EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM
このページのスレッド一覧(全1771スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2006年5月28日 20:51 | |
| 0 | 20 | 2006年5月28日 13:19 | |
| 0 | 26 | 2006年5月28日 11:21 | |
| 0 | 30 | 2006年5月26日 22:47 | |
| 0 | 23 | 2006年5月25日 23:30 | |
| 0 | 53 | 2006年5月24日 19:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
皆さんこんにちは。
5Dに興味がありつつも他で散財したため躊躇している琴豪州と申します。しかしいずれ手に入れたいので、皆さんに質問させてください。
10Dや20Dから乗り換えた方は多いと思いますが、EFSレンズ以外で使わなくなったor使いづらくなったレンズはありますか?
例えば今は20DにEF17-40を標準で使っていますが、5D購入すると純粋に広角レンズになるため、今より使わなくなるのかな?なんて思っています。また鳥の写真も撮りたいので、望遠有利な20Dも残しておこうかなとも思うのですが、これは逆に「5Dあれば十分だよ」なんて意見もありますでしょうか?
0点
20Dに5D追加ですがEF-Sレンズ以外で使わなくなったレンズは特に無いですね。
自分も鳥を撮る事が有るので20Dはそのまま残しています。
鳥撮影などで望遠が欲しい時以外は、このレンズは本来この画角だったんだと
妙に納得する事が多いです(自分はフィルムの経験無いので)
書込番号:5118577
0点
>鳥の写真も撮りたいので、望遠有利な20Dも残して
望遠側はトリミングすれば同じ、という意見もありますね。
ただ、やはり動きモノに関しては5Dは弱いかもしれませんね。
理想は 1D Mark II Nでしょうけどね。(^^;;
よくここの板には書かれていますが、レンズには優しいカメラですよ。
超広角に関しては、ユーザが広角好きか否かで使用頻度が違ってきますよね。
書込番号:5118591
0点
すばやい返信ありがとうございます。
ichibeyさん、私も銀塩経験がありませんので、本来の画角というものがわかっておりませんので、同じような印象を持ちそうです。
take525さん、なるほどトリミングすると同じかも、ですね。レンズにやさしいというのは良いですね。特に色味が好きなタムロンA09が広角域で使えるようになるのが楽しみなのですけれど、周辺の画質はどうかなぁ、なんて考えてます。
田舎なもので5Dは販売店のデモ機で見ただけですが、液晶の色がイマイチで5D欲が減少したことも事実です。レンズの不安が無ければ、あとのハードルは背面液晶なのですが。
書込番号:5118629
0点
銀塩でもA09使ったりしますが、いい感じではありますね。
5Dは手が出ませんがいずれはフルサイズ欲しいですね。もともと銀塩使ってたものとしてはそちらの方が普通な感じはしますね。
書込番号:5118739
0点
私も20Dにフルサイズ追加、でした。
>鳥の写真も撮りたいので、望遠有利な20Dも残しておこうかな
残せるなら残しておいた方が良いのではないですか?
>EF17-40を標準で使っていますが、5D購入すると純粋に広角レンズになるため、今より使わなくなるのかな?
ほぼ私も同じ状況でしたが、20Dに「準標準」として今も活躍しています。1DsにEF17-40つけると「超広角」撮影が楽しめます。
A09は5Dでも十分にその良さを発揮してくれると思います。
書込番号:5118905
0点
琴豪州さん、こんにちは。
私も20D、5D併用ですが、20Dで多用していたタムロン17-35mmを
超広角が必要な時以外は持ち出さなくなりました。でも5Dでも
良い描写です。
EF-Sレンズですが、EF-S60mmF2.8マクロUSMはエクステンション
チューブEF12IIを使えば5Dに装着して、花のクローズアップ撮影
くらいには実用に耐えます(無限遠は出ません。被写体から約
30cm離れるとピントは合いません)
こちらに装着実験と実写のサンプルをUPしています。
http://blog.livedoor.jp/digitalpoohsan1129/archives/50642561.html
書込番号:5118918
0点
琴豪州さんの撮りたいものがいまいちわかりませんが(鳥も撮りたいはわかりましたが)、もし風景であれば逆に17−40の良さが発揮されると思います。
5Dの良さは圧倒的な描写力と、広角とボケ見が十分に生かされる事だと思います。
風景で広角、難しいですがいいものが撮れるのでは?
私も17−40&24−105を持ってますが、使用頻度は半々くらいです。
またこの液晶は、不便とは思っていません。
基本はRAW撮影でありまた、1200万画素の映像を2.5インチでの確認はどんな液晶でも無理です。
(最低15インチは必要?笑)
撮影情報に重要なヒストグラム、および絶対さけたい白トビの確認用に使ってます。
書込番号:5119395
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
最近MuseViwerProが大変気になっています。
一様体験版をダウンロードしてみたのですが、購入しようか迷っています。
JPEGの表示がDPPと比べてとても速いのが気に入っていますが、どなたか使用されている方はいらっしゃいませんか??速さ以外にメリット等ありますか?
板違いだとは思いますが、宜しくお願いします。
0点
わたしはMacユーザで このソフトはまだMac用が出てないので使ったことないのですが、評判は非常に良いようですよ。
フォトのつばさ
http://www.cimage.co.jp/
書込番号:5112857
0点
Pro版では無いほうを使用しています。
写真のセレクト作業がとてもやりやすいのと、100%表示のままマウス操作で画像を次々と見れるのもいいです。
撮影した後のピント確認とセレクト作業はこのソフトのみ使用しています。
書込番号:5112971
0点
すみません、便乗質問させてください
MuseViewer とフォトのつばさを試用してみましたが、ブラウザ画面のカスタマイズや複数画像比較などの操作性では MuseViewer の圧勝、表示速度ではフォトのつばさの圧勝でした。どっちかというと、MuseViewer の方が良いかなと思いましたが、フォトブラウザとしてはあまりにも高すぎます。この価格なら、せめて ZoomBrowser の機能は全て包含して欲しいモノです。
ってことで、MuseViewer の操作性とフォトのつばさの速さを併せ持ち、8千円以下で買えるフォトブラウザがあったら、お教えください。できれば、ZoomBrowser のようなトリミング印刷があればベストです(PM-A900 で縁なし印刷する際に、EPSON 純正だと縁ができたりしますが、 ZoomBrowser は縁ができることはなく、印刷範囲指定も遥に楽です)。
ACDSee は V5 まで使ってて速度・操作性ともに気に入っていますが、複数画像比較が難点でした。現在のバージョンで MuseViewer のような複数画像比較ができるのなら、最有力候補です。
書込番号:5114282
0点
http://www.hamrick.com/upg.html
VuePrintを愛用しています.
Standard: $49.95
Professional: $89.95
マウス操作でファイルを選択した後に,フル画面表示にしておいて
スペースキーで次のコマへ
BSキーで前のコマへ
DELキーで削除
といういたって簡単な操作です.
私は縦位置で撮った写真も,横位置で表示させてできるだけ大きな
写真を見ながらセレクトしています.
それでも1時間30分のモデル撮影会の写真を整理するのに6時間くらいかかります.
単に打率が低いだけかもしれませんが...
書込番号:5114352
0点
RAWの表示の出来無いタイプの『MuseViewer for Windows』なら税別¥6800円です。
http://www.canon-ist.co.jp/product/mvwin/index.html
私はRAW表示は使いませんので『MuseViewer for Windows』で十分です。
書込番号:5114448
0点
横レスで大変申し訳ありません。<(_ _)>
ポリプロピレンさんにお尋ね致します。
ポリプロピレンさんのアルバムに カメラにワルサーを取り付けた画像がありますが、このワルサーは簡単にカメラに装着出来るものでしょうか?それと、アルバムに写っている製品は、「マルゼン ワルサー ポイントサイト MP−6 MRS」でしょうか?
あと、これを装着することによって注意する点が有りましたら教えて下さい。
Photographer.Tさん、板を汚して誠に済みませんです。<(_ _)>
書込番号:5114858
0点
ファインダーの世界さん こんにちは。
品物は、「マルゼン ワルサー ポイントサイト MP−6 MRS」です。
私のようなカメラの取り付けは簡単には出来ません。
ポイントサイトをカメラのストロボシューに取り付けている部品は自作です。
注意点などは前に100-400ISと5Dの版に書き込みしましたのでそちらで確認してください。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5009097
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5014795
書込番号:5115006
0点
ポリプロピレンさん、こんにちは。
Photographer.Tさん、済みません!
ポリプロピレンさん、早速有難うございました。
ポリプロピレンさんのレス見る前に買ってしまいました!(^O^)/
で、
>ストロボシューに取り付けている部品は自作です。
を見て、体が震えちゃいました。(-_-;)/
ま、僕も自作して見ます。ああ…
あのぉ〜、ここの板で、どんなものを改造されたのかは、、、教えて頂けないですよね!?(;^_^A アセアセ
書込番号:5115092
0点
>あのぉ〜、ここの板で、どんなものを改造されたのかは、、、教えて頂けないですよね!
材料はホームセンターで買ってきたアルミ板を加工しましたが、加工に使用した機械は知り合いのプラスチック金型を作っている工場で、1/1000mm以上の精度で加工できる機械で作成しました。
ホットシューに差し込む所は1/100mmまで測れるノギスで寸法を確認し、遊び無しで加工しました。
この部分に遊び(ガタ)があると取り付けたときにポイントが左右に大きくずれます。
ちなみにホットシューの部分の部品は3回作り直しました。
書込番号:5115240
0点
ポリプロピレンさん、どうもです!<(_ _)>
再三の僕の質問に対し、ご教示下さり、誠に有難うございます。
さて、如何見ても僕一人ではストロボシューに取り付けるステーは、正確に作れそうも無いことが分りました。(ToT)/
「一体どうすりゃあ良いんだ!」という心境です。。。
ま、お金の無駄使いに成らないように、腕を組んで無い知恵を絞って考えて見ます。トホホ
この度は、大変お世話になりました。有難うございました!
尚、Photographer.Tさんには、僕の再三に渡る板汚しをしていまい、誠に申し訳ありませんでした。 済みませんでした。
書込番号:5115332
0点
本題に戻りますが、
トリミングソフトbuff
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/picedit/buff.html
ファイルサイズの変更ソフト縮小専用
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se153674.html
などをMuseViewer上に登録しとくと、画像をドラッグするだけでそれぞれのソフトが起動し各作業がすぐに出来ます。
もちろんPhotoshopも登録して画像をドラッグして対象の画像を読み込んだ状態で起動できます。
書込番号:5115463
0点
>>ファインダーの世界さん
そんな、あなたに。。。
http://www.kyoei-bird.com/kyoei/digiscogoods/goodsnew.htm#dot
http://www.kyoei-osaka.jp/bird/benri_item/index.htm#syoujun
書込番号:5115852
0点
フラッシュの差込口に固定することは難しいのですか?
コニミノの場合にはプラスチックカバーが200円くらいで
売っていたりするのすが...
重量物ではないかぎり,カメラ側を改造,改変する必要ないと思います.
手ブレ量を測定するために,加速度センサーを搭載した基板を固定した
ことあるのですが...
http://soar.keizof.com/~keizof/DiMAGE7/CUTEDGEV01/
の最後のほうの写真をご覧ください.
書込番号:5115917
0点
>Photographer.Tさんには、僕の再三に渡る板汚しをしていまい、誠に申し訳ありませんでした。 済みませんでした。
いえいえ、板が盛り上がるのは見ていて楽しいものです。それに勉強にもなりますし・・・
ポリプロピレンさん
縮専は使えますね!!!これは大発見でした。ありがとうございます。(Photoshopもランチャー登録しちゃいました)
OhYeah!さん
>8千円以下で買えるフォトブラウザがあったら、お教えください。
MuseViwerProが6月中に8千円位に値下がりするってうわさを聞きました。(あくまでうわさですので、まゆつばものですが・・・)
だまされたと思って、数日待ってみては?(うそだったりして・・・)
書込番号:5116271
0点
よこchinさん、こんばんは。
情報ありがとうございます。
色々な照準器があるんですね。
でも、僕はもう買ってしまったので。。。
折角ご紹介して下さったのに、済みません。
僕は、デジ一は何台か所持してますが、照準器は一台あればと思っています。
けーぞー@自宅さん、こんばんは。
>フラッシュの差込口に固定することは難しいのですか?
まだ品物が届いていないので、詳しい事は良く分かりません。(^_^;)ゞ
書込番号:5116281
0点
Photographer.Tさん、こんばんは。
この度は、誠に申し訳ございません。済みません。
書込番号:5116295
0点
>けーぞー@自宅さん
VuePrint を使ってみましたが、絞りや露出を変えた複数の画像を並べてどちらがよいか選択するといったような用途にはあまり向かないような感じがしました。
>ポリプロピレンさん
ACDSee 8 は通常パッケージ 8,190 円(アップグレード/乗り換え 5,040 円)、フォトのつばさ Pro は 5,800 円でいずれも RAW が扱えます。これらから考えると、あまりにも高いです。ACDSee は、V6 以降で MuseViewer のよう倍率/位置連動の複数画像比較ができたような気がするのですが、何方かご存じありませんか?(i4 に移ってから試用版がなくなったのが痛いです(;_;)。
buff の使い勝手は良いですね。これで印刷機能があれば文句なしですが、一端ファイルに落として他のソフトで印刷では ZoomBrowser のように手軽に使えません。欲しいのはトリミング機能ではなく、画像を見ながら印刷範囲を指定して「そのまま印刷」する機能なんです。
>Photographer.Tさん
横レス失礼しました。
MuseBrowserPro が 5,800 円なら即買いなんですけどね。フォトのつばさや ACDSee の速度と比較すると、8千円でもちょっと躊躇します。速度そのままでも、1枚表示時にも KissDN の再生モードで電子ダイヤルを回した時と同様に倍率だけでなく位置も前後の画像と連動する機能と、ZoomBrowser のようなトリミング印刷機能を付けてくれれば、8千円なら買いです。
書込番号:5116586
0点
OhYeah!さんのご指摘の通りです.
一つのVuePrintで二つの画像を並べることはできません.
あくまでも画面一杯に画像表示させた状態で「次」「前」「削除」の
操作を「マウスを使わない」でできるものなのです.
私にはこれが一番必要な機能だったものですから...
書込番号:5117654
0点
>ACDSee は、V6 以降で MuseViewer のよう倍率/位置連動の複数画像比較ができたような気がするのですが、何方かご存じありませんか?
よくよく見たら、ACDSee 6 まで購入してました(^_^;)。5 よりやや遅くなったので、使ってなかったのかなあ…。
で、画像比較は 7 から導入されたようですね。DPEx の画像比較とよく似た感じです。7 以降は画面がごちゃごちゃしているのがやや難か…。
http://www.ifour.co.jp/product/acdsee7/
画像比較だと、DPEx もなかなか良いですね。
http://www.rysys.co.jp/dpex/
MuseBrowser と比べると、初表示フォルダーのサムネール作成がやや遅い(ただし、CPU パワーの割り当てを変更できるのでもっと速くなる可能性あり)のと、ブラウザ画面にプレビューが表示できないという点ではやや劣りますが、逆に各色の色飛び部分の表示や画像補整など MuseBrowser にない機能もたくさんあります。この辺はソフトの性格でそれぞれに機能が取捨選択されているという感じですね。
RAW 画像の表示もできて 3,500 円なので、私の用途と価値観で言えば MuseBrowser より DPEx を購入します。が、これを見つける前に ACDSee 8 アップグレード版を注文してしまったので、これの出来を見てから DPEx を購入するかどうかを考えます。
書込番号:5117975
0点
ACDSee 8 試用版(英語版)がありました
http://www.acdsee.com/
機能は MuseBrowser と DPEx が束になってもかなわないほど豊富ですが、全体的に 6 までに比べると軽快感がなくなったような気がします。JPEG 画像の表示は相変わらず速いですが(サムネールは 5 より遅くなったかな…)、RAW 表示はサムネール/大画像とも無茶苦茶遅いです。
おまけに、7 にあった複数画像の比較が見あたりません。1枚表示時に、ズーム倍率と表示位置を固定したまま画像を切り替えられるのは便利で、これで代用は可能ですが…。
いずれにしても、私の用途では注文は失敗だったようです(^_^;)。
いろいろ試用してみた中では、DPEx が私の用途には一番向いていそうです。値段も安いですし。
Photographer.Tさんも、各種試用されてみては?
書込番号:5118240
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
先月からデジタル一眼(5D)の仲間入りをさせていただいている初心者です。
それまでは「EOS7」をメインとし、C-5060WZ(オリンパス)をサブに使用。
所有するCFカードは1G2枚+0.5G1枚で撮影記録は約120枚、日帰りであれば
問題は無いのですが、今回数泊の登山を実行する事となりどうしても記録
メディアが不足します。
ポータブルフォトストレージでも購入しようかと思いましたが結構高値の様子。
そうした中「価格COM」でCFカードの値段を調べた所随分と安くなってました。
2〜4GBのCFカードを一枚購入すれば解決だと思いましたが、皆さんはこの
場合どうなされておりますか。お教え頂ければ幸いです。
尚普段、長期の旅行は車で出掛ける為、ノートパソコンを持参、その日のデ
ータはその都度移し替えて居ります。
0点
ストレージもいいですけど、
電池とか転送に比較的時間が掛かりそうなので、
ぼくの使い方ではメモリーで可能なので、メモリーにします。
書込番号:5113137
0点
メモリーにします。
−> ぼくならメモリーにします。
に訂正です
書込番号:5113156
0点
simozyoさん、はじめまして。
ご自分でもう解決されていると思いますが、2〜4GBのCFカードを一枚購入するのがベストと思います。
私も山に登りますが、軽量化が一番。
ポータブルストレージも軽いといえば軽いですが、山では1gでも軽い方がいいですものね。それなりに場所もとるし、激しい振動で壊れることも心配です(急ブレーキでコピー中のポータブルストレージを助手席から足下に落下させた経験あります−問題なかったですが)
あらたに2〜4GBのCFカードを一枚購入し、今所有されているCFも持参されることをおすすめします。
書込番号:5113157
0点
僕ちゃんさん。
やはりそうですね。
データを移し替えるのに結構時間が掛かるし、家に帰ったからPCに移動する
のに、再度時間掛かるんだったら、CFカードだけだったら一発ですね。
CFの値段も近くのキタムラだと1Gで13,800位でしたが「価格COM」で調べると
2GでultraUが12,479円〜、この方が特ですね。
書込番号:5113192
0点
ストレージよりもメディアの方が良いですよ。
書込番号:5113193
0点
風景撮影の方の様なので6GBのMDでは如何ですか?
安い所なら¥16,000位と言う情報が最近のレスでもあったので2枚購入とか?
書込番号:5113202
0点
1Dやまとさん。
有難う御座います。やはりそうですね。
一昨年前0.5Gのピクチャーカード購入した時、たしか25,000円でした。
今は偉く安くなりましたね。
書込番号:5113222
0点
こんばんは
昨年旅行に出かけるに際し、バッファローの
DirectStation 20GBを買ったのですが、
この1年で使用したのは2回です。
当たり前の話ですが、普段の使い道はほとんどなく、
有用度は旅行頻度にかかっているということでしょう。
ここ数ヶ月でメディアの価格がずいぶん下落しており、
CF系統だけなら、メディアに絞った方がいいかもしれませんね。
わたしは、SDと両用しますので、ストレージをこれからも使いますが。
書込番号:5113285
0点
SSAITOさん
MDとは?
ソニーが開発した光磁気記憶装置。元々オーディオ用記録装置として発売されたが、後にコンピュータの記憶装置として使える「MDデータ」(容量約140MB)が発売された。両者には互換性がある。
の事ですか?
よくMDプレーヤーと言いますが、MDはテープ?
すみません。その辺の知識は薄いもので!
しかし素晴らしい写真拝見しました。
書込番号:5113298
0点
simozyoさん
私も、メディア購入に賛成です。 が あまりに大容量のメディアは、トラブった場合には最悪の結末が待っているだけです。
ですから、1GBを複数枚持つことをお勧めします。 なんかフィルムを交換している感覚も捨てがたいもんです。
(えっ 頭が古いだけ・・・ 失礼しました)
ところで、バッテリーは大丈夫なんですか? むしろこっちが気になるんですが。 コンセント付きの山小屋なんかはオッケーですが・・・。
書込番号:5113313
0点
SSTITOさん
ありがとうございます。
MDとは
ソニーが開発した光磁気記憶装置。元々オーディオ用記録装置として発売されたが、後にコンピュータの記憶装置として使える「MDデータ」(容量約140MB)が発売された。両者には互換性がある。
の事ですか?
すいません。利用方法が解りません。
お教え頂ければ・・・・・
写真拝見しましたが素晴らしいですね。
書込番号:5113326
0点
本来はSSAITOさんがお答えするべきところですが、同じ山形を撮っているものとしてお許しを。
MD(マイクロドライブ)=超小型のハードディスクです。
昔は衝撃に弱いなどの意見もありましたが、かなり改善され実用には何の問題もありません。
(アクセス速度も風景を撮っている範囲では特に遅くは感じません。)
私の写真もすべてMDです。(2GBですが)
SSAITOさんすみません横レスで。
書込番号:5113352
0点
take525+さん
写画楽さん
キャノンどらおさん
ありがとうございました。
やはり手軽に出来る「メディア」を4〜6G分用意した方が良いようですね。
しかもトラブル回避の為全部1GBで揃える。
フイルムの時は5〜6本準備してました。
1GBで約50枚、36枚撮りのフイルムを交換するようなものですね。
書込番号:5113359
0点
すみません、確認中に送信ボタンを押してしましました。
使い方はCFとまるっきり同じ、スロットに入れるだけ。
CFに比べ安いですね。
再びSSAITOさんすみません。
書込番号:5113373
0点
SSAITOさん
DN→5Dさん
すみません。勘違いしておりました。
マイクロドライブの事でしたね。
解ります。
日立製だと6GBで16,695円!本当に安いですね。
ND→5Dさん
写真以前も拝見しましたが。
今月月山にも来られたんですね。
私は昨日25日に山頂まで登ってきました。
郡山方面に日本三大桜が、TVで見ましたが、写真撮られませんでしたか?
書込番号:5113456
0点
DN→5Dさん、お答え頂ありがとうございました。
>SSAITOさんすみません横レスで。
とんでもございません、こちらこそありがとうございます。
simozyoさん、DN→5Dさんが仰ったとおりです。
MD(音楽用ミニディスク)ややこしいですね。
6GBMD(マイクロドライブ)でしたら、
RAW=372枚
RAW + L(ファイン)=285枚
Lファイン=999枚以上?
取れます。
書込番号:5113509
0点
>郡山方面に日本三大桜が、TVで見ましたが、写真撮られませんでしたか?
三春の滝桜のことと思いますが、先日までアップしてました。
月山の写真をアップするため、削除してしまいました。(笑)
しかし滝桜はものすごい迫力です。
オーラがあります。もし見ておられないのなら、是非一度見てください。
SSAITOさん お許しいただいて恐縮です。
しかし、すばらしい写真ですね。
足下にもおよびませんが、参考にさせていただき、勉強していきたいと思います。
でも京都いいですね、あこがれです。
書込番号:5113593
0点
>DN→5Dさん
お褒め頂ありがとうございます。
私もまだまだ勉強中です。
DN→5Dさんこそ山形の風景きれいなお写真ですばらしいです。
私も山や森林の写真が好きです、またUP時楽しみにしています。
>simozyoさん
横レス大変失礼いたしました。
>日立製だと6GBで16,695円!・・・
決まったようですね〜、アイオーデーターの物がいいかもです。
書込番号:5114175
0点
SSAITOさん
有難う御座いました。
IOデータですと
CFMD-6G 価格COM最安価格で16,837円
と出てます。予算の60%以内ですね。
信頼性もかなり上がっており実用上問題は無いと思いますが、低温には強い
のか?この点はメーカーにでも問い合わせてみます。
書込番号:5114615
0点
simozyoさん、こんにちは。
トランセンド120倍速コンパクトフラッシュ\18,800
当方ここで購入しました。
http://www.zoa.co.jp/scripts/magic/mgrqispi.dll?AppName=zoa20_Tsuhan&PrgName=item_list&Arguments=-A10,-A21,-A15
(ZOA)JASDAQ上場1周年セール中
[4996627]等を参考されたし。
書込番号:5114769
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
皆様こんにちは。5dのスレは初めてです。30dを愛用しているものですが、いずれ(お金が貯まれば。。)フルサイズに移行したいと思っています。
5dも価格がかなり安くなってきましたね。私の滞在しているシアトルのカメラやでは$2600ドルぐらいで販売されていました。
ディーテイル、解像度、ビューファインダーの広さなどにあこがれています。やはり画像は5dのほうが上なのでしょうね。
ところで5dの後継機はいつごろ出るのでしょう?
こんどは5fpsにしてほしいものです。これから価格も下がってくるのでしょうね。
それまで待ちましょうか??!
0点
5Dの後継機も出るでしょうけど、違う機種でもっと安いのが出たりして・・・。 いや、出してもらいたい!(7D?)20万以下で・・・
書込番号:5094191
0点
キヤノンって、概ね1年半ごとにモデルチェンジしてますよね。
EOS 5Dは2005年9月の発売でしたから、次は2007年3月頃かな?(笑)
ちなみに僕が次に買うのは、EOS 5D後継機の後継機の予定です。
書込番号:5094233
0点
まだ9月の終わりに発売されたばかりですからね〜。1DsMarkIIの方が先ですかね〜。3Dなんていう機種が出たりして。
書込番号:5094234
0点
7Dに1票!です
実売18万ぐらいでフルサイズ使いたいです。
書込番号:5094243
0点
わたしがある筋から得た情報でも1D系の新モデルがそろそろ・・・
5Dの直系では・・・?・・・ですかね、(つーか、全然話がない)
書込番号:5094292
0点
5Dnというところでしょか?
APS−C機がありますから、下のクラスは出ないような気はします。
カメラ部の極端なコストダウンでフルサイズのみが特徴で、
5.6ショット撮ってしばらく待たなければならないカメラでは、
だれも使わないと(一般の人は使わない)と思います。
かつてのプロ用サブカメラのEOS3も今の感覚では5Dクラスで間に合うような気はします。
3Dが出るのもちょっと疑問です。
5Dnで連写5コマにUP、バッファ強化、GPS等のデジタル機器対応程度のような気はしますが。
書込番号:5094483
0点
そういえば最近どこでも1D2と1D2Nの中古が豊富にありますね、
表示価格も20万円台の後半(1D2)〜40万円程度(1D2N)まで、
さすがに1Dsや1Ds2は絶対量が少ないらしく数はそれほど多くないですが
最初は100万円もした1Dsでさえ30万円ちょっとでいいのが買えますから
5Dを買うつもりの人も程度さえよければ1Dsも医院で内科医?
さすがに1Dsは高級感バリバリですよ。
1D新機種が出るってことでみなさん処分を始めてるんだろうから
中古を狙ってる人にはチャンスですね。
私は1Dsの上物を298,000円で狙ってます。
新品5Dより絶対にいいと思いませんか?
書込番号:5094519
0点
Juniperjonesさん、こんにちは。
横レスで済みません。<(_ _)>
>私の滞在しているシアトルのカメラやでは$2600ドルぐらいで販売されていました。
そうですか!情報有難うございます!
ところで、EF50mm f1.0 って言うキャノンレンズを売っているところ知りませんか?中古店とかネットオークションとかに!(☆_*;)☆ \(^^;)
書込番号:5094677
0点
ファインダーの世界さん 、こんにちは。
>ところで、EF50mm f1.0 って言うキャノンレンズを売っているところ知りませんか?中古店とかネットオークションとかに!(☆_*;)☆ \(^^;)
ヤフオクに出てました。希望落札価格が55万です。
残り時間が1日(5/20現在)しかないのでお急ぎで落札されては?
ファインダーの世界さんなら楽勝でしょう(笑)。
書込番号:5095068
0点
>ファインダーの世界さんなら楽勝でしょう(笑)。
一番裕福そうですからね。期待しています。
吾輩は買えません。
書込番号:5095132
0点
>私は1Dsの上物を298,000円で狙ってます。
新品5Dより絶対にいいと思いませんか?
私は中古1Ds→新品5Dと移行しました。高級感と快適さを等価でバーターしました。ま、人それぞれという事です♪。
書込番号:5095871
0点
>ところで、EF50mm f1.0 って言うキャノンレンズを売っているところ知りませんか?中古店とかネットオークションとかに!(☆_*;)☆ \(^^;)
ファインダーの世界さんの財布の中身を考えれば買うのは楽勝でしょう。
しかしこのレンズは扱うのが非常に難しいし、ピンが来ないそうですよ。
ファインダーの世界さんは初心者という事なので、(例え購入しても)
使えずに宝の持ち腐れになる可能性大だと思いますよ。
書込番号:5096371
0点
今日マップカメラで委託で49万円のものがありましたよ。
49〜69万円と3本ありました。
それより、ボクは、再下段のEF200mm F1.8L USM 40万円後半 2本に興味がありましたが。
書込番号:5096416
0点
後継機では次の改善を希望
1、ダイナミックレンジを1D MarkII Nと同レベルに拡大
2、連射5コマ/秒
3、レスポンスの改善
ついでに同時発売レンズ EF24-70mm F2.8L IS USM
書込番号:5096444
0点
>ちなみに僕が次に買うのは、EOS 5D後継機の後継機の予定です。
じゃあ、ボクは、EOS 5D後継機の後継機の後継機にしようかな?(EOS 7Dsになってたりして。^^;)
書込番号:5096885
0点
TOKYO−FMフリークさん
>しかしこのレンズは扱うのが非常に難しいし、ピンが来ないそうですよ。
>ファインダーの世界さんは初心者という事なので、(例え購入しても)
>使えずに宝の持ち腐れになる可能性大だと思いますよ。
別スレでもこのレンズを手に入れた人が
>転売すれば50万円以上で売れるんですから(笑)
>ただの儲け話ですよ。
って書いてますから、オクで転売すれば宝の持ち腐れにはならないと思いますよ。
っつーか、実際オクに出品されてるしー!(☆_*;)☆ \(^^;)
書込番号:5097290
0点
実際に良いレンズであったとしても、常識的に考えて50万円は高過ぎ。
書込番号:5097811
0点
この人はアキバの亀屋で462Kで仕込んだみたいだから、
現在進行中のオクと同じ希望金額でさばければ88Kの儲けがある。
(実際にはヤッホーに4.4K+税のショバ代を取られるけど、、、)
まあ、ちょっとした小遣い稼ぎですね。
今晩の23時すぎにオクが終了するそうなんで、ヲチしてると面白そうです。
書込番号:5098130
0点
(実際にはヤッホーに4.4K+税のショバ代を取られるけど、、、)
違った・・・もし550Kで落札されるとヤッホーに27.5K+税で28,875Kを取られるんだった。
まっ、それでも損はしないね
書込番号:5098143
0点
5Dの後継機はミラーボックスの中に空気清浄機が付いたりして。ホコリだけでなくタバコの煙、カビも全部吸い取っちゃうとか。
書込番号:5099081
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
5D、 安くなったとはいえ、普通の一般人が買うには、デジカメに30万円は、やっぱり異常だと思います。みなさん、奥様にはなんと言って購入されたんでしょう?
私の場合キャッシュでは当然無理な値段なのでローンを組むしかないのですが、毎月の明細書を見られたらアウトだし・・・ ばれないで内緒で買うのはほぼ不可能です。
かと言って「30万のカメラ買う!」なんて言ったら、ぶっ殺されそうだし・・・なにかいい方法はないでしょうかねぇ?
無いですよね〜(^^;;
0点
おこずかい もらってます?
いきなり30万円は 逆鱗に触れること請け合いです
切り詰めて 半分くらい頭金を貯めたうえで 交渉しては
書込番号:5106287
0点
こーじ3さん、おはようございます。
私は子供を撮る為に20Dを購入しましたが、より綺麗に撮る為に5Dを追加購入しました。奥さんには、丁度12ch日経ビジネスサテライトでやっていた、最近流行りの子供スタジオのニュース(客単価平均12〜15万円ぐらいでリピーターが多いとの特集でした)を見せて、2回スタジオ行ったと思えばもとが取れるし、親戚や友達の子供も撮ってあげられると説得しました(^^;;;;
勿論ローンですが、正直に話したので奥さんがお金を貸してくれました。今も地道に払っております(^^;; 道楽のカメラですが、結局は家族のメリットになる事をご理解して貰えれば、以外とOKしてくれるかも知れませんよ? 正直に言って話がこじれても私は責任は持てませんので、くれぐれも自己責任にてトライしてくださいm(_ _)m 駄レスで失礼しました。ではでは(^^//
書込番号:5106301
0点
・ローボールテクニック。
「簡単な要求を先に呑ませると、後からより高度な要求にすり替えても受け入れてしまう」
という人間の心理があります。
というわけで、まずはじめに30Dを買うと言ってお店に行き、
5Dを買って帰ってくるとローボールテクニックを使うことが出来ます。
さらに、「フェイス・イン・ザ・ドアテクニック」もあわせ技で使うとレンズも購入できます。
「大きな要求を呑んだ後は、どんな要求でも些細なことと思えてしまう」
という人間の心理を利用します。
5Dのような高額のカメラを買った後なら10万円のレンズを買うことは
大した要求ではないように感じられてしまいます。
・・・成功するかしないかはこーじ3次第ですけどね、責任は取れません(汗)
あとテクニックの乱用でお金の使いすぎにもご注意を(笑)
書込番号:5106305
0点
私の場合、私が金銭関係の管理をすべてやって、奥さんに小遣いをあげる形をとっているので、カメラやレンズを買うことは可能です。でもかえって高くつくことがあります。
レンズなんかはどうせわからないので、白レンズ以外は隠しておきますが、5Dは初めてのデジ一眼なので、隠すわけにもいかず、かといって金額を言うような自殺行為はできるはずもなく、結局バッグを買ってあげることとなりました(涙)。
書込番号:5106371
0点
無いです(^^;
30万が高いと思うならやっぱり買わないことです。
僕もカメラに30万は高いと思うので買えません。
1000万円のベンツが欲しくても買わないのと同じです。
買える(と思う)人が買うカメラです(^^;;;
書込番号:5106535
0点
ちなみに こーじ3さんは既にレンズを所有されているのでしょうか?
ボディだけで予算いっぱいいっぱいだと 買ったはいいけど・・になってしまいます
ボディが5Dなら やはりレンズもそれなりのものが欲しくなりますよね
とても 30万ではすまなくなって ぶっ殺されるどころではないように思われます。
書込番号:5106569
0点
そんなに怖い(困る)のなら別に5Dじゃなくても、
30D でも キスデジでもいいんじゃないの?
フルサイズ、機能に拘る事有るのかな?
5D買う代わりに、小さい光る石とかを買わない、と言うとか。
5D買ったらレンズ、ストロボ、バック、三脚等々必要だけど、
レンズ無ければ
30万の他に最低でも20万位はみないといけない、
のも計算の内ね。
書込番号:5106620
0点
コジマ電機などの低金利長期ローンはどうでしょうか? または、他のカメラ店でもないですかね? で、買ってしまってから怒られる、、、。まあ、レンズはタムロンなどの28−75mmf2,8とか50mmf1,8の1本で我慢でしましょう。
・・・これでも怖いならば、地道に貯めるしかないです。身の回りの物の整理(リサイクルショップ)とか、酒、本、タバコ等々を我慢していくしかないでしょうね、、。もちろん、購入の為の資金作りという事は宣言しなくては駄目ですよ、、。
まあ、黙で買えるのは10万以下のクレジット2回払いが限度ですね。必ず、ボーナス時期とか財布が裕福な時期にしてください。
・・・同じ怖い状態に陥るしても、現在は車・家の税金時期で危険です。そこに車検が近いと危険度合いは増します。
すでに、買ってしまってますが、車検が6月のものが1台と税金関連で逆恨み状態です・・・・・。
ではでは、がんばってください。
遅くなると?出るか出ないか?保障ないですが、廉価版のフルサイズかAPS-Cの高性能な物が出てきませんかね?
書込番号:5106742
0点
殺されるかどうか、買ってみてはいかがでしょうか?
それが怖いなら、バイトを探すとか、パチXXやケイXで勝負という
方法もあるかも?(ないかも?)
というような冗談はさておき、買えないものはあきらめましょう!
書込番号:5106790
0点
私は、すべてカメラ関係は、自分の毎月の小遣いからやりくりしています。EOS−20Dを昨年に購入したときには、「家庭内ローン」を組んで(「ある時」払いの、利息「無し」の「催促」無し!)払っていましたが(実はまだ残っています)つい最近、ローン組んで(家内には黙って)5Dを購入しました。しかし、ある日、会社から帰ってくると、親展であるはずのローンの明細書が開かれて机に置かれており・・・。なにかとばれないようにしてても、どこかで足が付くものです。20Dと5Dの差なんて、見かけ家内にはわからないと思ったのですが、そんなところでばれるとは、迂闊でした・・・。それから、結構、私の購入履歴には、目を見張られるようになりました。でも、もしこーじ3がどうしても欲しいのなら、だめもとで相談されて見るのも手です。無理かな〜・・・。
書込番号:5107017
0点
こーじ3さんが奥様を納得させるには他の趣味や嗜好品にかかる費用を切り詰める約束をするしかないでしょうね。
例えば車を買い換えるときグレードを下げるとか、お酒やタバコを断つとか・・・
私の場合、タバコをやめると約束して購入しました。
買ってしまえばこっちのもので実際にやめるかどうかは大した問題ではありません(笑)。
6月から禁煙パッチ療法に保険が使えるので今度こそやめるつもりです。
私は車には200万円出せませんが5Dに30万円出したことでQOLが向上したと思える今日この頃です。
書込番号:5107336
0点
ちゃんとお努めを果たしていますか?
やはり夫婦和合ですよ。お互いの信頼なくしてなにが5Dですか?
出来れば週3回、少なくとも月2回程度は努力しましょうよ。
書込番号:5107581
0点
30万のカメラじゃなくてもいいのでは?
5Dじゃなく、30Dとかはダメなのでしょうか?
ローボールテクニックの話しも出てますけど、
30万のカメラ買いたいんだけどさぁって話しをして、
当たり前のように却下されたら、13万くらいのカメラじゃダメ?
みたいな感じで交渉をしてみるとか…
誰でもお願いされた時にダメ!って言った後は罪悪感が出るものです。
そこですかさず、追い討ちをかけると、まぁそれくらいなら仕方ないかな…
ってなるのが心理戦を利用した手口なわけですね。
私も5D欲しかったですけど、カミさんも同じ趣味で、今まで自分がEOS-1N、カミさんEOS-55でした。
これもプレゼントしたんですけど、やはり時代はデジタルへ…
30Dを2台で楽しもう!っつうことで買ってあげたんです。
5D買いたいけど、奥様の為にKissDNを買ってあげるとか、
5Dは高いということであれば30Dにするとか…
奥様の欲しいものも買うとか…
奥様を何とかさせるには方法あると思いますよ。
カメラの世界に引きずりこんだら、奥様結構はまっちゃったりして!
マクロレンズとか標準とかで料理を撮るのや趣味のものがあればそれを撮ってみるとかでね。
書込番号:5107587
0点
いやあ、諸先輩方もご苦労なのですねえ。
拙者もカメラの値段はまともに言ったことないです。
しかし、小さい光る石に比べたらたいしたことないのに何でこんなに肩身の狭い思いをしなければならないのでしょうねえ。
書込番号:5107670
0点
私は昨年末に禁煙に成功しました。
一日にキャビン黒を1.5箱吸ってましたので360円/日でした。ほぼ30万円で5Dを購入したのであと約2年禁煙が維持できれば「チャラ」にできます♪。(実際は1Dsを売って資金にしました)
5D購入希望で禁煙を検討されてる方には損な話でないと思います。煙草を止めると家族が喜びますから一石二鳥ですよ。
書込番号:5107937
0点
こーじ3さん
本音のこもった良い話題ですね。私も30万円という価格は、自分だけの趣味としてなら半端ではないですね。
私の場合は、はじめてデジカメを買ったのはパワーショットG2でした。一眼はまだ高くて手が出ませんでした。でもG2の高性能に驚きつつ3ヶ月もたたないうちにG3が出ました。
これには、フォーカスエリアが自由に移動できる機能がついており我慢できずに買い変えしました。
でもやっぱり欲しいのは一眼に決まっています。そこで家内に約束しました。
写真コンテストに入賞したら一眼購入を容認するというものでした。これには相当な勉強と根性を強いられましたが、俄然やる気が湧いてきました。 コンデジなんかでコンテストは無理かと思う時もありましたが、やっと1年半後に幸運の女神が微笑んでくれました。
自慢話に見えたら誤ります。
何か目標を提示してそれを達成したら・・・という設定はいかがでしょう? 何でも良いと思います。
あと、フルサイズがいいのは当たり前ですが、無理に高い買い物をしても、別方面にしわ寄せがきたら、決して幸せな気分にはなれませんし、良い写真も絶対に撮れないと思います。
書込番号:5108029
0点
>こーじ3さん
すいません。敬称が抜けてました。
書込番号:5108236
0点
確かに2ちゃんねるネタですね(笑)
みなさん苦労されてるみたいですね・・・
とりあえず5Dはあきらめて(あきらめきれるかなぁ)
お馬さんのレースから頑張ってみます(涙)
コジマとキタムラが低金利ローンが組めるみたいですね。
ちょっと検討してみようかな>まだあきらめて無いじゃん(^^;;
書込番号:5108861
0点
こーじ3さん
私も同じような悩みをいつもかかえています。
こういう手はいかがでしょうか。
奥様が機種や機能にあまり関知されない方ならばという前提ですが。
キヤノンのKDNか、30Dを、まず購入します。
それで、ある時期をみて、それがいつの間にか5Dに替わっているという具合です。
元手はややかかるのが、難点ですが。
もちろん、その前後にいろいろと節約、がまん、を重ね、家計全体を悪化させない努力は重ねる前提で。
私は、予算からいますぐは無理ですが、5Dの次が機能向上して出たら、いつの間にか20D→5DmkUの手を使うつもりです。
このステップアップは理にかなっているとも思っています。
たぶん、ばれないと思います。
もちろん、それまで財政健全化の努力や貯金は重ねます。
レンズにはカミさんは無頓着で、いつのまにか数が増えて、現場でそのつど繰り出しても、目の前で勢ぞろいしないためか、ばれていません。
書込番号:5109880
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
僕は、メカ音痴のデジ一初心者です。
それで下記のことが分りません。
教えて下さい。<(_ _)>
それは、ニコン200mm f2.0レンズを近代インターナショナル製のマウントアダプター(ニコン→EOS)を介してEOS-5Dに装着し撮影したいと思っています。
で、それによってAFが使えなくなるのでMモードか露出優先モードで撮影することになりますよね!?
ここまでは僕もある程度分ります。(^^ゞ
しかし、この先が如何とたら良いのかちんぷんかんぷんです。
先ず、絞りとシャッタースピードの設定をどのように考えて設定していけばよいのか、
それと、ピント調整です。僕は近眼と乱視で視力が良くありませんので、ピントが合っているのかどうかの確認方法(例えば、拡大ルーペ)などがございましたら教えて頂きたいのです。
お手数ですが、何卒よろしくお願い致します。
0点
そのレンズ売っちゃって、CANONのレンズ買った方が速い。
書込番号:5083578
0点
露出測る(出来る?)
ピン合わせるの大変ときたら、
何か八方塞がりだもんね。
書込番号:5083581
0点
ぼくちゃん.さん
>そのレンズ売っちゃって、CANONのレンズ買った方が速い。
僕の所持しているD2xとD200が変な顔していますよ!(≧∇≦)ノ彡☆
書込番号:5083610
0点
>何か八方塞がりだもんね。
そうですか。。。如何にもこうにも成りませんかぁ。。。
強がって撮ったところで、ボコボコじゃあ〜如何にも成りませんしね!
ああ、良いカップルで相性が良いだけに?残念です!ブッブッ
書込番号:5083623
0点
ファインダーの世界さん、ども!
残念ながら、Gタイプレンズなので、最小実絞りでしか使えないかと。。。
無論、MFですし、マウントアダプターで電子接点が遮断されますから、AF-SもVRも動かないです。
書込番号:5083638
0点
こんにちは。
マウントアダプターの件はパスしますが。(←知らないので ^^; )
>ピントが合っているのかどうかの確認方法(例えば、拡大ルーペ)などがございましたら教えて頂きたいのです。
なら、マグニファイヤーで良いのでは?
キヤノンのカメラでも、ニコンのマグニファイヤーが付きます。
それと、ペンタックスのマグニファイヤーもちょっとだけ加工すれば付きますよ。
それと、今度でたオリンパスのマグニファイヤーも付くというようなことを、聞いた記憶があります。
書込番号:5083643
0点
>最小実絞りでしか使えないかと。。。
げっ!そうですか。(-_-;)
それじゃぁ、真っ暗でほとんど見えませんね。
さっきのカキコ、無かったことにして下さい。(^_^;)
済みません。m(_ _)m
書込番号:5083644
0点
DIGIC信者になりそう^^;さん、どうもです。
>MFですし、マウントアダプターで電子接点が遮断されますから、AF-SもVRも動かないです。
はい、そうです!このレンズ、VRは付いていますが、元々重量のある重た〜い代物ですから、三脚に載せて撮影することには反感はありません。
しかし、最小実絞りでしか使えないと、ギブアップです。ああ…
F2→10Dさん、ご無沙汰です!<(_ _)>
>げっ!そうですか。(-_-;)
それじゃぁ、真っ暗でほとんど見えませんね。
先生!あのねぇ。。。(ToT)
書込番号:5083683
0点
>先生!あのねぇ。。。(ToT)
またまた早とちりしてしまったようですね。(^_^;)
>最小実絞りでしか使えない
ということは、絞り値は開放ということですね。^^;
それじゃぁ、真っ暗ではないんだ。(^^;)ゞ ポリポリ
書込番号:5083697
0点
う〜ん、しぼりの件はどっちなんでしょ?
穴は大きいのか小さいのか???
ファインダー画像を大きくしてみるには、これも候補に上るかな?
↓
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2882a001.html
1.25倍と2.5倍で拡大できますよ。
2.5倍は中心部しかみえないけど(^^;
書込番号:5083713
0点
ピントの確認であればF2→10Dさん指摘のマグニファイヤーの他にGOKOカメラっていう会社で「光学映像モニター映出装置」っていうの作っていますよ。http://www.goko.co.jp/
ファインダー像をディスプレイに映し出す装置ですので65型プラズマディスプレイでピントを確認したりすることも出来ます。
会社の顕微鏡に似たようなの付いていますが便利ですよ。
書込番号:5083745
0点
F2→10Dさん
>それじゃぁ、真っ暗ではないんだ。(^^;)ゞ ポリポリ
それじゃぁ〜、真昼間に太陽を入れた風景写真も、夕焼けになるのですね!アハハ(ToT)/
10205さん、こんにちは。
アングルファインダーCは、僕、持っています。、、、 上のレスで最小実絞りでしか使えないとアドバイス受けていますが、この アングルファインダーCでこれらが改善されるとうれしいと思います。…
photo-babyさん、こなにちは。
>65型プラズマディスプレイでピントを確認したりすることも出来ます。
僕は日立55型プラズマディスプレイで何時も画像を見ています。が、こんなもの屋外に持参できる訳もないので、ノートPCを持参すれば良いですね!MVC-10 (標準タイプ)かMVC-10W (ワイドタイプ)が有ってもいいかも!(^O^)
しかし、肝心の"最小実絞りでしか使えない"と言うアドバイスを頂いているので、、、(ToT)
書込番号:5083783
0点
>僕の所持しているD2xとD200が変な顔していますよ!(≧∇≦)ノ彡☆
だったら、ボディも思い切って処分してみるとすっきりするのでは?
なんでしたら、ボディのどちらかを無料でお引受けしますけど・・・
書込番号:5083792
0点
>なんでしたら、ボディのどちらかを無料でお引受けしますけど・・・
σ(^_^)/
書込番号:5083797
0点
F2→10Dさん
>最小実絞りでしか使えないかと。。。
最小絞りってF22とかF32って方かと思いました(^^;;
Gタイプ持ってないので(ってNikonのレンズ自体持ってない)確認しようがないですが・・・DIGIC信者になりそう^^;さん この辺りどうですか?
書込番号:5083835
0点
>>ファインダーの世界さん
近視と乱視なら羨ましいです。私は遠視と乱視なのでコンタクトが
使えません(T_T)
って関係ないかバキッ!!☆/(x_x)
書込番号:5083836
0点
200mmF2ってたしかGタイプですよね。
Gタイプって、絞りリングがなくて、カメラ側からしか絞りが制御できないと思いました。
そうなると、常に開放絞りで撮影せざるを得ない状況になっちゃいます。
また、絞りの情報はカメラ側に来ないので、測光は外部露出計にするか、ヒストグラムでの確認になります。
ピントについては5Dの標準マットは山がつかみにくいので、スーパープレシジョンマットに変えることをオススメします。
また、近視は視度補正で対応できますが、乱視には対応できません。眼鏡等で適正に補正した方が、ピントを合わせやすいです。
室内などで撮影する場合には、PCに転送してピントチェックしたり、エプソンのP−4500などのビューワでチェックするのも手です。
書込番号:5083837
0点
>最小絞りってF22とかF32って方かと思いました(^^;;
私も最初はそう思っちゃいました。σ(^^;;;;
日本語って難しいですね。
絞り開放って書いてくれれば一発でOKなのに。(-_-;)
書込番号:5083842
0点
一応、近代インターナショナルも「Gタイプ(最小絞りでしか撮影できません。)」とあります。 近代のページでは、「絞りが開放」と「最小絞り」は用語として使い分けられてますし(^^;;
Nikonの仕様欄では(でも)最小絞りはF22とかを指すみたいなんですが・・・はたして真相はいかに! (^^;
書込番号:5083907
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)











