EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM
このページのスレッド一覧(全1771スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 50 | 2006年5月6日 20:55 | |
| 0 | 12 | 2006年5月6日 09:14 | |
| 0 | 20 | 2006年5月4日 05:29 | |
| 0 | 53 | 2006年5月3日 20:50 | |
| 0 | 10 | 2006年5月3日 13:05 | |
| 0 | 11 | 2006年5月3日 08:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
はじめまして、たびカメラと申します。
カメラにお詳しい方々に質問があります。
6月の中頃にスペインへ自由旅行を予定しておりまして、
その際、建築家ガウディの建物を撮影しようと考えています。
そこでカメラとレンズを新しく購入し、
おもいっきり撮影しようと思うのですが、
EOS 5D か EOS 30Dの選択で迷い。レンズでも迷っています。
ちなみに、現在キスデジを所有しておりまして、
キスデジ歴は2年ほどです。
申し訳ありませんが、アドバイスをお願い致します。
0点
こんばんは。
>建築家ガウディの建物を撮影しようと考えています。
建物でしたら、間違いなく 5D です。
なぜなら、建物は想像以上に大きいので画角の広い方が有利です。
さらに、同じ画角なら解像度がものを言います。
書込番号:5041152
0点
たびカメラさん、こんばんわです。
細かい所までよく解像する5Dに1票です。
駄レスで失礼しました。ではでは(^^//
書込番号:5041164
0点
わざわざカメラを新しくしなくても、Kissデジタルでよろしいのではないですか。それより、建築写真ですから、シフトレンズのTS-Eレンズの購入をご検討されると良いと思います。
書込番号:5041174
0点
このままで、広角レンズを用意したらどうでしょう。
旅行先で連写要求されることもあまりないと思いますので。一杯のCFと広角のレンズとバッテリーというのはどうですか。荷物は少ない方がいいかな。
書込番号:5041185
0点
こんばんは
バルセロナ方面ですか。いいですね。
画質面や携帯性については省きまして、
使いたい広角レンズか広角・標準ズームレンズを基点に考えるということでしょうね。
EF−Sレンズで使いたい物があるかどうか、
35mm判の方が選択肢は豊富な感じがしますね。
5Dで一本持ちなら24−105mmである程度カバーできそうです。
17mmくらいも欲しくなる被写体でしょうか。
17−35mmクラスならタムロン製など安価なものもあります。
書込番号:5041203
0点
カメラ大好き人間さんのおっしゃる通りです。
カメラボディは現行のKissDでまったく遜色はありません。
5Dを薦める方もいらっしゃいましたが、建造物撮影に対する認識があまりない方でしょうから、
あまりお気になさらない方がよろしいかと思います。
おそらく建造物と風景を混同されておいでだと思われます。
TS-Eレンズを御使用になられ、パースを頭のどこかにイメージして
ガウディの偉大さをぜひ表現して下さい。
書込番号:5041216
0点
googleの「イメージ検索」で「ガウディー」で検索するといろいろなアングルの画像を見ることが出来ます。
画角もある程度想像がつくでしょう。
書込番号:5041236
0点
>建造物撮影に対する認識があまりない方でしょうから
ガウディーの建築物って・・・細かいモザイクや装飾など多用する建築家だったと認識しておりますので、より高解像度の5Dをお奨めしたわけです。お気に召さなければスルーして下さい。ではではm(_ _)m
書込番号:5041247
0点
>建造物撮影に対する認識があまりない方でしょうから、
σ(*^_^*)
失礼いたしました。(-_-;)
自分としては認識してたつもりなんですが。(^^;)ゞ
さんざんPCニッコールで撮影していたんですがね。^^;
銀塩で 35mm PC レンズをめいっぱいシフトしても足りないと感じていたもので。(-_-;)
正倉院を左右にシフトして2枚でやっと入れた記憶もあります。
特にガウディだと細かいディティールも見たくなるし。^^;
書込番号:5041251
0点
Eosu30Daiさん
被りましたね。
考え方も同じ。!(^^)!
でも、Eosu30Daiさんのことだったのですね、安心しました。(*o*)☆\(^^;)
書込番号:5041267
0点
たびカメラさんが「建築写真」を撮られたいのか、自らの印象を加えた「写真」を撮られたいのかで違ってくるでしょう。
直線のないガウディの建物を「建築写真」するのならシフトレンズも有効でしょうが、正直つまらない写真になるように思えますね。
書込番号:5041278
0点
こんばんは。
ガウディの建築についてはわかりませんが、キスデジでは役目を果たせないから、5Dか30Dに買い足すのだとすれば、画質で5Dですね。
5DならAPS-Cのレンズは使えなくなりますが、画角が広くなるので広角レンズが威力を発揮します。
書込番号:5041289
0点
たびカメラさんは厳密に専門的な建築写真お撮りになるのが目的なんですかね?
KissDの600万画素から新たに購入するとしたら1200万画素の5Dがいいと思いますよ。
800万画素では大して違いが感じられませんけど5Dの解像度は圧倒的です。
KissD→KissDN→5Dと乗り継いできた私の率直な感想です。
レンズは私なら17mmから、24or28mmから、70mmからの3本のズームを持って行きたいですね。
書込番号:5041297
0点
資金的にOKなら,5Dの方をお勧めしたいです。フィルム一眼と同じ感覚で撮れますし,ファインダーも広くて見やすいです。一度この解像感を味わってしまうと,もう後には戻れません。30Dもかなりいいようですけど,5DのAF性能は極めて優秀です。ビシッと合います。
より望遠側の撮影スタイルなら,30Dもいいですね。私は,広角側をフルサイズで,望遠側をAPS−Cサイズでと使い分けています。
書込番号:5041301
0点
ぐはっ! 師匠にまで突っ込まれてしまった(ToT)/~~~
駄レスで失礼m(_ _)m
書込番号:5041302
0点
>直線のないガウディの建物を「建築写真」するのならシフトレンズも有効でしょうが
シフトレンズを使うとしても最終的には画角がものを言います。
シフトレンズだとしても、建物でまともに使えるのは TS-E24mm F3.5L 以外考えられません。
それでもキスデジだと、銀塩換算38.4mmですから。
それ以外の画角だと、シフトしても入りきらずに結局は上に向けるようになります。
シフトして上に向けると妙ですよ。すんごく。^^;
書込番号:5041309
0点
もし5Dをお買いになって、超広角レンズをお探しなら、シグマ12-24mmを候補にお入れください。
建物を撮る場合、このレンズは何より歪曲収差と倍率色収差が少ないところが売りです。
画質も極端な逆光にならない限り、シグマとしてはゴーストやフレアに強く信頼出来ると思います。
書込番号:5041326
0点
あとシフトの件ですが、光学的にシフトする方法の他に、デジタルシフトというのがあります。
RAW現像時に出来るものとして「SILKYPIX® Developer Studio 2.0」があります。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/product/ds2/index.html
光学式の場合、いくら現場で確認したつもりでも、微妙に傾いていたりすることが多いのですが、こういうツールを使うことで納得のいく補正が出来ます。
これがデジタルの便利なところですね。
なお私の場合、真っ直ぐ補正することは殆ど無く、大きな建物を下から超広角で撮ったときの強烈な歪みも面白く感じます。
書込番号:5041350
0点
F2→10Dさん、
わたし、テクニカルカメラ使ってますから「ライズ」は知ってます。
上の方でシフトレンズ使った事ないのに、他人に薦めた方への皮肉ですので、まともに反応されないでくださいませ。m(_ _)m
書込番号:5041354
0点
記憶の中の話で恐縮ですが(今、会社なのでアルバムが確認できない)、ガウディの建築物ってそんなに広いところに建ってるわけではないと思いますよ。 聖家族教会は裏手のほうには広場があったと思いますが、正面のほうはそれほどスペースが無いと思います。 チルトレンを勧めておられる方は現地の状況を把握されているのでしょうか? APS-Cで銀塩換算36mmではあまり意味がないように思います。 いろんなガイド本も見られて、どんな写真をとるのか画角のイメージを持つのが大事だと思います。 レンズや画角に合わせてボディを選ぶというのもありだと思います。
書込番号:5041373
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
こんにちは。
1DMK2と5Dを使っています。
1DMK2のサブにkissDNを使ってましたが、
フルサイズと言う言葉に惹かれてkissを手放し、
5Dを買ってしまいました。
今ではどちらがメインかわかりません。
さて、その5Dで撮った画像ファイル(_MG*.CR2)が、
5Dボディーでは消せるのですが、
PC上(エクスプローラー使用)では
「_MG_****を削除できません。ほかの人またはプログラムによって
使用されています。ファイルを使用している可能性のあるプログラムを
すべて閉じてからやり直してください。」
と出て削除できません。
また、CFをPC上ではフォーマットできません。(5Dでは初期化できます。)
これって5Dの仕様なんでしょうか。
ちなみに1DMK2の画像ファイル(IR6Z****.CR2)は削除できます。
フォーマットもPC上で可能です。
なのでPCの問題でもないような気がします。
みなさんのはいかがでしょうか。
何か設定が悪いのでしょうかねー?
お分かりになる方よろしくお願いします。
0点
エクスプローラーじゃフォーマットできないでしょう。
仕様です
専用ソフトを使うのはまずいんですか?
書込番号:5050622
0点
これは、私のパソコンでも良くある現象です
パソコンの問題ですね、パソコンの電源入れ直したら直りましたので、お試し下さい
書込番号:5050853
0点
昔はA-1使いさん こんにちは。
私も以前同様問題で悩みました。
パソコン上に保存した5DのRAWファイルのみ削除や移動ができないのです。失敗した写真を消そうにも消せないため何枚かはそのままになっています。
過去に[4544506]のレスでも話題にしましたが、完全な解決方法は未だ聞いておりません。
どうもWindows XP の Explorer がRAWファイルをViewerできるように UP version されてからダメになったようです。(システムの復元で元の Explorer にすると可能でした)
パソコンを再起動した後 Explorer を開かず、他の Viewer ソフト(Zoom Browser EX 等)をすぐ立ち上げ、そこで削除が可能です。
以上ご参考までに
書込番号:5051097
0点
昔はA-1使いさん こんにちは
こんなソフト使ってファイル削除するのも、手かと
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/05/10/unlocker.html
書込番号:5051126
0点
Windows のお節介的機能のせいで、こういうことはよくありますね。
外付けHDDを外せなくなるなどもよくありますが、再起動するか、一旦電源を落とすことで解消します。
OS がバックグランドでどういう動作をしているかユーザーが掴みにくいのが Windows の欠点と言えば欠点で、反面初心者には便利で、これだけ普及したのでしょうね。
対照的に、Linuxはバックグランドサービスを総てユーザーが把握(自分で管理するから)できますので、各プロセスを単独で再起動するのが基本で、OSそのものを終了させる必要がなく、サーバー用途に向くと云われる最大の特徴だと思います。
Macについては使ったことがありませんので、わかりません…
書込番号:5051507
0点
私の場合は、CANONのプリンター経由でCFをつなぐと、この現象がでました。転送速度も非常に遅くなります。
USB対応のカードリーダーから接続してみると、この現象は起きなくなりました。転送速度も速い(普通?)です。
書込番号:5051762
0点
画像ファイルが消えなくなる問題。Phtoshopを使うとTIFFファイルが削除できなくなったり、
結構あります。
私はこのソフトを使っています。
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se298257.html
ロックされたファイルは再起動時に削除されます。
書込番号:5052162
0点
みなさまありがとうございます。
が、残念ながらいまだに根本的には削除できない状態です。
モデロンさん、ムラサキ八部さん、こんにちは。
再起動後のしばらくの間、削除できましたが、
すぐにだめになります。
何かバックグランドで相性の悪いプロセスが走っているようです。
ヒロひろhiroさん、ありがとうございます。
Windowsが進化するたびに自分の知らないところで
何かが行われているのが気になっていました。
ノートンのシステムワークを入れてますが、
CPU使用率が時々何もしていないのにぐーーんと上がったりします。
何か一生懸命働いてくれてるんでしょうが、
何やってるんだーーーと思うときがあります。
タスクマネージャーのプロセスを1個1個切って行くと
悪さをしている原因がわかるかもしれませんね。
なんにしてもカメラが悪いわけではないようなので安心しました。
なんせ1DMK2はなんともなく5Dだけで起こる症状でしたので。
ウェルビさん、こんにちは。
このソフト使ってみます。
システムが不安定になるかもーと言う但し書きは気になりますが、
それくらいは自分で解決できそうなので。
ありがとうございます。
no-na-meさん、こんにちは。
エクスプローラーは一番手っ取り早いフォーマッターだと思いますよ。
と言うか私はこれでしかフォーマットしたことありません。
フロッピーからHDD、CD、CFなどなど。
MS-DOSのころはFORMAT.EXEにパラメータつけて…でしたが、
今は楽チンですね。
5Dの仕様でもないみたいですし…
みなさまありがとうございました。
また何かわかったら教えてください。
書込番号:5052189
0点
十割蕎麦さん、こんばんは。
そんなんです、フォトショ使うとTIFFが消えないんです。
5DのCR2ファイルも同じ現象なんでしょうかね?
このソフトも使ってみます。
ありがとうございます。
書込番号:5052202
0点
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/using/digitalphotography/prophoto/raw1_1.mspx
こちらは試されましたか?
書込番号:5053148
0点
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/using/digitalphotography/prophoto/raw.mspx
ダウンロードはここからですね。
書込番号:5053202
0点
ぶきうな^さん おはようございます。
早速、マイクロソフトの上記アドレスから「Microsoft RAW Image Thumbnailer and Viewer for Windows XP」をダウンロードし実行してみました。
全て問題解決し、5Dの.CR2ファイルも見れるようにもなりました。やはりマイクロソフトのバグみたいですね。ありがとうございます。
書込番号:5053875
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
「キャノン EOS 5D」と「キヤノン EF35mm F1.4L USM」を中国から、現金を知人にハンドキャリして頂き、振込みをして頂き、業者から既にカメラとレンズが家に着いております。私はと言うと、5月18日に帰国し、中国へ持ち帰って来ます。
私は日本に居る頃は、ニコンのズーム4本・100マクロ・28mm・80mm・300mmなどを持っておりますが、もう既にカビがびっしり生えてしまっております。ズームを持っていても、殆んど使用しませんでした。いつも28mm F1.4か100マクロを使っておりました。
このコーナーを読んでおりましたら、「キャノン EOS 5D」の事は購入して良かったと書き込んでおられますが、「タムロンの28−75/2.8」とかズームレンズの事ばかり書かれてますので不安になりました。私は風景や花などが殆んどなのですが、「キヤノン EF35mm F1.4L USM」のレンズ1ポンで写真を撮って行きたいと思いますが皆様の意見は・・・?
0点
>キヤノン EF35mm F1.4L USM」のレンズ1ポンで写真を撮って行きたいと思いますが皆様の意見は・・・?
レンズレンズと言われる中、大いに結構だと思います。
しかし、折角レンズが沢山あって、レンズ交換出来るんですから、
その時々に応じて、最適なレンズで撮るのも撮影の醍醐味かと。
書込番号:5036280
0点
こんばんは
レンズ一本勝負ならよい選択ではないでしょうか。
ボケも出せればシャープにも撮れるでしょう。
スナップにもよい画角です。
わたしはレンズ一本なら、
プラナー50mmF1.4ですね。
書込番号:5036286
0点
こんばんは
銀塩昔は基本は50mmと言われました。EF35mm F1.4L一本勝負!良いと思います。
私も50mmより35mmの画角が好きです。
書込番号:5036340
0点
>「キャノン EOS 5D」と「キヤノン EF35mm F1.4L USM」を中国から、
>現金を知人にハンドキャリして頂き、振込みをして頂き、
>業者から既にカメラとレンズが家に着いております。
>私はと言うと、5月18日に帰国し、中国へ持ち帰って来ます。
よく分かりません。buzhangさんは今どこにおられるのですか?
書込番号:5036344
0点
私も スレ主さんとカメラがどこにいるのか分かりません。
書込番号:5036444
0点
buzhangさん、こんにちは。
>キヤノン EF35mm F1.4L USM」のレンズ1ポンで写真を撮って行きたいと思いますが皆様の意見は・・・?
使ったことはありませんが、良いレンズだと思います。
EF35mm F1.4L USMを使われている方もいるとは思いますが、
メインで使う以外では、そう簡単に買えるレンズではないので書き込みが少ないのかな。
その点タムロン28-75mmF2.8はF2.8ズームにしては安くて評判もいいので、
所持している人が多いので書き込みが多いのだと思います。
書込番号:5036492
0点
203さんとヒロひろhiroさんの意見を参考に
「5D」と「EF35mm F1.4L」のセットを購入しました。
大満足です。
僕は「写ルンです」しか持っていなかった驚愕の超初心者です。
何をどう設定すればいいのかは、まだまだ把握できないのですが
まさに一生の宝物のような美しいショットが撮れることがあります。
これだけで、もう何度も元が取れてしまったと判断しています。
また、5Dと明るいレンズでは“ノーフラッシュ撮影”という
夜間撮影の新しい領域に、気軽にチャレンジすることができます。
先日も、京都の清水寺がライトアップされていたので撮ってみました。
空に立ち上るライトの光跡、東山の木々の深み
その前に美しく浮かび上がる清水寺と夜桜の数々……
一人判断ですが、作品として充分成立しているのではないかと思います。
これらを感じるには「5D+EF35mm F1.4L」に見合うディスプレイが必要です。
僕は「EIZO ColorEdge CG210」という機種を買いました。
「EIZO FlexScan L997」もほとんど変わらない出画です。
ホームページの機種解説にて、性能と価格差をご判断ください。
中国でも購入・動作が可能でしたら、ぜひともおすすめいたします。
書込番号:5036961
0点
推理その1・・・現在中国に住んで(仕事をしている)いるが、自宅は
日本にあり、知人に振込してもらって、5Dが日本の自宅に到着しているので
一時帰国して5Dを中国に持ち帰りたいということでは?
書込番号:5037175
0点
ぼくちゃん.さん!有難う御座いました。
もう私は皆さんと違って、若くはありません。旅行の中ではカメラを片手に撮影になってしまいます。また治安の面で最近は一人旅行は避けて上海の旅行社からツアーで行くようにしております。ですから、観光の時間に制限があり、できるだけ何本も持たずにと思い1本だけに致しました。
書込番号:5037300
0点
写画楽さん/R38さん!有難う御座いました。
実の所、ズームしかいけないのではと言うようなコメントばかりでしたので、落胆致しておりました。これで胸の痞(つか)えが下りました。当分の間は「キヤノン EF35mm F1.4L USM」で撮影してみます。では、また〜 上海より
書込番号:5037324
0点
お釈迦さん/ウェルビさん!有難う御座います。
私は今、上海に居ります。カメラは春日井の自宅にあります。その「キャノン EOS 5D」と「キヤノン EF35mm F1.4L USM」の姿は、妻しか見てません。私は5月に帰国し、上海へ持ち帰り撮影を始める予定です。これくらいの説明で、お二人とも、分かって頂けましたでしょうか?
書込番号:5037339
0点
100-400ISさん/てっちゃんさん!有難う御座いました。
ご説明ご教授有難う御座いました。カメラ暦42年ですが、中国へ来る前の2年間と中国へ来てからの4年間の6年間ほど、空白があります。デジカメのカメラ暦は8年くらいです。しかし、1眼レフデジカメは今回が初めてです。皆さんの説明を読んでいく内に、気持ちが楽になりました。
書込番号:5037360
0点
じじかめさん!推理有難う御座いました。
>推理その1・・・現在中国に住んで(仕事をしている)いるが、
>自宅は日本にあり、知人に振込してもらって、5Dが日本の自宅に
>到着しているので一時帰国して5Dを中国に持ち帰りたいということでは?
------
私は現在中国上海在住です。仕事も上海です。日本のカメラ販売業者の方より、現金の振込みをお願い致しますと言われ、5月18日に一時帰国するので、その時にと説明したのですが、このような高価なものを、5月18日まで保管は出来ませんので、直ぐに振り込んで下さいと言われ、慌てたのは4月3日の事。日本へ帰国する人を探して、その人にお金を託しました。しかし、日本へ帰る人は週末しかおらず、その間にも「お金を早く振り込んで下さい」とメール。内心慌ててました。その人に現金を振り込んで頂き、今日本の我が家にカメラとレンズがあるが、5月18日帰国し、それ以降しか手に出来ないとの内容でした。でも「じじかめさん」は、95%正解でしたね。
書込番号:5037387
0点
buzhangさん
>現金の振込みをお願い致しますと言われ、
>5月18日に一時帰国するので、その時にと説明したのですが、
>このような高価なものを、5月18日まで保管は出来ませんので、
>直ぐに振り込んで下さいと言われ、慌てたのは4月3日の事。
>日本へ帰国する人を探して、その人にお金を託しました。
>しかし、日本へ帰る人は週末しかおらず、
>その間にも「お金を早く振り込んで下さい」とメール。
>内心慌ててました。その人に現金を振り込んで頂き、
ものすごく非礼であることを承知でお聞きします、もしお気に障りましたら無視をしていただいて構いません。
1)まずカメラとレンズが無事入手出来てよかったですね。
入手確認されるまでのbuzhangさんの心中をお察し申し上げます。
2)普通は上海(中国)から日本へ送金をするだけで済むことでしょうが、
日本へ帰国する他人様に現金を託されたのは、一体なぜでしょう。
現在、中国からでは通常の送金が出来ないのでしょうか?
3)buzhangさんは中国人の方ですか?したがって、何か海外送金に関して
上記のような条約上の制約(?)があるのでしょうか?
書込番号:5037795
0点
buzhangさん 初めまして。
> ニコンのズーム4本・100マクロ・28mm・80mm・300mmなどを持っておりますが、もう既にカビがびっしり生えてしまっております。
カメラだけではなく、しっかりした防湿庫も同時に購入しましょう。せっかくの良いカメラがもったいないです。
書込番号:5037809
0点
お釈迦様
>1)まずカメラとレンズが無事入手出来てよかったですね。入手確認されるまでのbuzhangさんの心中をお察し申し上げます。
-----
何かバタバタと購入のメールを送ってから1ヶ月経ち、家には5Dが着いていると知らせがあったものの、その5Dの熱も段々冷めて参りましたね。
>2)普通は上海(中国)から日本へ送金をするだけで済むことでは、日本へ帰国する他人様に現金を託されたのは、一体なぜでしょう。現在、中国からでは通常の送金が出来ないのでしょうか?
------
私は中国へ来てから、日本円を送金したことがなく、2台のパソコン購入の時も、他人に現金を預けました。今回も同じ方法で託したと言う事になります。中国も大きな銀行からは送金可能と思いますが、上海でもこの辺の田舎の小さな銀行では扱ってもらえませんでした。両替すら出来ません。また、個人の用事の為に半日も裂いて送金に行っていれば、解決しなければならない問題が山済みで、中国人に頼んだとして、持ち逃げされた事実もあります。このような50万位の端金(はしたがね)では問題ないと思いますが、兎に角、無知から起こった事と言うように説明すれば納得して頂けますか?送金が出来る出来ないは送った事が有りませんので分かりません。
3)>buzhangさんは中国人の方ですか?したがって、何か海外送金に関して上記のような、条約上の制約(?)があるのでしょうか?
-------
私のパスポートには「日本国民である本旅券の所持人を通路胡椒なく旅行させ、かつ、同人に必要な保護扶助を与えられるよう、関係の諸官に要請する」と日本外務大臣の印鑑が押してあります。ですから中国人では有りませんし、条約上の制約は分かりませんが、中国公安を殴って怪我をさせ留置場へ入れられた事位で、強制送還になった事もありません。お釈迦様!
書込番号:5042742
0点
jkzさん!
>カメラだけではなく、しっかりした防湿庫も同時に購入しましょう。せっかくの良いカメラがもったいないです。
-------
私は、20年ほど前に防湿保管庫をその当時でも、6万円くらいで購入してます。その中にマミヤ6×7とレンズ4本。マミヤ645とレンズ3本にニコンF4カメラ2台とレンズ8本を入れていたのですが、13年前に私の工場を縮小し、中国へ出て来ました。
しかし、8年前に時代の流れで工場閉鎖、80人居た工場も倒産同様で、私が工場の土地建物を売り、その金で妻は新しい所へ家を建てた。その時に私の遊び部屋にあった320万ほどで買ったオーディオ設備や古いビデオ機材やテロッパー類は捨てても良いと承諾、カメラだけは新しい家に持っていくようにと中国より伝達。
しかし、私も仕事では2ヶ月に一度日本へ行くのですが、家には1年一度くらいで、家に帰っても1晩位で、慌しく中国へ戻って参ります。ですから、防湿保管庫のコードが後にガムテープで縛ってあり、コンセントに差し込んでない事など知る由もなく7年の歳月が流れてしまった。
カメラはコンパクトデジカメ4台持っているため、一眼レフへの興味も薄れておりました。今回、段々と一眼レフデジカメ購入の意欲をもち、ニコンの本体を買おうと昨年12月に帰国、レンズを確認したところ、カビがビッシリ生えていたと言う次第。
マミヤはカビの生えたままキャビネットに入っているようですが、ニコンは2人の息子達が持って行って遊んでいるようです。以上
書込番号:5042789
0点
>上海でもこの辺の田舎の小さな銀行では扱ってもらえませんでした。両替すら出来ません。
>中国人に頼んだとして、持ち逃げされた事実もあります。
>このような50万位の端金(はしたがね)では問題ないと思いますが、
>兎に角、無知から起こった事と言うように説明すれば納得して頂けますか?
このことであなた様のおかれた境遇が理解出来ました。同情申し上げまする。
重慶から立ち上る煙と御当地の同胞料理店が未だなにも保証すらなされず放置されておる様をみるにつけ
我が国の経済発展の轍を踏んでおるのでしょうや、、、否!
我が国にはまだ「恥」がありました。
>中国公安を殴って怪我をさせ留置場へ入れられた事位で、強制送還になった事もありません。お釈迦様!
感動しました。しかし、くれぐれも人民裁判にかけられることのなきやう、御自愛のほどを。
合掌
書込番号:5042792
0点
レス読んでいくにつれて、とても私には計り知れないご苦労をなさった事が、分かってきました。
購入されたカメラもですが、くれぐれもお大事になさってください。遠い場所からですが無事であるように御祈念いたしております。
がんばれーー、がんばれーー、がんばれーー、がんばれーー。
書込番号:5046655
0点
「人生酸い時もあれば甘いときもある」
お寺さんに頂いた掛け軸にはそんな言葉が。
僕が手にするのは、たかが写真。
でも、その中の嬉しい顔、悲しい顔
いっしょに見る友だちが
「色々と心の整理がついたよ」と、ポツリ。
不細工で重たいこのカメラが、心に羽を生やしてくれました。
これが、EOS 5Dの本当の使い方なのかな?
たとえ、買い物の気持ちが冷めてこようとも
写し撮るものに救われる瞬間があるに違いありません。
書込番号:5047883
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
初めまして。
皆様にご助言いただきたく書き込みしています。
この夏、48歳にして初めて父親になります。生まれてくるのは娘の予定です。この子の成長をポートレートとして記録するため、デジタルカメラの購入を考えています。デジカメ暦はニコンのD70が一年ほどですが、D70は父親に譲ったので今はありません。今手元に残っているのは、初代のライカフレックスとそのレンズが4本です。これはマウントアダプターを介してEOSでも使いたいと考えています。
予算はM型ライカ一式を売却した45万ですが、ライカはお金が自由に使えた独身時代に買ったもので、今後カメラに使えるお金は、この売却資金45万がすべてです。ただし、PCのメモリ、フォトショップ、CFカード代金等は別に用意できます。
皆さんにお聞きしたいのは、この45万の使い方です。消費期限の短いデジカメで10年使える計画を作るには、どうしたらいいでしょうか?レンズは単焦点が好きなので 28/1.8、50/1.4、85/1.8の3本か、APS-Cボディなら、28/1.8に代えて17-40/4を考えています。(24-105/4ISは大きすぎて僕には無理です。また、運動会用の望遠などは考えていません)
レンズ代金を15万程度とすると、ボディに使えるのは30万ほどです。今考えているのは次の3つですが、どれがいいでしょうか。また、他にいい案がありますでしょうか?
1、最初から5Dを買う。
2、10Dの中古を買って2、3年後5D後継機を買う。
3、30Dを買って5年後に同程度のカメラを買う。
店頭でファインダーを比べたり、皆さんの書き込みを読んだりした結果、できれば5Dを最初から使いたいと思っていますが、それだと資金を使い切ってしまいます。5Dを買った皆さんは、何年使えるとお考えですか?馬鹿な質問で恐縮ですが、自分では結論がでません。宜しくおねがいいたします。
0点
お子さまの誕生予定ということでおめでとうございます。五体満足で生れることをお祈り申し上げます。
5D持ってなくて申し訳ないですが、デジタルの趨勢からして持ってせいぜい5年がいいところではないでしょうか。
それ以上は、使えるかもしれないですが不満を感じて買い換えと思ってしまうと思います。
一生ものと考えるのでなくこの位もてばいいやぐらいでかんがえて買われた方がいいかと思います。これが投資に見合うかどうかはLEICAFLEX Plus1さん 次第で、5年で10万シャッター超えるならまあ見合った買い物なのかもしれません。
書込番号:5023285
0点
LEICAFLEX Plus1さんへ
結論からいって10年使える(我慢できる)デジタル一眼はないと思います。パソコンと同じで良く持って3年でないかと思います。
画像素子と画像処理が日進月歩ですので。私もパソコンは4年で買い換えています。今デジタルは10Dを2年使ってます。ノイズとか連射で次の機種を考えていますが、1DMK2が欲しいのですがお金がありません。
個人的には30Dを買って、次の機種を待った方がよいかと思いますが。私のF2は今でも現役ですが。デジタルは次々と買い換えて言った方が得策だと思われますが。開発途上の品物ではないかと思います
書込番号:5023288
0点
買ってちょっとすると改良型が出て、またちょっとするとホエーッと言いたくなる新製品が出て・・・。
おそらく買い換えたい病に感染する可能性大。
僕も我慢に我慢を重ねても5年が限界だと思います。
ボディは消耗品となりました。昔のカメラとは別物です。
5年後PCに取り込めるか?、10年後きっとPCには取り込めないだろうな。
進歩の早い現代、こんなこと考えてしまいました。
レンズはずっと使えるでしょう。キャノンがEFを見捨てなければ。
とりあえず10Dはやめとくべき。
書込番号:5023324
0点
こんばんは。
よかったですねぇ。本当におめでとうございます。
可愛いお嬢さんの写真ですから5Dで撮ってあげてはいかがですか?
10年も使えないだろうという意見には小生も同感です。でも5年後には30Dくらいの値段で5Dクラスが買えるようになっているかも知れませんよ。
書込番号:5023364
0点
マウントアダプターを使って使いたいレンズが画角変わったら嫌ならば5Dしか
無い気がしますが...。
書込番号:5023384
0点
お子様おめでとう御座います!
さて10年耐えるというご質問が微妙なので何とも言えませんが。
銀塩1眼レフカメラとしての能力を達成と考えるなら・・・
あとはメンテナンスで大丈夫だと思います。
現在のデジタル一眼が銀塩より劣っているという事であれば、進化の過程で消えるカメラを手にしたことになりますし。
消耗パーツは銀塩だろうがデジタルであろうが同じですんで。
銀塩を超えてデジタルがどんどん進化し、10年後には凄い物が出ていると仮定すればべつですけど(笑
デジ一の現状問題になっている部分をよくご確認されて、納得がいく物を買えば良いと思うんですが・・
素子ゴミ問題であるとか、連写速度やら、連続撮影時間やらはデジタルならではの問題ですから今後何らかの対策もあるでしょうね。
部品が消耗して壊れるのは、デジカメだからって訳でもないので?
画質落として将来良い物?ということなら、自分なら現在最高の物で記録します。
カシオのQV10からデジカメは使ってますが・・そう思いつつ相当つぎ込んでます(爆
書込番号:5023398
0点
デジタル全盛になりボディの寿命は短くなりました。皆さんの言うようにもって3〜5年程度でしょう。5DもしかりですがLEICAFLEX Plus1さんの生まれてくるお子様の記録写真を現状求めうる最高画質で残されたいと思うなら予算からも5Dがもっともベストな選択だと思います。
書込番号:5023405
0点
ボディーの質感の高い物をチョイス
これでも10年は無理でしょう。撮像素子、画像エンジンが陳腐化します。
3-4年周期で買い換えるのが良いでしょう。
投資するならレンズへ。
マウントが変わらない限り使えます
書込番号:5023466
0点
こんばんは
5Dが登場するまではデジイチボディーの早期陳腐化説をよく書いておりました。
しかしながら、画素ピッチに余裕があって1280万画素もあると充分なのですね。
足りないと思う人は少ないでしょう。
5年たっても、不足は感じないと思います。
なぜなら、フィルム時代も中判に手を出さないですんでいたからです。
大伸ばしの予定ないので、何年かかるかわかりませんが、10万シャッターを目指します。
ライカR用のレンズを楽しむのに、5Dはぴったりではないでしょうか。
わたしはヤシコンレンズを楽しんでおります。
書込番号:5023478
0点
私が最初に購入したデジ一眼レフは、ニコンD1Hです。購入してこの夏で5年になります。まだまだ現役です。260万画素ですが、発色が良く、ダイナミックレンジも広く、これで、子供の運動会などを撮っています。まだ、少なくとも5年は使えると思っています。
このように、10年使うボディなら、そのときのフラグシップ機を購入すればよろしいのではないでしょうか。1Dsも持ってますが、10年は使えると思っています。
予算からすると、ニコンのD2Xが良いのではないでしょうか。しかし、新品で購入するなら、レンズ購入費が少し予算オーバーになってしまいますね。
書込番号:5023524
0点
訂正します。
5Dを強くお奨めします。お子さんの成長は待ってくれません。
デジタル一眼で記録を残すのであれば、フルサイズで画角、画質を考えたら、今は5Dしかないです(1DSMK2は予算オーバーです)
待つ余裕があれば、ニコンからもフルサイズが出ますが、私も子供の写真を撮りましたが、あのときもっと子供の写真を撮っておけばよかったと後悔してます。過去に戻れません。お金はなんとかなりますよ。
お子さんは生まれてから小学生までが写真の旬です。
知り合いのプロの方の5Dのファインダーを見たら、感動でした。
書込番号:5023537
0点
耐久性はともかくとして性能的に10年は難しいかもしれませんね。
まあ、5Dは充分な性能なので、より高性能なものがでても見ないフリすれば可能かも。
とにかくライカRのレンズを楽しむには、5Dはぴったりですよ。
わたしもライカRや他のメーカのレンズをアダプタで楽しんでいます。
書込番号:5023575
0点
耐久性重視ならいっその事銀塩カメラでいくというのはどうでしょう。
デジタル化したいならフィルムスキャナーを買う手もありますし。
問題は現像の方ですが、あと10年くらいならなくならないんじゃないかと思うのですが…。甘いですか?
書込番号:5023764
0点
フィルムからデジに移行ですか。
10年後のフルサイズは想像できませんが、安価なモデルが出ることぐらいでしょうか? 画質の向上はわかりません(更なる高画素化?はノイズリダクションを使わないと無いのかな?)
私は、フルサイズの5Dをお勧めします。
理由は特に大きく無く、時は経ってもフルサイズの素子である事に代わりが無いことでしょうか?
APS-Cサイズですと今後さらに画素数の変化、高画質化、ノイズリダクションを用いた高感度ノイズ処理の進化はあるとは思います。当然、安い値段で5Dの画質を上回るものも出てくると思います。
・・・これこそ、我慢できずに2.3年で買い替えは出てくるのでしょうか?我慢してその倍の年?・・・どこが許容性能か?は自分の判断しかないと思います。でも、欲しい物はほしいぞ〜!の持病は止められないので散財の道を歩む?
10年は本当に保障できませんが、故障が無い限りはフルサイズと割り切ってしまえばAPS-Cサイズを無視して我が道をいけるのではないのでしょうか?
・・・・まあ、これも他社の製品に関係無く、物が欲しい時は何の抑止能力も無いはずですけどね。そこに、他社もフルサイズ出しまくってきたら知りません。
書込番号:5023789
0点
はじめまして。
私は当初デジ一眼購入は頭にありませんでしたが、銀塩での
コスト増に嫌気を感じ(M&Rライカ使用)Rライカのレンズが
使用できるKissDNを購入しました。
しかしAPS-Cサイズの画角にどうしても馴染めず5D発売と共に
5Dを購入、KissDNはネットオークションにて売却しました。
結果として大正解だったと思います。
趣味としての作品作りも子どもの成長記録もバッチリです。
で、Rライカのレンズをどれだけお持ちかわかりませんが、
数本お持ちなのであればCanonレンズの単焦点は必要ないのでは
ないでしょうか。
私の場合24mm、50mm、60mmマクロ、65mm(ビゾ用)100mmマクロ
と単焦点は全てRレンズに任せて、純正の24-105と70-300、及び
シグマの12-24mmのズームで12から300の焦点距離を賄いました。
同様に単焦点はRレンズに任されて、タムロンのA09かA061辺りを
選択されれば5D実質30万、レンズ3.5万の33.5万程でそれなりの
撮影が楽しめると思います。
私は最初に24-105を購入しましたので画角の重なる上記レンズは
結局手に入れておりませんが、大変評判が良いようです。
デジタルの場合でも新製品の出るサイクルが短く、目移りする
だけの話で、現状で満足できれば10年は(機械としては)立派に
使えると思いますよ。
書込番号:5023860
0点
ライカRレンズをどれほど使いたいかで判断してはどうでしょう。
どうしても使いたいというなら、5Dは最適な解です。
そうでなければいろんな選択肢があります。
デジタル使うと、フィルムを使う頻度が激減するので、
ライカRレンズ(およびライカフレックス)を売り払うという手があります。
これで資金がそれなりになります。
特別高いものを狙わなければレンズも含めて結構なラインナップが完成します。
私は純正レンズ1本も持っていません。
気軽に撮りたいときはタムロン28-75/2.8、
そうでないときはライカRやその他いろいろなレンズを使っています。
Sスクリーンを使えばMFも非常に楽しいですし、
特に純正レンズもいらないかなと思ってしまいます。
書込番号:5023969
0点
あまり根拠はありませんが、
>1、最初から5Dを買う。
>2、10Dの中古を買って2、3年後5D後継機を買う。
>3、30Dを買って5年後に同程度のカメラを買う。
どれも総額は似たようなものになると思います。
APS−C専用のレンズ(×1.6を考慮した広角を含めて)を買い、後からフルサイズ用に揃えなおしたりすると一番安上がりなのは5Dです。
初期投資は高くつきますが、長く使うことを考えれば得策です。
撮影頻度にもよりますがフィルム代と現像代の3年分くらいで元はとれると思いますし、高速連写が必要でなければ3年は陳腐化を気にせず使えるカメラです。
書込番号:5024006
0点
画質優先ならフルサイズでお子さんを撮って上げてほしいですね
APS-Cを先使って、後からフルサイズ使ったときに質の違いが、後から見比べたとき、後悔と言うほどではないですが、感じると思いますので、予想しているレンズと5Dがベストだと思います
モデル撮影してまして、以前使っていた20Dの写真を見て
同じ物をフルサイズでもう一度撮りたくなるんです
書込番号:5024052
0点
こんばんは。まずはおめでとうございます。私も48歳♪。でもって、昨日5Dを購入しました。1Dsから乗換えです。併用はしません(いわゆる等価交換です)。この板で皆さんにアドバイスいただきました。重ねてお礼もうしあげます。
>レンズ代金を15万程度とすると、ボディに使えるのは30万ほどです。
現在の価格相場でキャッシュバック込みで30万ちょうど位で5Dは買えます。これが私の答えです♪。15万あればいろいろなレンズが買えますよ。中古も視野に入れればかなりの物が揃います。
最初から5Dで良いと思います。
さて、5Dが何年つかえるか?の質問・・これは答え辛いです。嫌な言い方をすれば「マークU」が出るまでなどというのもアリなのです。新型が出れば気にはなるでしょう。しかし、一々買っていてはきりがありません(泣)。私は何年使うか考えてはいません。決めても守る自信が無いからです。答えにならなくてスミマセン。
書込番号:5024182
0点
LEICAFLEX Plus1さん、おめでとうございます。
私も、5Dを薦めます。
10年使えるかどうかは(?)ですけど。
今5年前のデジカメを使っている人がどの位いるのかです。
5年後のフルサイズが幾らぐらいになっているかわかりませんが、
そのときの金額によっては買い換えるか使い続けるかを考えればいいと思います。
書込番号:5024303
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
キャッシュバックが始まると値段が上がったみたいに
下がるかも知れません。どうなるのやら・・・
書込番号:5033501
0点
キャッシュバックが終わる頃には
5D Mark2のうわさが聞こえてきたりして・・・妄想
1Ds Mark2が処分半額セールになってりして・・・妄想
秒間5コマでフルサイズの3Dが発表されたりして・・・妄想
3つの内、絶対にひとつぐらいは当たると思います。
書込番号:5033664
0点
店によっては値引きが少し良くなる。・・・かな?
書込番号:5033974
0点
>キャッシュバックが終わる頃には
>5D Mark2のうわさが聞こえてきたりして・・・妄想
>1Ds Mark2が処分半額セールになってりして・・・妄想
>秒間5コマでフルサイズの3Dが発表されたりして・・・妄想
>3つの内、絶対にひとつぐらいは当たると思います。
私も何か、起こるような気がします。
ちょっと楽しみにしているのですが、
みなさんはどう思われますか?
書込番号:5034498
0点
>つの内、絶対にひとつぐらいは当たると思います。
天皇賞に賭けるのとどちらが当たるか、興味のあるところですね?
書込番号:5034587
0点
>3つの内、絶対にひとつぐらいは当たると思います。
当たると良いですね。昨年PowerShotPro1のキャッシュバック・キャンペーンがあり、私はこれでPro1を購入しましたが、その後製造中止となり、まだ新型の音沙汰がありません。5Dがそうならないことを祈ります。
書込番号:5034853
0点
EOS−3Dは2008年の年末ぐらいじゃないですかね?
ちょうど、EOS−3発売から10年ですから。
最近買った30Dも2年位は使えそうですし。
書込番号:5034938
0点
SONYのαシリーズの動向如何ですね、
αレンズ資産とSONYの画像素子+デジタル処理が結び付けば
これはもう鬼に金棒です。
仮にローコストで35mmサイズの素子を搭載出来たならば
たかだか5D程度の普及機を30万円もの売るようなまねは
もはや出来ないでしょうし、ユーザーも購入を控えるようになるでしょう。
書込番号:5034948
0点
お!久しぶりにバチ君クローン登場、というより本人?
今日桜を見に行ったら、一眼で写真を撮っているような人を見かけたが、なにやら動きが変。
カメラから目を離し、カメラを斜めにしたり戻したり、本人は首をかしげ。ん!と思うとそのうちカメラを回転、何とよく見るとSONYの何タラ。思わず吹き出し。
一眼もどき+SONYの製品感覚 吹き出しものです。(もっともSONYに一眼感覚はないためやむなしかな)
αもそういう人の手にかかったら面白いことに!
LCDファインダーオンリー+スマートスチック(といういうだっけSONYしかないメモリー)専用のαレンズ搭載エセ一眼。ハーケンさん(バチ)買ったら?
本当は心配しているんでしょう!
書込番号:5035554
0点
SONY-αシステムを立ち上げるに際し「既存の枠組にはとらわれない」旨の
製品開発を念頭に置くそうです。
1600万本ものαマウント資産を背景にして世に出るわけですから
言わば横綱相撲を取りに行くようなものでしょうね、
詳しくは
http://www.sony.jp/products/di-world/alpha/
で、今後も様々な情報が提供されるでしょう。
書込番号:5045925
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
5Dを購入して約一ヶ月の初心者です。レンズの購入で迷っています。現在 タムロンの28−75/2.8 28−300とキャノン50/1.4 とを持っています。手ぶれ補正のあるレンズが欲しくなり、28−135 ISを購入しようかと思ったところ、24−105/4 の評判も気になりはじめました。(価格差も大きく、またボケが硬いとの話もありますが。)
スナップ、人物、が主な撮影対象です。 実際に28−135と5Dでお使いになっている方の感想をお聞かせいたけると有難いです。
0点
こんばんは。
5Dと28−135IS所有しています。
私は人物(子供)用に使用していますが特に写りに不満はありませんが、ISが古いタイプなのでISの反応は遅いです。
ただタムロンの28−75/2.8と50F1.4をお持ちなので28−135ISよりEF85F1.8やEF135F2Lなどでそろえられたほうがこの先撮影が楽しくなると思いますがいかがでしょうか。
書込番号:5035784
0点
28-135は所有していなくご希望のお答えはできませんが、せっかく5Dをお持ちならば、Lレンズを使用してはいかがでしょう?(価格は横に置いといてっと)
5Dはレンズに優しいといわれますが、レンズ性能を十分に引き出す、との意味と考えます。
Lレンズを使用すればその結果がはっきりと反映し、驚かれると思います。
24-1054Lも良いレンズですが、ボケを求めるならば思い切って135F2
も有ります。非常に良いレンズです。
どちらにしても5Dであれば、Lレンズを一度お使いになってみては?(でもレンズ沼にはご注意を。)
書込番号:5035791
0点
ご存じかもしれませんが、EF28-135mmF3.5-5.6 IS USMは、1998年の発売で、手ブレ補正機能は、2段分の補正しか望めません。EF24-105mmF4L IS USMは、3段分の補正が望めます。
書込番号:5035800
0点
5DでIS付き標準であれば24-105が順当とおもいます、タムロンの28-75/2.8を所有で28-135ISではあまり意味がないように感じます。
現在お持ちのレンズで十分楽しめそうですね、じっくり考えるのも楽しいですね。
書込番号:5035895
0点
ポリプロピレンさん
DN→5Dさん
カメラ大好き人間さん
天動説雄さん
コメントをいただき、ありがとうございます。
予想に反して(?)
5Dで28−135ISを使うより
単焦点レンズ
Lレンズ
24−105/4ズームレンズ
を使うことをお勧めいただき、多少戸惑っております。
私は2ヶ月前にはニコンD70を使っていました。広角側が不足するため、17−55/2.8ズームを購入しようと考えたら、約16万円と大変高額でした。また、それに見合うボディはD200が良いと言われたりして、段々とエスカレートしました。D200と5Dの画像比較を調べたら、愕然とするくらいの差があるように思われました。D200+17−55/2.8を購入するのと5D+28−75/2.8タムロンとは同じくらいの価格でした。キャンペーンを知り、思い切って、5Dに買い換えました。結果、5Dの画質には満足しています。ここで相当無理をしてしまったため、更に高額なレンズを購入できる金策が今はないのが実情です。自分の手ブレで5Dの本来の画質を出し切っていないかもしれない、また室内では高感度にしてもやはり手ぶれしやすい、ということから、ISレンズを使ってみようかと思った次第です。28−135が1998年発売でISも2段相当ということは知っていましたが、中古が3万円強で、懐にやさしいのと、絞って使うことを中心に28−75とは使い分けられるかと考えました。24−105ISは、評判がいろいろで、その高価さに見合うのかどうか不安でした。また、単焦点はもう少し修行してからいつか、と今は思います。
皆様のご意見を参考にさせていただき、もう少し考えて見たいと思います。
書込番号:5036987
0点
地の塩さん、おはようございます。
あれこれどれにしようか悩んでる時も楽しいものです。
私も最近70mmからの望遠ズームをどれにしようか散々迷ってEF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMを発注したところです。
APS-CのKissDNでのテストですがここは大変参考になります。
http://www.photozone.de/8Reviews/index.html
EF 28-135mm f/3.5-5.6 USM ISとEF 24-105mm f/4 USM L ISでは相当差があるようですよ。
書込番号:5037014
0点
「EF28-135mm f/3.5-5.6 USM IS」
自重落ちするダメレンズでした、安かろう悪かろうの典型でしたな(笑
懐の問題ならEF50mm f1.8でもくっつけておけばどうですか?
でも30万の5Dを買っておいて、金がないんでレンズは3万の中古・・・
まあ、5Dを大切に飾っておいて下さい。(笑
書込番号:5037111
0点
私も28-135を持っています。
5Dはレンズに優しいので安めのレンズでもそこそこ写るだろうとテスト的に購入しました。
少し絞れば普通に使うにはピントが悪いとは思いませんが、画面の端などにニジミが出ています。
他にお持ちのレンズと焦点距離では完全にダブっていますので、このレンズの購入はIS効果のみに期待するのでしょうが、初期のISですので効果が弱く、ジージーと音も大きく、三脚使用時には逆に変なブレが出るなど最近のモノとはハッキリとした差があります。
確かにISの味を知ってしまうと止められなくなりますが・・・
他にフルサイズで使えるIS付き標準ズームは24-105しかありませんが、買うならこれしか無いですね。
書込番号:5037147
0点
地の塩さん、こんにちは。
私は 以前 28-135 IS を購入しようかとおもいましたが、古いタイプなことと、価格が高いため結局 28-105 F3.5-4.5 UUSM を買いました。
最近、IS の付いた 24-105 F4 が欲しくなりましたが、よく考えると ISが付いても被写体ブレはどうしようもなく、シャッタースピードを上げてやるほかないわけです。
5Dの場合ISO1600くらいまでは実用域ですので、現在は被写体が風に吹かれて動いているような場合は高めのISOに設定しシャッタースピードをかせいでいます。(5Dの長所を生かす)
最近は 24-105 F4 より高めでISは無いが明るい 24-70 F2.8L にしようか悩んでいます。(悩む理由に 24-105 はどこに行っても在庫がないこともありますが)
但し、現在持っている 28-105 も5Dで使うと10Dの時よりも結構満足する写真が撮れます。
最近 20-105 で撮影した写真3点ほど参考のため下記に掲示しました。
http://www.imagegateway.net/a?i=49wDYBeEUJ
書込番号:5037575
0点
しばらく掲示板を見ることができず、コメントをいただいた皆様に
大変失礼をいたしました。
大型猫さん
>APS-CのKissDNでのテストですがここは大変参考になります。
>http://www.photozone.de/8Reviews/index.h
>tml
>EF 28-135mm f/3.5-5.6 USM ISとEF 24-105mm f/4 USM L ISでは相>当差があるようですよ。
情報提供ありがとうございます。データを見ると迷いが深まりますが、IS付き買うなら資金を溜めて24-105かな。。。という気持ちになりつつあります。
お釈迦さん
>懐の問題ならEF50mm f1.8でもくっつけておけばどうですか?
>でも30万の5Dを買っておいて、金がないんでレンズは3万の中
>古・・・
懐の話をするのは我ながら情け無いですね。分をわきまえず5Dを
買ってしまったのが間違いともいえます。でも気に入って満足しています。50/1.4などもっと使うようにしてみます。
骨@馬さん
>私も28-135を持っています。
>5Dはレンズに優しいので安めのレンズでもそこそこ写るだろうとテ>スト的に購入しました。
>少し絞れば普通に使うにはピントが悪いとは思いませんが、画面の
>端などにニジミが出ています。
中略
>確かにISの味を知ってしまうと止められなくなりますが・・・
>他にフルサイズで使えるIS付き標準ズームは24-105しかありません>が、買うならこれしか無いですね。
やはり24−105/4というご意見ですね。よく考えて見ます。
ムラサキ八部さん
>但し、現在持っている 28-105 も5Dで使うと10Dの時よりも結構満
>足する写真が撮れます。
>最近 20-105 で撮影した写真3点ほど参考のため下記に掲示しまし
>た。
>http://www.imagegateway.net/a?i=49wDYBeE
>UJ
お写真拝見しました。大変快い気持ちになりました。とりあえずレンズのことはすぐには買わず、手元のものでいろいろと撮って見たいと思います。有難うございました。
書込番号:5045399
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)











