EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM
このページのスレッド一覧(全1771スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 19 | 2006年5月3日 01:49 | |
| 0 | 10 | 2006年5月2日 17:14 | |
| 0 | 26 | 2006年5月2日 15:14 | |
| 0 | 7 | 2006年4月30日 09:12 | |
| 0 | 13 | 2006年4月28日 23:50 | |
| 0 | 6 | 2006年4月27日 22:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
この連休中にローマ・パリの団体旅行に行ってきます。
添乗員つきのパック旅行です。
もちろん5D持って行きます。
レンズは2本までと決めてますが、レンズチョイスは
迷ってしまいます。
持ちコマは
EFで
24−70L
17−40L
35L
50/1.8
135L
エクステンダー1.4
TAMで
90mmマクロ
28−300mm
あとアダプタ経由で
Nikkor AI50mm/1.2S
なんてものあります。
バックはLOWEPROの
ステルスリポーターD400AW
といったとこです。
今現在は風景・室内などを重視なので
広角系+明るさで
「24−70L」+「35L」
のチョイスとなりそうですが、考えただけで重そう!!
やっぱ欲張らん方が身のためでしょうか?
身軽に28−300mmであと1本などと組み合わせが
よいのでしょうか?
海外旅行は何回かしていますが、
たいがいMF一眼とコンパクトカメラでした。
結構50mm一本とかで身軽にいってました。
が今回はそれなりに機材そろえちゃってる状況なので
どうしても欲が出ます!
どうか、アドバイスお願いいたします。
0点
17-40/4.0Lと50/1.8の2本を。
もしくは
17-40/4.0Lとタムロン90/2.8の2本でしょうか。
書込番号:5037676
0点
こんにちは
今までの経験から持ち出すレンズは決まりませんか?たしかに35mmから50mm1本でも何とか使い回せますからね。
それと、ツアーの感じだと移動の連続でしょうか?
アメリカで経験ある程度だと28−1051本と70−2101本でしたが、基本は28−105の撮影が多く、望遠は少なかったです。時間の無いオプションツアーだとコンパクトフィルム1台でした(35〜105ズーム)
コンパクトカメラはもしもの予備になるし、気軽・身軽に持ち出せるのでもって行きたいですね?
レンズは50mmf1.8でも評判良いし、軽いし良いような? 画質は落としますが1.4倍でしょうか?(ケンコーは小さいですが純正も小さいですよね?)
暗さはISOでカバーするとして17−40かな?・・・開き直ってズームは持っていかないか?タムの28−300mmを1本かな????
でも、5Dだからレンズにはこだわりたいような気持ちもわかるような気がします・・・・。
書込番号:5037691
0点
5D でしょ。
私なら24−70Lと35Lの2本
書込番号:5037754
0点
昨年私もイタリアへ行きましたが、ツアー旅行でしたのでじっくり落ち着いてなんて撮り方は出来ませんでした。
20Dにシグマ18−50、2.8だけで済みました。
書込番号:5037759
0点
「好きなだけ持って行く。」
究極の答えはこれしかありません。
これ以外はすべてなにかしらの「妥協」が入ります。
でも〜、数少ないあたしの海外取材経験ですと・・・・・
ーーーーー 撮ったモン勝ち ーーーーー
です、絶対!
大きな声では言えませんが パックツアーダトオオメニミテクレマス
よく日本人のカメ爺ツアー客はマナーが云々・・・と言われますが、
ありゃー卑下し過ぎだな、
アメリカ人だって、イギリス人だって、ドイツ人だって、、、けっこう撮りまくってますよ
ただストロボとモノポッドがないね、どーすんの?
書込番号:5037830
0点
こんにちは
悩ましい選択ですね。
古い街並みでは引きが取れないところもあり、
建物内でも広角が必要なことが多いですから24mm相当は欲しくなりますね。
樽型歪曲を考えると17−40mmの22〜28mm域が使いやすそうです。
17mmが生かせるシーンもあるでしょうから17−40mmは外せない感じがします。
一方、柵などで寄れないとか、自然な人の表情などを狙うと望遠も欲しくなりますね。
これは割り切らないと仕方ないでしょう。
軽さの魅力で、夜間用途も考え50mmF1.8をお持ちになるとよいでしょう。
(夕方にレンズを付け替えるような感じ)
書込番号:5037835
0点
追記です。
撮影が許される美術館や博物館などの展示物を撮るのにも50mmF1.8は有効ですね。
書込番号:5037913
0点
描写ばかり求めると、観光旅行には向かない
ラインナップになっていたりします(^^;自爆)
---------------
広角好きかどうかというところが、判断の分れ目でしょうか?
24mm以上の広さを必要とした場合に、諦めが付くかどうか
だろうと思います。私なら、広角ズームは外したくないですし、
望遠単70mmは、望遠を多用しない私でも心配なので、
17-40mm
28-300mm
明るい単焦点1本
を持って行きそうな気がします。
----------------
かさばらないコンデジを追加する発想に切り替えると、
展望が開くかも・・・?(^^;)
書込番号:5037962
0点
1案
24-70mmF2.8 & 135mmF2L
ただし、何かあった場合、恐ろしい損失。
2案
28-300mm(A06/A061)
EF50mmF1.8II
広角から望遠までカバーでき、暗いところで1本バックアップ。
安心セット。
書込番号:5038104
0点
こんにちは。
いろんなチャンスを逃したくないと思うので、2本の選択肢なら小生は17-40mmと28-300mmにします。
書込番号:5038155
0点
皆様いろんなアドバイスありがとうございます★
いろいろな意見を聞いてみて。
自分なりに結論出しました。
今までの経験なども考え直してみて
基本的には広角派であると再認識しました。
また「撮りたいこと・したいこと」を以下と考えました。
街並みは周囲を取り入れてダイナミックに!
それでも5Dと高性能単焦点の組み合わせは捨てがたい!
というか35mmLをこの機会に使わんでどーする
という悪魔か天使か分からん問いかけにはあらがえず…
なので
24−70Lは17−40Lに変更!
35Lそのままイキ!
にいたします。
超広角寄りのチョイスです。
重量面も多少はクリアできたのかな?
それでも結構な高級機材ですので盗難等には
細心の注意を払います。
それでもって
モンサンミッシェル修道院を17mmで撮る!
バチカン博物館を35mmLで撮る!
という野望で心はいっぱいになってます。
※望遠域は最初から捨ててました。
※一脚・三脚は持ちません。
そんなゆったりツアーでもないし、連れもいるので。
それでは行って参ります。
ありがとうございました!
書込番号:5038543
0点
えッ! 40mm以上を用意なさらないのですか? (^^;)
それはそれで、随分、大胆な気も・・・?(^^;;;)
書込番号:5038556
0点
人を撮らないなら、納得の選択です。
一脚は欲しいかも。。。
書込番号:5038648
0点
いやー、絶対に望遠は必要になると思うな。街角スナップでももっとグーッと引き寄せて撮りたいとか。なんかワタシの感覚では「記録写真」みたいなものを量産しそう。(あくまでも「ワタクシ的に」なのでお気になさらず)
と、大口径中望遠派なので。。。
書込番号:5038823
0点
はじめましてッス!
感動しました。
広角で攻める意気込み、共感ッス!
ポートレイトもそのレンズでOKですよ。
ワイド系なら記念写真的な撮影も人物を手前に大きく配置でき、なおかつ風景も写し込めますから、同行される方にも好評かと。
最後の一押しで魚眼はいかがですか?
書込番号:5039592
0点
「5D」「ヨーロッパ」「ツアー」「三脚なし」「ストロボなし」
以上の条件がそろうと、
(1)EF28mm/f2.8 + EF50mm/f1.8
普通はこの2本で十分ですね、でも28mmをお持ちでないようですので、
(2)EF17-40mm/f4L + EF50mm/f1.8
で十分でしょう。でもEF35mm/f1.4Lだなんて、いいレンズをお持ちのようですし、
私なら35ミリ1本でヨーロッパへ行きます。
いずれにせよ中望遠〜は無用の長物です。
書込番号:5040351
0点
よさこいオヤジさん なあんでさ!
おばかな僕にもよーく分かるように説明して欲しいんでないかい!
書込番号:5045047
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
EOS5Dを最近のセールで買った者ですが、
今日写真を写しに行きましたが持って行ったレンズ2本とも
AFが効かなくなりました?
どこか設定があるのでしょうか?
同時に持って行った銀塩カメラEOS−5はAFが効きます。
しかたなくMFで撮っていました。
これって故障でしょうか?
0点
お使いのレンズはCanon製でしょうか?それともSIGMAあたり?
書込番号:5038857
0点
もちろんCANON製です。
EF70−200F2.8 IF
EF24−105 F4.0 IF
の2本です。
書込番号:5038908
0点
もしかしてカスタムファンクションのNo.4の設定(AF関係)が
「0」の通常以外になってませんか?
「もしかして・・」ですが・・念のために。
書込番号:5038966
0点
(1)現在の設定を全て書き抜かれてはいかがでしょうか?
カスタムからAF等、また撮れないという上体について更に詳細に・・・そうすればオーナーの方から「この設定があやしいのでは?」とアドバイスが得やすくなると思います。
今のままでは無駄に推測ばかりが並びそうです。
超能力でもない限り、手元に無いカメラの設定を確認出来ませんので、、、(^^;
(2)明日にでも、買った店に持ち込まれてはいかがでしょうか?
実際に、カメラを見ながら確かめた方が確実なので・・・
場合によっては修理・点検・交換などの選択をする事になるかもしれません。
書込番号:5038968
0点
カメラの設定で初期化がありますので試してみればいかがでしょうか。
書込番号:5039062
0点
皆さんアドバイスありがとうございます。
harurunさんへ
的確なアドバイスです。
F4は1でした。
最近買った本(EOS5D完全ガイド)でお勧めのカスタム設定を行っていました。少し使い方が間違っていました・・・
しかし少しの間違いでも影響度大です!
皆さんはカスタム設定4は0ですか?
書込番号:5039071
0点
どうも、、、。
一番早いのは購入されたお店にレンズ2本も持ち込んで見てもらうことだと思います。
でも、自分で最終トライをしてみるのであればメニューボタンで画面をスクロールさせて、『設定解除』で更に初期化と設定解除をされてはどうでしょうかね?・・・・・最初から機能設定をいじるとしたらAF・AE設定は初期のままで触らないと想像します・・・・。
ちなみにEFレンズであれば、かなり初期のタイプの70−210・f4の望遠ズームでKissDも5Dも何事も無く動作してます。
書込番号:5039083
0点
自分が使いたい、使いたくないて言うのが
カスタムファンクションでしょ?
本の通りに、これがオススメの設定とかじゃなくて
自分で説明書読みながら使う使わないを決めないとネェ
ちなみに影響度大でなく見落としです。
あしからず。
書込番号:5039611
0点
いわゆる、親指AFですね。
通常はシャッターボタンによるAF、三脚やオキピンをのときは親指を使うことが
多いです。
AFの切替がカスタムファンクションでなく、もっと簡単になればいいと思います。
(KissDN 20D 30D 5D 共通、他は知りません)
書込番号:5040326
0点
壊れたかと疑う前に、説明書をじっくり呼んで使い方を理解することは必要だと思います。
使いこなせない道具を持っても結局は役に立たないってことになりかねません、
書込番号:5043550
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
すぐに購入するわけではないのですが、
どうにも頭の整理がつかないので、皆さまのご意見をお聞かせください。
主に子供の幼稚園でのイベントを撮るための望遠レンズで悩んでいます。
運動会、屋外での音楽発表会、屋内でのお遊戯会などで、
どれも三脚の使用は不可ですが、一脚の使用はOKです。
去年、α-7Dと70-200/2.8G SSMで撮っていたデータを確認しますと、
屋外イベントでは35mm判換算で150mm、200mm、300mmで絞りF5.6〜8、
屋内では同じく150mm、200mmで絞りF2.8〜4くらいを多用していました。
予算15万円(中古もOK)でいくつか組合せを考えてみましたが、
皆さまならどう考えますでしょうか?
1.シグマの新型70-200/2.8DG MACRO、1.4倍テレコン
2.EF70-200/2.8L(ISなし)、1.4倍テレコン
3.EF135/2L、1.4倍テレコン、シグマAPO70-300/4-5.6DG
4.かなり無理してEF70-200/2.8L IS、1.4倍テレコン
僕が望遠好きならば迷わず4なのですが、そうでもないので・・・。
現在の所有レンズはEF24-70/2.8L、EF50/1.4、タムロン90/2.8マクロです。
よろしくお願いいたします。
0点
シグマのAPO 100-300mm F4 EX DG HSM。これは選択肢に入りませんか?
書込番号:5027890
0点
うおっ、素早い返信ありがとうございます(笑)
>シグマのAPO 100-300mm F4 EX DG HSM。これは選択肢に入りませんか?
評判の良いレンズなので僕も気にはなっているのですが、難しいです。
高感度に強いEOS 5Dですが、やはり開放F4なのは少々気がかりですし、
それに、シグマ70-200/2.8HSMを以前使っていたのですが、
最短撮影距離180cmは使いづらい面がありましたので。
書込番号:5027926
0点
こんばんは。
>主に子供の幼稚園でのイベントを撮るための望遠レンズで悩んでいます。
これなら確かに 5D で 300mm あれば足りると思います。
でも、小学校にいくと 300mm だとちょっと足りないでしょう。
私の経験では。^^;
私は F2 の時代に 500mm を使っていました。
さすがに 500mm だとちょっと長いなと感じたこともありましたが。
で、かなり無理してEF70-200/2.8L IS、2倍テレコンか
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM か
EF300mm F4L IS USM、1.4倍テレコンか
シグマのAPO 80-400mm F4.5-5.6 EX DG OS
かな?
かなり無責任なカキコですが。(^^;)ゞ
書込番号:5027963
0点
こんばんは
かなり無理してください。EF70-200/2.8L IS、1.4倍テレコンをどうぞ(^^;)
又はシグマ新APO 70-200mm F2.8 EX DG MACRO HSM、最短撮影距離100cmは魅力ですね。
書込番号:5027969
0点
そうですね、普通の方になら「2」か「4」をお薦めしますが、
ダポンさんになら、あえて「3」をお薦めしたいですね。
135/2.0L良いレンズですよ。
楽しめます。(^^)
書込番号:5028112
0点
> ダポンさん
一脚が使えるのなら、手ブレ補正機能無しの、EF70-200mmF2.8L USMは如何でしょうか。1.4倍テレコンもあれば良いですね。
書き込みの内容からすると、カメラの露出モードは、プログラムモードの様ですね。屋内は絞り優先モードにして、このレンズなら、絞り開放からシャープですから、F2.8に設定して、シャッタースピードを速くするようにして、手ブレをなくすことや、被写体ブレをなくすを行った方が良いと思います。1.4倍テレコン装着のときの絞り開放は、F4です。
書込番号:5028263
0点
>ダポンさんになら、あえて「3」をお薦めしたいですね。
そうですね(^^;)、私にだったら、ブタに真珠は間違いないですが、
ダボンさんなら・・・に真珠ですね(*_*)☆\(^^;)
望遠ズームの最短撮影距離は、悩まされる事が時折りありますよね。
とくに70mm端あたりで、『人物+周りの雰囲気』 とかを撮ろうとする
と、退くに退けなくて泣きが入ることがありますよネ(^^;)
EF-70-200mmF4L を外されているのは、意図的なものですか?
書込番号:5028382
0点
5Dじゃないですが、
EF135/2L
EF70-200/2.8L IS
EF1.4X
シグマAPO70-300/4-5.6DG
は持っています。
シグマAPO70-300ですが描写はいいですがAFはトロいです。
動体はあまり得意じゃないですね。
135mmはすごくいいんですが、3にするならEF90-300mmとかEF100-300mmとかのが運動会向きかも。(どっちも使った事ないのですがUSMでもう少しはAFが速いでしょうから)
そういう訳で、一番のお勧めは4で、次点が2ですかね。
4と2の差ですが、屋外は大差無しだけど屋内イベントの歩留まりの差ですね。
屋内イベントでゆっくりした動きの時にはISがとってもありがたいです。
でも値差ほどの価値かは微妙なので2でもいいんじゃないかと思います。
1に関してはよくわかりません。
ただ、F2→10Dさんも書かれている通り小学校では300mmじゃ短いんじゃないかと思います。(グランドとか撮影形態にもよりますが)
書込番号:5028388
0点
α7Dで200mmまででokなら5Dでも200mmまででいいと思いますよ。
画素数に余裕がありますからトリミングで十分です。
ということで
4のかなり無理してEF70-200/2.8L IS、1.4倍テレコンからテレコンを省いてください。
5番のEF70-200/2.8L IS + トリミングで行きましょう。
書込番号:5028470
0点
ダポンさん、こんばんわです。
出遅れましたが、take525+さん同様にEF135/2Lをお奨めします。200〜400mmは小学校に入ってからで良いと思いますよ〜(^o^)丿 EF135/2で幼稚園や体育館の撮影なら間に合うと思いますし、絶対的な速度も稼げますからお奨めです。5Dならシャッタースピードが欲しい時は、テレコン無しで撮っておいてトリミングでも良いとおもいますよ〜。
個人的にダボンさんがEF135/2Lで、どんなセクシーショットを見せてくれるのかも楽しみだったりしますけど(^^;;
スレ汚し失礼しました。ではでは(^^//
書込番号:5028481
0点
3で沼の住人の仲間入りを(^^)
持っているレンズを拝見すると、もう既に住人かな。
書込番号:5028903
0点
私も最近突然望遠ズームが欲しくなりかなり迷っています。
私は屋内で望遠を使うことはありませんし手持ちが条件ですので次の2本で悩んでます。
EF70-200mm F4L USM 小型軽量、描写は神レンズの領域?
EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM なんといっても小型、300mmまであって最新のIS付。
私は夜の祭りも手持ちで撮りますのでかなりEF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMに傾いてますけど・・・
さて本題ですが、一脚をお使いになるなら私は素直に2でいいんじゃないかと思います。
あと、3になさるならシグマAPO70-300/4-5.6DGの代わりにEF70-300mm F4-5.6 IS USMがいいんじゃないかと思います。
このレンズ、ISもついてますし、ここ見るとかなり画質の評価も高いです。
http://www.photozone.de/8Reviews/index.html
書込番号:5028996
0点
早速のアドバイス、皆さんありがとうございます。
F2→10Dさんへ
えー、すんません、話が大きくなってます(笑)
転勤族なのでどうなるのかわかりませんが、
通う予定の小学校のグラウンドも300mmあれば大丈夫な感じです。
R38さんへ
やっぱり無理がオススメなんですかね(笑)
でも、最短撮影距離100cmの魅力は捨てがたいんですよね〜。
take525+さんへ
いや、僕もかなり普通の方なんですけど(笑)
実は今日、EF135/2Lという選択肢もあることに気付いてしまい、
レンズ選びがややこしくなってしまいました。
EF135/2Lは楽しいレンズなんですね、欲しくなってきました・・・。
カメラ大好き人間さんへ
一脚が使えればISは必要なさそうですね。
カメラや撮影の基本は、僕もそれなりにわかっていると思っています(笑)
くろこげパンダさんへ
僕の場合は猫に小判、なんてベタな返しは止めときます(笑)
>EF-70-200mmF4L を外されているのは、意図的なものですか?
屋内イベントではF4スタートは厳しいかな、と思いまして。
くろちゃネコさんへ
店頭で試してみたら、シグマAPO70-300のAFもOKかなと思いましたが、
やはり実戦では厳しいということなんですね。
EF70-200の場合、IS機能は約7万円。微妙に納得できないお値段なんです(汗)
まっmackyさんへ
なるほど、トリミングですか。これもEOS 5Dの特性を生かせますね。
この方法もありとなると、EF135/2Lが余計に欲しくなるような・・・。
Eosu30Daiさんへ
やはりオススメはEF135/2Lですか。
セクシーショットを期待されても困りますけど(笑)
dai_731さんのオススメもEF135/2Lですね〜、こいつは決まりかな♪
あ、僕は沼に住む気はありませんよ。
僕のようなヒヨッコは沈み込んじゃうのが落ちですから。
書込番号:5029148
0点
大型猫さんへ
EF70-300mm F4-5.6 IS USMも良いレンズのようですね。
運動会用レンズと考えると、かなり優秀なレンズになるような気がします。
皆さんのアドバイスに感謝です。
どうやら僕はEF135/2Lが欲しくなってきたようです(笑)
かなり無理してEF70-200/2.8L ISと1.4倍テレコンを買う予算を考えると、
EF135/2Lと1.4倍テレコンと、
EF70-200/2.8L(またはシグマ70-200/2.8DG MACRO)が買えるんですよね。
シグマ70-200/2.8DG MACROは現行型と同価格と信じてます(笑)
この方向で考えようと思います。
皆さま、ありがとうございました。
書込番号:5029199
0点
ダポンさん、こんばんは。
偶にブログをROMしていますが、望遠ズームで悩まれていましたよね。
てっきりシグマの望遠マクロズームに照準を絞られていたと思ったんですが、
まだ迷われていたんですねぇ〜。(^_^;)
確かに最短撮影距離1mはかなり魅力的です。
私も5Dでは無いんですがキヤノンへ鞍替えしました。
EF 70-200mm F2.8L USMとIS付きのどちらか?で迷っています。
どちらも描写性能は折紙付きですからね。
ただ、IS無しの方はかなり古いレンズですが価格は安くなっていますからね。
これから出してくるシグマとの比較は・・・・どうなんでしょう?
マクロ好きのダポンさんですから、シグマが新レンズを出してきた時に
改めて考えてみては如何ですか?(発売日・価格は未定ですが。)
書込番号:5029216
0点
ダボンさんへ
>セクシーショットを期待されても・・・
いや、あの・・ダボンさん特有のお花写真のセクシーショットの事です・・・念の為(^^;;; 135/2Lではどんなお花の表現を見せていただけるのか興味心身です(^^//
私の書き方が悪かったので、誤解を招くような表現の仕方で申し訳なかったです。ではではm(_ _)m
書込番号:5029287
0点
ダポンさん、せっかく、EF24-70mm F2.8L USMを買ったんですから、
重いですが、応用度の高い、EF70-200mm F2.8L IS USM+x1.4Extenderでキマリでしょう!
重いのは、可愛く愛しい我が子の為なら、ダポンさんだったら、月並の重量かと。^^;
書込番号:5029426
0点
TOKYO−FMフリークさんへ
はい、マクロ馬鹿な僕ですからね、
気持ちはシグマの新型70-200/2.8に決まっていました。
でも、どうやら僕は待つのが苦手なようで、あれこれ考えているうちに
EF135/2Lという銘玉もあるんじゃないかと気付いてしまい・・・。
70-200ズームの購入はシグマの新型を確認してからにするつもりです。
初夏には出ると信じてます(笑)
Eosu30Daiさんへ
あ〜、お花のほうですね。僕のセルフポートレートかと・・・(笑)
DIGIC信者になりそう^^;さんへ
EF70-200mmF2.8L ISはキヤノンのショールーム等で何度も試写してまして
大きさ重さが僕には問題ないことを確認済みです。
その高性能ぶりも十二分に確認済みなんですが、
僕の使用頻度を考えると、コストパフォーマンスが?なんですよね〜。
αの頃は他に選択肢がなかったんで70-200/2.8G SSMを買いましたけど、
EOSは色々選べて困っちゃいます(笑)
書込番号:5029641
0点
遅レスになってスミマセン。コストパフォーマンスならば、EF80-200/2.8L中古という選択もあります。
私5Dとこのレンズ両方所持してますがまだテストしていません。1Dsで使った印象としてはこのレンズ、なかなかの写りでした。AFもそんなに遅くはないです。最短距離は不満ですが、安く調達できたのでそこはガマンです(笑)。
ちなみに、後玉がマウントぎりぎりですので、タムロンの1.4Xコンバーターと併用する予定です。
書込番号:5029753
0点
STAPA_SAT0さんへ
すんません、EOSの新参者なのでEF80-200/2.8Lがどんなレンズなのか知りません。
EF70-200/2.8Lの前のモデルなのでしょうか、
でも、最短撮影距離がネックになりそうなんですね。
>ちなみに、後玉がマウントぎりぎりですので、
>タムロンの1.4Xコンバーターと併用する予定です。
うーん、これだと僕に使いこなせるのかが心配(笑)
書込番号:5030493
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
みなさまはじめまして。
私も5D買いました。(KDNとの2台体制となりました)
難波CITYのキタムラで店頭表示328800円。
古いデジカメの下取りで▲5000円。328800-5000=323800円。
ミナピタカード使用で5%引き。323800×0.95=307610円。
更に10%還元セール(4/28-29)で32000円分の金券がもらえて
307610−32000=275610円。キヤノンのキャッシュバックセールで
▲20000円。1GCFの評価10000円として
都合245610円だ!と勝手な計算をして一緒にいた嫁を説得しGETいたしました。
嫁にはあらかじめ価格.COMで最安値を調べてきてもらいました。
勿論、私自身は最安値知ってますけど、嫁自身に調べさすこと
自体が意味があり作戦成功となりました。
価格.COM様、利用させていただきました。
ありがとうございました。
しかし金券でスピードライト(430EX)を買おうと思ってましたが
ちゃっかり交換条件で嫁に取られました。
恐るべし嫁・・・。
長々と書いてしまいましたが、質問があります。
DPPでRAW現像をしてJPEGに変換して保存するとEXIF情報の一部がなくなりませんか?
レンズ情報が無くなって(F値、焦点距離などは残ってます)
るのに気づきました。
保存方法が基本的に間違っているのでしょうか?
皆様はどういう保存をされているのでしょうか?
私は、RAWファイルは大きすぎて、JPEGに変換後は消してます。
みなさま今後とも宜しくお願いします。
0点
> ともよしさん
ご購入、おめでとうございます。
Kiss-DNと比べるとファインダーの見やすさが全然違いますよね。
さて、私は、RAW形式で撮影して、マスターとして、保存しています。バックアップに、DVD-Rに保存しています。ピクチャースタイル機能は、5Dにはありますが、Kiss-DNにはありません。カメラのファームウェアでの対応でなく、キャノンは、DPPつまり、現像ソフトウェアで、Kiss-DN以前の機種も、ピクチャースタイル機能が使えるようにしました。しかし、RAW形式データでなければなりません。このように、将来的に、カメラの機能アップで、現像ソフトでの対応がある可能性がありますから、私は、RAW形式で撮影し、RAW形式で保存しています。
書込番号:5035858
0点
おめでとう!!!
文句なしのいい買い物ですね。
金券は、奥様にあげて良かったと思いますよ。
RAWファイルは、DVD-RAM,外付けHDDに保存されては、
どうでしょう。
私は、そうしてます。
GW、楽しく過ごせそうですね!!!
書込番号:5035909
0点
ともよしさん、初めまして^^
>>DPPでRAW現像をしてJPEGに変換して保存するとEXIF情報の一部がなくなりませんか?
↑
DPP自体が、EXIF情報のレンズ情報出ません。
書込番号:5036581
0点
皆様早速お返事ありがとうございます。
カメラ大好き人間さん
>RAW形式で撮影して、マスターとして、保存しています。バックアップに、DVD-Rに保存しています。
やはりそうされてますか。画像は財産ですものね。
ニコン富士太郎さん
>RAWファイルは、DVD-RAM,外付けHDDに保存されては、どうでしょう。
早速、明日外付けHDDを買いにいきます。^^
虎キチ。さん
>DPP自体が、EXIF情報のレンズ情報出ません。
DPPの画面で画像を選ぶ→右クリック→画像情報を選択
で「レンズ」とう項目があり、「28mm-75mm」とか書いてあるんですけど、RAWからJPEGに変換した画像では「レンズ」の項目はあるのですが「−」という表示になっており何のレンズだったかわからなくなってしまうのです。
最初からJPEG出しをした画像についてはレンズ情報は勿論ありますが・・・
書込番号:5036799
0点
ともよし さん
DPPでRAW画像を現像するとEXIF情報の一部が表示されないことについてCANONに問い合わせたことがあります。
DPPはそのような仕様になっているのでしかたがありません、という回答をもらいました。
書込番号:5036978
0点
私も以前同じ質問をしたことがあります。やはり仕様だという結論でした。
EVUは大丈夫みたいですけど、ピクチャースタイル未対応なんで5DのRAWは読み込めませんね。
書込番号:5037024
0点
京都探訪さん
dai_731さん
はじめまして^^
そうですか。仕様ということなんですか。
教えてくださいましてありがとうございます。
何かもったいない仕様ですね。
将来バージョンアップで対応されていくのでしょうね^^
でもスッキリしました。有難うございました。
書込番号:5037189
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
この連休中に海外の砂漠地帯を旅行する予定です。現地のお天気情報では、快晴で、日中は気温が45℃近くまで上がっています。
携行する機材は、EOS 5D+24-105mm F4, 17-40mm F4です。この暑さで機材が問題なく動作してくれるかが心配です。何か良い対策はあるでしょうか。
諸先輩方の経験、知恵をお借りしたいと思い投稿させて頂きました。
0点
砂漠は言った事ないのでアドバイスなんて出来ないのですが・・暑さ対策以上に「砂」対策が必要かな?と・・・
砂漠での撮影自体は過去に御経験があるのでしょうか?
書込番号:5032723
0点
以前、椎名誠さんが楼蘭に探検に行かれたときはニコノスを持っていかれたそうです。防水カメラなので密閉性があって内部に砂が入らないみたいです。
書込番号:5032737
0点
過酷な条件で使用したことはないですが、メーカー公表の使用可能温度範囲が0℃〜+40℃となってます。只0℃以下なんて日本でも当たり前にある条件だし、メーカー公表値は結構安全側にシフトしているでしょうから大丈夫じゃないでしょうか。
でも直射日光が長時間当たると怖いですね。それとみなさんの言う砂の方が心配でしょう。
書込番号:5032790
0点
↓この様な経験をされた方が居ましたので、先ずは砂対策には最善を尽くされることだと思いますね!
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5025328
ニコンクリーニングキットは必要かと存じます。
書込番号:5032838
0点
以前仕事でUAEに行きました。
砂漠にも行きましたが、砂漠に行く前に砂対策について注意がありました。
砂漠にもよりますが、砂場の砂の比じゃないくらい粒子が細かいです。
車は走行中にワイパー使うくらいですから…
カメラバックの中にも砂が入るようです。
ビニール袋とかに入れるのも手じゃないでしょうか?
歩くとき結構砂を巻き上げるので注意が必要みたいです。
以前砂漠に行ったことのある知人は、言ってました。
ボディの裏のボタンとか本体の繋ぎ目やCFカードのフタとか
書込番号:5033172
0点
>以前砂漠に行ったことのある知人は、言ってました。
正しくは↓
以前砂漠に行ったことのある知人は、テーピングしたと言ってました。
書込番号:5033182
0点
なんとなく、もう少し安い機材を持って行かれた方が良いように思います。
書込番号:5033243
0点
機材は直射日光に注意すれば良いけど埃はわからないですね?
キャノンサービスに相談されてはどうでしょうか?
CFも0度から40度ですので数社のメーカーで準備した方が良いかも? 0度近辺で動作不良起こした事例を読んだ事あります。まあ、逆の40度超えはわかりませんが????
フィルム単眼を数本か写るんですが一番確実なような????
書込番号:5033307
0点
皆様、たくさんのお返事をありがとうございます。
私は、温度が問題と思っていましたが、砂の方が対策が必要なのですね。
砂漠の砂は空気中を浮遊しているイメージなのでしょうか。
レンズの交換は屋外では行わない方が良さそうです。
PCの操作間違いで、同一内容の書き込みを作ってしまいました。この場を借りてお詫びいたします。
書込番号:5033382
0点
何処かで聞いた話ですが砂漠の砂って小麦粉のような細かい粒子だそうです。 17−40、24−105は防塵防滴だから問題無いかも知れませんが5Dは持っていくだけでお釈迦になってしまう恐れが…。 軍隊が携行するPCやカメラ等も砂が最大の問題らしく特別仕様になっているそうです。
書込番号:5033470
0点
>>砂漠の砂は空気中を浮遊しているイメージなのでしょうか
これは中国の黄砂のイメージでしょうが、無風の状態なら
大丈夫のようです。
黄砂は水にも溶け込んでしまうくらいの細かさのようですので^^;;
別スレで軍の戦車なんて書き込みしましたが、あれは自分で
砂を巻き上げてそれを吸い込んでしまうので、すごい事に
なってしまうだけですので^^
でも話を聞いてると車などもシートなどに知らないうちに
積もってるという事も聞きますのでホコリみたいに浮遊
しやすいという可能性は日本より高いと思います。
砂漠で検索するとこれだけありますので^^;;;
http://kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%8D%BB%94%99&BBSTabNo=6&Reload=%8C%9F%8D%F5&LQ=&SortDate=0
書込番号:5033792
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
5Dを鳥取砂丘へ持っていったら、すごい風で体とカメラが砂だらけになってしまいました。
そこで分解清掃と言うものに出そうと思うのですが、これってどのような作業をしていただけるのかご存知の方おられませんでしょうか?パーツごとに分解して清掃していただけるのでしょうか?
レンズも若干砂噛みしたようなので一緒に出そうと思っています。
ご存知の方ご教示ください。
0点
canonサポート
http://cweb.canon.jp/e-support/rc/tel/eos-d.html
http://repair.canon.jp/sc/html/ScxbEServiceCenterLst.jsp
今の時間であればサポートにも繋がり易いと思います。
どのレベルの作業が必要か?を技術と相談された方が良いかも?
※預からないと・・・という方向になるとは思いますが、現状を正確に伝えれれば、ある程度の目安は確認できると思います。
どっちかというと修理センターとかQRに直接の方が良いかもしれないです。
※※どっちにしても現状の状態次第の点検になると思いますので、一概には回答できないかな?と・・・パーツによってはassy交換しちゃうかもしれないし・・・
書込番号:5025357
0点
砂丘の粒子は細かいですからね。。
諭吉さんが多く必要になるかと思います。
書込番号:5025366
0点
>すごい風で体とカメラが砂だらけになってしまいました。
WRブルーさんもそう言う状況下で、よく思い切ったことをやりましたね!
きっと美味しい被写体があったのでしょう。(*^。^*)/
ところで、レンズはプロテクターしてたんですか?
僕はレンズの方が気になりますね!
兎に角ボディーから絶対にレンズを外さないで、そのままSCに持ち込むか対処を仰ぐ事ですね!
書込番号:5025429
0点
fioさん
ご返信有難うございます。
一応、分解清掃とは伝えてあるのですが・・・。
しばらく手元を離れるのも覚悟しています。20Dがあるので
大丈夫です。
ちょっぴりさん
2〜3万くらいは覚悟しております。
ファインダーの世界さん
ご返信有難うございます。
言ってみたところ天気が荒れ模様で撮影どころではありませんでした。ほんと大変な目にあいました。
レンズをつけた状態でSCに送りたいと思います。
書込番号:5025688
0点
分解清掃と言ってもピンキリですから・・・
レンズのカムのグリスまで落としての作業となると、これはもう
場合によっては新品を購入した方がいいかもしれません。
なお道義的な問題もありますがカメラ&レンズをそのままオークションで処分し、
まったくの新品を買い直した方が経済的にも心情的にも
正解であろうかと思われます。
しかし5Dを砂丘へ持って行っちゃいましたか〜!
びっくりです。
書込番号:5026251
0点
WRブルーさん
5Dが砂まみれとは思いがけず大変な思いをされた事と思います。
次回砂丘にリベンジする際はシャワーキャップをご持参下さい。
書込番号:5031211
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)











