のない青空などを写すとゴミが見えてくることがありますが、出来るだけ絞りを開けて(絞りの数値を小さくして)撮影すれば見えるゴミも減ってきます。
内部で発生するゴミもあるという記事などがありますがレンズ一体型のカメラでのゴミ発生の問題が少ないところを見るとあまり発生はしていないみたいですね。

書込番号:4452588

ナイスクチコミ!0


R/Wさん
クチコミ投稿数:548件

2005/09/24 19:39(1年以上前)

>レンズ一体型のカメラでのゴミ発生の問題が少ない
いやいや、基本構造が違いますから同次元に語れません。デジ1眼の内部ゴミは
カメラが新しいほど多く付着するというやっかいな問題です。絞りを8以下に
すれば目立ちにくくなるということもありますが、条件をそれに合わせていた
のでは写真の表現できる範囲を自分で狭くしてしまいますしね。

書込番号:4453072

ナイスクチコミ!0


xgridさん
クチコミ投稿数:10件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/09/24 21:07(1年以上前)

>>[4452386]ヒロひろhiroさん
ブロアーで吹くとゴミが増える場合というのは、
比較的高級な天然ゴム製のものだった時ですね

安価な、ハクバ ジャンボブロアー がお勧めです
これで、ローパスがんがん吹いてますがこれだけで
他の処置しなくてもゴミに関しては解決出来てますね。

書込番号:4453276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/09/24 21:17(1年以上前)

デジタル1眼はミラーが跳ね上がるため静電気を誘発しそうですし、レンズの交換でもゴミは入りますね。
神経質になるなというご意見もわからないでもないですが、大切な写真にゴミが写り込んでいたらがっかりするものです。
デジタルでは当分の間、ゴミとの闘いですね。
コンデジでもゴミが写り込むようになったという報告はあり、この場合自分で清掃することは不可能ですからSC送り必須になりますね。

書込番号:4453310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1400件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/09/24 21:33(1年以上前)

やりました! 無数の小さな敵を発見しました。マニュアルで32まで絞り、撮影後カメラのモニターでは小さいのでCFからパソコンに取り込み、パソコンのモニターで確認しました。小さいけどハッキリと出ました。とりあえずブロアを使いもう一度同じ手順で確認したところ、もうほとんど見えなくなりました。とりあえず、しばらくこれでいきます。ふき取りクリーニングは自信が無いのでもう少し先にします。
まずはやれやれと言うところです。皆さん有難う御座いました。

書込番号:4453377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/09/24 22:20(1年以上前)

「CMOSゴミ除去方法〜完全版」で検索して行って下さい。
こちらはキャノン用なので良いかもしれません。
URLを貼り付けたかったのですが、掲示板が受け付けませんでした。
こちらは堀内カラーを使用しています。

書込番号:4453548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/09/25 07:11(1年以上前)

ブロワーよりも、ガスのスプレー缶のほうがよさげな気がしますが
どうでしょう?
もちろん、地球環境を考えてフロン使用のものは厳禁ということで。

書込番号:4454469

ナイスクチコミ!0


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2005/09/25 07:24(1年以上前)

TOKYO-FMフリークさんが紹介されたキヤノンの「CMOSゴミ除去方法〜完全版」のURLは↓です。
http://www.muteki.com/yama/dslr/bbs/wforum.cgi?list=tree&mode=allread&pastlog=0001&no=2102&page=0&act=past

いろいろ勉強になりました。有難うございました。

書込番号:4454484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2005/09/25 12:02(1年以上前)

>ガスのスプレー缶のほうがよさげな気がしますが

スプレー式の物は風量が多すぎてゴミを余計巻き込む事になったり
生ガスが噴出す可能性もあるので、カメラに使用する場合ブロアーに
比較するとリスキーだと聞きます。

書込番号:4455020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/09/25 12:51(1年以上前)

盲目的にエアーを吹くより、CMOSに照明を当てて3〜4倍程度のルーペで観察しながら清潔な綿棒でそっと祓う程度の方が安全ですよ。
ルーペで見ることにより画面との対比や、エアーを吹くと逆にゴミが付くことがあるのが分かります。

書込番号:4455143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2005/09/25 13:54(1年以上前)

後は、作業前に頭部から毛髪・フケが落ちないようキャップをかぶりましょう。(頭部全体を覆えるようなタイプ。シャワーキャップが一般的に入手が容易か?)

マスクもしましょう。意外にも口や鼻からツバやゴミなどが出ます。

入浴して、体をきれいにすればホコリ・静電気対策にもなります。

神経質すぎますか?

書込番号:4455297

ナイスクチコミ!0


MSEVENさん
クチコミ投稿数:510件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/09/25 19:36(1年以上前)

>ブロワーよりも、ガスのスプレー缶のほうがよさげな気がしますが

巷で言われている一番やっちゃいけない例ですね。

書込番号:4456017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/09/25 22:08(1年以上前)

>ブロワーよりも、ガスのスプレー缶のほうがよさげな気がしますが

バチスカーフはDSLRを持っていませんから、仕方ないんじゃないですか。(^_^;)

書込番号:4456474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/09/26 01:29(1年以上前)

北のえびす さんへ
通常の使用で「ごみ」が気にならないなら、何もする必要は無いんじゃないかな?風景写真で、空に黒いものがある・・・と気になるようになったらサービスに出せば良いのではないでしょうか?
 TOKYO-FMフリークさんのクリーニングの、拭き方はニコン使いからもらったクリーニングキットに入っていたVCDと違っていますね。ニコンでは蚊取り線香を内側からなぞるように、渦巻状に外に拭くと解説しています。
 私の場合、ごみの有無はカメラのモニターで見るだけでは飽き足らず、PC上でPHOTOSHOPなどのRAW現像ソフトで明るさと黒レベルを最大にして見ていました。満足できるまでに2時間くらいかかりました。10Dはやりやすかったのですが、20Dは構造自体が小さく、内部に出っ張りがあってやりにくいですね。
 どんなに掃除をしても1ヶ月(3日かな?)くらいでまた、上記の方法でごみが見えるようになります。実際の撮影にはあまり影響ありませんがね。カメラのモニターで見てわかるごみは、皆さんがやっているようにブロワーで吹けば見えないようになります。PC上でのみ判る小さいごみはブロワーでは取れませんね。
 掃除をした後はできるだけ「振動を与えないようにして撮影する」ことだそうです。振動はシャッターボックス内部のごみを舞い立たせてLPフィルターに再びくっつけてしまうことになるからです。

書込番号:4457158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1400件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/09/26 09:09(1年以上前)

>やっと20Dさん
レス有難う御座います。 私はボケを使った撮影が多く、ゴミは全く気になっていませんでした。しかし、2年間も放って置くというのも異常ですよね。それで今回恥を忍んで初心者マークのスレでした。
ご意見を参考にして、気になるような時がくれば対処したいと思います。年末ぐらいには5Dを購入したいと思っていますし・・・。

書込番号:4457512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2005/09/26 15:47(1年以上前)

普段は別のメーカーのカメラで楽しんでおります。
たまたま読んだ、このスレの皆さんの書き込みに触発されて、上記CGIを
作ろうと思い立ちました。
30分でできると思ったら、3時間かかりました。泣くー。

長辺が4368画素でも動作することを確認しておりますので、お試しいただけ
れば幸いです。_o_

書込番号:4458099

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/09/26 21:42(1年以上前)

けーぞー@自宅 さん、こんばんは
ゴミ付着強調表示CGIを有り難うございます。
以前に20Dですがゴミ取り前後を青空で撮影した映像がありましたので、早速使わせてもらいました。
みごとに、見分けることが出来ました。
白バックではなく青空がバックであるせいか、少し少なめに表示されるみたいですが。
2値化するというアイディアは素晴らしいですね。
アイディア盗用になりますが、同じ画像をフォトショップを使い、イメージ→色調補正→2階調化、で見てみました。
スライダーを動かしたりと少々面倒ですが、これでも見ることが出来ますね。
アイディア提供を有り難うございました。

書込番号:4458866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2005/09/27 00:14(1年以上前)

早速のご試用ありがとうございます。
非力なマシンですが、お役に立てて光栄です。
全自動とは難しいものです。
それではまたどこかで。_o_

書込番号:4459522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼とフィルム一眼

2005/09/25 17:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:27件

こんにちは。ボヘミアの伍長です。
質問なのですが、「シャッター速度優先、1/250秒」で撮るとフィルム一眼の場合明るく綺麗に写るのに、何故デジタル一眼だと暗く写ってしまうのですか。
 どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:4455666

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2005/09/25 17:20(1年以上前)

デジタル1眼では露出オーバーは致命的なので、後の補正を考慮してアンダー目をデフォルトとしているのでしょう。
フィルム(ネガ)の場合は露出が適正でなくても、プリントする際に露出補正してしまうので、露出時点できっちりと適正になっているかどうかは分かりづらいです。
傾向としては、デジタルと逆でアンダーよりもオーバーに強いようです。

書込番号:4455690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/09/25 17:22(1年以上前)

こんにちは。

シャッター速度優先で同じシャッター速度での撮影でそのようになるとしたら、
それはカメラの個性というか、露出計の個性か、さもなければ測光方式の違いかも?

書込番号:4455695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2005/09/25 17:43(1年以上前)

5Dは未発売のカメラなので、お使いのカメラの掲示板で具体的な撮影状況、使用レンズを記入の上で質問される方が適切だと思います。

現状より明るく写したければ露出の設定をプラスにするだけでほとんどのケースで解決すると思いますが・・・

ちなみに僕は場面場面で自分好みの露出が異なるので、ほとんどのシーンでマニュアル撮影にして絞りとSSを自分で決めています。20D の場合ファインダーを覗けば設定した絞りとSSでの露出が確認されるので難しくありません。

フイルムと異なりコストもかさまず、撮影結果をすぐに確認できるのでマニュアル撮影にチャレンジされてはいかがでしょうか?

書込番号:4455740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/09/25 18:03(1年以上前)

フィルムでは18%の反射率を持つ被写体に対して露光量いくつという規格があって、デジタルではデータ値がいくつになるかということですけど、ISOの規格として決まっているでしょうかね。
私としてはこれはメーカーの考え方次第で、規格として縛り付ける程のものではないと思っています。
まっmackyさんの仰るとおり、デジタルでは露出オーバーに対する耐性はありませんから、アンダー目であることの方が安全です。

書込番号:4455783

ナイスクチコミ!0


月の石さん
クチコミ投稿数:303件

2005/09/25 18:25(1年以上前)

ボヘミアの伍長さんが書かれているのはシャッタースピードは1/250
秒ということだけです。失礼ながら正確な回答を得るには情報不足だと思
います。例えば、以下のような情報が無いと答えようがないと思うのです
が・・・。
1 機種は何と何を比較されたのか?
2 それぞれの測光モードは?
3 絞り値も同じなのか?
4 プリントした結果を比較したのか?(ポジとモニターを主観で比較し
  てないか?)
5 同じ被写体を同じ時間に撮り比べたのか?
6 使用レンズは何か?

書込番号:4455841

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/25 20:58(1年以上前)

追加情報をお待ちしてます。(^^)

書込番号:4456246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/09/25 22:28(1年以上前)

やはり、月の石さんが、質問されている情報が必要ですね。

書込番号:4456561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/09/26 05:50(1年以上前)

月の石 さん の項目に追加して

7 フイルムの種類(ネガ、ポジ並びにISO感度)
(当然、デジ一眼での撮影時のISO感度含む)

書込番号:4457344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

ぶれとピントのシビアさは?

2005/09/22 17:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:572件 M’S アルバム 

すぐには買えそうもありませんが、とても関心があります。
一つは、フルサイズということで、建物撮影のアオリ補正に現在はフォトショップエレメンツによる加工をしているのですが、5Dならば手持ちのズイコーシフト24ミリ、35ミリが活用できるからです。

もちろん、もし購入するときが有れば、次の段階としてはTSE24ミリを狙うと思いますが。

現在の私の使い方はKISSデジ+シグマ12-24ミリでマニュアルフォーカス(目測)、ほとんどは三脚を使っていますが1/30程度が切れれば手持ちでも使っています。
最終表現としては、八切かせいぜいが四切りプリント、時々は全紙のプリントといったところなのですが、5Dは高画素なだけにピントが非常にシビアであるとか、ぶれに細心の注意、三脚が必至とかの表現を良く目にします。実際に四つ切りプリントや全紙プリント程度で、600万画素のカメラを使うときと比べて、出来上がりを含めてそのシビアさに大きな違いがあるのでしょうか。

一年以内くらいには手に入れたいと思っているのですが・・・

書込番号:4447430

ナイスクチコミ!0


返信する
Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/09/22 17:48(1年以上前)

自称建築写真家さん、こんにちわ。
>出来上がりを含めてそのシビアさに大きな違いがあるのでしょうか。
5D自体発売前ですし、手振れなどは個人差もありますし・・・出力サイズ&鑑賞距離&個人的な許容範囲も人それぞれですので、何ともお答えのしようがない状況ですねm(_ _)m
逆に自称建築写真家さんが、見ず知らずの人から大事な写真を撮りたいのだけれど、広角レンズ1/30で手振れしないでしょうか?と聞かれたとしたら、自信を持って「手振れしませんよ」と言えますか?
こればっかりは、発売後デモ機などを置いてあるお店やショールームにて、ご自身のCFカードやレンズを持ち込んでみて試写してみては如何でしょうか。駄レスで申し訳ありません。ではではm(_ _)m

書込番号:4447497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件 M’S アルバム 

2005/09/22 19:30(1年以上前)

すみません、ちょっと私の聞きたかったことを誤解されたようで。
私が考えたのは、仕上がり(鑑賞)サイズが同じであれば、APS−C600万画素のカメラであっても、フルサイズ1280万画素のカメラであっても、シビアさが求められるのは同程度なのか、それともやはりフルサイズ1280万画素の方が更にシビアさが求められるのか、(同じだけの手ぶれやピントはずれであっても、手ぶれやピントの甘さが更に目立つのか)ということで、なかなかデモ機での簡単なチェックではそこまでわからないでしょうから、そういったことを理論的にご存じの方か、経験的にご存じの方に教えて欲しいと思ったわけです。

更に追加の質問として、シフトレンズを一杯にシフトすれば、シフト限界側の光線状態はかなり斜めに入り、銀塩でも光量不足になるケースもありますが、デジタルの場合それがどう影響するか、一般的に斜めの光線が良くないことはわかっていますが、実用に耐えるものなのか(これも人によって要求度合いが違うものですが、あらを探そうという見方でなく本当に一般的な見方をして、という程度の意味に理解してください)どうか、ということです。特に、フルサイズのデジタルカメラでそうした使い方をされた方がおられれば、是非教えて欲しいと思っています。

更にもう一つ追加の質問として、仕上がりサイズが八つ切り〜四つ切り程度のプリントとして、4×5ネガからのプリントと、1280万画素からのプリントに、大きな差がつくのかどうか、あるいは大差はないか、ということです。これも非常に感覚的なものだとは思いますが、あくまでも素人があら探しをせずに見る程度、という前提です。私はその程度のサイズのプリントでは、大きな差はないだろうと思っているのですが。

高価なものですので、こういったことに自分なりにある程度納得が出来れば、購入に向けて頑張ろうと思っておりますので、よろしくお願いします。

書込番号:4447686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/09/22 20:03(1年以上前)

今、仮にCMOSの素子ピッチは無視するとします

解りやすく、計算しやすく、説明すると
フルサイズ36mmx24mmですね(EOS5は少し小さいですが)
APS−Cサイズとの比較ですが

撮影条件は同じ(天候、風、露出など)

非常に極端ですが(移動量、時間が同じとして)
一定時間に移動する距離は同じとして計算します
0.1秒間に上下移動の縦ぶれが発生し、0.1mm移動したとします

その0.1mm内に画素がEOS5は12個
キスデジは13個とします(画素=ピクセルとして計算)
従ってEOS5は12ピクセルにぶれが発生し
キスデジは13個となり、EOSkissの方により大きなぶれが
はっせいしていると解ります。

シビアと言われているのは個人差ではなく、絶対的な物理量です
物理的な計算が成立しなければ「手ぶれ補正」なんてできません。

さらに
見る側の意識の変化としてピクセル単位でみているという事もありますが。 

機種 有効画素数 有効実サイズ 0.1mm当たりの画素
----------------------------------------------------------------
EOS-5D  4368x2912 35.8x23.9 12.18
----------------------------------------------------------------
EOS-1DU 3504x2336 28.7x19.1 12.23
----------------------------------------------------------------
Kiss 3088x2056 22.7x15.1 13.61
----------------------------------------------------------------
EOS-1DsU4992x3328 36.0x24.0 13.86
----------------------------------------------------------------
KissN 3456x2304 22.2x14.8 15.56
----------------------------------------------------------------
EOS-20D 3504x2336 22.5x15.0 15.57
----------------------------------------------------------------
D2X 4288x2848 23.7x15.7 18.14
----------------------------------------------------------------
単純な見方ではEOS−5Dの方がぶれにくいです。

あくまでもこれは、理解しやすく限定条件において
縦ぶれの発生量、条件が同一としたものです
実際には、横ぶれ、CMOSの画素ピッチ、レンズの焦点距離、解像能力も含めて
画像、色彩、移動量、時間を綿密に計算しなければいけませんが



書込番号:4447742

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/22 20:27(1年以上前)

>600万画素のカメラを使うときと比べて、
>出来上がりを含めてそのシビアさに大きな違いがあるのでしょうか。

この件に関しては いろいろな解釈があるようですが、
わたしは、
おなじサイズに拡大するのであれば600万画素であれ1300万画素であれ、
ブレやピントに対するシビアさは同じだと解釈しています。
ただ、モニターで等倍で鑑賞すれば拡大率が大きくなる高画素機の方がシビアでしょう。

>シフトレンズを一杯にシフトすれば、
>デジタルの場合それがどう影響するか、

以前、10Dで見た現象ですと画面の端で極端な色収差のような色にじみの発生がありました。

>仕上がりサイズが八つ切り〜四つ切り程度のプリントとして、
>4×5ネガからのプリントと、1280万画素からのプリントに、大きな差がつくのかどうか、

サンプルからのプリントでの印象ですが、
解像感に関しては、遠景で銀塩、近景で同等程度と感じました。

>一年以内くらいには手に入れたいと思っているのですが・・・

もうすぐ色々な画像があふれると思いますよ。
それにレンタル機材という手もありますし。

書込番号:4447794

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/22 20:32(1年以上前)

上のレスでは画素数のみに着目してましたが、
実際の600万画素機は 撮像素子が小さいため拡大率が大きくなりますね。
なので、5Dの方がブレなどは目立ちにくいと考えます。

書込番号:4447805

ナイスクチコミ!0


yasusakuさん
クチコミ投稿数:283件

2005/09/22 21:35(1年以上前)

1Dsマーク2との画質のガチンコ比較をしてくれないかな。

書込番号:4447975

ナイスクチコミ!0


yasusakuさん
クチコミ投稿数:283件

2005/09/22 21:37(1年以上前)

↑すみません、下の板に書いたつもりでした。

書込番号:4447988

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/09/22 21:56(1年以上前)

手ブレに関しては、KissDと5Dとでは全く同じと考えて良いと思います。
勿論おなじ画角を撮影するために違うレンズを使い、おなじ大きさにプリントする条件です。
カメラの重さが違うとか持ちやすさが違うなどと言う条件は無視します。
また、A4或いは四つ程度に伸ばすのであれば、600万画素以上あれば画素数には関係有りません。
春日大和さん はブレをカメラの平行移動の量で計算しましたが、一般にカメラの平行移動による影響は画面には出ません。
画面に出るブレは角度移動です。
同じ画角を撮影しているときに同じ角度ブレが出るのであれば同じ量のブレが画面に現れます。

ピントについてシビアかに付いてですが、5Dの方が被写界深度が狭くなる分シビアとも考えられるし、最小錯乱円が大きくなる分、楽だとも思えます。

斜めから入る光についての影響ですが、色々心配されている割にはあまり影響が無さそうだというのが私の感じです。
極端な状態では暗くなるだけではなくマイクロレンズの内面反射や分光特性の影響が出て、あり得ないフレアーや色が出て来る事も考えられますけど。

4×5と5Dとの差ですが、これはハッキリとした差が出るのではないでしょうか。
引き伸ばし倍率の小さい4×5が断然有利かと思います。
でも銀塩のフルサイズよりも5Dの方が解像感は上のように感じています。
まだサンプル数が少ないので自信がありませんが。

書込番号:4448051

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/09/22 23:13(1年以上前)

換算値が無いので5Dの方が有利かも?50mmが80mmにならないし、100mmが160mmにはならない分です、、。

でも、オリジナルの画像サイズは大きいのでモニターの画面に合わせるで見る分には良いのでしょうが、100%拡大すると厳しい場合もあるのでしょうかね?でも、1個あたりの素子が大きい分は有利なのかな?結局は相殺される?と言う事でシビア差は同じかも?

アオリレンズですよね? 良く知りませんが、CCD・CMOSは直進して入り込む光は良いのですが、斜めの入光は苦手なように聞きますので厳しいのでしょうか?・・・わからずに書いてますので、キャノンに問い合わせるか?どこかのレンタルショップ品、ショールームで借りることできないのでしょうかね?・・・高価だし、御自分の使う目的に見合うものかは?メーカー直に相談しても回答でてこないのでしょうかね?

銀塩VSデジタルの議論に決着出ていないんですよね?(業界はデジタル化されているのでしょうけど?)、4X5の方が引き伸ばしには強いのではないのでしょうか?

ISO感度の話抜きにすれば、Dsの高画素のほうが引き伸ばしには有利なのでしょうか?それとも、5Dの1個あたりの素子が大きい方が有利なのでしょうか?・・・5D VS Dsの比較レポートでも出ないとわからないでしょうね・・・+引き伸ばしてのプリント比較でが条件かな???

書込番号:4448287

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/23 06:41(1年以上前)

シフトレンズを一杯にシフトさせた場合の色ニジミに関する過去スレです。

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2175891
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3981731

書込番号:4448940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/09/23 07:12(1年以上前)

広角レンズがそのままの焦点距離で使える5Dは
たしかにその部分においては魅力的な部分があります。
しかし、画質という点でKissD〜20Dをはっきりと凌駕
するのかは、難しいところです。(下手をすると落ちる可能性も。)

高価であると認識しているのなら、性能が安定している
APSサイズ+EF-Sも検討してみては。
見栄とかマスコミがよいしょするからといって、
無理に高価なデジカメを買う理由はないわけですし。

書込番号:4448973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件 M’S アルバム 

2005/09/23 08:19(1年以上前)

皆様、レス有り難うございます。

ピントとぶれのシビアさに関しては、ほぼ私が想像していたとおり、大差はないと思って良いのでしょうね?

私が最も5Dに魅力を感じているのは、頑張れば何とか手の届きそうなフルサイズ、ということです。なぜフルサイズか、といえば、画質(緻密さの面で)への期待もありますが、それよりもシフトレンズが使えることです。
只、シフトレンズで単に銀塩のように周辺光量が低下するだけでしたらあまり問題はないのですが、色にじみが激しいとなると・・・・・・
take525+さんからご紹介いただいた過去レスから、お城の写真を見た限りでは、特にそんな感じはしなかったのですが、これは10Dですよね?10Dならばこの程度であっても、5Dならばひどくなるでしょうか。どなたか1DSで使われた方はいませんか?

4×5で20カットくらい建物内外を撮っていると、最低でも2〜3時間、三脚も大型ですし、体力的に本当にきついのです。もちろん、アオリの大きさが違うので4×5でなければ出来ない撮影もあるのですが、室内ならば35ミリフルサイズでアオリが実用にならないだろうか、三脚も小型ですむし、時間も半分以下になる、しかも35ミリ銀塩よりもソフト加工という奥の手が使える、それが私が5Dを欲しいと思う一番の理由です。バチスカーフさんの意見も当然ですが、デジタルの一般的な使用に関しては今sweetデジがメインになってきてますので、EF−SにはISレンズも含めて特に魅力を感じてはおりません。

プリントの比較ですが、以前は4×5ネガと35ミリネガでは、八つ切り程度でも見た瞬間のきれいさにかなり差がありましたが、最近のプリント、フイルムの向上でその程度のサイズではあまり大きな差が感じられないと思っています。
もちろん、ルーペ等でチェックすれば差があるでしょうが、私はあくまで、ぱっと見た感じでの差のことを思っているのです。やはり、高画素のデジタルでも、4×5との差は大きいのでしょうか?

書込番号:4449044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2005/09/24 00:55(1年以上前)

take525+さんの紹介されたHPによれば、
5HT-2Aさんが1Ds+TSE24mmで撮られているようですね。
使いこなせるようになったのかなあ、5HT-2Aさん。
この質問はTSE24mmの板でお聞きするのが良いかと思います。

書込番号:4451203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2005/09/24 01:21(1年以上前)

あっ!トライ-XさんのHPに1Ds2+TSE24がありました。
二つ下のスレを見てみてはどうでしょう。

書込番号:4451254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件 M’S アルバム 

2005/09/25 20:58(1年以上前)

まっmacky さん 今晩は
レス有り難うございます

トライ-XさんのHP見せていただきました。その上、ご厚意でTSE24での撮り下ろし比較写真まで見でていただきました。

スレの最初からは外れましたが、非常に参考になりました。

あと、プリントの比較の点でも、どなたかもっとご意見いただけないでしょうか・・・・・・・600万画素以上のプリントをしたことがありませんので。

書込番号:4456248

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/25 21:08(1年以上前)

5Dや1Ds Mk II のサンプル画像をDLしてプリントされてみてはいかがでしょう。

書込番号:4456275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信30

お気に入りに追加

標準

5Dのスペシャルカタログについて

2005/09/20 15:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:203件

以前、確か5Dが発表されてすぐにWebで申し込みしたのですが、
これって先着ではなく抽選だったのでしょうか?
今日スペシャルサイトを見たら抽選で5000名になっていたので
記憶があいまいで、そうだったのかなあと疑問に思ってしまいました。
しかも申し込み期間が9月9日から10月2日になっているし。
それよりも明らかに以前に申しこんだ記憶があるので。
気になったので申しこまれた方がいたら教えてください。
よろしくお願い致します。

書込番号:4442360

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に10件の返信があります。


萬金油さん
クチコミ投稿数:39件

2005/09/21 08:57(1年以上前)

ここで話題になっている「カタログ」ですが、もしかして会場で積まれていたカタログでしょうか、
たしか「ご自由にお取り下さい。」だったような、

じゃまなので捨てました・・・先週の月曜日に古新聞の間に紛れ込ませて回収に・・・

保存しておくべきだったかな。(残念)

書込番号:4444313

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/21 18:12(1年以上前)

>もしかして会場で積まれていたカタログでしょうか

スペシャルカタログって黒いケースの中に
普通のカタログとプロカメラマン2人のオリジナルプリントが6枚入ったものですよ。
一応、カメラ店で配付されてた引換え券が 必要という事になっていました。
そして、
福岡会場では 引換え券と引換えで配付していましたよ。

書込番号:4445238

ナイスクチコミ!0


EOS7+20Dさん
クチコミ投稿数:1件

2005/09/21 20:35(1年以上前)

私も先着5000名様になっていたと記憶していますが未だにカタログが届いていません。どなたか既に手元に届いている方があればお知らせ願います。大会社のキヤノンが個人情報を集める目的のみで操作したとは思いたくありませんが、もしそうであれば信用失墜行為だけでは済まされない消費者を愚弄した行為です。

書込番号:4445515

ナイスクチコミ!0


k999さん
クチコミ投稿数:5件

2005/09/21 22:08(1年以上前)

自分も申し込んだのですが来ていませんね。
今月中に送られてくればよいけど...(無料だからあまり文句は言えませんが)
一応、
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/09/05/2226.html
にもカタログの記事があります。

書込番号:4445815

ナイスクチコミ!0


OPAPA3さん
クチコミ投稿数:29件

2005/09/21 22:15(1年以上前)

CANONのスペシャルカタログを注文しました。
先週の金曜日に白と赤の「カタログ在中」と書かれた封書が届きました。

来たか!!

中を確認すると,
 1,資料送付のご案内
 2,EFレンズカタログ
 3,EOSアクセサリーカタログ
そして
 4,EOS20Dカタログ
以上でございました。

どうやら抽選の5000名からは,はずれたようです。

書込番号:4445834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2005/09/22 01:16(1年以上前)

k999 さんのおっしゃられるとおり
「無料だからあまり文句は言えませんが」
というのはもっともではあると思います。
ここで私が気になったのはやはり氏名や住所など
個人に関する情報を送信していることです。
そのまま放置するというのは大会社として
あまりにも不誠実であると感じます。
(まあもうちょっと待ってみようとは思いますが・・・)
あとk999 さんのおかげでさらに先着であったことが
はっきりしたと思います。
(スペシャルカタログの受け付けを発表された8月23日に
 行っていたのは事実であると証明されたようなものであるし。)
有料無料に関らず、情報を集めている以上何らかの
リアクションを起こすべきであると思います。

OPAPA3さんがおっしゃられた白と赤の「カタログ在中」
と書かれた封書のことですが、
抽選で外れたら来るような感じみたいですが、
まだ締め切りになっていないのでその辺も気になっています。
キヤノンさんにはその辺もはっきりしてほしいですね。

書込番号:4446463

ナイスクチコミ!0


yoshi-mさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:6件 〜四季の風〜 

2005/09/22 19:45(1年以上前)

「スペシャルカタログ」についてキャノンから今日返事がありました。
内容を要約すると
1)当初は先着5,000名の募集だった。
2)初日から、多数の応募があり、すぐ受付を終了した。
3)現在は抽選で9/9〜10/2まで受付。
4)カタログが届いていない場合は、抽選もれとおもわれます。
以上です。
これに対して、応募当初、あたかも9月中旬には届くような表現があったことは事実で、結果的には多くの人達に迷惑をかけたのだから、何らかのコメントくらい出すべきと、再度メールしました。

話題は違いますが、同時に問い合わせたピクチャースタイルのDLは、10月初旬予定だそうです。

書込番号:4447714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2005/09/23 10:28(1年以上前)

yoshi-m さん ありがとうございます。
これで本当にはっきりしました。
やはり先着5000人としたもののあまりにも
反響が大ききかったので抽選5000人にしたみたいですね。
そのことは仕方がないにしても、yoshi-m さん
のおっしゃる通りなんらかのコメントはするべきであると
私も思います。いくら無料のものとはいえ。
本当、これじゃあただの情報取りになってしまうと
思います。

書込番号:4449247

ナイスクチコミ!0


k999さん
クチコミ投稿数:5件

2005/09/23 11:45(1年以上前)

書き込みをみてあきらめていたのですが、今日、スペシャルカタログが届きました。9月9日以降にもう一度応募したため、これが先着5000名のものかはわかりませんが、なんとなくすっきりしました。番号は0420とありました。DPPの説明およびカラーマネッジメントの説明の小冊子もついていてなんとなくお得な気分でした。

書込番号:4449363

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2005/09/23 12:30(1年以上前)

4445720のスレにも書きましたが

先着5000名のスペシャルカタログ、本日届きました。

番号は「26xx」になってました。

書込番号:4449435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2005/09/23 14:08(1年以上前)

届き始めている人もいるようですね。
これが先着のものなのか抽選のものなのか
わかりませんが、抽選はまだ締め切っていない
ということを考えると先着分かもしれないと
いう望みもでてきましね。
もう少し待ってみようという気になりました。

書込番号:4449623

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2005/09/23 15:10(1年以上前)

まごじろう さん

日付けは忘れましたが、多分初回分だと思います。
確かスペシャルカタログを申し込んだ時は、
確かに先着5000名となっていて、完了後に発送しますと出ていました。

初回分で申し込み受けましたと表示されていたら、もうじき届くかもしれませんね。

クロネコのメール便で届きました。
内容は、
1.カタログ+プリント6枚+ピクチャースタイルの小冊子をセットに梱包したものと、
2.カラーマネージメント(簡易カラーチャート+グレイカード)小冊子
3.RAWの説明の小冊子でした。

書込番号:4449724

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2005/09/23 16:48(1年以上前)

こんにちは
南関東在住ですが、先ほど届きました。
価格板でこの話が出てからすぐに申し込みましたので、ナンバーは06xxでした。
A4の厚さ7mmほどの専用書類ケースに収納されており、このケースが気に入りました。応募してみる価値はあるかもです。

書込番号:4449910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2005/09/23 16:56(1年以上前)

100-400IS さん 、写画楽 さんありがとうございます。

僕も先着で申しこんだ時に受付完了のメッセージが出ていたので
もしかしたら明日あたり届きそうな感じですね。というか
届いて欲しいという願いでもありますが…
僕は甲信越地方に住んでいるので明日くらいかもしれません。
届いたら報告しようと思います。
あとシリアルナンバーみたいのが入っているんですね。
何番くらいか楽しみです。(送られてくるのが前提ではありますが。)

書込番号:4449926

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/23 18:48(1年以上前)

わたしは福岡だから明日かな、それとも月曜?

宅急便なら 日曜もあり?

書込番号:4450157

ナイスクチコミ!0


onchachaさん
クチコミ投稿数:324件

2005/09/23 22:46(1年以上前)

本日、スペシャルカタログが届きました。
僕の場合は先着受付の時点で申し込みをして、シリアルは04××でした。
発表会に行った時にも引換券でスペシャルカタログを貰ったのですが、
十文字氏によるサンプル3点がその時の物とは違うものになっておりました。
カラーマネージメントの小冊子のグレーカードがちょっと嬉しかったです。

書込番号:4450796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2005/09/24 15:40(1年以上前)

遂にスペシャルカタログ届きました。
この度は本当にお騒がせ致しました。
とりあえずよかったです。
中を見てみましたが無料であることを考えると
なかなかというか、いいカタログですね。
番号は0105でした。
あと、私もグレーチャートが欲しかったので
ちょっと嬉しかったです。

書込番号:4452480

ナイスクチコミ!0


yoshi-mさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:6件 〜四季の風〜 

2005/09/24 16:36(1年以上前)

私にも今日届きました。
やはり先着5、000名受付分は有効だったようです。
すべてが抽選になったと思い、キャノンにクレームを入れていましたので、本日お詫びのメールを入れました。

書込番号:4452593

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/24 18:36(1年以上前)

はい、福岡在住のわたしのトコと友人のトコにも本日届きました。
わたしの方は14××、すぐに教えた友人は20××でした。
10分くらいの間に約600人が応募したというコトになるのかな??

書込番号:4452909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2005/09/24 22:14(1年以上前)

yoshi-m さん へ
カタログが届いたんですね。よかった。
先着で申しこんだ人には届くみたいですね。
安心しました。
来るのが遅かったので私が最初に騒いでしまいましたが、
これで終息していきそうでよかったです。
中身も無料にしては豪華であると思うので
今回の5Dには相当気合が入っているんだなあ
と感じました。

書込番号:4453513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

家内が赤ちゃんの写真を撮るためカメラが欲しいと言っています。
赤ちゃんの撮影にはフラッシュは焚きたくないので、最初からフラッシュのついていないこのカメラが良いのではと思っています。というより家内がそう言います。
レンズは50mmf1.8だったら1万円もしないとのことで、一眼レフカメラって意外にレンズは安いんだなと思いました。
フルサイズの方がファインダーが見やすいとか、私にはよく分かりませんが、ここの掲示板にもそう言うことが書いてあるので間違いないのでしょう。
あとは、一眼レフカメラは初心者でも使えるのかということですが、最近のカメラは上級者向けでも全自動モードがあるとかで大丈夫とのことですが、本当ですか。ピント合わせとかも自動ですか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:4410067

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/09/08 08:37(1年以上前)

これでいいのだ!さん、おはようございます。
読ませていただく限りは、奥様はカメラに大変興味をお持ちのようなので、お金に余裕があるのならば、ぜひ買ってあげてください。正式出荷のサンプルが5Dにはまだありませんが、現時点の予想や私が実際ショールームで触った感じでは、5Dは大変高感度に強いカメラなので、室内ノーフラッシュで撮ることを考えれば、デジカメでは最強です。大切な赤ちゃんの写真をいっぱい撮ってもらってくださいね。ではでは(*^_^*)

書込番号:4410129

ナイスクチコミ!0


KPGCさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/08 10:26(1年以上前)

これでいいのだ!さんこんにちは。

奥様がこのカメラが良いのではですか…。
自分にも「誰か言って〜!」って感じです(笑)

自分も買えるのであれば、5Dが良いと思います!

ストロボをあまり使いたくないなら、KISSなどの全自動&イメージゾーンで勝手にポップアップされた時はウザイかもしれないですしね。

奥様も使うでしょうし。

でも子供が大きくなって、色々出歩くようになったら必要になっる時もあると思います。
そうしたら、追々買い足しましょう。

あとレンズですが、50mmf1.8は純正レンズの中ではそこそこ写りも良いらしく、安く、とてもコストパホーマンスが高いレンズです。
ここの掲示板を見れば判ると思いますが、一眼レフカメラって意外にレンズは安くもないです・・・と思います(汗)

自分も5Dを年末あたりには買おうかとは思ってるんですが、どうお金を捻出するか頭を痛めてます(^^;

書込番号:4410272

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2005/09/08 11:22(1年以上前)

>家内がそう言います。

気が変わらないうちに!買った後が怖かったりして...

書込番号:4410363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/09/08 12:22(1年以上前)

一生に一度の写真、5Dを買える予算があるなら、50mmF1.4あたりが良いのでは?
最高だと思います。

書込番号:4410460

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/09/08 13:28(1年以上前)

フルサイズ素子だし、50mmf1.8で普通に撮影できるの良いと思います。価格的にはf1.4にしたいですが、f1.8で十分と思います。
後はISO感度を上げれば良いし、APS−Cサイズみたいに1.6倍換算で何が何でも広角!が欲しいと言う事も少ないと思います。

24-105が一番良いのでしょうが、28mm程度から70〜135あたりでズーム買うか?28-200のズームなんて安いかも?です。

書込番号:4410600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2005/09/08 13:50(1年以上前)

レンズは50mmf1.8だったら1万円もしないとのことで、一眼レフカメラって意外にレンズは安いんだなと思いました。

 誰も突っ込まないので一言!(σ`・ω・)σ

EF50mmF1.8Uが安いから交換レンズが安い、というのは極論で、同じ単焦点レンズでも、例えばEF24mmF1.4Lは定価で216000円もします。失礼ですが、交換レンズの価格もご存知でない方なら、EOS KISS digitalで十分満足されるように思いますが・・・

資金が有り余っているならば勿論5Dの方が画質はいいと思いますが、5DにEF50mmF1.8Uをつけっぱなしにして赤ちゃん専用マシーンにするのは勿体ない(´・ω・`)(余計なお世話?)

僕なら5Dに50mmのレンズ一本よりも、EOS KISS digitalにいろんなレンズを装着した方がずっと楽しめますね(。^_^。)

結論
合計50万円以上カメラやレンズ、ストロボにかけられるぐらい資金が豊富なら5D,そうでなければKISS-Dがお勧めです。

書込番号:4410643

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/09/08 14:14(1年以上前)

>合計50万円以上カメラやレンズ、ストロボにかけられるぐらい資金が豊富なら5D,そうでなければKISS-Dがお勧めです。
う〜ん、私的にはこれは全く逆だと思いますね〜
まだ製品版が出てない状態なので、ハッキリとは解りませんが、高ISO1600〜3200を常用出来るならば、そんなに高いレンズいらなくなると思うんですよね〜 たとえばL版で良ければ、タムの28-300なんかにしても、絞りF8位で、ISO3200でノーフラッシュ室内撮影が、バンバン出来ちゃう可能性があると思うんですよ〜
KissDNや20Dだとどうしても室内撮影なら、F2以下のレンズが欲しくなる場合でも、5Dなら廉価レンズ&高ISO設定で行けちゃうんじゃないかと思うので、私は初心者の方こそ予算があれば、5Dをお勧めしたいですね。まぁ、実機が出てこないとこの辺はハッキリとはしませんが・・・ではでは(^^;;

書込番号:4410676

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2005/09/08 15:43(1年以上前)

こんにちは
わたしは以前よりデジ一ボディー早期陳腐化説を書いてきましたが、5Dが適価というか衝撃的な価格で登場したので、この考えを改めつつあります。
少なくとも5Dを買えば5年くらいは落ち着いて使えそうです。ホームユースで考えたら、数年たっても十分すぎるスペックです。
奥さんのご理解があるのであれば5Dがいいと思います。高感度対応力と言う点で目的からして最適でしょう。
とりあえずエントリークラスという考えではじめると、レンズの選び方(換算焦点距離やAPS−C専用レンズ)も考えなくてはなりません。

EFレンズ同時購入の1G・CFプレゼントが50mmf1.8では適用されないとの書き込みもありますので、50mmF1.4がよいでしょう。
35mm判フルサイズに50mmの明るいレンズという組み合わせは、一眼レフの歴史のなかでも最も親しまれてきた組み合わせで対応できる幅も広いです。

書込番号:4410783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/09/08 16:17(1年以上前)

これでいいのだ!さん、こんにちは。

>赤ちゃんの撮影にはフラッシュは焚きたくないので、最初から
>フラッシュのついていないこのカメラが良いのではと思っています。
>というより家内がそう言います。

ここの板での話はそっと胸にしまって、奥様の指示に従われるがよろしいかと?
ここで得た知識を下手にひけらかしたり、奥様と一緒にカメラ屋にいかれるなどご法度です。
奥様の仰るとおりにされることが家庭円満!これでいいのだ!さんの満足度も最高です。

レンズは24-105mm/F4L一本あれば、ISO1600で素晴らしいお子様の写真が撮れますよ。
また、願わくば50mm/F1.4あたりもあれば上々でしょう。

くれぐれも”家庭円満””レディファースト”ということで...(笑)。

書込番号:4410840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/09/08 17:36(1年以上前)

たくさんの書き込みありがとうございます。

会社で人に聞いたんですが、私自身にちょっと勘違いがあったようで。
でも、家内は本当にこんなカメラを使うつもりなんでしょうか。家内にも勘違いがあるのでは?
まさか、財産価値?あるいは誰かにプレゼント?フォトグラフの世界に目覚めた?(まさか)。
家に帰って聞いてみます。失礼しました。

書込番号:4410984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2005/09/08 17:38(1年以上前)

EOS30daiさん

KISS-DにEF50mmF1.8Uを装着してF2.8位でISO400より5Dにタムの28-300を装着してF8位で、ISO3200の方が室内ノーフラッシュで赤ちゃんのいい写真が撮れそうでしょうか?上記の例では計算上F2.8,ISO400のほうがシャッタースピードが速く、手ブレにも有利かと思います。

僕は初心者なので断言できませんが、KISS-Dに明るいレンズの組み合わせで素晴らしい作例を多数見かけますので、個人的にはKISS-Dに軍配があがるように予想します。

さすがの5DもISO3200では柔らかい赤ちゃんの肌の描写は少し厳しいかも・・・
なんせまだ発売されていないカメラなのであくまで予想ですけど・・・
(^∇^)ゞ

書込番号:4410986

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/09/08 17:49(1年以上前)

たこ焼き_大好きさんへ
タムの例は、50/1.8と比べてどうのと言う事で書いたわけではないですよ〜
ちょっと極端な例ですが、そういう撮影が出来る可能性を述べただけです。
それこそ、5Dに50/1.8を使えば、もっといい写真が撮れると思いますよ(^^;;

これでいいのだ!さんへ
>私自身にちょっと勘違いがあったようで。
まさか・・・Nikon D50だったという落ちだったりして(^^;;

書込番号:4411006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/09/08 21:32(1年以上前)

どっちにしろ実際に持ってもらって使う気になれるかでは?
今までデジカメを使っていてステップアップを考えての事だとすんなりいけると思います
けど、初めてだと大きさがネックになると思います。

書込番号:4411534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2005/09/08 22:02(1年以上前)

なんか文面を見てると、一眼レフカメラの基礎を勉強してから
買った方がいいような・・・
コンデジと違って被写界深度も浅いから、50mmf1.8なんかで室内撮りすると
ピントが浅すぎて「ボケボケじゃかい!」ってことになっちゃうかもしれませんよ

書込番号:4411653

ナイスクチコミ!0


macですさん
クチコミ投稿数:141件

2005/09/11 03:18(1年以上前)

あの〜。
大変失礼ですが………。

どうも、貧乏の私が口を出すところではない雰囲気の所ですが
それにしては これでいいのだ! さんの

>レンズは50mmf1.8だったら1万円もしないとのことで、・・・。

が、金に糸目を付けない というわけでもなさそうな………。

さらに、これまた大変失礼ですが
一眼レフの取り扱い(保管やレンズ交換のタイミング、ゴミ対策等々)に不慣れな方とお見受け致します。
お金の有り無し以前の問題で、赤ちゃんの撮影が、構えずに気軽にできるカメラをおすすめした方がいいような?。
どうしてみなさんフルオート付きのコンデジをおすすめしないのでしょうか???。

私はKONICA MINOLTAのコンデジA200を使っていますが、フラッシュは自動ではたかれません。
手ぶれ警告のマークが出たときのみ、明かりを増やすか、フラッシュを立ち上げるかして撮影しています。

さらにさらに大変失礼ですが
フラッシュなしで暗めの室内でレンズの選択、ISO感度の選択、絞りとシャッタースピードの調整…等々をスムーズに出来ない方のようにお見受け致します。
もしかして今お持ちのものが暗いときには内蔵フラッシュがたかれないと撮影できないカメラであったりして、それに不便をお感じになっているとか………。
でしたら、A200のようなものもありますので、そういうので慣れてみたらいかがでしょうか?

金に糸目を付けないのでしたら、まず、私のような機種(レンズ交換なしで一眼感覚)をお試しになって、意図するものと違った場合には、どんどん買い換えていくという方法のほうがいいのでは?と思ったりもします。

数々の失礼をお許しください。
また、ピンぼけのレスでしたら平に謝りますので無視してください。

書込番号:4417843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2005/09/11 16:16(1年以上前)

>赤ちゃんの撮影にはフラッシュは焚きたくないので、最初からフラッシュのついていないこのカメラが良いのではと思っています。

↑ていうか、フラッシュは必要な場面が有りますのでオプションでスピードライトも買いましょう。

コンデジや内蔵フラッシュのように被写体に直接フラッシュ光を当てないバウンス撮影が出来ます。
天井にフラッシュが当たるようにして撮影すると柔らかい間接光状態で陰も強く出ず、赤ちゃんの目にも直接強い光源が当たらないのでお勧めです。

どちらかというと一眼レフカメラでは「必須」アイテムかもしれません。

レンズの件は、50mmだけでも良いですが早晩別にレンズが必要になると思います。

フラッシュが装備されていないからと言って「フラッシュなくても大丈夫なカメラだ!」と思わないように(笑)

失礼しました。

書込番号:4419080

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2005/09/11 17:20(1年以上前)

こんにちは
ストロボを直接眼に当てたくないということですと、外付けのストロボでバウンズさせるのがいいかもしれませんね。

書込番号:4419233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2005/09/12 14:28(1年以上前)

フラッシュもそうですが、AF補助光にも注意した方がいいと思いますよ。
デジカメをお使いになられている方ならお分かりかと思いますが、
フラッシュは当然眩しがりますし、あれなのですが、
赤外線のようなものを赤子さんの目に入れるのも良くありません。
この機種でもAF補助光は搭載されているようですし、
特にフラッシュを使わない暗部での撮影となるとフォーカスを合わせる為に
この機能が使われるでしょうから、注意が必要だと思います。

ただ一眼レフ型のデジカメって大体この機能付いているのかもしれませんし、
設定で補助光をOFFにするとかしか対処法が無いかもしれないのでこの記事の内容と逸れていたらすみません・・

私は一眼レフではないですが、
補助光が元から出ないDSC-E6というデジカメを買おうと思っています。
まだ発売前ですがメーカーのサンプルページに赤ちゃんをストロボ無しで撮った写真が載っていたのも好感が持てましたが・・

書込番号:4421583

ナイスクチコミ!0


meinyさん
クチコミ投稿数:25件

2005/09/15 10:25(1年以上前)

私は1ヶ月になる赤ちゃんがいるのですが。普段はフラッシュとあと50MM f1.4で自然光で撮ってます。もしよければブログ見てみてください。  ちなみにでもフルサイズのカメラはフレームの端のほうのぼけかたは僕はあまり好きではありません。

書込番号:4429117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/09/22 22:01(1年以上前)

フルサイズの方が写りが良いと言うのは誤解です。

ボケやすいし、周辺が流れやすいし。
キスデジNの方がシャープに撮れますよ。

ちなみに50mmF1.8よりも、35mmF2をすすめます。

書込番号:4448068

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット
CANON

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月24日

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング