EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM
このページのスレッド一覧(全1771スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 54 | 28 | 2014年3月9日 11:50 | |
| 52 | 28 | 2013年12月22日 05:49 | |
| 54 | 57 | 2013年12月3日 16:37 | |
| 56 | 29 | 2013年10月18日 12:57 | |
| 9 | 4 | 2013年10月15日 12:34 | |
| 19 | 22 | 2013年10月11日 08:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
5Dを中古で買って約5年。いまだ現役です。
そろそろ買い替えを考えているのですが意外と5D3が高い!
D800くらいの画素数・値段であれば買っちゃうと思うのですが、
いま5D3を買うのもなんだかなぁという感じもあります。
というのも、今の1200万画素でも十分なのですが、
最近は4KテレビやRetina、IGZOなどなど高画素ディスプレイが多く出てきているので
また、末長〜く使う事を考えると、もうちょっと画素数多いものを選んでおきたい気もしてます。
あとローパスフィルターレスも主流になりつつありますね。
最近、白川郷に行ったんですが、
他のみなさんシャッタースピード1秒、2秒でパシャパシャ撮っていて、
こちらはというと1枚撮るのにシャッタースピード15秒前後(笑)
また5Dのバッテリーは寒さに弱く?あっという間に点滅表示。予備があっても不安。
高感度に強い5D3やD800使っている方は夜景撮影時ISOは
だいたいどれくらいに設定されるんでしょうかね?
D800も考えたことあるんですが、やっぱりDPPの使いやすさ・シンプルさは重要です(笑)
まだ自分と同じようにメインで5D使っている方は今後どのカメラにいくんでしょうか。
気になったのもので・・・。
4点
>まだ自分と同じようにメインで5D使っている方は今後どのカメラにいくんでしょうか。
>気になったのもので・・・。
まだ5D買って1年ちょっとですが(;^ω^)
買い替えでなく、EOS-1N HS買い増ししました(*^▽^*)
壊れるまで使う予定ですが、壊れたらまた5Dを
中古で買うかも(;^ω^)
私はスペック的にこれで十分です。
Retinaはディスプレイではなく、カメラ買いました('◇')ゞ
フルサイズです(`・ω・´)
書込番号:17141073
1点
5D(初代)懐かしいですね。
でも、まだ修理可能なんですかね。
写りはいいカメラだと思います。動作はご愛嬌ってところで。(^-^
書込番号:17141098
1点
8〜9年くらい前の一眼レフの口コミでこんな短期間でこんなに書き込みを
いただけるとは、おそるべし5Dですね。
そうですよね、4Kであっても約800万画素程度。
2000万画素程度あれば十分ってところでしょうか。
そういえば6Dの存在も忘れてました。
シャッタースピード1/4000秒以上ってほとんど使わないと思うのですが
5D3と6Dって他に大きな差ってありますか?
細かい機能でここが5D3は優れてるみたいな。
ほぼ風景しか撮らないのでAF性能や連写性能はいらないです。
となると5Dで十分なのかなぁ・・・。
ただ前にKiss X2に50mm F1.8U使って写真撮ってる時に
1/4000秒以上でシャッター切れなかったことあったので1/8000秒やはり欲しいような。
やはり壊れるまで使うというご意見が多いですね。
書込番号:17141819
1点
5Dの画質が一番好きだけどー快適に使える新しい機種使っちゃいます(´・ω・`)ショボーン
明るい時間帯に開放撮りすると1/4000じゃぁ点滅しちゃいます(´・ω・`)ショボボーン
書込番号:17141872
2点
5Dは使ったことありませんが、5D3でも感度上げると暗い部分にはノイズは乗りますよ。おそらく5D3のISO800より5Dの100の方がきれいな夜景写真撮れると思います。
私は三脚使える場所で無風なら5D3でもISO100で長時間露光します。
書込番号:17150097
2点
なるほど!いくら高感度に強いとはいえ、
5D3でも三脚使用時はISO100で撮影するんですね。
お出かけ先で三脚持っていない時に高感度に強い5D3なんかがあればな〜と
思うケースもたまにあるのですが
やはり、もうしばらく5Dで頑張って今後のデジカメの進化をじっくりみたいと思います。
書込番号:17153482
2点
つい最近マップカメラで中古手に入れました♪
家族撮りがメインでたまにサッカー(主にガンバ&息子)も撮るんですが
今まで50Dと1DmarkU(いずれも中古)を使用していてフルサイズも
揃えたくなったので安くなった5Dも仲間に入れちゃいました♪
カメラに関しては3世代ぐらい古いスケジュールで考えるようにしてるので
その分必要なレンズを揃える事が出来てそれなりに満足な物が撮れてる感じです。
書込番号:17157540
2点
こんにちは。
昨年夏5Dを中古で買いました。このカメラの恐ろしいところは、
他のカメラが欲しくなくなることです。 5D2 5D3なんかも有りますが
お金を出せばいつでも買えるのであわてる必要も無いと考えています。
あと5年くらい使用すれば、色々安くなっていて迷うくらいですよ。きっと。
書込番号:17164796
1点
ひこにゃーんさん!
銀塩時代で一眼を使ってまして、10年くらい離れていました。三十代の時コンデジを買いまして撮影を始めました。
ところが、操作性に満足せず、コンデジの買い出しをし他のですが、当時(10年以上前ですが)のものではやはり、満足できるそうさせいではありませんでした。
デジイチにしたのは2006年秋に、30Dをゲットし、一眼復活!
やはり、道具としての使い勝手と持ちやすさはコンデジの比でありませんでした。
銀塩を思えば、液晶で撮影結果がわかるなんて信じられないくらいありがたいことです。
さて、私は2012年12月にようやく中古で4000ショット美品の中古5Dをゲットしました。
カメラとして、銀塩時代の機能を考えれば5Dでもありがたい機能が満載です。
また、フルサイズ化したことで得られた深みと階調がり、立体感のある絵が得られたことは素晴らしく感じます。
昨年は、ローパスフィルター交換までもして今後使い倒すことを決めています。
30Dと捜査系が同一なこともありますが、基本的な操作と機能はバッチリです。
ただ、最近のデジタル製品として見た場合の機能は劣るかも。
あまりに便利になりすぎたカメラは学習できませんし、不足なところを撮影技術で補うのが自身の技の上達にもつながります。
友人で最近始めた方がいますが、撮影の基本やノウハウを知らなくてもそこそこ綺麗に撮れてしまう。露出もそうですし、暗いところも三脚使わずともパチリ。
5D初代モデルはカメラとしての基本はキチンと備えたモデルですから、このモデルをキッチリ使いこなす愉しみを堪能していただけるとよろしいかと。
私はレンズにお金をかけることにしています。フルサイズなのでたいへんでーす
(^.^)
書込番号:17165416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ひこにゃ〜んさん
はじめまして
合掌造りの写真いいですね
5Dは、私もまだまだ現役で使えるカメラと思っています。
去年、銀座のサービスセンターに持ち込みミラー対策を
してもらいました。
その時に、24〜70を付けっぱなしで写真を写しています。
iso800で写すようになってから撮影領域も広がり
もっといろいろな所も写したいと思っています。
書込番号:17166911
1点
>EURO Sさん
そうですよね。最新の機種になったからといって劇的に綺麗に映るわけではないですよね。
3世代前、安く購入できてお得ですよね。
>けちけち太郎。さん
そーなんですよ!5D2や5D3にして、この5D以上にほんとに綺麗に映るのか?
むしろ劣化しちゃうんじゃないんだろうかという心配もあったりします(笑)
価格コムで5D2、5D3、6D、おまけで5Dと比較してるページがありましたけど
そのおまけの5Dが検討していて高感度以外はほとんど遜色なかったってのもあります。
>しげち2さん
4000ショットの美品!凄いですね。そんなのあったら予備に欲しいかも!
たしかにオートで綺麗に撮れすぎるのもあれですよね。
普段車MT車に乗ってるのですが、
最近CVTの試乗車乗ったらアクセルだけで進むので逆に怖かったです。・・・ちょっと違うか(笑)
>パンジー23さん
綺麗に写るのでやっぱりまだ5Dで頑張りたいと思います。
自分は普段、ほぼ24-105レンズだけを使ってるのですが
ボディを変えるより16mm〜からのレンズなんかを買った方が楽しめそうな気がしてきました〜。
書込番号:17171541
1点
お早うございます。
一つ問題点があります。 いつまでたっても壊れない
可能性があることです。7年たっても元気だったら・・・。
そのときこそ買い増しを検討でしょうか?
書込番号:17176840
0点
すでに解決済みですが
失礼します。
けちけち太郎さん
いつまでも壊れない、いいですね。
昔、一生懸命初めて買ったカメラで写真を撮って
いろいろ覚えて行ったころのことを懐かしく思いますね。
今でこそヤフオクで5〜6万なのでしょうけれど
私の購入したときはもっと高かったです。
愛着がありますね。
東京駅のドームの写真を添付します。
RAWからJpegにしたものとJpeg撮って出しを
乗せました。
違い解りますか。
左上周辺の窓の描写の違いどうですか
ぜひ、等倍で見てください
iso800です。
うそ800ではありませんよ。
書込番号:17195048
1点
私もこのカメラ、まだ使ってますよ。
と言っても、今まで長いこと寝かせていたのですが、
EF40mm F2.8 STMをキャッシュバックキャンペーンをきっかけに
購入する事にしたので、復活させるつもりです。
40D,60Dを持っていて、そちらで撮影したものはEOS Utilityで取り込めるのですが、
5Dだとキヤノンに見放されているので、毎回カードリーダー経由なんですよね。
レンズの脱着時には気を付けないといけないですが、
40mmだったら、付けっぱなしでもそこそこ使えそうです。
書込番号:17226646
1点
こんにちは。
流石に5D3を購入してから出番が減りましたね。
でもフルサイズの魅力を堪能した」機種なので保有する心算です。
先日のCP+でも使いました。
書込番号:17227654
0点
EOS 5D 愛用の皆さん、今日は。
昨日の午後から今朝にかけてトテモ良いお天気で素晴らしい日本海への日の入りと、
東の県境の山からの朝日の出(太陽のゴースト入り)が撮れました。
*日本海の夕焼け-1。
*日本海の夕焼け-2。
*日本海の夕焼け-3。どれも陸上岬展望駐車場から、レンズは Flektogon M42 25mm。
*快晴の朝日の出、蒲生川の川土手道路から。レンズは同じ。
この後 PM2.5のモヤットした天気模様に戻った。
APS-C機種も、ライカ版の機種も、画素数が多くなるに従い出にくい色が増えてきます。
APS-Cは610万画素、ライカ版は EOS 5Dの様な1200万台の機種が一番良い色がでます。
元祖ローバスレスらしくて、良いレンズで晴れた日に瓦屋根の民家が写ると必ずモアレがでます。
普通の景色撮りでは、瓦屋根が入らなければ問題ないですね。
では、失礼致します。
書込番号:17263831
1点
今日、SLの運行がありました。
3月7日尾久駅〜上野駅 2往復
3月8日尾久駅〜上野駅 1往復
この度、この記念すべき運行を本日3月8日に捉えることが出来ました。
5Dで撮るD−51 いいですね。
満足しています。
画像は、上野発の下りです。
焦点距離は50mmで、少しトリミングしています。
書込番号:17279414
2点
D51は超絶かっこいいのに客車がなあああ…
もう残ってないのかなあ???
書込番号:17280742
0点
5Dを愛する
皆さんこんにちは
あふろべなと~るさん
コメント嬉しいですね。
UPしたSL D-51について
フジテレビ系で特番があります。
宜しかったらご覧ください。
3月9日13時~14時
特別番組「みちのくSLギャラクシー THE NEW EXPRESS」です。
書込番号:17282850
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
銀塩時代のEFレンズを生かすべく最近KissX5ボディを買ったのですが、フルサイズの5Dボディも欲しくなってしまいました。
5Dに付属の現像ソフトを使うのと、LightRoomなどの市販ソフトを使うのとで、RAW現像はどちらが優位・楽しいでしょうか?
現在はKissX5やオリンパスミラーレス機でもっぱらJPG撮って出しなんですが、5Dを買ったなら現像も工夫しないと5Dに失礼かなと思いまして。
おすすめの現像方法やおすすめのソフトについて、よろしくお願いいたします。
0点
ただが一番。
取りあえずDPP使ってからでいいのでは。
書込番号:16938843
4点
私もDPPからが良いと思います。少しの処理なら大変優れており使いやすいです。
少し凝った加工をしたり電線除去したりする必要があるならphotoshopですが
わざわざお金を出してまでPSから始めなくてもDPPがあるので^_^;
書込番号:16938876 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
rakkokunさん こんにちは
RAW現像目的でしたら DPPで十分ですが 色補正など細かい補正までしたいのでしたら 力不足になる可能性もあります。
でも 初めてと言う事ですので まずはDPPを使ってみて 物足りないと思ったら 他のソフト探すのが良いと思いますよ。
書込番号:16938958
2点
私は他社のも使ってるので、LRメインですf^_^;)
でも、DPPの方が良いですよ♪( ´▽`)
書込番号:16939108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今後、マウント変更したり他社カメラを購入すると思うなら、市販ソフトを購入して今のうちに使いこなせるようにしておいたほうが良いでしょう。
DPPはキヤノンでしか使えませんが、市販ソフトなら多数メーカーのRAWファイルに対応できますので・・・
書込番号:16939140
1点
あ
上で各社の現像ソフトでDPPが一番いいというのは
あくまで純正ソフトで比べた場合なので…
ソフトメーカー製のですと話はかわります
個人的にはやはりフォトショップのカメラRAWが一番使い易い
十数年フォトショップ系なので現像も同じ感覚でできるのがいい
ライトルームはカタログ機能が極めて劣悪なんだが
あれって無効にできないのかな???
あれさえなければ使いたい場面もありそうなのだけども…
書込番号:16939183
1点
私もDPPに一票。
不足する機能はフリーウェアのGIMPなとで補完。
自分はLightRoom5買いましたが、これはDPPが不足したのではなくて、他社のカメラも含めてワークフローを統合したかったからです。
書込番号:16939192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
DPPに一票(^-^ゞ
まずDPPを使いこなしてからで、
いいのでは?^^?
書込番号:16939236 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
今更骨董品?
付属ソフトで十分
書込番号:16939353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
5Dに失礼と言うのなら、三脚や液晶ルーペ等撮影補助用品に金かけても良いと思うけどな。
撮影時にキッチリ撮れてれば、ソフトの世話になる事もない。
逆に元が悪い写真をいじり倒して、悪循環になる人も居る。
書込番号:16939406
![]()
2点
こんにちは。
私もDPPオンリーで楽しんでいますが
不足を感じたことはありませんよ。
書込番号:16939466 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
アッという間にたくさんのご意見を有難う御座います。
現像ソフトについては、まずDPPを勉強して、にしますです。
中学生時代に露出計もつかないカメラで始めて、30代でAF銀塩EOSを買って、以降しばらくカメラから遠ざかっていたんですが、最近になってデジタルカメラにハマリました。XZ-1に始まり、オリンパスミラーレス機、KissX5ボディ、レンズ数本、などいずれも格安や中古ばかりですが・・・。
フルサイズ(6Dとかミラーレスフルサイズとか)は今後の夢としておくつもりでしたが、今、5Dボディをオク入札中です。
CFカード機は初めてですので、CF-SDアダプター経由でFlashAirカードでAndroidタブレットにて撮影時確認しようかと思い悩んでもいます。
三脚はあります。液晶ルーペ、って何でしょうか?
また、現像をしっかり行なう為に、PCディスプレイもしっかりした物が必要ですよね。自分はノートPCでして、外付けディスプレイ EIZOあたりを導入すべきですよね。
5Dボディは今は我慢して、今ある機材(+ディスプレイ投資)で現像を勉強してから、でしょうか?
悩みます。
書込番号:16939503
0点
最終出力を何にするかと、どの程度まで正確な色を求めるかで、購入する機材や程度が変わるとと思いますよ。
書込番号:16939524 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
最終的にプリント目的であれば モニターにも奢るべきですね。
ただ、闇雲に高価なAdobeRGB対応ディスプレイを入れても何ですので、
たとえば、DELLのディスプレイでも良いと思います。
http://accessories.apj.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&sku=391-10130&redirect=1
書込番号:16939892
1点
皆さんのご意見で、DPPを少しだけやってみました。(歪曲収差補正です)
KissX5 EF 24mm F2.8 (USMもISもナシの古いの)に0.75倍ワイコンレンズ付けて撮ったものを補正です。
exifありなんですが、DPPでは該当レンズなしでした。(悲し)
手作業で歪曲収差補正作業してみましたが、ほんの少ししか像が動きませんでした。(泣)
書店でDPP書籍を探しました。田舎ゆえかありませんでした。
(代わりにオールドレンズの本、構図の本 を買いました。)
「歪曲収差 フリーソフト」でググり、(2chで評価高かった) RawTherapee 4.0.11 を試してみました。歪曲収差をちゃんと補正出来ました。
この現像ソフト、私のニーズに合うように感じました。
私のCanon機・オリンパス機・富士フイルム機・(オールドを含む)複数のレンズを、組合せ別にプロファイル作成し利用できそうです。
※Canon純正のDPPとの仕上げ比較も必要、と認識しています。
ディスプレイは、XPのノートPC買い換え時に検討します。RAW現像には64bit OSも優位そうですね。
5D 購入検討にあたり、皆様のおかげでたくさんを知る事ができました。ありがとうございます。
入札中の5Dを、落とすか否か、それが今日明日の問題です。(^-^;)
書込番号:16942530
0点
直球勝負だった さくら印さん をはじめ、
皆さん アドバイスをありがとうございました。
DPP って略号すら無知だったところを、多々進歩できました。
KissX5に加えて5Dを買うか、まだ思案中ですがRaw現像ソフトについては解決済みにいたします。
5Dやその他について、引き続きアドバイス頂けると幸いです。
ありがとうございました。
書込番号:16943065
0点
JPG出しですと、中間トーンから暗部にかけてやや早く暗くなってしまい
フルサイズの5Dには勿体無いと思います。
DPPなどのRAW現像してくれるソフトを、使われた方がいいと思います。
私はDPPを使っています。
Wi-Fi SDカードについてですが、手元に5Dがあって、また、
仕事でipad-miniを使っていました。そしてFlashairに出会いました。
まとめて揃えると、結構な出費かもしれませんが結果として7.9インチ
4:3一杯に写した写真を、撮ってすぐに見ることができています。
ネクサス等アンドロイド系の端末だとこのサイズが一回り小さいです。
安いのですが、感触の違いがあります。
ipad-miniで見る時はJPGです。便利です。
研究をした方がいいです。
書込番号:16979966
1点
パンジー23さん
アドバイスありがとうございます。
RAW現像関連を引き続き調べているところでした。
wihiSDカードは少し調べて、撮影分を全数(選択無しで)送信するものがいいなあ、と思っています。
RAW現像については、トーンカーブとか、調べ中です。
でも、RAW現像を動かすマイノートパソコンの脱XPを、先行して着手中です。
オリンパス機と富士フイルム機のRAWデータJPG化の処理は割りと速いんですが、CR2データからのそれが遅くって。
フリーで定評のRawtherapeeを快適に動かす環境作りとして、Windows8.1 64bitを入れました。メモリーを2GBから8GBに増やしました。
CPU(システムボード)をCore2Duo 2.0GHzから 2.4GHz以上に変えるか思案中です。
>JPG撮って出しですと、中間トーンから暗部にかけてやや早く暗くなってしまい
フルサイズの5Dには勿体無いと思います。
ご経験からのアドバイス、ありがとうございますです。
撮影をもっと増やして(環境作りはほどほどにして)、写真作りの本来の楽しさを味わわなきゃ、と思う 寒くなってしまった今日この頃です。
5Dは、KissX5をしっかり使えてから、購入検討しますです。
書込番号:16980431
1点
〉KissX5 EF 24mm F2.8 (USMもISもナシの古いの)に0.7 5倍ワイコンレンズ付けて撮ったものを補正です。 exifありなんですが、DPPでは該当レンズなしでした 。(悲し)
EF24mmF2.8は、DPPのDLOには対応していませんが、レンズ収差補正対応レンズに含まれていますよ。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/73217-1.html
ただ、いずれにしても、ワイコンを噛ましていると適性な補正はできないと思います。
書込番号:16980495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
tametametameさん、こんばんは。
レスありがとうございます。
>EF24mmF2.8は、DPPのDLOには対応していませんが、レンズ収差補正対応レンズに含まれていますよ。
DPPで操作し直しました所、レンズ補正がEF 24mm F2.8でできました。
jpg撮って出しがスタンダードなので、DPPでもスタンダードにして比較しましたが、色調や諧調に差が見られませんでした、
(jpg撮って出しには樽収差があるのは分かりました)
DPPでのレンズ適合(EF24mmF2.8)の歪曲補正は、撮影距離最短でかけました。
せっかくDPP使って色調や諧調に差がないのが何だか悔しくて、トーンカーブ補正(イジリ)をしてみました。
※ 5Dの話で無くなっているのですが、現像処理って手間暇かかりますね。おまけに”答え”がないような・・・。
jpg撮って出し中心に撮影を楽しみたいかな、と自分的には感じています、今は。
こうして夜なべするのは、健康に良くない・・・。おやすみなさい。
書込番号:16984572
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
変な質問ですみません。気楽にお答えください。
最近ある縁があり5Dユーザーになりました。
一気にではないですがLレンズズームをひととおり揃えたいと思っています。
まずは小三元を目指すつもりでしたがどれかひとつF2.8にする贅沢を考えています。
何を撮りたいかによるでしょうが、
それぞれの焦点域にそれなりに需要がある場合どうするか、
という設定でお答いただけたらと思います。
漠然とし過ぎていて、無茶な質問だと思われる方もいらっしゃると思いますので、
その場合スルーしてください。。
3点
どのレンズをF2.8にするかは、撮影用途によって変わると思います。
例えば大きなボケが必要なポートレートがメインなら70-200F2.8、海外旅行で教会の内部をスケール感をもって表現したいなら16−35、標準域の画角の撮影が多ければ24−70となります。
あと写真より見栄を張りたいなら3本ともF2.8ということになると思います。
70−200に関してはF4,F2.8の画質さはほとんどないでしょうし、24−70と24−105は画質は24−70でもスナップ撮影などの利便性は24−105、17−40と16−35は価格さ差ほどの画質さはほとんどないと思います。
色々人にアドバイスを求めても、撮影用途がはっきりしないなら、判断のしようがないでしょうね。
私なら軽量・高画質・リーズナブルなF4シリーズを購入して、明るい単焦点レンズを組み合わせて使うのが一番お得だと思います。
書込番号:7520132
1点
BIG Oさんに1票です。
F2.8は重いし、明るさももう少しほしいと思うことがあるはずです。
私も、小三元+明るい単焦点をお勧めします。
書込番号:7520286
0点
私は現在、16-35は旧型ですが、大三元プラス24-105を所持しております。もし一つだけ2.8にするなら24-70でしょうね。独特の色味と言うか、鮮やかな濃い色味だと思います。24-105は非常にニュートラルな色味ではありますが、少しおとなしすぎるような感じがします。望遠ズームは自分の体力で決まるでしょうし。と言う事で24-70に一票です。
書込番号:7520315
0点
私もBIG Oさんに1票です。
普段何を撮られているか判らないのでレスが難しいです。
あと、トントンきちチャンさんの70-200/2.8LISは代わりが無いと言う意見も納得です。
このレンズは室内イベントで効果絶大
子供が居るなら望遠(室内イベント用)、風景撮りなら広角、ポートレートなら標準 と言った感じでしょうか?
どれでも良いなら標準ですね。
24-105/4Lとの棲み分けも容易かと思います。
私の場合はTAM A05、A09、EF70-200/2.8Lと単焦点を多数で使用しています。
子供が居るのでEF70-200/2.8LISが非常に欲しいです。
書込番号:7520652
0点
みなさん本当にありがとうございました。
いろんな意味で勉強になりました。
24−70と70−200のご意見が多いようです。
無難なのは24−70。
ボケ味などのこだわりがあれば、重くても代替品のない70−200
というところでしょうか。
16−35は意外と少ないんですね。
フルサイズだと広角を推す方ももっといると思っていましたが、
17−40でも優れてるからでしょうか。
ともかく最初の1本を買えばその後の買い方が縛られるので、
いただいたご意見を参考にじっくり考えてみます。
書込番号:7520683
0点
「極めて極めて」個人的な意見ですが、私は標準ズームは不要派です。
16-35F2.8、50mmF1.*、70-200F4IS体制をお勧めします。
(私は銀塩EOS時代長いことこれの70-200をF2.8IS版で運用してました)
軽く予想外に暗くなったときも(50mm限定とはいえ)対応でき、特に撮るわけでも
無く歩いているときに50mmをつけておくと、カメラも軽くなり、なんていうか
ライトな感じで便利です。
重量とお金に余裕が出来た分、この体制にカメラもう一台あるととても
便利なので5D後継がでてから買い足しとか、85/1.2〜1.8、100/2、135/2
あたりを重ねていくとか、色々楽しめます。
書込番号:7520761
1点
ちょっと反則ですが、驚異的な描写性能を有するニコンの新レンズ、
ナノクリ14-24F2.8をマウントアダプターを噛ませて使用するというのはどうでしょう。
ただし、動体を撮らないならですけど(アダプターを噛ますとMF限定になってしますので)。
上記は現在最強の広角ズームを使ってみたいという私の願望なんですけどね(笑)。
書込番号:7520774
1点
小も大も全部取り揃えたおバカでございます。出遅れたので人とは違う意見を。用途だ何だっていろいろな意見はありますが、シンプルにお勧めは70-200F2.8です。
まず16-35はお勧めしません。17-40が良いレンズですし、広角はF4からでも良いでしょう。ポートレートを考慮すると標準と望遠はF4以下が欲しくなると思います。結論からいうと価格を考慮しても次のラインナップはいかがでしょうか。これでポートレート、スナップ、風景、静物、乗物、、、なんでもありかと。
17-40F4L
24-105F4L
28-75F2.8(TAMRON) ・・・たった3万ですから入れといてください
70-200F2.8
私が家内からズームレンズをコストベースで1/3分売り飛ばせと言われたらこの4本を残します。ただ考慮点があるとすれば、24-70って後からどうしても欲しくなることがあるかもしれません^ ^;;(内容は5D限定で考えてください)
書込番号:7520847
2点
ひき続きありがとうございます。
16−35の評価はわかれますねー。
24−70は単焦点やタムロンで代替するシステムの推奨も多いみたいですね。
少しずつ頭がまとまってきています。
書込番号:7521125
0点
すみません、間違ってました
>>私が家内からズームレンズをコストベースで1/3分売り飛ばせと言われたらこの4本を残します。
コストベースで2/3を売り飛ばして1/3だけ残せといわれたらこの4本です。。ということで、CPはかなり良いと思います。結果は教えてくださいね!
書込番号:7521171
0点
どうしても揃えたいなら、、そして小三元の中から1本だけというなら、僕なら70-200mmをF2.8にします。
理由はすごく不純なのですが、、、フィルター径を77mmで揃えられるからです。「揃えてる感」を感じられると思うからです。
ちなみに僕は17-40、24-105、24-70、70-200F2.8IS USM使いですが、望遠はほとんど使わないですね(笑)。
書込番号:7521422
0点
ちなみに、私はプライベートでは17-40、24-105、70-200/2.8ISの組み合わせで使っていますし、仕事では旧型の16-35、24-70、70-200/2.8LISの組み合わせで使っています。
新型の16-35と70-200/4LISは使っていませんのでコメントは出来ませんが、基本的には、17-40の出来に不満はありません。
新型を見れば、違いを感じるとは思いますが、私自身の感想では、不足は無いレンズに思います。
24-70と24-105の違いは、大きいとも言えますし、小さいとも言えます。
ポートレート、広角側のディストーションを含めた絶対的な画質は、24-70に分がありますが、105までの画角変化とISと言う実用性では、24-105に分があると思います。
私が2.8Lをプライベートで選ばなかった最大の理由は、やはり重さですね。
見た目の差は、さほど大きくないですが、重さの違いはかなり有ります。(と言っても若さでカバーできる範囲だと思いますが、私は歳な者で…)
70-200に関しては、はっきり言って、明るさを取るか、価格、重量さを取るかと思います。
私の場合、70-200を購入時は、まだF4LにISタイプが出ていなかったので2.8LISを選びましたが、今だったら迷いますね。
はっきり言って70-200/2.8LISは重いです。
今一番欲しいレンズはF4LISですね。(と言っても2.8LISを手放すつもりは無く、使い分けるつもりですが…)
と言う事で、ではでは。
書込番号:7524857
0点
こんにちわ〜
>気楽にお答えください。・・・のお言葉に甘えて一言。
大三元、小三元と命名されたレンズ達はいいですね〜。
何かステータスを感じます。
35f1.4、50f1.2、85f1.2、135f2を4本とも所有した場合も
何か気の利いた愛称ないですかね〜??
ちなみに私の場合は35しか持っておりませんが・・。
書込番号:7527339
0点
ミホジェーンさん、こんにちは。
大四喜(ダイスーシー)どうでしょうか。
書込番号:7527382
3点
やっぱり九連宝燈 ではないでしょうか? 揃えたら逝っちゃいそうですが(^^;;;;
14LII、24L、35L、50L、85L、135L、228、ニーニー、サンヨン、328、428、ゴーヨン、ロクヨンのうちの9本揃えるとか?・・・・・恐ろしい・・まんじゅう怖いですが(^^;; ではではm(_ _)m
書込番号:7527433
1点
Coshiさん
>恐ろしい・・まんじゅう怖いですが(^^;;
そんなことないでしょう?
Coshiさんの様な高給取りなら楽勝でしょうよぉ〜(^_^)∠※PAN!
書込番号:7527467
1点
僕はニコンユーザーなんですが、5Dを持ってて、もしどれか一つだったら、70−200mmF2.8です。
大きく重いですが、この焦点距離のボケは魅力的です。
APS−Cだと望遠側にシフトしてしまうので24−70F2.8ですね。
現状はD300なので、僕はこっちが使用頻度が高いです。
広角は開放で使うことが少なそうなので、F4で十分だと思います。
でも、キャノンユーザーの人は選択肢が多くて羨ましいです。
ニコンは極端ですからね・・・
Lレンズのように特に差別もないですし。
書込番号:7533450
0点
皆様ご意見ありがとうございました。
おかげさまで一応の結論が出、EF24-105mmF4LISを購入いたしました。
皆様のご意見が大変参考になり次のような結論に達しました。
代替品のなさ、というのをキーワードにして考えました。
皆様のご意見から、まず大三元でもっとも代替品がないと考えられるのは
EF70-200mmF2.8LISだと思いました。
一方、小三元についての代替品のなさについても考えました。
そうするとEF24-105mmF4LISの広域性、携帯性と
EF70-200mmF4LISの高性能望遠にしては良い携帯性
は代替品がなく、大三元と共存可能と考えました。
残るはEF17-40mmF4Lですが、こちらはすばらしいレンズですが、
EF16-35mmF2.8Uがあれば使い方はほぼ完全に
EF16-35mmF2.8U包摂されてしまいそうです。
(これには大三元、小三元6本もっておられるトライ-Xさんの意見が参考になりました)
結果、ひとつだけ大三元にするのはEF16-35mmF2.8Uが良いと
自分なりの結論を出しました。
今後はEF24-105mmF4LIS→EF16-35mmF2.8U→EF70-200mmF4LISと揃えていこうと
計画がたちました。
しかしこれは自分がだしたひとつの考えに過ぎず、
他の考えも十分あるんだと思います。
ともかく皆様にお手伝いいただいて、
自分なりに納得のいく結論がでました。
深く感謝いたします!
書込番号:7539281
0点
どれか1つと言うのなら逆に広角ズームを小三元にしませんか?
前置きはこの位に(笑)
どれか1つというなら迷わず70-200 ISをオススメ致します。
理由は、大三元の中で一番素晴らしいレンズだから、望遠レンズは速いシャッターが切れる方が良い、2倍テレコンでもAFが使えるなどです。
標準ズームを補うレンズとして、もし私だったらEF40やEF50 1.8などを用意します。
参考になれば幸いです。
書込番号:16911093
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
ヤフオク等で、ジャンク品やカビ有り品として出ているものを
分解清掃してみたいと考えています。 HPでカビレンズの分解清掃
等の記載を読んでいてコーティングにカビ跡などは残りそうですが
何か以外に簡単にできるのでは等と目論んでいます。
あまり手先が器用ではないので、パワーズーム等は触らないつもりですが
ここまでだったら案外簡単とか、ここは触らないほうがいいとか最低限必要な工具は何かなど
ご経験をご教示いただけたら幸いです。(全て自己責任であると了解しております。)
0点
皆様。返信有難うございます。m(__)m
それで・・ やってみたいと思います。
取り敢えず自分に何ができて何が出来ないか見極めたいです。
書込番号:16710547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ここはEOS 5D ボディのクチコミだけど?
レンズの分解は、とにかくやってみることで
す。器用か方なら簡単です。プラモみたい。
1つくらいは教材になると思いますが。
自己責任でお願いします。
書込番号:16710733 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
こんばんは
分解して組み立ては、失敗しても作業は楽しいし勉強になります。
先ずは、そのメリットだけで充分ではないでしょうか。
書込番号:16711573
1点
自分で分解清掃したレンズで撮った写真は
愛着つーか、どんな写真でも見てて楽しい。
ど真ん中にカビのあるレンズはやめた方が
いいです。アルコールでゴシゴシやるとコ
ーティングむらが出来ちゃう。レンズ一枚
入れるごとにホコリないか確認して下さい。
書込番号:16711626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カニ目ドライバー等も必要だそうですが、とりあえずジャンクレンズで試してみてもいいと思います。
書込番号:16713470
0点
皆様ご教示有難うございます。
修理セットは高額ですがほ-ムセンタ-で案外
安く揃うようですね。取り敢えず黒いゴムで
化粧板外しから。
書込番号:16713579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
業界人です。
最近のレンズは組みばらしは出来ても、調整機や検査機がないと、光学性能は絶対に元に戻せないので、大事なレンズでやるのはやめた方がいいですよ。
レンズもプラスチックを加締めていることが多いので、レンズ枠の中のレンズは何も出来ないし。
各レンズ枠のレンズを拭くだけしか出来ないし、そんなところはよっぽどじゃないと写真に写らないので、レンズを拭いて綺麗になる以上に分解による光学性能の劣化の方が大きいので、オーバーホール目的で分解するのはやめた方がいいです。
(たいがいはコンパクト以下の性能になるとおもいます。)
どうなっても良いレンズをプラモデルがわりにやるのはいいですけどね。
プラモデルがわりだったら10倍ズームとか楽しいと思いますよ。
知らないとなかなか分解できないし。
3年くらいすると自分が設計したレンズでも分解できない場合があります。
(適当にバラすのは出来ますけどね。)
書込番号:16716020 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
#4001さんやHALHAL2005さんがおっしゃっておられる通り、極論すると「勉強のために針穴写真機のおもちゃにする覚悟」でも無ければ、基本的には光学系をばらすのは止めた方がいいと言うか止めるべきでしょう。
調整の上ネジ止め剤が塗られている様な場合とかはほぼ元に戻せません。
物によっては偶然とかぱっと見では上手く行くかもしれませんが、最悪行かなかった場合は収差出まくりとかで、残して使いたいと思っていらっしゃるなら後悔する事になると思います。
オクのジャンクの100円のダメ元と言うことはあるかもしれませんが、手先が器用で無いとおっしゃるなら、かなりをさらなるジャンクのお釈迦にすることになるでしょう。
書込番号:16716606
3点
工具としては、精密ドライバー、カニ目レンチ、吸盤オープナーが必要です。
ドライバーは100円ショップで買えますが、後の二つはまともに買うと結構な値段になります。
私は自作しましたが。
http://www.yodobashi.com/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%9B%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E5%B7%A5%E5%85%B7%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88C/pd/100000001000324965/
タムロンのズームレンズは、前玉がドライバーだけで外せたので楽でした。
書込番号:16717120
1点
皆様ご教示有難うございます。私は案外けちなので
ヤフオクではジャンク5本まとめてとか言うので
やろうと思います。工具はお勧めのもので。
書込番号:16717689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
長期購入計画とか中古レンズばらし遊びとか、計画倒れになりそうなものにばかり情熱を注がず、撮影に励めば?
書込番号:16717793
3点
本人がしてみたいと言ってるのに
やめた方がいいような言い方は
どんなものでしょう??
レンズの1つや2つ壊したっていいじゃ?
仕組みもわかるというのは写真好きには
とても良いことだと思いますぇどね。
書込番号:16718929 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
カップセブンさん>
>仕組みもわかるというのは写真好きには
>とても良いことだと思いますぇどね。
それなら大賛成!!・・・何も心配しないんですけどね(^^;;;
失礼ながら・・・というか??
老婆心ながら・・・(スレ主さんのご気分を害されたら申し訳ないm(_ _)m)
スレ主さんのハンドルネームと・・・
>私は案外けちなので
このコメントが気になってまして・・・(^^;;;
【ジャンク品安く買ってきて・・・自分で綺麗にオーバーホールすれば・・・高いレンズが安く買えて( ゚Д゚)ウマー】
・・・ってな事にはなりませんよ♪
コレが目的なら・・・「労多くして功少なし」・・・だと思うんですよ(^^;;;
ましてや・・・素人が分解した物をオクや中古市場にリセールする・・・なんて考え方は、もっての外だと思います。
※モチロン、その旨断って出す分には問題ないかも知れませんけどね?(個人的には、ジャンクで仕入れた物を、ジャンクで売るのもドーか?と思いますけど(^^;;;)
いやいや・・・昔からプラモデル作るのが好きで・・・分解したり、組み立てたりするのが好きなんですよ。。。
自分で、手入れした物は愛着があって、ボロになっても良い物ですよ♪
という思考回路なら。。。何も問題は無いです♪
「道楽」するなら・・・大賛成♪
「損得勘定」するなら・・・止めとけ。。。
と言いたい訳です(^^;;;
書込番号:16719123
8点
けちは5D買わないと思いますが
書込番号:16719729 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆様。 今晩は。 様々なご教示御礼申し上げます。
中には、悪事の働きかたのヒントになるようなレスもあり、
誰か見てるやつほんまにしたらどうすんの?と言うのが偽らざる本音でございます。
因みに私は、まだなにもしていません。
書込番号:16719817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>けちは5D買わないと思いますが
ですよね♪^_^;^_^;^_^;
スレ主さん>
下衆の勘ぐり申し訳ないm(__)m
平にご容赦ください。
書込番号:16719950
0点
いえいえ。 例えて言えば、文字を覚え始めようとしている
幼稚園児に、自分の書道の作品を偽って販売するな!と言っている
感じです。勘繰りではなく取り越し苦労ですね。
書込番号:16720043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
様々なご教示有難うございます。
3名の方にしかGOOD アンサー入れられません。
今後ともよろしくお願い致します。
書込番号:16721214
0点
〉ましてや・・・素人が分解した物をオクや中古市場に リセールする・・・なんて考え方は、もっての外だと 思います。
スレ主さんのことではありませんが、#4001さんが書かれているように、こんな輩が現れると、ヤフオクで中古レンズを手に入れるのはますます危険になりますね。
いまでも、知識のない者が転売目的でジャンクレンズを買って、どこかわからない業者のチェックを受けたと言って出品していたり、クモリのあるレンズを極美品と唱って出品してたりしますからねぇ。
http://kameraoku.web.fc2.com/
http://s.ameblo.jp/diamondis/entry-11555530384.html
書込番号:16721641 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
言葉としては、知っていたのですがAFを※ボタンに
割り振ることで良いのでしょうか。 風景などの時
AF→半押し(露出決定)→絞り・シャッター調整→
場合によってはMF。という使用方法でよろしいのでしょうか?
ご教示ください。
またAEBというのは私のような機械の癖を知らないで
どのように露出補正を行えば良いのかわからない者が
エイヤッ! と一度に三枚撮ることだと理解していますが
それで宜しいのでしょうか? 何卒ご教示ください。
そんなことも知らないのかと言われそうですが・・・・。
0点
親指AFわ、シャッターボタンのAF設定はずして、
AF機能お他のボタンに設定するんだよ。 /(・。・)
AEBわ、そんな感じだね。 (・・)>
書込番号:16708936
![]()
6点
親指で押せるボタンに設定しないと親指AFになりません。
書込番号:16708975
![]()
1点
親指AF、なれると非常に便利ですよ。
ただし、なぜそれが必要なのか、どのようなシーンで使うのかをよく理解されてから設定されると良いです。
書込番号:16709049
![]()
2点
皆様。 ご教示ありがとうございます。
「じぇ じぇ」という感じで、ちょっと驚きでした。
いろいろ勉強しながら試してみたいと思います。
有難うございました。
書込番号:16709094
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
こんにちは、唐突な質問なのですが、
現在40Dを使用していて、レンズはシグマの17-70mm/ 30mmF1.4 キャノンのEF50mmF1.8
EF70-200mmF4 IS USMを使用しています。
そこで、以前からずっと欲しかった5Dですが ここにきて価格も10万前後で購入できる
くらいになってきたので、購入を考えてはいるのですが、
何せこのご時世。予算もあまりなく、少しでも手出しを防ぐ意味で(二束三文ですが)
売却して購入するのも視野に入れています。
まず、勝手なプラン1として5Dを購入、40Dとデジタル専用レンス(シグマ)を売却し、
中古で17-40F4もしくは、シグマの50mmF1.4を購入(50mmF1.8があるじゃないか!)
その2・5Dを購入。シグマの2本のレンズを売却し追い銭でタムロンのA09を購入。
自分としては2の方のプランで考えているのですが、
そもそも、40D-5Dへ移行された方がいらっしゃいましたら、ここが良かったとか、
ここがマズかったなどの体験談を聞かせてもらえれば幸いです。
液晶や画像処理とかでは後退してしまうスペックですが、そこはフルサイズ。出てくる絵や
ボケの感じはどんなものか周りにもユーザーがいるのでわかります(笑)
40Dを残しておきたい理由としては 幼稚園の運動会などで、連射機が必要。
EF 70-200mm使用の際に望遠側が稼げる点で残留希望です。
そもそも40D-5Dへチェンジってありですか???
宜しくお願いします!!
0点
貧乏してます。さん>
2度おいしい!なんて殺し文句聞かされた日には・・・!!
確かにそうですよね!!
今年の11月に義妹の結婚式が北海道であるので教会も素敵な場所なので是非その前に
購入して思い出の一日に花を添えたいです。
『タカオ』さん >
背中を押してくれて感謝いたします!!!
40Dはボクがキャノンで始めて手にしたデジ一なので感慨深く思いいれもあるし、
何より写真の楽しさを教えてくれたので残したいんですよね!!(笑)
A09との相性はどんな感じなのでしょうかね^^??
書込番号:10837727
0点
自分も、40Dは、サブ機(予備機)として、残したほうがいいと思います。
以前、旅先で5Dが突然死して、往生したことがありますので…><;
レンズは、タムA09は自分も使ってましたし、評判もいいのですが、単(並単でも)と比べると、どうしても描写の太さと階調性が気になって、手放してしまいました。
最近は、シグマもF2.8通しの24-70HSMを出したりしているので、サイトで作例などを比較なされてはいかがでしょうか。
単焦点はEF50F1.8をお持ちとのことですが、当然のことながら、各レンズによって描写の雰囲気が違いますので、何をメインで撮るかで選ばれるといいと思います。
自分は、女性ポートレートしか撮らないので、50F1.8の「硬さ」はダメで、しばらくEFの1.4を使ってましたが、ボケが気に入らなくて、今はシグマの50mmを使っています。
余談ですが、「画像処理が後退」は、Jpeg撮って出しの場合で、RAWで撮っておけば、最新の現像ソフトで現像できますよねw。
(勝手な自論ですが、カメラ、レンズ、ソフト、のバランスが大切かな、と思ってます。)
おまけとして、5Dの各50mmレンズで撮った写真を貼っておきます。
(レタッチもしてるので、あんまり参考にはならないかもですが(^^;)
楽しい5Dライフをおおくりください☆
書込番号:10837757
3点
私の最初の購入はKDX。
これは望遠用に使います。
5Dは本気で撮影する時に持ち出します。
KDXはバックアップにもなります。
40Dは望遠と連写にも使えます。
5D&40Dですね。
書込番号:10837814
1点
Harbar_Rockさん
素晴らしい作品のUPありがとうございます!とても参考になります><
シグマの50mmはヤバいですね〜〜〜!!この写真見て、グラっときましたw
確かにDPPなんかを使えば自分好みの現像ができますし考え方って事ですよね??^^
今更5Dか〜て一瞬思った事も多々あるのですが、今更だから欲しかったり(なんじゃそりゃ?)するし、
ボクには20万という大金は一気にだせないし、貯める自信もないですっw(途中レンズ沼へ寄り道するので!)
5Dを購入して今ある2本を売却し、やっぱ標準域のレンズがないと不安なのでタムロンかもしくは現行よりの
前のモデルのシグマの2.8通しの28-75mmだったかな?を候補に考えてます。
それにしても5Dやっぱりいいですね^^ボクには十分すぎる><
書込番号:10837815
0点
>それにしても5Dやっぱりいいですね^^ボクには十分すぎる><
やはりフルサイズ機は良いですね。
出来れば純正レンズでフルサイズ機を楽しんで頂きたいです。
キヤノン純正レンズ派のいち意見です。(笑)
書込番号:10837965
1点
titan2916さん>
純正 やっぱいいですね〜〜^^
5Dを購入できたらあとはレンズですよね><!!
個人的には135Lなんか組み合わせ構造したらヨダレもんです(笑)
うぅ〜一刻も早くほしくなってきた!!
美品に出会えますように〜〜〜^^
書込番号:10838082
0点
>そもそも40D-5Dへチェンジってありですか???
アリですね。
5Dを購入され違いを早く体感なさって下さいね。
御報告御待ちしていますわ。
書込番号:10838810
0点
Charitesさん
やっぱりアリですか〜〜〜^^
被写体の8割が子供のポートレート写真が主なので、5Dで今よりも一段ボケる具合を確かめてみたいですね^^
そんなにたくさんのレンズを使いこなせないので常に3本くらいで良いので、
今あるEF70-200mmと標準域(今回はシグマかタムのA09)それと単を1本(今はEF50mmF1.8)
標準域はEF24-105F4で単はシグマの50mmかEF135Lと勝手に(笑)シナリオを考えてますwww
皆さんが背中をおしてくれて、5Dを愛してくれてるのが良くわかりました〜♫
70-200mmを購入した時にCanonでいく!と心に決めたほうなんで、購入はもうちょい先の五月くらいで
計画を進めて行きます^^
書込番号:10838992
0点
いやボケは2段は違いますよ。
初代5Dも風景でもポートレートでも素晴らしい絵です。
レンズはツァイスもよし、シグマもよしでピントには苦労されるかと思いますが5Dなら今まで以上にレンズの魅力を出してくれますよ。
書込番号:10839479
1点
こんばんは。
自分は先日5Dを購入したばかりです。
約10万円で購入できるものが結構出てますね。
さて、お子さんの運動会を撮影することを考えると、40Dはあっても良いのかと思います。
「5D+50f1.8IIor標準ズームor広角ズーム」と「40D+70-200f4.0LIS」の2セット体制が良いと思います。
屋外でのレンズ交換はいろいろ気を使いますから。
5Dクラブにてお待ちしております。
書込番号:10840288
0点
かっつげさん、こんばんわ。
>そもそも40D-5Dへチェンジってありですか???
ありありですよぉ〜♪
あたしがまさしく!それです!
ノイズの出方が段違い!5Dのノイズは優しく細かいのでDPPでかなり取れます、ISO3200も使えますよぉ〜♪
AIサーボ&アシスト6点がかなり追従してくれますね^^
液晶が見ずらいのとライブビューがないのが難点ですが、ファインダーを見て撮る普通のカメラだと思えば割り切れますね。
今では5Dがメインで撮影枚数も1年前に買った40Dを追い越しましたぁ〜
買って後悔することはないと思いますよん♪
早く購入されて楽しみましょう!
書込番号:10840678
2点
よぉっし〜さんへ、おはようございます。
>>お越しになりますか??
素晴らしいマークですね ♪
書込番号:10841088
1点
私は最初のキヤノン機は5D+EF17-40mmF4を購入しました。
今は5Dmk2になりましたがレンズは17-40が付けっぱなし状態です。
50mmF1.8と70-200mmF4があるのなら17-40がお薦めです(Lレンズですし)。
フルサイズ17mm迄の広角は風景には最適です。
私はD700も使っていますが低感度での写りは5Dの方が上だったと感じています。
A09はD700で使っていますが不満の無い写りでコストパフォーマンスは素晴らしいですね。
5Dは今でもこと写りに関してはトップクラスだと思います。
書込番号:10841264
1点
貧乏してます。さん>
レスありがとうございます!5D購入が我慢できなくなりそうですね〜〜><
EOS650さん>
ボクも購入の際は入会できますかね??^−^
よぉっし〜さん>
素晴らしいロゴですね〜〜^^印刷してステッカーにしてEF70-200mmのフードにでも
張っちゃいそうな勢いですよ^^
ドートマンダーさん
綺麗な写真のアップありがとうございます!
フルサイズでの撮影が楽しみになってきますねーー!
購入の際はアドバイスよろしくおねがいします!!
OM1ユーザーさん>
17-40はボクも欲しいレンズではあるのですが今回予算がつけれないので次回ですねw
スナップ中心なので購入できたら風景や広角域にもチャレンジしたいですね!
書込番号:10842723
1点
背面飛行さん
かっつげさん こんにちは。
ちと悪ふざけが過ぎましたね(汗)。
もちろん架空のグループですが(笑)。
かっつげさん、改めてこんにちは。
プラン『その2』がよろしいかと思いますが、せっかくですから慎重に検討なさってくださいね!!
購入の際には『ミラー対策済み』かを確認なさったら良いと思います。
未対策でも問題ないのですが、改めてキャノンサービスに預ける必要があります。
ではでは。
書込番号:10842901
1点
こんばんは。
しばらく、読ませて頂いておりました(^^)
僕も、最初30Dから初めて、5Dを買い増しして、フルサイズの恩恵に
感動しております。
買って損はないと思います。今となっては、1200万画素前後ですが...
全然、綺麗だと思います(^^)
沖縄に出張時に、綺麗な夕景を5Dで撮れました広角レンズ共々
買ってよかったなと思うカメラになりました(^^)
5D倶楽部、楽しそうですね(^^)d
書込番号:10842914
1点
自分も、かっつげさんとまったく同じ状況でした。5D購入後も40Dをサブ機として残す予定でしたが、5D用の広角レンズ購入資金調達のため泣く泣く手放しました。お子さんまだ幼稚園のようですが、これから小学校になれば、ますます「望遠」「連射」が必要になってくると思います。絶対に手放さないほうがいいですよ!5Dの画像をアップしますが、自分でA3ノビに印刷して鑑賞していますが、木の枝1本1本鮮明に見えます。
書込番号:10862367
1点
ドン!(っと背中を押す)
私は5Dでは無いのですが(D700です)やはりボケ味を考えたらフルサイズいいですよ〜
ポートレートの時は背後が素直にボケてくれると思います。
特にCanonのレンズ(Lレンズは解らないが・・・)比較的柔らかめな描写をすると思うので、
うってつけだと思います。40Dは、EF-Sレンズが5Dでは併用できないので、
処分なさってはとも思いますが、二束三文でしょうから残された方がいいと思います。
特に連射においては5Dは太刀打ちできないと思いますから、お子様の運動会には非常に
役立つと思います。私も多数台数の運用をしていますので(コレクター的なところがあって
どうも売り払えないんですよ(^_^;))本体は複数あってもいいかと思います。
書込番号:10890087
0点
皆さん おはようございます
いよいよですね〜♪
■十魅夜さん
ありがとうございますm(__)m
十魅夜さんもですか♪ おめでとうございます♪
マイクロフォーサイズでレンズが他メーカーが使えるなんて
初めは驚いてしまいました(^^ゞ
まだまだ解らない事ばかりなのでご一緒に頑張りましょう(*^^)v
■かづ猫さん
2度目のレスを頂きありがとうございますm(__)m
私も今までに使っていたバックでは深すぎて怖いので
浅めのバックを買いました(^^ゞ
でも機材が増えそうなのでまた買いなおしかも〜
ミラーレスと言っても色々と違う所がありますので
未だに悩んでいます・・・
これからも色々と教えて下さいね♪
書込番号:16691341
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)




































