EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのオークション

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月24日

  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのオークション

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

(79352件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1771スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

影像素子の清掃にて

2008/05/10 14:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:40件

久々に書き込みさせていただきます。
5Dを購入して2年となりますが、影像素子の清掃はブロアーだけで済ましてきました。
しかし、先日どうしてもとれないごみがあり、DD Proを購入しました。
清掃モードでミラーアップしDD Proを使用したまでは良かったのですが、突然ミラーが下がりびっくりしました。幸い抜いていた状態だったので問題は無かったのですが・・・
勿論、電源にも触っていませんし、何のボタンにも触れてないと思います。
ただ、バッテリーはフル充電状態だったのですが、純正ではないのです。
今後は純正バッテリーでやろうと思いますが・・・
皆様、こんな経験ありますでしょうか?
また、不幸にもミラーとがっちんこしてしまった場合、簡単につぶれるものでしょうか?

※因みにDD Proですがなかなかいい感じです。

書込番号:7788525

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1132件

2008/05/10 15:19(1年以上前)

>突然ミラーが下がりびっくりしました。
>皆様、こんな経験ありますでしょうか?

僕はありません。

>しかし、先日どうしてもとれないごみがあり、DD Proを購入しました。

心が分かりません。
如何しても取れない汚れなら、普通なら市販のゴミ取グッツ買うよりSCに出すと思うのですが。。。

>勿論、電源にも触っていませんし、何のボタンにも触れてないと思います。

背面にある電源を切らなければミラーが下りませんから、故障だと思います。
でも、神経を集中している真っ最中ですから^^;;; 何かの拍子に電源スイッチに触れてしまったと思うのですがねぇ。。。 (;¬_¬)

書込番号:7788613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/05/10 15:45(1年以上前)

ともよしさん こんにちは

やはり純正で無いのが怪しいですね
クリーニングモードは電力が減っていると出来ない表示が出ますので
始めるときには電力が満たされていても
そのバッテリーは急激に電力が下がるタイプなのでしょうね!

私の場合 511Aは純正なのですが
α7Dのバッテリーが純正の半額で購入したものなので
バッテリーマークが一つ消えてから空になるまでがだいたい30枚程度しか撮れません

この経験から純正以外は信用できなくなりました

書込番号:7788733

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/05/10 15:58(1年以上前)

こんにちは。

私もDD Proを使用していますが使うときにはバッテリーの残量を気にしますよ。
本来ならば映像素子の清掃なのでバッテリーではなくACアダプターキット ACK-E2を使用して行うのが一番でしょう。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/8364a007.html
DD Proは私もお気に入りです。

書込番号:7788795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2008/05/10 17:41(1年以上前)

皆様、早速のご返信ありがとうございます。
SCが近くにあればいいのですが、愛機を郵送するのはちょっと躊躇します。
電源スイッチは真っ先に確認しましたが、ONのままでした。
やっぱりバッテリーかなと思います(電圧不安定?)
今後、掃除の時は必ず純正バッテリーでいきます。
どうもありがとうございました!

※ミラーとがっちんこの人はおられないようですね^^; 

書込番号:7789275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/05/10 20:25(1年以上前)

BP-511A同等品1620mAhを使ってます、私も今のところブロワーしか使ってないです
今まで勝手にミラーが下がる経験はしてないですね。

どうも電池の持ちが悪いと思っていたんですが純正のチャージャーが不良らしい、
それはサードパーティー製のチャージャーを使ってみてわかったことです。

まぁいろいろあります。

書込番号:7789925

ナイスクチコミ!1


HARIMAOさん
クチコミ投稿数:837件

2008/05/10 20:44(1年以上前)

20Dですから、ちょっとケースは異なるかもしれませんが…。

私は撮像素子の清掃中にバッテリーがなくなり電源が切れていたことがあります。
おそらく、バッテリー残量低下によってミラーが降りてしまい、トラブルになるのを
防ぐために、バッテリーが切れてもミラーは下がらないようになっているのだと
その時は思いました。

純正であってもサードパーティーであっても素子の清掃中にミラーが下がってしまっては
最悪の場合、ローパスフィルターの破損が予想されます。
電源を切るまではミラーは下がらないように設計されていると思うのですが、
サードパーティーの電池を使用していたことは伏せて、
サービスに相談してみてはいかがですか?

私もそれは故障だと思いますよ。

書込番号:7790000

ナイスクチコミ!1


HKIDさん
クチコミ投稿数:51件

2008/05/10 21:21(1年以上前)

ともよし さん こんばんわ!

昨年の秋,影像素子の清掃に新宿QRに持って行きました.
そしたら,ミラーをあげた状態の保持ができないとのこと
で入院となり,シャッターユニットの交換になりました.
手持ちでの撮影がほとんどでしたので,長時間露光をする
ことが無く,その時まで問題が発覚しなかったようです.
一度キャノンさんで見てもらった方が良いと思います.

この連休前にはCMOSセンサーの不具合が発生し,画像処理
基板ユニットの交換になりました.未だ,1年半しか使用し
ていない5Dです.

書込番号:7790190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2008/05/10 22:00(1年以上前)

特別純米酒さん
 チャージャーの故障ですね。
 そういえば私もKDNのチャージャーとサードパーティバッテリーの組み合わせでは動作がお かしい経験があります。
 やはり純正に越したことは無いのでしょうが、値段がね・・・

HARIMAOさん
 そうなんですか!ミラーが降りないようになっている(かもしれない)とは初めて聞きまし た。
 確かに設計思想ではそうあるべきですよね。(ミラーアップって電気を食うのですかね?)

HIKIDさん
 それはお気の毒です。
 1年半の場合やはり有償だったのでしょうか?
 私の方は、あれから純正バッテリーで清掃しましたが、二度と起こらなく多分SCにもって
 いっても再現性が無いと思います・・・

皆様、参考になる書き込み有難うございました。
 

書込番号:7790414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/05/11 16:02(1年以上前)

>突然ミラーが下がりびっくりしました。

最近経験しました。湿式クリーニング中であったためシャッター羽根が脱落しおまけにローパスフィルターに傷がつきドック入りとなりました。シャッターユニットとローパスフィルターの交換および電源スイッチの修理と相成りました。
原因は”電源スイッチの接触不良”でした、ローパスフィルター交換の結果SCでもとれなかったゴミ(F11からかすかに見え始める)も完全になくなりました。
修理以前は静電吸着タイプブラシ(VDのもの)ではゴミの再付着があり使っていなかったのですが今回交換したローパスフィルターにはアンチスタティックコートが施されているのか?ブラシでのクリーニングが結構有効になりました。

ともよしさん の場合も電源スイッチ接触不良の可能性がありそうですね。小生の場合症状としては最近1−2回ウエークアップ時にError表示が出たり突然ハングアップすることがありました。ご自身でクリーニングされる方ご注意。

書込番号:7793674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2008/05/11 23:41(1年以上前)

あんどん広重さん
お気の毒です。なるほど電源スイッチの接触不良ですね。
可能性はありそうですね。
下世話で申し訳ないのですが、修理代は如何ほどなものだったのでしょう?
差し支えなければ教えて頂きたく宜しくお願い申し上げます。

書込番号:7795925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/05/12 10:33(1年以上前)

ともよしさん 今日は、

修理代は約39,000円でした、幸い貯まっていたヨドバシカメラの修理ポイント充当でほとんどまかなえました。見積もりを取ったのですがローパスフィルター交換も含めると意外に安く思い修理しました。

私の場合、最近の不具合がファームアップデート直後からだったのでソフト的な不具合と思いこんでいました。首からぶら下げて散歩するスタイルのため電源スイッチが腹部(メタボではないので固い)に当たるため劣化が早かったのかもです。

書込番号:7797189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1132件

2008/05/12 11:41(1年以上前)

別機種

良く使う清掃グッツ

バッテリー表示が満タン近くにあっても電圧が低いとカメラボディー自身が検知してセンサー清掃を遣らしてくれなかったのでは?僕は良くセンサー清掃するんで、時々背面の液晶面に忠告が表示されていました。
「えぇぇ?なんだよぉ、まだバッテリー残量あるじゃん!クソー」って独り言をブツブツ良いながら新品のバッテリーを差し込んで清掃作業します。
だから作業途中に突然バッテリー低下でミラーが降りるなんて考えられないんですがね。

書込番号:7797363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

アイピースエクステンダー

2008/05/09 17:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 renoldさん
クチコミ投稿数:21件

はじめまして、先日EOS55から5Dに乗り換え使用しております。

55を使っていたときは気にもしなかったのですが、ファインダーを
覗くと、ボディ背面の液晶に自分に顔(鼻ですね)の脂がべったり付
いてしまい、オノレの脂性っぷりを呪っております(~_~;)

撮影が済む度にフキフキしてはいるのですが、アイピースエクステ
ンダーを着ければある程度状況は改善するのではなかろうかと思い、
書き込みさせていただきました。

ご使用になっていらっしゃる方が居られましたら、その使用感や、
ファインダー内の視野への影響等を教えていただきたいと存じます。

よろしくお願いいたします

書込番号:7784269

ナイスクチコミ!0


返信する
Leon Capaさん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D ボディの満足度4

2008/05/09 17:25(1年以上前)

1.アイピースエクステンダーをつけると、ファインダー内の画像が樽型に歪み、しかも小さくなってしまいます。なので、アイピースエクステンダーの中のプラスチックレンズを外して、プラスチックレンズの留め金みたいな中の金具の爪を切り落としてケラレをなくして使用したり、

もしくは

2.Nikon のマグニファイングアイピース DK-21Mのゴムをちぎり落とし、5Dに着いてたアイピースのカメラ本体との止め部分のプラスチック爪2本をニッパーで切り落とし、Nikon のマグニファイングアイピース DK-21Mに強引にはめ込んで使用しておりました。ファインダー倍率も上がり、上々の出来でしたよ。

書込番号:7784309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/05/09 21:18(1年以上前)

鼻に当るのは改善しますが、結構邪魔ですね。(^^;)

書込番号:7785180

ナイスクチコミ!0


スレ主 renoldさん
クチコミ投稿数:21件

2008/05/09 23:38(1年以上前)

コメントありがとうございます。

過去に同様のスレッドがあったのですね(^_^;
ダブりでスレッド立ててしまいました・・・スミマセンm(_ _)m

過去スレも読んでみましたが、ちょっと難ありという
感じでしょうか。

Leon Capaさんの紹介してくださいました、2の方法、
他社パーツ流用カスタマイズ。ちょっと試してみたく
なりました。

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:7786027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2008/05/10 22:49(1年以上前)

http://aricom.exblog.jp/8656531/
アイピース・マグニファイヤ、お薦めです!

書込番号:7790706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/05/12 09:52(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/11/29/2749.html

アングルファインダーなんて如何ですか?ちょっと大袈裟ですかね。
個体差かも知れませんが、私の持っているやつは少しクリック感が少なく、スカスカ動くように感じます。

私の場合、液晶はヒストグラムの確認がメインなので、液晶保護シート(静電気で貼り付くタイプ。ノートPC用に買ったA4サイズを小切りして色々な液晶に貼っています。)を使っています。表面に反射防止処理がしてあるタイプなので、脂はあまり目立たないです。

商品名を出して良いのかな?プレクサスというスプレーで磨いても、脂は少し目立たなくなりますし、拭く時に落ちやすくなりますよ。

書込番号:7797099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信15

お気に入りに追加

標準

こんなレンズ、ご存知ですか?

2008/05/09 15:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:124件

5Dに新参者です。
EF17〜40ミリのレンズを涎を流さんばかりに眺めていたら、中古コーナーでEF17〜35ミリ F2.8 L USM 98000円を見つけたのです。
値引き交渉したら人気商品なので、わずか1000円だけ。
保留して帰宅。中古カメラ店をネットで検索したが、このレンズの存在すら見つからないのです。
もしかしたら、このレンズはものすごく希少なレンズなの?
どなたか、このレンズの性能、評判をご存じないでしょうか?



書込番号:7784065

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/05/09 16:09(1年以上前)

これですか?
http://kakaku.com/spec/10501010029/

書込番号:7784094

ナイスクチコミ!1


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2008/05/09 16:10(1年以上前)


HARIMAOさん
クチコミ投稿数:837件

2008/05/09 16:25(1年以上前)

現行のEF16-35F2.8LIIの前のモデルがEF16-35F2.8L、
その前のモデルがEF17-35F2.8Lですね。

寄れない超広角、私は現行モデルを持っていますが、
風景がメインなら良いレンズだと思います。

書込番号:7784146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/05/09 16:30(1年以上前)


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2008/05/09 16:34(1年以上前)

世評ではLの冠が相応しくない悪名名高きボロレンズです。(所有者の方には申し訳ありません。)

書込番号:7784170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/09 16:53(1年以上前)

G55Lさん

>悪名名高きボロレンズ・・

最新式のレンズと比較してしまうと性能は劣るでしょうが、当時としてはLの称号にふさわしいレンズだったと思います。

私は20-35Lを持ってましたが、当該レンズが発売された時、10ミリ台に突入したことだけでも驚きでした。

書込番号:7784226

ナイスクチコミ!3


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2008/05/09 16:59(1年以上前)

kiss kiss digitalさん

すみません。
仰る通り発売当時の評判では今と違うものであると思います。

EF16-35F2.8のI型と比較しても解像度不足・非デジタルコーティング
などの要素が重なり酷評が多いのが今の現実です。

書込番号:7784236

ナイスクチコミ!2


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2008/05/09 17:07(1年以上前)

・寄れない
・盛大なフレア
・かなり酷い周辺の流れ、解像度低下
・大きな歪曲収差

どうしてもF2.8が必要という事でもなければ同程度の価格で購入できる
EF17-40F4Lの方が良いと思います。

書込番号:7784266

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/05/09 18:30(1年以上前)

こんばんは。

マジにこのレンズだけは買わない方が良いですね。

ケチョンケチョンにけなされた時期がありました。
発売になった当初はそれなりの評価があったでしょうし、
当時は銀塩時代でしたから。

デジタルになって、パソコンで等倍表示という銀塩ではまず考えられない拡大表示が出来るようになり、
それまでは気付かれなかった欠点が誰にでも解る様になってしまったせいでしょう。(-_-;)

書込番号:7784485

ナイスクチコミ!5


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/05/09 19:07(1年以上前)

こんばんは。

現行レンズ16-35Lの前モデルですね。
このレンズの不具合を修正した現行レンズの評価は高いと思います。

書込番号:7784607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件

2008/05/09 20:49(1年以上前)

みなさん、親切なアドバイス、ありがとうございます。

発売当初は銘玉ではあったが、今となっては時代遅れってことですね。
店員が「USMとついてるから2,3年前ぐらいのレンズでしょう」と言ってたけど、10年以上前のレンズだったんですね。
購入するのはやめることにします。

みなさん、本当にありがとうございました。

書込番号:7785030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/05/09 21:29(1年以上前)

>店員が「USMとついてるから2,3年前ぐらいのレンズでしょう」と言ってたけど、10年以上前のレンズだったんですね。

店員さんちょっといい加減ですね。(^^;)

>購入するのはやめることにします。

高いしその方がいいと思います。

書込番号:7785253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/05/10 13:41(1年以上前)

単焦点レンズと違いズームは急激に進歩していますからね。
悲しいですが現実ですね。

書込番号:7788272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/05/11 12:16(1年以上前)

こんにちは! EF17-35F2.8Lユーザーです。

まだ銀塩を使用しており、5Dを密かに狙っていたのですが。。。
やはりデジタル用のコーティング処理等がないと
デジタル一眼での使用は厳しいんでしょうか?

現在所有しているレンズは全て10年程前のモデルなので、
レンズの買い換えまで考えると
デジタル一眼への乗り換えは遠そうです。(T_T)

書込番号:7792944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/05/11 13:40(1年以上前)

>デジタル一眼での使用は厳しいんでしょうか?

楽しみ方次第ですよ。
プリントで楽しむ場合は銀塩とさほど違いはありません。

先にも書きましたように、パソコンで等倍表示をしてしまうと、
周辺部の流れ等が浮き出てしまうのです。

それと、古いレンズでも良い物は沢山あります。
EF 85mm F1.8 USM なんかはデジタルでも素晴らしい描写をします。
是非デジタルも楽しまれて下さい。

書込番号:7793234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ミラー受けのモルト交換 必要ですか?

2008/05/10 09:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 pappy2さん
クチコミ投稿数:15件

見た目には問題ないのですが、実際に触れてみるとミラー受けのモルトに破れがありました。モルト自体は傷んでおらず、気にしなければ交換の必要はないと思えるのですが、このまま使っていていいか わかりません。ご存知の方はお教えいただけませんか?

書込番号:7787300

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/10 10:02(1年以上前)

サービスセンターでローパスの清掃をしてもらって、ついでに交換の必要性があるか
聞いてみてはいかがでしょうか?
銀塩カメラですが、ファインダースクリーン交換してテスト中にモルトを巻き込んだことがあります。
(モルトが寿命だったようですが)

書込番号:7787490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19858件Goodアンサー獲得:942件

2008/05/10 12:32(1年以上前)

>破れがありました。モルト自体は傷んでおらず、

ちょっと状況がつかめないのですが 両面テープがはがれてきているのでしょうか?

書込番号:7788025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2008/05/10 12:38(1年以上前)

pappy2さん こんにちは

ミラー受けのモルトの破れですが、モルトの破れから脱落カスがでませんか?
今はよくてもカメラ内部からのダスト発生源になると思いますが??

書込番号:7788050

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/05/10 13:35(1年以上前)

値段も安価なものですし、迷わず交換したほうがいいと思います。

ミラーの破損にもつながるし、天国の花火さんのご指摘のようにダストが撮像素子に付着する要因になります。

書込番号:7788247

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/05/10 13:40(1年以上前)

キヤノンSCの技術者に見ていただいた方がここの板に書き込むより確かですよ。

書込番号:7788264

ナイスクチコミ!1


スレ主 pappy2さん
クチコミ投稿数:15件

2008/05/10 16:22(1年以上前)

いろいろなご意見 ありがとうございます。機会をみてSCで見てもらおうと思います。

書込番号:7788927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ97

返信78

お気に入りに追加

標準

EFマウント

2008/05/02 14:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 けのんさん
クチコミ投稿数:58件 けのん 

こんにちは!

別スレでマウントの話題を見ました。
20年以上前にFDからEFマウントに変更となりました。
この時本当にキヤノンユーザーの反発はあったのでしょうか?(ユーザー離れとか)
確かにFDを何本も持っていればそうなることも予想されますが・・・

これを揶揄した人が「ユーザーを見捨てたキヤノン、ユーザーを大切にするニコン」
と言ったとか、言わないとか。でも、現状を見れば結果的には良かったのではなかったかと思います。
確かに40年以上Fマウントで頑張っているニコンもすごいと思いますが、口径が小さく取り回し易い以外の利点が良く分かっていません。でも他に良い点があるのですね。

私はフィルムはニコンですが、レンズ資産も2本でマウントに余り関心がありませんでした。

独り言のような質問のような中途半端ですみません!
私は40D持ちですが、何となく5Dにスレを立ててしまいました・・・

書込番号:7751942

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/02 14:44(1年以上前)

昔のマニュアル気に興味を持った時にA-1とセットのFD50mmF1.4を
購入したことがあります。
昔から使っていたわけではないので、AF機とMF機の棲み分けに
混乱はなかったのですがアダプターなしで使えるとFDレンズも
楽しめたかもしれません。

FDマウントアダプターは持っていますが、レンズ付で倍率が少し
上がるように聞いたことがあります。
M42は何回か使いましたがFDはまだ使ったことがありません(AF機で)。

EF-s機がEFレンズも使えて良かったと思ってます。
使えないとメーカーが損??

書込番号:7751968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/05/02 14:48(1年以上前)

ニコンも、Aiと非Aiではレンズが取り付けられるだけで、使えませんし、もっと言えば…カメラ本体の種類に寄って、使えないレンズ群がたくさん在ります。その意味では、フルサイズ対応とAPS‐C対応レンズ群に分かれただけのキヤノンの方がユーザーを大事にしてくれて居ると言えるのでは?

実際は(制約がある物の)マウント変更前のレンズもすべて最新のカメラで使用可能なペンタックスが一番ユーザーフレンドリーなのかも知れませんが…残念ながら、フルサイズセンサーのデジ一出す様子もないですしね…

書込番号:7751979

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2008/05/02 15:33(1年以上前)

>この時本当にキヤノンユーザーの反発はあったのでしょうか?
>「ユーザーを見捨てたキヤノン、ユーザーを大切にするニコン」と言ったとか、言わないとか。

ありましたね。
AF化でマウント変更したのがCANONとミノルタ、既存のままでいったのがNIKONとPENTAX。
変更自体しなくても使い勝手は色々ですし、オリのように結局そのまま終了というところもありますしね...。
ただ、NewFDの発色はかなり?相当?独特でしたからね...EF化は結果オーライかと?

書込番号:7752096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4 横尾博学研究所 blog 

2008/05/02 17:31(1年以上前)

だからニコンは「信頼のニコン」というキャッチフレーズを時折使いますね。

当時、不快な思いをされた方が、どれだけ5Dのオーナーで残っているのかには興味があります。

ちなみに別スレとは[7740003]ですね。

書込番号:7752493

ナイスクチコミ!0


山だ錦さん
クチコミ投稿数:705件

2008/05/02 17:36(1年以上前)

こんにちは

FDマウントは使っていませんでしたが、当時はマウントの電子化とカメラ自体の電子化の流れが賛否両論で、電池が無いと動かないカメラは駄目だとかも含めてずいぶん批判があった様な気がします。
今になってみれば電子化は避けられずマウント口径の拡大は様々な恩恵があるようですので、CANONに先見の明があったという事でしょうね。

書込番号:7752510

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/02 17:41(1年以上前)

けのんさん こんにちは

当時のことは知らないキヤノンユーザーです。

無理だとは思いますが、全てのメーカーのマウントの共通規格化ができたら凄いのにな〜、と思ったりします。ニコンや他のメーカーにもいっぱい良いレンズあるみたいですし。

以上独り言でした(笑)

書込番号:7752524

ナイスクチコミ!5


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/05/02 17:49(1年以上前)

こんばんは。

FDからEFに変更された時確かにユーザーからの苦情はあったと思いますがそれができなかったニコンは今のマウントで現在のAFレンズの設計に挑んでいるのだと思います。
私はキヤノンに先見の目があったのではないでしょうか。
イメージサークルを大きくしたことによりEFレンズの応用性が広がったのだと思います。

書込番号:7752549

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:612件

2008/05/02 18:07(1年以上前)

レンズ資産を10本とか20本持ってられるユーザーは反発したと思いますが
私はニコンFEとレンズ2本しか持ってなかったので、AF機はキヤノンにしました。

というのもニコンのAF機「F501」という機種がえらく使い辛かったからです。
ニコンはユーザーが多かったし、保守的だったからマウント変更はし辛かったんでしょうね。

書込番号:7752617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2008/05/02 18:59(1年以上前)

AF対応で、ドカンとEFマウントに変えちゃいましたが、ズーム主流、レンズ内モーター、AFなんだし等で踏ん切りを付けていました。

金銭に余裕のある企業だとシステム総入れ替えしたのでは無いかと思います。また、総入れ替え可能なレンズ種類も用意していたと思います。(チマチマと市場に出していたら、キャノンなんて消えていたかもです。)

すでに20年?過ぎましたがEFマウント登場後も新旧ボディとレンズで互換性の無い組み合わせも無いので安心して使える所でしょうか? かなり、長い展望で戦略を立てないと実現できないと思います。EF-Sの切り分けは失敗だったと思います。ミラーとレンズが干渉するのでは互換性無しとしてもやむ得ませんが。

キャノンがまじめ?にカメラ、レンズのシステム設計を行ったのはFDマウントからだったと思います? キャノンがプロに使ってもらえる/受け入れてもらえる為のモデルがF1だったとか? それ以前は信頼性含めてニコンしか有り得ないです。

当時はAE専用機は無かったのですが、キャノンFDレンズのみがシャッター優先に対応したレンズを出してました。キャノンA-1のようなフルAE機登場でもFDマウントに変更は無かったです。
 
他社はレンズからの絞り信号しか伝達でできず絞り優先AEのみです。後日、キャノンA-1のようなフルAE機を出す為にミノルタもペンタックスも対応レンズを出してきました。この時のブーイングはかなりだったと思います。特に、ペンタはねじ式マウントのレンズ(非常にファンがいました)→Kマウント→フルAE対応レンズと短期間でしたから周囲の友人/知人はペンタからキャノン、ニコンに乗り換えてました。

ニコン同一マウントはすごいとは思います。でも、装着できるだけの事です。MF時代に、絞り伝達方式の改造ができない事で見捨てられたFマウントレンズもあるんですよ。

書込番号:7752818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/05/02 19:01(1年以上前)

SLRのユニバーサルマウントととしては、M42マウントとKマウント(電気接点無し)が過去にはありましたが、電気制御になりCPU制御になって来た現在では、もう不可能な話なのでしょうね。

書込番号:7752825

ナイスクチコミ!0


fpt6eさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/02 19:21(1年以上前)

NIKKOR 累積生産本数 4000万本(2007,07)
EFレンズ 累積生産本数 4000万本(2008,04)

先見の明があった、受け容れられたと判断するのは、短絡的でしょうか?

書込番号:7752913

ナイスクチコミ!1


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/05/02 19:55(1年以上前)

懐かしいですね。4000万本記念の話題としてはいいかも(笑)

私が初めて新品でEOSを買ったのがRTで、20年ちょうど?ぐらい前だったと
思います。
そのころの雑誌にはまだ少しはマウント変更についてどうこう書いてあったような
気がします。ただ今みたいにネットが発達していたわけではないので、ユーザーの
総評みたいなものは分かりませんから、写真サークル等に入っていたり、プロだっ
たりしないと「ふーん」って感じだったんじゃないでしょうか?

DOS5でNIFTYやってた覚えがあるので、EF当初もネットで喧々諤々すこしはあったかも
しれませんが、私がEOSを買った頃には、そうそう出る話題じゃなかったと思います。
あの頃は、シスオペがかなりキッチリ管理するのが普通でしたらから「荒れる」ような
話自体無かったというのもあるかもしれませんし、PC周辺機器として始まった部分の
大きいデジカメと違い、カメラユーザー層とPCユーザー層は重なる部分が少なかった
だけかも知れませんが。

考えてみれば、持っているMFレンズがEOSについたところで、AFレンズになるわけで
もなく、MFでT-90に付け加えることがあるとしたら、もうAFぐらいしか無かったわ
けで、MFレンズの売値が下がるぐらいなものだったんじゃないですかね。
フィルムの性能が上がれば、T-90の性能も上がったんですから(笑)

>>fpt6eさん 
そのネタで思ったのが、2006年1月にEFレンズ3000万本、2008年4月にEFレンズ4000万本
なんですが、2007年末ににEOSが3000万台なんですよね。
レンズの使用期間が長いとみるべきか、やはりキットを買って終わりのひとが多いと
みるべきか・・・

書込番号:7753032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:683件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4 横尾博学研究所 blog 

2008/05/02 21:52(1年以上前)

「Fマウント」のスレでも誰かに突っ込まれないかとヒヤヒヤしていたのですが、私も内心疑問に思っている事があります。
いわいるアルファー・ショックで、キヤノンはEFマウントに変更しました。
それは、オートフォーカスのためだったはずです。
titan2916さんの仰る>イメージサークルを大きくしたことによりEFレンズの応用性が広がったのだと思います。は嬉しい結果であって、主目的はレンズ内モーターを睨んだAFだと思います。
20年の結果、キヤノンのAFは勿論良いのですが、Fマウントでもスポーツ撮影は十分に可能なのが現状です。
実際、重たい望遠レンズでは白い大砲の方が敏速なのかしら。


書込番号:7753544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2008/05/02 22:02(1年以上前)

こんにちは。

当時の事は分かりませんが、現状を見ると正しい選択だったのだろう、
と思います。

結果的に「全てのEFレンズの機能が使用できる」事になっている訳ですから。

ニコンも使っていますが、MFボディには当時のMFレンズを使う
事が多いですし、最近のレンズだと露出設定できなかったり、

逆に最近のボディでは、AFできないAFレンズ、AEの出来ない
MFレンズが在ったりしますので・・・。


書込番号:7753594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2008/05/02 22:06(1年以上前)

自分はこの当時NikonユーザーでしたのでCanonのマウント変更に対して
Canonユーザーの人は大変だなーと思っていましたしNikonユーザーで
良かったともおもいました。しかし数年後EFマウントの先進性からメイン
機材をCanonに変更している自分がいました。今でもCanon、Nikonを併用
していますがCanonはEFマウントに変えて正解だと思います。

書込番号:7753619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2008/05/02 22:14(1年以上前)

Depas ・Bowieさん こんばんは。
AFのスピードは実際自分もわかりませんが新レンズやボディを新しく出すたびに
CanonとNikonでいたちごっこではないでしょうか?

Canonはマウントを変更して正解だと思いますよ。FDマウントの互換を保ってAF化
の努力をしても当時のスピゴットマウントでは耐久性の面で無理があると思います。
知合いのプロカメラマンは当時超望遠レンズを多用しているせいでオーバーホールに
出すたびにマウントをよく交換されたという話を聞いたことがありました。

書込番号:7753670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/05/02 22:29(1年以上前)

キヤノンのEFマウントは唯一の正解と言っても過言ではないと思います。

でもレンズ内モーターは実はキヤノンよりニコンが先に作ったですね。
F3AFなんちゃらだと思いますが、当時ミノルタ方式が流行ったので、
ニコンさんが結局あっちに流されました。

書込番号:7753743

ナイスクチコミ!2


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/05/02 22:39(1年以上前)

キヤノンも色々検証していたんでしょうね・・・・
皆さん、T80を忘れないで上げてください。FDマウントでもAF化を目指した
カメラはありましたから。いずれにしても、αショックであれだけミノルタ
が先行した事で、「マウントを変更しても、性能が良ければ売れる」という
のがEFマウントに切り替えた理由だと思います。

いくら、「F」マウントでレンズが使えると言っても、AFシステムを組むな
らレンズは買換えでしたからね。その分、レンズを買い換えるメリット分
色々なレンズを揃える事でユーザーニーズに応えたのだと思います。
過去の継承を引き継いだために、AFが一機能に過ぎなかった、F4と
AFを主体に、操作系まで手を入れたEOS-1がまさにマウントを含めて好対照
であったかと・・・
いずれにしてもEFマウント+EOSの操作系はいまだにきちんと継承されています。

ニコンはFマウントは継承していますけど、操作系はフィルムAF一眼時代滅茶苦茶
でしたからね。F-801>F90シリーズはかろうじて同一の操作系を保ったものの、
F4・F601以下のクラス、F70・F50などは迷走しました。今の操作系に落ち着いたの
はF5・F80・F100辺りからですね。
ミノルタも、初代7000/9000→7700i→7xiと迷走して、707系で操作系が固まったと
いうのが実情です。

マウントの継承も良いですが、EOSについて操作面も加味した方が良いと思いますよ。
ついでに・・・ストロボも出来れば互換性を保って欲しいです。キヤノンはEZ・EX
で2世代ありますが、ニコンのストロボなんて世代間の制約が多すぎますよ・・・・

書込番号:7753811

ナイスクチコミ!1


スレ主 けのんさん
クチコミ投稿数:58件 けのん 

2008/05/02 22:46(1年以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございます。

Depas ・Bowieさん
>ちなみに別スレとは[7740003]ですね。

仰るとおりです。このスレに興味があったのでチラチラ覗いていたのですが、
何でこうもEFマウントが攻撃されるのか・・・
私は持ってませんが50F1.0も作品を見る限り、かなり癖がありそうです。
が、こんなぶっ飛んだレンズを作れたのもEFに拠る所が大きいと思うんですよねー

書込番号:7753860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/05/02 22:51(1年以上前)

ワタシはキヤノンユーザーでありニコンユーザーでもあり、ペンタックスユーザーでもあり、αも少々。

キヤノンがマウント変更したのはAFへの技術的対応のためでした。
確かに当時「ユーザーを見捨てた」なんてこと随所で言われていましたが、
AF化の恩恵を授かった人は多いはず。
今更文句いってもはじまらないわ。

それよりも、ワタシはこの掲示板に参加して何年も経ちますが、なにかロジック的に矛盾を感じます。

だって高価な一眼ボディを次から次へと乗り換える余裕のある人がかなりいますよね?
安物しか買えないひがみではありませんが、それだけ高価な物を買えるのなら、
ニコンがマウント変更しても金銭的には問題ないのでは?
ボディもレンズも新しく買い換えれば済みます。
無理に古いレンズを使わなくちゃいいのよ。使いたければ古いボディを使うってこと。
「クラシック」ってのも楽しい趣味よ。

で、マウント変更されて困るのはワタシのような暗黒経済状態の者でしょ?

幸か不幸か、ワタシのニッコール資産はそれほどないので、今マウントが変更になったら
柔軟に対応したいと考えています。ダメージは大きくないわ。

まぁ、現状でも困りませんけど、フルサイズって話しになるとやっぱり今のFマウントでは
苦しいものが有るのも確かだと思います。
楽しいレンズが発売されても対応マウントのボディが手許に無ければ買い足します。
多少時間はかかるでしょうけど。

・・・・・(怒)アイコンにする必要も無いのですが、なんとなく。。。

書込番号:7753893

ナイスクチコミ!7


この後に58件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

標準

タムロン A05(17-35mmDi)について

2008/05/07 20:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 peechansさん
クチコミ投稿数:93件

今日、なにげなく立ち寄った「カメラのキタムラ」で表題のレンズが新品未使用、
しかしながら中古品扱いで19,800円という価格で数個ほど陳列されていました。
(メーカー保証はつかず、キタムラの中古6ヶ月保証になります)

新しく導入した5D用の広角を物色していた私は思わず購入しそうになったのですが
なじみの店長が「ボディを持ってきて試写してもいいよ」と言ってくれたので
明日にでも再度、立ち寄ろうと思います。

某レンズデータベースでは意見の分かれるこのレンズ。

実際に使用されている方、(できれば5Dで)
使用感をお聞かせください。

でも…、たぶん…、明日、買ってしまいそうです。

書込番号:7776275

ナイスクチコミ!0


返信する
KPNGさん
クチコミ投稿数:431件

2008/05/07 20:50(1年以上前)

お安くなってますね。

借り物の5Dで使用したことありますが、A09と似た描写と思いました。
今は、5D返しちゃったので40Dで使用していますが、
私の所有レンズだと、EFS10-22との比較になりますが、
どちらかといえばあっさりとした感じでですかね。抽象的な印象ですみません。

2万円を切る価格であれば、間違いなく後悔しないとおもいます。
といいますか、なぜ、こんなに安いのでしょうか?
現物をしっかりお確かめになられた方がいいとおもいますが、
異常なければ、買うべし!!!

書込番号:7776321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2008/05/07 20:52(1年以上前)

>でも…、たぶん…、明日、買ってしまいそうです。
コッソリp(。、;私なら買います・・;

書込番号:7776326

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/05/07 20:53(1年以上前)

このレンズ,キタムラで大量にでてますよね.
私は銀塩メインですが気になっています.

思うに,Lと比べなければいいレンズだと思います(爆

駄レス失礼.

書込番号:7776332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/05/07 21:00(1年以上前)

時々出回るアウトレットの奴ですね。
これはお買い得だと思います。

なにと比較するかで評価は変わりますね。
お値段を考えての性能なら私は抜群だと思います。
EF16-35mmF2.8IIあたりとの比較なら勝負にならないです。(^^;)

書込番号:7776376

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/05/07 21:14(1年以上前)

こんばんは、

お買い得な価格だと思います。
明日ゲットしてください。

書込番号:7776435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2008/05/07 21:48(1年以上前)

こんばんは

5Dではありませんが、1Ds2で使用しています。
画質はA09やEF24-70と比較しても若干低い程度。
普及版のレンズとの比較なら断然いいです。

19800円ならお買い得でしょう。
お店でピントや四隅の流れをチェックして、問題無ければ買いですね。

書込番号:7776698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/05/07 21:49(1年以上前)

この価格でしたら明日お試しの上ゲットされた方が良さそうですね。
非常に安いと思います。

書込番号:7776701

ナイスクチコミ!0


zen28さん
クチコミ投稿数:367件

2008/05/07 22:21(1年以上前)

使ってます。
悪いレンズではないです。 F8 にちゃんと絞ってあげるといいレンズです。
逆に言えば、開放付近ではヨレヨレです。
広角側は樽型収差がみごとに出ます。 ソフトで補正が必要です。
17mmでは四隅が流れます。
EF17-40も所有しておりますが、これも程度の差さえあれ、上記の欠点があります。
カメラバックへの収納性の悪さから、A05を持ち出す頻度が圧倒的に多いです。
A05
雑誌の、A4見開き(A3) にも使ってます。
問題ないですよ。



書込番号:7776931

ナイスクチコミ!1


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/05/07 22:31(1年以上前)

タムロンの17-35mmDi、18-200mm、28-300mm(手振れ補正無し)
シグマの50-150f2.8EXマクロ(I型)、70-200f2.EXマクロ(I型)

この辺りが旧型処分として、メーカからキタムラほか中古カメラ店にメーカアウトレット品
として相当数放出されているみたいですね。必要とする人にはお勧めです、保証もありますし。

書込番号:7777009

ナイスクチコミ!0


スレ主 peechansさん
クチコミ投稿数:93件

2008/05/07 23:14(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます!

背中を押していただき明日、無事に?購入できそうです。
売り切れていたりして?

リニューアルされるんでしょうかね〜。
5〜6台はありましたよ。
店長は、なかなか売れないので売価を下げたって言ってました。

16-35 LUとは比べようとは思いませんがそこそこ写りそうなので
安心しました。

まぁ、私の用途では必要充分じゃないかな、と思います。

ありがとうございました!



書込番号:7777302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2008/05/07 23:32(1年以上前)

とりあえず作例をアルバムの最初にUPしてみました。17mmでの撮影です。
縮小していないので少々重いですが参考までに。

書込番号:7777427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/05/08 00:29(1年以上前)

去年、金融新品の扱いで数台出ており、「とりあえず」で買いましたが
僕のはあまりいいモノではありませんでした。
F8以上に絞っても周辺減光がでて、流れも認識できました。
ある程度の当たり外れはあるかもしれません。
その場で確認できるのはAFの速度(何本か付けさせてもらいましたが差が体感できました)
と、その時の「音」くらいだと思います。
結局、17-40に買い換えましたのでじっくり考えられたほうがいいかも知れません。
どれだけそのレンジに当てはまるものを撮るかだと思いますので、このレンジに
こだわられるのでしたら「急がば回れ」だと思います。

書込番号:7777791

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2008/05/08 11:49(1年以上前)

アウトレットして出回ってるこのレンズ、たしか一部のレンズか部品がISO云々の基準に達しておらず、安く出されていると聞きました。

決して悪いレンズじゃないです。 っていうか優秀。
17-40よりワイド側は1絞りも明るい!

販売店が保証を付けてくれる場合もあり、絶対お買い得だと思います。
(もう売り切れたみたいだけど、連休前に三宝カメラオンラインでキャノン用¥18800(ぐらい?)&1年保証でした。ニコン用は¥17800!)

キタムラの¥19800なら即逝ってよし!

書込番号:7779067

ナイスクチコミ!0


ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:21件 EOS 5D ボディの満足度5 kawasemi 

2008/05/08 12:16(1年以上前)

こんにちは。
安いので「とりあえず」であれば良いですが、画質を求めるのであれば安かろう悪かろうです。
私も以前、未使用品を\18,000位で購入して5Dで使ってみましたが、1日でイヤになってEF17-40F4Lに買い直しました。幸い購入した値段で引き取ってもらえたので損はしませんでしたが。
問題は17mm付近での周辺の流れと減光です。このネガな部分がフルサイズだともろに出てしまします。
F8まで絞ってもダメでした。
APS-Cサイズなら良いですがフルサイズでお使いの予定なら、この当たりを安いと言うことで納得できるかどうかだと思います。
ご参考まで・・・。

書込番号:7779152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5618件Goodアンサー獲得:61件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 ぷーさんのデジカメ三昧 

2008/05/09 10:11(1年以上前)

タムロン A05(17-35mmDi)ですが、高画質を求めるのであれば、アラが見えますが
普段に超広角が欲しい場合は、そこそこシャープに写るレンズだと思います。
19,800円なら損はしないと思います。

周辺減光や歪曲収差については、こちらにサンプルをあげています。
http://www.imagegateway.net/ph/AEG/RequestViewAlbum.do?i=37vigKxnTo

書込番号:7783186

ナイスクチコミ!0


スレ主 peechansさん
クチコミ投稿数:93件

2008/05/09 20:15(1年以上前)

皆さん、たくさんのレスありがとうございます。

「森の目覚め」さん、大変参考になります。
早速、プリントしました。

私的には充分です。

「ぷーさんです。」さん
これまた私が知りたかったデータです。

「カンテ〜レ!」ですね。

結論を言いますと購入しました!

日曜日に早速、撮ってきます。
皆さん、ありがとうございました。





書込番号:7784862

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット
CANON

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月24日

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング